〓Feyenoord〓宮市亮 part7【Arsenal】at FOOTBALL
〓Feyenoord〓宮市亮 part7【Arsenal】 - 暇つぶし2ch43:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/20 17:09:06 RS/eqCgM0
Q:大切なのは、目の前の勝負に勝つこと。それを森山監督は練習から取り入れていますね。

「僕は現役時代、本当に下手でした。磐田の時などは、攻撃でも守備でもボールに触れないほど(笑)。
でもそんな僕が32歳まで現役を続けることができたのは、技術だけではない何かがあったから。

今の選手たちは、間違いなく僕より巧い。それなのに、どうしてあきらめちゃうのか。
続けないのか。闘わないのか。声を出さないのか。勝負へのこだわりがないのか。勝ちたくないのか。
例えば、中学生がゲーム形式の練習をやっている時、選手たちが点を入ろうが入るまいが気にしていなかった。
今、何対何なのか、誰もわからない状況で練習して、
『絶対にゴールしてやる』『決めさせてなるか』なんていう強い気持ちが生まれるわけがない。

狭いエリアでボールを奪い合い、身体をぶつけあう。とにかくハイプレッシャー。
とにかく球際の勝負。準備できていないヤツは、遠慮なく潰してしまえ。
そんな感じで、ウチ(広島ユース)ではやっています。
毎日が勝負。負けたら走りが待っているから、絶対に勝ちたい。だから選手たちは自然と勝つための準備を自分たちで考え、要求し合う。
『切り替え早く』『どうして今、パスを出さないんだ』。軽いプレーをするヤツがいたら、
選手から『てめぇ、出ていけ』という声が出るくらい。
そういう熱が満ちた雰囲気の中でしか、本物の技術は身に付かない。

トップのペトロヴィッチ監督も、
ゲーム形式の激しい練習をたくさんやることで培われる技術やアイディアこそ、試合で活かされるものだと示してくれた。
試合よりも難しい状況の中で闘いながら身につけた技術や判断こそ、本物だと思うんです」
URLリンク(www.jsgoal.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch