【歪な傑作】WSDヘスス・スアレス19【孤独な天才】at FOOTBALL
【歪な傑作】WSDヘスス・スアレス19【孤独な天才】 - 暇つぶし2ch300:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/25 22:35:19.42 u53IDTgY0
去年のインテルなんて守備的というより虎視眈々って感じのチームで面白かったけどなあ。
モウリーニョがいた頃のチェルシーもそんな印象だったが、完成度は去年のインテルのほうが上。
今年のレアルはそこまでいってないけど進化すればどうなるのか楽しみではある。


301:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/25 22:38:59.88 NCQ/X3u8P
>>298
ぶっちゃけライカーの頃のバルサの方が好きだな
凸やシャビがパス回しつつイケメン、エトー、メッシ、ジュリが
次々と個人技でアタックしていくあの感じが好きだった
今のメッシは得点力こそ上がってるけどなんだか歯車の1つになったみたい

302:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/25 22:42:15.42 Fc2Ta9frP
結局そういうチームなんだよな、どこいっても。認めはするが好きじゃないわ。

303:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/25 22:43:04.04 Fc2Ta9frP
モウの事ね

304:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/25 22:45:50.77 u53IDTgY0
全盛期のイケメンは異様な輝きがあったね、思いのほか短かったけど。
今のメッシのほうが全盛期のイケメンより総合的には上かも知れんけど
ワクワク感はイケメンのほうがあったなあ、個人的に。

305:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/25 22:45:59.98 o0FZxJjW0
>>300
特に昨季のインテルはルシオやカンビアッソやモッタで
中盤センターやディフェンスラインからも
攻撃作れるようになったからなあ
ベニテスもレオナルドもそれが全くできてない

306:305
11/04/25 22:49:47.63 o0FZxJjW0
特にモッタは運動量の少なさが致命的な弱点だから
そこカバーするように起用しないとただ出場させるだけじゃ
穴が開くだけで叩かれ続けるのは目に見えてるのに・・・

307:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/25 23:10:42.76 VWQ6GGbb0
だめぽスレかと思った

308:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/25 23:30:35.07 07+P3LJD0
>>294
>シュート数やゴールに迫る数が多いチームが真に攻撃的なチーム

ジーザスも同じようなこと言ってたよね、サッカーとは相手より多くゴールを奪うスポーツだ、
そのために必要なのは相手よりゴールチャンスを多く得て、シュートを多く放つことだ、
なぜなら観客が望むのはいかにゴールを多く稼ぐかというスペクタクルだからだ、って。

クアトロクラシコの第一戦、第二戦ともボールポゼッションはバルサが圧勝したけど、
CK数、シュート数、枠内シュート数とも全てレアルがバルサを上回った。
ジーザスの定義からいくと、このレアルは
「ポゼッションを放棄しながらも、バルサより攻撃的だった」ってことになる。

これでもジーザスはレアルを叩くんだろうか?スペクタクルが足りないって?
もしこれで叩いたら、ジーザスが自己矛盾を起こすところを初めて見ることになると思う。
ジーザスが出した定義に則って、「シュート数、決定機数が多い=スペクタクル」にも関わらず、
守備的だなんて批判されることになる。

GWの販売号が楽しみだね。

309:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/25 23:35:49.25 7fOyzaoe0
クラシコに関して言うならペップの方を批判するんじゃないかと思う

310:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/25 23:38:08.01 NCQ/X3u8P
>>308
バスケで例えるとモウリーニョのチームはディフェンスのいいラン&ガンのチーム
グアルディオラはトライアングルオフェンスってとこか

311:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/26 00:46:40.54 S6a4jW2G0
>>308
>>309
262の人が書いているとおり、両方批判されるんじゃないの?

312:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/26 01:19:10.89 82i7XlemO
>>304同意
メッシは効率的だけどロナウジーニョは遊び(無駄?)の部分が多いからな

313:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/26 01:35:43.61 JBSMi8UV0
相手の戦術を潰す為に戦術を変化させるのが気に入らないんだろうな
横綱相撲でビッグクラブはお互いのこだわりをぶつけ合ってほしいのだと感じる

バルサは相手にサッカーやらせる気がない戦術なんだよね
バルサこそがアンチフットボール製造機なのだがボール取れない相手が悪いという事にされる
シュートは撃つしずっと攻めてるんだけど安全にずっと自分達のターンにしたい、というのが本質じゃないかな

メッシはあまり面白くないけど全盛期のイケメンは楽しかった、ここにサッカーのひとつの本質があると思う

314:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/26 02:01:30.96 6V62R3qq0
ポゼッションの一言に特化されたサッカーなんだよな、今のバルサは

まあフットボールはボールポゼッション率で上回る方が有利には違いないから、その
意味ではバルサは極限まで効率化されたチームと言えるかもしれない

この辺を機械的と感じる人が結構いるんだろうね

315:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/26 06:57:14.33 6WLkw3VlP
歪んだ形の個人主義に煽り立てられなかったからじゃないの?
>メッシ

316:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/26 11:26:51.97 tDLr6NGZ0
ペップもモウもバッサリ切った来週のジーザスのコラム早く読みたいわ

317:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/26 11:36:16.28 2cVH4KewP
確かにメッシつまらないんだよな。凄いんだけど。

318:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/26 11:51:49.74 4kCb2MrQ0
やっぱり落差っつーかギャップっつーかカタルシスっつーか
エンターテインメントとしてそういった部分は大事よね

319:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/26 12:59:27.86 82i7XlemO
リバウドなんかもえらいワクワクする選手だったよな
チームプレーヤーとしては酷いもんだったけど(笑)

320:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/26 14:16:42.72 NeHzeCah0
リバウドサビオラクライファートのトリデンテの頃が一番ワクワクしたわ

321:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/26 15:25:28.01 HaOSckTl0
エンターテイメントが「ずっこけるかもしれない」って意味なら賛成しかねる。

チームプレーに徹するメッシは、いつ誰が見ても最高のパフォーマンスを提供するという意味で
最高のプロフェッショナルだし、最高のエンターテイメントだと思うぞ。

322:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/26 15:39:29.58 prAMMYMd0
>>313
バルサこそがアンチフットボール製造機なのだがボール取れない相手が悪いという事にされる

この行だけは納得できないな。
他は同意だが・・

323:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/26 15:47:05.11 jUcjQ0CB0
まーどんな極上の物でも安定供給されちゃうと慣れちゃって驚きが磨耗していくからな。

324:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/26 16:22:58.91 82i7XlemO
メッシの得点シーンとかだいたいどんな形か想像もつくしな
もちろん極上なんだけどさ

訳のわからない決め方とかパスの出し方とか見る方がワクワクすんだよね
ロナウジーニョとか何するかわかんなかったもん(笑)

325:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/26 16:44:42.78 JBSMi8UV0
>>322
バルサは対戦相手を強制的にアンチフットボールにするシステムだという事なのだが。戦術上の副産物だけどな
バルサ自体がアンチフットボールという意味ではない

メッシは超精密な職人だけどイケメンは閃きのまま情熱をぶつける芸術家
イケメンの面白さはイギータに通じるものがあるな、意外性というか
リスクを恐れずチャレンジを楽しむ姿勢はやっぱり美しいし楽しい

326:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/26 19:18:58.50 WpuRKwoB0
ロナウジーニョはエトーやラーション、ジュリとの組み合わせもよかった
歪さはあったがすげえ破壊力でワクワクしたなあ
全盛期が短かったのが残念だよ

327:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/26 20:45:55.65 QSf58nPDO
大先生は偉大だったな
サブでもふてくされず、出たら必ず勝利に貢献する
イブラも彼並のポスト能力があったらなあ……

328:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/26 20:50:38.29 Jlj2bYEP0
・バルサは圧倒的なポゼッションで相手にボールをもたせない
(ホームでもアウェイでもたいてい60%以上の支配率)
・バルサはボールを失うと即プレスで奪い返しにくる

結果相手は望む望まないに限らず
ボールを放棄してダイレクトなカウンターをやるしかなくなっちゃう
アンチフットボールをさせられてしまう
>>313が言いたいのはこういうことじゃね

329:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/26 20:52:47.45 Jlj2bYEP0
でもそれってバルサが悪いのか?って疑問があるな
バルサ以上にプレスをかけてボールを奪い
ポゼッションすればいいじゃないという話

330:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/26 20:56:07.44 uUhE4gYp0
別にバルサが悪いなんて言ってない気がするが

331:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/26 21:00:23.98 jUcjQ0CB0
>>329
「バルサ以上に」って簡単に言うけどそれができるなら他のチームがこkまで苦労しないよ。

332:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/26 21:01:40.62 Jlj2bYEP0
「バルサ側の問題なのか?」に言い換えてもいいけどね
もとの313に↓こう書いてあるからさ

>バルサこそがアンチフットボール製造機なのだがボール取れない相手が悪いという事にされる

333:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/26 21:35:37.85 HaOSckTl0
問題の核心がズレてる気がする。

Q.バルサ相手にカウンターサッカーに撤することは是か非か?
この設問の立て方が間違い。
この時点でズレてるから、「そんなサッカーを相手にさせるバルサが云々」なんて話になる。

Q.観客を退屈させるスタイルのフットボールも、多様性として尊重されるべきか?
これが正しい設問の立て方だよ。
某シャビさんは、
「ボールを放棄してダイレクトなカウンターをやるしかなくなっちゃう。」
ことをアンチフットボールだなんて見下すから、話がややこしくなるわけで。

重要なのはそういうスタイルが認められるかどうか、であって
相手がバルサかどうかは本来は関係ないだろ。
レアルだってチェルだって猛プレスで、バルサに本来のサッカーをさせないんだし。

334:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/26 22:07:37.71 WpuRKwoB0
チャビのはモウリーニョがするのと同じ、挑発の一環にしか思えん

335:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/26 22:23:39.15 ZHK7Wn07O
観客が退屈するサッカーって言われてもなー
こないだのクラシコ面白かったし

336:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/26 22:49:21.26 w72q+/Z+0
ジーザスのいいところは、万人の総意を代弁してるような論調でスペクタクルを説かないところだな
仮に万人が結果至上主義に流れたとしても、多分ジーザスはフットボールの真理としてスペクタクルを
説くだろうし

ジーザスの論の全てに合意は出来ないけど、基本的にぶれないスタンスに関しては敬意を覚えるな

337:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/26 22:52:27.34 6WLkw3VlP
オリケイ論の全てに反対ではないけれど、基本的にぶれまくるスタンスに関しては殺意を覚えるな

338:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/26 22:56:02.03 HpNNDVxtP
>>336
個人技に頼るフットボールは嫌いだって常々言ってるけど
イケメン時代のバルサはべた褒めしてたっけな
尤もクライフ同様ロニーより攻撃をコントロールしてる
デコを評価すべきってスタンスはきちんととってたけど
(この頃のデコはシャビ以上に存在感あったな…)

339:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/26 23:13:35.20 kEQ0tUzy0
>>325
「アンチフットボール」なんて単語を使うから、ややこしくなるんだよ。
「低ボール保持率でも結果が出せるサッカー」とした方が分かりやすい。

340:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/26 23:27:52.13 ETC8kFss0
>>329
ビジャレアルがやってたよね。しかもバルサのホームで。
最終的にはポゼッションも結果もバルサが勝っちゃったけど・・
バルサ相手にポゼッションサッカーしようとしたのこのチームぐらいかな。


個人的にはアンチフットボールというのは、W杯決勝でのデ・ヨングやファン・ボメルの
プレーだと思ってる。



341:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/26 23:32:42.20 kEQ0tUzy0
禿胴。
審判を欺く行為や汚いプレーは駄目だよ。

342:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/26 23:39:21.41 2cVH4KewP
あれには失望したな。オランダだし。

343:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/26 23:54:05.60 HpNNDVxtP
>>340
フェリペ・メロのフットスタンプも言語道断だな

344:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/26 23:57:59.87 ETC8kFss0
そういえばライカールト時代のバルサの時、加賀まりこさんもロナウジーニョのチームじゃなく
デコのチームってテレビで言ってたw
二人とも駄目になってしまったけど、デコはプレースタイル的にまだまだやれそうな気がするんだが・・・

ジーザスの本が出版されたら、帯の推薦文はオリケイさんに今のオリケイさんの写真つきで書いて欲しいw


345:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/27 00:01:26.90 uX3Mb2hwP
>>344
加賀まりこってサカヲタなのか?
何か意外な名前過ぎて失礼ながら思わずえっ?って思ったんだがw

346:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/27 00:16:55.06 OKIC95S90
>>345
サカオタかどうか分からないです。
自分もデコの名前出してたからびっくりした。
ロナウジーニョじゃなくデコのチームって言ってたので、それなりにサッカー好きなのでは?

347:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/27 00:31:12.90 eLDdU780O
女性で片瀬那奈に匹敵するサッカー芸能人がいるとは(笑)

348:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/27 05:41:45.62 PdT6Gd7K0
>>339
それもちょっと違う気がするな
スペインのサッカー関係者がJリーグを見た時「偶然性に頼ったサッカーだ」と評したらしい
ただ前線に放り込んで個人でなんとかさせるのと
機能的に強力なカウンターを仕掛けるのはまた別物だと思う
ジーザスがモウリーニョを評価する部分はここなんじゃないかと

349:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/27 13:18:10.33 RmUUfzDU0
>>347
片瀬那奈はサッカーよりジェラード大好き、なだけな気がするが…
とかいう俺もジェラード&トーレスが好きで海サカにやってきたクチなんだが。

350:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/27 14:10:32.36 eLDdU780O
>>349
いや、引くくらい詳しいよ(笑)
W杯やCLの特番とかよく出るけど知識量ハンパない

351:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/27 14:14:47.01 /timi+gx0
片瀬は全然詳しくないよ

352:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/27 14:21:17.16 1ZTd8W0+O
俺は中1のときマドリーに移籍したフィーゴの試合みて海外サッカーを見はじめたな
そして程なくしてWSD買うようになって、ジーザスの記事にハマったと
最初の動機なんてミーハーな感じでもええやん

353:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/27 14:47:55.77 lemDCfHZ0
初期の頃は何いってんだこの禿?ってくらい色物記者扱いしてたもんだがw
ジーザスの一貫性と先を見通す眼は確かだった

今は古参でもきっかけは2002WCって奴は結構多いだろうし、最初は大抵ミーハーなものだよね
勘違いしちゃったにわか的な変な発言しなければ問題ないんじゃないかな

354:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/27 15:31:55.66 62GeI2aU0
おまえらWSDはヘススさんのコラムくらいにしておけよ
ほかは何にも役立たないから。余計なサッカー専門用語が身につくだけ
雑誌ならサッカークリニックに限るこれマメな。

355:354
11/04/27 16:08:02.13 AR/NWwWr0
私は賢明かつ博識なるWSDの読者の皆さんに『サッカークリニックを読むべきだ。』としつこく迫り、
気を悪くさせてしまった実績がある。

356:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/27 16:23:41.51 OQbkafDf0
なら俺はフットボリスタを読むようにスレ住人にしつこく迫ろう

まぁ賢明なスレ住人の諸兄方はすでに読んでるだろうけども

357:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/27 16:38:33.03 4PeCPWSu0
フットボリスタてつまんねーよな

358:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/27 18:07:19.65 k5Ioi8A00
フットボリスタは西部レストランと図説付き局面解説を読めば事足りる
あとは木村編集長の杉山サンと金子センセのディスりコラムくらいだな


359:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/27 18:13:50.39 pplN6fQFP
>>354
なにサリーナスさんディスってんの?

オリケイはともかく、他の濃いコラム担当の顔触れ見てよくそんなことが言えるな。

360:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/27 20:04:43.27 uX3Mb2hwP
ルドガーはシャルケの完敗をどう捉えるんだろうか?
ノイアーだけじゃなく全ての選手がただただ可哀想なくらい
絶対的な差を見せ付けられたのは悲しかった

361:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 00:05:59.03 nfTX4pYz0
>>360
まあバイヤンやドルならともかくブンデスでも下から数えた方が早いチームだから
正直ベスト4にいっただけで燃え尽きた感じあったよね
インテルの時みたいに実力以上のプレーしないとユナイテッドとやれあうはずがないよ


362:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 01:28:19.09 k5gZWdxj0
アップセットは格下がいくら頑張っても起きないからな…格上がやらかさないと
シャルケはインテルに良い夢見せてもらったw

363:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 05:46:36.60 i7GXy3aI0
このクラシコはジーザス憤死したんじゃね?

364:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 05:51:20.65 s2KT1D5xP
>>363
5月第3週の発売が楽しみだ。

365:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 06:01:31.06 Y/cKiqIu0
柵に隔離されたミステルがとても孤独に見えたよw
あまりに孤独にwww

366:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 07:20:58.54 db1yJgQ40
バルセロナの地がモウリーニョの“墓標”になってくれればと思っている。
そう、マドリーがマドリーらしさを取り戻すためにも

367:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 07:57:26.24 A/ALEvwj0
モウリーニョは開き直ってカウンターに徹するし、10人になるし。
まさに犬も食わない内容だったなw

368:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 08:13:59.45 4moCDLDdP
またこのパターンかよ。ちょっと問題じゃないか。ジーザスに徹底的に叩いてほしいわ。
さすがにモウリーニョにはうんざりだわ。

369:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 10:33:57.34 z4/KzX4E0
またカウンター、退場かよってのが何とも
レアルは主導権握って勝って見せろ
バルサは退場なしで勝って見せろ

370:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 10:40:11.25 T14Iw/y9O
てかモウリーニョ劣化してね?
インテルの時より遥かに醜いサッカーしてる気がする

371:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 10:46:05.23 uvnkpJrx0
クラシコおもんねーわ

372:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 10:55:36.06 pJeUyaSq0
順調に匹夫化してるな…>>モウ

カペッロもミランや1期レアル、ローマのころはそんなに退屈なチーム作って無かったと
思うのに、ユーベ率いたあたり以降は本当に匹夫に落ちた感があるな…

373:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 11:24:41.81 kMwzyN0VO
ホームでドン引きの時点で犬も食わない試合とか言いそうなのに、結果残せなかったから余計ブチ切れそうだな

374:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 12:03:00.29 mTk25aJt0
バルサはいつもそうだね、厳しい試合になると必ず相手に退場がでる、わけがわからないよ

モウが匹夫だったのは事実だけど前の試合で披露された戦術にペップはなんの対策もしていない
同じように戦って今度は審判が勝利したというだけだな
戦い方に関して擁護する気はさらさらないがいつもいつも審判が試合に影響しすぎだろ
もう1部リーグ以上は機械にやらせとけよ ああ権力使えないからだめなんですか、そうですか、という感じ
モウもなんでレアルの監督になったし、というくらい見事な匹夫だったが
これならカペッロ解任した意味がねーよw

375:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 12:11:08.82 IBBh2+af0
マドリーが酷かったから目立たなかったけどバルサも大概だったなw
2ndLegがどういう結果になっても今から次号が楽しみだ

376:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 13:44:37.51 /ow0Dwoy0
とにかく、勝負を決めたのはイニエスタだ。
バルサとマドリーの違いはイニエスタだ。
最高のフットボーラーはイニエスタだ。


377:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 14:20:28.28 PzEqnCEr0
イニ出てないじゃんw

378:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 14:28:16.51 drSn8Z0o0
>>369
そんなこと言っても仕方なかろう。
勝手にラフプレーしていなくなるのはマドリーの選手達なんだから。

379:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 14:54:31.86 Tj86nsoF0
>ああ権力使えないからだめなんですか、そうですか

キチガイすぎワラタwwww

380:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 15:19:20.50 Y7erDaIQO
ペップがレアル・マドリーのカウンターに対し、何の対策もしていないように見えたなら相当見る目がないんじゃないかな?と思ったが、残りの文章を読んで確信に変わった。

381:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 15:37:22.75 4KGCbdyh0
>>374
バルサの方が対戦相手よりボール支配率が圧倒的に高いんだから
その分ファール受ける可能性も高い
だからPKもらったり退場者でたりするのは当然なんだが

382:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 15:47:39.25 drSn8Z0o0
モウのこと、出てきた頃はジーザスも悪く思ってなかった、というか寧ろ好意的に見てた節があるから、
反動で匹夫に対して以上のブチ切れ方になったりして

383:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 16:14:25.20 qjvy2vBF0
今シーズンのモウの株価の下落は大恐慌をはるかに超えたなw

384:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 16:23:36.97 drSn8Z0o0
ペジェグリーニが残留してればなぁ・・・。今頃素晴らしい4連戦を楽しめてたかもしれないのに。

385:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 16:59:06.56 mTk25aJt0
>>379
機械判定導入するのに反対なのか?
俺には利権以外の面で反対される理由がわからんのだが
もちろん子供達や予算の都合で設備投入できないようなところは現状どおりでいい

今回の判定が正しいかどうかはさておき
ヴィオラがバイヤンに露骨なオフサイドで負けたみたいなああいうふざけた判定をなくす努力くらいは必要じゃないのかね
毎年毎年結構な頻度で疑惑の判定が起きてるんだぞ、特アや中東の笛とかなめんじゃねえ

>>380
節穴でかまわんが退場でるまで変化は起きなかったというのが現実じゃないの
対策はしたけど劇的な効果は見られなかったといえばよろしいか?まぁそこ主題じゃないからどうでもいいけどさ

386:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 17:09:42.91 4moCDLDdP
潔癖症はね、つらいわよ。人の間で生きていくのが。

387:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 17:22:42.00 6KzFX47F0
>>385
「変化は起きなかった」って言うけど退場者が出るようなラフプレー込みで
ようやく均衡を保ってるって時点でダメダメだろ。

388:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 18:08:42.16 uvnkpJrx0
もうサッカー見るの辞めたらいいのに

389:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 18:28:23.84 NkQKo8dyO
ペップのマドリ対策ってアウベスの上がりを自重してビジャにサイドをケアさせた、
くらいしかニワカの俺にはわからんかったけどこれで見事にマドリのカウンターが不発だったw
でもバルサの攻撃も相変わらずトリボーテに抑えられてて退場するまで膠着してたね
これを相手の長所を消す高度な戦術合戦と見るか、退屈な試合と見るか…

とにかく退場無しで最後どうなるか見たかったし、ラスに代えてカカ投入も見たかった

390:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 20:26:01.95 LCoyAOwU0
モウは戦術が匹夫化してるのもあるが何より周りを煽るのが行き過ぎてきたからな

391:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 20:55:06.23 i7GXy3aI0
ジョゼさんの煽りはさ、ポルトみたいな中堅国のクラブや、
チェル・インテルみたいなその国の本流から外れた「第三のクラブ」だから許される部分があるよね。
マンUやガナ、ミランやユーベみたいなその国の盟主がいるからこそだったわけで。

本家本流のマドリーで今まで通り煽ったら、単なるキチガイだと思うんだけど。

392:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 21:29:41.50 Xi9N+oPb0
選手から非難の矛先そらせるための煽り、ってのは信者の間でよく言われることだけど、それに則るとああまでキチガイじみた
煽りしないと非難が向かなくなるぐらいレアルの圧力ってすごいのかなー、とか妙に納得して考えることはある。

393:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 21:34:10.38 g+LGU/z90
今大会もアーセナルに不可解な判定で勝ってきてるし
チェルシー、インテル、レアルで3年連続セミファイナルがぶっ壊れてる
そろそろ公の場で揶揄する奴が出てきても全然おかしくないだろ
毎年恒例の行事になってるじゃねえか

394:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 21:43:31.98 LCoyAOwU0
だからって大声で公の場で
「バルセロナに勝ち点をプレゼントしてるクラブがある」とか
「バルセロナと戦うチームはいつも10人になる」だの何かにつけてに言うのは
どう考えても見苦しいし誰にとっても心象はよくならんだろう

395:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 21:45:28.49 IeWUhXTL0
他の監督ならまだしも、モウの場合はリーガの下位監督にすら噛み付くくらい常習犯だからなー。
今回の件は誌上法廷の俎上にも乗りそうだし楽しみだな

396:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 21:47:39.06 11UdMrwx0
不愉快度でいったらバルセロナのヒゲのちっさいMFなんて相当だろ

397:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 21:51:51.92 g+LGU/z90
まあ個人的に一番不可解だったのは退場よりメッシのマイコンへの暴力行為が完全にスルーされたことなんだけど

398:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 21:56:41.83 4moCDLDdP
まあ次のクラシコ、レアルがどういった戦い方するのか楽しみではある。
いや、レアルだけじゃなくバルサもか。徹底的に攻めてほしいな。

399:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 21:56:45.79 i7GXy3aI0
誰も指摘できない聖域はあっちゃいけないが、バルサが審判に贔屓されてるってのは、
統計的には否定されてる。少なくとも09-10シーズンは。
見逃されたジャッジでバルサに不利益なものってけっこうあるよ。
最近だと、例えば国王杯でのビジャへの足踏みつけとか、
ペドロに対するスパイクの裏見せ+アフターのタックルとか。

400:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 22:00:51.84 g+LGU/z90
俺はUEFAマッチの話しかしてないんだが
何で国王杯の話が出てくるの

401:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 22:01:57.92 11UdMrwx0
>>399

その統計をとったのはどこ?

402:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 22:09:42.44 i7GXy3aI0
なんで誤審をUEFAに限定するの?マジレスで。
「あらゆる試合をひっくるめて見てみたら、利益も不利益も誤審から同じだけ受けてる」っていうのが
趣旨なんだけど。バルサはUEFAから贔屓されてるんじゃないかってことかな?


>>401
TVEのドキュメンタリ。去年の11月くらいに特集でestadísticaをやってたよ。
丸ごと挙がってないかつべで探してる。

403:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 22:13:46.90 Xi9N+oPb0
まあ、統計的に~って話してもアンチは「三下相手ならともかくビッグゲームでは贔屓判定だらけ」と際限なくいくからやめとき。

モウリーニョ式のバルサスタイルへの対抗策は最初から最後までファールしないようにギリギリのせめぎあい守備しなくちゃいかんから
集中切れたと同時にラフプレイ祭り・カード祭りになるのはしょうがないとは思うがね。
その点昨季のインテルは本当にすごかった。

404:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 22:27:04.88 4moCDLDdP
しょうがなくないわー。そんな試合ばかり見せられるのはほんとイヤ。

405:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 22:45:15.80 L2AfPC9Y0
結局何事もバランスが大切なんだよ
バルサもレアルも極端過ぎる

406:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 23:38:29.73 BOPmZJ9a0
>>398
カンプ・ノウで打って出るマドリーと言うと今年最初の5-0と同じ構図なわけだけど、
リベンジを果たすのか再現になるのか注目だね。とにかくハイレベルな2チームが
仕掛け合うクラシコが見たい。自分がリーガ見れるようになって
5,6年経つけど、未だにそんなクラシコに巡り合ったことがない。

407:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/28 23:46:58.95 g+LGU/z90
>>402
もしかしてACLのジャッジとJのジャッジが同じに見える人ですか

408:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/29 00:36:36.97 F+ovZ54U0
>>392
モウは勝利のためにやってるだろうけど
結局チーム内外に余計に敵を作ってるだけだしなぁ
最高さんだって覚醒しなかったら今頃不平分子になってただろうし

409:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/29 00:40:46.76 V1nknSmjO
>>406
0607メッシハットトリック

410:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/29 00:51:57.54 wS01OwuE0
0607はメッシが華々しかっただけで両チームgdgdだった。
メッシすげー!とは思ったけど、いい試合を見れて良かったという気分にはなれなかった。

411:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/29 00:54:36.65 uu1fE3pQ0
今日の試合もそうだったろw 両チームgdgdで、結局メッシすげー!で終わったw

412:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/29 01:02:02.08 d9TEFJp70
クラシコって名ばかりで荒れてるのばっかだよ。
後今日みたいに審判に文句つけて試合中断時間が長い

413:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/29 02:28:26.29 wS01OwuE0
別にスポーツマンシップに乗っ取ってお行儀よくってのもつまらないから荒れてもいいんだけどさ、
戦力差が同じくらいの両チームが仕掛け合う試合が見たいんだよ。

414:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/29 02:33:24.25 2ChWv95s0
ワールドカップの3位決定戦でも見てろ

415:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/29 03:57:50.00 jgc1a0WX0
バルサアンチスレなんてこの板に腐るほどあるんだから、そこでやってろよ

416:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/29 04:06:24.80 mpdsCyBc0
怪我しちゃうとまずいからその辺はきっちりやるべきだけど、人数減っちゃうと萎える
ジーザスだったか誰かが言ってたが、いまや審判の能力を超えた状態になってるらしいじゃないか
モッジシステムなんかを再現させないためにも素直に公正なモノを導入すべきだと思うけどね
スポーツの範疇なら荒れるのも試合のうちだね
逆にスポーツを超えた領域で干渉されるのは嫌だな

417:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/29 04:08:35.36 /utlT1iH0
>>391
インテルが第三のクラブってのはないだろ。イタリアのナショナルダービーの組み合わせ、知ってるだろ?

まぁ、タイトルや成績では三番手なのは事実だが、メディアとかからのプレッシャーはそういうもので決まるもんじゃないだろうし。

418:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/29 04:10:43.38 jgc1a0WX0
そうか?インテルはミランユーベの次だから第3でいいような気がするが

419:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/29 04:15:34.43 6jt3k0b20
カルチョ・ポリから時間止まってんのか?

420:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/29 04:18:00.97 jgc1a0WX0
人気とかメディアの扱いだとそんなもんだろう

421:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/29 04:25:17.52 6jt3k0b20
1試合あたりの観客動員数

1.インテル 63.363
2.ミラン 46.842
3.ナポリ 43.596
4.ローマ 31.557
5.ラツィオ 31.376

あと>>391にさりげにガナ入ってるのワロタw
そこはリバポだろw

422:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/29 05:39:29.73 qjiSNJFoO
近年の実績からして最も成功しているクラブはバルサかもしれない
ただリーガ全体の魅力は下落してんだよな
マドリーの凋落もその傾向に拍車を掛けている
早い段階で優勝チームが予想できてしまうのは不健全だわ

このままだとスコットランドリーグ化してしまうぞ?

423:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/29 07:33:46.92 xtvX7DU60
スレチだよお前ら

424:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/29 08:24:58.79 3rjwVaY0O
<この項、了>

ジーザス本は順調に進んでるみたいだな。わくわくする

425:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/29 08:31:20.47 h13B9zva0
モウリーニョの項は大幅に書き換えないといけないんじゃなかろうか…

426:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/29 08:59:05.01 0BiFOOvhi
まあ最近は殆ど匹夫扱いだったし
今回のクラシコで完全確定って感じだろうからあんまり修正するとこも無いだろう

427:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/29 13:58:58.44 5u5lRzK6O
今回のクラシコに関しては本当スアレス大激怒すんじゃないかなw
片っ方は暴力的、片っ方は超大袈裟で、見てる方を不快にさせる試合だった

それこそ前回スアレスの言ってた真摯にプレーし観客を心から楽しませようとする使命感なんて微塵も感じなかったし

428:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/29 14:04:08.32 1RdBorH90
コラムが待つのしんどいわー
ジーザス頼むからTwitter始めてよ・・・

429:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/29 14:06:55.95 x2qe27Mi0
つか、煽りあいを通り越して訴えるとかそういう話になりそうだけどどうすんだろ

430:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/29 14:52:27.55 9bEsT5Ta0
法廷まで行ったら誰の出番だ?オリケイ?
「私は、ある裁判官からのメールを入手した」みたいなw

431:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/29 14:54:00.78 FX2Fahh/0
>>430
裁判官がメールしちゃ駄目だろw
裁判の傍聴人からのメールによるとって出だしだろ多分

432:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/29 15:04:55.37 1RdBorH90
オリケーの人脈アピールはほんとウザいよなw
みんなが嫌うほどオリケー嫌いじゃないけど、あれは苦手だ

433:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/29 15:10:15.67 jgc1a0WX0
流れ的にはUEFA→CAS→欧州なんちゃらか?
何か、段階あるんだよね
まずはオリケイならUEFAの法務部門に近しい関係者~かなw

434:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/29 15:11:16.12 Tg8f6/7ZP
>>427
むしろジーザスはクラシコを引き合いにポルトベタ褒めしそう

435:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/29 15:15:50.92 FX2Fahh/0
>>433
プラティニからのメールによると

436:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/29 15:36:00.53 1RdBorH90
ベンゲルもペルシー退場でかなり頭にきてると思うのに発言は大人だな。まぁモウリーニョのパフォーマンスに巻き込まれたくなかったのもあるだろうけど。
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)

437:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/29 16:19:21.74 WJuq48ob0
>>436
> 「バルセロナの勝利が不正なものであったという説は否定する。
> 確かに、今季はバルセロナに明らかなアドバンテージがあったが、わたしはこれは単なる偶然だと思う」

オブラートに包んだ言い回しをしてるだけ、ベンゲルは「嫌らしい大人」だな。

「確かにバルセロナは怪しい判定で勝ち進んでるね。でも、きっとそれは偶然だよ。たぶん偶然。きっと偶然。」

ってことだからwww

438:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/29 16:24:29.66 8fa2UfcV0
>>437
はぁ?おまえ日常生活大丈夫か?
小学校から国語やり直せよ

439:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/29 16:56:44.10 3xYzFJk50
>>437
???

440:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/29 17:06:57.75 XgIv2bJ+P
>>435
プラティニだったらヴェルドネさんのほうが可能性高いだろw

441:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/29 17:32:15.59 kCOFhBUF0
フォルランは大丈夫なの?
編集部の人「これは日本の雑誌だから」と言って本当のこと聞き出してよ。

442: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】
11/04/29 17:45:16.16 T/fOWlZF0
>>441
サリーナスさんの得意技www

443:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/29 18:08:21.82 ssPAHfWH0
>>441
フォルランはそんな事言われなくてもぶっちゃけるだろ

444: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/04/29 18:13:01.68 RpLYY2150
>>441
フリオ乙

445:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/29 21:33:42.99 oBYy+bSH0
バルサが未来永劫この強さを維持出来る訳がないし
現に90年代半ばとか99~03あたりはグダグダだったし
ペップがファーガソン並に長期政権を敷けば極端に落ちないかも知れないけど
どうもペップにはその気がなさそうだし
暗黒期の暗澹たる雰囲気はチャビやプジョルあたりは身に沁みていそうだけど

446:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/29 21:38:56.39 Tg8f6/7ZP
>>445
降格ゾーンにいた事もあった03年とか
今のリバポみたいな雰囲気があったっけ
記者席で番記者が怒号を上げてるのも珍しくなかったらしい

447:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/29 23:03:21.19 3rjwVaY0O
>>445
実際チャビは今の状況に浮かれないよう若手に忠告しているなんて話あったしな
今の若手がそれをどれだけ真摯に受け止められるかっていうと……ねぇ
ジーザスはバルサやその他のチームも含めたスペインサッカーの将来については最近触れてたっけ

448:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/29 23:29:32.90 lqAm0Tkb0
トップチームで暗黒経験をしてる選手が
気が付いたらチャビとプジョールしかもう居ないもんな
二人とも引退したらどうなる事やら

449:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/29 23:32:42.67 KOHWKLL50
若手はお前ほど浮かれてねーよって思ってるだろうな
もっと対戦相手に敬意払えよこのおっさんって

450:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/29 23:37:29.03 w9uG7X690
カンテラ上がりの若いのは調子に乗ってます臭がプンプンするしな
チャビプジョルなど暗黒期経験世代が第一線を退くと一荒れ来るだろう
それが半年で収まるか第二の暗黒期かは予想できんが

451:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/29 23:41:16.90 uu1fE3pQ0
シャビもモウリーニョもプライベートで選手に会ったらすごく紳士的でフレンドリーらしいけどな。
敵味方問わず。シャビがチェル戦後にドログバとランパードと飯食いに行った話もあったはず。

452:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/29 23:56:40.07 xHpcXSwV0
シャビはきのこ狩りが趣味だし、いい奴だろw
家に居る時は2部だろうがなんだろうがサッカーの試合見まくってるらしいし
発言なんか聞いてもはこだわりの強いオタクにしか思えない。

453:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/30 00:11:27.67 9aV1aotQ0
シャビは純粋すぎるんだよ

454:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/30 00:12:02.77 9aV1aotQ0
シャビは純粋すぎるんだよ

455:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/30 00:16:21.43 yK1G/NPT0
二度まで言うな
みんなわかってるさ

456:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/30 00:21:09.79 tmWclTbU0
>>451
シャビは2001年のテレビのインタビューで、最も影響を受けたプレーヤーにグアルディオラ、
最も影響を受けたコーチにモウリーニョって答えてる。
顎ナシに捻じ込んで、シャビをトップチームに引き上げさせたのがモウリーニョだから。

457:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/30 02:04:23.13 ym4yka7J0
つまりあいつらプロレスしてるってことでOK?

458:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/30 08:52:06.99 NejBIZUIP
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

一瞬だが「まさか…」と思ってしまった俺はWSD中毒

459:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/30 09:06:22.56 o5W1cW/ZP
オリケイはそんなことしなくてもチームメイトからメールがry

460:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/30 11:02:50.36 MZyMe6AS0
「まさか賢明なる『ワールドサッカーダイジェスト』の読者のみなさんが
わが親愛なるオリバーを疑うようなまねをするはずがないと信じて)ry

461: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
11/04/30 19:57:01.01 c9JSAft10
>>458
ごめん俺も同じこと一瞬思っちまったww

462:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/30 20:00:37.23 foLEpx/K0
私はルーニーの電話を盗聴しようと思ったが止めておいた

463:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/30 20:10:35.23 zUk3NLEQ0
ジーザスのコラムはカペッロがでてこないとなあ
モウリーニョでは面白くない

464:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/30 20:12:34.43 foLEpx/K0
ありえないがペップの後任に匹夫が来たらジーザス発狂だろうな

465:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/04/30 23:39:14.11 cqPNI7pS0
匹夫自ら創造性を破壊するわけか。
是非やってほしいなww

メッシ頼みの攻撃でダントツ優勝とかなら毎号ワールドスアレスダイジェストになりそうだw

466:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/01 01:16:22.58 9pUWzKh10
カペッロ対モウリーニョのクラシコとか胸熱w(ジーザスのコラム的な意味で)

467:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/01 01:29:24.41 kjMo/61n0
ガッチリ引きこもって攻撃はメッシの個人カウンター
そんでイニエスタはベンチ→放出
これで完璧w

468:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/01 08:26:03.41 KWmzSGpn0
最近のスアレス、凄くストレス溜まってそう。
頭を振りながら、深いため息をついて、鼻息も荒く記事を書いて…
彼のストレス解消方を知りたい。

469:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/01 09:29:24.59 2AW4rNWJO
2強とヘタレチコがデポルいじめしたことでジーザスのストレスもマッハ

470:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/01 11:01:46.92 rBH7OPh60
>>468
そらドリームチームかベップバルサの試合見てオナニーよ

471:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/01 16:57:38.16 MywsdWuQ0
今のサッカー界を清浄化するにはジーザスのコラムは必要不可欠

472:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/01 17:42:42.27 GQ8rC4Rd0
>>471
ジーザスによる物言い制度の導入か

473:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/01 19:56:54.42 Cc6peN3X0
カペッロが今のバルサの監督になったら・・・・
・ペドロかビジャのどっちかを外してメッシと2TOPにする
・中盤を4人のボックス型にして底をブスケッツとマスチェの2枚にする
いじるとしたらこの辺りかなあ。
今のバルサはみんなハードワークするし守備も安定してるから
カペッロでも殆どいじらない可能性のほうが高いが。


474:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/01 20:55:58.16 5qwshTzF0
だが最近のイングランド代表では伝統の4-4-2から4-3-3に変更して
ハードワーク課してバルセロナ化してるからね


475:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/01 21:10:23.11 koBqq4Jd0
「バルサを目指すべき」発言とか、ある意味カペッロはヘタレてきたからなあ

476:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/01 21:30:50.63 qlT6HLcL0
基本的にカペッロもモウリーニョも冷徹な合理主義者なだけで、
自分の手駒で一番勝率が高くなるサッカーを指向してるだけだよ。

メンバーがバルサのサッカー向きなら、間違いなく匹夫も、孤独な天才も
バルサのポゼッションサッカーをやる。
モウリーニョについてはインテル時代に、バルサのサッカーをやりたいけど、
できないから次善の~ってUEFAのプレマッチインタビューで言ってたはず。

477:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/01 21:52:05.78 R/Tl/a5j0
最高級の素材を組み合わせて豪華なコース料理を出してくれるのがモウリーニョ
頑固な職人オヤジが3年グツグツ煮込んだ入魂の一品料理を出すのがバルセローナ
両者は相容れないスタイル。水と油
匹夫がシェフから職人になれるのか見物ですな

478:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/01 22:02:07.48 koBqq4Jd0
一応自分勝手な思い込みと前置きさせてもらいながら言うけど、モウ自身がインテルで悟ったように
バルサのサッカーは一朝一夕に、やりたいと思ったら出来るサッカーじゃないと思うし
戦術的にも長期的なチーム戦略的にも、普通のクラブチームや代表チームでやるには
非効率的なサッカーだと思うけどな…

だからカペッロの「バルサ云々~」発言は、冷徹な合理主義者としては、どちらかというと
日和ったというか、ヘタレたような発言に見えるんだよ

479:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/01 22:08:21.53 lJ+vCmTt0
カペッロなら今のモウマドリーをどのように評価してくれるだろうか?



480:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/01 22:18:37.80 OlZEvl200
カペッロも毛利も、もう名声積み過ぎて
結果を出せないかも知れないけど、スペクタクルを!
なんてのは無理だろ

481:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/01 22:36:40.81 n5GnZXYL0
秋葉ヨドバシのゲームコーナーでWSD最新号売ってた。
ジーザスのコラムはクラシコ第1戦後に書かれている模様。

482:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/01 23:01:14.16 GQ8rC4Rd0
え?もう売られてんの?

483:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/01 23:09:35.73 1J5t8ffO0
そもそもサッカーは相手が居て、その相手に勝つことを善とするのが基本。
内容云々はあくまで余技であって、勝利を捨ててまでスペクタクルというエンターテイメントを求めるチームの試合を見るのならサーカスでも見ている方がマシだ

と、匹夫好きなおれが語ってみる

484:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/01 23:24:30.12 9YegNDhn0
ロッベンとダフが揃っていた時のチェルシーは好きだな
無駄が無く点を効率よく取っていくってスタイル

485:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/02 00:02:53.41 Plg8h2DO0
今節のリーガの結果に困惑して、やけになってるロティーナにワロタw

そりゃあサラゴサがマドリーに、ソシエダがバルサに勝ったら困惑もするわなw

486:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/02 00:02:53.94 vrc7EdC/0
>>484
同意。よく「ジャックナイフのような切れ味のドリブル~」みたいな表現するけどロッベン、ダフはまさにそんな感じだった。ああいう高速カウンターなら十分スペクタクルだと思うんだけどな。


487:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/02 00:15:31.28 9wko6gF8O
>>402
悪いが数字ないと分かんないや
別にバルサが不正してるなんて言いたい訳じゃないからね

488:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/02 00:35:28.45 3cccySrE0
>>479
あの2人は仲が悪い
「お前が言うな」
な批判を展開してくれるに違いないw

489:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/02 01:19:07.56 2RrqlKw30
>>488
仲悪いんだw知らなかった。
カペッロはガチガチの守備組織は築くけど、今のマドリーみたいなラフプレイまがいの守備をしてるイメージ無いな。
そこは批判しそう。

490:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/02 01:25:14.27 D7gck1zqO
カペッロとモウリーニョの対談をセッティングしてもらわないとな
司会はジーザス

491:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/02 01:28:31.40 87deqNof0
>>490
対談にならないだろ
司会が2人を罵倒するだけだw

492:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/02 02:24:33.27 kINv4NzGO
>>484
オレもだ
まだドログバがイマイチでグジョンセンと併用みたいな感じだったな
ダフの方が好きだけど、ジョー・コールのニアぶち抜くシュートも好きだった

493:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/02 02:48:16.70 2RrqlKw30
>>492
ジョー・コールもよかったな。当時が全盛期だったがw
エッシェン、バラックが入ってフィジカル重視になったけど、それまではわりとテクニカルだった印象がある。

494:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/02 03:17:28.26 Plg8h2DO0
>>491
司会がかよwww罵りあう二人を冷ややかな目で見つめるモウリーニョ・・・
きっと何か名言が出るに違いないw
つーかどうせならオリケイあたりも混ぜてやれよw

495:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/02 03:21:40.63 LYlkBNKD0
わたしは>>494から対談に混ぜてもらうべきだというショートメッセージを受け取った。

わたしはスアレス氏とカペッロの口論を仲裁としたが、やめておいた。

496:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/02 03:40:53.92 Oo/dZkMu0
>>483
「美しいサッカーをしろ」じゃなく「美しく勝利せよ」だから、勝利を捨ててスペクタクルを~ってのとは違うと思う。
で、美しくの部分は概ねのスペイン人が好きな自分達でボールを持って相手に仕掛けていく戦い方。
更にジーザスは弱小クラブならともかく、スター選手の揃ったビッグクラブを率いているならそれを目指すべきって考え方だから、
極端な話だけど匹夫がエルクレスを率いてCL出場みたいな結果出せば内容に関わらず一定の評価はすると思う。

497:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/02 04:38:53.01 mhFgtNnxO
>>491
いっそのこと匹夫、モウ、ジーザスの三者会談で。司会はサリーナス。

498:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/02 06:09:27.36 xO7wskIfP
>>497
遅刻してモウリーニョに締め出されるサリーナスさん。

499:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/02 08:57:05.10 OmCEwDJg0
>>489
カペッロはラフプレイ好きではないかもしれないけれど
クラシコではエメルソンの両足タックル食らって
バルサの選手が宙を舞ってたよ

勝つためならラフプレイもさせるんじゃね

500:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/02 09:43:29.03 THJAd5B80
今月号出てたな、ジーザスは相変わらずと言ったところか。
パドバンはデルネーリを見限ったみたいだな。
ユーベネタ飽きたからそろそろ違うネタでローマあたりの内情を語って欲しい。

501:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/02 14:42:18.59 D3fiuhvQ0
前にWSDのインタビューでジーザスがカペッロのことについてなにか言及したとき「君は相変わらず…」とかいって苦笑いされたの誰だっけ?
バレロン?

502:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/02 14:51:40.70 apTHF1670
>マドリディスタにとっての聖地、サンチャゴ・ベルナベウでフットボールを放棄し、勝ち点1を拾う。
>この志の低さをどう称えればいいのか、わたしにはわからない。

>あの試合でペペが、いったいなにをしたというのか?
>わたしに言わせれば、彼はただピッチの中央でフットボールを破壊していたに過ぎない。

>わたしはいま、怒りと困惑の中でこの原稿を書いている。

>繰り返すが、ペペの仕事ぶりや起用法については論じるに値しない。

第一戦の段階でこれじゃ今頃脳の血管切れてるんじゃないか?

503:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/02 15:22:49.43 30lPIi9g0
>>502
これはやばいなw
次の試合はスレ住人ですら不満大爆発だったのに・・・w

504:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/02 15:41:11.32 DN0C5EVRO
自分のコラムではブチ切れのスアレスも誌上法廷ではめっちゃ冷静w
てかスアレスは別にバルサオタってわけではないんだよな

あと相変わらず誌上法廷でのヴェルドネさんは厳しすぎるw

505:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/02 17:28:54.48 J16P15p90
デポルがヤバイよジーザス

506:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/02 19:45:42.92 F10ANTb6O
パドバンは本当にマンチーニが大嫌いなんだなと改めて思った

507:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/02 19:49:52.36 BkZcE7KG0
>>504
ただのバルサオタはセルヒオ・レビンスキーだと思う。

508:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/02 20:41:36.66 uWOMXOEJP
>>504
厳しいと同時にきちんと的を得ているのがヴェルドネさんの凄いとこ
メッシやドス・サントスはきれいな強奪でセスクやトラルは汚い強奪なのかと
言われたらバルサ幹部もクレ達もぐうの音も出ないだろうな

509:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/02 20:51:35.70 uWOMXOEJP
>>503
2戦目はマドリーも勝ったしかなり攻撃的に来てたからまだマシじゃね?
荒れに荒れた3戦目と一緒くたにしてぺぺとモウをこき下ろしまくりそうだがw

510:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/02 21:38:42.33 30lPIi9g0
>>509
ああ、あれ3戦目か、俺の感覚ではこの記事はマドリーの勝った2戦目かと思ってたw
よくみたら引き分けについて書いてあったな

511:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/02 21:57:43.88 4FGL5KEZ0
ジーザスはファイナンシャルフェアプレーについてどう思ってるの?
触れたことあったっけ

512:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/02 22:13:47.17 1SFKp1K10
>>508
同じ内容でもそこが凡庸なるオリケイとの違いだからな

513:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/02 22:25:22.63 uWOMXOEJP
ヴェルドネ「そもそもビッグクラブで青田買いをしていないところなど1つもない」

仰るとおりだと思う。最近リバポの下部組織がにわかに活気付いてるけど
あれの最大の目玉であるスターリングとスソも青田買いだしな
マドリーの逸材も取られたんだっけ?

514:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/02 22:52:50.56 ENF/OARSI
俺ガナオタだけど絶対ボロクソに叩かれると思ってたわ
2chじゃロリコンとかショタとか人さらいクラブとか散々な言われようだからな
別に他クラブもやってることなのにアーセナルとベンゲルはスケープゴートになってる

515:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/02 22:56:19.26 t/SsxuEU0
ムッシュ・ベンガルがロリコン言われるのは近年青田買いばかりでベテラン冷遇の気が強いからだろうw
ガナは財政あるにしても年齢構成にちょっと難があるよ

516:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/02 22:59:59.25 amMDp41V0
青田買いに関してだけどジーザスの意見には賛同できないな
だったらヴェンゲルが若手育てるの下手だったとしたらどうなの?って感じ

きれいな強奪ってのは超有望な若手が所属してる破産寸前のクラブがあって
そのクラブに相応の見返りを渡して青田買いすることだと思うな
要するに所属クラブといざこざが起きないならなんの問題もないってこと

517:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/02 23:01:38.39 HbQ1AaFc0
人攫いは他もやってるな
ロリショタについてはお察し下さい

518:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/02 23:03:01.70 ENF/OARSI
別にベテラン冷遇してるわけじゃないんだけどな
アンリもヴィエラもフラミニもフレブもアデバもコロもギャラスもみんな自分から出て行った

519:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/02 23:05:35.26 ajeEDa4j0
まあビッグクラブがビッグクラブの若手引っ張っちゃ印象悪いわな
そこに法律のギャップもあるからなおさら

520:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/02 23:09:31.21 apTHF1670
健全経営のため数十億突っ込んで大物取る、ってこと滅多にしないのもそれに拍車かけてるんじゃないか

521:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/02 23:19:07.80 4K+RBQqd0
とりあえず共通ルールつくってギャップを無くすくらいはしたほうがいいな
そこらへんがバラバラだからってのが大きいだろうしアレは綺麗だコレは汚いなんてブレが出る
青田買いそのものを禁止するのは中堅・スモールクラブや弱小国の選手にはかえってマイナスだし

522:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/02 23:21:12.85 amMDp41V0
バルサならいい若手が多いだろうし多少引き抜かれても大丈夫だろうけど
アヤックスみたいな人材供給で生計を立ててるクラブにとっちゃ死活問題だろうしな
88年生まれの17世界選手権のあと飴がオランダの若手二人を引き抜こうとした時も
アヤックスの会長がすべての若手を囲い込むのは不可能って嘆いてたな

523:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 00:22:34.59 dmWRSYf50
例えばさ、18歳以下の若手を取ってきたら、その選手に支払う給料の50%に当たる金額を、
毎年元居たクラブに支払うとかいう規律にすればいいんだよ。
50%の内訳は、今まで所属したクラブの所属年数で割り当てるとか。

今よりクラブの負担する金額が1.5倍になるが、ビッグクラブならそれくらい支払えるだろ。
ファイナンシャルフェアプレイも控えて、むやみやたらなサラリーの上昇も抑えられるし。

524:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 00:50:57.38 VrL2MKeK0
>>513
青田なのかあれ?
リバポはそんなにしてるイメージないが。



525:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 00:54:00.46 DVXWTSbe0
いくらなんでもそりゃ無茶だろ。

たとえばデルピエロは19歳の時にユベントスに来たわけだから、523の条件にはもちろん入らないけれど
敢えて18歳の時に移ったと仮定させてくれ。
ユベントスは現在にいたるまで給料の50%をパドヴァに払い続けるの?



526:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 01:00:01.80 2vRRHDQW0
南米からの青田買い(てか強奪)もなんとかしてほしいな

欧州のクラブが選手の父親に仕事(とんでもなく給料が高い)と住居を与えて家族全員で移住させたのに
父親が欧州で「たまたま」いい仕事を見つけたので家族みんなで移住
そこで「たまたま」欧州のクラブがその少年を見つけてクラブに招いたって主張がまかり通ってるんだから

527:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 01:04:11.82 LTZ5JCLHP
オリケイのコラムの直後くらいからチェルシーが息を吹き返したもんだから皮肉だなw
あとオリケイは何でデビューから彗星の如く大活躍してるD・ルイスを完全無視なんだ?

528:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 01:07:35.91 aI6m7UZj0
オリケイはマンチェスター、リバポ担当なので
飴の選手からショートメールもらえんからだろw

529:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 01:12:21.73 Rm85rsBX0
昨日アーセナルが勝てたのもオリケイがフラグ立ててくれたお陰だろうか

>>374
魔法少女乙w

530:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 01:12:28.74 LTZ5JCLHP
>>524
スソはアマチームからのスカウトだから青田買いではないな
(スペインのチームからなんで見方によってはそうだろうけど)
スターリングはQPRからの青田買い
尤もリバポが獲らなくてもどっかが獲ってただろうけど

531:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 01:24:42.71 rQgOEMZZ0
私はチェルシーの選手からのショートメールを受信しようと思ったが、やめておいた

532:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 01:35:06.71 27Knlpl+0
マンUあたりは強奪しては結局使わないというイメージしかないなw

基本的に青田の限界点をその国の国籍にしておけばいいんじゃないかな
それならライバルのユースからヴェンゲルしたとかでなければ叩かれないと思うんだ
他所のメジャークラブから札束でほほ引っぱたいてぶっこぬくからモラル問題になるんだw
と思うロマニスタであった

533:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 01:59:04.44 tVdE4th50
>>508
セスクについてはバルサに隠れて法の隙間突いて引っこ抜いてるわけで、その手口を批判されるのは当然だと思うよ。
そしてメッシはアルヘンのクラブが治療費払えなくてどうもこうもいかなかったところを拾い上げた形だから、
青田買い強奪の例として挙げるのはそもそも筋違い。

534:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 02:06:01.09 LTZ5JCLHP
>>533
メッシがまぁ仮に綺麗な栄転だったとしても
ドス・サントス兄弟に関しては言い訳のしようもない罠

535:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 02:10:47.69 1iMgvaBiO
汚い青田買いなんてのはスカウトが声をかけていて、それを非難する人がその移籍を気に食わなければ成立するんだからどうあってもなくならん
引き抜いた側からすればルールの下にこちらを選んでくれただけだし
引き抜かれた側からすれば札束で無理矢理取られたってなるし
その選手が生まれた町のクラブに入団して移籍は出来ないとかいうありえないルールでも作らないとな

536:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 02:27:51.60 tVdE4th50
>>534
勘違いしてほしくないんだけど、別にバルサは清廉潔白!とか言ってるんじゃないぞ?
ドス・サントス兄弟についてはぶっちゃけよく知らないから経緯を教えてほしいくらいだけど、
そんなもん持ち出さなくてもラメラの未遂事件があるわけだし。
言いたいのはセスクの一件のアーセナルのやり方が汚かったことは間違いないし、
強奪の例でメッシを出すのは間違いだってこと。

537:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 02:32:31.52 MkyCzW040
青田買いなんかどこもやってるんだけど
アーセナルは抜け道使ってバルサのカンテラ狙い撃ちみたいなことしてるからな・・
中堅以下のクラブからならそこまで問題にならないけどビッグクラブ相手にやると目立つんだよな。
まぁある程度批判されるのはしょうがないかな。。


538:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 02:43:40.18 LTZ5JCLHP
>>536
>勘違いしてほしくないんだけど、別にバルサは清廉潔白!とか言ってるんじゃないぞ?
すまん、勘違いしてた。まぁメッシの場合は経緯が経緯だけに何とも言えんわな
オールドボーイズもじゃあ注射代払えるのか?って言われると微妙だし…
ただそれを例に出してバルサは潔白なのに!って主張する連中をどうかと思っただけ
>>536氏ではないのであしからず)

>>537
バルサのカンテラ勢引き抜きが目立つだけであそこは世界中から若いの引き抜いてるけどな
狙い撃ちってのはないよ、現にリバポもウォルコットを横から掠め取られたし

539:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 03:04:58.35 J1Q9UY770
なんかみんな面白そうな話してるなと思ってコンビニ行ったら紐で閉じてあった、お金ないから立ち読みで済まそうと思ったのに…
イングランド代表ランチョンマットなんて使うやついるのかよ


540:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 03:16:03.55 K7/4najO0
バルサの場合獲得したときの年齢が比較的低いってのと元所属クラブが無名に近いってのがでかいんじゃないかな
バルサの引き抜きは10~13歳くらいが中心でアーセナルは15歳以上って印象
17歳前後で引き抜かれたプジョル、ブスケ、ペドロみたいのもいるけど元所属が無名に近いから目立たないという
アーセナルの場合相手がバルサだったりするしバルサ側が被害者であることを熱心にアピールするから余計に目立つ
挙句にキャプテンが元所属クラブに帰りたいのを隠そうともしないしw

541:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 03:23:54.68 MkyCzW040
>>538
え、法の抜け道使って十分狙い撃ちしてるでしょ。
まぁそんなのひとそれぞれの感覚だろうけど。

542:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 03:25:06.47 oUhSw0UX0
自分たちもやってることなのに被害者アピールし過ぎなんだよ
中小クラブは強奪されても何とかやりくりしてるだろう
でかいクラブも自分たちの力で何とかしろや

543:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 03:37:38.56 tVdE4th50
バルサファンからすればあと数年でデビューするような奴を引き抜いてデビューさせただけで
育成クラブ面するなって気持ちの方が実は強いんじゃない?セスクは正にそういう選手だし、更に引き抜き方が
不正なやり方だったから大手を振って批判できるってことでここまでの騒ぎになっているんだと思う。

544:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 03:51:30.62 2US11yjdO
当時のセスクはトップデビュー確実な逸材ではないぞ
正確な基本技術やユーニリティ性は評価されてたけど
イニやメッシほどにははっきりしたポジション適性は見出だせず扱いに困ってた
ってナンバーでバルサの育成の人が言ってた


545:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 03:51:44.67 5aZOy/MH0
>>540
プジョルは知らないが
ブスケはバルサのテストに落ちて仕方なく他所に行った
ペドロはバルサのトップチームデビューしたら
前のクラブにお金が支払われる契約をして移籍してきた
もちろん強引な引き抜きもあるだろうけどアーセナルと同じではない

546:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 04:18:37.86 tVdE4th50
>>544
でも期待の若手の1人であったことは間違いないわけで。U-17準優勝メンバーの1人、おまけに得点王だしね。
引き抜かれればそりゃ怒るだろう。

547:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 07:16:36.71 vGcqCLUR0
バルサはガナとは違うとかガナは~とか言ってるやつっていっつもビッグクラブ目線なんだよな
中小クラブから見たらどっちも誘拐に変わんねーよってハナシだw

548:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 07:38:47.69 LuRL91tz0
中小クラブもバルサも誘拐されたという点では変わらないな
アーセナルは誘拐されないけどな、プロ契約出来るから

549:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 07:39:26.47 lpwZt/awP
結局、今のバルサの強さって育成の賜物だからな。
引っこ抜くガナにはポリシーも一貫性もないわけで
それで本家に勝とうとするのがおこがましい。ベンゲルの嘆きは滑稽。

550:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 08:44:53.55 2vRRHDQW0
バイエルンがハンザロストックから15、6のクロースを獲得した時はかなり円満な取引だったけどな

いくら払ったかは知らないけど、毎年1軍がロストックで遠征試合を行なうって条件とかもついてて
ロストックの会長もバイエルンならしょうがないって態度だったし
クロースが世界選手権で大活躍する前の話なんだけどね

551:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 09:24:45.21 vGcqCLUR0
13歳のメッシを治療費あげるからって誘って南米のクラブからパクッたバルサオタが何を言おうと滑稽
どこのクラブも同じようなことやってんのになぜかバルサオタだけは自分たちは違うって言い張る


552:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 09:52:51.75 x33W68180
スペインでは違法 イングランドでは合法

553:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 09:55:27.70 8oJXtT7O0
それでもヴェンゲルはある程度結果残してるだけましじゃないかなぁと思う


554:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 10:05:27.92 mL5HAqw/0
一日見ないうちにものすごい議論してるw
ジーザスの言うとおり、最終的には選手の意志次第なんだろうけどね
選手の移籍とか契約は世界的な基準を作って統一したほうがいいとは思う
日本だってぼちぼち青田買いの対象になってきたし、他人事じゃない

555:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 10:34:06.87 lpwZt/awP
>>554
むしろ日本の選手は青田買いして育ててもらったほうが良いw

556:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 10:42:23.56 LTZ5JCLHP
>>550
ブンデスはバイエルン絶対主義みたいなとこがあるし
他に強いとこも無いからあからさまに動けるってのもあるんだけどね

557:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 10:53:54.70 R8ax4+9r0
青田買いばかりしていてタイトルを獲れないガナーズと
カタルーニャに帰りたいのに帰れないセスクの姿は
傍から見ていて憐れかつ滑稽

558:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 11:27:53.96 nQFM4nwx0
私はアーセナルで傷だらけになったセスクを
バルサで食そうとは思わない

559:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 12:12:11.55 rtK1+91m0
>>556
バイエルン絶対主義っていうかお金に任せてやりたい放題やってるだけでしょ。


560:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 13:08:29.29 hEzGEuDd0
>>557
アーセナルに何でも買える金とブランドがあればそうはならなかっただろうにね、結局それだけの話だ。
金だけではどうにもならないことはマンCが、ブランドだけでもどうにもならないことはユベントスが示している。

561:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 14:48:30.84 hYNLHA920
>>550
両クラブがある程度納得した形でなら別に青田買いがモラル的に問題だらけの行為というわけではないし、
結局FIFAとか世界中に権限のあるところがしっかりとシステムを組めば解決する話なんだろうな。

562:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 14:53:31.47 vGcqCLUR0
>>557
適正価格払えばとれるらしいよ
ズラタンとかチグリンとか無駄金使わなきゃよかったのに
ご自慢の世界中から青田買いしてきたカンテラだけでチーム作ったら?
そしたらセスクの移籍金程度ポンと払えるでしょ

563:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 15:14:27.44 DVXWTSbe0
バルセロナ側は「泥棒」だと思ってるから
「なんで元々俺のものだったのに、泥棒に金払って返してもらわなきゃならないんだ!」となるし
アーセナル側は「法の範囲内」での事をしたわけだから
「適正な移籍金さえ払ってもらえれば、返すよ」って言うのは特に問題ではないし。
アーセナル側からすれば、バルセロナの態度は値切ろうとしてイチャモンつけてるようにも見えるし。


564:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 15:29:03.85 ZtoaTe0/0
>>562
そもそもセスクは必要じゃないだろw
マジーニョの息子がいるんだし

565:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 15:50:36.98 hYNLHA920
>>563
相手のクラブが会長選挙で空白状態の時に選手とだけ交渉全部済ませといて「うちの立場からすれば
法律の範囲内なんで」ってアーセナルがほんとに思ってるなら、それこそモラルの欠片も無い考え方だと思うよ。
法律上で黒じゃなければ何やってもいいとってことだから。

566:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 15:58:33.78 QRKZcjdl0
わたしに言わせれば、スレ違いの話題はスアレススレを破壊しているに過ぎない

567:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 16:06:41.43 27Knlpl+0
>>565
おざーさんの事ですね、わかります

568:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 16:34:22.07 VOHws9LO0
セスクに関しちゃアーセナルが悪いって確定してんだろ
裁判で負けてんだから
んでアーセナルファンが言うにはバルサも同じってことなんだが、バルサって告訴されて負けたこととかあんの?

569:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 16:48:45.55 dLyDcPci0
>566
だよな。
真のチャンピオンは盗られ際すら美しい―。もの

570:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 18:13:45.88 T50NZqgW0
>>568
言葉を正しく使おう。

>セスクに関しちゃアーセナルが悪いって確定してんだろ
>裁判で負けてんだから

アーセナルが裁判で負けたのは「育成費を支払え」
バルサと契約できないセスクを取ってきたことそのものは、「適法」って判決が出てる。

571:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 18:24:08.96 5KpgAIWq0
いみふw

572:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 18:30:56.59 T50NZqgW0
判決文をかみ砕いて訳すとこうなる。

「バルサのカンテラから若手選手をぶん捕っても良いよ、問題ない。
 ただしバルサが育成にかけたコスト(育成費)は支払ってね」

契約した場合の移籍金>>>>>圧倒的な壁>>>>>育成費

育成費がセスクの本来の価値に比べればスズメの涙程度しか無いから、バルサは今でもキレてる。

573:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 18:33:01.04 HU1Ufn+S0
話は変わるけど、ヴェルドネさんのコラムと紳士録とで
オラス会長の評価が全然違ってて面白かったw

574:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 19:12:57.49 27Knlpl+0
紳士録は褒める場所だからなw
選ばれる人が結構問題あるタイプおおかった気がするけど

575:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 19:36:18.92 0nt+bbZB0
ジョレンテがバルサに移籍しないとジーザスがどうにかなりそうだ

576:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 19:55:42.88 57nNYrw40
二部から這い上がって連覇途切れるまでの業績はケチのつけようが無いのは事実だし
最近イマイチ上手くいってないのも事実だからどっちも間違ってはいないんだよなww>コラムと紳士録

577:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 21:00:59.06 yD4m60T7Q
でもセスクがトップクラスの選手に成長したからバルサがキレてるわけで仮に伸び悩んで現在平凡な選手だったとしたらバルサもたぶん文句言うようなことはなかったよな?

578:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 21:06:03.33 NXEI/Tnj0
リヨンってリクルートが極端に下手になった印象だな。ディレクターが変わったとかか?

579:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 21:34:24.87 2vRRHDQW0
ピケがマンチェに引き抜かれた時は会長激怒してたけどね

580:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 23:16:02.12 7HcQwwWI0
このスレの8割はバルサオタで構成されています

581:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/03 23:59:44.48 TZPKIbpT0
メリダはアーセナルに引き抜かれたが退団してアトレティコにいるw
彼の時も当時は騒がれたが今は忘れられている

582:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 00:02:32.76 rb2R0zfv0
>>577
文句なら引き抜かれた時点で言ってる。じゃないと裁判なんて起こらない。まぁセスクがアーセナルの主力選手になることで
メディアに取り上げられることが多くなっって、その度にバルサ側は文句を言うから、そのぶん騒ぎが大きくなった面は
確かにあると思う。メリダの件と比べれば一目瞭然(メリダなんかセスクの一件より酷い)。
けどだからといってアーセナルがこの一件に関して汚い手口を使ったことは何も変わらないと思う。

583:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 00:03:28.07 mAVSvtCb0
マドリーの監督がスペクタルを諦めたらピエロも同然!
ジーザス怒ってたけど、オリケイさんもちょっと切れ気味だったね。

584:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 00:12:19.62 lHwO3AWh0
サーカスという興行で道化を演じて観客を盛り上げるピエロと、
身内のレジェンドからも守備的と言われ叩かれ全方位喧嘩外交と結果リーガを良くも悪くも盛り上げてるモウリーニョ。
何処か共通している点があるような無いような

585:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 00:30:21.60 aUz2NjVe0
毎度思うが、誌上法廷のテーマってイマイチ本質を掴めてなんだよなぁ。
バルサがアーセナルに怒っているのは、青田買いそのものではなくて
そのやり口なんだし。

セスクの時は会長選のゴタゴタの隙を狙ってるし、メリダの時は街から
姿を消させ、ハーパーの時は代理人を出し抜き、代理人の知らないところで
本人と交渉するというやり口。

これを是とするか否とするかを論じないと、この問題は意味が無い気がする。

586:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 00:38:22.79 HIohuKB90
南米のちょっと家族で旅行、でそのまま移住ってのもあったなw
セリエで

587:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 01:08:51.58 ZQrwo1MO0
:注意;このスレの八割はバルサオタで更正されています。

588:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 03:45:47.31 86rRX0k10
バルサ・アーセナルに限らず、悪辣な手段なんてビッグクラブはどこもやってるからなあ
中南米やアフリカの子供を家族ごと金で釣り上げるのは悪辣じゃないのかって話だ
この手のことは3・4年前のWSDでも問題視されてた
今はどうなってるのか、またヴェルドネやオリケイ辺りのコラムで最新事情を取り上げて欲しいテーマだな

589:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 05:40:49.13 mdAhYcK/0
おい、ジーザス憤死モノだろ

590:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 06:01:50.72 lFf/qZnO0
アデバのせいでジーザスのストレスがマッハだな

591:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 06:07:14.90 rVCmhByl0
来季もモウリーニョ続投ならこんなアデバでも買い取るのかもしれない
しかしこのクラシコ4連戦、本当に悪い意味で更に両チームの遺恨が増えただけだったな


592:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 06:23:19.98 WiRAQFwd0
>>591
いやさすがにこれはないだろww
後半の主役だったぞアデ、悪い意味でw

どちらにしてもモウリーニョがベンゼマを毛ほども信用してないことはわかった

593:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 06:29:57.63 rb2R0zfv0
むしろ前半の内容を見て「次期監督はカランカがいい」って流れになったりして

594:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 09:39:58.30 WQPGJd1Q0
ジーザスますますキレてるだろうなぁ、今回のクラシコ四連戦
これで完全にモウを見限るだろうな
「フットボールを放棄すれば必ず罰を受けることになる」ということで

あと、話変わっちゃうけどクラシコの裏でフランス代表に大事件が勃発していた
次回のヴェルドネさんなんて言うだろうか…
URLリンク(blog.shueisha.net)

595:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 10:05:57.02 fi8Ww5GtP
この手の問題はフランスのお家芸

596:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 10:48:43.13 ji8xdMc30
つーか八百長でやらかしたセリエ好きの自分としては
スペインサッカーのイメージが悪くなるだけのクラシコだった。
試合前後は相手をdisり倒して、UEFAに提訴してみたり
マリーシアもいいけど大概にお願いします。イグアインのはゴールいいだろう。

597:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 12:00:14.24 qyrxZ85i0
アインのゴール取り消しは文句言われても仕方ないよな
ファール取るにしてもロナウドがされた側だったし…

598:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 12:31:57.22 5SKo5+//O
クリスティアーノがマスチェラーノを倒してたのも事実だから、せいぜいFKだろう。まぁ、審判がクリスティアーノに対するファールを取らなかったんだから、それでオシマイの話。正誤は別にして。

賢明なるWSDの読者の皆さんが、いちいち1つ1つの判定についてなんて野暮な話題にコレ以上付き合わないとは思うが

599:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 13:36:50.02 fXLne4QVO
フットボールの醍醐味が詰まった試合であるべきはずのクラシコが、レスラー対劇団員みたいな醜い試合になっちゃってスアレスの体調が心配だw
てか今回でモウリの評価はもちろんのことバルサの評価も落ちてそうだ

600:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 13:38:45.49 /SfhIyKA0
ジーザスが監督論の書き直しを始めてジーザス本の出版が遅れる予感がする

601:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 14:20:18.57 e09G6i2T0
>>596
モウリーニョをセリエのチームが引き取ってよ。インテルに戻ったほうがいい。
彼がマドリーを離れればちょっとはマシになる。
でもバルサ1強になるだろうから、それはそれで困るが・・・

602:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 14:26:52.59 rb2R0zfv0
ペジェが解任されずにマドリーを率い続けてれば、割と面白いチームが出来あがってたような気もする。

603:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 14:30:03.89 CA5R1QqeP
>>602
今更ペレスが戻ってよと土下座したところで
某ジャイアンツ愛監督と違ってマドリーに思い入れがあるわけでもないから
当然拒否されてお終いだろうな…早合点にもほどがあるよなあの金満眼鏡

604:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 14:35:24.75 TKAaQkwtO
糞みたいなクラシコだったわ。マドリーも大概だがバルサもカスだった

605:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 14:39:23.97 pilP5V8xO
モウリーニョはもう限界だな
第一希望としてはヴィラスボアスにマドリーを率いてもらいたい
でも結局はモウと同じ末路を辿りそうな気がする

ジーザス大満足且つ、マドリー独特のプレッシャーにも耐え得る人材はおらんのか?

606:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 14:44:13.15 lCG4cK2D0
某最高さんの扱いとかなあ・・・
記者会見で出しといて交代にすら使わないとか干すにもちょっと陰湿だわ

607:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 14:44:17.18 9DbViDs70
4試合とも塩試合だからなあ
がっかりだわ

去年のバルサインテルはまあ楽しめたのに

608:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 14:47:07.79 kSVEUOoF0
いや国王杯は素晴らしい試合だったろ。
リーグとCLはクソ試合だったが。

609:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 14:49:23.29 lCG4cK2D0
その国王杯でさえ怒り狂ってたジーザスは残りのクラシコでどんだけ怒ってる事やら

610:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 14:51:33.13 kSVEUOoF0
ジーザスがコメントしたのはクラシコ第一戦だけで、国王杯については次号だよー。

611:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 14:52:20.62 lCG4cK2D0
そうだっけ
こんだけクラシコが続くとややこしいな

612:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 15:11:46.71 UOhYKgFT0
1戦目 やる気のない試合
2戦目 これぞクラシコ
3戦目 今季最高のお笑い試合
4戦目 潮ここに極まれり

613:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 15:17:01.42 hTE8dbRx0
第2戦も似たようなもんだと思うけど。後半の半ば辺りからずっと睡魔との戦いだった。
あの試合のどの辺りが面白かったのか理解できない。ラモスのコパ破壊は別にして。

614:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 15:33:22.93 kSVEUOoF0
>>613
コパは、少なくとも両チームに攻める気があった。前半は白組が、後半はバルサが。
CLになるとバルサもDFラインを引いてスペース消してたよね。

615:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 15:37:04.78 /Gvk4NWO0
CL1stは互いに犬も食わない内容だったからな

616:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 15:40:59.06 puld4z60O
もうリージョがマドリーの監督やればいい

617:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 15:41:24.46 kxXjetue0
ストイチコフ就任しないかな、マドリーに

618:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 15:45:32.07 yph/Bn220
そこでジーザスがマドリーの監督に就任

619:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 15:46:30.68 hTE8dbRx0
>>614
立ち上がりはマドリーの勢いが強くて、その後バルサが盛り返していくけど、だんだん両チームとも前半飛ばしすぎたせいで間延び
って展開はどれも変わらないと思うよ。あれで第2戦だけとりわけ両チームに攻める気があったとは思えない。
CL1stは確かにがっかりだった。単純に低調だったというのもあるけど、攻めないバルサ相手に引きこもるマドリーを見て、
このチームはリアクションじゃないと何もできないんだなってのをまざまざと見せつけられたから。

620:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 16:55:28.22 /vok4F6e0
モウリーニョは匹夫を越えるか

621:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 17:38:13.79 G/ms4ZJ8O
WSD今回のクラシコ連戦についてジーザスに特別コラム依頼してくんねぇかなぁ。最低四ページで

622:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 17:43:11.18 3P/AnhrW0
クアトロクラシコの総括をスアレスに依頼したら原稿が百科事典並みの厚さ
になるだろうし執筆途中で試合内容を思い出しては怒りが込み上げ文字通り何度も筆を折る
事になるな

623:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 17:43:21.18 kSVEUOoF0
編集部のツイッタ―に要望としてリプライしてみたら?全部読んでかならず返事くれるし。
俺もそれ読みたいぞw

624:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 17:58:58.30 pilP5V8xO
エジルいらねーとか言うなら返してくれよ
おめーらに強奪されて楽隊は苦しんでんだぞ!

625:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 18:02:05.54 pilP5V8xO
おぅふ、誤爆すまん

626:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 18:07:08.99 3P/AnhrW0
>>624
私はエジルに『君はマドリーの選手ではない。ブレーメンでプレーすべきだ。』としつこく迫り、
気を悪くさせてしまった実績がある。


627:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 18:19:18.52 fi8Ww5GtP
モウリーニョにはあと2年はマドリーにいてほしいな。

628:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 18:39:38.62 LBLsCdji0
モウいいよ・・
あいつ来てからレアルのカラーが崩れまくってるから元マドリの奴を監督に持ってこいよ
ジーザスお薦めのラウドルップでもいいし、
因縁あるからこっちでもクラシコ十分面白くなるよw

629:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 18:49:08.81 9DbViDs70
5-0が無かったらこんなしょっぱい試合連発にはならんかっただろうに
あれでマトモにやり合えなくなった

630:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 18:56:55.21 aBflruWB0
マドリーの選手のコメントを読むとみんなモウリーニョの「全て審判が悪い」な口ぶりが伝染ってて、
まさしく監督がクラブの品位を落とすってこういうことなんだなって思った。
カシージャスの「1stが0-0なら今日の1-1で勝ち抜けてた」ってなんだそりゃ

631:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 19:27:19.14 SQ9k2yzY0
一方バルサはシャビさんが伝染し品位を落としていた
みんなおもしろネタを提供してないで静かにしてればいいのにねw

モウはプレミアでガム爺ヴェンゲルとプロレスコメントしてるのが一番スタイルにあってたね
セリエいっても空回りしてマスコミにフルボッコされて協会には嫌われて
リーガきてもこの調子じゃね

632:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 19:33:47.73 lCG4cK2D0
ぶっちゃけこの調子じゃ持って来シーズン一杯だろ
監督としての能力以前にここまで揉め事起こしてたらさすがに長期は無理だ

633:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 19:52:06.90 G/ms4ZJ8O
>>622-623
やっぱり「一冊丸ごとヘスス・スアレス」をってここの住人にしか需要ないw
あとついった情報ありがたいけど提案する勇気はない。チキンですまん

>>631
特にファーガソンとは互いにわかっててやってるってことで楽しく見守れたw
常套手段として定着したし実際言いたいことは山ほどあるんだろうけど、今は痛々しくて……
まさしくジーザスの言う通り「余りに孤独に見える」わ

634:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 20:15:26.88 lbAm4/Mv0
第1戦のスコアレスを主張するのはわかる、不当な退場だったってこと前提にすれば
11人だった時よりも10人になった時の方が強くなることはまずないしな、インテルは例外w
実際10人になってから完全にバルサペースになったわけだし

とはいえ第1戦がスコアレスならアウェイゴールで勝ってたって主張もあれば
バルサ圧倒的有利な状況じゃなかったらバルサの選手たちはもっと必死にプレーしてレアルに勝利していたって意見も否定できない
WMのドイツ対イングランドもそうだけど1点無効にされた後の流れ云々の議論は不毛でしかない

635:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 20:28:46.87 C+JEks420
>>631
インテルオタ的には、イタリア時代も充分に有りなんだけどなw
モウ以前に回り敵だらけだったから、もっと言ってやれ周りの遠吠えが気持ちいいぜHAHAHAって感じだった

636:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 20:38:25.96 ca3t+n900
それでも人間としてのモウリーニョは、かつてよりも卑しくなっているように見える。
この変化が、わたしは悲しい。

637:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 20:46:47.75 +7QUZiMl0
>>635
ほんとにインテルさん引き取ってよ。
レオはマドリーが雇うからさ。
左SBマルセロも持ってっていいよ。

638:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 20:55:57.60 FIN2HVgR0
モウは反逆者的立場でこそ魅力を発揮するのであってリーグの盟主的クラブは合わない
本来マドリーよりバルサっていうメンタリティ
チェルシーだからよかったけどマンUの監督に就任したらプレミアも白けたものになりそう

639:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 21:10:44.92 hbUtn/D20
リーガとセリエはピッチ内で煽り愛騙し愛、しかしピッチ外だと瞬間湯沸かし器
プレミアやブンデスはピッチ外で妙に大人しいと肉体破壊の危険が高まる真逆の文化
ポルトガルはどうなんだろうな

640:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 21:33:22.25 C+JEks420
>>638
ああそれすげー納得できる

641:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 21:45:19.94 aBflruWB0
そういえばインテルもそんな感じだったな

642:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 21:49:03.26 11bYLCZm0
スペイン代表同士の間に見事に壁を作ることに成功したポルトガル人

643:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 22:28:10.75 9DbViDs70
ジーザス的にはアロンソは代表に不要だけどな

644:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 22:35:08.41 KM5j8/al0
>>643
せっかくピボーテの位置で長短の精度の高いパス出せるのに
それがカウンターの局面以外で活きないことが多い選手だからなあ

645:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 22:35:23.38 kSVEUOoF0
>>638
おまいさんは>>391と同一人物?
ジョゼさんが主流派クラブに行くべきじゃないってのは分かるけど、
そしたら次の職場はシティになるw

646:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 22:45:21.50 VjngfcRg0
>>645
モウ+デヨングとか「混ぜるな危険」

647:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 22:45:42.16 FIN2HVgR0
>>645
違う人
丸っきり同じことすでに書かれてたんだなw
シティは相当合うと思うけどないんじゃないの
マラガに行ったペジェグリーニを嘲笑うようなこと言っちゃったし
プレミアの盟主マンUのライバルにして金は出しても口出さぬというまさに実績のないインテルとでも言うべきクラブなんだけどね

648:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 22:52:31.92 mS2vWBOX0
もし実現したら、またマンチョの後がまだなw

649:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 23:00:44.56 a6YqhpsS0
混ぜるな危険吹いたwww

しかしジーザスの先見の目は本当に凄いな。
「マドリーは今季、コパデルレイの1冠」
ドンピシャじゃないの?

650:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/04 23:26:09.97 ZQrwo1MO0
つーかバルサオタは巣に帰れよ、ここはスアレススレ(他の記者も)であって
リーガスレじゃねーんだよ

651:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/05 00:29:41.88 RyrqK19k0
モウがインテルに戻ればパドバンのツンデレが又見れるのか

652:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/05 00:33:38.35 bIGTteox0
なんていうか、ペップ体制になってから、このスレにもジーザスがバルサ信者だと思ってる人増えたよね。
実際はパイナポーをズタズタに扱き下ろしてたのに。

653:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/05 00:36:11.63 ICS2xQNCP
パイナポーの頃もリーガ奪還したりダブル達成した頃はべた褒めだったよ
それ以降の衰えが急速だったからそれにあわせて急に叩き出したけど

654:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/05 00:47:29.01 kQeuyC/v0
ジーザスもネタなくて困ってんじゃね?
2強、モウ、ジョレンテぐらいだろ。

デポルやバレンシアやら他チームを取り上げてる頃が懐かしいな

655:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/05 00:47:31.56 me1y7C4n0
ジーザスはデポルヲタです
2番目に好きなのは、ビルバオです

バルサ、マドリーは人気あるから、多く取り上げてるだけで

656:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/05 00:50:29.28 /VMmB+cY0
露出の少ないクラブこそ現地ライターの情報が欲しいんだけどな
ドイツの人のが無ければホッフェンハイムはノーマークだった

657:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/05 00:50:29.51 Xrkui9pi0
ジーザスはスペクタクルで創造性のあるフットボールが好きなだけ
特定のクラブにはそんなに拘り無いだろ

658:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/05 00:52:05.65 Ko6d5KCY0
ジーザスとペップが親しい関係だから誤解してる人もいるんじゃないの?
ここ数年のバルセロナのサッカーは好きだけど、クラブにはそれほど関心なさそう。
三冠達成した時も反応薄かったし、格付け特集の時もマドリー1位にしてたし。

659:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/05 00:56:35.75 bIGTteox0
伝統・歴史・実績(トロフィー数)・現在の強さを総合的に格付けしたら、
バルサ<マドリーは動かないんじゃないか?

現在の強さだけなら逆だけど。

660:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/05 01:22:27.21 xmFS6e5l0
来月号もジーザスはどうせクラシコについてだし、
誌上法廷も試合後のモウのふるまいはどう思うかとかになりそうだな

ジーザスはバルサにジョレンテが行ってくれれば大満足だろうなw

661:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/05 02:35:52.10 AihtEzHYO
ジョレンテには是非マドリーに行って欲しい
フィジカルを活かしてカウンターサッカーの基準点、9番として活躍する
ジョレンテに対してのジーザス発狂が見てみたいな

もしくはバルサのポゼッションサッカーに合わず
ベンチを温めるジョレンテでも面白いかも

まぁとにかくバスクの王様でサリーナスさんをホルホルさせてるだけじゃダメだ
早いとこステップアップしてもらいたい

662:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/05 08:43:23.45 oOQcE9/r0
>>623
さっそく、ツイッターで要望してみました。

663:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/05 09:12:56.07 nkBa/v9oO
デポルが降格したらジーザスどうなるんだろ…w

664:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/05 09:27:55.67 iFcdroqWP
>>663
一身上の都合でコラム休載だったりして・・・

665:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/05 10:58:15.48 YQltqXdp0
代わりにサリーナスのコラムがスタート

666:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/05 11:05:10.10 iFcdroqWP
〆切すっぽかしそうだw

667:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/05 11:34:08.08 jFET2r9u0
大丈夫。これは日本の雑誌だ。
締切りをすっぽかしても問題ないよ(笑)

668:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/05 11:34:28.83 kfaLKq690
〆切にいかに遅れてしまったかを爽やかに語るところに1/3ページくらい使うんだろうw

669:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/05 11:47:52.38 RyrqK19k0
>>663
コラムとは別枠で特別連載デポル復活物語が始まります

移籍予想よりもマイナーチーム紹介記事のほうが需要歩きがするんだが…

670:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/05 11:51:51.50 bIGTteox0
このスレの人間にとってはな。
大多数の読者(主にウイイレ層)には、移籍予想やクラブランキングの方が需要あるんだよ。
このスレの要望ってかなり聞き届けられてると思うぜ、白黒文字ページが増えたし。

671:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/05 11:58:11.57 Xrkui9pi0
白黒が増えたのは予算の問題では…

672:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/05 12:24:17.59 bIGTteox0
現地の記者に草稿書かせて、それを翻訳するのにどれだけコストかかるか知らないか?
紳士録、ニュースの裏側、法廷とえらく金かかってんぞ、あれ。

日本人が執筆するだけなら金もかからないんだけどな。

673:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/05 13:39:08.05 On1A4x+VO
インテルのモウはすごく合ってた。
だってインテルがミランとユーベに八百長を仕掛けられまさに被害者だった。
文字通り反権力的態度が受け入れられた。
それにセリエAは結果を出すことがスペクタクルだから完璧だった。
極めつけはオーナーが結果主義のインテル狂い人間。

でもマドリーは八百長とも結果主義ともオーナーがマドリー狂いとも違うしな。
むしろオーナーがシャツ売りとか考えてりし。
あとモウのせいでスペイン代表が崩壊したら笑えないな。

674:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/05 13:40:51.84 /Q04WeeC0
>>655
>>656
編集部の意向だから。ジーザスは2強以外のクラブを取り上げたいが無理。
だから他クラブのことは書いても数行になってる。本人も嘆いてたはずだが・・・

675:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/05 13:42:24.38 ICS2xQNCP
>>673
監督がボスケじゃなかったら樫、アロンソ、ラモス追放で済んだだろうけど
バリバリマドリーよりのあいつがそんな事するはずもないだろうしな

676:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/05 14:09:26.14 8jekb5Tp0
アロンソとラモスはジーザスがいらないと言ってるように外れても大きな問題はないと思うが、
流石にカシージャスが外れるのは痛いな。アルベロアも最終ライン全部出来るし

677:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/05 15:39:27.04 ih1Cyc4e0
やっぱりカシージャスとレイナ、バルデスとの間には越えられない壁があるよな…
レイナは去年のアルゼンチン戦の空振りで代表での印象が悪くなった気もするし。
永遠の宴会部長なのかなぁ…

678:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/05 16:42:41.50 uNoaDQW20
モラ様は結果至上主義というか、
他の濃いオーナー連中に比べるとあんまり現場に首突っ込んで余計なこと言ったりしないからな
その辺りがモウとうまくやってけた要因だろ

679:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/05 16:49:53.37 LBdBJfwJ0
>>677
いや、バルサスタイルでいくならバルデスのが上かも知れんぞ
最近のバルデスの足元はGKとしてはチートに近いレベル
ただスペ代のGKとしては大舞台経験してないとこがアレだけど

680:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/05 17:13:01.46 an0mokeR0
この前のクラシコでブスケがすごいスピード(しかも浮き玉)のパスしてたけど、易々トラップしてたのには笑った。
でもGKまでバルサの選手にしちゃったら、いよいよ「バルサ組が最大派閥のスペイン代表」じゃなくて
「バルサ+αのスペイン代表」になっちゃうから、チーム運営的にあまりよろしくないんじゃなかろうか。
その場合のカシージャスの扱いも難しいしね。

681:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/05 17:19:23.39 5qtt2voy0
ファンデルサールみたいな仕事してるGKと比べるとつまらないミスの方が目立つわ

682:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/05 17:26:53.14 NTE6yxmL0
最近そうでもなくね?あんまミスとかないような
特に今季は全くと言っていいほど
以前は年に1回はとんでもないミスしてたけど

683:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/05 22:12:12.93 OV6py6f90
>>670
1ページ目にマイナークラブの特集しても売り上げ減少しそうだしな・・・

だからこそエクストラを再販すればいいと思うが予算も売り上げも期待できなさそうだ


684:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/05 22:20:31.59 iFcdroqWP
ボリスタ並みの厚みでいいから特別号出してほしいな。
そのかわりコラム執筆陣の記事オンリーで。

685:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/05 22:23:14.04 /MwOgDRuO
以前に比べてコラム増えたよね
個人的には本筋の移籍予想とかフォーメーション診断とか当たり障りない選手のインタビューよりコラム増えると嬉しい

あと地味に好きなのがルーツを訪ねて

686:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/05/05 22:56:11.30 oOQcE9/r0
なにか、スアレスさんよりWSDのスレになってるな。まあ、WSDは一番好きなサッカー雑誌だからいいか。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch