10/10/02 21:18:32 i9Ydkrig0
前スレ
【ボランチ】歴代最強のDMFは?【ピポーテ】
スレリンク(football板)l50
語りましょう
2:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/02 22:01:30 Ko8aDISiO
いちおつ
3:名無しのジョックバウアー
10/10/02 22:04:24 UogjVOEOO
福西か長谷部
4:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/02 22:06:30 URgE5iI70
中盤のダイナモ 北澤豪
5:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/02 23:51:37 zCzP0HocO
ビエラ一択
6:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/03 00:29:03 yqQcYpUJ0
フェリペ・メロ
7:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/03 03:52:57 gdAN7+rlO
前スレ見てて思ったが、デシャンはあんま挙がらないのな
あと、前スレでライカールトのゲームメークについての話があるけど、デシャンもライカールトと同じくショートパスを振り分けることによるゲームメーク上手いと思う
もちろん、テクニック無いし、ミドル・ロングパスやスルーパスは上手くないけどね
8:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/03 14:24:02 yqQcYpUJ0
フェリピ・メロ
9:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/03 15:02:59 st81KVfz0
前スレ>>983
そういうのは順位付けが難しいから避けるが
いわゆる「名手」とか「支配者」的な選手ではないから何か違和感を感じる
ただの身体能力馬鹿でないことは確実なんだけどね
10:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/03 23:56:33 yqQcYpUJ0
フェリペ・メーロ
11:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/04 00:45:23 /dDk3kQQ0
Sライカールト レドンド グァルディオラ シャビ イニエスタ
だろ
12:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/04 00:46:45 8QgAS+D20
シャビはまだしもイニエスタは違くね?
13:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/04 01:27:30 0Vs3j09D0
>>7
パスならドゥンガの方が上だと思う
リフティングとかまともにできないらしいが視野は広いんだよね
パスも正確だしワンタッチでスルーパスみたいな芸当もできる
もちろん危機察知能力は素晴らしいしスタミナ、リーダーシップも抜群
この手のスレであまり出てこないのが意外だが総合力では歴代でも有数だと思う
14:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/04 01:52:56 Xs7FpL4VO
>>13
デシャンもリフティングは素人以下らしいね
なんにしろ、デシャンやドゥンガはもっと評価されてしかるべき
2人とも、キャプテンシーや運動量だけの人では決して無い
15:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/04 02:29:19 /dDk3kQQ0
>>12
確かにイニエスタはOMFだな。
シャビはもっと正当な評価得ていいと思う。
個人的にはむらがなければグティも入れておきたいが。
あのスルーパスは魅力的。シャビアロンソよりも上だと思う。
16:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/04 02:38:26 Xs7FpL4VO
シャビは十分評価されてると思うが…
グティのスルーパスは本当に凄いね
ただスレ的にはアロンソが入って、シャビやグティは一個前の選手じゃないかな?
イニエスタももちろん
まあマルチロールだから、みんなどこでもやるけど
17:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/04 02:39:42 /dDk3kQQ0
今のリーガ見てるとアロンソは不調気味。
スルーパスでいったらグティのほうがうまい。
視野も広いし。
18:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/04 02:42:31 0Vs3j09D0
デシャンは決定的なパスや展開力は並以下かもしれんが
あくせく動いてボール奪取して味方に繋ぐまでのプレーに関しては超一流だったね
こういう選手がチームに一人でもいるとめちゃくちゃ強いよ
めちゃくちゃ地味なんだけど間違いなくこいつのおかげで試合に勝てる
つまり自然とポゼッションできてるんだよな
総合力ではシャビアロンソとかよりよっぽど上だと思う
19:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/04 02:44:23 /dDk3kQQ0
ボール奪取力でいったらマケレレの右に出るやつはおらん。
20:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/04 02:45:05 Xs7FpL4VO
>>18
完全に同意
21:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/04 03:22:54 EULD5XRq0
山口
22:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/04 03:27:22 A2UP4X1+0
オランダのヤンセンとかフランスのフェルナンデス
23:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/04 03:49:57 0Vs3j09D0
マケレレの奪取力は秀逸だったが統率力はデシャンやドゥンガの方が遥かに上だった
目には見えないがボランチにはこういった能力も不可欠
24:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/04 06:40:35 TxdxOu6r0
アルベルティーニは?
25:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/04 08:55:50 Xs7FpL4VO
>>24
素晴らしい選手
「ブラジルの」ジャーナリストや監督が選ぶ、ボランチベスト?みたいなのに、下手したらセレソンのボランチより上に入ってたような…
26:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/05 04:18:28 x4ZkJHmC0
エルナネスはボランチには入らないのかな
ちょっと攻撃的過ぎるか
ディフェンシブハーフって感じではないな
27:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/05 13:27:31 HCYiWZHr0
攻撃的 ←→ バランス ←→ 守備的
ランパード シャビ アロンソ エッシェン マケレレ
ピルロ マスチェラーノ カンビアッソ
書いてるウチにワケわからなくなった 誰か頼む
28:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/05 13:58:20 X2PPKIe5O
助け船の出してもらい方がテキトー過ぎるだろww
ふと思ったが、攻撃的か守備的かと、ポジションが前目か後ろ目かは、別ベクトルだよね
基本的には攻撃的な選手≒前目だけど、ピルロやペップは後ろ目だし、レドンドみたいにポジションは後ろ目だけど前目に頻繁に出てくる選手もいる
センタータイプと、頻繁にサイドにカバーリングに行くかどうか、とか
マスチェやダービッツはガンガンサイドにも顔出すけど、中央で構えるタイプも
やっぱセンターハーフは一番分類難しい
29:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/05 23:52:42 g/ukPISb0
前スレ見直すと、
ライカールトを最強とする意見への具体的な反論が見当たらない。
だからライカールト最強でいいんじゃね?
現役時代のライカールトを知ってる人が少ないからかもしれんが
30:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/06 02:14:48 C+j0VR7C0
うんライカで決定でいいと思う
評論家のほとんどもそうだし
だと面白くないからとりあえず5傑ぐらいまで決めようか
そんな俺はこんな感じ
1ライカ
2ビエラ
3レドンド
4ダービッツ
5エッシェン
31:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/06 02:16:08 C+j0VR7C0
たまにランパードとかシャビとか入ってくるがこいつらはボランチじゃないだろ
センターハーフスレとかないの?
32:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/06 10:38:06 KyzqlTAp0
俺が知っている範囲では
第1ボランチ最強 ライカールト
第2ボランチ最強 マテウス
ちなみに
第1ボランチ最強 ベッケンンバウアー
第2ボランチ最強 ファルカン
だとかなんかの雑誌に載っていたけどさすがに見たことないからな
33:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/06 10:55:28 /fi9TLqVO
よくヴィエラって意見あるけど、同時期(しかも同い年だったような…)に活躍してたエメルソンの方が評価高かったよね?
念のため言っておくが、決してヴィエラを貶すつもりはない
34:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/06 11:23:12 +ZA0RiX10
カプエ
35:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/06 23:31:43 OqDrYd2x0
だれかヴィエラとエメルソンの徹底比較してくれよ
36:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/07 00:51:09 eUmmMLUbO
徹底比較するような知識はないが、
プレミアの442みたいにセンターハーフがガンガン上下動を繰り返すサッカーじゃない限り、
ブラジル風に言うと第2ボランチならヴィエラとエメルソンは一長一短、
第1ボランチならエメルソンに分があるって印象
バイタルエリアのケアや、上がったサイドバックのスペースのケアはエメルソンの方がヴィエラより上手い
逆にヴィエラは、フィジカル面でエメルソンを上回るし、攻め上がりでエメルソンを上回る
エメルソンはヴィエラより、より万能
ヴィエラはスペースを埋める感覚については最高レベルとは言えないが、フィジカル面や攻め上がりの破壊力は抜けてる
もちろん両者とも万能型だけど、比較すればって話ね
例えば4123のアンカーならエメルソンの方がいい
4123の2なら、相方やチーム次第
442のセンターなら、相方やチーム次第
37:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/07 23:37:03 T/Elg8Tf0
またマテウスをボランチにしたがる奴がいてるな
全盛期はバリバリのトップ下だってーの
マテウスの比較対象はマラドーナやプラティニやジーコ
基本的に攻撃&ゲームメイクの人
38:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/08 04:49:11 MOnyNRvl0
チャビの適正はバイタル付近だしイニはサイドでドリブルを活かすのがベスト
グアルディオラの後継者 なんて虚像に無理矢理当てはめられたのが不幸すぎる
エルゲラもピボーテじゃトップクラスになる可能性もあったのに
イエロの後継だの言われて不必要なコンバート
○○の後継ってのは誰も得しないケースばっかり
39:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/08 09:45:40 tptGaptI0
バルサに限っていえばシャビよりイニ、メッシのほうがバイタル付近を得意としてるけどな
それにシャビの真骨頂はポゼッションの中心に常にいることであり、ラストパスやミドルシュートなんてのはあくまでもオプション
・・・という感じで俺は捉えてるんだが、色々見方があるもんだな
40:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/08 10:54:17 tptGaptI0
攻撃的 ← → 守備的
ボランチ アンカー
OMF レジスタ DMF
CMF センターハーフ
一般的に使ってる中盤中央の微妙なポジ取りを主観で表してみた
41:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/08 13:17:01 9k5dXSQ2O
昔出た「ボランチ100」みたいな本買った人いる?
出版されたのは日韓の直後ぐらいだったかな
それもワールドサッカーダイジェストの監修だったけど、ワールドサッカーダイジェストは基本的にポジションごと、選手ごとのプレーを、プロの選手やコーチ、ジャーナリストが分析してるから面白いよね
アンチェロッティが3ヶ月ぐらい連続でセンターハーフについて語ってた記事や、
最近だと「中盤のマエストロ」とかって特集があって、デシャンのパスの正確性・運動量・ディフェンスは、総合すればグァルディオラなみにポゼッション上げてるみたいなこと書いてて興味深かったよ
42:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 00:19:01 MHOJXPOG0
>>32
ファルカンって分類するとCHじゃないの?
色んな記事読んでもCMFだと歴代最高みたいな評価が一般的だけど
ボランチってなるとちょっと違うような
実際ジーコやソクラテスがいなかったクラブでは攻撃的な役割を任されてたわけだし
>>33
エメルソン忘れてたわw
代表での活躍がないからか実力に比べやや地味だが
00年代前半はヴィエラと並ぶ世界最高のボランチという評価だったな
特にボール奪取能力とポジショニングがかなり良かった印象
マウロシウバの進化版って感じかな
43:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 00:21:23 MHOJXPOG0
>>41
デシャンは超地味だけど素晴らしかったな
個人的にはドゥンガより評価されていいと思う
とにかくミスがない
これはあのポジションでは凄いこと
44:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 01:06:22 /CKMeX6xO
>>42
第2ボランチ(ブラジルの言い方)は、結構センターハーフに近い役割をさしてるよ
ローマや代表で、ファルカン第2ボランチとして活躍した、ってことにブラジルではなってる
マケレレとランパードみたいに明らかに攻守分かれてるのも第1第2だし、
エメルソンとヴィエラみたいに攻守の分担が少しの差でも第1第2だし
なんかブラジルでは第1(アンカー気味?)の役割も、第2(センターハーフ気味?)の役割も完璧にこなせて、
ワンボランチで中盤からゲームコントロールできるような選手が真の(つかもともとの)ボランチってことらしいけどね
アルゼンチンも5番(シンコ、ボランチ)って言って、ワンボランチで完璧な選手を求めてたりするよね
>>43
禿同
デシャンは史上でも有数のレベルのアンカー
45:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 02:15:16 fIqApIDnO
>>38バルサ風にいうとシャビ、イニは6番、グアルディオラは4番タイプ
あとエルゲラのコンバートは当時のチーム事情からすると仕方なかった
不必要ではなかった
46:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 02:39:14 gcEJfpaO0
>>42
俺もファルカンについはそう思うけど、レドンドのアイドルがファルカンなんだよな
ライカールトがセレーゾというのはよくわかるけど
レドンドがファルカンというのは良くわからない
>>38
シャビは子供のころから4番やらされてたんだろ
そこでパッとしなかったのがライカールトにコンバートしてもらって
凄く感謝してるって言ってた
虚像にあてはめられたというよりももともとそういうトレーニング積んできたのに
実は意外な才能が眠っていたというのが正しいと思う
47:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 02:41:10 gcEJfpaO0
チーム事情っていうかエルゲラはまともなセンターバック取らないペレスに潰された
00-01あたりはビエラあたりよりはずっと上だと思われたのに
48:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 02:50:14 /CKMeX6xO
>>46
アイドルつか、憧れたり、目指した、参考にした選手と、プレースタイルやポジションが違うのは普通だろ
あと>>44に書いたが、ローマや代表でのファルカンは第2ボランチであり、センターハーフだよ
49:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 03:18:35 eWhSbjHUO
アルベルティーニのこと勝手に攻撃的ディフェンシブハーフ呼んでたわ。
50:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 03:32:43 /CKMeX6xO
ややこしいよな
最近(昔から?)は、特にセンターハーフは色んな国の呼び方が交ざってるし
まあみんなセンターハーフなんだけど、4123の2をセンターハーフ、1をアンカーって呼んだりもするし
レジスタみたいにプレースタイルから来てる呼び方もあるし
一番矛盾を感じるのは、FWを「センターフォワード」と「セカンドトップ」って呼ぶことかなぁ
ポジションなら両方「センターフォワード」だし、役割でわけるなら「ファーストトップ」と「セカンドトップ」だろう、と
そういやウイングも…サイド配置のセカンドトップやオフェンシブハーフとかいう言い方を…
サイドハーフとの線引きもあるし…
みんなウイングで良いんだけどね
51:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 03:44:23 fE5laLR+0
半年くらい前だったかなぁ。
ワールドサッカーダイジェストで司令塔特集みたいなのがあったのよね。
中盤の司令塔的役割の選手をタイプ別に並べて、
過去の代表的選手と現代の複数の選手を比べる企画だった。
ショートパス主体に組み立てる選手の代表としてデシャン。
ロングパス主体で組み立てる選手がアルベルティーニ。
FWに近い攻撃的ポジションでラストパスとゴールを狙うタイプがプラティニ。
守備主体でありながら結果的に組み立てに貢献するタイプがライカールト。
上記4つのタイプの能力をバランス良く兼ね備えた万能タイプがマテウス。
筆者がイタリア人だけにセリエで活躍した選手ばっかりw
比較対象としての現代選手には、シャビやイニエスタ、シャビ・アロンソ、ジェラード、セスクと
言った現代の選手が上げられてたけどね。
52:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 03:58:43 /CKMeX6xO
>>51
>>41のやつだよね
「中盤のマエストロ」
53:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 05:09:36 UVvCTvD/0
>>51
デシャンは今で言うとチャビみたいなタイプで
パスの精度がべた褒めされてて意外だった
確実につなぐ安全なパスなんだろうけど
チャビと比肩されるとは思わなかった
エルナネスは中盤の底からトップ下までこなせるけど
現在・過去の他の選手で言うと誰になるのかな?
54:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 05:22:24 gcEJfpaO0
シャビのパスを甘く見積もってるか、デシャンへの評価が甘いかのどっちかだな
55:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 07:37:57 Y7Erjqq4O
俺はエッシェンが好き
56:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 18:15:39 /CKMeX6xO
デシャンのパスは確実なところに逃げてるだけじゃなく、攻撃を前に進めるパス
ライカールトとかに近い
もちろんシャビのパスには及ばないが、その他の能力を加味すれば、やはり3人とも史上最高レベル
レジスタとか、アイコン的に選手をとらえて、レジスタにはあたらないデシャンやライカールトのパス能力を低くみるのは止めてもらいたいな
57:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 18:31:56 mhKWo0Zn0
シャビ、アロンソ、ピルロのディフェンス力もね
コースを消すポジショニングやインターセプトと対人以外でのボール奪取能力も長けてる
58:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 18:33:27 /CKMeX6xO
>>57
そうだね
59:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/10 08:27:39 SPayOpBk0
守備力だけならミラン時代のデサイーが最強
圧倒的なフィジカルとあれだけのディフェンスを90分間絶えないスタミナでやられたら相手は何もできない
攻撃力ならピルロ最強
ロビングとミドルシュートの精度は世界最高といってもよい
FKも普通に上手い
60:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/10 08:29:43 SPayOpBk0
>>32
皇帝のボランチ時代ってそんなに良かったのか
そんなに良かったのならなんでCBにコンバートされたんだ?
61:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/10 11:59:10 rULne9Ga0
クラブでは元からリベロだったんじゃなかったかな?
66年、70年はMFで出てるよね
62:マロ ◆/7maro2zJw
10/10/10 13:21:48 KZIIWWtC0
確かペレがサッカー史上最も技術があるって言ったのがベッケンバウアーじゃないっけ?
63:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/10 15:55:12 QahXNvC0O
ゲームに対する支配力(影響力)がもっともあったのもベッケンバウアーだと、クライフかなんかも言ってたような…
まあダイジェストだと、その辺はわからん
ただ、テクニック、フィジカル、オフェンス、ディフェンス、レジェンドクラスのレベルでなんでもできるってのは伝わってくる
まあ思い入れは皆無だけど
理想のワンボランチでは、ライカールトと共にベッケンバウアーもよく上がる名前だね
オーバーに言えば、デサイー+ピルロみたいな印象
64:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/10 20:17:12 YrzwJa0j0
普通にライカールトだな
センターバックもこなせるし
スペース消すのが抜群に上手い
中盤底からのアウトサイドのロングパスの展開も上手かったし
ドリブルで攻めあがるアンチェロッティとのコンビネーションも抜群だった
65:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/11 00:02:54 SgVVx5B/O
ライカールトとアンチェロッティの名前が出たところで、実在したダブルボランチ(日本風に言えば)で、みんながどのペアを最高と思ってるのか、知りたいところではある
同じミランで言えば、デサイー、アルベルティーニも凄かったよね
個人的にはデシャン、ダービッツのペアをあげたい
66:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/11 00:12:40 KoIAfuhH0
正確にはダブルボランチではないかもしれないがマドリーの
ラウドルップとレドンドの中央コンビだな
67:マロ ◆/7maro2zJw
10/10/11 00:30:14 Xe3hQYzv0
ブラジル人が好むボランチってアルベルティーニだったそうだね
68:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/11 02:17:45 rRUlzHjGO
>>67
そうそう
ソースは特別誌の「ボランチ100」?
90年代前半、ブラジルはマウロシウバとドゥンガのダブルボランチ(まあ実際この2人も一定の評価はされており、マジーニョを加えたトレスに近い形だったが)で94に優勝もしたが、
ブラジル人はアルベルティーニやレドンド、グァルディオラといった他国のボランチに憧れてたらしいね
69:
10/10/12 02:43:47 G3hQZJec0
ブラジル人にとっての歴代ボランチベスト3は
ジト
クロドアウド
ファルカン
だそうだけどな
70:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/12 22:15:27 v1sxHh9W0
最近だとアロンソとブスケツかな
ブラジルはみんなテクニシャンすぎてトレクアルティスタになるのか
どっちかいうと汗かきタイプが多いねボランチは
71:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/13 02:13:10 yUp7azsdO
色々個人的に考えみたが、ワンボランチなら最高は
ベッケンバウアー→ライカールト
って感じかな
90年代以降は特定の個人に依存したサッカーは衰退していってるからか、その2人ほどの評価を与えられる選手はいない
ダブルボランチやスリーボランチになってくると、色んな組み合わせが考えれ過ぎるし、他のポジションとの兼ね合いが大きくなってくる
個人的に好きなのは、
ワンボランチならデシャンかグァルディオラ
ダブルボランチならダービッツ+誰か
スリーボランチの真ん中ピルロは印象的
って感じ
72:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/13 09:24:58 qXL/4DE90
エッシェンなんてのは凄く個人能力を感じる選手だと思うけどな
73:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/13 19:16:50 EfVPSfEd0
エッシェンはプレミアNo.1のプレーヤーである
74:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/14 02:07:26 bsKFvHM80
>>71
俺は1ボランチならポゼッション重視でレドンド
バランス重視ならヴィエラかエメルソン
グアルディオラはパサーのイメージしかないんだよな
肝心のディフェンス面で疑問符が付く
75:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/14 12:41:43 bHlifSAV0
ドイツ代表の歴代のリベロって
ほとんどボランチとしても能力の高い選手だったな。
っていうかそういう選手でなければつとまらなかったんだろうけど
ザマー、マテウス、ラメロウ。
イェレミースやヘルマーなんかもやったことあったと思うが
唯一の例外はトーンぐらい?アウゲンターラーはリベロではないだろうし。
バラックももう少し生まれてくるのが早かったらやってたかな
76:マロ ◆/7maro2zJw
10/10/14 12:53:27 5vs/sJZ30
一時期ドイツではとにかく巧いヤツをリベロに置いてたな
エッフェンベルグとかスフォルツアもやってた
ドイツと言えばドルトムントやユベントスにいたパウロ・ソウザは好きだった
77:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/14 13:27:30 S/WA8qxc0
/7、
// `)
. // (
____ .// `ヽ、 なんか釣れたおっ!
/⌒ ⌒\ // \
/( ●) (●)\ //. ',
/::::::⌒(__人__)⌒ノ彡手、 . ¦
| |r┬-| / て(_.ノ ',
\ `ー/ /// ',
/ ../ / // . .. ) . ____
./ /_ノ三ヽ、\
.(_./(○)Ξ(○ ).\
/\,.(__人__) . \
. | `フゞ〈 ノ( |
. \ ..ノ⌒ヽゞ .. ⌒ /
78:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/17 05:00:29 y3dntgD40
ガットゥーゾだろ!
さすがにないよな、ごめん
79:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/17 16:41:39 cqtpqq8fO
>>63
> ただ、テクニック、フィジカル、オフェンス、ディフェンス、レジェンドクラスのレベルでなんでもできるってのは伝わってくる> オーバーに言えば、デサイー+ピルロみたいな印象
バイエルンでユースだかなんかのコーチやってる実息が親父のフィジカルは糞だったから現代では通用しないって言ってた
それとカイザーの欠点はスタミナ。呼吸法とか改善したらしいが、結局中盤では体力的にきつかったらしい
んで最終ラインに下がって要所要所で活躍するリベロになったってティベールコラムに書いてあった
ついでにティベール20世紀ベストイレブン
ヤシン
カルツ,カイザー,デサイー,ファケッティ
プスカシュ,ライカールト,ディステファノ
ペレ,ファンバステン,クライフ
やっぱ1番はライカールトだね
80:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/17 23:16:38 dVhjwWsRO
へー
ライカールトが一番かはともかく、ベッケンバウアーがスタミナ無いってのは興味深いな
81:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/18 14:43:01 CkMT9V3f0
偉そうに語れるほど見たわけじゃないけどベッケンバウアーの守備って何かアリバイくさく見えるんだよなぁ
82:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/18 20:49:36 2R69EHRPO
さすがにセンターバックがアリバイ守備でワールドカップ優勝は出来なくないかww
まあただベッケンバウアーが上がっててもカウンター防げたってことは、ディフェンスラインやボランチだけでもカバーできたってことだね
あくまで、一時的な話
83:マロ ◆/7maro2zJw
10/10/18 21:11:43 yNS/LK660
74年の西ドイツにはブライトナーという稀有なLSBもいたな
84:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/21 01:22:48 DEV6cw3B0
>>83マロン?
85:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/21 01:43:49 1bUlK9pqO
マケレレ、ヴィエラしか思い浮かばん
86:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/21 16:31:47 jPTddwar0
マケレレって2ちゃんでやたらと評価されてるが同じ守備偏重型のボランチで見ても
ミラン時代のデサイーの方が数倍上だろ
抜けてレアルの守備が崩壊したってのが先行してるだけで正直過大評価
そりゃどんなチームだろうが守備を軽視したら弱体化するだけの話
87:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/21 18:01:05 w2SxN/oRO
いや、どうだろ
どっちが上というわけでも無いが、
マケレレとデサイーはちょっとタイプが違うね
個人的にはデサイーを推すけど、
マケレレの方がより広いスペースをカバーする感覚に優れてた
まあチームが違うから、単に2人に与えられてた仕事の差かもしれんが…
そして個人的にはデシャンだ
88:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/21 21:48:07 jPTddwar0
エッフェンベルクはどうよ?ダメ?
89:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/22 08:42:50 0xFLQNU8O
レドンドはカッコ良かったな
効率悪いプレーも多いから歴代最高じゃ無いかもしれないが、俺が見た中では一番面白い個性のある選手だった
レドンドよりテクのあるボランチって居るの?
90:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/22 12:18:54 MV8djNx5O
>>89
>効率悪いプレー
わかるわwwいや、もちろん好きだからこそね
レドンドのプレーって本当に特殊だったよな
なんかジダンがワンボランチやってるみたいな感じ
91:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/23 01:40:57 qqt44N3A0
ジダン=レドンドか
たしかに共通点は多いな
鈍足だが足元のテクニックに優れフィジカルが強く鬼キープ
反面シュートはゆうほど上手くないしそこまでの執着もない
テクニックならパッと思いつく限りボランチでの対抗馬はライカとピルロぐらいかな
92:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/23 01:49:08 sq1q7x8e0
ファルカンは?
見たことないけどすげえ上手かったんだろ?
93:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/23 04:20:34 ECSHzvv1O
俺もファルカンは見たこと無いが、ライカールトならレドンドの方がシュート以外の攻撃面は上な気がする
1ボランチであそこまでボール持って組み立てる奴は他に居ないよな
低い位置で仕掛け始めたり横パスすればいいのに鬼キープし始めたり、意味解らんとこもあったけど、最高に(良かった)
94:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/23 13:39:13 qqt44N3A0
>>92
ファルカンはセンターハーフだからスレチガイ
最強CHのスレでもあったら№1だったかもしれないが
>>93
レドンドのプレースタイルは当時のリーガだから出来てただけだろ
実際全盛期セリエでは全く通用しなかったし
いや、俺もめちゃくちゃ好きだけどねレドンドは
というかボランチでは個人的には一番好きかもしれない選手
でもあのスタイルは雑魚相手にこそ発揮できるといえる
堅い相手に1ボランチでするにはリスクしかないからな
そういう意味ではライカがやっぱり一番バランスがいい
ドリブル、仕掛け、パス出しと効果的なことも含めると攻撃面でもレドンドより上じゃないかな
ドリブル(キープ力)単体だけなら確かに負けるかもしれないけど
95:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/23 13:52:36 l+EWmHFY0
ダーヴィッツはもろにテクニック系だろうが
96:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/23 14:04:12 Q355Rf+GO
>>86
同じメンツなら比較できるが、中盤以下が
アルベルティーニ、ドナドニ、マルディーニ、バレージ、コスタクルタ、パヌッチ
なのと
ジダン、フィーゴ、ロベカル、パボン、イエロ、サルガド
を比べてないとダメだと思う。
97:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/23 14:40:51 EzL+80pP0
マンCのナイジェル・デヨングは??
マンCでも不動のレギュラーだし、相手を削るのはがっちゃんより凄いぞ
98:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/23 14:48:43 ECSHzvv1O
>>94
確かに1人で何とかしようとし過ぎだよね
3センター主体の現代なら少し前で使われるんじゃねーかな?
上手く言えないが、ライカールトよりも攻撃で苦しい時に何とかしてくれそうな感じがあった
底の選手(センター寄りを除く)でそれを感じたのはレドンドだけだな
確実にレドンドの方がチームを選ぶけど
99:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/23 15:16:20 qqt44N3A0
まあ鬼キープできるからな
中盤でそういう選手が一人いると楽だからな
ダービッツいたw
足元の技術はレドンドと双璧か
100:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/23 16:55:33 ECSHzvv1O
ダービッツは確かにレドンドと張れるテクだけど、底の選手か?
101:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/23 17:01:44 XRSl+B4N0
ダービッツはテクニック系か?
個人的な印象としてはフィジカルの方が強いんだけど。
豊富な運動量と精度がイマイチな強烈なキック、
ユベントス時代にジダン、デルピエロと比べられたらほとんどの選手はテクニック的に劣って見えるからかな?
102:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/23 17:30:53 5tmGl9d10
ダーヴィッツはベルギー戦だったと思うけど
4,5人ドリブルで抜いて得点したことあったよな?
103:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/23 18:17:18 DhT3x9dT0
守備ではフィジカルごり押しガン削り系
攻撃にシフトすると柔軟なボールタッチだった気がする>ダービッツ
俺の印象だとデルピエロあたりなら楽勝で凌ぐスキルだと思ってる
104:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/23 22:47:59 wOgZAgCBO
ダービッツは単純なテクニックだったらパンパ無い
もちろん試合でも、特にドリブルとかで活かされてる
ただ、周りをそれほど見えるタイプじゃないから、チーム全体で見た時のゲームメイクとかはそれほどかな
たまにボール持って縦に上がって、凄いプレーはしてたけどね
トップ下で出場しても活躍してたし
左のインサイドハーフや、第二ボランチで、歴代最高の1人だとは思う
105:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/24 02:09:47 YzSDImjZ0
ダービッツのテクは相当だよ
現役だとセードルフみたいなボールが吸いつくドリブルをする
フィジカル、キック力、スタミナも突出してたからビッグクラブから引く手あまただった
ただみんながいうように底ではないな
どっちかというと守備より攻撃重視だしサイド攻撃をバンバンしてたな
あとデルピエロはさらにその上をいくスーパークラッキだよ
デルピエロ2ちゃんだと過小評価されすぎだろ・・・
106:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/24 02:12:53 YzSDImjZ0
仮にも全席期はバッジョと比べられたほどのスーパースターなのにな
怪我してからはアレだがドリブル、トラップ、シュート、FKは世界最高レベルだったぞ
代表ではクソだったけど
107:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/24 07:31:08 J1v7/Lk8O
>>106
時代の流れって不思議だよな
ロナウド、デルピエロ、オルテガが比較されてた時代もあった
今じゃ「当時のロナウドに敵は居なかった」みたいに言われてるがそんな事は無かった
ジダンも似たような感じだけど
108:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/24 08:37:03 5q5URERd0
>>106
正確にはW杯でクソなだけでそれ以外は十二分に働いてるけどな
109:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/24 09:33:37 9ikaVDAs0
ダーヴィッツはアヤックスの最高傑作だよな?
110:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/24 10:15:14 +FILpTgMO
>>109
いや、難しい
あまりに良い選手が多い
>>107
フランスW杯の前は、ロナウドがナンバー1で、デルピエロは対抗馬の筆頭グループだったね
ジダンも対抗馬のグループに入ってた
まあロナウドは凄かったな
今でこそ「ぶち抜きまくってるのはハイライトだから」なんて言われるが、
絶不調の決勝でも、記録上はノーゴールだが、デザイー複数回ぶち抜いたりしてた
111:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/24 14:36:41 YzSDImjZ0
>>108
ユーロでは戦犯扱いだぞ
当時ロナウドとデルピエロの差にそれほどの差はなかった
これは嘘みたいな本当の話
実際98年はロナウドかデルピエロの大会になるだろうって言われてた
ユーべもジダンがいたがデルピエロが旗頭だったし10番だった
むしろ実績面では直近のCL2年連続決勝進出を考えるとデルピエロの方がロナウドより上だった
当時のインテルは弱かったしね
ブラジルは98年準優勝02年優勝
イタリアは98年ベスト802年ベスト16
これで両者の評価は決定的になって現在に至る
112:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/24 15:50:12 DYrYOaz+O
そろそろボランチの話に戻そうぜw
113:
10/10/24 17:17:40 6fuGyEde0
20世紀の偉大なサッカー選手100人
でのボランチ経験者ってこんなところでいいのかな?
第2ボランチも含んでいるけれど
4位 ベッケンバウアー
31位 マテウス
46位 ダンカン・エドワーズ
54位 ライカールト
63位 グレン・ホドル
72位 ニースケンス
81位 ダービッツ
85位 ファルカン
92位 ザマー
94位 ブライアン・ロブソン
114:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/25 10:30:41 Cym8Fnw00
セリエAで中盤の底として2000年辺りで評価高い選手を調べてみると
アルメイダ、フィオーレ、トンマージなんだよなぁ
115:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/25 18:59:16 3zVXQp960
㌧マージなら98でPK外した奴だろjkwww
116:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/25 18:59:29 pVICb6SL0
テクニックNo.1
ダービッツ
ディフェンスNo.1
マケレレ
フィジカルNo.1
デサイー
全てが及第点越え
ライカールト
117:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/25 21:29:24 xUPs9Ncq0
>>114
フィオーレはゲームメイク、アルメイダは運動量に秀でてたけど
トンマージやザネッティは何があんなに評価されてたの?
118:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/25 22:02:25 E0zkxbPFO
トンマージは相手のチャンスになりそうな時に中盤で未然に潰したり、
味方のチャンスに顔出すのが上手かった
日本で言うと阿部みたいな感じ
ザネッティはいわゆるイタリア的な潰し屋的なプレーに加えて、ロングパスやミドルパス、時たまスルーパスで、カウンターの起点になれた
119:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/25 22:53:14 Cym8Fnw00
そういやタッキナルディ忘れてた
カペッロがエメルソン連れてこなかったらワールドクラスになっていたかも
120:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/26 00:36:59 Q1RvVCNm0
タッキナルディは完全なる期待外れだったな
しかしイタリアのボランチは派手さこそないがみんな総じて優秀だよ
戦術が染みついてるんだろうな
121:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/28 14:39:37 A86veaYI0
>>113や>>116で書かれてる選手でボランチ専門の選手っていないんだな
優秀な選手ゆえ他のポジションもこなせてしまうのか、
他のポジションでの活躍も印象として反映していってしまってるのか、
それともボランチというポジション自体がチーム戦術によって役割が変わっていく曖昧なものなのかはわからないけど
122:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/28 19:42:48 q9JeLVBL0
全盛期の頃のマウロ・シルバとマケレレは、どっちが凄かったんですか?
123:マロ ◆/7maro2zJw
10/10/29 00:23:57 uAgr0gYL0
マウロ・シルバの全盛期っていつだろうね
大体中盤の底の選手って、歳を重ねるとポジショニングの上手さとか出てくるからね
124:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/29 11:17:00 f0NBEQxH0
マウロシウバの方が攻撃面での期待値はでかいな
地味にドリブルとかでもススーと上がっていったりする
意外と器用だよ
125:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/05 03:35:35 +PsXJgsFO
ロイキーンの名前が挙がってない
126:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/05 06:01:09 SzVf0MhY0
アレックスソングとリゴベールソング
127:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/05 09:04:50 FKUGeerT0
ロイ・キーンとデヨングは同じカテゴリーだと思う
128:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/05 09:19:20 +1n+LUs2O
ロイ・キーンはゴイコエチェアやテイラーと同じカテゴリー
129:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/05 11:08:35 OsCdhPxFO
守備専ならマケレレ。影みたいに近づいてファウルせずにボール奪取するの巧杉。
マケレレ・ロールなんて言葉もできちゃった位だし。
攻撃など他の面も入れればライカールト。ヴィエラはやっぱ少し劣る。
130:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/05 16:00:08 cGrcF5+b0
守備専ならデサイーだろ
ミランでコンバートされてからの働きはロナウドを初めて見たときの衝撃に近い
131:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/05 16:31:25 UvawF1Ex0
このポジションは守備専が一番カコイイ
132:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/05 23:48:21 4siZs3sQ0
オランダ版ペップとでもいうべきヨンク
133:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/06 18:21:42 AjIZFgXi0
元オランダ代表のヴィム・ヨンクって選手のプレー見たこと無いんだけど、
あのペップに例えられるぐらいだから、やっぱり凄いゲームメーカーだったの?
134:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/06 23:51:02 kkrk/KIs0
んなこたあない
ミドルは凄かったが
135:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/07 06:20:08 MqdP5+nL0
カンビアッソはどうよ?
潰せるし、捌けるし、補助できるしで、いいボランチだと思うが・・・
でも歴代最強は言い過ぎだろうか、やっぱ・・・
136:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/07 16:29:25 jfCy6WZz0
トータルでみたら現在では№1かも
137:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/08 03:37:29 W2rqyJph0
現役はエッシェンだろjk
138:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/09 18:12:57 f3PZOGocO
エッシェンよりはカンビアッソだな
どの位置に顔を出しても必要なプレーが出来る
ラストパスや飛び出し、以外にシュートも上手い
元々はトップ下の選手だしね
139:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/10 06:14:05 RZVhoo6n0
>>123
俺はここ最近サッカー見始めた新参だから昔の選手はあんま詳しくないけど・・・
聞いたところによるとマウロ・シルバがハイレベルな守備技術を身につけたのは30過ぎかららしいね。
それまでは運動量とミドルが武器の選手だったらしいよ。
>>38
カンビアッソは良い選手だよね。
ホントにバランスの取れたボランチだと思う。
140:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/10 17:35:30 RTaBUr5Z0
オランダはヨンク外してから攻撃がうまくいかなくなってデブール頼りになったね
141:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/11 03:21:38 aAzcYdqe0
アロンソって意外に守備上手くない?
142:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/12 04:06:55 NQR+b5YG0
>>141
アロンソは確か、昨シーズンのレアルのMFの中でボール奪取数が一番多かったハズ。
143:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/12 06:27:11 X6a0N5w+O
アロンソも総合力高いよ
それこそ現役No.1ぐらいじゃないか
リバプール最後の年なんか守備にも奔走してたしマスチェとのコンビは当時トップクラスのコンビだった
144:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/12 12:20:34 VSwiJMk2O
アロンソは球際が粘り強いのであって、守備全般が上手いイメージはないな
総合力は現役ならカンビアッソだな
145:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/12 15:34:28 W8ltzBIO0
カンビアッソよりはエッシェンかな。
カンビアッソは器用貧乏なイメージがあるよな。
アロンソは確かに守備も悪くないと思うけど
DMFって感じがしないよな~。
146:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/12 19:19:28 VSwiJMk2O
カンビアッソはフィジカルが弱点だけど、判断力とテクニックでフィジカルを必要としない状況を造り出すのがめちゃくちゃ上手い
あれだけの組み立て能力を持ちながら黒子役に素直に回れるのが凄い
エッシェンの方が純粋な能力は上かもしれないが、どのチームでも核になれるのはカンビアッソだと思う
守備もカバーリングはマスチェより上手いと思う
147:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/13 02:29:32 SgwDzFiH0
つまりあれだ、カンビアッソとマケレレを起用してた時代のレアルは最強だったってことか
まあカンビアッソはまだ若かったけど。2人がOUTでレアル崩壊したのもうなずける
148:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/13 06:56:35 nFSxykYK0
それにしてもニコ動にも、ようつべにもマケレレやマウロ・シルバの動画がまるで無いな。
この二人の守備集なのでもあればいいんだが・・・。
149:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/13 12:37:45 kfwNEk5dO
派手じゃ無いからね
マスチェみたいに泥臭いが華のある守備とはまた違うね
150:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/13 22:24:58 LXHRChJe0
>>147
よく言われてるがあの布陣じゃマケレレがいても機能しなかったと思うけど。
カンビアッソはマケレレとは違うから
結局あのままレアルにいたら活躍はできなかったと思う。
151:あ
10/11/13 22:35:04 4ZiNLNN70
カンビアッソとか守備的な役割期待されていたのに攻撃的すぎてフラビオにスタメン奪われていたじゃん。
試合見てない奴が多すぎて笑える、
守備的なセリエだからこそ評価されてるだけ。
152:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/14 00:35:20 IdWy+HYsO
>>151
何言ってるの?
今のカンビアッソが攻撃重視の選手に見えるの?
お前はが何万試合観ても選手の良さなんか理解出来ないんだろうな
153:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/14 14:45:38 onvHAggZO
今シーズンのカンビアッソは酷い
バランスが良くて総合力の高い選手だと思ってたが、今はただ中途半端なだけだ
紅の攻撃的なスタイルにここまで適応出来ないとは思わなかった
所詮守備的な中では多少スキルがあるってだけだったのか・・・
守備的なドン引きサッカーならスペースを消すカバーリング能力が活かせるけど
攻撃的なポゼッションサッカーだと攻撃センスのなさ
プレッシング能力の弱さがモロに出て全然ダメだ
紅のサッカーには
マスチェみたいなボールを奪う守備が出来る選手
アロンソみたいな攻撃をコントロール出来る選手
が居ないとダメだな
カンビアッソは一見両方バランス良く持ってるようで実は両方持ってなかった
154:。
10/11/14 19:31:51 DPoV50Cm0
つまり中途半端な凡庸の域を出ない選手
155:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/16 04:22:36 pZsQqjUU0
ドイツワールドカップの時にボランチでプレーしてたゼ・ロベルトは良かった。
攻守にわたってチームに貢献してたね。
156:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/17 16:56:08 LJV/eLk5O
>>155シュバイニーが後継いだね
157:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/17 17:04:22 RjMhlyiI0
カッターモールかっけー
158:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/17 17:29:24 hdRAZkkC0
やっぱマンクーソだな、名前的にも
159:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/18 03:48:05 NHke93rn0
カンビアッソと遠藤のゲームメーク力は過大評価。
こいつらが「展開力ある」と言われてんのを見る度に違和感を覚える。
160:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/18 07:11:30 E/+vUvuWO
そりゃ時代が時代ならトップ下で使われるであろう選手に攻撃面で劣るのは当たり前
カンビアッソが局面を変える必要は無いし、必要な時は出来てると思う
161:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/18 20:12:17 P/7l5QjEO
必要なときに出来てないからw
162:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/19 08:35:11 3XXHwKIOO
今シーズンてか調子悪い時はな
誰でもそうだろ
163:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/19 18:12:26 PpTNpOSQ0
もしもしカンビアッソオタきもすぎワロタ
164:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/19 18:45:47 o1BoNKGxO
ハゲ仲間じゃねw
165:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/19 22:45:20 7iquDN3o0
何言うとん
ふさふさやん
166:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/20 08:31:53 S4NEb4IL0
今ならカッターモール最強といってもおかしくない
世界最高の守備専
167:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/20 22:56:23 Ob5w4tYN0
ガラセクだな
168:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/20 23:46:19 vZ+SwK9YO
クーマンの名前が見当たらないような…クライフがドリームチームで一番重要な選手て言ってたけど。
169:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/20 23:51:37 vZ+SwK9YO
あ、クーマンはDFか…
170:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/20 23:53:45 OH3S7sEq0
クーマン=史上最高のリベロ
171:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/21 00:09:58 7k1cVdntO
ゼ・ロベルトは今でも馬にバンバンアシストしてるしすごいわ
マジで過小評価されてる
172:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/21 23:27:16 qb/DQMEr0
もう36才だよね
サネッティ並の鉄人
173:あ
10/11/23 06:42:07 UIaiy/QaO
マケレレやデシャンは?
174:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/23 09:32:04 uO0Gml1g0
Jなら間違いなくダニルソン
175:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/23 14:51:25 lXFt6sWS0
アロンソ マスチェ か
マケレレ だな
176:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/23 19:14:53 efXyWuXy0
個人的に現役で3ボランチ組むとしたらこれが見たい
デロッシ エッシェン
マスチェラーノ
チラ裏すまん
177:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/23 22:50:20 LDqco/e10
ピルロの展開力も欲しいな
178:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/24 07:18:25 p+gLLhVgO
スコージー
179:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/24 09:27:30 aNiCP4Lh0
>>176
相手がやる気なくすような中盤だな
180:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/24 11:11:09 bclnDNwT0
歴代ならライカールト
現役ならアロンソ
181:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/24 22:43:41 UXvRNNHP0
>>180
現役ならエッシェンじゃね?
182:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/26 21:57:57 y6ds1unn0
コクーのボランチはどうですか?
183:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/27 03:18:52 LBEYEMhoO
シャビ・アロンソって一人でボール奪取するより、味方と一緒に上手くスペース潰しながら、ってイメージがあります。
攻守の両方でとにかく周りを上手く使っていた印象です。
184:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/27 11:43:00 bV1HK7UL0
多分3年後にはケディラ
185:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/27 13:02:12 X4ocl3n/0
結局現役最高はエッシェンだろうな
歴代になると今と役割違うからなんともいえないな。
186:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/27 14:19:52 Czaapn530
全然名前出ないけどヤヤトゥレはどうなんだ?
守備ではCBもやれるぐらい空中戦も強いし足も馬鹿速い
攻撃ではドリブル突破も出来るしラストパスも出せるしゴールも決めれる
総合力はかなりの物だと思うんだけど
しいて言えば展開力がさほどないのが欠点かなぁ
俺はプレミアオタだけど今シーズン一番衝撃受けた選手
守備専→マスチェ
レジスタ→スコールズ
万能型→ヤヤ
ここら辺が俺の中で今ベスト3
まぁプレミアばっか見てるから贔屓かなり入ってるけどw
187:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/27 19:36:52 ROW5tHddO
ヤヤは判断力に問題があると思う
188:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/27 21:03:02 W1oreo5u0
プレミアヲタならカッターモール挙げろや!
読みとかポジショニングとか小難しい要素抜きで単純に凄い&面白い
189:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/28 00:04:44 YeqdexMNP
>>105
セードルフのテクは天才肌のテクニシャン系に匹敵すると思ってたけどダービッツに同じことは感じたことない
>>133
コクーが出てきたとき似たタイプの選手だと思った
オランダのMFには良く出てくるタイプの選手だと思う
ペップは良くも悪くもこのポジションの選手としては独特すぎる
190:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/28 10:29:28 XRM+6fPr0
ペップがヤヤよりブスケを選んだのも判断力や戦術理解度に優れていたからかな?
総合力ではヤヤ>ブスケだと思うんだが・・・
191:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/11/30 23:23:30 UZ12RXis0
若いってのもあるんじゃね
ちなみに俺もヤヤの方が好き
192:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/02 06:47:10 vSQaS91Y0
レドンドは過大評価
193:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/02 08:34:01 KKAj1KAu0
レドンドは超絶過大評価だよな。
確かに顔とプレーはスマートだけど。
194:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/02 09:37:13 bkbU8lbeO
スコージーの展開力 ファールが多いが
195:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/02 21:13:45 nxHY2vIu0
レドンドのプレーはスマート?
196:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/02 22:25:42 rjdVl2ms0
現役最強DMFは実質ルーニー
異論は一応聞いてやる
197:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/03 00:48:59 fsX+TibZ0
レドンドのプレーはスカート?
198:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/03 12:00:58 RUuRtOm5O
スコールズ
昔とはスタイルかわったが
199:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/03 13:31:14 5lpStRhE0
ベッケンバウアーは?
200:トッティ厨 ◆ReoiugRLB.
10/12/03 17:50:10 AxfTHDwv0
ボランチ(DMF)ってやっぱ歴史に名を残しにくいポジションなんだろうな
ライカールト以前のレジェンドって黄金カルテット以外いないじゃん
ジュールリメ時代とか皆無でしょ。
CBやGKより名を残ってないよね
201:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/03 18:02:15 LlMvwEi10
ベッケンバウアーとかジェルソンとかニースケンスとかいるじゃん
202:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/03 18:13:44 DTfKZUBu0
ジトとクロドアウドはブラジルで最も評価されているボランチ。
バチスタも知名度低いけどカルテッドに遜色ない実力者。
203:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/03 19:24:15 U108w7pn0
カルテットに遜色ないといえばティガナもだな
204:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/11 21:31:14 S+RirQa+0
7つの肺を持つ男:アルメイダ
205:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/11 22:56:42 1nTks5+l0
アルメイダはねーわ
ただのガットゥーゾ系
206:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/12 02:29:13 8878XE7vO
アルメイダは判断力高くて好きだったな
少なくともガットゥーゾ系ではない
207:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/12 04:32:12 qRxRRhTU0
ガットゥーゾ系を駄目の代名詞みたいに扱うなよ
208:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/12 21:53:17 57rMAPfT0
シメオネさん忘れるなよ
209:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/12 23:47:35 I5davOa+O
クチュ(カンビアッソ)
210:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/12 23:56:57 yq39q4dv0
最強じゃないけど名前も含めてプティが好きだったな
サッカーが上手だった近所のお兄さんみたいな雰囲気がなんとなくあった
211:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/18 21:36:16 pVW+9vE30
ハマン
212:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/18 22:12:06 4T2q0CLg0
メキシカン
マルケス
213:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/18 22:38:25 qdqOOdOd0
Fカペッロ
最強のDMF製造者
214:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/18 23:25:59 pVW+9vE30
カペッロといえばエメルソンフェレイラ
215:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/19 00:51:50 JAUtgk8y0
なんかここのスレって昔話ばっかりだね。
今と昔じゃフットボールのスタイルも違うんだし・・・・ね。
例えばでメッシと初代ロナウドやマラドーナをいつまでも比較しても・・・(笑)
マラドーナが現代スタイルにフィットするかって言ってるの??
無理でしょう?プレスの量・質が全然違うんだし、あのパフォーマンスはでないでしょう。。。。
全体のスタイルも変わってきているのに、ピボーテの役割だけを抜き出して論じてもね・・・
どこかで現在~3年ぐらい前でまとめたスレ希望。
216:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/19 03:19:33 VaiDSMweO
懐古廚だらけだからな
昔の選手なんて基本ダイジェストでしかみてないだろ。
今は全試合見ようと思えば幾らでも見れるから粗探しし易いからな
217:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/19 11:03:10 c4Ff0DYX0
>>215-216
DMFに関して言えば90年代後半辺りの方が明らかに上だよ
現代サッカーのように前線からのプレスが緩い分、DMF~CBの負担は半端ないし
ボールもあまり飛ばないからショートパスからのトラップ精度も高い
218:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/19 23:54:56 1rVrK2eg0
>>215
少なくともサッキミラン相手に活躍できた時点で現代でも楽勝だろ
94WCでも活躍したし
マラは特別だよ
219:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/20 00:21:03 tXpUItC4O
10シャビ、アロンソ、ブスケツ
06ガットゥーゾ、ピルロ、デロッシ
02クレベルソン、ジウベルトシウバ
98カランブー デシャン プティ
220:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/20 06:41:48 7IasbtlC0
プレスプレスって言うけど現代の選手はそのプレスとやらに
個人で対抗してるわけではなく、現代的な組織とそのサポートがあって
初めて能力を存分に発揮出来てるわけだからなぁ。
そのことは前監督時代のメッシやクリロナの代表でのパフォーマンス見ればわかるだろう。
まあ過去の選手が現代でも活躍出来るかなんて誰にもわからないけどね。
221:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/20 08:10:53 UAlkYu510
>>220
なかなかイイこと言うねぇ
222:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/20 11:29:36 7eWqVF0G0
マラドーナに限っていえば絶対に活躍できる
あの当時マラドーナ1人に対して
3人がマンマークにつくなんて相手はしていたんだし。
マラドーナ個人に限っていえば守備が緩かったから
活躍できた選手なんて評価は絶対に当てはまらない
223:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/20 11:34:23 KJr4qWBD0
3人マンマークはねえよw
224:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/20 19:43:50 4tdGM2cV0
バッジョは既に80年代後半にセリエで活躍してたわけだけど
衰えた後も2004年まで普通に活躍してたよ
225:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/21 00:27:05 2ntRDHIM0
>>222
絶対絶対いいすぎだろw
マンマークの意味わかってる?
>>224
ここでは普通の活躍ってのすら高ハードルなんだけどなw
226:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/22 23:34:55 pf9CCJV50
マウロ・シウバ
227:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/23 00:25:47 7JznolDS0
>>7
デシャンは自分の前にジダンいたからディフェンス重視だったんだよね
ジダンが出場停止のときには、デシャンのゲームメークがいかんなく発揮されてた。
当時はスゲーって思ったよ。
スキルと頭脳にキャプテンシー なかなか居ないよね。
228:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/25 13:33:20 EHNrganZ0
一見下手そうで実際プロから見ても技術的には大したこと無くてもビルドアップで重要な役割を担ってる選手って結構いるよね。
DMFじゃないがジョン・テリーとかもいいクサビ入れるし。
229:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/25 14:12:52 bgg0GBKH0
Fカペッロ
現代サッカーの、ダブルボランチシステムを確立させた。
それまでの、ただの守備だけの選手をDMFにおいていたのを、フィジカルが強く、展開力のある万能型選手をおいた。
>ライカールト
さらに、能力のある選手をコンバートしてでもDMFにおいた。
>デサイー
230:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/25 18:00:31 +ea9IUr20
守備だけならデサイーが最強だろうな
ライカすら余裕で凌駕するほどの守備力とスタミナ
231:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/26 17:44:33 d1xmpoMC0
ライカールトってサッキの頃から万能ボランチじゃねえの?
更に前にもファルカンとかベッケンバウアーみたいなテクニシャンタイプいるじゃん。
232:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/27 14:06:43 rjirTjJD0
デサイーにしてもライカールトに共通するのはボール奪取力であり
やはり圧倒的な守備力だったと思うんだが。
ライカールトが万能型と呼べるだろうがデサイーはそうではないと思う。
けして技術のない選手ではなかったが。
ただ本当に万能型の選手をDMFとは呼べない気がする
マテウスとかまさしく万能型の選手だったが
このスレでは違うだろって言われているように
その意味ではライカールトもMFとしては
センターハーフとして扱うべき選手のような気がする
233:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/27 14:16:14 aVtJlL5/0
しかし万能型こそ至高みたいな価値観もどうかと思うぞ
万能型だってピンキリだよ
ライカールトやマテウスみたいなのだったら良いが、
ただ単に一応一通り出来ますよ程度の万能型だっているのは事実だろ?
デサイーは正にそんな中途半端な万能型なんか全く寄せ付けないレベルの守備専なわけだしさ
1つのことしか出来ないからってダメとは限らないよ
234:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/27 14:28:18 rjirTjJD0
このスレってよくわからないんだよね
ガットゥーゾなんて守備力はめちゃくちゃ高いのに
評価していない人がやたら多いし。
そうかと思えばデサイーはやたら高い評価しているし
そうかと思えばマテウスみたいに守備力が高くても
万能型の選手だからここには当てはまらないって言う人がいるし
235:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/27 14:31:03 budH4egA0
>>234
ガットゥーゾもピーク過ぎちゃったからね。思い出補正が入るほど昔の選手でもないし
ミランファンの俺でもそれは思うから他のチームのファンの人はなおそう思うんだろうね
歴代でならかなり優秀だと俺は思ってるけど
236:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/27 14:32:41 budH4egA0
あーでも最強とは思わないかな、やっぱ
237:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/27 14:36:43 aVtJlL5/0
ガットゥーゾは守備専としての技術は素晴らしいよな
あれだけガツガツいってファール少ないのが凄かった
最近の守備専で抜けてるのはやはりデヨングとカッターモールだろうな
二人とも荒すぎるのが欠点だが単純に選手だと思う
238:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/27 14:37:39 aVtJlL5/0
訂正
単純に良い選手ね
239:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/27 15:07:30 IXetIJwb0
ガットゥーゾのプレースタイルが明確にデサイーの縮小版だから評価下がるのはしょうがない
240:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/27 15:17:26 Ly1UMNux0
現役の守備専ならマスチェラーノが断トツで抜けてる
デヨングとカッターモールとか冗談すぐるw
241:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/27 15:41:39 vKGbArrZ0
守備最強ならマケレレじゃないの?
242:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/27 16:50:15 mWezngVu0
かといって技術はデサイーの方があることを考えるとどうあがいても闘犬の出る幕はないな
とりあえずこの10年でみたらヴィエラかエメルソンじゃね?
守備はパーフェクトに近いし攻撃までできるからちょっと抜けてるんじゃないかなこの二人は
243:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/27 22:21:19 mjH1lco40
デサイーはボールの展開 いわゆるボランチの役割もできたよ。
本人はDFとしてミランに来たのに、DMFやらされて面食らってたみたいだけど。
ライカールトはもともとDF。代表でもやってたし。
しかし、ミランの後年はトップにまで顔出した。90CC決勝しかり、トヨタカップしかり。
ガットゥーゾやアンブロジーニみたいな闘犬タイプは、パス出しの能力や攻撃力がない。
244:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/27 22:34:16 mjH1lco40
ガットゥーゾといえば、CLのバルサ戦でロナウジーニョに吹っ飛ばされて、さらにロングシュートまで決められたシーンを思い出す。
お互い、ピークだったが、あれだけ差をつけられたプレーは無かったな。
245:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/28 01:29:22 PxaD4vf00
マテウスとライカールトが万能ってのはおかしい
マテウスの全盛期は得点もガンガン出来てパスも出せて試合も組み立ててドリブルも凄い
理想的なトップ下のMF
守備はスタミナが凄くて走り回ってたがそこそこって感じ
バイエルン後期のリベロ時代も試合の組み立てやパスは上手かったが守備面ではそれほど目立ってなかった
まあインテルに来る前のボランチだったキャリア前半は知らんけど
ライカールトはどうみてもDMFだ
攻撃力はそれほどでもないだろ
246:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/28 10:21:49 ix8l1VbV0
>>38
エルゲラは攻守にバランスが良いといえるけど
攻守共に中途半端なイメージ
247:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/28 10:42:48 ws0l344QO
>>244
0405シーズンのカンプノウでそんなシーンあったっけ
248:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/28 18:17:29 JGBwuNCnO
おいらの好きなアルベルティーニとトンマージ、ディビアッジョはどうだ?
アルベルティーニは守備もできて展開力もある。
トンマージは攻守両面で素晴らしい
ディビアッジョはゲームメイクもそこそこできて守備はよかった
249:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/28 18:43:43 DcTk0Hmo0
ディビアッジョいいね。98W杯では活躍したのに、PK外してしまってかわいそうだった。
あと、ユーべ時代のダービッツもよかった。
250:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/29 14:14:34 Zn8V02+j0
アルベルティ―二がやや過大評価でディビアッジョが過小評価だと思うんだがどうよ?
少なくともゲームを作る能力はディビアッジョの方が上だと思うんだが
251:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/29 16:00:17 K1X2j2/z0
ディビアッジョはピークがローマとインテルの4年程度だった。
だから評価が低いのかな。
アルベルティーニは20歳のころから活躍して息が長い。
あと、前線へのフィードがすごくよかったし、代表でも活躍した。
252:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/29 23:56:42 jijihpuT0
マテウスやライカールトが万能型な選手でなければ
この世の中に万能型の選手など存在しないってことになる。
253:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/30 00:35:25 GPv6v8JZO
日本では何故だかディビアッジォって呼ばれてるけど、
ディビアージォだよ
254:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/30 00:48:07 ZRLJJXiP0
西公のスコット・パーカーとかどう……
あっ……お呼びじゃないか。
255:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/30 02:07:03 zbRfCRG90
ワールドサカダイの司令塔特集では
ライカールトは守備型で、マテウスが万能型に分類されてたな。
256:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/30 03:59:48 7JRJyqiCO
>>253
最後の小さい「ォ」の発音の仕方が分からない。
257:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/30 08:16:41 Uw64hTRh0
日本語の発音にあてはめてるんだから、
何故かとか言ってる時点でおかしいと思うが。
258:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/30 11:45:38 Agvhvws20
ライカールトは現代サッカーのボランチの始祖。
現代の名ボランチは、すべてライカールトの延長線上にあるといっても過言ではない。
259:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/30 14:06:43 cVJC3DDK0
ディビアッジョとかトンマージ、ザネッティって特徴が良くわからんな
これといった長所も短所もない感じ
イタリアはこういう脇役のいぶし銀が多かったが
260:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/30 16:09:13 FLlIsA970
何気にファンボメルって凄いよな
弱点が見当たらない感じ・・・・たまに熱くなるぐらいかね
261:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/30 16:44:17 Agvhvws20
ラフプレーが目に余る。>ファンボメル
262:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/30 18:13:15 tfe2Fb+P0
だがそれがいい
263:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/30 19:02:47 tGiL2e390
ダビド・アルベルダ
264:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/30 19:09:21 Y3xy7r0j0
デヨングは何だかんだ凄い
265:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/30 21:38:19 S8aMryaU0
マテウスは中盤だろうけど
ライカールトやデサイーはCBとどっちが高く評価されてんの?
266:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/30 22:28:58 FLlIsA970
オランダのファンボメルとデヨングって結構評価高いだな
W杯でみた感じだとボメルの方が攻守に貢献してる感じだったけど
267:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/30 23:00:24 1jZUglJA0
ライカールトはミランの心臓としての評価が一番じゃない?
268:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/31 10:57:49 M2lAVv+z0
ライカーもデサイーも代表ではCBなんだよな。
269:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/31 11:25:32 IJbYVCtoO
ボメルは性格さえ良ければマジで凄い選手だと思う
最近は歳のせいで衰えてきてるが
270:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/31 14:05:18 jatbI5hUO
性格いいからキャプテンなんじゃないのか
271:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/31 14:19:11 0CVKLfSLO
あえてマケレレさん以外を挙げる理由はあるのか?
272:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/31 15:50:03 +bBvXGXI0
アンカーならマウロ・シルバ一択だな。
273:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/31 15:52:47 T9Y9zFUx0
レドンドこそ至高だよな サッカー界の王子 ボランチの王様
274:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/31 16:10:46 4+Q+RJ3ZO
デサイー評価たけーなー
クライフだったかな?が下手くそとか言ってたがかなりうまかったのが印象的
275:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/31 17:39:29 7lX8SztG0
さすがにおいらの好きなポイチの名前は出てこない。
276:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/31 19:16:55 NqSJqK/RO
ポイチ&吉田光範のダブルボランチは最高やで
277:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/31 21:18:05 M2lAVv+z0
ヴェロンはレジスタとしてボランチの部類に入るのかね?
278:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/12/31 23:23:35 r/RCPPB70
ベロンはCMFじゃね
>>255
俺もどっちかつうとライカは万能型より守備型の方がしっくりくる
279:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/01 01:02:50 zUntMULF0
ライカールトは組み立てにも参加して
結構ゴール前にでて得点していたって印象が強いんだがな
>>274
ドゥンガだとかデシャンだとかも凡庸なテクニックしかない
選手って一般的に評価されているけれども
見ていてうまいじゃねえかって思った記憶がある。
当時は俺自身まだサッカー経験自体少なかったから
現在見ればまた違ったふうに見えるのかな
280:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/01 01:07:24 qs6H5bRa0
ドゥンガは闘将キャラだから足元はいまいちって勘違いされがちだけど
基本技術は正確だし代表でもジュビロでも一点もののスルーパスを結構通してる
281:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/01 02:23:44 hzlZAxxG0
ソクラテスとかにボロクソに言われてたな>ドゥンガ
ブラジル人はレドンドが好きなのよね
レドンド自身は逆にブラジルのファルカンに憧れてたらしいけど
282:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/01 11:46:32 LzQIYNs10
マウロ・シウバ→エメルソン→ジウベルト・シウバ
ブラジルの守備的ミッドフィールダーは凄すぎる
283:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/01 22:53:37 XAMGGgsbO
今は誰?ブラジルの5番
メロ?ルーカス?
284:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/02 00:08:46 8zfVuge50
でにうそん
285:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/02 14:06:48 LDlxGC7hO
歴代最恐は?
286:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/02 14:15:20 TBTc7LnM0
デサイー
287:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/02 19:24:33 wbl9IZrk0
ロイキーン
288:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/03 09:23:49 vRLEh19u0
>>201
アヤックスのシステムの中ではニースケンスってベルカンプやリトマネンが完成型な
引いた9番の作ったスペースに入ってゴール前で仕事する10番と理解されていたみたいだけど
中盤の3人センターって誰を守備的とするか解釈が難しいよね
ベッケンバウアーは中央だと守備的で、サイドだと攻撃的だって見られていたらしい
289:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/05 00:04:38 i8u+VM4K0
散らせる奴が近くにいて前線も預けるだけでどうとでもできるようなメンバーなら、
マケレレ程重宝するボランチはいないだろう。
このポジションはセスクとかピルロみたいなのより、
守備力がずば抜けてるハードワーカーの方が輝いて見える。
290:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/05 10:00:33 2fnGp0TM0
ならデサイーでFAじゃん
291:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/14 09:25:34 fvONkCfn0
とりあえず
攻撃なら・・・レドンド
守備なら・・・デサイー
これは異論ないよな?
攻撃はレドンドかピルロで迷ったが
292:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/14 18:55:15 NR4AD6oY0
「最強」っていわれるとピルロはなんか違う。
どうもDMFはフィジカル強く強心臓みたいなのがイメージ定着してる。
カペッロ-ライカールト-デザイーの系譜だな。
293:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/14 19:05:19 Vcewh+0k0
カペッロの選手時代って知らんわ。
ライカールトやデサイーと並べられるほどの選手だったのか?
294:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/14 19:12:31 NR4AD6oY0
>>293
ごめん、誤解させた。
カペッロが、ライカールトのミラン退団後、似たような能力のあるデサイーを加入させDFからMFにコンバートさせた。
(実際には、ライカールトとデサイーの間にボバンがいる。ボバンが怪我で長期離脱のためシーズン途中で急遽デサイーを獲得。)
ちなみにカペッロの選手時代はDFだと聞いている。
295:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/15 16:24:08 cZeX3Wlw0
カペッロは中盤の底でゲームメイクする選手だったはずなんだが・・・
296:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/15 16:28:39 YTvZyRn30
ライカールトのアイドルだったらしいトニーニョ・セレーゾも
やっぱりその系列なのかな?
297:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/15 22:22:30 Hizg0bWn0
どうだっけかな。サンプドリアの黄金期に助っ人外人だったんだっけ。>Tセレーゾ
サンパウロに移籍してトヨタカップ対ミラン戦でレオナルドからパス受けてゴール決めてたのは覚えてる。
298:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/16 16:22:11 N2qpRYY/0
ボランチってサッカー選手として求められる
あらゆる能力が求められるポジションだと思う。
だから攻撃ではとか守備ではとかではなく
あくまで総合力でどうなのかって観点から見るべきかと
実際そんな選手限られているからダブルボランチ(あるいはトリプル)で
役割分担しているってのが多いんだけど
299:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/16 17:14:34 kkCkysvS0
>>298
>>268
そういう風に重要視されるようになったのはごく最近のことで、
昔はDMFといえば、相手のエース(トップ下)キラーでしかなかった。
もしくは味方エーストップ下が前を向いてプレーできるように泥臭いプレーを要求された。
つい最近まで、マケレレみたいに守備重視の選手が重用されたこともある。
DMFが脚光を浴びるようになったのは、
やはりライカールトが出てきたころ。デサイーはDFからコンバートされた。つまり意図して、万能型選手をDMFに置いたということ。
ゾーンプレスシステムで、DMFの守備範囲が増えたこと、バックラインからゲームメイクが必要になったことなんかが関係してる。
300:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/16 17:15:23 HO0D7TWA0
やっぱレドンドだろ
1ボランチ安心して任せられる
301:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/16 18:14:02 CRt/TF9k0
最近劣化気味だけど、やっぱジェラードっしょ。まさにパーフェクトだよ
302:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/16 20:54:37 VzJvq7+s0
ワンボランチ安心して任せられるのはエメルソン
303:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/16 20:59:09 KnS7TWIq0
デサイーはDFが本職だったきがする
304:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/17 06:56:01 yDonotpT0
全盛期の頃のヴィエラはガチ。
あとはダービッツも凄まじいまでの運動量を誇る選手だったなw
足元のテクもあったし。
305:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/17 17:10:07 vTBjQSoX0
ダーヴィッツとかねーからw
あんな無駄にボールこねくりまわすボランチが最強とかありえねーw
インパクトのみでいえば最強w
306:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/17 18:04:07 VTSX/s+Y0
ユベントスだけでみてもデシャン>ダービッツ
307:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/18 03:14:06 6GDxGABe0
総合力
ロイ・キーン、ビエラ、レドンド、デシャン、シャビ・アロンソ
個人的にはマウロ・シルバの一強
308:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/18 03:25:54 eyOdvncj0
ファウルしてでもとめれない選手はゴミ
309:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/18 13:39:36 3inwtDZpP
圧倒的な存在感という意味なら全盛期ヴィエラしか思いつかない
310:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/18 21:00:46 zr/qWqr80
マウロ・シルバだな
311:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/18 21:22:17 6Gp+ojcL0
おい!デミーとかボバンはどうなってるんだ?
312:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/18 22:23:00 V2CsSJuM0
ボバンはミランでライカールト退団後、一時的にボランチについたが、基本トップ下でしょ。
ボランチ時代も評価高かったけど。
本人はボランチの経験がほとんどなくて、一緒に組んだライカールトに「自由にあがっていいよ。(カバーするから)」とか言われたとか。
313:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/18 22:27:57 Oouk7OnG0
欧州サッカー解体新書でネドベドがDMFについたことあることが記されてたぞ
そうなるとバロンドーラーのネドベドで決まりじゃね?
314:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/18 22:35:27 V2CsSJuM0
>>313
だったらベッケンバウワーだろ。バロンドール2回だぞ。
315:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/18 22:50:17 tahBQvCz0
>>313
DMFでバロン取ったわけじゃないじゃん
316:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/18 23:25:40 tahBQvCz0
ここまでシメオネなし
317:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/19 00:06:20 MTocDo5a0
>>314
そうか
じゃあ、ベッケンバウアーで決まりだな
318:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/19 02:26:12 lTmYDTsI0
ベッケンってボランチ時代にバロン取ったんだ
319:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/19 02:31:45 trGM1Fnr0
シメオネはダイナモという特殊なポジションだなw
320:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/19 03:11:52 HtIpZM2m0
あれ?ポペスクは?
321:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/19 11:39:01 mDEh2bQ10
>>313
お前ものっっすごい馬鹿だな
322:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/19 17:43:23 TP53CEfE0
ボランチでバロンドールって最近だとマテウス?
ライカールトは最高2位だっけ?
当時はファンバステン無双だったから。
323:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/19 20:01:10 mDEh2bQ10
ランパードやジェラードはバロンとってもよかった
特にジェラード
324:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/19 20:34:32 xlYIYoN60
じいさんみたいな顔してるからダメ>ジェラード
325:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/19 21:34:42 MTocDo5a0
ベッケンバウアー、マテウス、ネドベドだな
326:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/19 22:37:56 jd40Lbqw0
>>324
お前の顔Upしてみ
327:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/19 23:37:41 ILdzhzsR0
全盛期のマテウスはバリバリのトップ下だろ
328:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/19 23:51:25 hYJqZhJR0
マウロ・シルバはよく凄いアンカーだったという話を聞くんですが、ワールドカップにはあんまり縁が無かったんでしょうか?
アメリカW杯しか出ていないみたいなので。
329:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/19 23:54:35 MTocDo5a0
それじゃマテウスってジダンやカカがボランチにコンバートするみたいなもんか?
ボランチのジダン・・・
330:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/20 01:23:32 U1lqW1cm0
マテウスのポジションは
ボランチ(若手時代)→トップ下(バイエルン前期~インテル)→リベロ(バイエルン後期)
元々ボランチだったがテクやドリブルやシュートやパスをみにつけて攻撃面でも一流の選手になって
ポジがあがってきた
全盛期はガンガン点も取っていて試合も組み立ててドリブルもFKもすごくて欠点のないトップ下だったなあ
んでアキレス腱の大怪我して運動量が落ちて一気にポジションを落としてリベロとして後方から組み立てるような選手になった
だからマテウスはこのスレではおかしんだよね
ボランチ時代のマテウスならこのスレで語るような選手じゃない
インテル時代のマテウスなら攻守のバランスじゃ歴代最強クラスのMFだけど明らかにトップ下なんだよね
331:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/20 15:39:48 M31Xj2kI0
>ボランチ(若手時代)→トップ下(バイエルン前期~インテル)→リベロ(バイエルン後期)
代表では少なくとも80年代後半まではボランチだったよな?たしか
332:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/20 15:45:50 kYFy92aj0
マテウスってフィジカルつよかったけ?
333:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/20 17:09:52 lC9TKRgjO
強い
エッシェン+ルーニーみたいな感じ
(あくまで雰囲気を伝えたいだけで、その2人より上だと言いたいわけじゃない)
なんにしろ、若い頃はボランチで、W杯でマラドーナ抑えこんだりしたらしいし、
インテルではトップ下として、MVP並みの活躍した
当時はゴールやアシストも十二分な数字残してる
後期はリベロつかスイーパーに転向
異常に息が長く、W杯最多出場試合数を持つ選手
334:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/20 19:13:59 LaisJlc10
>>331
マテウスはEURO88までは背番号が「8」だった。
90W杯で10番に。
335:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/20 19:21:37 LaisJlc10
>>333
マテウスは衰えて代表クラスでは無くなったにもかかわらず、
代表出場記録の更新のため、ユーロ2000に出て、グループリーグ敗退。
選手晩年に名誉を自ら汚した。よって、80年代~90年代の活躍や実績の割りに、ドイツではまったく人気がない。
さらにクラブでも例のマンUの大逆転劇によって、唯一持っていないタイトルのCLを逃し、それが現役最後の試合ってのもイメージが悪い。
こんなところが、実績に見合わない不人気さなんだろう。
336:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/20 20:36:02 lC9TKRgjO
ん?キャラクターじゃないの?
チームメートをハブろうとする発言をメディアに対してオープンにしたり(クリンスマンが収めたみたいな話無かったっけ?)、
選手としても、監督としても、金や条件についてがめつく、ちょっと常識はずれなところがある
選手としては、本当にユニバーサルな感じだったけどね
337:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/20 20:55:44 khyBWMmN0
このマテウスの流れでスフォルツァとオラフ・トーンを思い出した。
338:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/20 21:23:09 YSFL32CX0
ドイツクラシックでよくやる
ベッケンバウアー&マテウスのダブルボランチってのはどうなんだろうな
ゲームだと全ての攻守の数値が80以上なんで凶悪すぎる強さだが
もしこういう組み合わせだと守備崩壊?
中盤なんでCBじゃないからあり?
339:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/20 21:32:13 lC9TKRgjO
そもそもウイイレでボランチに必要な能力は、ほとんどのパラメーターが80以上なんてことじゃなく…
ためしにデザイー、ボランチで使ってみて
リアルの方はどうだろうね
ベッケンバウワーはスタミナ無かったらしいし…
ただ、まあ強いのは強いだろうね
もっと強そうな妄想なら、他にも色々あるとおもうけど
340:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/20 22:04:02 M31Xj2kI0
>>334
やっぱりそうだよな
ただあれだけの運動量があるんだからボランチでずっといっても良かったと思う
トップ下にはヘスラーやメラー(何故か代表では不発だったが)など優秀な人材ががいただけに
341:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/22 14:43:17 ZQpbyOeF0
>>335
CLの件は1999年のドイツ年間MVP取って、バロンドールでも
上位に入ってたくらいだから逆に評価を上げる要因なんじゃね?
342:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/23 22:38:00 nlKzBDz00
マテウスって代表でトップ下ってやったことってあるの?
90年のW杯ではマテウスが中盤の底で
へスラーやリトバルスキーが2列目だった
それ以降もボランチかリベロとして出場したことはあるけど
トップ下で出たことって無かった
88年以前はよく知らないけどマテウスのポジションは
この頃はまだボランチだったろうし
それにマテウスってユース時代は
守備力買われてリベロをずっとやってたらしい
343:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/23 22:58:16 x6biJO5R0
マテウスのキャリアは
79/80 ボルシアMG 28 4
80/81 ボルシアMG 33 10
81/82 ボルシアMG 33 3
82/83 ボルシアMG 34 8
83/84 ボルシアMG 34 11 攻撃的MFとして定着
84/85 バイエルン 33 16 バイエルンでは攻撃的MFとして期待されて移籍 ここから全盛期
85/86 バイエルン 23 10
86/87 バイエルン 34 14
87/88 バイエルン 26 17
88/89 インテル 32 9
89/90 インテル 25 11
90/91 インテル 31 19 この時がピーク W杯でもエースとして大活躍
91/92 インテル 27 1 アキレス腱の怪我で大不振
92/93 バイエルン 28 8 運動量が落ちポジションはやや上がり目のリベロとして復帰
93/94 バイエルン 33 8
94/95 バイエルン 16 5 アキレス腱断裂で半年間離脱 運動量が一気に落ち並の選手に
95/96 バイエルン 19 1
96/97 バイエルン 28 1
97/98 バイエルン 25 3
98/99 バイエルン 24 1
99/00 バイエルン 15 1
00 メトロスターズ(アメリカ) 16 0
代表はほぼボランチ~リベロなので150試合起用でわずかに23得点(ただしトップ下起用の90年W杯は4得点)
トップ下として超一流で守備も抜群なんで基本ボランチもセンターもサイドもリベロも高レベルでこなせる
真のオールラウンダーだからボランチ、DMFというここのスレにはちょっとふさわしくない
344:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/24 00:03:54 xyo5ALZ+0
だから90年はトップ下では起用されてないって。
それに理想的なボランチだとか完成度の高いボランチなんてのは
真のオールラウンダーであって初めてなれることだと思うんだが。
例えばコクーだとかさまざまな経験をつんで
最終的に完成度のかなり高いボランチになっていたし。
それともコクーもこのスレではふさわしくない?
ミランにいたころだけボランチをしていたに過ぎない
本職CBの選手をあげるのがかまわなくてって
っていう価値観が分からない。
345:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/24 00:24:00 vv4YD6Vl0
マテウスのような得点が期待できる超一流のトップ下~セントラルMFを
中盤の底であるボランチ(DMF)で起用するのはまさに才能の無駄だよなあ
本来ならマラドーナやプラティニやジーコのような守備を免除された典型的な
アタッカー、トップ下、司令塔として専念してればよかったのに(上記3人よりテクではやや劣るが)
半端に適正や守備力や運動量も高いから80年代の西ドイツ代表では
相手エースのマークとかにつく守備的MFにされて非常にもったいなかった
そんなのはライカールトやデサイーやマケレレなんかの守備専のDMFがやるべき仕事だろう
346:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/24 00:52:23 6RLTuuPZ0
テクニックははるかに劣るだろ
347:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/24 08:05:57 HWlh5YLB0
守備も出来たからこそ評価されたのであって、守備免除なんてされてたら
ここまでの地位は築けなかったんじゃないの?
今で言えばジェラードやランパードみたいなもんだろ?
348:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/24 17:55:46 LEj3A/F40
釣り針でけーよ
349:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/25 11:18:36 sN2QDQBu0
クリンスマンやリトバルスキーには嫌われてたみたいだけどマテウスは?
350:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/25 15:48:34 kZDT6Fmm0
>>349
まず日本語の勉強しろ
351:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/26 01:10:39 Bkhkc3De0
マテウスが90W杯でマラドーナを抑えて勝利に貢献したという訳では無いと思うよ
アルゼンチンは主力四人:
ジュスティ
オラルティコエチェア
カニージャ
バチスタ
こいつらが欠場+マラドーナは左足首を負傷していた
別にマテウスがマラドーナを封じようが封じまいが、アルゼンチンは負けてしかるべきだったと思う
ボロボロのアルゼンチン相手に一点しか取れない西ドイツは不甲斐ない
「W杯史上最低の凡戦」という風に言われたのもうなずける
352:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/26 01:12:41 wewVU9Aq0
>>351
マテウスがマラドーナのマークについたのは、86W杯決勝だろ。
353:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/01/31 22:40:02 S5pLZUQF0
アジアカップ決勝後、なにげにACミラン戦みたら、ファンボメルが加入しててびびったw
しかもデビュー戦で退場喰らってるし。ラフプレーが過ぎますな。
354:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/12 06:57:31 /XBaTsG0i
レジスタとしての最強は誰になるんだろうか
レドンド、ペップ、ピルロ等
355:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/12 13:21:53 89tXBNPE0
レドンド>>ピルロ>>グ
356:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/12 18:04:44 FJXgU0cP0
ジェンバジェンバだろ
357:k
11/02/13 08:16:49 oHPlhAMh0
批判もあるだろうけどユベントス前期時代、1998WCのダービッツかな
あのどこにでも顔を出す運動量は衝撃だった
ジダンの後ろで長くやってたせいかテクニカルになっていったのはちょっとあれだが
草分けはミラン時代のライカルトなんだろうけどその後多様化したから選別難しいね
個人的にはデシャン、ドウンガ、デサイー、アルメイダ、シメオネみたいなタイプを推したい
358:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/13 14:55:31 RxyhEhQ80
DHでも幅広いわけで・・・・
そこらへん分けてやるべき
アンカーやらしたら> マスチェ、エッシェン
359:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/13 15:10:00 D844g5P+O
エッシェンってアンカーじゃないだろ
360:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/13 15:13:18 bX0tH18e0
>>359
ダイナモみたいなタイプか?
361:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/13 17:52:25 m7hcVl660
DHって
アンカー
バイタルエリアを埋めつつ、トップ下やFWからボールを奪取する
猟犬
ひたすらボールホルダー、または特定のプレイヤーを追っかけまわす
レジスタ
守備をこなしつつ、攻撃の起点となる
こんな感じ?他にもあったら教えて
362:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/13 23:12:41 7hSZhZI00
>>343
マテウスはバイエルンに移籍して
司令塔的な役割をやるようになったのは86-87シーズンから。
それまではセーレン・レアビーがやっていたが退団したので
その役割を担うようになった。
もっともトップ下っていうべきはルンメニゲ弟のほうだったが
インテルでもトップ下っていうよりセンターハーフもしくは右サイド。
363:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/13 23:12:42 6wYCxwZr0
>>359
アンカーやらしたら と書いてるだろバカ
364:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/13 23:47:17 +QPznBtai
>>361
要するにそれぞれを代表する選手をあげるとこうなるけど、ライカールトとかはアンカー+レジスタになるように見える。
アンカー……マケレレ
猟犬……ダービッツ、ガットゥーゾ
レジスタ……ピルロ、レドンド
365:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/14 00:28:38 1xkr7mBi0
>>362
そうそうバイエルンでトップ下やってたのは
後に浦和に来たルンメニゲ弟の方だったんだよな
366:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/14 23:21:44 juqd+DMX0
83/84 ボルシアMG 34 11
84/85 バイエルン 33 16
85/86 バイエルン 23 10
86/87 バイエルン 34 14
87/88 バイエルン 26 17
88/89 インテル 32 9
89/90 インテル 25 11
90/91 インテル 31 19
これだけ得点力があればどうみてもトップ下だろ
ボランチ、DMFじゃねえよ
マテウスは完全にスレ違い
367:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/15 03:20:58 jrYY/0I2O
>>364
レドンドだってアンカー+レジスタじゃない?
まあレドンドは強くそう思うけど、それ言い出したらみんな多少はそうなる、とも思うけど
レドンドとかライカールトはレジスタっつか、ショートパスを上手く出して攻撃を前に進めるの上手かったけど、
デシャンとかだってそうだった、みたいな
やっぱ役割がそもそも多様過ぎるポジションで、分類は難しいよな
一概にレジスタって言ったって、グアルディオラとレドンドじゃ全然違う
最近の選手に例えれば、グアルディオラはアロンソみたいな選手だったけど、レドンドなんて守備頑張って肘打ちもする左利きのジダンがボランチやってるような選手だった
マテウスなんて、ランパードとエッシェンを足したような選手だったよ
368:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/15 09:03:15 Fj6/SzEW0
こう見てみるとボランチって身長が高いとはいえない選手も多いね
369:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/15 15:03:17 uEMfW+zd0
>>366
得点は関係ないだろ
ランパードとかイエロとかもトップ下ではない
>>367
デシャンはレジスタと呼ぶほど展開力もパスセンスもない
典型的アンカー
>>368
身長は関係ないだろw
370:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/15 16:09:34 p0aYDiHPO
ほとんどPKで得点王なったローマの王子とかもいるしなあ
ゴール数だけじゃ得点力なんてわからん
371:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/15 18:17:44 jrYY/0I2O
>>369
デシャンは一言で言えば「アンカー」だよ
それは同意する
ただ、テクニックは全然無いが、確実に止めて、ボールを取られず、極めて正確なショートパスで、自分より前にいる選手の中から最適な選手にパスを出せる
しかも、それは「サイドチェンジしろ」という意図を込めて、敢えて突破しにくいサイドに出すようなゲームメイク的な意味でも、的確と言えるぐらいレベル高い
しかも、そいつが1対1のディフェンスが上手くて、試合の流れを確実に読んだ動きをし、試合終盤まで運動量も集中力も落ちない
デシャンが選手として多くのタイトルを獲得したのは、(もちろん11人でチームだけど)そういう選手だから
マケレレ(も確実な繋ぎはしてたけど)に代表されるタイプと一括りにされることがあるけど、パスの質がかなり違う
別にデシャンは好きだけど、オタじゃないよ
372:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/15 20:01:25 5ojumPKN0
イエロとかクーマンとかマテウスはPKの得点が多いからな
一概に得点力云々とは言えん
373:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/15 22:42:41 BryJhHn20
今思ったがマテウスならレジスタやアンカーもやれたんじゃねーか
パスや展開力は一級品だったし
晩年のリベロ時代の後方からのゲームメイクやロングフィードも素晴らしかったしな
374:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/18 20:32:40 X/eqyQYI0
このスレを読んでいて思うのは
守備力が高いだけで最強扱いされているってのはどうかって思うんだが。
マスチェラーノの名前を挙げている人とかいるけど
確かに守備力に関しては素晴らしいとは思うけど
現在バルサでレギュラーで出れていない選手が最強?
F・メロだとかもゲームメイク求められたら酷かったし
戦術がマッチしているなり
周囲にどんな選手がいるかで
左右されてしまう選手ってのは最強にはふさわしくないと思う。
攻守において能力の高い選手として
ライカールト、マテウスとかは妥当だと思うけど
あと名前が全く挙がってないけどミハイリチェンコだとか
375:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/18 20:35:06 R++/lLgK0
守備力が高いだけで最強扱いされているのはマケレレだけ
376:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/18 20:36:00 8DfdiZTZ0
>>374
ペップのカンテラ偏重主義知らないの?
377:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/18 20:50:16 X/eqyQYI0
じゃあバルサではマスチェラーノがボランチのほうが機能するのか?
ブスケッツが使われているのはこのポジションで求められているのが
守備力だけではないからだろ
378:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/18 20:53:32 J+N4Q7KW0
そもそもマスチェラーノ自体たいして最強扱いされていないと思うが
379:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/18 21:48:13 O3bxVGIM0
>>375
マケレレの楔のパスは良かったと思うが
380:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/18 22:09:37 +T+ypsLF0
ヴィエラの名前は出た?
アーセナル時代のヴィエラの存在感はガチだった
381:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/19 02:53:36 v7Za0N3I0
安定感も含めればレヴァークーゼン~ユーベ時代のエメルソンは候補に入る
382:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/19 07:36:55 C7JU12c50
ヴィエラは凄かったねw
攻守にわたって貢献できる世界最高のボランチだった。
383:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/19 09:57:56 OHPM9FNG0
アーセナルの数年だけな
384:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/19 10:03:20 bu/0nL9c0
ヴィエラかマケレレだな。今だとエッシェン
385:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/19 10:44:00 Mbc4cAbcO
エッシェンは大分劣化してきた
386:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/19 12:18:32 ey5Xrysq0
ヴィエラも短かったなしかし
387:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/19 12:36:09 11mUxbz/0
ガナーズでていったのが運のつき
ま運も実力だけどな
388:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/19 16:59:33 vNxu6b24i
そういや、同じアーセナルのプティはどうだったん?
389:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/20 19:54:42.99 ljSXS3vG0
セインカミュ
390:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/20 19:59:06.31 TLeeH8gfO
ヴィエラとマケレレのダブルボランチは反則だった
391: ◆Maria/FIwA
11/02/20 20:10:15.96 dfe4mjRxO
普通のおっさんになってて、げんなり
URLリンク(www.youtube.com)
392:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/20 20:35:50.84 ljSXS3vG0
セインに謝れ
393:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/20 20:38:51.62 QRfG2b9V0
あんま名前挙がらないけど、マルコス・セナはどう?
07-08リーガとEURO08では圧巻の活躍っぷりだったし。
個人的にスペイン代表はW杯を制した去年よりEUROを制した年のほうが良いチームだったと思う。
一番大きな違いはセナがいるかいないかだとも思ってる。
394:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/20 20:41:18.60 ljSXS3vG0
ここに名前が出てくるレベルではない
395:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/20 21:06:04.18 PsjJlr3J0
>>393
そんときは誰もがMVPだと思ってたのに、なぜかシャビだったからな。
>>394
あの活躍見てそう思うなら、このスレに合わないのはお前だと思う。
396:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/20 21:09:59.26 TLeeH8gfO
歴代最高とスレタイに書いてあるのに、たかだかEUROで活躍しただけの選手が名前挙がる方がおかしい
そして今回スペイン代表がW杯で優勝出来ていなかったら、「ああ~セナが重要だったな」ってなるがセナ無しで優勝してるからな
397:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/20 21:32:44.16 ljSXS3vG0
>>395
よぉ馬鹿^^
398:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/20 22:03:06.23 YaKOC9Sd0
ポール・インス
399:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/20 22:56:53.01 PsjJlr3J0
ユーロであれだけの活躍が出来るというポテンシャルで考えろよ。プレー内容見ればわかるだろ。
ユーロだけ別人のようにレベルアップしてたと思う方がどうかしてる。
いないときも優勝してるなんてのも筋違い。それだったらここで挙がってる他の多くの選手にもあてはまるだろ。
400:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/20 23:43:58.90 xXL4VOle0
>>343
現役終盤のバイエルンとW杯でしか見たことないけど
ギリ70年代からのプレイヤーなんだもんな
20年活躍したってだけですごいんだがw
401:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/21 00:19:37.61 8x9p5s2VO
EURO後のセナってビジャレアルでパフォーマンス維持してたか?
セナはこの場で語るには代表やビッククラブでの長年実績が足りないだろ、マケレレ放出後のレアル、復帰後のフランス、ヴィエラ不在のアーセナル、フランス、彼らまさに代えの利かない選手だった、セナはブスケツに穴を埋めれてるレベルだよ。
402:名無しに人種はない@実況はサッカーch
11/02/21 00:30:51.30 5GJcg/N60
ID:PsjJlr3J0