10/09/29 16:21:16 knwfWsqv
>>219
MacのことはよくわからんけどexeとかインストーラものはFileJuicerとかいうソフト使って抽出するんでない?
URLリンク(echoone.com)
221:名無しさんの野望
10/10/01 17:20:54 98y36UF8
このゲームってXP以前のOSじゃないと動きませんか?
vistaも無理?
222:名無しさんの野望
10/10/01 17:48:37 k/ugQU6p
うごく
223:名無しさんの野望
10/10/01 19:08:42 98y36UF8
>>222
おお…!
㌧
224:名無しさんの野望
10/10/02 06:11:25 9OvBZRjq
ブリピザさん以外で単線用の駅を公開しているところを誰か知りませんか?
225:名無しさんの野望
10/10/02 08:03:57 Z2dV7iPA
587 名前: 名無しさんの野望 投稿日:2009/07/31(金) 11:04:14 ID:w3kPJIBc
ks氏のAllianz Arenaを入れたのですが、肝心のスタジアムが小さな小屋みたいなものになってしまいます
恐らくPropPackのどれかと干渉してると思うんですが、
如何せんPropPackの数が多すぎて特定できずに困ってます
1つ1つ抜いて確認する他に何か特定する術はありませんか?
↑と全く同じ症状で苦しんでるんですが、どなたか解決策をご存知ありませんか?
226:名無しさんの野望
10/10/02 11:47:51 d1syIlnm
1つずつ確認しながら入れればそんなことにならない
227:名無しさんの野望
10/10/02 23:01:09 /fDdM21T
>>225
それもいいじゃない。
どこぞのクラブチームの練習場みたいだ。
掘っ立て小屋で着替えて空き地でサッカーw
228:名無しさんの野望
10/10/02 23:41:57 Hv7rXkTh
1:全PropPackのうち半数を退避させる。
2:その状態でゲームを起動して不具合があれば、さらにその半数を退避させる。不具合が無ければ、退避させたものと入れ替える。以下繰り返し。
SIMS2で何度かやったけど、総当りよりは早く解決します。
229:名無しさんの野望
10/10/02 23:49:29 vYKELzDS
>>225
何回か壊して建て直したら出てこないかな
根本的にはFamilyの設定値を変えてLOTエディターで配置し直す必要が有ると思うけど
変えたら変えたで他のに干渉するかも知れない
230:名無しさんの野望
10/10/03 01:28:16 LBCK9HXB
1×1でアスファルトのみのタイルのLOTってありますか?
URLリンク(up.fun-it.com)
出来ればこんな感じのちょっとぼろめの地面がいいんですけど
231:名無しさんの野望
10/10/03 01:40:57 I9OEqPe0
作れば?
232:名無しさんの野望
10/10/03 03:18:53 osXoYx4M
>>231
作ってやれよ
233:名無しさんの野望
10/10/03 03:43:48 CfhLinaz
>>225ですが解決しました。
結論から言うと>>229さんの通りで、3回建て直したら無事出てきました。
ただ資金のある新都市で実験したところ、スタジアムになるか掘っ建て小屋になるかは
うちの環境では全くのランダムで、真相解明まではいかず。
記念SS
URLリンク(up.fun-it.com)
234:名無しさんの野望
10/10/03 10:54:21 ZdUmMFkR
真相もなにも>>225と>>229に書いてる通りかと。
スタジアムと小屋に割り振られた番号が同じだからランダムにどっちかが呼び出されるってことだろ?
235:名無しさんの野望
10/10/03 21:47:32 aj2+tfwp
>>220
アドバイスいただいたので抽出してプラグインフォルダに入れてみましたがダメでした。
テキストエンコーディング?がMacには対応してない様なので無理っぽいですね。
でも色々便利なので他の事に使えそうです。
ありがとうございました。
236:名無しさんの野望
10/10/04 00:23:44 E12OYjwm
>>230
ある。アスファルトがHightech(色が濃い)と通常の二種類で、無地・柵付き・駐車場付で公園として機能するやつ。
ただし、名前がわからん・・・
237:名無しさんの野望
10/10/04 10:10:26 JUmSwN4r
和風をかき集めてるけど
組み合わせ上どうしても埋まらない部分はどうやってごまかすべきなのかな
R$$$1-1とかCS$$$1-3とか見た事無いし
238:名無しさんの野望
10/10/04 12:48:04 3vhVWHJa
埋まらない部分をごまかそうとしてる目的がわからん
建物のリスト的になのかゲーム上での景観的になのかどっち?
前者なら自作するか諦める
後者なら公園とか樹木とか、そこは市長の腕の見せどころ
239:名無しさんの野望
10/10/04 12:55:08 JUmSwN4r
>>238
和風の建築物で埋め尽くしたいって時に
所得層や升目の大小で和風じゃないのができたりすると
ちょっととまどうんですわ
自分で作るしかないのかな
240:名無しさんの野望
10/10/04 13:47:15 H+dZiItR
以前使っていたHDDが壊れて(データの救出もできない状態なので)再収集してるんですが、電車区のBATがどこにあるかわかりませんか?
線路が接続でき、113系が留置してあったのを覚えてます。NOBさんのBATかと思って色々探したんですけど見当たらなくて・・・
241:名無しさんの野望
10/10/04 15:17:03 H+dZiItR
ごめんなさい、自己解決しました。
貨物ヤード(公園)と勘違いしてました。
242:名無しさんの野望
10/10/04 22:20:47 aUW4w1J/
電車区は俺も探しているんだが…
車庫はあるけど、電車を留置しているのはないよね。
貨物ヤードはたくさんある。どれも必須ファイルが多すぎて嫌になるけど。
243:名無しさんの野望
10/10/05 00:31:16 BMzae96a
>>242
これは?
URLリンク(kurier.simcityplaza.de)
もしくはこれ
URLリンク(kurier.simcityplaza.de)
244:名無しさんの野望
10/10/05 13:13:45 ut/cogI5
>>239
欲しい建物が出るまで撤去を繰り返しキタコレしたら歴史的建築物に指定(だっけ?)にチェック
それが景観都市づくりの基本でっせ
growableをploppableに作り変えちゃうのが一番早いだろうね
245:名無しさんの野望
10/10/06 02:04:54 z18r9BoY
>>243
ありがとうございます。使ってみます。
246:名無しさんの野望
10/10/06 20:56:27 gfbu2Dtz
マスの点線表示が消えてしまったんですが、表示させる方法わかる方います?
整地とかで基準のマスがわからないから、困ってます
247:名無しさんの野望
10/10/06 20:58:35 T/P1zuxV
点線表示?グリッドかな
そうならば G 押せば出てくるよ
248:名無しさんの野望
10/10/06 21:29:56 gfbu2Dtz
>>247
出ましたーありがとうございます!
249:名無しさんの野望
10/10/06 21:45:05 4mVFLKtP
すいません、初歩的なことなんですが
農地を設定しても一面茶色か白にしかならなくて作物が育ちません
水も電気も大気汚染も問題ないし、需要もあるのですが何故なんでしょうか?
ご教授お願いします
250:名無しさんの野望
10/10/06 22:59:43 6GKqX99L
畑は飾り。地区設定の色以外になってれば発展してるよ
251:名無しさんの野望
10/10/07 00:36:40 +tHlww3Y
>>249
カブ様ことミスト嬢への服従が足りません。カブ様の下僕となりなさい。
252:名無しさんの野望
10/10/07 01:15:26 C4nL1tNp
>>249 茶色は分かる。でも白ってどんなだよw
無地以外には2~3パターンぐらいしけど
建物ごと撤去して納得できる田畑が出現するまで粘ればいいさ
欲しい建物が建つまで撤去を繰り返す方法と同じね
253:名無しさんの野望
10/10/07 09:23:24 S+6xj2P+
>>251
RF厨乙
254:名無しさんの野望
10/10/07 13:18:52 Rox9tIIV
インストールを完了しディスクを入れていざプレイしようとしたらディスクがないと言われた
な、なにをいっているかわからねぇと思うが(ry
どうしたものやら・・
255:名無しさんの野望
10/10/07 14:32:13 fLt5suQe
ディスク2だか1だかどっちかの誤植っていう紙が入ってた気が
256:名無しさんの野望
10/10/07 14:41:25 7Fp2AU+N
俺もそんな経験あった気がするw
確認したらDisc2を入れてるから説明書にはDisc1って書いてあるのかな
257:名無しさんの野望
10/10/08 11:01:04 HtN0VS1a
質問させてください。
空港というのはその都市の隣接するマップだけではなく地域全体の他のマップにも影響するんでしょうか?
258:名無しさんの野望
10/10/08 12:51:43 AJ5EYSX1
空港の影響は配置したマップだけ
259:名無しさんの野望
10/10/08 12:52:49 AJ5EYSX1
↑途中投稿スマソ
地域全体に影響を及ぼすような建物や施設は存在しないよ(のはず)
260:名無しさんの野望
10/10/08 14:52:17 HtN0VS1a
影響ないんですね。
てっきりシムの住人が乗って他の町に移住や働きに行く効果もあると思ってたんですが、それならあんた建てる意味ないですかね。
そのマップの商業や工業を今更育てる気にならないし。
新しいマップでまたコツコツやります。
261:名無しさんの野望
10/10/08 22:16:56 uE0qpGek
>>258
ちょいと調べたんだが空港は他の都市にも影響あるそうなんですが。
以下ソース
URLリンク(homepage2.nifty.com)
また、空港は他の都市との接続にもなりますので、空港によって人の流入など、都市間の相互作用も起こります。
262:名無しさんの野望
10/10/08 22:48:46 5Jp/+XyV
>>255-256
ディスク2に入れ替えていざとおもってもやっぱり同じ反応だったので
色々調べたら外付けDVDドライブだと反応しないやつがあるらしいのでたぶんそれにあたってしまったようだ・・
レスサンクス
263:名無しさんの野望
10/10/08 22:52:43 lWNHc9bT
URLリンク(live.nicovideo.jp)
264:名無しさんの野望
10/10/08 23:59:36 rtNnmrDH
こんな俺のあほな願いを聞いていただけると幸いです。
ラクーンシティの都市の画像を作ってもらいたいです。
俺は全くの素人なんで全く作れません。
どうかおながいします。<(_ _)>
265:名無しさんの野望
10/10/09 01:34:21 qKoxJC9F
>264
死ね
266:名無しさんの野望
10/10/09 02:14:08 jQZQlGCu
>>261 マップ間を直接的に行き来するような機能は無かったと思うよ
ランドマークや一部の建物には、需要を発生させるプロパティがあって
空港にはそのプロパティが高めに設定=(主に)商業の発展=人口の増加
って意味で捉えれば良いんじゃない?
空港は特にそのマップの商業の限界を大きく上昇させる性能があるけど
地域で一つしか空港が無くても大きな問題にはならないし、特に深く考える必要はないっしょ
逆に言うとシムシティ4はそこまで細かなシミュレート力は持ってないのですw
267:名無しさんの野望
10/10/09 10:48:12 zwVQtz3G
>>261
これにあるようにあるかないかで言われればある。
がそれほど影響がでるわけではない。
上の方も実際のソースはないが俺も個人的感想を述べるとその地域一つに大都市を作り試しに2~3MAP離したとこにいきなり空港を建て作ったところ町の発展は早く感じたので効果はあると思う。
けど空港の設定は上の方の言う通り商業と工業の需要を飛躍的に伸ばす効果がメインなのでさほど気にする事もないのも確か。
268:名無しさんの野望
10/10/09 15:52:43 12nBnyiU
基本中の基本すぎていまさらなんですけど
地下鉄、バス、モノレールに関してはばんばん使ってくれてるのに
鉄道はまったく使ってくれない事が多々あるんですが
既存のインフラが飽和してる状態でまっすぐに底中所得者住宅地--商業地--工業地帯を結んでも
まったく使ってくれなかったりするんです
鉄道を使って各区画を有効に結ぶこつがあったら教えて頂けませんか
269:名無しさんの野望
10/10/09 16:05:14 H5oDGreg
どっかで線路切れてるんじゃない?
270:名無しさんの野望
10/10/09 16:11:38 /2PyIzBs
>>268
家から職場に行くのに必ず鉄道に乗らなきゃいけないようにすればおk
冗談のように聞こえるかもしれないがかなり有効。
駅がかなり混雑するから容量の大きめの駅を用意しておくと良し。
271:名無しさんの野望
10/10/09 16:59:19 Kwg09vvX
SAMだっけ?街路のデザインを変えられるの
あれで線路を跨ぐと電車が通れなくなるみたい
念のため確認してみるといいよ
272:名無しさんの野望
10/10/09 17:01:31 9Bb7E0DL
クソ金持ちども車乗りすぎなんだよ地下鉄とかに見向きもしない
そんで諦めて大通りと高速道路引いたら今度はジャンクションが大混雑
うんこ
273:名無しさんの野望
10/10/09 18:00:47 R40pJwuE
巨大な日本列島のマップは今でもダウンロードできますか?
できるなら、方法を教えていただけますでしょうか
274:名無しさんの野望
10/10/09 18:27:39 zwVQtz3G
ニコ動で検索すればある。
275:268
10/10/09 20:52:07 12nBnyiU
>269-271
ありがとうございました。SAMがどうもくさいんでちょっと見直してみます。
276:名無しさんの野望
10/10/10 05:09:01 qNYOtG0d
>>271 >>275 跨ぐ?ってその他のパーツ使った話だったらわからんけど
SAMと線路との踏み切りのバグは今は直ってて問題なく使えてるよ
一応ナムとサムは両方とも最新版で確認済み
277:271
10/10/10 13:07:18 Duyarkoz
>>276
知らんかった
マジthx
278:名無しさんの野望
10/10/10 14:41:06 NYklg2mo
通常の線路と、高架鉄道の線路とが駅構内で十字交差している駅
ってありますか
279:名無しさんの野望
10/10/10 15:53:32 hxsIdGn3
>>278
URLリンク(www.bripizza.net)
280:名無しさんの野望
10/10/10 16:40:09 NYklg2mo
>>279
希望していた以上のものが手に入りました。たいへんありがとうございます
281:名無しさんの野望
10/10/10 19:59:35 bcV3OQLl
私立大学の2校目の申請が出て承認した後建てず後放置してたら、2校目を建てられなくなっていました。
これは申請が来たらその場で建てないといけないのでしょうか?
それとも「教育機関の平均グレードが 85 以下」という条件がクリアできてないからでしょうか?
富裕層人口は2万近くいるのでそちらの条件はクリアしてます。
282:名無しさんの野望
10/10/11 00:32:26 la4E0bwj
BLaM HIDP Single Furnace Steel Mill
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
を建設しても雇用表示が[0/0]で公害就業人数も増えないのは仕様ですか?
283:名無しさんの野望
10/10/11 00:55:56 la4E0bwj
すいません。自己解決!?しました。
他の雇用ランドマークを参考に
ReaderでPurposeプロパティを追加したら、雇用表示が直り、通勤してくれるようになりました。
284:名無しさんの野望
10/10/11 01:49:15 OfvH7nJe
誰かDAMNのhiddenについて分かる方いませんか~?
hiddenにチェックをつけても(元からついてますが)
消える物と消えない物があります
「zzz_DAMN Remove」フォルダにLotが作成されたものは
メニューから消えるんですが、そのLotが作られる条件もよくわかりません
285:名無しさんの野望
10/10/11 13:47:54 nYoFYQYS
ミッションの車やヘリなどのマーク
表示を消すことができたような気がしたのですが
やり方できる方教えください。
もしくは私の思い違いでしょうか?
286:名無しさんの野望
10/10/11 14:18:02 tBuRzkb6
>>281
私立大学じゃなくて私立学校のことでしょ
原因はわからんが2校目のアイコンがいつの間にか消えちまってるってのはよくあること。市長像とかでも起こるし。
一時的に、教育予算を減らすなどして平均ランクを下げればまた申請くるよ。
俺はめんどくさいから一時的にチートつかって建ててるけど。
>>285
マイシムモード→自分で運転モード→ミッションインジケータのオン/オフ
287:名無しさんの野望
10/10/11 21:05:44 aeSQy3/q
シムシテイ4 WinXP32bit
Core 2 Duo E8500
4GB DDR2 SDRAM
GeForce 9800GT 512MB
公式パッチ済み
症状 起動後マップを選択、プレイを押すと強制終了してしまう
マジ意味不明なんだが…
288:名無しさんの野望
10/10/11 22:06:34 TTEpVjm8
>>287
core 2 ならシムシティ起動後にタスクマネージャの
関係設定でシングルにしてみたら?
289:名無しさんの野望
10/10/11 22:35:17 aeSQy3/q
>>288
それでも無理でした
290:名無しさんの野望
10/10/11 22:58:52 Q0UNgKRl
ソフトウェアレンダリングに設定してからマップを選択してみる
291:名無しさんの野望
10/10/11 23:11:35 zeMZDxc0
同じ症状だった時は、
英語を読み違えてテラインMODの入れるべきものを間違えてた
一つ一つBAT関連を確認してみることをオススメする
292:名無しさんの野望
10/10/11 23:53:53 AdXjcf7k
物凄いド素人な質問で申し訳ないが
序盤、農業の需要が飛びぬけててガッツリ作ったんだが
どんだけ作っても需要が減らないんだ。
これは無視するべきなんだろか
293:名無しさんの野望
10/10/11 23:54:46 OfvH7nJe
「市長モードで植樹できる木」は
どうやって自作すればいいのでしょうか?
ググってみたのですがそれらしいサイトが見つかりません
294:名無しさんの野望
10/10/12 02:19:55 hh4TPm5G
>>287 マップデータの破損じゃね? Pluginsを空にして再トライ
それで開ければ原因はPluginsの中身。後は自力で調査。
>>292 シムの教養度が低ければいつまでも需要が高まるから
学校とか図書館を建ててシムの教養度を上げれば農業需要も減ってくる
それと農業は広さに関係なく一件で扱われるから、4x4ぐらいの最低サイズで沢山作ってやれ
>>293 その手の特殊なモッドの日本語解説なんてほとんどないな
一番詳しくてここぐらいしかシラネ
URLリンク(sc4devotion.com)
295:292
10/10/12 03:08:27 u3DlwFkl
>>294
thx
教育足りないのかなーは思ったが
がっつり広く作っても1件だったんだな、それは知らなかった
ちょっとそれを踏まえて作り直してくる、助かったぜ
296:名無しさんの野望
10/10/12 10:19:39 nTNHWoNI
>>295
=======
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
=======
こんな感じで隣接させなければ道路挟まなくても別々に農地作れるよ!
見た目気にする人だと何度も撤去しなきゃいけないから少し大変かもね
297:名無しさんの野望
10/10/12 13:57:26 hh4TPm5G
>>295
農業地は最終的に隣接させても、住宅、商業の様に合体はほとんどしないから
>>296氏の方法で最初に■が全て建ったら空いてる□の部分に同じく農業区画作ってやれば
更に倍化でウマーじゃないですか
========
■□■□■□■□
□■□■□■□■
========
298:名無しさんの野望
10/10/12 14:36:30 Zqhnc5ms
>>296って>>297前提の話だと思ってた。
299:名無しさんの野望
10/10/12 21:03:34 W+hwIvCx
年に1度くらい「いまさら!?」って質問があるよね。
検索能力のないバカが増えたからかな?
300:名無しさんの野望
10/10/12 21:05:02 YEzhlqUl
>>299
そのための質問スレで何言ってんだ?
301:名無しさんの野望
10/10/12 21:20:39 B1gxM1OO
攻略本は発売されてますか?
302:名無しさんの野望
10/10/12 21:53:06 oveL7l2b
本は知らんけどググればたくさんHowToを書いたサイトが見つかるよ
303:名無しさんの野望
10/10/13 00:08:11 6bDoujY4
英語版があるらしい。
その日本語訳がサイトに載ってる
304:名無しさんの野望
10/10/13 01:38:52 r4UagvxC
スラムバーストってどうすれば出来るの?
教えて市長!
305:名無しさんの野望
10/10/13 04:19:58 cOdtgkjf
>>300
ググッても分からないことを聞くのが質問スレだけど?
306:名無しさんの野望
10/10/13 10:12:49 ePxtmIow
>>305
>>1で検索必須、重複質問厳禁が明記されているスレならな?
307:名無しさんの野望
10/10/13 15:00:14 z5wUQML8
>>303
そのサイトってどこ?
308:名無しさんの野望
10/10/13 17:56:53 Ljwdft3/
>>307
テンプレ読めよ
>>3にいろいろ紹介してあるだろ
309:名無しさんの野望
10/10/13 20:49:24 8oKv8o1z
Win7 Q9000 4GB GTX260Mー1GB
で快適にプレイできますか?
310:名無しさんの野望
10/10/13 21:19:35 5zenL/D3
NAMでGLRと地上鉄道を交差するときってみなさんどうしてます?
素直に地上-高架を使って鉄道を高架にしてますか?
311:名無しさんの野望
10/10/13 21:57:21 F4blXMMD
>>309
スペック的には十分。
ちゃんと動くかどうかはやってみないとわからんが、それは最近のPCならどれでも同じこと。
312:名無しさんの野望
10/10/14 00:12:06 MOGNPlAD
エラーメッセージも無く普通にデスクトップに戻った……。
ハードウェアレンダリングに変えてみようかな。そろそろ心が折れそうだ。
4GBPatchしても特に変化ないし落ちるのは仕様として諦めるしかないな。
313:名無しさんの野望
10/10/14 00:14:37 jHwiJXIE
5分おきにセーブって玉袋に書いてあるだろ
314:名無しさんの野望
10/10/14 18:37:17 huEHhpkG
すみません質問させて下さい。
現在NAM(2010)とEuroRoadTexturesというModをいれてます
・横断歩道をゼブラ柄にしたいのですが、左側通行だと無理なのでしょうか?
白いラインになってしまいます。
・Traffic ControllerのZというのはUltraなどにして容量を増やした場合、デメリットはあるのですか?
・音楽が最初の一曲だけしか再生しなくなってしまいます(連続して再生しない)
初歩的な事かも知れませんが宜しくお願いします。
315:名無しさんの野望
10/10/14 21:11:01 DkZOa0z/
>>312
ソフトウェアレンダリングはかなり落ちにくい。
詳細はググったりフォース掲示板に書いてあるけど、全く違う。
ハードウェアレンダにするとProgram Files にエラーメッセ?が溜まるっぽい。
この前調べたら7万件あったw コマンドプロンプトで消したよ…。
ハードレンダじゃないと駄目なんだろうか?
ところで今PluginのNAM関係整理してるんだけど、NAM日本語訳についてちょっと聞きたい。
前のNAMフォルダに日本語パッチ「NetworkAddonMod_Locale_Additional_Bridges_japanese.dat」とか、
「NAM_Left_Hand_Version_Patches_20090623」「NAM_Bridges_LHDPaths_Add_04142009.dat」とか入ってるんですが、
これ(と旧NAM)全部削除して、日本語訳は「NAM_Locale_japanese_20100818-1.zip」の中身だけ入れればいいんでしょうか?
それとも前からのも続けて入れるべき?
316:名無しさんの野望
10/10/15 02:38:43 ncdtEUyK
>>314
十字や丁字のパターンによっては白ゼブラになったりならなかったりしなかったっけ?
NAMのZのUltraの注意点は、キャパが広がるのは道路や線路だけなのでバス停や駅の利用数の肥大
BGMはサウンドオプションで流す曲を好きに選択できるはず
>>315
パッチ類は要らなくて橋用とそのNAMロケールの2つだけで大丈夫のはずだよ
317:名無しさんの野望
10/10/15 10:03:26 +jTID8de
NAMを導入したら
駅とかの交通関連のBATも入れないとやってらんないよねー
318:名無しさんの野望
10/10/15 23:48:45 lNE1xwzK
CAMを入れたんだけど、製造業のIM6~って建物が箱で表示されてしまう。
どれを入れたらいいのかわかんないんだけど誰かボスケテ。
319:名無しさんの野望
10/10/15 23:50:12 jkeIKO/2
自己責任でお願いします
320:名無しさんの野望
10/10/16 00:29:56 THdAjhTU
>>318
URLリンク(thepiratebay.org)(Many_lots___All_dependencies)
campackで一発で入れれる(torrent
321:名無しさんの野望
10/10/16 01:16:03 8s8A0AxD
torrent厨はいい加減失せろや
ageて人に勧めるとかどんだけみっともないのか分かってんのかねクソガキ
322:名無しさんの野望
10/10/16 01:26:36 THdAjhTU
bittorrentの悪口は言わないで><
悪いのはtorrentで不正にソフトをダウンロードするです><
323:名無しさんの野望
10/10/16 01:58:40 z8aAy/Rk
二次配布許可してたっけ
324:名無しさんの野望
10/10/16 08:19:32 e/01rbaz
>>318
SC4D内で箱になる建物名を調べたら必要なものとかわかった気がする
325:名無しさんの野望
10/10/16 20:48:36 G5iCKegs
>>314
「zzz3_Euro_Textures_Crosswalks.dat」ってのが入ってるけ?
あと、最新版が2010年9月だから、新しいかどうかも確認してみたらどうだろう。
>>316
thxです。レス遅れました。NAM2010 May → NAM2010 August だけど、
「NAM_Locale_japanese_20100818-1.zip」の中のファイル3つ、
「NetworkAddonMod_Locale_Additional_Bridges_japanese.dat」、
「NAM_Bridges_LHDPaths_Add_04142009.dat」
これだけ入れてみて確認してみますー。ありがとう!
326:名無しさんの野望
10/10/17 12:56:51 so5H52k5
こんな二次配布誰が許可するんだよ
torrent厨はさっさとダウソ板に帰れ
327:名無しさんの野望
10/10/17 23:48:50 DS43CZMu
アドバイザーから空港を建てるよう奨められたからマップの端の方に置いてみたんだが、
その後も同じメッセージが出続けて困っている。
使用量振り切ってる訳でもないし、建て直したりビル街のど真ん中に置いたりもしたけど変化無し。
仕事してるのか分からないけど、見た感じ使用量はちゃんとカウントされてるしこのままでもいいのだろうか。
328:名無しさんの野望
10/10/18 00:01:02 Ec7QS4Es
>>327
拡張しますか Yes No とかじゃないの
もしくは国際空港作れとか
329:名無しさんの野望
10/10/18 00:09:38 0WupgF7T
アドバイザーのメッセージをチェックしないで、メニューから直接選ぶとそうなるやね
本来二つ建てられないはずの建物を2個建てたりできる。市長官邸2個とか
330:名無しさんの野望
10/10/18 00:12:58 0WupgF7T
もうちょい詳しく説明すると…
・アドバイザーが話持ってくる
・その話で認可を特に選ばず、左のメニューから目的の建物を立てる
・その状態でアドバイザーが話を止めない場合、アドバイザーの意見を承諾すると同じ建物を建てられる
こんな感じ。まぁちょっとしたバグじゃないかと思う
その後許可をしても話を延々と持ってくるようならまた違うのかも?
331:名無しさんの野望
10/10/18 00:19:26 UGjmp/Uh
>>330
どうやらそれが原因だったみたいだ・・・提案されたときにすぐにOKしておけばよかった・・・。
ありがとう。
332:名無しさんの野望
10/10/20 21:41:25 H+kHzlnb
MODやらBADやらダウンロードして使用しようとしても、ちゃんと建物が描画されないんですが・・・どうすればよいのでしょう?
333:名無しさんの野望
10/10/20 21:44:55 7JvxtVoN
>>332
>>1-4を徹底的に読んでsageろ
334:名無しさんの野望
10/10/20 22:15:56 TqmHLtKa
>332
多分だけど、依存ファイルが入れられてないとかじゃないかな
「BSC BAT Props ~」とか「BSC MEGA Props ~」とかいうファイルはちゃんと入れてる?
335:名無しさんの野望
10/10/21 01:47:52 jXZf6BCE
多分>>332は>>334の意味が分かっていないに一票
336:名無しさんの野望
10/10/21 02:29:47 DqxL3dvy
未解凍のファイルをそのままいれてるとか
>>332はここをみてプラグインのイロハをまなぼう
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
337:名無しさんの野望
10/10/21 10:33:18 AAL8cllW
マイシムモードを楽しむためにはシムピープルも持ってたほうがいいのかな?
338:名無しさんの野望
10/10/21 11:38:44 zKcT9wwq
いらない
受け継がれるのって顔写真と名前だけじゃん
339:名無しさんの野望
10/10/21 18:11:36 aLN0wpLG
人口が85万を超えた辺りでハイテク以外のすべての需要がマイナスになり発展しなくなりました。
教育、健康はMAXに近く、渋滞も少なく環境もかなりいい状態です。
オペラハウスは設置してません。
原因がわからず困ってます。シムの平均年収も急落してしまいました。どうしたらいいでしょうか?
340:名無しさんの野望
10/10/21 18:58:51 A/GzbksQ
質問なのですが、某所でタクシーMODを導入したのですが
使用が集中しすぎて800%の使用率などと非現実な数字になるため、キャパを増やしたいです
この場合LOTエディタで修正が可能なのでしょうか?
341:名無しさんの野望
10/10/21 20:11:08 nBZMwDTB
可能です。
342:名無しさんの野望
10/10/21 20:12:23 A/GzbksQ
>>341
どもです、頑張ってみます。
343:名無しさんの野望
10/10/21 21:58:26 7REJEkM4
スレリンク(game板:127番)
で紹介されているHK Fab1と2でベーステクスチャが表示されません。
記載されている必須ファイルで
URLリンク(www.simtropolis.com)
が「Nothing found」となりアドレスが変わっているのか繋がりません。
このアドレスにあった必須ファイルとは何でしょうか?
344:名無しさんの野望
10/10/21 23:13:54 X433bLpx
高低差をそのまま活用できるような、道路による整地効果を緩めるmodってありませんか?
345:名無しさんの野望
10/10/21 23:48:40 4vl1ErPb
>>344
言ってる意味がイマイチ分からないけどスロープMODのこと?
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
346:名無しさんの野望
10/10/21 23:54:39 7REJEkM4
>>343
自己レス。
「BSC Textures Vol 01.dat」で無事テクスチャが表示されました。
URLリンク(sc4devotion.com)
14658が何かわかりませんが多分これ。
347:名無しさんの野望
10/10/22 00:03:17 oyJNcTzI
>>340
タクシーMODについて詳しく
348:名無しさんの野望
10/10/22 00:07:03 lozchqJt
>>340
キャパとか設定値の変更はLOTエディタでは無理、IliveReaderかSC4Toolを使わないと
その前にタクシーMODとかってのはただ車のデザインを変えるだけのMODじゃないの?
シム4でタクシーの使用率とか存在しないよね
>>343 この3つでおk
BSC Texture Pack Vol01
BSC MEGA Props SG Vol 01
BSC MEGA Props Gascooker Vol01
>>344 緩めるってのはデフォより急勾配の道路にしたいのかな?それだと分からんが
傾斜をもっと自然ななだらかさにしたいならこの辺
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
349:名無しさんの野望
10/10/22 00:08:09 lozchqJt
↑す、すまん レスが被った
350:名無しさんの野望
10/10/22 01:10:18 vb2cdI1Z
>>347
>>348
URLリンク(xworld.s7.xrea.com)
ここの紹介にある奴です、正確には駐車場をベースに徒歩→車の一方通行乗換にしてるようです
キャパオーバーはともかく1000%近くの乗車率?で不具合は起きないものの非現実な数字がでやすいので、
それをキャパアップによって適度にしたいわけです。
351:名無しさんの野望
10/10/22 02:06:21 lozchqJt
>>350 これはMODじゃなくてLOTね
乗り換えキャパが50になってるからNAMとか使ってたら1000%の数倍はいきそうだわw
IlieveReader使ってTransit Switch Traffic Capacityが今は50だから
そこを好きな利用可能数に直してやればいいよ
352:名無しさんの野望
10/10/22 02:37:50 vb2cdI1Z
>>351
詳しい解説どうもです、無事そのツールで該当部分書き換えることで、
選択時は50でしたが設置後はちゃんと書き換え数値が反映されました
ちなみにNAMも入れてるのですがその状態だと20倍の1000キャパでも既に300%オーバーの驚異の利用率にw
353:名無しさんの野望
10/10/22 08:05:08 oTKuPV2T
質問です。
特殊建築物は条件を1回満たせば、あとはいつでも建てられますか?
それとも条件から外れてしまうと、建てられなくなりますか?
354:344
10/10/22 09:28:56 sxGOo9ZG
>>345
>>347
おお!まさにこんなのです。ありがとうございました
神戸や長崎みたいな高低差の激しい所で、その傾斜を生かしたような町並みを作りたかったんです
これで野望に一歩近づきました
355:名無しさんの野望
10/10/22 16:01:49 ixaaKCbC
>>354
スロープMODだけど、ラグ太郎さんの所にもあるから参考にしてみては?
URLリンク(hide-inoki.com)
「Slope MOD」by Mashty氏
自分は最近これに変更しました。かなり緩やかで気持ちいいです。
他にも、ねこぱんち氏やMoonlight氏のMODも日本風にはいいかもしれない。
以上失礼しました。
356:名無しさんの野望
10/10/22 16:11:44 ixaaKCbC
連投失礼。
>>353
「特殊建築物」→市長官邸、連邦刑務所、大きな小学校など
確か一回でも登場の条件を満たして、報奨の所に追加された後であれば、
いつでも建設可能だったと思う。
357:344
10/10/22 16:42:13 sxGOo9ZG
>>355
おお良いですね!試させて頂きます。
あと、ついでと言うと失礼なのですが歩行者が通行できる階段ってどこかにないでしょうか?
URLリンク(obaa.img.jugem.jp)
長崎の坂道が急な町並みとかで良く見かけるようなものが欲しいのですが、
"stepway simcity4"とか"stairway simcity4"とかで検索しても出てこないのでちょっと困っています。
358:名無しさんの野望
10/10/22 17:04:17 oTKuPV2T
>>356
ありがとうございます。
359:名無しさんの野望
10/10/22 18:12:16 ixaaKCbC
>>357
そんなBAT or MODないです。
隊長! エディットBBS過去ログ で、BAT 法面保護(擁壁) を発見しました。
シムシティフォースの過去ログ11と12かな。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
エディットBBS過去ログ11 no.854 - no.857
法面保護(擁壁)、スロープセット、直壁フェンス by シムトロwiki副管 氏
エディットBBS過去ログ12 no.982 - no.984
Walls Pack 2 法面保護(擁壁)とAddon(追加)データ、直壁フェンス by シムトロwiki副管 氏
たぶん「直壁フェンス」がその写真に一番近い形になるのではないだろうか。
使い方、導入方法はエディットBBS過去ログを参照。
Walls Pack 2のほうが新しいからそっちの方がいいのかも。
階段のあるものは他にも
・「峡谷の駅」ほか:uki氏 2010/03/15 投稿 シムシティフォース
・「側壁&架設駅セット」ほか:NOB氏
他にもあったような。フォースのかなり昔だけど。
「法面」でググれば他にもあるかもしれないがとりあえず。
360:344
10/10/22 18:31:24 sxGOo9ZG
>>359
おお助かります!!重ね重ねありがとうございました。
さっそく参考にして使ってみます!
361:名無しさんの野望
10/10/22 21:50:14 WjtYJ4eh
>>360
使いづらいけど、これの中にも歩行者パス付きの階段が入ってるよ
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
他人様の画像で失礼しますが、質問させてください
URLリンク(up.fun-it.com)
この画像にある白い護岸壁って何ていうLOTなんでしょうか?
362:名無しさんの野望
10/10/22 22:05:07 5iWE8t7p
>>361
URLリンク(blog.livedoor.jp)
363:名無しさんの野望
10/10/22 22:29:00 WjtYJ4eh
>>362
ありがとうございます
でも、ファイルは消されてしまっているようです・・・
うーむ、作者さんも現在活動されていないようですし、あきらめるしかなさそうですね
364:名無しさんの野望
10/10/23 03:36:43 BscZSEAb
>>363 ちょっと昔のだけどDareka氏も似た護岸を公開してくれてる
URLリンク(www.geocities.jp)
365:名無しさんの野望
10/10/23 21:06:49 meatPMbz
>>364
おお! ありがとうございます!
早速使わせていただきます
366:名無しさんの野望
10/10/24 15:24:23 IrnwiJGx
2年ぶりに火がついてMODアサリしてます
どこかに読み込める地域マップ置いてる所ありませんか?特に海外
city Xさん所でリンクしてる所を以前はお世話になっていましたが
現在は閉鎖されてるようです
367:名無しさんの野望
10/10/25 05:10:49 v7sHIR/V
地域マップAに、別の地域マップBにある町を複製したいんだけどどのデータを読み込めばいいのかわかりませぬ…。
初歩的な質問ですが、よろしければご回答お願いしたい
368:名無しさんの野望
10/10/25 08:50:03 sLF1HmgN
>>367
インポートしろよ
空っぽの都市を選択してインポートのアイコンをクリックするとファイル選択ダイアログが出る
そこから複製したい都市のファイルを選択するだけだ
ちなみに、都市のサイズが合ってないとインポートできない
すなわち空っぽの都市のサイズが中であるとき、複製したい都市のサイズは必ず中でないとインポートされない
ていうか初歩的と分かっているなら自分で調べろよ
369:名無しさんの野望
10/10/25 17:13:03 Vzj8urDo
>>367は何が目的?
確かマップのインポートはマップの移動だけで複製不可だからそれを解決したいの?
もしそういうことなら、、、、
まずエクスプローラーで地域マップAのあるRegionフォルダーをコピーして適当な名前に変えておく
マップBで都市のインポートを実行させて、読み込ませたいマップ(先のコピーしたフォルダーを選択)を選べばおk
どのマップデータを読み込ませたいのかを分かってるのは自分だけw
普通にインポート操作してればRegionフォルダー一覧が表示されるんだからすぐ分かるはずだよ
370:名無しさんの野望
10/10/25 18:49:27 uQNS1xLb
>>368
インポート
×複製
○取り入れる、運び込む
371:名無しさんの野望
10/10/26 20:24:25 j2xp8dCZ
SimCity4 シムシティ4 125番街
979 :名無しさんの野望[sage]:2010/02/05(金) 00:46:16 ID:A4DGI+4N
SC4Dにある高速下装飾使ってみたけどいい感じだわ
URLリンク(up.fun-it.com)
URLリンク(up.fun-it.com)
あと困った時の工事現場キットも助かる
URLリンク(up.fun-it.com)
これの下の「工事現場キット」(画像左下)の正式名称かDLできる場所を教えてください
372:名無しさんの野望
10/10/29 01:57:46 dEYpnF6Q
地域のファイルの番号(NewCity(1)とか)と実際のマップの位置って法則性はあるんでしょうか。
373:名無しさんの野望
10/10/30 01:04:55 IZBywHSd
質問させて下さい。
教育に予算を振っても、時間経過で振った金額が勝手に減るようになってしまいました。
普通に開発したら、急に発生するようになってしまったので原因がさっぱり分かりません。
374:名無しさんの野望
10/10/30 12:16:13 UgrcUaKi
>>373
URLリンク(www.simtropolis.com)
これを導入しているせいかもしれない。
もし導入していたら、学校を建て直すことで直るよ
375:名無しさんの野望
10/10/30 12:55:30 R+oi6e3n
糞ホタリュソさんのBATとかってどこぞに残ってませんか?
376:名無しさんの野望
10/10/30 18:06:20 Wt4yZivG
最近始めて、昨日初めて公式サイトから関東マップをDLし、初導入!と思ってやってたんだが、どうやってもマップの選択肢に現れない。
これって解凍して出来たフォルダをRegionってフォルダにフォルダごと入れればいいだけなはずよね?
公式にあったマップの導入方法の説明にちゃんと従ってやってたんだが…
377:名無しさんの野望
10/10/30 19:40:24 l/NWLhll
マイドキュメントの中ではなくゲームのインストール先フォルダ直下のSimcity 4\Regionsに誤って入れたとか
378:名無しさんの野望
10/10/30 20:40:12 LkgLo/SY
>>371
URLリンク(www.simtropolis.com)
確認してないけどこれかも
379:名無しさんの野望
10/10/30 20:44:06 Wt4yZivG
>>377
適用されました!
ありがとうございます!<m(__)m>
インストール先以外にフォルダが出来てるとは知らなかった…
380:名無しさんの野望
10/10/31 05:25:03 Ng8+ZcmU
>>375 サイトも生きてるしダウンロードも普通にできたけど?
URLリンク(lllllllllllllllllllllll.x.fc2.com)
381:名無しさんの野望
10/10/31 05:34:16 QsyvCvdg
音楽ファイル見つけてコピーしてサントラ化してウォークマンに入れようと
思うんだけど。
上から順番にどんな曲名なのか、調べ上げられてるような奇特なサイト、ご存じない?
382:375
10/10/31 12:00:20 x5k1VKOR
>>380
すいませんでした
古いほうのURLしか知らなかった物ですから
ありがとうございました
383:名無しさんの野望
10/10/31 16:38:28 MfyvWsRq
>>374
レス遅れて申し訳ありません。
plugins内検索してみましたが入っていませんでした。
学校も全て建て直してみましたが変化なしでした・・・。
384:名無しさんの野望
10/10/31 21:50:46 y7b3W8f3
>>378
>>371と通りの物ではありませんでしたが自分の欲しいものに近かったので良かったです
ありがとうございました
385:名無しさんの野望
10/11/03 00:39:50 RtiS1N+b
NAMを入れたら電車は走らなくなるんですか?
URLリンク(www.simtropolis.com)を導入してから電車が走らないのですが…
あと、鉄道の経路が線路に関係なく、駅から駅に直線通勤してます。
386:名無しさんの野望
10/11/03 01:16:07 tRi9Uejh
>>385 電車も普通に走るよ
直線通勤バグは稀にみかけるけど原因はよくわからん
もしかしたら線路のパズルピースに通行パスミスがあるものを使ってるからかも
387:名無しさんの野望
10/11/03 01:19:12 9y1sqwPg
高々架の道路のMODを使ってるSSをどっかで見たんですけど、どこで手に入りますか?
英語が苦手でなんて検索したらよいかもわからんorz
388:名無しさんの野望
10/11/03 01:26:36 9y1sqwPg
あ、欲しいのはMODのほうです。
わかる人がいたら名前だけでも教えていただけるとありがたい。
389:名無しさんの野望
10/11/03 04:06:19 HoUslHC/
農村作ってたらテレビスタジオ作ってないのにメジャーリーグスタジオがでた
これってバグ?
大気汚染なし、支持率マックス、住民60人くらい
アンロックミッション「誰かに愛されてる?」クリア
よく見たらオペラハウスもできるようになってる
美術館ないのに
390:名無しさんの野望
10/11/03 04:46:05 tRi9Uejh
>>387 Network Addon Mod 通称NAM
ここに詳しくかいてある
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
英語サイトの登録もこのウィキ見るといい
391:名無しさんの野望
10/11/03 05:12:22 aVsDw9Uf
>>390
高々架の道路ってNAMの高架の倍の高さってことじゃないの?
392:名無しさんの野望
10/11/03 07:04:36 b9pmQ48O
URLリンク(sc4devotion.com)
URLリンク(i615.photobucket.com)
>>387が高速道路の二重高架を言ってるなら>>390が正解。
しかし1マス単位で置ける二重高架高速のカスタムパーツや、高速以外の道路(Street, Road, Avenue)の二重高架なら、知らん。
393:名無しさんの野望
10/11/03 09:55:36 tRi9Uejh
あ!ごめんなさい
『高々架』だけみてモノレールとライトレールのやつと勝手に思い込んでしまった
『高々架の道路』はわかりません
394:名無しさんの野望
10/11/03 12:35:17 RtiS1N+b
>>386
走るんですか、ありがとうございます
直線の方はやっぱり解決しないですねー
395:名無しさんの野望
10/11/03 13:14:59 b+o5RIR+
>>390-394
ありがとうございます
高速道路以外の道路の二重高架のMODという意味でした
もう少し自分で探してみます
396:名無しさんの野望
10/11/05 20:57:32 DjORFpxN
尖閣ビデオを見た中国人の反応「偽物でしょ」「日本人は打倒すべき」「釣魚島は我らの領土 日本が悪い」
スレリンク(news板)
397:名無しさんの野望
10/11/07 09:06:09 nN44I1hi
農業地区に出る、サイロ(ペディラーナ工場)って、
デフォルトで黒ずんでいて、景観都市に混ぜられるように
清潔な白さにはできないのでしょうか?
もっと白くしたいのですが、地価を上げても黒ずみ防止MODを
入れても駄目でした・・・・ニョキった最初から黒ずんでるんです。
398:名無しさんの野望
10/11/07 09:43:56 0c8dXCkm
黒い建物を黒ずみ防止しても……
そもそも建てないとかすれば?
Pedriana Plants Killer Mod
399:名無しさんの野望
10/11/07 20:30:03 ewb9jssR
>>397 これがデフォだけどこの状態?それとも荒廃した黒ずみ状態で出てくるの?
URLリンク(up.fun-it.com)
400:名無しさんの野望
10/11/07 21:39:08 RETEeD6X
グラボかえたら、動きがカクカクになった・・・
というわけで、ソフトウェアレンダリングにしたら、こんどは橋の影がおかしい
■■■■■■みたいな感じに、1マスごとのとぎれとぎれの影になってしまいます。
なんか、解決策ないですかね?
401:名無しさんの野望
10/11/07 21:44:07 ewb9jssR
ソフトウェアレンダリングならそれが仕様
グラボの最新ドライバは返って相性が悪いから、古いドライバから探してみるといいかもしれない
402:397
10/11/07 23:09:17 nN44I1hi
>399
その画像の状態です。仕様なんですね。
景観都市に混ぜても見栄えのいいカントリーエレーベーターが
欲しいので、なんか見栄えのいいMODを探すことにします。
ありがとうございました。
403:名無しさんの野望
10/11/08 12:53:33 sJKFmG3A
>>400
亀レス?すまん。
橋の下の影だよね。設定で影のレベルを最低にすれば消えるはず。
俺も同じ現象だったので設定を「中」に変更した所、建物の影が直った。
でもまだ橋の下の影が直らなかったので「低」にした所、橋の下の影が直った。
グラボ云々は正直気にしてる余裕は俺には無いねぇ…。余裕があるならやってみてもいいかも。
404:名無しさんの野望
10/11/08 18:27:37 TZLHoWAO
Windows7 64bitでシムシティ4をするといつも色数が強制的に16bitになるんですけど、OSと相性悪いんでしょうか?
画面オプションを見るといつも16bitにボタンが入ってて、32bitに切り替えて再起動しても改善されません。解決法ありましたら教えてください。
コマンドラインオプションは-f -d:hardware -intro:off -AutoZoomChange:off -CustomResolution:enabled -r1440x900x32です
405:名無しさんの野望
10/11/10 17:53:46 JoQOb0Zo
メイン都市(住宅街)から隣接都市(工業地帯)まで列車を繋いだのに全く利用してくれない…移動手段は列車しかない状態にしてるのに
おかげで町中に失業者続出。線路もきちんとつながってるし、町の内部での列車移動は機能してるんだけど、何が問題なんでしょうか。
駐車場もバス停もかなり設置したのにこのままではまずい
406:名無しさんの野望
10/11/10 19:24:38 RFmXJHe1
>>405
それはデフォルトの旅客駅?
ダウンロードしたものはたまに、駅を道路で囲んでると正常に機能しないものがあるよ
俺も一回それでかなり悩まされた
407:名無しさんの野望
10/11/10 19:31:47 JoQOb0Zo
>>406
デフォルトなんですけどねぇ…
住宅需要は高いから失業→再居住の繰り返しで人口はそう変化ないんだけど
出入りが激しいせいで教育や健康が一向に上がらん…
408:名無しさんの野望
10/11/10 19:42:10 iG0YQS7w
徒歩や乗換でかなり時間かかるんじゃねーの
409:名無しさんの野望
10/11/10 22:00:22 lFDBW+t+
道路でつないでも通勤しないなら遠すぎるのが問題
410:名無しさんの野望
10/11/11 01:25:33 5XHPD34W
久々にPLAYしてるんですが、国際空港が設置してあるマップで都市空港(市営空港?)を作ってほしいというような
メッセージが下に頻繁に出るんですけど、そういうものでしたっけ?
国際空港を壊して、市営空港にした方が良いの?
411:410
10/11/11 01:31:14 5XHPD34W
中マップで、国際空港は未拡張(拡張を促すメッセージはまだ出てないので、容量不足って事は無いと思います)
412:名無しさんの野望
10/11/11 20:12:04 gEf4fVVr
地域作成について質問なのですが、
32×32の地域を作成したいのですが、
config.bmpを単純に縦横を2倍にすれば作れるのでしょうか?
地域用の画像は16×16ですと1025×1025ですが、
32×32を目指す場合は2050×2050にしないと無理なんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
413:名無しさんの野望
10/11/11 20:58:46 JWXOxPqX
>>412 地域の作成自体はconfig.bmpを2倍すればOK。config.bmpの1ドットが小マップ1マス分。
ただし個別マップの大中小を決める色の塗り分けはきちんと。
地域用の画像については、
1025というのは1024(小マップ16個分)+1、つまりグリッドの交点の数なので、
今回は2048(小マップ32個分)+1で、 「2049x2049」 にするのが正解。
サイズの違う画像で地形を生成するとどうなるのかは、やったことがないので分かりません。ごめんなさい。
元画像の都合がつかないのであれば画像ソフト等で拡大するのが無難です。
414:名無しさんの野望
10/11/11 21:03:26 gEf4fVVr
>>413
ありがとうございます。
2049×2049なのですね。
早速試してみます!ありがとうございます!!
415:名無しさんの野望
10/11/11 23:34:13 lZAVKGM8
亀だけどレスサンクス
>>401
CPU能力はi5なんでSimCityが出たころから考えたら神なんだろうから
リソース的にはソフトウェアレンダリングで全然問題ないんだけど
影のクオリティは「高」でもハードウェアレンダリングの「低」並みというのがこまったもの・・・。
>>403
影のレベル最低にすると消えるけど、建物含めて本当に消えちゃうじゃない。
やっぱり影は欲しいなーということで。
とりあえずGraphics Rules.sgrをいじってみたけど、
スクロールは速くなるかわりにスクロール中道路が全部消える、
みたいにどうも何をやってもトレードオフになるみたい。
ドライバでいいのはないのかな・・・GefoのGTS250です。
416:名無しさんの野望
10/11/11 23:40:46 lZAVKGM8
>>404
書き込んだ後気付いたんで連レスになっちゃうけど、
Graphics Rules.sgrをいじっているときにどうしても設定が変更できないような状況があった。
一度ゲームCDからGraphics Rules.sgrをインスコ先に入れ直す
マイドキュメントにある.cfgファイルを消してみる とかで対応できる かもしれない。
417:名無しさんの野望
10/11/12 01:17:55 u2KwWkhl
>>218
どうも、中の人です。
永らく放置してしまい、大変申し訳ありません。
新しいアドレスを取り、HPごと再アップしました。
URLリンク(www.geocities.jp)
年末休みに時間が取れたら、また何か作りたいな~
418:名無しさんの野望
10/11/12 01:53:00 TafRqD7V
ありがてえありがてえ
419:名無しさんの野望
10/11/12 04:24:51 uIzAKR3n
ありがとうございます。昭和的な観光地が作れそうです。
ダムや吊り橋の設置にコツとかいりますか?
420:名無しさんの野望
10/11/12 23:45:40 u2KwWkhl
>>419
うーん、設置のコツというのはうまく説明しがたいですが、
URLリンク(itmedicine.s80.xrea.com)
フォースでのレスのやりとりなどを見ていただければ、少しはイメージしやすいかもです。
421:名無しさんの野望
10/11/12 23:56:43 uIzAKR3n
重ね重ねありがとうございます。日本風ダムは貴重です。
この古臭いロープウェイは、E-Nさんのスキー場と組み合わせると味が出そうです。
422:名無しさんの野望
10/11/13 22:56:49 jMBPLwST
URLリンク(www.simforum.de)
これ欲しいんだけど、ダウンロードの仕方が分からない。
423:名無しさんの野望
10/11/13 23:00:22 iQpATV32
そこで公開して無いんだろ
424:名無しさんの野望
10/11/14 05:28:12 U0XPrScn
>>422
登録しないと、ダウンロード出来ないんじゃね?そんな飢餓する。
425:名無しさんの野望
10/11/14 05:33:53 PWaKyAp2
シムのためにわざわざGメール捨てアドつくったのにつかってない
426:名無しさんの野望
10/11/14 16:12:24 98KCCYdJ
失礼します。パッチについての質問です。
SimCity4 DELUXE のパッチを上記テンプレ先からDLしあてたところ
(Patch_SKU5_To_P1B638.EXE)
途中で
Old File not found. However,a file of the same was found.
No update done since file contents do not match.
とポップアップが出て中断してしまいます。
インストールはしたばかりです。
Pluginsファイルへは何も入れてありません。
対処法をご存知の方がおりましたらよろしくお願いします。
427:426
10/11/14 16:52:40 98KCCYdJ
インストールし直したところパッチがあたり解決致しました。
お目汚し失礼しました。
428:名無しさんの野望
10/11/14 16:55:37 U0XPrScn
>>426
↓シムシティフォースを参考してみては
URLリンク(homepage2.nifty.com)
429:名無しさんの野望
10/11/14 16:55:47 3Va7J8Ja
>>426
意訳
パッチを当てる先のファイルと名前は同じだけど中身が違うヤツがあるんだけど……
よくわかんないからアップデート中止したよ
・パッチのバージョンは本当にあっているか
・パッチ先のファイルを弄ってないか
を確認してもっかいパッチ。ダメなら再インスコしてパッチ。それでもダメなら……わかんない。
430:名無しさんの野望
10/11/14 16:56:51 3Va7J8Ja
更新してなかった^p^
431:名無しさんの野望
10/11/14 17:23:56 98KCCYdJ
426です。
今まだ他のパッチをあてようと登録したりDLしたりで苦戦している最中ですが
ご紹介頂いたそのページが、始めるにあたって色々な面で参考になりそうなので助かりました。
ありがとうございました。
432:名無しさんの野望
10/11/14 18:56:25 98KCCYdJ
たびたびすみません。
pluginsファイルが、ProgramFiles と ユーザードキュメントの中にと2つあります。
これは物によって、どちらに入れた方がいいとかあるのでしょうか?
上のテンプレのパッチの項目にある、必須PROPデータは
ドキュメントのPluginsファイルに放り込んだのですが
公式からランドマークをDLしてきて解凍すると、
自動的にProgramFilesのpluginsファイルに入れられていました
違いがよく分かりません。
よろしくお願いします。
433:名無しさんの野望
10/11/14 19:02:14 KQPBRWmv
>>432
どちらも同じと考えて構わない
しいて言えば、読み込み順位がProgram FilesのPlugins→My DocumentsのPluginsなので、
同じ箇所を変更しているファイルがそれぞれに有ればゲーム内ではMy Documentsにある方が優先される。
故に、殆どのLot, Bat, Mod等はどちらかというとMy Documentsに突っ込まれる前提で作られている。
間違っていたら訂正よろ。
434:名無しさんの野望
10/11/14 19:11:10 98KCCYdJ
>>433
早速のレスどうもありがとうございます。
読み込み順位程度の差でしたら、神経質に考えなくてもいいようでほっとしました。
助かりました、ありがとう。
435:名無しさんの野望
10/11/14 23:08:31 OD6CHbze
需要限界は伸ばしたいのですがテニスコートだらけになるのも好みではないので
テニスコート並、またはそれ以上に限界が伸びるお勧めの公園bat等があれば紹介していただけませんか?
436:名無しさんの野望
10/11/14 23:11:27 MEcuNAz5
120万人都市を作ったのはいいけど、ゴミも汚染もないのに住宅需要が上がらない。
ほかの需要も上がらない・・・、なんでだろう・・・。
需要限界は、600万人弱と出ましたが、住宅需要が上がらない原因がわかりません。
何が原因でしょうか?
437:名無しさんの野望
10/11/14 23:35:19 klAIvv8p
>>435
条例の形でいいなら Super Demand Ordinance ってのがある
RCI各需要が500%になるとんでもないチート物
438:名無しさんの野望
10/11/15 02:39:46 eZ22srmL
>>435
見た目の気に入ったBATにreaderを使って自分の手で需要を付けさせることも出来る
バランス調整とか面倒だけどね
439:名無しさんの野望
10/11/15 03:35:59 mM3L0neM
>>436
税金下げてみ。
収支+-0になるぎりぎりまで下げたら需要上がるんじゃないか?
440:名無しさんの野望
10/11/15 04:20:18 xsEcNQN+
>>436
simcityやってるのに、日本と同じ状況。 リアルだなwww
隣接都市の需要を満たすか、隣接都市よりも郊外を作って需要を生み出すとか?
公園も増やすとか…。てか、税率ってどうなってるのん?
都市人口 適切税率
0 ~ 149999 9.0%
150000 ~ 449999 8.9%
450000 ~ 599999 8.8%
600000 ~ 899999 8.7%
900000 ~ 1049999 8.6%
1050000 ~ 1349999 8.5%
1350000 ~ 1499999 8.4%
1500000 ~ 1799999 8.3%
1800000 ~ 1949999 8.2%
1950000 ~ 2099999 8.1%
2100000 ~ 8.0%
441:名無しさんの野望
10/11/15 06:01:49 8XZ6jjWh
>>439,440
すでに公害産業以外で税率8.0%になっています。
もうカツカツです。製造業以外は、すべてマイナス需要です。
隣接都市は作っていません。大MAP一つでがんばっています。残りの開発可能な土地は1割程度です。
公園については、合計で6500個を超えてます。
限界需要は、さっき見てみたら、$:256万 $$:256万 $$$:188万でした。
検証用に隣接都市を作ったら、いきなり高層ビルの乱立でした。
が、どういじっても、問題のMAPの方の需要が回復しません。
何でこんなことにorz
442:名無しさんの野望
10/11/15 11:06:54 3kCKp7Sv
>>441
マシンスペックの問題では?
443:名無しさんの野望
10/11/15 13:07:25 I2xS7QoS
大気汚染防止条例の説明を久し振りに見たら、文章が英語になっていて、
アレっと思って他の条例を確認するとそれらは日本語のまま。
大気汚染防止条例を変えるMODとか入れているわけでもないし、何かなぁと思っているんですが、
何か情報はありますか?
ちなみにNAMの「コントローラーZ」は大気汚染防止条例に依存しているとはwikiに書いてありましたが…。
444:名無しさんの野望
10/11/15 13:20:00 xsEcNQN+
>>441
小マップを2つ作って、公害、製造産業を誘致しなきゃ無理だな。
あと、土地の余裕はどうなの?
445:名無しさんの野望
10/11/15 20:21:34 Pq0g2eQ0
>>441
製造業以外はマイナスってことは素直に製造業作ればいいんでないかい と思う
普通はCS$が余って困るもんだが
まぁ特にこだわりがないなら衛星都市に工業地帯作って低所得層の呼び込みがベター
CO$$$にも低所得者が必要だからね
因みに税率8%は決して安くない。
ただ目先の減税で呼び込むと公益福祉予算がなくなる民主党政権状態になるから減税策は余り勧めない
446:名無しさんの野望
10/11/15 21:49:14 8XZ6jjWh
>>444,445
とりあえず、衛星都市に工業地区を目一杯開拓したけど、
本命の方の需要が全部下がっただけで終わった。
住宅の税金を0にするという強行策で預金1億シムオリオンを切り崩し中。
なんとか、シムが街にきてくれるようにはなったけど、赤字垂れ流し中。
447:436=441=445
10/11/15 23:45:45 8XZ6jjWh
沢山建物が建った後で、税率を元に戻してみたのだけど、
なぜか建物が廃墟化しなかった。普通は、すぐに住民が逃げ出すのに・・・。
ただし、仕事がないなどの理由では廃墟化するみたいです。
これって、もしかして、バグか何か?
それとも、PCの性能が不足してくると、こうなるのかな?
最近、大MAPの地下鉄の切り替えに2分待たされるし、画面切り替えるだけで落ちる事も・・・。
従業員が通ってこないオフィスが多いけど、住民はほぼ全員が働きに出ているので、
コレもなぜだかわからない。こういう場合って、普通は住宅需要が伸びるはずなのに。
※環境は以下
OS : Windows7 64Bit
CPU: Athlon II x4 630 @2.8GHz 減圧で使用中
Mem: 8GB
GPU: Radeon HD5670 /512MB
448:名無しさんの野望
10/11/16 00:04:27 rNtn9CeN
そのスペックだったら最新のPCゲームもスムーズに動くが、無用の長物である可能性がある
なんせ7年前には64bitOSもマルチコアもなかったし、メモリ8Gってなんのネタだよww
ってレベルだったんだから予期せぬ動作はあっても仕方がない
俺も今年新調して7入れたがSimのために32bitにしたし(意味あったかは知らんが)
地下切替え2分とか明確におかしいんだからもう素直に諦めて次の都市行ったらどうか
もしくはメガロポリス志向から景観都市志向にするとか
449:436=441=445
10/11/16 00:59:26 2s9UKpSN
いや、その、景観都市なんです。(塔型というか、いわゆるバベル型)
景観都市なんだけど、CAM(と、それ用の作品群)を入れたらあっという間に
100万人超えちゃったんです。そして、現在は150万人に・・・。
描写をソフトウェアで動かした方が死ぬほど軽くてスムーズな事から、
今は、グラフィックの設定とドライバを見直してます・・・。
450:名無しさんの野望
10/11/16 01:55:40 igeDiDe2
>>443
気づいたら俺もそうなってた
なんぞこれ
451:436=441=445
10/11/16 01:58:42 2s9UKpSN
ドライバおよび、グラボの設定を見直したら、かなり軽くなりました。
しかし、データビューの地区や、地下鉄の駅の設置画面から戻る際の
ローディングだけは重くてどうにもなりません。
どうにか、ここのローディングの長さを軽減出来ないでしょうか?
452:名無しさんの野望
10/11/16 06:08:40 mn6d+YhU
>>446
115万の大マップ1つの都市を大マップ1だけの地域に移植して試してみたが、
そんな状況は起きず130万超えても全ての住・工の需要はあったし、未使用の海、丘が1/5程残った。
元々主都用に商業を主に開発した都市なので、商業はC$$以外マイナス。
(病院、駅、ゴミ、電気、水道、空気清浄機、水処理場以外のBAT LOT類は不使用)
空気清浄機的な物を使用してるみたいだし、全ての税率を8%にして公害、製造業も誘致するしかない。
勿論、既存の地区の大幅な再開発や再配置もする。
あるいは特殊な物をダウンロードして使用しない限り(俺には)無理。
てか、画像載せずにこれ以上状況を推測しろってのが、そもそも無理w
453:436=441=445
10/11/16 07:02:42 2s9UKpSN
>>452
そういえば、画像もなしに無理言ってすみませんでした。
画像を取りそろえました。
色々画像をそろえたら、結構な容量になったのでZIPにまとめました。
URLリンク(meby960.moo.jp)
※アップローダーではなく、レンタルサーバーを使ってますので、DLは速いですよ。
住民の平均収入が上がらなかったり、悩むところが多いです。
454:名無しさんの野望
10/11/16 13:39:38 h/FDux+m
>>450
俺だけじゃなかった…。
最新のNAM入れてる?俺も気づかないうちにこうなってた。
あとで確認してみようかな…。
455:名無しさんの野望
10/11/16 15:46:15 JGYQ7bmF
久々にやろうと思ってるんだけど、駅とかバスとかの効果範囲を視覚化させるMODとかってないですか?
456:名無しさんの野望
10/11/16 16:53:02 BaF4DGKK
>>453
CS$以外マイナス需要で、しかも同じ数値でマイナスなんて気持ち悪いな。
何か変だと思うけど、何が原因か分からん。
457:名無しさんの野望
10/11/16 17:26:08 mckXq8vr
>>453
途中からCAM入れたんならこんなもんじゃないかなぁ
CAMは需要やら格ステージに移行する条件(公園、防火対策必須)も弄られるから
まっさらな地域でやらんとバグる気がする
SS見た感じ、ステージ15まで成長してる物件もあるし問題点は税金が高いだけだろうから
税金一気に0%にしないで0.1%刻みで需要復活する数値を見つける方がいいんじゃない?
458:440、452
10/11/16 18:18:25 mn6d+YhU
>>453
>住民の平均収入が上がらなかったり、悩むところが多いです。
たぶん、そのまさかなんだろうな…。
1つ根本的な質問。
作ろうとしてるのは、以下の都市じゃないですか?
1.大マップ1つで作ろうとしてる。
2.RCI$・$$は絶対建てたくないが、R$$$、C$$$中心の人口数百万都市に。
3.もちろん、そこは高平均収入。
4.需要も常に過剰。
5.公害、犯罪、渋滞なんて問題外。
6.その他云々の問題も一切無いまさに理想都市。
提供資料見ててそんな気がしたんだが…。どう?
459:名無しさんの野望
10/11/16 18:24:20 rNtn9CeN
>>455
答えになってなくて悪いけど、経路の問題なので円形表示させてもそもそも意味がないかと
経路調査ツールのほうが信頼出来るよ
デフォの旅客鉄道駅は車乗り付けだし、このゲームのシムが駅から徒歩で勤務地行くことの方がまれだからなおさら
(公共交通機関を使いたがる貧民ですら駅から歩くくらいなら車通勤しやがるしな)
460:名無しさんの野望
10/11/16 18:44:48 JGYQ7bmF
>>459
うーん、いちいち半径6マスとか測ってバス停設置するのがめんどうで…
一つ一つ立ててから経路探査でカバーしきれてない部分に増設、ってすればいいのかな。ありがとう
461:436=441=445
10/11/16 19:06:17 2s9UKpSN
>>453
やってみたら、商業7.8%と住宅7.7%で需要が復帰しました。
そういえば、100万人超えた辺りから8.3%でも厳しくなっていたので、
もしかしたら、これが予兆だったのかも知れません。
そういえば、公園や交通機関の設置のしすぎで、
全域で高い地価になっているのですが、地価って、デメリットはあるんですか?
462:436=441=445
10/11/16 19:12:21 2s9UKpSN
>>458
いえ、公害以外は全部建ててます。
ただ、R$$$やCo:Csが多く建ってしまって、色々困ったりもします。
公害と製造に関しては、衛星都市を造って需要を使い切ってます。
バベルの↑と↓との接続があんまりないので、経路の問題から、
↓から↑に通勤する場合、同じMAPなのに2時間近い通勤時間になったりしますが。
463:436=441=445
10/11/16 19:13:35 2s9UKpSN
訂正:ただ、R$$$やCo:Cs$$$が多く建ってしまって、色々困ったりもします。
464:440、452、458
10/11/16 20:28:42 mn6d+YhU
>>462
じゃ、通勤時間がボトルネックになってるんかな?
鉄道や道路を地下鉄で疑似的に繋げる物を使うとか…。
米国のゲームだから、基本的に車でどこにも行ける様にしないといけない物なんだと、個人的に思ってる。
(てか、バベルって設定なら上手くいかなくても良い気が段々してきたwww)
465:名無しさんの野望
10/11/16 20:30:16 nicCsGNu
シリーズ未経験なんですが、初めに何か注意点とかありますか?
466:名無しさんの野望
10/11/16 20:35:10 JRWB/Np3
100万人都市作るまではMODに手を出すな
467:名無しさんの野望
10/11/16 20:38:05 igeDiDe2
地価を上げすぎると、所得の低いシムにとってはよくないってフォースさんで見た気がする
地価って幸福度の要素のひとつにすぎないから、あまり重要に感じたことはないな
468:名無しさんの野望
10/11/16 20:49:31 mn6d+YhU
>>466同意。
>>465
1.最初は自力で開発する。
2.次は色んなサイトで解決法を読んで試してみる。
3.100万超えたらmodに手を出して、新しく現実の様な都市にするか趣味に走りsc4を堪能する。
469:名無しさんの野望
10/11/16 21:11:58 nicCsGNu
ありがとうございます
470:436=441=445
10/11/16 21:47:30 2s9UKpSN
>>464
それが・・・・。(ピラミッド型)バベルの最下段まで2000mあるせいで、
トンネルで山の中を反対側まで通すという構造なんです。
一応、高速道路は通せる傾斜ですが、とてつもなく長い距離の移動に・・・。
踊り場の狭さが原因で鉄道が設置できないという。
471:名無しさんの野望
10/11/16 22:59:50 UDJKepp9
上でハードウェアレンダリングの話出てたけど、
画質を犠牲にせずハードウェアレンダリングで動作させられる設定出来てる人いません?
ドライバのバージョン下げるとかでもOkなんだけど。
472:名無しさんの野望
10/11/17 00:10:00 r/6wtfyv
>>471
使っているグラボが書かないと、正しい対策がもらえないかもよ。
RadeonHD 5670 使いだけど、最新のドライバに入れ替えたら良くなった。
あと、Graphics Rules.sgr の書き換えでも挙動が良くなってる。
具体的に言うと、オプションを全部「高」にしたとき、紙芝居だったのが、
ぬるぬる動くようにまでなった。(バベル状態のMAPの一番重い部分で検証。)
グラフィックボード側は、ドライバは古ければよいと言うモノでもないっぽい。
自分の手持ちのグラボにあわせて設定やドライバを試行錯誤するしかないみたい。
(※2Dが遅いグラボの場合、最新ドライバの方が速い事が多かったり、
2Dが速いグラボの場合、最新ドライバで2Dの速度が落ちる場合もある。)
あと、どんなことで速くなるかは、OSによるみたいですね。
Vista以前なら、ある程度古いグラフィックボードの方がSimCity4が速い。
Windows7なら、(WDDM1.1により)半分がCPUでエミュレートされるので、
クアッドコア化でも少しだけ効果があるっぽい。
473:464
10/11/17 00:44:42 px7CqAoq
>>470
解決法が3つある。
1.極端な地形をあきらめビル群で再現する。
2.適したmod類を自力で作る。
3.神モードでバビルの塔が完成する前に阻止する。
さあ選べ。三者択一にしといたぞ。
URLリンク(www.youtube.com)
474:名無しさんの野望
10/11/17 00:46:29 4WZnERGA
「高架の道路」のBATを探しています。
入手できるところがあればお願いします。
高架鉄道や高架高速は見つかるのですが…
475:464
10/11/17 01:29:36 px7CqAoq
>>474
URLリンク(wiki.livedoor.jp)(06/2009)
476:名無しさんの野望
10/11/17 01:46:35 r/6wtfyv
>>473
4.最新のNAMと小型の駅の力を借りるでファイナルアンサー
というか、設置した場合の速度、150km/sで計算してみたら、
バベルの上←→地上の間で鉄道でも69.2分かかる・・・。
まぁ、高速道路なら103分なので、大幅な短縮といえるけど。
こりゃ、バベルと地上を結ぶ新幹線が必要だな。
あと、地下鉄の駅を設置する際に、ローディングが長くなる現象について、
一端、データビューの地区に切り替えてから作業すると、
データビューの種類を切り替えるまでは、ローディングが起こらない事が判明した。
(※地下鉄の線路の設置や水道管の設置では、ビューが切り替わるのでロードが起こる。)
477:464
10/11/17 02:40:50 px7CqAoq
>>476
大マップの一辺の長さは256マス
1マス16mらしいので、4.096km
人間は歩行で4㎞/h、ジョギングで8km/h、前後なので
…。
……。
歩いた方が速いハズなのだが…w まぁ良いか?www
478:436=441=445
10/11/17 03:18:56 r/6wtfyv
>>477
それが、実際に大MAPを測ると、512マスなんだ・・・。
しかも、SimCityの通勤にかかる時間というのが、実際の検証では、
100km/hで100マスを30分という、1マス辺り500mというおかしな数値になってる。
1マスは、見かけ上16m四方なのに、なんかおかしくない?
そもそも、表示の2.5が時間を表すなら、通勤に2時間半かけること自体がおかしく、
1マス16mとして計算すると、表示の2.5 ≒ 現実の4.8分(288秒)となる。
これはこれで、せっかち過ぎるのでは?といえるほどのデータじゃないかな?
徒歩で移動する距離、7マスは、1マスが16mとしたとき、112mだけど。
ココまで短い距離しか歩かないというのも、おかしいような。
なんか、シムは亜空間を毎日さまよいながら通勤しているようだ。
479:436=441=445
10/11/17 03:30:22 r/6wtfyv
ああ、そうか逆か。
シムの世界の1時間が、現実の世界の4.8分なのか。
あちらの100年が、現実の8年か・・・。恐ろしい結論だ。
480:436=441=445
10/11/17 03:46:30 r/6wtfyv
いや、それでは解決しないな・・・。
シムの世界の1時間≒現実の世界の4.8分だとしても、
1時間=60分である限り、あちらの100km/hで進む距離は変わらない。
たとえ、1時間≒4.8分であっても、解決しない・・・。
1時間で100km進むのだから、距離そのものは揺るがず、
距離が変わらない限り、実質としては変わらないか。
では、逆に、1kmが32mの世界なら・・・。
いや、なんか、考えたくないな・・・。
1kmが32mの世界なんて・・・。シムの定規は16進法なのか・・・?
あぁ、こんなつまらないことで、スレ汚しすみませんでしたorz
481:名無しさんの野望
10/11/17 06:58:49 K9KIZ2qx
歩行データいじって時速12キロまであげるとそこそこ現実的な距離を歩くようになったよ
チート通り越して完全に改造だからゲームバランスを壊しかねないけど
readerでちょっと数字を弄るだけだから通常プレイに飽きたら試してみて
482:名無しさんの野望
10/11/17 07:02:47 Y02dgDzN
皆さんグラボは何を使ってますか?
新しく始めようと思うのですが、グラボのグの字も知らないようなパソコン素人なので・・・。
483:名無しさんの野望
10/11/17 07:18:29 7OtVgj+s
>>482
オンボ
484:名無しさんの野望
10/11/17 07:20:38 EeMgjFzE
>>472
レスサンクス
グラボは上で出てるGTS250なんだ
確かにスクロール時に建物を消すように弄れば(当然)速いが見た目は酷くなる
シムシティフォースでも「ランク10」扱いなのに動かないとかおかしいだろ!ってことは設定が悪いのかなと
NVIDIAコントロールセンターでなんとかならんかなと色々試してるんだけど…
485:名無しさんの野望
10/11/17 07:25:26 EeMgjFzE
追記
Win7 32bit
CPU corei5(2コア4スレッド)
なので当然マシンスペック自体は有り余ってるはず…
486:名無しさんの野望
10/11/17 07:51:18 R02FoGBF
i7にしてから言えや
487:436=441=445
10/11/17 08:15:30 r/6wtfyv
>>484,485
シムシティフォースのそれは、3D性能の指標だからね~・・・。
SimCity4自体は、3Dがようやく使い物になるレベルの頃の発売だったから、
「2Dを兼用して」当時の3Dレベルでも対応できるようになってる。
けど、それが困りもので、現在の3Dが高速なグラボでは恩恵を受けられない。
なので、シムシティフォースのそれは参考に出来ない。
あとは、最近のグラボが旧式の2Dをサポートしていないから、
GTS250なら、そのままだと、旧式のグラボより「旧式の2D処理」が遅い。
なので、元々遅いと言う事を頭に入れておくと良い。
けど、Windows7ならWDDM1.1のおかげで、旧式の2DをCPUで新しい2D命令に変換して処理できるから、
グラボは一定以上あれば、「WDDMとドライバの相性」と、「CPUの絶対性能」の問題だとおもわれる。
なので、>>486を参考に。
488:名無しさんの野望
10/11/17 08:36:02 EeMgjFzE
>>487
悪いがCPU変えろとだけでは全く参考にならない…
489:名無しさんの野望
10/11/17 09:31:22 +19oh/xL
i7 950@4.2Ghzだけどまだちょっと大マップのチーターが重い気がする
490:名無しさんの野望
10/11/17 13:45:19 VJcJ+zGr
現実的な都市開発をするのに参考になるようなサイトなんてありませんか?
まずはじめにどこから開発し始めるかとかそんなとこでなやんで先に進めない状態です…
491:名無しさんの野望
10/11/17 14:19:41 3LVr4c02
>>468
なにも100万都市じゃなくても…。まぁ地域人口20万まで色々やったらいいと思う。
それまでは条例とかSC4からの要素(近隣都市と取引)とか、警察署の機能とか、色々確認して覚えていくのが無難。
フォースのここも読んどけばいいんじゃね?↓
SimCityの基礎 URLリンク(homepage2.nifty.com)
>>490
基礎的な事(SimCityの基本)→シムシティフォース。都市開発計画とか交通問題対策とか。
景観都市→フォース画像コンテスト、フォース画像掲示板、ニコニコ動画、ニコニコ静画等
492:名無しさんの野望
10/11/17 14:48:14 WZx7/3Yt
>>371
URLリンク(kurier.simcityplaza.de)
遅レスだけど多分これだよ
いろいろパーツが入ってて結構フレキシブルに組めて面白い
ドイツ語だけどまあ頑張れ
493:名無しさんの野望
10/11/17 15:39:20 R02FoGBF
>>491
地域人口20万とかまだ仕様の半分しか理解出来ないレベル
このゲームでのMOD使用は仕様の理解が不可欠
100万人都市レベルを製作する過程を得ることが重要
20万人程度じゃ出現しない建物すらあるだろ?
494:名無しさんの野望
10/11/17 15:47:11 CZqmzdrs
CAMはアレだが
NAMは最初のMOD導入には最適だと思う
495:名無しさんの野望
10/11/17 16:59:53 px7CqAoq
>>491
どこからって、何らかの事象が発生した所からだろ?
で、開発すると新たな問題が生じるので問題を解決しようとし、
そこでまた新たな問題が発生する→endless
応急処置で対処してくのが現実的な都市開発じゃね?
何らかの事象:法律改正、災害戦争発生、鉱脈発見、鉄道開業、渋滞、郊外化、
企業誘致、ニュータウン計画、財政赤字、施設移転跡地etc
496:495
10/11/17 17:02:17 px7CqAoq
すまん 訂正
>>491 でなく >>490 です。
497:名無しさんの野望
10/11/17 17:18:13 K9KIZ2qx
>>490
初めはメインの通りを軽く作って、それに沿うように街づくりをするといいよ
あとは郊外に工場地帯作って居住区と鉄道で繋いだり、駅前に高密度のビルを建ててみたり
498:名無しさんの野望
10/11/17 18:56:14 r/6wtfyv
>>488
まず、PCの明細を希望。CPU、メモリ、(グラボ)、(HDD or SSD)。
どんなMAPでどれだけ突っかかるかなど、例を上げるといいよ。
あと、SimCity4するなら、HTは切ろうね。
>>493
>20万人程度じゃ出現しない建物すらあるだろ?
しっかり育てれば、16万人前後でデフォルトのステージ8は建つし、
20万人もあれば、デフォルトでは交通問題もかなり起こってくる。
25万人くらいになれば、一通りプレゼント建物もそろうだろうし。
ここを上手く乗り越えられれば、50万人はあっという間だから、
中MAPで20万~25万人の都市の問題のほとんどを解決できれば、合格点では?
あとは、道路一体型のバス停くらいは、使わせても良いんじゃない?
499:498
10/11/17 19:01:28 r/6wtfyv
あぁ、MADの制限であって、BADの制限ではないのね。
>あとは、道路一体型のバス停くらいは、使わせても良いんじゃない?
が余計でした。すみません。
500:名無しさんの野望
10/11/17 19:16:57 eDkGfIMj
このゲームですぐMODに手を出すとID:r/6wtfyvみたいになる
MODはBATも総括したpluginの総称だしLOTのほとんどは数値を改変されている
道路を通過するLOTのような特殊な建物はデフォには無い様々な問題がある(建物の接続が無くなったり正しい手順で設置しないと通行が途切れたり)
第一初心者が初めに作る20万人都市でステージ8が建つはずがない
100万だろう80万だろうと創意工夫して学習する過程が大切なんだよ
501:498
10/11/17 20:04:04 r/6wtfyv
>>500
SimCity4を始めた頃、バス停/地下鉄駅以外はデフォルトでやってたけど、
1つめのMAPは発電所の不備で積んだけど、発電所に気をつけた2つめのMAPで
18万人辺りでステージ8が建ってたよ。商業のステージ8は20万の頃だったよ。
ニコニコなどでクセをある程度は知っていたし、シリーズは初めてではなかったし。
SimCityシリーズで全くの初心者がSimCity4をするなら、
確かに「デフォルトで100万人都市を作る位は欲しい」というのは同意はする。
でも、そこは、やる人が決める事だ。
あと、需要が全部マイナスになった件だけど、
CAMの入れ直しと、最新版のNAMの導入で直った。
OS入れ直したときのプラグインフォルダーのリカバリーが不完全だったっぽい。
(CAMもNAMも途中導入ではないのに、おかしいと思ったんだよ・・・。)
もう直りましたので、どうもお騒がせいたしました & ありがとうございました。
502:名無しさんの野望
10/11/17 20:09:41 47xLCZOK
>>488
CPU Corei5 660@3.33GHz
メモリ DDR3 4096MBytes
Graphic GeForce GTS250 512MBytes
SSD OS用のみ48G(空きはあるので、SSDの方がいいなら試してみるけど)
HTは切ったことあるけど、変わらず。
どんなMAPで、というか、要するに建物があれば人口かかわりなく突っかかる。
横方向は割りとスムーズだけど、縦スクロールが紙芝居。
GTS250ハードウェアレンダリングでスムーズに動いてる人がいれば一番手っ取り早いんだけどね、
ちょうど谷間世代のグラボだし無理なのかなぁ。
503:名無しさんの野望
10/11/17 20:12:44 47xLCZOK
ちなみにDirectXはもち11。
ただGTS250が対応してない?んだっけ・・・?
504:名無しさんの野望
10/11/17 21:22:46 4oHJkl8P
WIN7&ゲフォのGTX285だけどハードレンダにするとノイズとかチラつきが出て
終いにはエラーが出て強制終了しちゃうな
酷い時にはブルー画面になってPC自体がダウンしたし
ソフトレンダだと一部表示されないテクスチャがあるけど今の所エラー終了は無し
これどう見てもやっぱりグラボが原因だよね
505:名無しさんの野望
10/11/17 21:43:00 r/6wtfyv
>>502,503
ん~、それは何とも言えないなぁ・・・。
それはロード中のために紙芝居なのでは?
どのズームレベルでも紙芝居になるなら、グラボそのものが問題かも。
あと、「なぜか重いとき」にする儀式があるんだけど、
ズーム1でMAPを何回か回してみると、なぜか反応が良くなる。
506:名無しさんの野望
10/11/17 21:56:09 47xLCZOK
>>505
基本どのレベルでも紙芝居だけど、
むしろ中マップなんかズームを引いた方が画面に占める建物が少ないから速かったりするんだよ。
まぁやっぱグラボの問題だろうね。あきらめるか。
507:名無しさんの野望
10/11/17 22:07:13 r/6wtfyv
そういえば、CAMの成長速度を抑えるMADとかないですか?
高い建物が建つのは良いんですが、成長が早すぎて困ります。
もっと、ゆっくり建って、情緒があると良いのですが。
>>506
普通は、ズーム1(一番引いたとき)が一番遅いと思う。
多分、何かの相性なんでしょうね。
508:名無しさんの野望
10/11/17 22:10:02 px7CqAoq
>>506
時間を経過させたいだけなら、マップの角の外も良いよ。
ズーム1~3程度で。
509:名無しさんの野望
10/11/17 22:36:43 47xLCZOK
>>508
時間経過&シミュレーションに関しては全く問題ない(50万人程度だが)。単純にスクロールが重いだけね。
だからこれはもうSim4に関してはグラボで地雷踏んだってことなんだろうな。
510:名無しさんの野望
10/11/18 01:17:58 VSqD4IhJ
建築スタイルを固定化するMODは導入してるんですが、建築スタイルをゲーム中に知ることができるMODはないでしょうか?
SC4Toolsみたいに別プログラムで判断するのではなくその場で判断したいんですが
511:名無しさんの野望
10/11/18 01:46:17 1ZOHtddO
>>371の高速下装飾って、どこにありますか?
512:名無しさんの野望
10/11/18 04:01:21 RHE6H3eb
>>511
画像は有ったが、利用した事が無い所なので詳細は不明。
後は自力なり他力なり好きにしてくれ。
URLリンク(sc4devotion.com)
513:名無しさんの野望
10/11/18 12:30:51 kakCEVAS
>>465、>>500
それぞれのPC性能が違うから、100万なんて数字は正直どうでもいい。
あとBAT、LOT、MODを勝手に導入して、PCあぼーんでも自己責任だから、どうでもいい。
「自己責任」ってほとんどの作品に書いてるから、自己責任でどんどんやればいいと思うよ。
そもそも昔は100万なんて行かなかったな。CPUがPen4の頃とかで地域人口30万とか。
100万行くか行かないかより、むしろ楽しむ方が先。ゲームなんだから。
100万都市は一つの目標。他にも遊び方はあるし、人それぞれでしょ。
Stage8を建てる事が目標じゃない。ゲームは楽しんだもの勝ちだ。初心者なら10万人でもいいんだよ。
そういう俺はしょぼい性能だったので景観都市を目指した。景観もいいもんだ。
悪いが景観を目指したら間違いなく1マップで100万は行かない。
ちなみに俺は100万は1度もないが、LOTの数値を改変して楽しんでる。そんなもんだ。
>創意工夫して学習する
もなにも、ggr or フォース嫁でおk。創意工夫して学習して「もらう」ことを他人に望んじゃ駄目だろw
面白くなけりゃその人は別のゲームやるさ。
ただ、シリーズ未経験なら、フォースを一通り読む事は必要だな。
というかシリーズ未経験&DS持ってるならDS(Sim3000ベース)で基本覚えた方が…
514:名無しさんの野望
10/11/18 12:43:48 Njij0SVi
Sempronでもプレイは可能でしょうか?
515:名無しさんの野望
10/11/18 16:19:34 Ccit0m4H
すいません質問何ですが
都市型の総合大学みたいMOD?はないですか?(総合大学が広すぎて勿体ないので)
よろしくお願いいたします。
516:名無しさんの野望
10/11/18 17:25:24 96dwBRzG
>>515
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
これじゃダメなの?
517:名無しさんの野望
10/11/18 17:51:55 RJZqFoeg
初歩的な質問なのですが、みなさん解像度はどうされていますか?
518:名無しさんの野望
10/11/18 17:54:29 Bu96E0yE
普通に1920x1080でやってるよ
519:名無しさんの野望
10/11/18 18:18:10 2etAgHkD
新規に都市をプレイしているのですが、乗り物ミッションが発生しなくなってしまいました
車・ヘリの練習マークは常に出ています
MOD・LOTの影響でしょうか?
520:名無しさんの野望
10/11/18 18:20:35 ztjEGUOv
MOD使ってるなら自分で解決しろ
521:名無しさんの野望
10/11/18 20:35:43 RHE6H3eb
>>519
なら、modを全て外せば良い話では?
どのmodが原因かも解らんのだろ?
522:名無しさんの野望
10/11/18 21:51:19 2etAgHkD
Pluginを全部外したらミッション出てきた
なにかオプションでON/OFFが可能なのかと思って質問したけども
自己責任だよね。申し訳なかた
523:名無しさんの野望
10/11/18 22:08:16 eX3UO3W3
みんなで共同開発しよう!
みたいなサイトなかったっけ?数年ぶりにまたやり始めたんだけど。。。
524:521
10/11/19 00:28:49 LEvRe/mj
>>522
何かのmodが原因だったんだから、原因のmodさえ判れば他のは使えるよ。
新規なら新しく他のを使うのもアリだけど。
>>532
見た事ある…様な……無い様な?www
箱庭が云々って書いてあった気がするけど、それの事なのかな?違うかも?
525:521
10/11/19 00:30:13 LEvRe/mj
>>532じゃねぇ…。 >>523な。><
526:名無しさんの野望
10/11/19 03:17:13 XEj59xDT
商業人口30万に到達したんだけど
中規模、裕福なオフィスの需要が上がらなくなった
空港は国際空港、高速、その他、外とのアクセスは完備
税率下げてみたが高架は限定的。コンベンションセンターとかも建設済み
どうすれば、需要が上がるのかな?
527:521
10/11/19 07:34:05 LEvRe/mj
>>526
年齢層の影響で、周期的にオフィス需要が高くなる時がある。
他の需要を満たしてると、一時的にオフィス需要が高くなる事もある。
もし、1x2や1x3、2x2の要らないオフィスが有ったら壊し、大きなビルを作るのに消費させるのもあり。
(↑ただし、都合良く建ててはくれないが…。)
近隣都市が有る場合はのオフィスを壊して移転させてみるってのもある。
そんなの待てな~い、面倒ーって事なら>>437の条例mod使った方が早い。
528:名無しさんの野望
10/11/19 11:43:21 ZQyV+GOk
皆さんどんなスペックでやってますか?
529:名無しさんの野望
10/11/19 22:38:59 EnOQK2/D
某アニメの学園都市を再現しようと思ったが、大マップで230万人都市って可能なんでしょうか?
530:名無しさんの野望
10/11/19 22:50:29 bQRh4zdH
余裕過ぎるけど
531:名無しさんの野望
10/11/19 22:57:17 5vm/e0VP
CAMなしでも普通に出来るから
532:名無しさんの野望
10/11/19 23:01:04 JaBZjAwz
実際、大マップでの最高人口ってどのくらい?
3300万人っていうのが過去にあったらしいけど、最近ここに来たので、リアルでは知らないし見たこと無い。
上の記録が本当だとすると、中マップ(大マップの4分の1)なら、500~700万も理論上可能なのかな
533:名無しさんの野望
10/11/19 23:01:52 EnOQK2/D
ありがとうございます。
目指せ100万都市とよく聞くので途方もない数字だと思ってました。
534:名無しさんの野望
10/11/20 00:15:22 CLCBTECN
住宅・商業・工業の各密度の最大マス目を教えてください。
言い方がわからないのでこいう言い方ですが、例を出すと住宅低密=1×3マスみたいなことです。
それと消防や病院などの建物を建てた時にどこに建てたか簡単にわかる方法はないでしょうか?
最近はじめたのでアドバイスをお願いします。
535:名無しさんの野望
10/11/20 00:49:45 e9bscrgq
>>534
区画サイズの一例。各密度では載ってないけど
URLリンク(kamurai.sakura.ne.jp)
何処に建てたかはデータビュー見れば見当が付くだろ
説明書読んで自分で試せばすぐわかるレベル
536:名無しさんの野望
10/11/20 02:10:35 3IvKEArq
industry quadruplerの効果は工業地域全体に及びますか?
農業も全て雇用人数が増えるかどうかが知りたいです。
537:名無しさんの野望
10/11/20 04:14:24 MWTmB/8z
>>536
>industry quadruplerの効果は工業地域全体に及びますか?
readmeに書いてあったけど、読む気あるの?
>農業も全て雇用人数が増えるかどうかが知りたいです。
readmeに書いてあったけど、読む気無いの?
英文読解力=零の俺でも翻訳サイト使えば(↑程度を)理解するには困らないレベル。
注意点も一緒に書いて有ったのに、読まずに使うつもりだったの?
538:名無しさんの野望
10/11/20 11:39:42 zHPXm6A6
>>537
readme嫁で済むだろ。
スレ荒れるしそういう答え方なら、もはや答えなくていいレベル。
>>1読んで過去スレ見て出直して来い。
539:名無しさんの野望
10/11/20 12:19:02 MWTmB/8z
>>538
確かに。ゴメン。 出直してくる。
540:名無しさんの野望
10/11/20 15:57:21 CLCBTECN
>>535
情報どうもです。
結構大きな区画まで可能なんですね。
541:名無しさんの野望
10/11/20 15:57:48 GLfluT+R
路上バス停をダウンロードしたいんだけどIDとパスワードって必須なんすか?
542:名無しさんの野望
10/11/20 16:31:46 MWTmB/8z
>>541
必要か否かは各所で違うので、それだけじゃ分からないよ
どこのサイトのどのバス停?
543:名無しさんの野望
10/11/20 17:00:17 jcYty5pm
>>541
>>4あたりをうろうろしたらいいんじゃないかな
544:名無しさんの野望
10/11/20 17:55:01 GLfluT+R
すみません、本当にありがとうございますm(_ _)m
545:名無しさんの野望
10/11/20 17:55:57 GLfluT+R
すみません、あとひとつ・・・
建物の連続設置ってできるようになりませんかね?
546:レッド松 ◆8HcYzTS6ztz7
10/11/20 18:06:42 jcYty5pm
>>545
その書き方だと複数の意味に取れる。
せめて使用してるlot,BATの名前ぐらい書いてくれ、次からは。
1.MMLの場合
工事のアイコンを設置→出てきたメニューから希望する物を設置というプロセスを踏むものの事。
基本的に回避不能。MMLLot自体を削除する(MMLって書いてあるものだけでいい)か
裏技的な方法で出来る。 後者についてはこのスレか本スレにたぶん書いてあったと思うから自分で探して。
2.バス停同士を隣接させたい
不可能です。
547:名無しさんの野望
10/11/20 18:07:42 jcYty5pm
うおっコテつけっぱだった!? 忘れてくれっ。
548:名無しさんの野望
10/11/20 18:15:55 jcYty5pm
おわびに調べてきた
1.ShiftキーかAltキーかCtrlキーのどれかを押し続ける
2.マウスの右ボタンを押し続ける
3.そのまま左クリックでLOTを配置
右ボタンは配置するたびに押し直す必要があるとかなんとか
549:名無しさんの野望
10/11/20 19:46:17 GLfluT+R
ありがとうございました
>>548の方法で解決しました
渋滞が解決しました^^ありがとうございます
550:名無しさんの野望
10/11/20 23:27:19 BxnnWHdY
攻略サイト
URLリンク(www.cometeo.com)
551:名無しさんの野望
10/11/21 00:34:09 AapMYVeb
質問させてください
CAMで追加した建物なのですが
突然音楽が流れるものや、「?」で調べたときに音楽が流れてしまうのは
オフに出来ないのでしょうか
夜中に突然音楽が流れてびっくりしてしまうのです
552:名無しさんの野望
10/11/21 00:41:00 DkIb8rN8
>>551
一括ではできない
どうしてもというならreaderで一つ一ついじるしかない
553:名無しさんの野望
10/11/21 01:55:36 IGsW3Qu7
オプションで効果音を下げたらいいんじゃないかな
検証はしてないけど
554:名無しさんの野望
10/11/21 12:02:30 xIBKosUS
ウィンドウ化したいのですが、ショートカットのコマンドラインの末尾に -w を付けても効果がありません(-intro:offは効果ありました)
D3DWindower、directxウィンドウ化ツールも試しましたが改善しませんでした
OS:win764bit グラボ:220gt デュアルディスプレイ環境です、他のツールや指摘があればお願いします
555:名無しさんの野望
10/11/21 12:51:46 yge/p/iM
特定の建物をクリックすると強制終了することってあるんですか?
むちゃくちゃ順調だった都市が消えた
悲しい。
556:名無しさんの野望
10/11/21 13:02:45 rfr2FjHS
ある。
557:名無しさんの野望
10/11/21 14:40:52 yncpmmi8
>>554
自分の環境だと、デスクトップ解像度と同じ幅(1280px)を指定したら、
-wつけても効かなかったなぁ。
ちょっと小さめ(1152px)に指定してみたら問題なかったけど…。
558:名無しさんの野望
10/11/21 15:06:07 J4znqhVA
>>551
イヤホンでもつなげて放置しておけばいいと思うよ
559:名無しさんの野望
10/11/21 15:44:18 GvpNFjI1
>>557
-rの解像度指定のことでしょうか?
-w -CustomResolution:enabled -r1900x1000x32
と変更してみましたが、変化ありませんでしたグラボの問題なのでしょうか
560:名無しさんの野望
10/11/21 16:26:53 qFQXJWGE
>>559
64bitなら32を64にするんじゃない?
あとパッチあててる?
561:名無しさんの野望
10/11/21 16:59:25 3spuoJmn
>>555
みんなそういう経験して、こまめなセーブが必須だと身に染みるんだぜ。
〇万人くらい人口が増えたらセーブとか、〇区画整備したらセーブとか、決めとくと良い。
特に初めて導入したLOTBATなんかを使う時は。
562:名無しさんの野望
10/11/22 06:21:12 xnlDI0XX
>>559
一応、こちらが今使っているショートカットのコマンドを貼っておく。
C:\Windows\System32\cmd.exe /c start "" /high /affinity 1 "C:\Program Files (x86)\Maxis\SimCity 4 Deluxe\Apps\SimCity 4.exe" -w -CustomResolution:enabled -r1024x768x32
解像度を下げてあるので、コレでウィンドウ起動しなかったら、またレスよろ。
>>560
64bitでも、-r1900x1000x32 でOKですよ。
後ろの「32」は色の深さですから、64BitOSでも「16」が設定できます。
そもそも、グラボで64Bitの色の深さを指定できるモノは、まだほとんど無いです。