PCレースシムデバイス総合情報 LAP2【G25・FREX】at GAME
PCレースシムデバイス総合情報 LAP2【G25・FREX】 - 暇つぶし2ch1:名無しさんの野望
09/10/03 08:38:36 7UNGvrnF
PCレースシムに関わるハードウェアについてなんでも語りましょう。

■ハンドルコントローラーで操作感アップ
 GTFP、DFGT、G25、FREX 等の導入・設置・改造・メンテナンス

■3画面化で臨場感アップ
 TH2Go、SoftTHのインストール・設定方法

■Track IRでマルチプレイでのバトルも余裕
 自作Track IR等も

■その他コクピット製作、PCスペックアップ等
 G25に自作スイッチBOX追加等

●元になったスレ

ゲーム【スポーツ・RACE】G25 & FREX Racing Wheel 情報スレ Part3
スレリンク(gamespo板)

ゲーム【PCゲーム】-G25 & FREX 情報スレ LAP1【PCシム専用】
スレリンク(game板)

●関連スレ
【MSハンコン】GTフォースプロ情報スレ part19【DFGT】
スレリンク(gamespo板)

ハンコンスレ 過去ログ集
URLリンク(racesim2.web.fc2.com)

2:名無しさんの野望
09/10/03 08:47:19 7UNGvrnF
■ハンコン関連サイト
Driving Force? GT
URLリンク(www.logicool.co.jp)

Driving Force Wireless?
URLリンク(www.logicool.co.jp)

G25 Racing Wheel (切れてます)
URLリンク(www.logicool.co.jp)

G25 Racing Wheel (US)
URLリンク(www.logitech.com)

// NEW // G27 Racing Wheel
URLリンク(www.logitech.com)

FREX GP Japan
URLリンク(www.frex.com)

まとめサイト コックピット保管庫(ただいま更新が滞っていますが・・)
URLリンク(gtfgtfp.x0.com)

自作コックピット画像の投稿や関連ファイルの配布は
URLリンク(gtfgtfp.x0.com)

3:名無しさんの野望
09/10/03 08:54:12 7UNGvrnF
■3画面化関連サイト

DualHead2Go および TripleHead2Go [matrox 公式]
URLリンク(www.matrox.com)

DualHead2Go
URLリンク(www.matrox.com)
TripleHead2Go
URLリンク(www.matrox.com)

TH2Go 説明サイト
URLリンク(www.flightinfo.jp)

SoftTH 公式
URLリンク(www.kegetys.net)

SoftTH公式フォーラム
URLリンク(www.kegetys.net)

SoftTH 説明サイト
URLリンク(delicogpl.blog8.fc2.com)

(未確認)1枚のVGAで4モニタ出力→3画面化出来るかもしれない
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.kuroutoshikou.com)

4:名無しさんの野望
09/10/03 09:05:55 7UNGvrnF
■Track IR 関連サイト

公式
URLリンク(www.naturalpoint.com)

国内代理店 MSY株式会社 Web Shop
URLリンク(msyshopping.shop-pro.jp)

4Gamer.net 最新モデル「TrackIR 5」 記事
URLリンク(www.4gamer.net)

TrackIR 4: PRO の記事
URLリンク(www.4gamer.net)

挙動説明動画
URLリンク(www.nicovideo.jp)


5:名無しさんの野望
09/10/03 09:07:28 7UNGvrnF
■ベンチマーク的なもの

4GamerベンチマークレギュレーションのGTR2を使ったベンチ
URLリンク(www.4gamer.net)

※要 GTR2製品版、4Gamer作成リプレイファイル、FRAPS(試用版でも可)

40fpsを超えていればひとまず合格点。60fps超はハイエンドグラフィックスカードの合格点。

※スレ立て人ベンチマークにさほど興味ないので補完願います。

6:名無しさんの野望
09/10/03 09:15:59 7UNGvrnF
G27は、マジに海外でリリースされました。現在予約中。( EUR 349.99 )
また、販売に伴い、ドライバーがアップデートされてます。


Logitech Gaming Software
Software Version: 5.08
Post Date: 09/22/2009

G25も並行して販売中(在庫しだい)

7:名無しさんの野望
09/10/03 09:21:26 7UNGvrnF
前スレ:
PCレースシムデバイス総合情報 LAP1【G25・FREX】
スレリンク(game板)

8:名無しさんの野望
09/10/04 02:47:26 /GvV2Jsu
Fanatec Porsche 911 GT3 RS (PC/PS3)
URLリンク(www.fanatec.de)
Fanatec Porsche 911 turbo-S (PC/PS3/360) 限定1万台?
URLリンク(www.fanatec.de)
Fanatec Porsche 911 turbo (PC/PS3)
URLリンク(www.fanatec.de)
911シリーズは1モーター2バイブレーション

ClubSportPEDALS (USB、ABSバイブ付き)
URLリンク(www.fanatec.de)

Fanatec Porsche 911 wheel club
URLリンク(www.911wheel.de)

911 turbo-s(PC/PS3/360対応)を個人輸入で買った人(購入方法あり、10月に発売延期でレビュー待ち)
URLリンク(www.neo2.jp)

911 turbo無印購入者レビュー
URLリンク(shootingstarnest.cocolog-nifty.com)

InsidesimracingのYoutube review
911 GT3 RS URLリンク(www.youtube.com)
911 turbo-S URLリンク(www.youtube.com)
911 turbo URLリンク(www.youtube.com)

9:名無しさんの野望
09/10/04 18:40:14 mwKx/hbU
ロジの新しいドライバ、結構フィーリング変わるね。
RBRの大きめの衝撃の「ガガガッ」ってFFBが
若干スポンジーになった気がする。
GTR Evoだとエンジンの振動をやたら表現するようになって、
デスクが共振してうるせえw

10:名無しさんの野望
09/10/09 22:56:02 M4FDqobr
ほ~う興味深い。

11:名無しさんの野望
09/10/14 11:36:40 sgHdlUxh
ポルハンに対抗してドライバでエンジン振動も表現するようになったのか?

12:名無しさんの野望
09/10/14 21:00:32 aPP05xvR
新しいドライバ(バージョン5.08)に俺も前にしたけど、>>9が言うような変
化はありませんでした。もちろん設定は以前と一緒です。

13:名無しさんの野望
09/10/14 21:18:07 4bx/6BQm
F1ゲームで挙動が一番リアルなのはどれでつか?
年代とかソフトの新しさは不問でつ

14:名無しさんの野望
09/10/15 09:22:20 BiSJmgY+
そういう聞き方だと、だれも答えてくれないぞ。


15:名無しさんの野望
09/10/15 09:38:50 eSeZUyq0
F1運転したことありまつえん
GTカー運転したことありまつえん
多分皆も本当のリアル挙動は知りまつえん

16:名無しさんの野望
09/10/15 14:41:29 R9Czc6gC
乗用車でスピンしたのがいいところだな

17:名無しさんの野望
09/10/16 00:17:23 SuJ5Qvbm
女と思ってホテルい入ったら男だったてのがいいところだな

18:名無しさんの野望
09/10/16 09:27:44 O7wLHPit
糞ゲーしかないしな

19:名無しさんの野望
09/10/17 20:54:53 Tnyjz2kW
新しくこのスレを立てて下さった方には大変感謝致しますが、前スレよりも
活気が無くなって過疎ってますね↓

20:名無しさんの野望
09/10/18 09:48:43 CviKBiCJ
>>19
嘆くだけではなく、有益なネタの投入お願いします。

ポルハンネタが旬のようですが、G27もそうですが、いかんせん日本国への上陸数が少ないのでネタとして盛り上がるのはもう少し先?

21:名無しさんの野望
09/10/18 10:01:28 buYjFp+x
しょうがなかんべ
目新しいPCレゲもないし
PCレゲは何時になったら進化すんだ?
rF(GTR系も)系は楽しいが出てから何年経つっけて程古いし
そのうちコンスマレゲに追い越されるぞ

22:名無しさんの野望
09/10/18 15:43:17 8FP4tmAg
安上がりにちゃんと追い越してくれるなら、ゲーム機でもなんら問題ないと思うけど。

23:名無しさんの野望
09/10/18 15:58:01 CviKBiCJ
ゲーム機だと、プラグインや、各種MODコースなどが無理になる。


24:名無しさんの野望
09/10/18 20:26:41 buYjFp+x
>>22
なったら
うちのFREXどうしてくれんの

>>23
どっかで将来コンスマ用mod使えるようになるって聞いてんだがマジか?

25:名無しさんの野望
09/10/18 22:36:58 rHMhBVoM
>>19です。
ネタですか。
私が辛うじて出せる話しは前スレでも投稿しましたが、G25のシフトのVRは縦と
横のものを入れ替えるとまたしばらくは誤作動なく使用できますということ位
しかありません。
あと、コンタクトZ処理なるものがあるようですが私がやってみたところ、塗り
すぎたせいかそれとも綿棒でスライド側接点の金具を少し曲げてしまったせいか
できちんと認識されなかったのでNGだったということです。鉛筆で塗った後は
きちんと導通しているかテスターでチェックしてから組み込まないといけない
ですね。
また、ALPS社のVRで形が似ており、少し加工すれば使い回しが出来そうな物が
ありましたが実際に試していませんので結果は不明というところです。

私の体験談はこれ位です。

26:名無しさんの野望
09/10/19 09:14:14 dPpekJlE
お気に自作シフト死んでんで
誰かG25でもマイクロスイッチ使ってH使える方法教授して

27:名無しさんの野望
09/10/19 22:02:24 0NOEidw7
>>26
しょうがないなぁ~。
ではヒントだけ。
URLリンク(8011.teacup.com)
URLリンク(8011.teacup.com)
URLリンク(8011.teacup.com)

おまけ
URLリンク(8011.teacup.com)

28:名無しさんの野望
09/10/19 22:14:20 VgdQ/UE6
>>27ってなんとかくんか?
じゃないと他人の著作物を勝手に流用したことになるぞ。
それともなんとかくんはいつもここに常駐して監視してるのか?だったら怖!

29:名無しさんの野望
09/10/19 22:24:25 0NOEidw7
ネットで拾ったそれらしい画像だけど、拾えるものでも著作権はあるの?


30:名無しさんの野望
09/10/19 22:34:37 7dMea1Dv
>>29
その考えで行ったら
簡単に音楽が拾えるからって著作権が無いって言っているようなもんだぞ

31:名無しさんの野望
09/10/19 23:11:33 OSXbeFzR
拾える物でも
主が侵害と思った場合は訴える権利はあるべな

32:名無しさんの野望
09/10/19 23:14:45 0NOEidw7
>>31
そうだな。すまんかった。

33:名無しさんの野望
09/10/19 23:21:56 dPpekJlE
>>27
うはっサンクス
g25シフトに組み込み?
凄い!
画像正式に公開してんの?


34:名無しさんの野望
09/10/19 23:36:28 han1ULhU
ID:0NOEidw7
もったいぶりって画像UPしてオマエ何様だよ

教える気ないならスルーしろよ 自慢げに何言ってんだか

35:名無しさんの野望
09/10/20 08:42:19 rvEcXf4Y
荒れてるね

36:名無しさんの野望
09/10/20 10:42:21 lNWkjDPx
>>34
まあまあ
そげに目くじら立てんでもよかろうよ

>>35
他に比べれば荒れてないじゃろが
何故なら過疎ってるからじゃ

37:名無しさんの野望
09/10/20 18:02:37 tlWLp5c8
レースシムデバイスに凝ってるやつなんてそんなにいないんだしさ仲良くやろうぜ。

38:名無しさんの野望
09/10/20 18:47:23 IPCALqEP
まーなんだかんだ言ってもノーマルが一番だよなぁ
ハンコンもそう、車もそう、人生もレールを踏み外さないのもそう、
普通でいいじゃん

39:名無しさんの野望
09/10/20 20:49:41 cKeaTahd
そんなだからうだつあがらないんだよ

40:名無しさんの野望
09/10/20 21:01:17 LL8nN5+c
著作権問題とかはとりあえず置いて考えたときに、>>27の画像では1,3,5速のスイッチ
はどうなってるのだろうか。
当然シーケンシャル機能は使えないのでしょうか。

41:名無しさんの野望
09/10/20 23:00:28 Pm56K6Af
>>40
135速も同じようにスイッチを置いて、別のUSBパッドか何かにつないでいるんじゃないの??


42:名無しさんの野望
09/10/21 09:31:31 2njiUXhp
FREXネタ
RSCでリンク上がってるけど 
湾曲スクリーンで立体視3Dてこと?
URLリンク(www.youtube.com)



43:名無しさんの野望
09/10/21 10:05:50 ypvaQCqH
すごいね。
スクリーン投影で3Dってことは、プロジェクターも120Hz動作しているのでしょうか?
(3Dの場合、左右で切り替えるのでフレームレートが半分になる。)


44:名無しさんの野望
09/10/21 15:13:53 EtM762xI
>>13 Virtual Grand Prix3

45:名無しさんの野望
09/10/24 10:20:46 IV/6UVEE
今さらだがG25買ったぜ!
未だ繋いだだけでなにもしてないがRBRやるつもり
PC起動時のTEST動作でいきなり動くのに驚いたり
コントロールパネルのテストで振動がなかなか止まらないのにハラハラしたり凄い新鮮だ

46:名無しさんの野望
09/10/24 11:45:37 x24YjD0e
購入オメー!

RBRならサイドブレーキも作れば完璧だよ!


47:名無しさんの野望
09/10/24 19:18:10 IV/6UVEE
ありがとうございます~
しかし触ってみるだけでも作り良いホイールっていうのが判ります
サイドブレーキ…フムフム自作とか猛者多いですね
コクピット迄は場所的にもお金的にも無理なので羨ましい限りです
オートマでクラッチをハンドブレーキに、とかむりかなぁ…でもMTも楽しそうだし

48:名無しさんの野望
09/10/24 22:55:31 fiRe+na5
>>45
ヘッドフォンのコードには気をつけろ!
あやうく室内でハンドル握った変死体なんて事になりかねんから。

49:名無しさんの野望
09/10/25 12:00:05 wovSM/Pj
>>48
あるある!w
PCへUSB刺しっぱなしにしたハンコンは、そのまま電源切って次にPCの電源入れるとグルグル回るからコードが絡むんだよな。w



50:名無しさんの野望
09/10/25 18:31:29 ay9+z5Kb
>>48 >>49
ああ、なるほど気を付けろってそういうことでありますか
うちも机の上ゲームやら外付け機器のケーブルやコード散乱してますが
ヘッドホンのケーブルが一番上に乗っかってますので巻き込みやすいかも
もしかするとある朝冷たくなって見つかるとか…

51:名無しさんの野望
09/10/26 00:24:42 VIHRYc+B
>>45だけどまだ未調整だけれどもトレーニングの最初ちょっとだけ走ってきたやっぱりハンドルは良いですね。
角度720度、フォース全部70%、シーケンシャルシフトで始めましたが最初はやはりハンドルに慣れるまで
ATでやろうかどうしようか…頑張って早く先生に勝たなくては

52:注目
09/10/28 11:29:55 jVvlyqAR
181121826171874



中学生が 自主制作ハメ撮りAV 売り捌いてたらしい ★12
スレリンク(news4vip板)


まとめwiki
URLリンク(www31.atwiki.jp)




264892578124999

53:名無しさんの野望
09/10/30 12:20:30 pTU0KBcm
うちのボロ部屋じゃ夜はダメだ…
隣の部屋から苦情が来たよ
みなさんは騒音問題とか何か対処してますか?

54:名無しさんの野望
09/10/30 19:51:05 XxFHE1JR
>>53
俺は諦めて夜は遊ばないようにしてるよw
だから、rFやRaceの和鯖は全く参加できない・・・orz

55:名無しさんの野望
09/11/02 11:49:16 5IeyYdS1
騒音対策としては、G25の場合だけど、ペダルのカチカチ音は、フェルトはさんでる。
ハンコンのノイズは、机に薄いスポンジシートはさんで結構静かになった。

追加で、某掲示版に載っている粘土?を使った防音対策を近々やってみる予定。

騒音は、スカイプで喋りながらプレイするのを止めたのが一番効果があった。(笑)


56:名無しさんの野望
09/11/03 07:11:31 GyR0Srwo
俺のマンション携帯の電波悪くなるくらい防音対策しっかりしてるから全然問題ない。

57:名無しさんの野望
09/11/09 17:28:47 mjyesSmW
ネットオーダー分のポルハン、そろそろ日本に上陸してきそうな気がするけど...。


58:名無しさんの野望
09/11/09 17:56:09 0qNk4Uke
つか、代理店販売がvery soonと言われて幾年月…

59:名無しさんの野望
09/11/09 18:35:49 vLnYNplE
>>57
6月以前注文の人で追加料金払って工場から直送
頼んだ人には届いているはず。
通常発送の場合はまず中国から北米のメーカー倉庫まで
2週間ほどかかり、商品チェックやなんやかんやで手元に届くまで
そっから1週間ほどというようなことが開発者のblogに書いてあったから、
まだしばらくかかるんじゃねーの。

60:名無しさんの野望
09/11/10 15:26:23 tKbHjPeo
ポルハン、マンセーな人の声が聞こえてきてもよさそうなものですが...。


61:名無しさんの野望
09/11/10 17:43:53 Kfx4Kskb
ふと思ったけどGTFPやG25はUSB1.1なのかな?
あるいはG25は新しいからUSB2.0かな?

62:名無しさんの野望
09/11/15 20:14:20 trrxEu2j
USB2.0です。

63:名無しさんの野望
09/11/17 16:54:48 YJ0jQ5tx
いいえ、ケフィアです。

64:名無しさんの野望
09/11/17 23:26:50 w1tpLOOw
レ-スだけはどう考えても360&PS3>PCだしな
液晶テレビのお陰で見た目のアドバンテージが無くなって解像度的や画質的にも変わらんのが痛いな
FPSならPCだけど

65:名無しさんの野望
09/11/18 01:10:34 JVdoPREe
レースゲームならね

66:名無しさんの野望
09/11/18 07:01:02 u1gZ6EJA
matroxからTH2GOのWin7用ドライバが出てました。
URLリンク(www.matrox.com)
俺のWin7購入が決定いたしますた。

67:名無しさんの野望
09/11/18 19:13:55 568l2ZuN
>>66
TH2GOなんて、余計なドライバなんか入れないほうがいいよ
ベゼル処理とかユーティリティー使いたいなら入れるしかないけどさ
TH2GO+Win7はRC、RTM、正式版となにも入れずに問題なく使えてる

68:名無しさんの野望
09/11/18 22:00:43 we+qHKb6
>>67
そ、そうなのか…。
なんだか俺が釈迦に説法状態でちょっと気恥ずかしいぜw
ていうか、もっと早く教えてくれよ~。
まぁいいや、確実に使える事が判ることが重要でコレで俺も躊躇なく乗り換えができる!

69:名無しさんの野望
09/11/19 12:07:06 wmf0BMYG
>>64
ユーザー数を考えればそうなのかも知れんが
デバイスの優位性を考えれば、レースでも
360&PS3<PCだと思うぞ

すくなくとも、TrackIRが使えない360&PS3
オレにはレースゲーはムリだった

それに多画面を一度やってしまうと
一画面には戻れなくなってしまうよ

確かに360でも多画面は出来るけど
アレ、ソフト次第でマシンとソフトが画面数分いるよね?

70:名無しさんの野望
09/11/19 12:39:20 QCBhCdHU
>>69
>アレ、ソフト次第でマシンとソフトが画面数分いるよね?
ていうけど
箱3台買ってもPC3画面はスペックがいるからPCより安いし
PS3や箱3台並べてみもPCケースの体積にはならないし
PCのソフトは挙動も含め古すぎる
今だとPCの優位性はネット出走台数とF○○Xのデバイスだけ

71:名無しさんの野望
09/11/19 16:55:34 zy88HcMv
自作ロータリーSWの作り方

ホムセンで爪の付いたナットみたいのとボルト、ナットを買ってくる

タミヤのセルフセンター式トルグSWを買ってくる(ホムセンの木工工作の所にあるかも)

組み立てる
URLリンク(teamdoctor.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(teamdoctor.hp.infoseek.co.jp)

適当なつまみを付ける
URLリンク(teamdoctor.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(teamdoctor.hp.infoseek.co.jp)

スイッチボックスなどに取り付ける
URLリンク(teamdoctor.hp.infoseek.co.jp)

ブレーキバイアス割り当てて暫く使ってますがいい感じです



72:名無しさんの野望
09/11/19 18:37:22 wmf0BMYG
>>70
360でもPS3でも3台置くと、それなりの体積だぜ
それに同じソフトを3本買うと、金銭的にも精神的にもキツいぞ

少なくとも、Need for Speed: SHIFTのPC版だって出てるんだから
PCは、すべからく挙動が古臭いって事はないだろ

どっちも良い所はある
それで良いんじゃないの?

>>71
おおおお


73:名無しさんの野望
09/11/19 19:17:03 FicX8e8W
まだPC最強思考の奴いるのか
恥ずかしい
360とFM3買え
現在これを超えるレ-スは無い

74:名無しさんの野望
09/11/19 19:23:12 FaozWHmZ
丹誠込めて作り上げたデヴァイスが使えないのは嫌だお

75:名無しさんの野望
09/11/19 19:36:43 EUbQr+U4
>>73


>>73
>>73

76:名無しさんの野望
09/11/19 21:09:31 QCBhCdHU
>>72
NfS:SHIFTはコンスマでPC版はおまけ
挙動Modでいい感じになるらしいが

他のPCレゲがF○○X使えるから遊んでるが
ソフトは痛くなってきた

>>73
これを超えるレ-スは無いって考えは痛いな
CS坊でマジ他をやったことないだろ

77:名無しさんの野望
09/11/20 00:01:45 8XzyAXp4
PC、CSともに良いところはあるが、新たなデバイス、各種MOD、ユーテリリティ(メーター表示や、各種情報表示)に関してだけは、CSは基本的に対応できないよ。

CSで30台とか同時走行できないし...。
手軽さはCSに軍配は上がるから、CSで入門して物足りなければPCという流れもありじゃないかな?

78:名無しさんの野望
09/11/20 01:34:13 xxIQ3VSk
>>77
Forza2から長らくやりこんでForza3も個人的に絶賛してたんだけど、ニコ動とかつべでPCレースシム
の実況を見て興味持ってずっとROMってましたが、話題的に丁度いいので質問です。

ぶっちゃけForzaと比べて挙動やフィードバックなどはいかがなんでしょうか。
また、コースの長さや、同じクルマでプロが同じようなタイムを出した、とか
そういったエピソードがあるほどリアルっぽいゲームなのでしょうか?
とりあえずF1のリアルvsゲーム、みたいな映像はどっちが本物か分らなくて感動しました。
個人的にはXBOX+Forzaはカートをやってる身としても非常に良くできていると思ってますが、
PCのは音がいいですよね。コンシューマは音が綺麗すぎる感じです。

てな感じでrFactor?GTR2?といったタイトルをやるためだけのマシンを茄子で組もうと思ってますが
ビデオカードを現行のハイエンドクラスにすればフルHDで3画面化なんてできるんでしょうか?
レースシムのブログ等を見ると横解像度は1024*3や1280*3が多いのですが。

79:名無しさんの野望
09/11/20 03:17:27 QSU6cR7E
スレタイ100000000回読め

80:名無しさんの野望
09/11/20 07:29:47 A3Gqbmax
>>78
X-BOX純正ハンコンを使って何を語っているのやら?w

81:名無しさんの野望
09/11/20 07:56:28 CpAYB+Bk
>>78

LFS GTRe RBRなんかと比べても、Forzaの挙動はよく出来てる(それっぽいって意味ね)

挙動だけなら大差ないんじゃないかな、結局ゲームなんだしね

PCの魅力はマルチだよ、シリーズ戦してるサイトがあったり、マニアな車のワンメイクだったり、出走台数も2-30台とか桁違いだしね

初めて自作組むなら3画面は結構ハードル高いかも?
ビデオカード1枚+TH2GOで行くか、ビデオカード2枚差し+softth (こっちはPCIe×2スロットマザーが必須だよ)

今ならラデ5000番台買えばカード1枚で3画面できるのかな? その辺はよく調べてね

1024 1280 3画面が多いのは、レゲーマニアが念願の3画面化が出だしたときに飛びついた人が多いから・・今ならワイド3画面が安いしソフトも対応してる

もちろんPCパワーがあればフルHD3画面も可能だけどかなりの出費が必要。

あとXBOX純正のハンコンはPC接続の場合、フィードバックキャンセルされるんじゃなかったかな?
その場合はロジハンコンが必要、ただしロジはXBOXに対応してないからPCと共用できない、その辺がPCレゲー野郎の大いなる不満になってる

直近 ポルコンなるCS PCオールOKの神ハンが出たが国内流通は未定

まあ、どれだけ趣味という大いなる無駄遣いに投資出来るか、必ず、後々熱が冷めたときにどうしようもない空しさが沸いてくるからね

こんなんでOK?



82:名無しさんの野望
09/11/20 11:47:37 A38jW3X0
>>81はレーシングドライバー?
それっぽい挙動って実際乗ってみんと分からんわな。

83:名無しさんの野望
09/11/20 11:49:40 GPPU7hWV
>>81
Forzaマジでもってるのか?
レゲー好きなんで全てのハードとソフト持ってるが
LFS GTRe RBRなんかの方が操作感雑だし楽でシビアさでは挙動は完全に負けてるぞ
だがmsハンコンがカスなんでやる気無くなった

>PCの魅力はマルチだよ
これがあるからPCはやめられん

84:名無しさんの野望
09/11/20 14:26:48 Kk61vQH4
挙動で言えばタイヤシミュははForzaが上だと思われ。
セッティング項目はPCの方が多いと一長一短で、カーシミュとしては同等。

PCシミュの場合は出走台数の多さと豊富なMODやアクセサリが魅力。

Forzaの場合給油調整なんかができないし、予選も無いのでレースシミュとしては微妙。
パーツを変えたり現実的なカーライフを楽しむならForzaの方がおもろいけどねー。

85:名無しさんの野望
09/11/20 15:24:12 XP9DI/Vn
>>83
俺も、禿同。
何度、ForzaがFREXに対応(逆かw)してくれたらと・・・。

86:名無しさんの野望
09/11/20 16:56:31 +CR2sVLl
むかぁしStreetLegalシリーズという妙にアメリカ臭いマニアックなレースゲームがあったが、
いかにもアメリカ人がいやいや作りましたというような挙動だった。

87:名無しさんの野望
09/11/20 18:07:02 VLNU9lIU
>>84
URLリンク(www.youtube.com)

LFSはタイヤ計算2000Hzだけどforzaはどれくらい?
車体のロール感はForzaはまだまだに見えるかな

88:名無しさんの野望
09/11/20 18:13:00 Kk61vQH4
Forzaは公表値360Hz、タイヤシミュに関しては演算回数が多いからと言って優れているとも言えないから数字だけじゃなんとも。
粘性のあるタイヤの挙動なんて各社ブラックボックスもいいとこだからねぇ。

89:名無しさんの野望
09/11/20 18:15:45 GPPU7hWV
何をもって2000Hzかが大切で
LFSの2000Hzて糞だって結論出るんだけど
まっLFSは楽しいからいいけど


90:名無しさんの野望
09/11/20 18:19:34 Kk61vQH4
>>89
まぁあの手のはレンズも撮像素子の種類も無視して数字だけでアピールしてるデジカメの1000万画素!と一緒だわな。


91:名無しさんの野望
09/11/20 18:32:42 JWDWeSnR
>>84
ForzaってLFSみたいにタイヤたわむの?
タイヤシミュが上(キリッって言うくらいだから
そんなの当たり前だよね

92:名無しさんの野望
09/11/20 19:25:59 a64eGLw4
この手の話題でiRacingの名前が出てこないw

93:名無しさんの野望
09/11/20 19:39:42 Kk61vQH4
グーグル先生に聞くだけでわかる事を効いてくるとか、これ以上続けるなら対決スレでも建ててそっちでやってくれ。

94:名無しさんの野望
09/11/20 21:51:04 91Yaz3aQ
まぁシミュレートを厳密に正確に行いたいのなら
最終的には、カオスな要素までって事に
なっちゃうからねぇ


95:名無しさんの野望
09/11/20 22:03:32 CzJWdXX9
>>92
アクティブな日本人は20人もいないしw

96:名無しさんの野望
09/11/21 00:25:40 7xRVKL+G
>>91
LFS恥かくからタイヤたわむとか書き込み止めよ

テレビで見たがタイヤのシミュレートてとてつもなく大変らしい
ある大手自動車メーカーはタイヤ専門で数十億円かけてデータ取りしても
正確に把握出来ないそうだ
それでもFORZAは大手タイヤメーカーとタイアップしてデータ貰っているらしい
LFSそんなことしていない、レース好きがパラメーター作っただけと聞いている

だから挙動計算は、大手自動車やタイヤメーカーとタイアップ出来るほどの
資金力のある大手ソフトメーカーの独壇場
レゲーも寡占化の波が押し寄せているってことだ

97:名無しさんの野望
09/11/21 08:11:17 1aoPBbxP
>>96
リアがダートにはみ出てあのグリップはないわ

提供したタイヤメーカーのデータが駄目なのか?


98:名無しさんの野望
09/11/21 09:02:31 xG+5Y5Fz
>>97
コース外ってことで、計算を切り分けているんじゃない?

アスファルト上であれば一定の計算式でもOKだけど、ミューが異なると計算方法も変わるし、ダートも荒れ具合で刻々とグリップ変わるしね。


99:名無しさんの野望
09/11/21 10:57:11 HqG1Pk6c
>FORZAは大手タイヤメーカーとタイアップしてデータ貰っているらしい
>コース外ってことで、計算を切り分けているんじゃない?

ああ言えばこう言うなコイツw

100:名無しさんの野望
09/11/21 12:56:53 OHl+z1hs
forzaに舗装路のデータ流したのダンロップだっけ?
確かにグラ向上し挙動もリアルになればなるほど
挙動データはゲームベンダーだけじゃ無理なんだろな
金のある会社には適わない構図?

それでもPCのがマニア心をくすぐる演出や設定があるのも事実
LFS2が出たり、rF2が登場して挙動も車やタイヤメーカーと提携して
欲しい

101:名無しさんの野望
09/11/21 13:19:53 fNEhJQhv
>>99
妙な日本語使ってるし、痴漢認定してスルーしろ

102:名無しさんの野望
09/11/21 16:23:00 esLmsdCS
>>96
>>LFS恥かくからタイヤたわむとか書き込み止めよ

LFSはタイヤたわむよ?グラの表現上だけじゃなくて
シミュ上でも。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

103:名無しさんの野望
09/11/21 18:16:35 q96L9/5Z
あんまり虐めんなよ。
forza厨は本気でcsが一番なんて思ってる基地外だってことは良く分かったから。

104:名無しさんの野望
09/11/21 18:56:13 4Q8Paiun
LFSを持ちあげちゃう人って相当痛いのな。

105:名無しさんの野望
09/11/21 19:03:43 gvc4m7g8
で、結局ForzaとLFSとGTReどれが一番挙動がいいわけ?
走り屋さんの感覚的には。

106:名無しさんの野望
09/11/21 19:50:37 b4WZ2i+h
デイトナUSA

107:名無しさんの野望
09/11/21 21:13:34 uwBt90HH
V8Factorだな

108:名無しさんの野望
09/11/21 21:53:00 esLmsdCS
>>105
ForzaとSimbin系はシミュを元にしつつも
別のアプローチでリアルっぽさを出そうとしてる感じ。
オーバーステアからリカバリしたりそのままスピンさせると
実車との違いがよくわかる。
LFSはシミュが本気だけど、椅子に座ってハンコン握ってる環境じゃ
表現しきれなくてもったいない感じ。

FFBはForzaもSimbin系もLFSの足元には及ばない。
OWの実車に乗ったことあるけど、バッキバキにダウンフォース効いてる
状態でのFFBとかそこからグリップ失いかけたときのFFBは
LFSは本物そっくりだよ。

と言ってもForza好きな人はForzaが一番って言うだろうし、
GTR Evolutionが好きな人はLFSはゴミって思うだろうし、
自分が好きなのを楽しめばいいんじゃない?

109:名無しさんの野望
09/11/21 21:54:14 4Q8Paiun
LFSやってるやつってみんなこんななの?ほんと痛すぎるわ。

110:78
09/11/21 22:29:50 6WGK7C9v
>>80-109
なんだか荒れさせたみたいで申しわけねーっすが、どうせ数少ないシム愛好家同士、マターリしてこのレースシム
に入門しようとしてる俺に情報ください。スレチかどうかっていわれても、デバイススレなんだしだめですかね?
ちなみに俺はForzaそのものは好きだけど、妙に極端な直線番長セッティングとか、ぶつけまくるプレイスタイル、
いわゆるゲーマーと相容れずフラストレーションが溜る中で、今更rFactorを見て感動しておるのですよ。

>>81
色々調べた結果、TripleHead2Goとやらでは横1650*3が限界らしいですね。Forzaのために揃えたフルHD3枚は使い回
せないっつーことで納得しましたので、新規にPCレースシムのためだけに組む事にします。予算については茄子があるので
あまり気にしてません。ちなみにここ1年でMac使いになっただけで自作歴はK6-2の頃からなのでリスクはものともしませんが、
softTHというやつは情報が掴み切れてないので情報があるとありがたいです。

また、スペックも2、3年前のゲームということで、マルチコアは意味なしでCore2DuoE6xxx程度で十分すぎるらしい?ので
Phenomでも十分と、ビデオカードもRADEON5xxxならオーバースペックかと思いますがいかがでしょう?
ハンコンはとりあえずG25を入手し、今過疎りまくってるForza3は当面無視。ポルコンが流通しだしたら入手する事にします。


111:名無しさんの野望
09/11/21 22:32:17 upvo96MX
シミュレータとして、完璧な計算や挙動を画面上、及びFFBで再現したとしても、体に感じるGに関しては再現できない。
このGに関して画面上の動きやFFBで補正するためにある意味で誇張された動きが入る。

この補正と言うか演出がメーカーによってアプローチが違うところも大きいんじゃないのかな?
モーションにしてもGの再現度合いは演出に過ぎないわけだが、ないよりは雲泥の差。

この辺を踏まえて議論しないと、結局お気に入りのソフトの主張にしかならないと思うが...。


112:名無しさんの野望
09/11/21 22:50:29 4Q8Paiun
>>110
スレタイ100万回読んでから書き込んでくれ、わかっていて質問しているなら救いようがない。
それに情報をくださいじゃなくて情報は自分で集めれ。該当スレが他に山ほどあるだろう。
Forzaに関しても紳士的でスポーツマンシップを持ったプレーヤーはアホほどいるし
公式フォーラムにもクリーンレーサースレもある。
360にしてもPCシムにしても自分からコミュニティを作るか入るかしないと
どちらにしても楽しめないで野良部屋に言って文句を言うだけになるので同じ事。

113:名無しさんの野望
09/11/22 00:03:01 CrAdr7Vm
ラデオンの新モデルのグラボから多画面出力はかなりありがたい。持ってないけど

114:名無しさんの野望
09/11/22 00:23:22 e2iMSGy5
ID:4Q8Paiun←君は何をやっているの?

115:名無しさんの野望
09/11/22 01:37:41 ys7Cc8/e
挙動の話ならiRacingも仲間に入れてやって下さい

116:名無しさんの野望
09/11/22 08:06:20 JJMZv15a
iRacingやってる人いない

117:名無しさんの野望
09/11/22 12:27:39 HEYAl6sN
>>108
少し論点がずれていると思う
>>102が貼ってる動画も何を持ってそうなっているかが問題
どんなにあれやこれやと言っても「じゃー元のデーターは何処から」で
LFSは3人の感覚からパラメータを製作したならそれは見当はずれ

意外とリアルデータをそのままインプットすればゲームでは
相当地味な動きになると思う

>状態でのFFBとかそこからグリップ失いかけたときのFFBはLFSは本物そっくりだよ。
結局これも「この場合こんな感じになるよね?」で製作者側がインプットしたのなら
それは決して実際のデータに基づいたものではなくリアルではないことになる

だからと言ってLFSが悪いと思っているヤツはそんなにいないと思う。

おそらく挙動データはメーカーサポートがあったFORZAが一番良いと推測できるが
だからといってそれが全て良いとは限らない

例えばGが無い分、どうゲーム内で補完するかが大切でそれがFFBでもあるが
その部分がFORZAには完全にない

挙動に関してはrFactor系(SIMBINも)が一番糞だと思うが、
だからといってレースに没頭できるあの演出は他になく
これに関してはトップだと思う

>と言ってもForza好きな人はForzaが一番って言うだろうし、
>GTR Evolutionが好きな人はLFSはゴミって思うだろうし、
>自分が好きなのを楽しめばいいんじゃない?
これでいいんじゃないか?

だがLFS房は少し熱狂過ぎて痛い部分があるから気をつけないと

118:名無しさんの野望
09/11/22 12:44:27 QIDPir6Y
ID:HEYAl6sN←この痛い子誰かどうにかしてw

119:名無しさんの野望
09/11/22 13:10:43 e2iMSGy5
forzaもすごいけど
足のスムーズ過ぎる上下の動きに対して
車体がロールしないのがちょっと残念だね

ま、それぞれ楽しめれば良いのではないでしょうか

120:名無しさんの野望
09/11/22 13:13:38 Vh5IDvjD
>意外とリアルデータをそのままインプットすればゲームでは
>相当地味な動きになると思う
Forzaが実際のコースに比べて20kmも速く通過出来た件について

121:名無しさんの野望
09/11/22 13:17:51 4xEh6r2A
本当にForza厨はいろんなところに出没するな…。自分たちが相当嫌われてるって自覚ないんだろうな

122:名無しさんの野望
09/11/22 14:04:25 xaYWzdFW
>>121
同意。
ここまでくると、某草加学会信者のようだ...。


123:名無しさんの野望
09/11/22 18:28:35 A/kGkStu
LFSってサスがストラットだとストローク量にあわせて
キャンバー角がポジティブに向かっていくけど、
Forzaは?ねぇForzaは?

まさか上下にストロークするだけで「リアル!」とか言ってるんですかwww

124:名無しさんの野望
09/11/22 23:19:33 HuLImmO5
もうやめとけよ。
一番リアルなシムなんて個人の価値観で変わるわけだし。
Forzaが一番だと思ってるやつは何を言っても事実をねじ曲げてForzaが一番だといい続けるだろうし、
LFSが一番だと思ってるやつは何を言われてもLFSが一番だといい続ける。他シムも一緒。

125:名無しさんの野望
09/11/23 01:27:15 ECHH9SKK
>>123
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半~没年不明)

126:名無しさんの野望
09/11/23 05:55:17 /I2CMRe6
そういえば、グランツーの話は出んが話題にも上がらんほどクソなのか?

127:名無しさんの野望
09/11/23 05:57:50 ECHH9SKK
>>126
あれは現実を超えちゃってPSPで動く素晴らしい挙動エンジンだからな…

128:名無しさんの野望
09/11/23 08:09:01 xNOdXFw+
>>126
公式ブログも山内のオナニーで終ってるから話題が無い

129:名無しさんの野望
09/11/23 12:34:22 tbJU0+xh
>>126
もう…アレは俺たちの中ではとっくに卒業しちまったのさ…。
決して悪いとは敢えて言わないが、…なんていうのかな…、ベクトルが我々には向かなくなって、物足りない以上の感覚がありすぎるんだ。
だが俺はこの世界に門口を開いてくれたGTシリーズは当然リスペクトしているし、感謝しきれないくらいだ。
なによりシムをメジャー化させたパイオニアだからな。
これからのシムの卵が育つのを気長に待とうじゃないかw

130:名無しさんの野望
09/11/23 13:51:48 YzLPCvXd
>>123
全く空気読めないんだね。
どんなに詳細設定があっても素人3人が製作した設定なんて
全く意味がないってことが
ただそれっぽく出来ているだけたいうだけ

まず大手メーカーからデータもらって
それを参考に内部パラメータや各所パーツ詳細設定出来るようになってから書き込もう
それが出来ないならどんなに書き込んでも説得力ないから

131:名無しさんの野望
09/11/23 15:00:23 1PIdjlTQ
>>130
しつこいよお前。
GTもそうだがForzaもこのスレで名前が挙がるような代物じゃない。

132:名無しさんの野望
09/11/23 16:29:22 ZlPW8IbM
>>130
空気もスレタイも読めないんですか?w

133:名無しさんの野望
09/11/23 16:43:00 ECHH9SKK
LFS信者が痛すぎる

134:名無しさんの野望
09/11/23 17:03:40 X/4I8iwv
>>130
>>133
大手メーカーからデータを貰ってるとかよっぽど痛いがな

135:名無しさんの野望
09/11/23 17:14:52 1PIdjlTQ
ひがむ理由も分からんでもないw

136:名無しさんの野望
09/11/23 17:18:03 0nBmOGr8
僕はForzaをプレイしたことがないのでこのゲームがどれほど実車の動きに近いのか
は分かりません。
しかし、僕が一つ思った事として、ドリフトを例に上げればそれが可能なLFSは優秀
なソフトなのではないでしょうか。
Forza3というソフトはハンコンにクラッチが付いてないというのもありますし、なん
とも言い難くないですか?

137:名無しさんの野望
09/11/23 17:24:02 ECHH9SKK
ドリフトができrからリアル(キリッ

138:名無しさんの野望
09/11/23 17:33:39 0nBmOGr8
僕も機会があったら一度Forza3を自分でプレイして体感してみたいです。
ちなみに昔GRIDを買った時は動きに違和感を感じてすぐ手放してしまいました。
最近ではNeed for Speed Shiftの体験版をプレイしてみましたが、これもまた変な
違和感を感じたので製品版を買うのは止めました。
Forza3がPC版で発売されればすぐに比較できて便利だと思うんですが・・・。無理
ですかね。

139:名無しさんの野望
09/11/23 18:03:45 UCDNXt23
LFSのニコ動見てきたんだが
タイヤシミュのサンプリングレートがよくたって、フラットスポットの再現位しか役にたたないがなw
どんなにタイヤを計算したって、地面が所詮ポリゴンメッシュじゃ、自ずと限界見えただろw
摩擦力は2物体間に作用するんだぞ。

そもそも
FFBが2000Hz単位で応答できるのかw
モニターが(ry
ハンコンの入力が(ry

力積だの積分的な計算してうまく近似できるほうがプログラムとしては軽くてよっぽど優秀と思われ。

タイヤがたわむだとか入ってるが、そのタイヤ自身のバネやダンプ(バネ減衰抵抗)までやって、
たわみの幾何学変化を反映させてロールを計算し、すべての力を再計算する
そこまで2000Hzでできるの?w
ああ力学は100Hzでしたか、なら2000Hzはオーバースペックですね。
2000Hzというと300km/h走行時ですらたかだか4cmですか。
その4cm以下を猛烈に計算したところで、スリップするかしないかのシビアな判断にはなりませんよ。

素人は謳い文句の一点だけ見て騙されちゃうよね。かわいそうに。

140:名無しさんの野望
09/11/23 18:19:05 ZlPW8IbM
なぜPCゲー板にForza厨が沸くのかw

141:名無しさんの野望
09/11/23 18:39:07 o+gxTnyC
>>139
なんかごちゃごちゃ言ってるけど
少しでも再現しているほうが優れてると思わないか?
いや実際に優れてるんだけど。

142:名無しさんの野望
09/11/23 19:19:38 7mNkYRGl
多少の違いはあっても与えられた同じ条件で、走りを競うという意味ではソフトの「クセ」として捕らえるしかないと思う。

CSレベルでは、マルチレースで8人しか走れないんじゃ、失笑もの。
せめて20人以上同時に走れるようになってから、ここに来たら?

143:名無しさんの野望
09/11/23 19:20:13 Q/5T6CMx
あんたが作ったソフトでもないのに・・・

144:名無しさんの野望
09/11/23 19:35:44 dafRW4eV
アンチのほうが痛く見えるが

145:名無しさんの野望
09/11/23 19:44:10 /I2CMRe6
 完全に脱線転覆だな

このスレでここまで熱くなったの初めてじゃない?

でも、議題はおいといても、議論することはいいことだよ

146:名無しさんの野望
09/11/23 21:19:36 X/4I8iwv
>>139
とりあえず実際にPCやってみての感想はどうでしょうか?

力積だの積分的な計算してうまく近似できるほうがプログラムとしては軽くてよっぽど優秀と思われ

これを立派にやってると思うのだが

147:名無しさんの野望
09/11/24 06:52:52 kYUiFzYW
現実を突きつけられたForza厨の反応がいつも同じで
おもしろいなwそんなにLFSがうらやましいんだろうか。

>>どんなにタイヤを計算したって、地面が所詮ポリゴンメッシュじゃ、自ずと限界見えただろw

ポリゴンはグラフィック上の表現だけで物理計算には
別の数字使います…
ポリゴン同士を接触させて摩擦計算してると思ったの?まじで?

148:名無しさんの野望
09/11/24 06:53:56 P/QrgUM8
なんでLFSユーザーだけがこんな変な反応をするんだろう?

149:名無しさんの野望
09/11/24 06:56:31 GrEix3nA
実際にレースマシン運転したこと無いやつが殆どなのにな

150:名無しさんの野望
09/11/24 09:44:41 p4i+0FKf
Forzaファンは入力遅延は気にしないの?

151:名無しさんの野望
09/11/24 10:26:26 xLptOidn
ここまで荒らしがひどいと、ますます売上が下がる事にF教信者は気が付かないのか?

己の行為がゆえに、排他的なソフトになってしまうぞ!


152:名無しさんの野望
09/11/24 12:53:10 Gy6+1XLq
>>149

LFSはレースマシンでない普通の車もあるが…。

153:名無しさんの野望
09/11/24 12:55:24 Gy6+1XLq
それにしてもForzaってゲームをやってる人の人格と粘着度は確かに酷いわ。
荒らしと言われても仕方がない気がする。
なんでそんなにLFSを叩くのだろう。?

154:名無しさんの野望
09/11/24 17:21:42 adYbsLDs
Forzaはハンコンがポルコンしかない時点でお断りなんで来ないでくださしあとうちの犬が言ってたような幻聴が

155:名無しさんの野望
09/11/24 17:54:51 flVkbwWG
LFS擁護派のレスはいつも何かしらの材料伴ってるけど、
F厨は人格攻撃と妄想ばかりでゲームもユーザも
底がしれてますね。

俺はr厨だからお互い打ちのめしあってくれ。

156:名無しさんの野望
09/11/24 20:32:28 P/QrgUM8
厨だとか言葉が気持ち悪すぎ。普通の人はこのスレにいないのか。

157:名無しさんの野望
09/11/24 20:48:20 kYUiFzYW
はいまた人格攻撃来ましたwww

158:名無しさんの野望
09/11/24 21:53:02 P/QrgUM8
このスレタイ読めない人たちは何なの?

159:名無しさんの野望
09/11/25 12:09:09 Q38Foa2s
>>146
両者あまり変わらん
LFSが若干妙な癖あるなって感じ
もしかしたらforzaが挙動に関してそれっぽく正確なのかもしれんが
G25のFFBが楽しいのでLFSが勝ち

160:名無しさんの野望
09/11/25 12:16:52 z9TkMxrq
箱で、G25など路地のハンコンが使える変換BOXが登場すればスレの荒れも収まるんだが...。

誰か作って!!

161:名無しさんの野望
09/11/25 12:26:09 Q38Foa2s
>>160
それは多分無理
forzaはFFB各所設定が無さ杉
PCゲ程FFB詳細設定あったら分からんが
無いからLFSの勝ち

162:名無しさんの野望
09/11/25 12:31:40 lJuU96mM
G25が一番だと思ってる人も痛いな。

163:名無しさんの野望
09/11/25 12:53:12 FRIcwASc
個別のゲーム内容ならそのスレに行ってくれ
デバイススレでやんな

164:名無しさんの野望
09/11/25 19:16:04 gQshjN9e
では
今DFGT使ってるんですけどG25に乗り換える価値あり?
DFGTはハンドル切るとゴリゴリ感があるんだけどG25はシュルシュルしてますか?

165:名無しさんの野望
09/11/25 20:11:00 z9TkMxrq
ゴリゴリ感とシュルシュルは別もの

166:名無しさんの野望
09/11/25 20:18:37 GUTrhE1z
SideWinder Precision Racing Wheel が遂に逝った

167:名無しさんの野望
09/11/25 20:28:20 lJuU96mM
シュルシュルさせたければポルコンのドリフトモードがいいんじゃない?
URLリンク(www.youtube.com)

168:名無しさんの野望
09/11/25 21:44:51 bGaZ5eJS
↑シフトのカチカチ音が結構大きいね。

169:名無しさんの野望
09/11/25 23:18:03 Nm7YZcXA
XBOXってMSFFBWは使えないの?

170:名無しさんの野望
09/11/25 23:20:59 lJuU96mM
>>169
XBOX360は基本的に認証チップが無い周辺機器は片っ端から無理。
MS製品くらいサポートしてるだろうと>>166と同じのを挿してみたけど全くの無反応。

171:名無しさんの野望
09/11/26 07:01:40 6Kb8u6aS
自分の車(FR)の挙動に似てるシムやりたいと思って色々探してるんだけど、
今の所LFSに落ち着いてる。

forzaはハンコンがクソなのか、アクセルもブレーキもピーキー過ぎてポルコン届くまで休憩中。
印象は、ケツが徐々に流れる⇔ずばっと流れるの間が少なすぎる気がするな。
ポルコン注文してしまったんでペダルがピーキーなせいと思いたい

GT5PとNFSSはグラ綺麗なのにシムというよりもゲーム寄りでがっかり。
GRIDみたくゲームとして割り切るととっても楽しいけどね

でLFSは、徐々⇔ずばっとの間が丁度いい気がするけどタイヤブレイク中の低速時の横グリップが
すっぽ抜けてスピンしてしまうのが違和感ある。
もうすぐタイヤphysicsが一新されるらしいので期待

って、ここレースシムデバイススレだったな・・・

172:名無しさんの野望
09/11/26 09:13:01 AKCINxTy
>forzaはハンコンがクソなのか、アクセルもブレーキもピーキー過ぎてポルコン届くまで休憩中。
>印象は、ケツが徐々に流れる⇔ずばっと流れるの間が少なすぎる気がするな。
forzaで使用する純正ハンコンのハンドル部分はかなり糞
アクセルやブレーキは最初ピーキーだと思ったが
走りこんでいるうちに逆にPCレゲー系がアバウト過ぎに見えてきた
GTドライバーがとにかくアクセルもブレーキも繊細にと説いていたが
そんな感じ
慣れてくると足元に神経がこんなにあったんだ、
繊細だったんだと思えるくらい気を使いながら操作できるようなる
それでちゃんと走れるようになると他が嫌になる
昔PCレゲーがシビアとか言ってたヤツいたが、今は完全に逆転した感じ

>ポルコン注文してしまったんでペダルがピーキーなせいと思いたい
いいな、おまい

>もうすぐタイヤphysicsが一新されるらしいので期待
おぉー、これは楽しみー

皆、それぞれいいとこ探し、仲良くいこーや
これもスレちすまん

173:名無しさんの野望
09/11/26 10:30:09 BkgMljB+
FORZAとLFSの比較が多いけどエンスージアとかはどうなん?

174:名無しさんの野望
09/11/26 10:33:26 zOuQcd6d
>>171
ポルコンのレビューしてね

175:名無しさんの野望
09/11/26 17:50:08 /ZpPo646
ピーキーかどうかは要因が複雑だから一概に何々がクソ、
とは言えんのでは?
ゲームによってはセンシを調整できるし、ドライバレベルで
何らかのフィルタリングが効いてるんなら
その出来次第だし。


176:名無しさんの野望
09/11/27 09:53:00 6jCPmCKa
>>172
慣れで操作はできるようになるけど、実車とかけはなれた力加減は嫌なんよ。
でもMSハンコンのペダル使いこなせたら繊細なアクセル&ブレーキワークの練習にはなるよねー。
それより132°でフルに切れるハンドルだけはなかなか慣れない。

>>173
俺も気になる。
当時金無くてPS2売っぱらってそれ以来持ってなかった。
売る前にDRIVING EMOTION TYPE-Sってのやったがうまく走れなかった記憶がある。
今やったらどうなんだろ??

>>174
じゃ、届いたらしてみる。
でも12月出荷分になっちゃったから俺より先に手にする奴がテンション上がってレビューするだろw

>>175
調整できるならやるけどさ、forzaはコントローラーのセッティングが
無いからなー。知らんだけかもしれん、あったら教えて。
URLリンク(www.youtube.com)
これ見るとポルコンはハード側で踏力の調整ができるみたいだからそれで神ゲーに
なってくれることを祈る。


177:名無しさんの野望
09/11/27 10:04:14 cYlcukHb
>>176
DRIVING EMOTIONは最近プレイしたけどクソゲーだったなwwwwwww
プリメーラで筑波1分フラットで走れたり、GTマシンを簡単にひっくり返せたり酷かった

178:名無しさんの野望
09/11/27 12:00:31 9qnOnXcI
>>147
>>別の数字使います…
別なのはあたりまえ、当たり判定用のポリゴン使ってるだけ。
グラフィックのポリゴンのことじゃない。そういうの常識じゃないの。

グラフィックはGPUかDirectXあたりが見かけ滑らかにしてくれるけど、
当たり判定のポリゴンは必要なら自前で計算しなきゃ滑らかにならんだろ、
URLリンク(3dcg.homeip.net)
当たり判定のポリゴンを多くすると、探索に時間がかかってとても2000Hzの計算はできないでしょ。
グラフィック滑らかでも当たり判定雑ってことはよくある。

滑らかでない地面と接触したタイヤがたわもうが接地面がうまく計算できるわけがない。
高速サンプリングという謳い文句はくだらない。


179:名無しさんの野望
09/11/27 13:03:24 G8lwPF3D
もういいよその話題
考えてみなよ
もしLFSがかなりのシミュレーションをやっているとしたら
それは解析ソフトと一緒ということになる
現実にあのレース速度で一般ユーザーが持っている程度のPCで
解析できるわけがない
解析ソフトとして考えれば世界で、20万本売れていたとしても
定価50万円程度はするよ
ちょっと詳しい人はそんなの知ってるよ

Forzaが仮にメーカーからデータもらっているとしたら
現実に測定したデータでGに対してどれだけ各所にモーメントがかかるなど
それに対してパラメータの設定してるとかそんな感じだろ?

LFSのように詳細設定項目がいっぱいあると
知らないユーザーはリアルとか勘違いするだろ

Forzaのようにメーカーからデータもらったなんて書いてあれば
知らないユーザーは騙されるだろ

どうやって一般ユーザーを騙すかが商売の醍醐味だから
まんまと、皆は引っかかってるんだよ

この後はデバイスのこと書いてくれ

180:名無しさんの野望
09/11/27 13:30:44 +kJeLCQZ
G27を買った俺が空気を読まずに通りますよ、と

181:名無しさんの野望
09/11/27 13:42:41 5P+6nJZo
>>176
Forza3ならデッドゾーンの調整ができますよ
マイプロフィール→コントローラー→(X)詳細設定
270度でもレースカーならまぁこんなもんかって感じですが市販車だと物足りないかもしれませんね。
デフォルトのままだと各種遊びが大きすぎて入力が凄い難しいんでデッドゾーンを極力減らしてプレイしてます。

>>179
50万のシミュとか業務で使うとすれば値段で判断するのはアレなものの、
ちょっと怖くて手が出せないなw
そもそもPCで動くレベルのリアルタイムシミュなんて、たかが知れてますよね。
GPGPUのお陰で、1段進んだものができそうですが、それでもまともにやったらリアルタイムでは無理でしょう。

182:名無しさんの野望
09/11/27 16:01:03 IHy8iSks
>>180
購入オメー!

インプレ聞かせて下さいませ。

183:名無しさんの野望
09/11/27 17:38:45 nUWEugrM
G27も気になるけど、ファナテックのCLUBsportペダルが興味あるな。
G27もペダルは結局プラでチープだし。

184:名無しさんの野望
09/11/27 19:08:07 +kJeLCQZ
>>182
G25は持ってないので、ネット上で見たG25レビューとの比較になっちゃうけど、いい?

まず、ハンドルはかなり静かになってる。
G27はウィーンって低い音がするだけで、夜中に遊んでも文句は言われない感じ。
RBRみたいなFFBが激しいゲームをやると、さすがにガタガタ言い出すけど。

フォースフィードバックはかなり結構強い。
125%に設定してRBRやったらハンドルを取られまくり。
150%まで上げたらえらいことになったんで戻しました。っていうか、机がえらい振動した。
ペダルやシフトはG25と基本的に同じかも

色々と改善されているみたいだけど、あくまで改善しただけっぽいので、
G25を持っている人は買い換える必要ない気がする。(特に改造してる人とか)

後、rFactorのDVDが入ってるんだけど、これって面白い?

185:名無しさんの野望
09/11/27 20:19:06 lxKPYJ9p
rFactor自体は、まあそれなりだけど、旧車から最新モデルまで豊富なModでかなり楽しめるよ。

186:名無しさんの野望
09/11/27 20:34:13 K8NdjpSo
rFactorは祭りに乗り遅れるといまいち楽しめないよね。
「新Trackが出た!」「ワーワー」
「新Modが出た!」「ワーワー」
気に入った車とトラックを見つけても競う相手がいない…

187:名無しさんの野望
09/11/27 21:33:51 +kJeLCQZ
>>185-186
サンクス
じゃあインストールしなくていいか。


188:名無しさんの野望
09/11/27 23:14:03 qv55W0Hv
あきっぽい人にはいいね
次々新しいMODやコースでるから、あきない

189:名無しさんの野望
09/11/27 23:41:52 fizT8CSj
このスレ見てると無知な僕なんかにはとっても勉強になります。

190:名無しさんの野望
09/11/28 00:08:37 r/Zc7CrN
>>176
DRIVING EMOTION TYPE-Sって、ハンコンどころかパッドのアナログにすら対応して
なかったから、今やっても印象は同じだと思うよ。

191:名無しさんの野望
09/11/28 10:25:37 s2EbC7pr
もし日本でG27が売られたらG25を買うチャンスだ!!!

192:名無しさんの野望
09/11/28 22:06:42 47ShT+8L
>>184
rFactorのDVDは、G25にも入ってる。が、支払い済まさないとデモのままだけどな
G27のも同じだと思うよ。

193:名無しさんの野望
09/11/28 22:40:54 Ozvs8cwK
G27の国内発売日は決まったの?

194:名無しさんの野望
09/11/29 03:32:01 G7RzIbbs
>>192
海外版G25だよね?

195:名無しさんの野望
09/11/29 13:45:42 GDjVCEf2
>>194
だね。既に国内販売は終わってる。

>>193
ドライバーのマルチランゲージ中にJapanが含まれてないあたりで察しろ。
韓国、中国、台湾辺りは入ってるがJapanは含まれてない。

196:名無しさんの野望
09/11/29 15:25:02 BAK8smC+
>>195
本気でGT5に合わせる気なのかよwwwww

197:名無しさんの野望
09/11/29 16:41:50 fFQhXIs0
中国、台湾よりは日本の方が需要がありそうな気がするけど
あえて日本で発売しない理由があるってことなんでしょうね

GT5発売に合わせてG27のホーンボタンのところにGTマークが入ってる仕様とかが
出てきても不思議じゃないような気がしますね

198:名無しさんの野望
09/11/29 17:49:29 OFgllAUO
つかその前に既に海外で販売始まっているG27が
GT5発売に合わせて登場とかありえん
こんな景気悪いのにどんだけが買うって?100台?
あっても国内はG25と同じで限定の可能性大
そしたら転売で買うかな

199:名無しさんの野望
09/11/29 18:34:41 jp94MiSi
よく分からんがlogicoolのドライバー入れたら日本語でG27に対応してたよ

200:名無しさんの野望
09/11/29 19:31:41 QAglDxmX
>>198
G25も最初は海外で発売になって、GT5Pにあわせて国内でも発売になったよ。


201:名無しさんの野望
09/11/29 20:28:59 OFgllAUO
>>200
だから限定でな
DFGTがGT5P用
仮に出ても景気悪いから500台と予想する

202:名無しさんの野望
09/11/29 23:14:13 JvLRjlKk
500台は少ないと思うぞ

203:名無しさんの野望
09/11/30 11:01:59 /eRV4eMt
過去国内版G25限定は1000台だっけ?
マニアは多分全員G25持ってんよな?
景気悪いのに壊れた人以外でG27買う人いるのか?
高額過ぎで新規購入者いるのか?
限定でも数ヤバヤバじゃないか?
今んとこG25で満足

204:名無しさんの野望
09/11/30 15:24:05 mAkQpt97
G27でなくなったシーケンシャルシフトとして、G25のシフトが流用できればいいんだが...。


205:名無しさんの野望
09/11/30 18:09:32 oSWX4lN6
ペダルの互換性も無くなってるし、シフトなんてなおさら流用
できないんでは?

俺はシーケンシャル使うぐらいならパドル派なので問題ナッシング

206:名無しさんの野望
09/11/30 18:54:54 fI2kSbfx
G25のシフトはシフトチェンジのフィーリング悪いのと
耐久性に難があったらしいですね
Hパターンのみにしてそれらが改善されたのなら十分妥協できます


207:名無しさんの野望
09/11/30 19:44:20 CDQHMPce
ペダルは互換性はあったはず。

208:名無しさんの野望
09/12/01 11:26:24 tlBYyL4C
日本でのG27のレビューまだ?

209:名無しさんの野望
09/12/02 19:16:34 Th61KbQF
>>199
よくわからんが、販売してないG27のドライバーなんてロジクールには無いだろ。
あと、ドライバーのjpバーションは(G25)、lgs504j.exeが最後だったと思うけど。

210:名無しさんの野望
09/12/02 21:35:26 S1Mcfny1
>>209
最新バージョンは5.08だよ
readmeの対応デバイス一覧にもG27がある
URLリンク(up3.viploader.net)

211:名無しさんの野望
09/12/02 21:49:59 wgCJ4Awx
>>209
適当なこと言ってるな~。

>>210
G27で追加されたハンドルボス部のLEDの設定はこのドライバで行うのかな?
それともソフト側?



212:名無しさんの野望
09/12/02 22:31:12 S1Mcfny1
>>211
ドライバ側からLEDの設定を弄る項目は無かった

213:名無しさんの野望
09/12/02 22:39:15 wgCJ4Awx
>>212
サンクス。
ということは、ソフトでの対応なんですね。
対応ソフトは現時点でどのくらいあるんですかね?

214:名無しさんの野望
09/12/03 01:54:14 hZ5nNWK4
旧箱でForzaにのめり込んだが、もう戻れないね。
挙動はわからんが、20台以上のレースの興奮を味わったら
CSには戻れないよ

215:名無しさんの野望
09/12/03 01:59:25 hZ5nNWK4
肝心な質問書き忘れた。
GTFPなんだけど、アクセル全開にしても
反応しなくなる時があるんだけど
簡単に直せないかな?

216:名無しさんの野望
09/12/03 03:08:43 zhBzRJVM
>>215
たぶんドライバー

217:名無しさんの野望
09/12/03 05:39:22 Vtac2Dz6
G25でPCシムやってたんで、ワイヤレスハンコンだけは

絶対買わないだろうと思ってたんだが・・
知り合いの360でFM3DEMOやったら、どうしようもな

く、ほしくなってしまって、
本体とハンコンとホイール買ってしまった、敗北感いっ

ぱいだけど、こりゃ楽しいね。

しかし、MSハンコンの陀角が少なすぎて、どうにもジョ

イスティック倒して曲がってるような感覚だな・・
安い割には出来は良いと思うけど、これじゃ、FM3が

かわいそうなぐらいだ
ポルコンが欲しくなってしまうけど、買わないだろうとかお

もってたが、レースレギュレーションがまともに無いFM3

あきてきた、PCシムに戻るかなと思ってる、ハンコン設

置しなおし面倒で放置気味だけど・・・

挙動は良いなと思うけど飽きるの早かったなあ・・

218:名無しさんの野望
09/12/03 06:42:16 cTqgKT8P
>>217
へんなとこに改行入れるのは前衛芸術か何か?

219:名無しさんの野望
09/12/03 10:50:54 uXcXZ51N
>>217
気持ちは分かるが読んでて気持ち悪くなる
英語下手なオレに変わって誰かsimbinに
リザードエンジン捨ててforza挙動貸して貰って
神ゲーにしてもらえないか?

220:名無しさんの野望
09/12/03 12:47:10 Dn98qbWZ
かれこれ1時間>>217のカキ子みてるが
どうやら縦読みでは無い様だ。

俺の1時間を返せ!

221:名無しさんの野望
09/12/03 13:52:15 ikAoZTCz
>>217はメモ帳の「右端で折り返す」みたいな機能使って下書きして、そのままコピペしたとか
じゃなくて?

222:名無しさんの野望
09/12/03 14:21:10 6Qpv07kN
>>210
すまんけど、"J"がつく国内バージョンね

223:名無しさんの野望
09/12/03 14:22:26 oE7/IXa+
>>219
素直にForza3.1としてDirectX11対応で出してもらいたい

224:名無しさんの野望
09/12/03 14:30:52 6Qpv07kN
>>222
訂正
今配布されてんのかJバージョン。
こっちの誤りだわ。すまんかった。
最新 lgs508j.exe か。

225:名無しさんの野望
09/12/03 14:57:25 uXcXZ51N
>>223
Forza3.1がwindowsで出走台数30台、給油でレース展開ができるんならok
峠はともかく
基本、大人数で走れないレースゲはイラネー

226:名無しさんの野望
09/12/03 15:48:36 Vtac2Dz6
>>221
そのとおりです、酷いですね、
みなさん、すいませんでした。

227:名無しさんの野望
09/12/04 18:26:18 JPpDt65t
Frex ハンコンの話が出てこないけど、日本ユーザーのレポあるところ知りませんか?


228:名無しさんの野望
09/12/04 19:16:40 FknDe1Rk
>>227
ググったらなんぼでも出てくると思うけど。

229:名無しさんの野望
09/12/04 21:32:02 mc0IreFm
えっ?

230:名無しさんの野望
09/12/05 01:50:01 wrp3dg4x
Logitech G27 Racing Wheel
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

231:名無しさんの野望
09/12/05 03:48:15 XXFsZLaU
たかいな

232:名無しさんの野望
09/12/05 04:43:44 ofKAf0mi
$299なのにすげぇ割高設定してんな

233:名無しさんの野望
09/12/05 04:47:15 80+vZZ4m
さすがにバイブの無いLogitechはもうありえないな。
次回作に期待。

234:名無しさんの野望
09/12/05 08:09:52 sz495zdu
アークだけに、あくどい商売してるな

235:名無しさんの野望
09/12/05 11:51:02 /34ZO6hP
ポルコン専板できてるよ。
スレリンク(gamespo板)

236:名無しさんの野望
09/12/08 12:19:26 RrTg2d4W
G27アーク以外でも買えるとこ出てきたな

237:名無しさんの野望
09/12/08 14:55:14 eAoy85+P
G25の時と同じような流れか?
G25輸入版を思い切って買ったが、アマゾンでびっくりする値段で日本向けG25が出ていたから、今回は待ちます。
海外プライスとここ最近の円高を見る限り、日本向けG27がアマゾンで安く出てきそうな悪寒。

238:名無しさんの野望
09/12/08 17:00:58 +1wJQQ2g
ちょっと前より安くなってる
URLリンク(www.play-asia.com)

239:名無しさんの野望
09/12/08 17:23:48 MeH/dp8/
>>238
送料は90ドル以上だから4万くらいないと買えないのよ。

240:名無しさんの野望
09/12/08 18:10:47 Ic9q0GCv
今米尼で240ドルなんだから
下手したら代行使った方が安いんじゃないの?

241:名無しさんの野望
09/12/08 19:13:33 6jqkiBjh
代行なら+8000円くらいだな

242:名無しさんの野望
09/12/08 19:28:27 xZ3WkFwm
人柱求ム。

URLリンク(www.sparco.com)

送料込みで$351.84だ。

243:名無しさんの野望
09/12/08 21:29:33 7oNTGzjC
sparcoならPC関連ハードで2,000ドルぐらい買ってるけど今まで問題なし。

244:名無しさんの野望
09/12/08 21:59:38 PLwe0GZ0
>>240
米密林って直接買えないっけ?

245:名無しさんの野望
09/12/09 11:11:39 FrSsg2ne
>>244
商品寸法が大きいため無理。

246:名無しさんの野望
09/12/09 12:40:49 IOsvvci4
>>215
多分ボリュームが寿命なんじゃないかな
オクでGTFP用の部品が売ってるよ
俺も同じような症状でオクで買って交換したら直ったよ

247:名無しさんの野望
09/12/09 14:28:09 sHlvYG06
>>240
東京に住んでるんだったら、Arkに直接行って買った方が早いだろうなぁ
ココで高いって言ってる人いるけど、日本に代理店でもあれば別だが
売る側のリスクとか考えたたら、普通あんなもんでしょ

まぁ、G25持ちでシフト改造済みなら
G25が壊れるまでスルーしてもいいかもね

248:名無しさんの野望
09/12/09 14:28:21 TMdckN3/
URLリンク(www.youtube.com)
すっごい回るよ

249:名無しさんの野望
09/12/09 17:02:46 H5qtEMkl
たしかにすげー回ってるwこれ無改造じゃないよね?

それにしてもあのタラタラシフトでよくシフトミスしないなぁって感心するわ。

250:名無しさんの野望
09/12/09 17:28:59 w1W8/5zG
GTforce proをPCで使ってるんだが、USBに繋いで、一時的に認識されるもすぐにまたぐるぐると自動で回り出し、右のランプが消えてしまう(操作不能)
接触不良なのかな?
いい対処法あればお願いします。

251:名無しさんの野望
09/12/09 20:05:16 2W1uhvAV
>>248
撮影のフレームレートが低いための残像のせいで早く見えるだけじゃない?

>>250
USBケーブルの接触不良っぽいね。
(コネクタ根元もしくはハンコン近く?)

252:名無しさんの野望
09/12/09 22:21:35 ahWEkCYv
無改造だと思うよ。
FFBのセッティングはプラファイラが110%、ゲームが40%らしい。
フロントにRoad Super履いてて、車高が前下がりなFZ50とのこと。

253:名無しさんの野望
09/12/09 22:41:34 2W1uhvAV



254:名無しさんの野望
09/12/10 02:42:10 TPwul2FN
ロジのワイヤレスってPCでも使える?

URLリンク(www.logicool.co.jp)

255:名無しさんの野望
09/12/10 16:42:44 MQwJXIcP
総合ドライバに収録されていると思われます。

256:名無しさんの野望
09/12/10 19:02:54 YpkGnO5S
G25とG27のFBBノイズ比較見つけた
URLリンク(www.youtube.com)

257:名無しさんの野望
09/12/10 19:29:14 M7gBrRYB
ずいぶん違うもんだねぇ。 静かな方がG27?
GTFPうるさいから静かなのが欲しいけど高いんだよなぁ・・・

258:名無しさんの野望
09/12/10 20:35:19 i5oW4JiH
ヘッドホンしてプレイするから問題ないな。

259:名無しさんの野望
09/12/10 20:37:44 i5oW4JiH
G25でもちょっと手入れれば低減可能らしいね。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

260:名無しさんの野望
09/12/10 21:52:24 49sMEBvR
>>256
G25は多少使い込んでる可能性があるにしても
ギアの違いだけでこれほどまでにも違うものなんですねぇ

261:名無しさんの野望
09/12/10 21:59:53 M7gBrRYB
>>258
壁の向こうの人は無視ですか・・・(^ ^;)

262:名無しさんの野望
09/12/10 22:30:56 S1Lczq/7
ノコギリで肢体切断と勘違いされるかも

263:名無しさんの野望
09/12/11 01:17:40 VlorbOJP
G27がBestBuy.comで240ドルだ
米国内送料1ドルだし転送屋使って個人輸入ならここが最安かな

264:名無しさんの野望
09/12/11 14:31:06 6sPMrOC7
>>262
さすがに、それはない。

265:名無しさんの野望
09/12/11 16:14:42 LbIYCOdQ
URLリンク(www.youtube.com)


266:名無しさんの野望
09/12/11 20:37:59 5dBodObg
いまさらここで貼るのかい?

267:254
09/12/13 03:54:29 zDQtODyF
アメリカのロジのサイトで、PCでも使える、という書き込みを見つけて買ってみました。
PCに接続すると、「DRIVING FORCE」として認識されていて、普通に使うことができました!

当方のようにスペースは限られているけど、ハンドコントローラを使いたい、と言う人には
良いのではないでしょうか?
価格改定で4000¥弱と非常にお買い得です。

こんな時間までGRIDやってしまいましたが、コントローラでは出せなかったような
タイムで次々とクリアしていくのは少し驚きでした。

ちなみに膝に乗せてのプレイは無理かと思われます。

Dirt2も買いたくなってきたなぁ・・・

268:名無しさんの野望
09/12/13 06:55:44 IrvwVHWH
人柱おつでした

269:名無しさんの野望
09/12/13 19:40:16 ETUqSV2c
ロジクール G27 Racing Wheelの商品説明に下記とありますが、

■リバースギアを搭載した新型シフトギア

G25ってバックできなかったっけ?

270:名無しさんの野望
09/12/13 22:09:26 Y2NdNP2i
>>269
きっとG27では「ムゥイ~ン」と音が鳴るんだ!

271:名無しさんの野望
09/12/14 08:16:53 Wa006w97
>>269
シフトはG25の廉価版。

272:名無しさんの野望
09/12/14 10:42:09 AMkzt46C
ていうかリコールじゃないか?
あんなシーケンでも無いと寂しいな

273:名無しさんの野望
09/12/14 10:46:18 Wa006w97
G27でシーケンシャルシフトがほしければ、パドルの配線を引き出して使うしかないな。
今使ってるG25はFrexのやつつないでいたから、問題はないけど分解が面倒。
拡張端子でもこっそりとあればいいけどね。(笑)


274:名無しさんの野望
09/12/14 12:11:55 AMkzt46C
Frexのシーケンか、いいな
G25ならシフト配線からコネクタ中継して信号取れるんでじゃね?
かずくん、ネタにどうだそれ

275:名無しさんの野望
09/12/14 12:58:25 kSSaGeEB
ハンコン持ってなくて、今から買うならG25とG27
どっちがいいかな?

並行は気にしません。シーケンはパドルあるならいらないかな?

276:名無しさんの野望
09/12/14 16:56:41 Wa006w97
シーケンシャル不要であればG27でいいんじゃね?
日本で購入するには、G27はまだ高いけど...。
日本アマゾンで取り扱うようになれば、送料込みで3万円程度と思われ。

277:名無しさんの野望
09/12/14 17:21:26 Oicoya8i
>>254
まさかこれってペダルないの?
いくら安くてもペダル無いなら具が何もないパスタみたいなもんだろ

278:名無しさんの野望
09/12/14 18:11:12 nCzG9979
>>277
>具が何もないパスタ
ペペロンチーノは美味いけど、ペダルなしは無いよな

279:名無しさんの野望
09/12/14 19:00:56 lAZzhslm
G27で使えるシーケンシャルシフトをオプションでも良いから
作れば良いのにねぇ

280:名無しさんの野望
09/12/15 11:48:48 JTKY+dK9
しばらくMSハンコンでFM3やってたけど、飽きてきたのでG25設置しなおして、PCシムにもどりました。
久々にRFとかRACEONとかやってみたけど、FFBの強度がまるで違うし、
ギャップでガクガクして、ハンドルとられるのが楽しい、
G27がでてるけど、G25から特に違いがなさそうですね。

ファナテックのハンコンが360ではワイヤレスオンリーみたいでがっかりしたけど、
日本で簡単に買えるようになったら買いたいなあ・・・

281:名無しさんの野望
09/12/15 18:20:02 wNntIGw1
ファナはハンドルはどうでもいい、単体売りもしてる
あのペダルが欲しい!

282:名無しさんの野望
09/12/15 19:51:48 C4/unQKz
>>281
こっちでレビューが出てるぞ
【ポルコン】FANATEC総合【Part.1】
スレリンク(gamespo板)

283:名無しさんの野望
09/12/15 20:20:26 XVUpMgrR
すいません 周辺機器に関しては全くの素人ですが
プレイシートという物にすっかりみせられてしまいました

G27というのが欲しいのですが
プレイシートもセットになって販売したりしていますか?
また サイドブレーキをつける事は可能でしょうか?

スピンターンノブのように ノッチしなくてもいいです
詳しい方 教えてください

284:名無しさんの野望
09/12/15 23:24:36 EX2wDat5
>>283

以前はG25とセットで販売していたようですが、今のところG27とのセット販売はないようです。
GT5が発売になれば、可能性はあります。

サイドブレーキに関してですが、USBパッドをハンコンとは別に認識できれば、ソフトでのボタン割り振りが可能ですのでUSBパッドから信号を取り出して自作なり、実車用のサイドブレーキにスイッチを連動させて使うことも可能です。
G27の改造が必要になりますが、シフト部分のボタンにサイドブレーキを割り振って、そのボタン信号を引き出して使うのもスマートでいいかもね。


285:名無しさんの野望
09/12/16 00:45:11 vMZmMTqB
>>287 ご丁寧にありがとうございました

おっしゃる意味はなんとなくわかるんですが
自分でその改造をする自信がありません

なので そういうキットがでてくれたらと思いまして

シーケンシャルてのは 上下移動でギアかえる事ですか?

286:名無しさんの野望
09/12/16 00:50:06 OqPTeACM
アンカーのつけ方、句読点の有無、英数字の大文字小文字、使い分けも大変ですね^^

287:名無しさんの野望
09/12/16 08:52:22 qZcsPEj4
G27はFrexのペダルは使えますか?

288:名無しさんの野望
09/12/16 17:13:11 TLhQE4Zz
>>250だが、だましだまし使えば20%ぐらいの確率で正常に稼働することがわかった。
そこで質問だが、PC起動前から接続を完了しておくのと、起動後に完了しておくのではどちらが認識されやすいかな?
接触不良だとしたら関係ない?

289:名無しさんの野望
09/12/16 20:18:49 un9Jc6Qk
フフフ

290:名無しさんの野望
09/12/16 20:50:10 cZcghjjv
>>288
基本的に同じだと思うけど、PC起動後の方がいいと思う。
てか、今回は、接触不良の気がする。
USBコネクタの刺した時の状態はどうだろう?
グラグラ?しっかりしてる?

291:名無しさんの野望
09/12/16 20:58:03 TLhQE4Zz
>>290
しっかり刺さってるよ
なんか全く反応しないとかの方がまだタチがいい気がしてきた

292:名無しさんの野望
09/12/16 21:02:11 cZcghjjv
だとすれば、PCとの接触部分ではなくコネクタ根元のコード内部の断線?

コードを持って動かしてハンドルのLEDが消えるならコード交換が必要かと思う、

293:名無しさんの野望
09/12/17 10:41:08 d9CqHAv3
なんでもやさんに言えば サイドブレーキつかえるように改造してもらえますかね?

294:名無しさんの野望
09/12/17 13:19:59 z7NUF1uF
ここはチラシの裏じゃない、直接聞け。

295:名無しさんの野望
09/12/17 15:22:03 Lvq0IIOY
ラデ5000番だけど、3画面化するとき、ディスプレイポートはhdmi,dvi変換で表示できないの?
情報が錯乱してるけどDPポート付のディスプレイって全然流通してないし、
結局まだth2go softth頼みなのかね
試した人いる?


296:名無しさんの野望
09/12/18 01:33:13 qgO6bERX
>>295
どうも変換はアウトっぽい
DVI系に必須なクロックジェネレーターが二基しか乗ってないとかなんとか

297:名無しさんの野望
09/12/18 01:35:11 qgO6bERX
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
ソースあった。

298:名無しさんの野望
09/12/18 04:50:33 ujM1meg8
>>295
この手のアクティブ変換アダプタを使えばok
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

299:名無しさんの野望
09/12/18 06:39:20 Igad1CDn
FREX GP ? Now Race Driver GRID & Dirt 2 Compatible
URLリンク(www.simracingworld.com)

300:名無しさんの野望
09/12/18 09:52:23 kV6K9yEq
モーションがRBRに対応してくれれば、ポチするんだが...。

301:名無しさんの野望
09/12/18 13:44:55 /DWVYTwf
295です

情報サンクスです
やっぱり、普通の変換じゃダメなんですね
某PC週間誌なんかじゃあ、次世代GPU 3画面に対応!!なんて書いてあるけど
DPの取り扱いまで詳しく乗ってないから、買ってアレ?って思ってる人多いんじゃないかな

アクティブ変換アダプタも、そこそこのグラボ並みの値段だし
まだ、手は出さないことにしときます

302:名無しさんの野望
09/12/18 14:18:29 kV6K9yEq
TH2GOがフルHDx3に対応してくれればいいんですけどね...。


303:名無しさんの野望
09/12/21 22:20:36 jLWGewxR
eyefinityで三画面な人って結局いないん?

304:名無しさんの野望
09/12/22 15:11:34 SbCxqrlt
若干スレ違いだけどTH2GOって遅延は出るの?

305:名無しさんの野望
09/12/22 19:01:12 uRZ7+k/Z
そう思った根拠は?

306:名無しさんの野望
09/12/23 09:20:44 LaLCCoTX
遅延は理論上、出ると思うが液晶モニタのように画像データをバッファ入れての加工・補正がないため無視できる範囲。
TH2GOは、言ってみれば画像信号を分配しているだけ。



307:名無しさんの野望
09/12/23 11:57:48 Jmf2IkhT
>>303
俺eyefinityで3画面でDiRT2やってる
センターはDPモニタ、サイドはDVI
DPの変換についてはしらない
調べたり、変換ユニット準備する暇あるなら、DPモニタ買った方が速い

308:名無しさんの野望
09/12/23 17:43:17 aLKFpX+X
>>307さん。OSは7ですかXPですか?
宜しければ スペック等教えてもらえませんか?

309:名無しさんの野望
09/12/23 17:49:40 Jmf2IkhT
>>308
OSはWindows 7 Pro 64bit、Cat 9.11
スペックはCore i7 920,Mem:6GB,5870 Vapor-X,SB X-Fi Titanium
解像度は5760x1080の3画面
真ん中のモニタはWUXGAだけど、傍のが縦1080しかないんでこうなる
3画面だと設定をHighに落としてもAve30fpsしか出ないけど、迫力はあるよ

310:名無しさんの野望
09/12/23 18:42:14 aLKFpX+X
>>309様 ご教授ありがとうございます。
暮れに 新しいゲーム用PC組もうと思ってましたので 助かります。

311:名無しさんの野望
09/12/23 21:29:42 66nNHINQ
>>306
なるほど。
分配器程度の遅延は発生する可能性があるわけね。
スレ汚しすまそ。

312:名無しさんの野望
09/12/24 20:44:37 0FEEAEA2
>>311
分配器は、動画などの遅延をあまり考慮していませんが、TH2GOはメーカーでもゲームでの使用も考慮に入れてあるので、その辺は配慮してるはずです。


313:名無しさんの野望
09/12/26 10:30:43 1TMqw6PT
TH2GOはアナログ版とデジタル版の種類あるようですが、遅延などの性能の違いってあるのでしょうか?


314:名無しさんの野望
09/12/26 11:04:20 m/31v0St
そこまで細かいことは判らんわ
代理店に聞いてみては?

315:名無しさんの野望
09/12/26 14:03:12 VViZ8+tP
>>313
確かデジタル版は電源不要、発熱低し

アナログ版は変換処理があるのか発熱する

遅延はどっちもないだろう

316:名無しさんの野望
09/12/29 16:22:06 77KNWEfK
3画面化のためにHD58502枚買おうか悩んでる

317:名無しさんの野望
09/12/30 04:35:15 Vh7K/xLt
>>316
CFすんの?

318:名無しさんの野望
09/12/30 09:53:02 pDF1GQ3I
値段のこと考えてsoftTHを導入しようかなと思ったけど、
PCのパフォーマンスのこと考えたらTH2Goに現在使ってる24インチに19インチ2枚でも追加した方が安上がりかなと思ったけど解像度が少し不安。
こういう変則的な解像度でプレイしてる方居たら感想とか聞きたいです

319:名無しさんの野望
09/12/30 11:16:12 coKfllta
>>318
今のPCの能力だとフルHDx3でもまだフレームレートがつらいから、TH2GOでも良いような気もするけどね。
softTHだと解像度は確保できても負荷が大きいからフレームレートもさらに落ちる。


320:名無しさんの野望
09/12/30 17:44:57 nFK925Eh
>>316
それでDVI三出力できるなら考えるな
DP変換アダプタでさえ一万5000円はするし

321:名無しさんの野望
09/12/30 19:07:14 0fmV+baY
どうせ3画面にしてもカクカクでしょ

322:名無しさんの野望
09/12/30 19:48:43 OUGha5eL
TH2GO使うにしてもある程度のマシンスペックないときついだろうね

323:名無しさんの野望
10/01/03 19:27:39 HD+46d8m
こういう重低音+振動とか
URLリンク(www.game-chair.net)

プラスでサラウンドとかやってる人っておらんの?
ゲームにも使うが映画でも使おうと思ってるので、
感想聞きたいんだが。

映画板の方にこういうデバイス関連のスレってほとんどないので。

324:名無しさんの野望
10/01/03 20:00:16 54ZREESQ
いいスピーカーで鳴らせばものすごく気持ちいいけども、近所の目が・・・

325:名無しさんの野望
10/01/03 20:36:43 TFfCIK14
バットキッカー使ってるけど振動が家中に響き渡るから、夜使えない。
使うと縁石や振動など臨場感は増すけど必須アイテムじゃないからなぁ。
ラリー系とかはジャンプした衝撃など感じて結構いいけど。
やっぱ周囲の影響を考えるといつも使えないアイテム。

326:名無しさんの野望
10/01/03 22:00:34 VisL4hKv
レースゲーマー的にはバケットシート+ビートソニック?

327:名無しさんの野望
10/01/03 22:29:21 sv9xc5E6
>>323
ファンソニック FS-01Vを使用してレースシムしてますが、臨場感は最高です。
エンジンの振動やもろもろのノイズ、路面のギャップや縁石に乗り上げた時の感じがたまりません!
速度が上がると当然、ボディソニックも大きくなってくるので、スピード感が倍増します。
これないとレースシムが出来なくなるくらい、イイです。

328:名無しさんの野望
10/01/03 22:33:17 sv9xc5E6
ちなみに、
URLリンク(www.kamaden.com)
ここのバイブレーションモジュールを、バケットシートに仕込むとさらに
良さそうです。

329:名無しさんの野望
10/01/03 22:49:44 0qDkRRUP
かけた金に比例して速くなればいいんだけどな

330:名無しさんの野望
10/01/04 07:47:18 HrFU2vNt
>>329
あぁ~、だめだよ、それいっちゃぁ!

331:名無しさんの野望
10/01/04 08:44:42 4XfhJ7xs
パッドの連中に負けるんだよなorz

332:名無しさんの野望
10/01/04 10:06:03 V2FmGNCf
金かけるほど、よりリアルになってくるから、現実の腕前程度の走りに近づきますw

333:名無しさんの野望
10/01/04 16:03:01 HrFU2vNt
モーションもう少し安くならないのかな?
¥100k切れば普及に加速がつくと思うのだけど...。

334:名無しさんの野望
10/01/04 17:03:00 7t74e8oQ
FREX GPの完成品はいつになったら出てくるんだ

335:名無しさんの野望
10/01/04 17:04:01 7t74e8oQ
>>334
言葉が足りなかった。ステアリングコントローラーを改造無しで欲しいんだけどいつになったら発売されるんだろうな

336:名無しさんの野望
10/01/04 17:04:24 HrFU2vNt
>>334
ペダルの完成品は出てますよ。


337:名無しさんの野望
10/01/04 17:08:03 7t74e8oQ
>>336
ペダルはでてるね。けど、かなり前から期待しててくださいって書いてあるわりには音沙汰無しだから

338:名無しさんの野望
10/01/04 17:37:44 F8YaJhu+
PC3画面を構築しようと思うのですが、I・Oの「USB-RGB」を使っている方はいらっしゃいますか?
ちなみにモニターは、「G2411HD」です。
箱○で3画面を楽しんでいますが、このたびPCをいただいたので、欲が出てきました。
GPUは苦労と志向の「4350」です。
やっぱり「TH2GO」のがよいですか?

339:名無しさんの野望
10/01/04 18:19:23 HrFU2vNt
>>337
Frexオリジナルのハンコンも完成品としての可能性もあるが、今の状態の値段を考えれば、一式完成で軽自動車が買えるかも?w

性能を考えればあの値段もアリなのかもしれないけど、絶対的な価格がネック。
H-Shiftも初期版はすごく値段が高かく、今の製品でもかなり価格を下げたから、ハンコンもVer2で簡素化をした製品が出れば欲しいと思ってる。

>>338
USB接続タイプのアダプタで3画面が写るようになっても、せいぜいWebとか表計算がせいぜい。
追加画面単独で動画を見るのがギリギリで、3画面に拡大するとまともに写らない。
まして、ゲームは...。

TH2GOは、3画面分の広い描写エリアを強力なGPUで描写させたものを3つの画面に分配している。
画面単独での描写は問題なくても、GPUをまたぐ画面はパフォーマンスがメタメタになるよ。
SoftTHはこの辺うまく処理しているけど、少なくともUSB接続のものはNGと考えたほうがよいと思う。

USBタイプは、メーター表示などサブ画面的な使い方であればOK。

340:名無しさんの野望
10/01/04 19:04:25 bpZ9gN1A
>>338
基本的には>>339がレスしてくれてるとおり。
あと付け加えると、

TH2GOは、
○描画パフォーマンスはSoftTHより上
×モニタ3台とも同解像度でそろえる必要がある。

SoftTHは、
×高画質・高fpsのためにはハイエンドVGAが必要。
○ワイド+スクエアモニタ、のような変則的解像度にも対応。

ってかんじかな。
SoftTHで行くんならM/Bのバスも気をつけなよ。
PCIE2.0のフルレーンで動くバスが2ついるから。
2本つかうと片方がx8に、ってM/B多いからね。

341:名無しさんの野望
10/01/04 19:34:59 9tgzmf7G
Dirt2スレから移住してきた。
TrackIRってFPSで使うとどういう挙動になるの?
というか、CoDシリーズで使える?

>>339
パフォーマンスがメタメタになるだって。。。?
そんなバナナ。

TH2GO使用フルHDトリプルで、
Dirt2でオートプリセット使ったらHIGH相当の設定になったけど。

怖いもの見たさでULTRAにしてみたが、
操作に少し遅延出るくらいで、慣れれば問題なさそう。
というかHIGHとあまり違い分からなかったので、HIGHのままでええや。

342:名無しさんの野望
10/01/04 19:40:56 eunhCZkt
>>341
DX11に対応してないものでULTRAにしたところで、なんかいいことあるのか?

343:名無しさんの野望
10/01/04 23:09:05 7t74e8oQ
マルチモニター導入には予算が足りないからTrackIR買うぜよ!

344:名無しさんの野望
10/01/05 02:08:34 tFngzwr+
3画面が最高峰なら、TrackIR+HMDはもうひとつの峰だな。

345:名無しさんの野望
10/01/05 08:39:00 hZEleo0z
TrackIR は酔うから無理。
本人はその気になって画面ぐりぐりできるけど、ギャラリーは完全に目まいしてくる。

346:名無しさんの野望
10/01/05 11:58:44 GEc2lum9
>>340
なるほどです。ちなみに貴方のオススめM/Bを教えていただけますか?

347:名無しさんの野望
10/01/05 12:52:57 7B6o32SF
>>344
HMDやべえwww欲しくなってくるな
けど、OSがvistaだからトラッキングできないか

348:名無しさんの野望
10/01/05 13:42:06 iq/o61rU
>>347
言っておくが、そんなに良い代物でもないぞ。
最近の事情知らなかったんで、改めてぐぐってきたけど、
解像度 428x320ってありえないだろw
52インチ云々ってのも、物は言いようで、
一度体験したことあるけど、iPod二台並べて近くで見てるような感覚。
迫力・臨場感の世界とは程遠い。

349:名無しさんの野望
10/01/05 13:54:43 hZEleo0z
解像度の問題はたしかにあるね。
アイトレック、グラストロンなどメーカーが撤退した現状ではなかなかコストパフォーマンスが優れたものは出にくいね。
でも、首を動かせば画像も連動するのは一種のマイルストーンだな。


350:名無しさんの野望
10/01/05 14:26:54 7B6o32SF
TrackIRが本当に必要かどうかを確かめるためにGTR2を首振りながら走ってみたら必要ないことに気がついた
尼でコンビニ受け取りにしちゃったのに困った

351:名無しさんの野望
10/01/05 15:00:40 hZEleo0z
首振りしないまでもちょっとだけ視野をずらしたいときとか、コーナー混戦戦時の便利だよ。
ラリーゲームだと車体の前ではなく、ドリフトした時の進行方向をスムーズに見ることが可能。


352:名無しさんの野望
10/01/05 15:53:40 vX6dy5BE
FreeTrackでRBR走った事あるけど
SS1本走ったら気持ち悪くなったぞw
正直レースゲーにヘッドトラッキングは要らない
フライトシムなら必要性あると思うけど

353:名無しさんの野望
10/01/05 16:52:46 IlA/4TXh
フラシムだと「お~すげぇ!(・∀・)」と思ったけど、レースゲームじゃ自車の向きが
よくわからなくなって走りにくいだけだった・・・TrackIR

354:338
10/01/05 17:18:12 hLvcfx8Q
>>339,340
レスありがとうございます。
しっかり貯金して「TH2GO」デジタル買います。(いつになるか?

その前にPCレースゲームに慣れなきゃね?
デモをいろいろ落として試しているけれど、なぜか「rFactor」はハンコン挙動が変になります。
設定を変えてもしっくりきません。

とりあえず「GTR2」「Race On」など買う予定です。

355:名無しさんの野望
10/01/05 18:14:02 C9Duc8yt
>>354
ヒント:オプションで
100%を-100%にしよう

356:名無しさんの野望
10/01/05 20:36:37 HkO1YZxS
>>352 HMDでヘッドトラッキングシステム。
後々3画面対応のHMDでも出ればもうwktk

357:名無しさんの野望
10/01/05 20:51:33 F4q/JPxi
色々調べていたら、視野角 水平140度、垂直90度っていうとんでもないもの発見した。
値段もとんでもないがw
正直めっちゃほしい。

URLリンク(www.virtual-eye.jp)


358:名無しさんの野望
10/01/06 03:02:50 vn+nB9zX
廃エンドだな(藁

359:名無しさんの野望
10/01/06 05:32:17 /2xPkMz5
>>357
ジンバブエ$の単位だったら買えたかも・・・

360:名無しさんの野望
10/01/06 18:36:29 tOFl7Kby
G25やG27の裏のネジ穴って、インチネジ?
サイズわかる人いる?

361:名無しさんの野望
10/01/06 19:22:27 s4ChTTVV
6ミリ

362:名無しさんの野望
10/01/06 23:23:55 tOFl7Kby
ありがとう。
探してみます

363:名無しさんの野望
10/01/07 06:24:28 ENcaxT0h
URLリンク(www.amazon.co.jp)

364:名無しさんの野望
10/01/07 10:09:07 NUK8RYG3
>>363
来たね

365:名無しさんの野望
10/01/07 10:47:31 5Df0kCv2
>>363
ぽちってしまった・・・・

366:名無しさんの野望
10/01/07 13:15:14 gEYCNM0W
来ねええええええええええええええええええ

367:名無しさんの野望
10/01/07 18:01:11 N2VgJzRe
ふぁなてっくのペダルほしいな、FM3はレースシム的に飽きてしまってハンコンと箱ごと友達にあげてしまったので、
ペダルだけG25と合わせて使ってみたいな、というか、プロジェクターのランプも切れてしまったんで面倒な状況

368:名無しさんの野望
10/01/07 20:11:09 gEYCNM0W
ポルコン買えよ

369:名無しさんの野望
10/01/07 20:15:55 LrX8RfhO
ここでFM3の話するのもなんだけど、FM3+ポルコンの組み合わせはFFB的に最強じゃないか?振動も合わせての感じ。

370:名無しさんの野望
10/01/07 20:22:11 NUK8RYG3
FM3は出走台数がカスなんで
CS程度の話をここに持ってこないで下さい。

出走台数が30台超えたら考える

371:名無しさんの野望
10/01/07 20:26:18 P35gzVk6
さすがお山の大将は言うことが違いますね。

372:名無しさんの野望
10/01/07 20:31:38 LrX8RfhO
>>370
デバイススレで台数?
拘りありそうだから聞くけど、完組みホイールで何かのソフトと組み合わせればハンドルに伝わる情報が最強になるって組み合わせ教えて下さい。
それがFM3+ポルコンより上なのかも教えて下さい。PCがCSごときに負けませんよね?

373:名無しさんの野望
10/01/07 20:41:31 XXw9tj2T
ハンコンに振動付いてんのも珍しいし、さらにそれに対応したソフトも
少ないからねぇ。
ハードもソフト次第。
そう考えると、デバイスに特化できるコンシューマの方が対応度は
上かもね。
いろいろ見てると相当良いみたいね。
ポルコン買ってみようかな。

374:名無しさんの野望
10/01/07 20:43:22 NUK8RYG3
ていうか
ポルコンは別として
CSソフトの話は持ってこないでくれという意味
ここはPC系だからCSの話は無視

行間からCS信者の匂いがプンプンする

375:名無しさんの野望
10/01/07 20:46:19 P35gzVk6
>>ID:NUK8RYG3はインターネットの偉い人なんだぞ!みんな言うことを聞いておけ!痛い目に合うぞ!

376:名無しさんの野望
10/01/07 20:50:14 LrX8RfhO
>>374
レースゲー好きなら、PC,CS両方遊ぶんじゃないの?PS3含めて全部で使えるんだし、話の流れでCS出てもいいじゃない。

>>373
ポルコンが一般的になったら、PCゲームもこれまでのFFBと振動にも対応してくれるかもね。
振動対応の有無で情報量が随分違うし。

377:名無しさんの野望
10/01/07 20:50:26 NUK8RYG3
ハイハイ
もう来ないでね

378:名無しさんの野望
10/01/07 20:51:26 LrX8RfhO
>>375
そうだったんですか、知りませんでした。気をつけます。

379:名無しさんの野望
10/01/07 20:54:21 P35gzVk6
              ID:NUK8RYG3
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   本日のNGIDクマ―!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /

380:名無しさんの野望
10/01/07 20:58:43 NUK8RYG3
PC板でcs信者が暴れて
どっちがNGなんだ

381:名無しさんの野望
10/01/07 21:05:05 XXw9tj2T
暴れてないと思うがw

ポルコンに対応したPCレースゲームの情報知りたい。
rFactorは振動に対応してたっけ?

382:名無しさんの野望
10/01/07 21:05:59 P35gzVk6
盛り上がってる所を所謂「スレ違い」であると話を遮ってきたりする者はやはりおり、
これを思慮が足りない=厨であると定義したものが自治厨である。

自治厨とされるものは多くの場合、自分が正義であると思っているようだが、
実際は人間の多様性を理解できておらず、正義ではなく自分が気に入らないから文句を言っているだけであり、
我慢か思慮のどちらか、あるいはどちらも足りていないのである。
また、荒らしが自作自演したり、荒れさせる目的で意図的に行う場合もある。

383:名無しさんの野望
10/01/07 21:08:30 P35gzVk6
>>381
一応対応してるものの、バイブレーションは一部対応のみ。
完全対応しているのは残念ながらForzaのみ。

ただ、今回結構な台数が売れたことで、PCシムベンダーも
ポルコンを意識してくるだろうね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch