10/08/15 17:48:54 qxgVpSC80
ビッグクラブと中位以下の試合ってほとんどつまんねえのばっかだな
こんなの有難がって見てる海外厨って頭おかしいだろ
アントラーズ、グランパス、エスパルス、ガンバ、フロンターレなら
ビッグクラブ相手にももっと良い試合が出来るぜ?
2:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/15 17:52:22 OCimyJKRO
ロベルト・カルロス
3:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/15 18:20:37 qxgVpSC80
ケネディ
玉田 金崎
マギヌン 中村
ダニルソン
阿部 田中
増川 闘莉王
楢崎
4:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/15 18:49:08 E3y2oa4c0
まあだいたいどこのリーグもそんなもんだろ
5:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/15 20:47:34 8eKlEbPjO
CL>EL>ACL>中位以下?
6:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/16 01:48:48 JiSSI1L10
PSV
アヤックス
ゼニト
ガラタサライ
フェネルバフチェ
ベジクタシュ
オリンピアコス
パナシナイコス
AEKアテネ
セルティック
レンジャーズ
アンデルレヒト
クラブブルージュ
スタンダールリエージュ
ここらへんと清水、名古屋だったらどっちがつおいの?
7:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/16 17:30:49 NUHlOIDn0
いい勝負だろ
8:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/16 17:38:15 8QAcQF9J0
清水だろ
アヤックスはなかなか・・・
9:あ
10/08/16 17:41:16 MgiZgVYr0
Jリーグの上位って毎年変わってるしな
鹿島なんてアジアでベスト16がやっとだし
中東や韓国のクラブがすべてJより上なのにw
だいたい、ケネディとかドイツの弱小クラブで上にあがれずJまで落ちてきた選手だぞw
10:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/16 17:45:45 8QAcQF9J0
Jリーグはすぐボールを失っちゃうんだよねww
海外のサッカーとは相性がわるいかも
11:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/16 18:36:47 dndyXiQK0
>>5
5分5分ぐらいでしょ
海外っていっても主要リーグのビッグクラブ以外は他地域とどんぐりの背くらべというのが実際のところ
12:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/16 18:57:17 fP7BjemG0
3大中位≧J上位>3大下位
くらいか
13:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/16 19:31:15 Od/0vRiM0
大久保曰くマジョルカはセレッソより遥かに下手糞だったらしい
練習ではかもしれないけど
14:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/17 01:01:24 d+esIk6sP
まぁた、野球豚がクソスレ建てやがったな。
15:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/17 01:10:40 jLnmMiJSO
>>12
その中に大学を入れるならどの辺り?
16:あ
10/08/17 05:09:06 eTSNlv8R0
>>13
その大久保は30試合くらい出て3点くらいしか取れなかったんだけどなw
17:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/17 10:12:30 xtqPzmzXO
>>9
韓国や中東のクラブが全部日本より上って全部のクラブ見たのかよwwww
18:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/17 10:35:48 IBYsZKcC0
選手が負けたたあと涙ながすほどのガチだったスルガ銀行カップで
リガデキトを下してるし
KリーグはCWCでメキシコクラブを下してるし
アジアもいうほど弱くないからな
メキシコとかエクアドルのトップクラブは>>5と比べても遜色ないだろうし
19:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/17 12:06:35 9duTIsd/O
そのスルガ王者のFC東京だって今やJ1で12位だし
ケネディがブンデスリーグで全く駄目でJでは強いって言うけど
相性って言うのもあるだろ
背が高いんだから背が比較的低いリーグじゃ点取って当たり前
20:あ
10/08/17 21:09:50 eTSNlv8R0
>>19
たいていホームじゃべらぼうに強くなるからな
広島とかもトルコとかクロアチアとかのクラブとアウェーでやると虐殺されてるよ
大量失点で
そういう意味で日本でやってんだからエクアドルごときのクラブ相手なら東京も4対0くらいで勝てないと駄目だろ
瓦斯がエクアドルでやったら逆に4対1くらいで負けそうだな
鹿島も全盛期にローマで試合したら6対0だったんだぞw
日本でやってれば1対0くらいの負けですんだかも知れんけど
それくらい差が出るぞH&Aは
21:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/17 21:25:14 IA2iZxEnO
>>1
俺は海外のほうが好きだけどJも観るよ
確かにJの上位クラブ同士の対決は面白いと思う
でも海外の上位クラブの対決もつまらなくはないよ
普通に面白いから
22:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/17 21:59:32 Wobm7uzfO
プレミア中位はEL二位のフラムにエバートン
無理だろ
23:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/17 22:13:50 IA2iZxEnO
スレ違いだけど明日のフロンターレVSグランパスはビッグマッチだよ
俺はこの2つのファン
特に川崎が好き
24:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/17 23:17:28 60/8ZUBdO
そこまでは厳しいだろうね。でも下位クラブから学ぶことは何もないな。
25:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/18 06:39:28 Y/3FF7Gl0
一部のビッククラブ>Jリーグ≧海外リーグ中堅
26:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/18 12:56:47 1rnv+RMeP
>>25
その「Jリーグ」ってのは、調子の良い時のガンバとか広島とか鹿島っていう限定が
入ると思うけどな。
27:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/18 21:25:33 HkfJPXzM0
Jリーグは上位と下位の試合でも面白い
つまんねえのはベルマーレくらいか
海外は上位と下位のレベル差がつき過ぎだな
28:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/19 16:40:16 JaaFRSxQ0
中田と本田が言っていたけど、海外組みが日本代表に合流して練習すると
「(日本人は)みんな上手いなー」と感じるらしいぞ。
若干皮肉交じりかもしれないが、中田曰く、日本の選手は練習だけは一番上手いらしい。
日本代表が練習で行う細かいパス回し等はバルセロナに匹敵するとのこと。
で、何故試合になると駄目かというと、試合中での使い方が分からないからだってさ。
29:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/19 22:24:55 LG8UUJN90
Jリーグの下位>3大リーグの下位
30:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/19 23:44:08 VeTvn6gE0
川島のリールスSKと京都サンガってどっちが弱いのかな?(´・ω・`)
31:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/20 00:33:57 dDMxRWyO0
ガンバですら世界3位になったしマンUから軽く3点奪ってる
ACLはCLの様な権威無いからそこまで各チームが力入れてないだけ
Jリーグは突出したチームが無いだけでどのチームも平均的にレベルが高い
ヨーロッパは一部のビッククラブに選手が集中してるってだけ
Jに日本代表クラス件並揃えるビッグチームあればJ優勝もACLも簡単に取れるわna
w
32:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/20 19:04:32 sWMc1X4t0
>>30
リールセってチームはディエゴとかドゥトラとか柳沢、渡邊、水本級の選手いるのか?
京都は監督が悪いだけで最下位にいるような戦力じゃねえぞ
ベルギーリーグなら上位にいける
33:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/20 19:22:19 2KMJHJA+O
香川も余裕で通用しそうだし、上位以外は変わらないだろ。
34:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/20 20:08:06 6r8NY+ygO
別格なのはCL常連組ぐらいだしなぁ
意外とアヤックスやゼニトあたりともいい勝負が出来るのではないかな?
35:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/21 12:29:19 I/rDd5UaP
Jのレベルは知らんが、確かに欧州は一部のビッグクラブが突出している
ケースが異様に多いな。
36:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/21 16:11:32 V+7kbeMH0
中堅クラブにも優勝するチャンスがある欧州リーグってブンデスくらいか
37:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/21 20:57:27 gdALCZsi0
Jリーグより優勝争いが面白い国ってねえだろ
38:_
10/08/21 21:19:50 qyIjz0bEO
おい、21歳韓国人が得点ランクトップに立っちまったぞw
39:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/22 12:46:09 IRIXslkDP
プレミアはビッグ4+α以外うんこだけど、
ウディネーゼとかアトレティコとかに、浦和だの名古屋だのが勝てるとは到底思えない
40:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/22 14:09:11 GDcr5ZQv0
アホがデンマークやカメルーンに勝てるわけないっていってたのといっしょ
ただのイメージでしかない
41:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/22 14:53:41 RnNsuRuU0
WC後の海外厨の失速ぶりは本当笑えるw
42:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/22 15:00:57 YImUTYKNO
ショボいチョンが得点王のカスリーグがなんだって?
金満ビッグクラブの浦和の主力が年俸倍になって
イングランド実質二部に引き抜かれてどう思った?
43:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/22 15:21:51 5ZXJMQsYO
まあ確かに香川がブンデス上位のチームでトップ下張れるんだから
ブンデスもたいしたことないんだろう。
香川が凄いんじゃなくて、ブンデスがたいしたことないだけ。
急に香川が一流の選手になるわけないんだからさ。
44:増田虎達 ◆LgI5kOqzbU
10/08/22 15:26:46 xcJeDfreP
香川なんてJ1開幕あたりに大宮に思いっきり完封されてたからな。
大宮>>>ブンデス もありうるで。
45:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/22 15:35:10 5ZXJMQsYO
日本人、特に海外厨はアホだよな。
香川が通用したら、香川が凄い!ブンデスの上位チームであれだけやれるんだから!
ってなるんだよね。
まてよ、香川がこれだけやれるんだから
ブンデスって実はたいしたことないのかもしれない
つー考え方が全くないのなw
46:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/22 15:37:28 RnNsuRuU0
>>42
はいはい
カメルーンデンマーク(笑)カメルーンデンマーク(爆笑)
ちゅよかったでちゅね^^
47:増田虎達 ◆LgI5kOqzbU
10/08/22 15:40:06 xcJeDfreP
>>42
やはり海外厨は黄色人種嫌悪症。
病院に行くべき
48:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/22 17:02:31 g0epdNOx0
プレミアクソ過ぎw
いやー昨日も長友が完封したウォルコットが大活躍だったな!
チェルシー 6-0 ウェスト・ブロムウィッチ
マンU 3-0 ニューカッスル
アーセナル 6-0 ブラックプール
ウィガン 0-6 チェルシー
49:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/22 19:32:29 1BcdvqRN0
実際、タフさが付けばJは世界でも指折りのリーグになれるよ
すぐ転ぶ癖を一刻も早く改善汁
50:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/22 21:28:47 zzDmaZ8s0
>>48
・・・
もう完全に破綻してるじゃねーか、このリーグ
チェルシー、マンU、アーセナルの3クラブだけでやれ
こんな戦力が偏りすぎて競技レベルの低い糞みたいなリーグの試合を
1シーズンもずっと見続けるなんてとてもじゃないが無理だわ
51:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/22 23:44:09 jkT8Cixl0
>>50そのボコられてる下位がUEFAカップ決勝までいってしまうっていうw
つかリーガの2極化のほうがやばいだろ 去年勝ち点99と96で今年はバルサにビジャでレアルに大型補強とモウリーニョだぞ
マジで勝ち点110レベルの争いになるんじゃないかw
直接対決だけでリーグ優勝が決まるっていうw
俗にいうスコットランド化現象、スパニッシュ・プレミアリーグじゃん
52:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/22 23:50:39 RnNsuRuU0
そこはスコティッシュ・プレミアリーガだろ
53:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/22 23:51:37 Vestd5gk0
>>1
その割にオファー少ないな
54:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/23 17:08:48 ZLmHgyu80
日本代表と浦和の主力の阿部が
プレミアのクソ下位チーム以下の2部ってw
55:名無しさん@お腹いっぱい
10/08/23 18:17:17 /5h4ufnK0
>>49
スピードとテクはJもかなりのレベルだよな。
ただ、高さに弱いのが難点かな。
ケネディの高さを抑えられるDFがあまりいない。
56:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/24 02:48:42 ITVDV4UY0
極端な言い方をするなら、「11人制フルコートフットサル」が今のJリーグだからな。
展開速度自体は早いが、その速度域で競り合いながらボールを運ぶというシーンがない。
プレミアあたりは、言われるほどに早いわけではないが、
最高速度域でも競り合って「ボールの奪い合い」になるし、それで笛が吹かれるということが少なく、
実際かかった時間以上にスピーディな印象を観衆に与えている。
57:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/24 16:55:22 QgdJMAD40
香川
「ファーストタッチで前を向けたときには、日本以上にDFがついてこられない。
バラックにしてもそんなに強さは感じなかった。問題なくできたと思う」
58:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/24 18:45:28 1uoguySq0
>>56
↑ 過大評価してたのはこのようにわかったようなことを語る海外厨だけという訳ですな
59:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/25 21:56:01 f7PWQCAv0
一番差があるのはスタジアムの雰囲気だな。
Jリーグのサポーターはオタク臭くて恥ずかしい
60:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/26 01:09:36 1m9NPXtG0
と、「自分は違う」と思いたいオタクが申しております
61:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/26 12:19:23 tdnHzl2J0
代表の強化のために、Jリーグは上手さより強さを追求してもらいたい
上手いかどうかは問わないよ
強くなってくれ
62:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/26 13:41:17 +vHlKmUk0
J時代はシーズン最少失点のチームでレギュラーだった吉田がケガから治ってもオランダ中位~下位で試合出れてなかったのは
都合が悪いから話したくないんですね
63:増田虎達 ◆LgI5kOqzbU
10/08/26 15:19:31 EJVfMZTFP
>>59
和風にすれば全てが解決
日本も独自の楽器で応援すべき
スレリンク(eleven板)
64:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/26 17:12:36 TeMAwshe0
ブラジル全国選手権もJリーグと同じくらいだな
首位フルミネンセのワシントン、エメルソンが大活躍
65:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/27 12:12:12 Swgrb4ji0
間違えちゃいけない
エメルソン、ワシントンが活躍できるレベルのDFで
攻撃陣にエメ・ワシがいるのがブラジル
いないのがJリーグ
66:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/28 03:35:54 5u8OETgN0
ぶっちゃけジャッジがJ仕様ならCLでも勝負になると思う。
67:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/31 19:09:48 YBaHYc2S0
リーガエスパニョーラはバルセロナ1強のカスリーグか・・・
海外じゃブンデスが一番おもろいな
68:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/08/31 19:11:36 n1+udqpT0
ブンデスの放送権また取ってくれないかなどっか
最近おもろいよな
69:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/01 11:24:50 rP+RHvIL0
なんか今のセレッソ見て去年はJ2>J1
とか言い出しそうなスレだな
70:増田虎達 ◆LgI5kOqzbU
10/09/01 23:25:41 QFDnpsU8P
セレッソの今年の好調に関しては私はあれはドーピングではないかとにらんでいます。
71:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/02 02:55:30 DbrrY2Oq0
ドーピングしてサッカーが上手くなるって例をきいたことないんだが。
72:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/02 12:33:57 22j3EP+C0
香川が余裕で通用するとなるとドイツも上位2、3以外はJリーグ以下なの
かな
73:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/02 12:41:21 NX7XJfaDP
いい加減、野球豚の煽りも飽きられてきたなw
この手のスレは全然伸びなくなった。
74:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/02 17:28:43 T/ogBZpr0
香川が抜けても全く痛手が感じられないセレッソを見てると
ドルトムントと互角くらいの試合が出来そうだな
75:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/02 17:35:15 MGQ/ruVH0
>>73
ワールドカップが契機だったな
76:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/02 18:00:18 DuOrvHyW0
ドイツはもっさりしすぎだな
鈍足香川ですら速く見えるし
77:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/02 18:14:35 rNSCX1cm0
ブンデスであまり点取れなかったケネディがJリーグで得点王なわけだが。
78:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/02 18:31:06 T/ogBZpr0
>>73
野球豚とか訳わかんねえこと言ってんじゃねえよ
海外厨がしおらしくなっただけだろ
79:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/02 21:19:02 NX7XJfaDP
>>78
海外厨とかわけのわかんねえこと言ってんじゃねえよ
さっさと、野球板に帰れや
80:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/03 01:10:44 gOD9R52l0
>>77
セリエ、ブンデス得点王アモローゾ(元J川崎サテライト選手)
81:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/03 09:52:31 xLogmwD60
JでMVPとってた(よね)小笠原もセリエA最下位のチームで出番なかったもんなあ
大久保もブンデス下位相手にも得点できずに日本に戻ってきた初戦で得点決めてるよね
82:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/03 10:34:05 PhuYBggf0
J2でも微妙だったドゥンビアが得点王になれるスイスリーグ
83:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/03 18:05:37 6fABlMyyP
日本人は海外じゃパスもらえないけど、日本じゃパスもらえるからな。
Jの方が日本人は活躍しやすい。
84:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/03 19:12:30 5GmnnI6h0
日本に有望な若手を多数派遣しながら
ACLでも優勝できるKリーグがアジア最強リーグだろ
85:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/03 19:21:22 2xVZ/r8F0
香川がはっきり言ってたなw
ドルトムントの技術レベルは低いって
86:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/03 22:42:21 FHrbQ/5XO
ドイツって誰でも通用するな。中位はJと同等どころか下だよな
87:あ
10/09/03 23:03:09 Siya/IOX0
URLリンク(number.bunshun.jp)
Jリーグで目立てば、誰でも移籍できるというわけではない。欧州のクラブに「買われる」ための条件は、いったい何だろうか?
「大前提として、武器を持っていなければいけません」
マガトは日本人の「規律」を高く評価するがゆえに、基本技術に穴があることを問題視している。
ここで選手が右足のアウトサイドでパスを出したシーンを例にしよう。Jリーグなら客席から拍手が起こるかもしれないが、マガトはこういうプレーを許さない。
日本では華麗なテクニックがもてはやされる傾向があるが、高いレベルでプレーするには、より完璧な基本技術が求められるのである。
一方、代理人のトーマス・クロート氏は、「アグレッシブさ」を日本人最大の弱点と見ている。
クロート氏は言う。「Jリーグと欧州の大きな違いは、局面での激しさ。そこで逃げるような選手は、欧州では通用しません」
ヘタフェは「日本人を取るなら20歳以下に限る」という方針を打ち出しているほどだ。
武器、基本、アグレッシブさ、年齢―。日本人が欧州行きの切符を手にするには、特にこの4つをクリアしなければいけないのだ。
たとえば香川の場合、ドリブルという武器があり、確実なプレーもでき、年齢も21歳と、3つの条件が満たされていた。
ドルトムントのスカウトはアグレッシブさの面で不安を抱いていた
88:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/03 23:23:34 6fABlMyyP
>>84
Kリーグは、もうけを度外視して、企業がチームを丸抱えしてるんだろ。
あれは日本では不可能だろ。
89:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/03 23:24:57 6fABlMyyP
>>86
分断工作してないで、とっとと野球板に帰れや。
90:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/04 00:02:37 gimaXIHJ0
自国の選手が海外のリーグより活躍するのは当たり前だよ
中村だって小笠原だって日本の方がやりやすいんだろ
別にプレイの質とかじゃなく気候や食事などで自分の慣れしたんだ国だから
他国の方がやりやすいって言う稀な人もいるが
91:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/04 00:26:49 JpfmOseY0
セリエは中田にすらパス出さないからな
ペルージャで実力を認めさせパス貰える様になったらローマに行ってまたパス貰えない所から始まったし
92:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/04 00:46:36 10Yr9EsS0
まあ選手にとって一番重要なのは、自身の長所を理解してそれをうまく使ってくれる
監督の存在だとおもうよ。
たとえば中田がイタリアに行った時、そのチームの監督がプランデッリみたいなタイプ
だったら、下手すると活躍できずにいきなり帰国とかもありえるからね。
中村にとっての・・・誰だっけwセルティックの監督がそうなんだろうし、香川にとっても
クロロップがそうなんだろうとおもう。
本田にとってのフェンロのオランダの監督もそうだろうて。
たとえばピルロだって鳴かず飛ばずだったのをブレシアでマッツオーネがうまく使って
ミランでアンチェロッティとブレイクしたんだよな。
それこそ世界中そんなのだらけだよね。
93:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/04 11:08:46 FqYlLh5g0
>>86
そうとも言えないだろ。
大久保や小野やケネディはブンデスで活躍してないだろ。
94:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/04 22:09:07 DcToydqS0
香川凄すぎる
香川が抜けても影響がないセレッソってどんだけ強いんだよ
Jリーグってまじレベル高いな
95:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/04 23:11:14 FqYlLh5g0
セレッソはブラジル人選手も凄いのが揃ってるからな
96:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/04 23:16:42 5BHTPWLW0
Jオタよ。
まずは、ACL獲ってからほざけ。
あ、ごめん。
すでにJリーグは、敗退してたっけ?
ごめん、ごめんwww
97:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/05 14:52:51 TV6bZe250
前も聞いたがもう一回聞く
海外厨よ「もし」日本のクラブで全員外国人のチームと
海外のクラブで全員日本人のチームとどっちを応援する?
98:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/05 15:48:30 C8AcyOabP
くだらねぇ質問すんじゃねーよ、野球豚が。
99:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/05 19:08:47 t8D7v0LO0
ポンコツの高原が活躍できるブンデスとかKリーグはカスだな
100:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/05 19:23:24 pmVhsv5hO
>>97
強かったり魅力的だったりする方だろ
あえて考えるならJはCLないし海外のチームかな
101:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/25 16:02:22 15lpot4t0
ヘタリアよりは上
102:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/25 16:17:56 A1nNpkoz0
それならKもサウジも上だな
103:増田虎達 ◆LgI5kOqzbU
10/09/26 13:40:12 UApK5C5n0
そうでしょう。Kリーグや中東のACL出場クラブは、ELあたりのクラブと互角かそれ以上ですよ。
104:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/26 19:33:10 S5atlI9H0
Kや中東は実力以前にまず運営をまともにしなさい
特に中東、王族の道楽気分をやめなければ進歩はない
105:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/27 03:03:15 lSED5K5rO
サウジやイランは、欧州のそこそこのクラブより観客の多いクラブもあるし、中東と言ってもカタールやUAEとは雰囲気が違うよ
サウジやイランの人気クラブの平均入場者数は、CSKAモスクワの5倍くらいなんじゃないか?
ただカタールの場合、運営をいくら頑張っても状況はあまり変わらないと思う
カタールの人口は日本の1/150だから
106:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/27 03:12:33 Nq4IfiQF0
中村俊輔のスコットランドリーグ時代のチームメイトやライバルたちの多くは今
イングランド下部リーグのチャンピオンシップのミドルスブラ(13位)でプレーしている
マクドナルド(スコットランド得点王) → ミドルスブラ(イングランド下部)
マクマナス(セルティック主将) → ミドルスブラ(イングランド下部)
マロニー(スコットランドMVP) → アストンビラを1年で解雇 → セルティックへ強制送還
マクギーディ(スコットランドMVP) → スパルタク・モスクワ(ロシア)でベンチ
ロブソン(スコットランドMVP候補) → ミドルスブラ(イングランド下部)
ボイド(スコットランド得点王4回) → ミドルスブラ(イングランド下部)
トムソン(レンジャーズのレギュラー) → ミドルスブラ(イングランド下部)
セルティックのエースFWでスコットランドで得点王
のスコット・マクドナルドもミドルスブラに移籍
レンジャーズのエースFWでスコットランドで得点王4回(昨シーズンも得点王)
のクリス・ボイドもミドルスブラに移籍
スコットランドMVP選考の最終候補4名にも入ったことのあるバリー・ロブソンもミドルスブラ
他にもレンジャーズのレギュラーだったケビン・トムソンもミドルスブラ
スコットランド2強のセルティック、レンジャーズ連合チームともいえる面子なのに
今現在イングランド下部のチャンピオンシップで13位
スコットランドであれだけ得点を量産したマクドナルドとボイドも7試合終わって
ともに1ゴールのみで得点王争いにまったく顔を出せず
スコットランドがイングランド下部のチャンピオンシップよりレベルが低いというのは本当
107:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/27 03:15:15 C0ynZQxO0
ミドルスブラはストラカンが監督やってるからな
引き抜きやすい
108:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/27 13:24:51 SiBHJltLO
香川の試合でドイツなんか見てても中堅はカスって感じ。
109:増田虎達 ◆LgI5kOqzbU
10/09/27 13:57:46 zOWBNi4X0
せやな。香川と長友は欧州に拍子抜けしているな。
川島も今頃は川崎フロンターレのDF陣のレベルの高さを思い出して泣いちょるやろ
110:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/27 15:13:07 kFtrnJ20O
ベルギーなんか全体的にJ以下な気がするw
111:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/27 15:22:32 PHXc6P+oO
110:名無しに人種はない@実況はサッカーch 09/27(月) 15:13 kFtrnJ20O
ベルギーなんか全体的にJ以下な気がするw
112:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/27 19:32:00 SiBHJltLO
ベルギーはスレ違いだな。中堅も何もリーグ自体が、J2レベルのとこはダメ
113:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/27 23:46:06 lSED5K5rO
アンデルレヒトはJの上位より強いんじゃないかと思う
でも、中堅以下はせいぜい同レベル
川島の行ったクラブは川崎より弱い
114:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/27 23:51:04 ipIDlC6d0
まぁ結局第一シード以外の国リーグなら
どこもお団子ってことでしょ
3大+ブンデスあたりはやはりクオリティが全然違うから
115:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/28 02:19:52 KBsE3HlD0
第二シードとそれ以下もけっこう差あるだろ
ポルトガルとベルギーじゃ全然レベル違うだろ
アンデルレヒトなんてしばらく欧州の舞台で実績ないし
116:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/28 03:04:48 KBsE3HlD0
CSKAモスクワはさすがだな。各国代表クラスを集めてるだけある。
ユヴェントスがようやくホーム初勝利 CSKAモスクワから新加入のクラシッチがハットトリック
スレリンク(mnewsplus板)
ロシアMVPを一度も受賞したことがないクラシッチですらこれだから
ロシアリーグのレベルは相当高いね。
117:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/28 03:08:42 PSbcNJmIO
J(笑)
118:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/28 03:14:46 SpZXDNXwO
ブンデス戦力外のケネディが得点王のJリーグ(笑)
119:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/28 03:16:27 yJC44g3b0
ジュピラーリーグ舐めんな
名古屋がアンデルレヒト、クラブブルージュ、リエージュとガチでやって勝てるとは思えん
120:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/28 03:18:25 KBsE3HlD0
>>119
たいした選手いないだろ
Jのブラジル人のほうが凄い
121:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/28 03:22:42 PSbcNJmIO
釣れますか?^^
122:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/28 03:27:03 KBsE3HlD0
ちっとも釣りじゃないよ
普通にJのブラジル人のほうが上
123:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/28 03:28:12 KBsE3HlD0
だってベルギーってスコットランドと同レベルだぞ
124:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/28 03:41:10 dciO43L9O
脳内妄想
125:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/28 03:45:16 KBsE3HlD0
>>124
中村俊輔のスコットランドリーグ時代のチームメイトやライバルたちの多くは今
イングランド下部リーグのチャンピオンシップのミドルスブラ(13位)でプレーしている
マクドナルド(スコットランド得点王) → ミドルスブラ(イングランド下部)
マクマナス(セルティック主将) → ミドルスブラ(イングランド下部)
マロニー(スコットランドMVP) → アストンビラを1年で解雇 → セルティックへ強制送還
マクギーディ(スコットランドMVP) → スパルタク・モスクワ(ロシア)
ロブソン(スコットランドMVP候補) → ミドルスブラ(イングランド下部)
ボイド(スコットランド得点王4回) → ミドルスブラ(イングランド下部)
トムソン(レンジャーズのレギュラー) → ミドルスブラ(イングランド下部)
セルティックのエースFWでスコットランドで得点王
のスコット・マクドナルドもミドルスブラに移籍
レンジャーズのエースFWでスコットランドで得点王4回(昨シーズンも得点王)
のクリス・ボイドもミドルスブラに移籍
スコットランドMVP選考の最終候補4名にも入ったことのあるバリー・ロブソンもミドルスブラ
他にもレンジャーズのレギュラーだったケビン・トムソンもミドルスブラ
スコットランド2強のセルティック、レンジャーズ連合チームともいえる面子なのに
今現在イングランド下部のチャンピオンシップで13位
スコットランドであれだけ得点を量産したマクドナルドとボイドも7試合終わって
ともに1ゴールのみで得点王争いにまったく顔を出せず
スコットランドがイングランド下部のチャンピオンシップよりレベルが低いというのは本当
126:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/28 03:47:28 KBsE3HlD0
で、そのチャンピオンシップで阿部がトップ下のレギュラーとしてプレー中
スコットランドだのベルギーだのが、どれほどレベルが低いかわかるだろ
127:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/28 04:07:17 XVTPiS8CO
>>115
ポルトガルは少数の強豪とその他の差が激しいな
なんと言っても、人口1000万人の国だし、元々そこまで豊かではない国
だから、一部の強豪以外は、それなりの戦力を整える為の体力がない
128:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/28 04:10:20 aDBSeQvh0
ぶっちゃけ日本の下位クラブと欧州の下位クラブで選手の意識が違いすぎるからなあ。
「チーム」として試合に望む姿勢なら欧州中堅リーグよりJ2の方が上なんじゃないだろうか。
当てはまってる「パーツ」の質は置いておくとして。
129:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/28 04:22:20 KBsE3HlD0
スコットランド代表
W杯
1954 - 1次リーグ敗退
1958 - 1次リーグ敗退
1962 - 予選敗退
1966 - 予選敗退
1970 - 予選敗退
1974 - 1次リーグ敗退
1978 - 1次リーグ敗退
1982 - 1次リーグ敗退
1986 - 1次リーグ敗退
1990 - 1次リーグ敗退
1994 - 予選敗退
1998 - グループリーグ敗退
2002 - 予選敗退
2006 - 予選敗退
2010 - 予選敗退
日本代表
W杯
1998 - グループリーグ敗退
2002 - ベスト16
2006 - グループリーグ敗退
2010 - ベスト16
130:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/28 04:39:41 mXRMoDmMO
とりあえず、ドイツも中堅はカス。矢野ですらそこそこやれるレベル。
131:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/29 05:59:03 s45aeVpp0
スコットランドリーグ中堅~下位チームに日本の天皇杯に参加してほしい
社会人や高校生や大学生より弱そう
132:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/29 16:36:20 GQagITX8O
ここでベルギーバカにしてる人ってどれくらい試合見てるんだろ?
まさか試合見ないで語ってる訳じゃあるまいし
133:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/29 21:07:37 f/90ITw2O
香川の試合みてるとドイツリーグの中堅くらいだとカス。
ベルギーはスレ違い。見てないがスコッチと同じくらいじゃ無いのか。
134:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/30 07:15:45 u3uGk5vO0
ここ10年間のCL
●優勝2回、準優勝1回
ミラン
●優勝2回
バルセロナ
●優勝1回、準優勝1回
マンチェスターU、リバプール、バイエルン
●優勝1回
レアル・マドリー、インテル、ポルト
●準優勝2回
バレンシア
●準優勝1回
チェルシー、アーセナル、ユベントス、レバークーゼン、モナコ
135:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/30 14:51:32 SYaiaMONO
ガッツは浦和をセリエの下位クラブくらいの実力と言ってたな
136:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/09/30 20:42:10 RdcF2AaU0
ワシントンと全盛期ポンテがいてだからな
今はどこも外人の質が低下してレベルは下がってる
ACLでも停滞が続いてる
137:増田虎達 ◆LgI5kOqzbU
10/10/01 14:50:12 susakb+b0
ガッツが本気で言ったと思ってるの?
本当は浦和は中位並みに強いと思ってたけど、それ言ったら日本人が調子乗るしセリエのファンが怒るだろうから
ちょっと低めに言っただけだよ。
138:
10/10/01 14:58:15 7jEv/HN5O
まあ実際当時の浦和は糞サッカーでも勝負強かったからな
今じゃ見る影もないが
139:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/01 17:30:50 LijmJSJ4O
ミランとやったときポンテでてたっけ?怪我してなかったか
140:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/01 20:13:06 RZ0Tck6G0
J上位>欧州中位以下って
ガンバ、セレッソ、清水あたり>(バイエルン~シャルケ、vfb)
(ニューカッスル~エヴァートン)
(ヘタフェ~ラコルーニャ)
といってるのか。
有り得ない。
アジアの大会でKリーグ勢相手に守備一辺倒の試合を何十回も見せられてきてるのに
141:増田虎達 ◆LgI5kOqzbU
10/10/01 20:20:53 susakb+b0
何十回も見てねーし。
それにガンバはKをボコボコにしてる。
142:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/02 01:17:06 4lrjkRth0
ガッツはそう言ったかもしれないけど、セリエ中堅並と評価する人もいたし、プレミア中堅並と評価した海外ジャーナリストもいた気がするし、人によって評価は違うものだよ
都合のいいものだけ抜き出すのは朝鮮人と一緒
143:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/02 01:30:52 QA4mrvkZO
ジェフの監督やってたミラーは在任中に
ガンバはプレミアでも中位くらいになれるって言ってたよ
144:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/02 01:42:49 ESQUBTTu0
●クラレンス・セードルフ選手(ACミラン)
(浦和レッズと欧州で似ているクラブはありますか?)
セルティック。
これはほめ言葉です。毎年いい成績を残しているし、
ビッグプレーヤーがいない中で、チームとしてよくまとまっている。
URLリンク(www.jsgoal.jp)
145:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/02 04:03:26 O/HfaFNQ0
日本向けだからリップも入ってるよ
浦和ガンバ時代からレベルは落ちてる
146:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/02 11:53:04 ESQUBTTu0
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)
福田健二インタビュー。
―じゃあ、スコットランドやオーストリアあたりと比べると?
実際やったことはないですけど。
でも、スペイン人はみんな言いますね。
スペインの2部で出られなくなった選手が、
スコットランドやギリシャの1部に行くと「あれは金のためだ」って(笑)。
そういえば、この間トーナメントの大会があって、
ローゼンボリ(ノルウェー)、カイザースラウテルン(ドイツ)とやったんですけど、
僕らが優勝したんです。
147:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/02 12:48:30 kEKrL7XrO
実際の実力はやってみなければ分からないが明らかに日本向けなリップサービス鵜呑みにするのはどうかと思うぞ
個人的にはベストな状態をキープ出来ればプレミアで中位(10~15位ぐらい)はいけると思うよ
148:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/02 13:24:10 RN5my4Of0
こけたら笛のJルールならいい勝負だろうが
欧州の足かけなければぶっ飛ばされてもノーファールルールなら
勝負にならんだろうな
149:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/02 13:52:20 ESQUBTTu0
Jリーグでこけまくってる中村がMVPのリーグは別だろ
プレミアならともかく
150:3
10/10/02 13:57:17 hCFJtY+P0
スットコはレベルが低いというか戦力差があまりにも有り過ぎる
ピッコロとベジータとサイバイマン達だけしか登場しないドラゴンボールの様なリーグ
151:ピッコロやべジータたちは今
10/10/02 15:21:50 ESQUBTTu0
中村俊輔のスコットランドリーグ時代のチームメイトやライバルたちの多くは今
イングランド下部リーグのチャンピオンシップのミドルスブラ(13位)でプレーしている
マクドナルド(スコットランド得点王) → ミドルスブラ(イングランド下部)
マクマナス(セルティック主将) → ミドルスブラ(イングランド下部)
マロニー(スコットランドMVP) → アストンビラを1年で解雇 → セルティックへ強制送還
マクギーディ(スコットランドMVP) → スパルタク・モスクワ(ロシア)
ロブソン(スコットランドMVP候補) → ミドルスブラ(イングランド下部)
ボイド(スコットランド得点王4回) → ミドルスブラ(イングランド下部)
トムソン(レンジャーズのレギュラー) → ミドルスブラ(イングランド下部)
セルティックのエースFWでスコットランドで得点王
のスコット・マクドナルドもミドルスブラに移籍
レンジャーズのエースFWでスコットランドで得点王4回(昨シーズンも得点王)
のクリス・ボイドもミドルスブラに移籍
スコットランドMVP選考の最終候補4名にも入ったことのあるバリー・ロブソンもミドルスブラ
他にもレンジャーズのレギュラーだったケビン・トムソンもミドルスブラ
スコットランド2強のセルティック、レンジャーズ連合チームともいえる面子なのに
今現在イングランド下部のチャンピオンシップで13位
スコットランドであれだけ得点を量産したマクドナルドとボイドも8試合終わって
ともに1ゴールのみで得点王争いにまったく顔を出せず
スコットランドがイングランド下部のチャンピオンシップよりレベルが低いというのは本当
152:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/02 21:49:45 4aH13Ll90
パスの精度だけは冗談抜きで3大中位よりは上なんだけどな
パススピードも昔に比べて上がってきたし、それに伴いトラップも上手くなった。最近は宇宙開発が激減したのも良
でもやっぱり当たりの強さ、球際の激しさ、チェック、ドリブル、ハイスピード域でのボールコントロール
この部分はまだぜんぜん、アジアの中ですら高いレベルとは言えない
後カメラワークが糞、寄り過ぎ、角度なさすぎ、ボール追いかけすぎ
おかげでピッチが異常に狭く感じるし、ボールを持ってない選手の動き等が分かりづらい
153:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/03 01:15:57 m81B7vCh0
俗に言うプレッシャーの無い中では上手いが・・・
というヤツですね
154:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/03 04:31:23 Az0m7e7b0
>パスの精度だけは冗談抜きで3大中位よりは上なんだけどな
>パススピードも昔に比べて上がってきたし
2行目にあるようにパススピードや当たり、展開の速さやプレッシャーがイングランドリーグは言うまでもなく
ブンデスリーガ、スペインリーグよりも落ちるのがJじゃん。
J並みのパススピードでもいいんなら3大の選手は更に正確になる。
てか現状でも日本人は相変わらずつまらない基本技術のミス多すぎるんだが。
昔、ドゥンガが指摘してたこと
155:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/03 05:01:39 TDCL1/y3O
>>145
2007年の浦和はともかく、ガンバにはそんなに安定した力はなかったよ
ACL&天皇杯で優勝した年は、疲労でリーグ戦8位くらいになってたしな
あの頃のガンバと比べたら、今の名古屋の方が安定した力を持ってるんじゃないかと思う
156:増田虎達 ◆LgI5kOqzbU
10/10/03 09:46:41 3fyN6XPg0
名古屋にはこのままアジアのビッグクラブになってほしいな。
あの戦力なら来年のACL四強は入りは義務。できなかったらピクシーは凡将。
浦和はアジアのビッグクラブになりそこねたし、ガンバは今ちょっと停滞している。
157:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/03 09:58:17 pqwfCY4QO
日本代表の練習でのパス回しは世界最高レベルって誰かが皮肉ってたな
俺はむしろプレミアで中位狙うなら今の名古屋よりピークの浦和のほうが可能性あると思うよ。それなりにキッチリ守備して、攻撃は外人の個人技で
158:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/03 10:06:42 Xc1aIa1KO
ストイコビッチもいってたけど名古屋よりサウジアラビアのクラブのが強い。
欧州の誰だか忘れたけどアジアのリーグでレベルはサウジアラビアのリーグの方がJより高いが云々て。
韓国リーグからJへ移籍したブラジル人が比較した評では
日韓リーグ、技術に違いはなく、韓国の方がパワフル。
プレミアリーグ、ブンデスリーガ中位よりJ上位のが上とか互角とか思えない
159:3
10/10/03 10:23:09 oxtGszNU0
ガンバは今世代交代期じゃないか
3~4年後宇佐美平井あたりが中心になればアジアのトップを狙えるかもな
遠藤、橋本辺りの後継者が欲しい
160:
10/10/03 12:48:30 ndLGPS3I0
Kリーグもメキシコのクラブと互角に渡り合うしそこまでレベル低くないよ
そんなにレベルが低かったらKリーグ所属の選手が大半を占める韓国代表がベスト16にいけるわけないじゃん
Jもおなじ
サウジのクラブもサンパウロと互角の試合してたし弱くないと思う
一時期低迷してたけどまた復活してきてる
161:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/03 15:53:08 TDCL1/y3O
ピクシーから、Jよりサウジのクラブの方が強いなんて話は聞いたことないんだが
「アルイテハドはうちより強かった」と言ってたような気がするけど(ACLで負けたから)
でも、そういう話だったら、去年は鹿島やガンバに対しても似たようなことを言ってたし、そもそも去年の名古屋は9位だから
それらの殆どは都合のいい解釈&改編なんだろうな
韓国をやたら絡めてくるあたり、あっちの人のような気もするが
162:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/03 15:54:55 TDCL1/y3O
>>157
今の名古屋>ピーク時の浦和
なんて言ってる奴いたか?
163:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/03 19:50:31 m81B7vCh0
ピーク時の浦和はJ史上最強チームだろ
164:あ
10/10/05 05:25:43 ZaqFhOfV0
静かに始動…ザック監督、守備戦術の浸透から着手
霧雨に白く煙るグラウンドで、ザッケローニ監督率いる日本代表は静かに動き始めた
。練習前に円陣を組むこともなく、選手たちは黙々とストレッチやランニングに励んだ。本格的にボールを使い始めたのは、1時間が経過してからだ。
最初に指導したのは今野(FC東京)栗原(横浜M)ら7人の守備陣だった。
「すべての監督は考え方が違う。自分のクラブと、このチームでもやり方は異なるだろう。その調整をした」と説明。動きを交えて細かく指示を出した。
講義のような内容に、槙野(広島)は「勉強になった。学校みたい」と振り返り、伊野波(鹿島)は「難しい」と正直に明かした。
攻撃サッカーを好むとされる新監督だが「カテナチオ(かんぬきの意)」と呼ばれる堅固な守備を誇る国の指導者だけに、DFへの注文は多かった。
イタリアでプレーする長友は「完全にゾーンディフェンス。戸惑いもあるし、体の向きとか細かいところが難しい」と話し、
「守備ができなければ世界では戦えないということでしょう」と、指揮官の意図をくみ取る。
アルゼンチン戦まで時間は短い。守備戦術の浸透から着手したザッケローニ監督は「代表に大事なのは、
速く成長することではなく着実に成長することだ」と強調。2日目以降は完全非公開の練習を実施し、確実に“ザックイズム”を注入しようとしている。
[ 2010年10月04日 21:22
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
酷いレベルだなJリーグは
なぜ、書物やらインターネットで情報をいつでも引き出せる時代なのに
現代サッカーに適応してないのか
165:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/05 05:33:56 H4o95gWN0
>>164
お前って読解力無いのな。いや、なんとなくそう思っただけだが
166:あ
10/10/05 05:39:49 ZaqFhOfV0
まずは、「Jリーグを見ていると、裏のスペースを気にするから寄せが甘くなっている。1つのことに集中しろ」と、ダメ出し。さらに、(1)体を常に相手ボールに向ける(2)体の後ろに出されたボールは、
後ろの選手に任せて無視する(3)2人1組でボールを持つ相手に1メートルの距離まで体を寄せる-の3点を徹底した。
攻撃的なイメージとは正反対に、いきなり守備の練習に乗り出したのも意外なら、イタリア人のイメージを覆す細かく粘っこい指導も意外。「やり方が違うから、戸惑いはあるかも」とDF栗原がいえば、
「難しいですよね。後ろを見る癖は抜けない」とDF槙野。誰もが目を白黒させた。
URLリンク(www.sanspo.com)
もう終わってるわ
こんな粕リーグをレベルが低くないとありがたがって見てたなんて恥ずかしすぎる
167:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/05 12:04:56 dU9o5EoNP
お前らや在日や野球豚の分断工作はスルーしろよ。
もう、香港やベトナムに負けていた時代、プロの無い時代に戻るのは嫌だ。
168:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/05 15:39:06 5M2iUva30
>164>166
頭の悪い奴って居るもんだね
こいつはこれで自分が上等な人間のつもりなんだろうなぁ
ザックのやり方の指導であって
「正しいディフェンスの仕方」とかでは無いんだが
そんなことも分らないんだろうな
169:増田虎達 ◆LgI5kOqzbU
10/10/05 16:19:31 d3+rL81e0
日本の選手ほど裏をカバーできる国は他に無い。
ザックはいきなり日本の長所を潰しにかかった。
170:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/05 17:30:12 2wUmwQy40
日本代表について「良いチームを作る素材はある。
選手たちはチームのコンセプトを非常に良く心得ている」と評価。
中田氏が「Jリーグのレベルは?」と聞くと
「テクニックに優れていて、イタリアよりもスペインのサッカーに似ているかな」と指摘。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ザックはJリーグがスペインと似ていると言ったぞ
171:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/05 17:51:19 J7RlxHJM0
むしろCL敗退のざる守備イタリアがオカナチオ学ぶべき
172:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/05 22:16:34 PgVwvX900
グランパス>マインツ
ブンデスリーガはリーグ全体がJ以下
173:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/05 22:29:58 BGlAOZnh0
ブンデスで役立たずのケネディが無双するJリーグ
ケネディ頼みの糞サッカーでJリーグ優勝か
174:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/05 22:37:06 2lFm5Pq70
ということは、
グランパス>>>バイエルン、ということですねw
175:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/05 22:40:04 BGlAOZnh0
もうそういうことでいいよ
176:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/05 22:41:05 2lFm5Pq70
試合を観てればレベルの違いは分かるだろうけどw
鹿島の不動のレギュラーだった内田が、
ブンデスビリから2番目のチームでレギュラーを取れない。
新潟のエースで、W杯日本代表でもあった矢野が、ブンデスの無名チームのレギュラーになれない。
W杯でアンカーを務めていた阿部なんか、プレミア2部で途中出場。
Jリーグで優秀な選手が、5大リーグで活躍できないことの方が多い。
まともに活躍しているのは、香川と長谷部と長友だけだろう。
ロシア入れても、本田だけ。
松井は前半30分くらいで交代させられたし、巻は問題外。
177:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/05 22:52:45 2lFm5Pq70
小笠原、中村俊輔、名波・・と活躍できていない。
Jリーグに帰ってきたら大活躍w
Jリーグで20点以上で得点王を取った状態で行った高原も、
ブンデスでは、最初は活躍できなかった。
というか、数年いて二桁(11点)は1回だけ。
大久保も、マジョルカではまあまあだったが
(と言ってもJリーグより遥かに劣る活躍度)
ブンデスでは2年居て1点だったっけ?
今までは、それなりのチームで活躍できたのは、
ペルージャの中田、フェイエの小野、フォルクスブルグの長谷部
(長谷部は途中出場も多い)
くらいだろう。
それに、香川と長友が加わるくらいじゃないの?
果たして、Jのレベルは?
178:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/05 22:57:03 2wUmwQy40
>>176
選手個人でレベルを比べられてもな・・・
ブラジルで活躍してた選手がJでダメダメってこともしょちゅうあるぜ?
柏のホージェルはブラジル国内屈指のストライカーだ
今季はブラジルセリエAで暫定得点王の実績をひっさげて柏へやってきたが
J2で未だにポジションを掴めないでいる
179:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/05 23:04:01 2lFm5Pq70
個人を比べても、Jリーグは勝てないよw
5大リーグで活躍している選手が、
何故、給料も下がり、注目度も低いリーグに移籍するんだ?
そのリーグで活躍できなくなったからだろう?
ケネディもそうだし、一時期ブンデスで活躍したポンテだってそう。
しかし、日本では大活躍している。
180:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/05 23:04:24 BGlAOZnh0
Kリーグやサウジに関しては口を閉ざすJオタ
181:増田虎達 ◆LgI5kOqzbU
10/10/05 23:15:48 d3+rL81e0
Kとサウジがなんだよ!
182:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/06 00:07:42 jVK0L3UA0
どうしてアジアをそこまでなめるんだ?
クラブW杯では日本や韓国のクラブがメキシコ王者やアフリカ王者をボコボコにしてるし
W杯でもデンマーク、ギリシャなど欧州中堅国がことごとく日本と韓国に負けてる
183:あ
10/10/06 06:10:07 fuT01cGZ0
ザッケローニ監督は「もう少しシンプルにシュートまで持っていこう。シュートが少ない」
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
Jリーグ見てれば分かるが、シュートまで時間がかかりすぎる
ちょこちょこ回したり取られて中盤でのミスが多すぎて攻守の入れ替えばかりで
シュートまでなかなかいけない
Jリーグはまともに1本シュートまで持っていくのに
何分も浪費してこんなへたくそなリーグなのに何を議論してんだ
184:あ
10/10/06 06:32:10 fuT01cGZ0
Jリーグ戦を視察したザック監督は「日本はGKのレベルがイタリアと大きく乖離(かいり)している」
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
もうボロ糞だなJリーグ
いいところ何もなし
185:3
10/10/06 06:48:46 g8aZuRb50
世界最高レベルの3大リーグと比べたら当然Jリーグは大きく劣るだろ
田舎スットコランドのダンディーユナイテッドとかマザーウェルとかいう
雑魚チームに比べたらJのクラブの方が完全に上だがな
186:あ
10/10/06 07:07:52 fuT01cGZ0
気を使って日本人はテクニックがある、レベルが高いなんて言わない外人で良かった
Jリーグしか見ないような人達はそのまま鵜呑みにしちゃう
187:3
10/10/06 07:17:15 g8aZuRb50
日本のサッカーを「バルサと同レベルだ!」なんて過大評価する必要はないし
「スコットランドは欧州だからJリーグよりもずっと格上だ!中村俊輔は神だ!」なんて過小評価する必要もないし
ただ、ありのままにJリーグを受け入れればいいんだよ
俺が思うに、今のJリーグはちょうど落ち目のエールディビジと同レベル
Jリーグで優勝した鹿島がCLに出場すれば、6試合でやっと勝ち点3くらい取ってGL敗退するレベルだと思う
188:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/06 07:34:02 6i8nkMw+O
スットコでもセルティックはなかなか強いからなあ
資金豊富で人気がある浦和が期待の星だったがこんなに弱くなるとは
Jの停滞は全て浦和のせい
189:3
10/10/06 07:39:21 g8aZuRb50
冷静に見て、セルティックとレンジャースはプレミアリーグでも中位クラス
アストンヴィラやボルトンと同等くらいの戦力があると思う
ただ、スットコランドの2強以外は本当に雑魚でお話にならないくらい弱い
現在Jリーグでシーズン3得点の中村俊輔が1試合でハットトリックを決められるくらい雑魚
190:あ
10/10/06 07:42:56 fuT01cGZ0
>>189
Jリーグはスコットランド2強除いたクラブレベルが鹿島とかガンバレベルだろうな
鹿島なんてローマに6対0くらってるしな
ローマに6対0はさすがにスコットランドの2強以外でもそうそうくらわんだろ
191:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/06 07:44:07 eJa5p3yF0
ザックローニ「日本代表チームはセリエで言うと中の上」
192:3
10/10/06 07:45:09 g8aZuRb50
>>190
スットコの2強以外の雑魚クラブは湘南とかと同レベルだろw
193:あ
10/10/06 07:54:50 fuT01cGZ0
サッカーのJリーグ1部、鹿島は24日、ローマでイタリア1部リーグ
(セリエA)のローマと親善試合を行い、0-6(前半0-2)で大敗した。
URLリンク(www.sankei.co.jp)
19 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 02/08/25 11:26 ID:PVPwUM4W
どこかで磐田ならセリエAの
下位チームより強いなんて馬鹿がいたな(w
156 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 02/08/25 13:07 ID:jrXhZtSR
磐田だったら余裕で勝ってたよ。
間違いない。
386 名前: 海外サカ板でJヲタが恥晒し 投稿日: 02/08/26 00:23 ID:PekpRzPT
鹿島、磐田ならオランダリーグで通用するよpart2
スレリンク(football板)
言い訳がおもしろい
この時代からすでに
Jは弱くないみたいな言い訳マシーンとかしてたんだな
人間が粕過ぎ
194:3
10/10/06 07:58:37 g8aZuRb50
>>193
8年も前の親善試合かよw
練習試合なんてあてにならないだろ
世界のマンU相手に本山雅志の2ゴールで勝ったりもしたなあ
195:あ
10/10/06 08:04:45 fuT01cGZ0
>>194
6点差という現実とは話が別
196:あ
10/10/06 08:09:14 fuT01cGZ0
2日に埼玉スタジアムで行われたJ1第25節・大宮―浦和戦で、試合を主管するホームチームの
大宮が入場者数の水増し発表を行った疑惑が5日、浮上した。大宮は、3万3660人と発表したが、
4000人弱の人数を上乗せした疑い。Jリーグはすでに大宮・渡辺誠吾社長に事情聴取を行っており、
大きな波紋を呼びそうだ。
通常、入場者はゲートを通過した人数に、ホームチームがVIP、特別招待客を合わせた数字を発表する。
だが、複数の関係者によれば、2日の大宮―浦和戦で入場ゲートを通過した入場者は3万人弱。
4000人弱の数字の開きがでるのは、異例の事態だ。
通常のホームゲームはNACK5スタジアムで行う大宮だが、浦和との「さいたまダービー」は、
収容人員6万3700人を誇る埼玉スタジアムで開催。ただ当日のスタンドは空席が目立ち、
入場者数が発表されるとプレス席からは驚きの、現地のサポーターからは疑問の声が
上がっていた。
スポーツ報知の取材に対し、大宮・渡辺社長は、「この日は大々的なイベントをスタジアム内外で打ち、
企画を盛り上げてくれた人たちを招待した。ただ、実際にスタジアムで観戦した人数しか発表して
いない」と否定した。
入場者数は、クラブ人気のバロメーターのひとつで、広告料収入などと密接な関係がある。
4000人弱、約10%にも及ぶ「水増し疑惑」をJリーグは問題視。すでに4日にはJリーグ幹部が大宮の
渡辺社長に「事情聴取」を行っている。「水増しがあったとすれば、ゆゆしき問題だ。必要があれば
調査する」と別のJリーグ幹部は話した。
Jリーグは、1993年の開幕からスポンサーへの透明性の確保などの理由で実数発表を義務化。
その後、プロ野球も実数発表に推移した経緯もある。だが、外部からの検証を受けにくいホーム
チーム発表の数字に“操作”が加えられたとすれば、Jの理念を揺るがす。真相の究明が待たれる。
ソースはURLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
唯一Jオタが誇ってきた動員数も水増しとはwww
Jを持ち上げる奴はこれからは韓国人と呼ぼう
197:3
10/10/06 08:15:29 g8aZuRb50
>>195
練習試合で鹿島がやる気なかっただけだろ
そう言えば2006~2007年のシーズンのCLのクォーターファイナルで
鹿島に負けたマンUに7-1でボコられたチームがあったなあw
198:あ
10/10/06 08:19:53 fuT01cGZ0
>>197
よー韓国人
今日もJ布教活動お疲れ
199:3
10/10/06 08:24:21 g8aZuRb50
何で韓国人がJをマンセーするんだよw
むしろJを必要以上に貶してるのが朝鮮工作員だろw
200:あ
10/10/06 08:28:19 fuT01cGZ0
>>199
不当にJを持ち上げて逆に場違いなJを晒して馬鹿にしてるだけだなw
韓国人は言い訳がましいわ
201:3
10/10/06 08:32:30 g8aZuRb50
Jリーグの全体のレベルがスットコより上っていうのは、現実的な適正評価だぞ
Jリーグはプレミア並!とか鹿島はバルサより強い!とか言ってるわけじゃないんだから
202:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/06 08:34:10 1ETrRxKU0
無い無い無いw
以前のJと違ってレベル下がってるもん
チーム数増やし過ぎたのと良い外国人が来てくれなくなったからな
ACLでも勝てなくなって来たし
アジアで勝てないのに欧州中堅どころに勝てる訳ねえ~
ジュビロやレッズ、ガンバの全盛期なら勝てただろうけど
203:3
10/10/06 08:37:16 g8aZuRb50
スットコ、特にセルティックもここ数年はJリーグ以上にレベルが下がってるぞ
30年前のセルティックやスットコリーグは、今でいうマンUやイングランドプレミアみたいなもんだったんだろうけどなw
204:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/06 09:35:07 0OOrYqhQ0
レアルがヴェルディに3−0で惨敗し、その試合中、戸田がベッカムに唾を吐いたと問題になったが
ビデオ確認でそんな事実は一切無かったことが確認された
弱い上に、嘘捏造までする海外リーグがJより上ってw
205:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/06 10:41:43 TMgZ70laO
欧州どうこうの前にアジア最強の地位を固めてほしいな
現状アジアでもトップとはいえないんだし…
206:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/06 20:15:25 7PJuzEnv0
来年はグランパスがやってくれるだろ
闘莉王なしでもベスト4だからな
207:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/06 20:23:24 jVK0L3UA0
>>190
>ローマに6対0はさすがにスコットランドの2強以外でもそうそうくらわんだろ
2009/10 UEEAヨーロッパリーグ 予選3回戦敗退
アバディーン(スコットランド)1-5 シグマ・オロモウツ(チェコ)
シグマ・オロモウツ(チェコ)3-0 アバディーン(スコットランド)
208:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/06 20:25:10 jVK0L3UA0
チェコの無名クラブではなくローマが相手だったら10-0くらいで負けてたかもしれないよ
209:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/07 00:17:39 3oWp+agW0
さすがにJのクラブもチェコのクラブ相手に大差で負けたりはしないだろ
210:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/07 00:22:37 UZNRh/740
全盛期のジュビロなら3大の中位くらいならハーフコートふるぼっこしてくれそう
211:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/07 02:00:48 C7tYuuQA0
>210
全盛期ではないが水原に2戦してハーフコートでサンドバック状態にされたのは衝撃的だったけどな。
それでも1戦目は3点ぐらい取って勝っちゃったが。
しかしドゥンガいた時代でも今のバイエルンをフルボッコしたり、リバプールをフルフルボッコボッコする姿は想像できん
212:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/07 03:59:12 2oR2A/+4O
日本代表でもあんなに弱いのに、日本人ばっかりのJリーグが強いわけない
213:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/07 07:06:52 WwWckY560
プレミアのイングランドやセリエのイタリアは
日本より内容結果とも雑魚だったけどなw
214:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/07 07:41:17 D7Hh0KyiO
海外厨WC終わってヤケクソモードはいっててワロタw
215:3
10/10/07 07:49:54 JJaM9Bvv0
>>213
お笑いチングランド代表の弱さはともかくプレミアやセリエは強いぞ
だってトップクラブには優秀な外国人を集めてるから
インテルはスタメンにイタリア人が一人もいない多国籍軍団だったし
216:あ
10/10/07 08:59:27 w/O7TLzj0
「ボールを回しすぎだ。パス回しは世界トップレベルだが、枠にいったシュートは1本。縦を意識してくれ。ポゼッション(ボール保持)はヨーロッパにも負けないけど、前に行く力が少ない」と力説した。
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
Jリーグが粕過ぎるからこんなことになる
217:あ
10/10/07 09:01:27 w/O7TLzj0
本田、ザック戦術に「驚きはない」
選手からは「聞いたことのない守備のやり方」との声もあったが、南アW杯で日本を16強に導いたレフティーにとってサプライズと呼べるものはなく「サッカーなんで、とくに驚いたところはないですね」
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
Jリーガーwwwwwwwwwwwww
218:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/07 16:34:36 G/UHNVwVO
>>215
イタリア人もイングランド人も、インテルアーセナルを除くビッグクラブでは普通に軸になってるじゃん
別にイタリアやイングランドが弱い訳じゃないでしょ
個人能力だけではチーム力は測れない上、サッカーは余程の差がない限り運や調子次第でチーム力の差を逆転できるスポーツだってこと
海外厨はこんな基本的なことも分からないのかよ
>>211
リバプールはともかく、バイエルンが中位で終わる訳ないだろ。
全盛期の浦和や磐田なら、プレミア(磐田の時代であればセリエ?)以外の4大リーグに入って中位になる力はあると思われる。
219:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/07 16:44:47 G/UHNVwVO
「新潟のエースだった矢野(キリッ」
とか言っちゃってる奴がJのレベルを語るってw
論外過ぎる
確かにエースファウルゲッターではあったけど
矢野より優秀だと思われるアタッカーは新潟に3人いたぞ
特に某ブラジル人はどう考えても矢野より上
220:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/07 17:24:36 sqb+hNeJ0
ACLでさえ勝てんのにw
Jより強い中東やシナや南朝鮮のリーグも欧州中位より上ってか?
221:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/07 17:30:22 G/UHNVwVO
外人さんキター
222:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/07 20:33:39 3oWp+agW0
>>220
でも実際にW杯では日本、韓国、豪州>>>デンマーク、ギリシャ、セルビアだったじゃないか
いい加減に欧州全てを持ち上げるのは恥ずかしすぎるぞ
欧州でアジア勢より強いのは一部の強豪国だけだよ
223:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/07 20:35:38 uUB2FwMt0
>>217
95年の加茂がやったゾーンプレスでしたねwww
(夕刊フジ編集委員・久保武司)
サッカー日本代表・ザッケローニ監督(57)の初采配となるアルゼンチン戦があす8日、埼玉スタジアムで行われる。
連日の非公開練習でザッケローニ監督がまず着手したのが守備の強化。徹底したのは、DF陣への「ゾーンプレス」だった。
しかし、これは1995年から2年間、日本代表を指揮した加茂周監督が好んで使った戦術。
もともとはイタリアで80年代後半から90年代前半に全盛期を迎えたACミランがヒットさせた。
当時ACミランのアリゴ・サッキ監督は、相手攻撃陣と1対1で対峙するそれまでの守備戦術ではなく、
囲い込みながらゾーンを作って抑える戦術を採用した。これを踏襲し、ザッケローニ監督も98-99年シーズンでACミランを優勝へと導いたのだ。
「ゾーンプレス」という言葉自体は加茂監督が「マスコミのみなさんに使ってもらってサッカーをメジャーにしたかった」という和製英語。
この戦術で98年フランスW杯出場を目指したが、結果に結びつかず、アジア予選途中で更迭された。
イタリアでは「過去の人」と呼ばれているザッケローニ監督。その理由が、20年近く前にはやったこの戦術に固執している点にある。
イタリアのサッカー関係者によれば「日本代表就任の際には多くの(イタリアの)新聞でベタ記事程度のものが出ましたが、今は全く話題にすらなっていません」という。
ソース ZAKZAK 2010.10.07
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
224:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/07 20:38:27 KXRpgx8mO
プレミアリーガブンデス下位=J上位
225:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/07 20:38:44 3oWp+agW0
ACLに
コペンハーゲン(デンマーク)
オリンピアコス(ギリシャ)
レッドスター(セルビア)
が参加しても優勝できないと思うぞ
226:あ
10/10/07 20:40:48 w/O7TLzj0
>>225
中東最強時代だったイテハドのメンバーみてみろ
そこらのチームよりカス選手の集まり
レッドスターは微妙だけどな
227:あ
10/10/07 20:43:59 w/O7TLzj0
>>222
なんでJリーグが雑魚扱いされるか
それはJから行った日本人が粕過ぎてるから
10人送り出したらロシア、ドイツリーグで試合に出てるくらいがやっとってレベル
だが、成功の質と成功率が低すぎる
228:あ
10/10/07 20:46:18 w/O7TLzj0
例えば、中田くらいの活躍が10人送り出したら10人中3人
それ以上が2人
残りの5人は長谷部くらいの活躍度
これくらいを維持できればJもレベルが低いなんて言われなくなる
229:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/07 20:50:49 3oWp+agW0
>>227
>成功の質と成功率が低すぎる
それもこれから変わってくるでしょう
現に香川がブンデス最高クラスの選手として扱われてるし
プレミアでも韓国人がそこそこ活躍してるらしいしな
リーガにはイランのネコナムもいる
230:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/07 20:53:58 3oWp+agW0
>>226
どうしてカスだと断定できる?
>>228
たとえば欧州トップリーグでレギュラーとして活躍してる
デンマーク人、ギリシャ人、セルビア人
それぞれ何人くらいいるよ?
一国につき10人も挙がるか?
231:あ
10/10/07 21:07:45 w/O7TLzj0
>>230
まず、5大リーグの全クラブの国別の所属人数が重要
日本人は何人いるよ?
デンマークやギリシャ人のほうがたくさん所属してるだろ
イランなんて片手で数えられる程度しかいねーと思うぞ
232:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/07 21:12:23 uUB2FwMt0
Jリーグになんで欧州人が少ないっのてレベルだなw
こんなのが海外廚の思考レベルなんだろな
233:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/07 21:55:31 G/UHNVwVO
海外厨も代表厨も国内厨も「欧州中堅」って言葉をよく使うけど、欧州中堅って言ってもすごく範囲が広いんだよね
ロシア~オランダ辺りも一般的に「中堅」と区切られるが、スコットランドは勿論、それより下のリーグまで「中堅」に入るからな
スコットランドは欧州15位くらいのリーグだが、欧州の全ての1部リーグのど真ん中は大体25番目くらいになる
そこで、Jリーグの平均レベルがベルギー~スコットランドクラスだとすると、欧州の中での位置付けは、中の上くらいだということになる
更にJリーグの歴史、国の経済規模等を考えると、もう少し上まで行ける可能性が高い
234:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/07 22:02:47 G/UHNVwVO
>>231
それそれ
デンマークやセルビアなんかは特に当てはまるんだが、それって国内リーグの(一部のビッグクラブを除く)クラブの経済力がないってことじゃん
選手が激しく流出してる証拠
だから、セルビア人選手の質が日本を大きく上回っていたとしても、セルビア1部>>J1とはならないということ
それにその理屈なら、コートジボワールリーグなんかも相当評価が高くなっちゃうんじゃないか?
海外トップリーグに輩出した選手の数と質ではコートジボワールに全く及ばない、エジプトリーグに適わないのが現実なんだけどね
235:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/07 22:17:03 QpHH9fT70
3大リーグではないが、平山がオランダのヘラスクレスでプレーしてたが、
なんで日本に帰ってきたのかの問いに、レベルが低く過ぎみたいなこと語ってよな。
236:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/08 00:06:49 B5EcyiGy0
>>231
5大リーグのレギュラーが日本人より多いと証明できるか?
デンマークの有名な選手は年老いて自国へ帰ったりオランダとかでプレーしてるのが現状
ギリシャやセルビアの選手だって5大リーグのレギュラークラスなんて大していないな
237:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/08 00:20:37 EU9gZQen0
ACLでは常勝、クラブW杯でも南米か欧州かどちらかをたま~に食うくらいにならんと
とてもレベルが高いとは言えん罠
アジアでさえコロッと負けてるようじゃあ偉そうな事は言えん
ジュビロ全盛期、レッズ全盛期、ガンバ全盛期はそこそこ強かったけど
今はJリーグ自体のレベルもかなり落ちてる罠
Jに来る外人のレベルもかなり下がったし
ブラジルや欧州の代表クラスは来てくれなくなった
238:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/08 00:34:57 B5EcyiGy0
たしか2010年W杯のデンマーク代表に5大リーグでレギュラーの選手は5人もいなかったはず
239:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/08 00:46:53 7lP4o34E0
EU圏内でそれだとかなり少ないな
EU圏内ってだけで日本より数倍アドバンテージがあるのに
240:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/08 02:21:28 Z1Rz/LMpO
「ガンバ全盛期」と書く人って、Jの知識がほとんどない奴なんだろうな。
ガンバはここ数年安定して強いが、「全盛期」と言えるような圧倒的に強い年はなかった。
去年や今年のガンバにも全盛期?とやらと殆ど変わらない力がある
あと、近年の外人力低下を指摘しているようだが、それらのクラブのうち、浦和以外は日本人中心のチームだった。それどころか、磐田はオール日本人。
241:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/08 03:04:25 ae6yxcuT0
>>219
矢野は、新潟では、唯一、日本代表に選ばれた選手だ。
それが、ドイツの名も無いチームで控えに甘んじている。
小笠原、名波、中村俊輔、柳沢、カズ、城・・などなど、
日本では一流の選手だった。
しかし、5大リーグでは、ほとんど活躍できなかった。
また、Jリーグは日本人が主力なことが多い。
(あとは少数の外国人)
つまり、1チームあたりの代表経験選手は少ない。
しかし、5大リーグになると違う。
例えば、ドイツ中堅より少し上のドルトムントだって、
代表召集期間は、半分以上、各国代表の試合のためいなくなってしまう。
代表期間は、チームの練習が出来なくなってしまうのだよ。
Jリーグに、そんなチームがあるか?
プレミアやリーガはもちろん、ブンデスの試合を観てみたら。
土曜日に放映しているJリーグの試合を15分ほどで観なくなるからw
242:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/08 04:09:26 nd4v4+9b0
Jでは日本代表スタメンの松井が控えに回るようなチームはまずないが
ロシア下位のトムトムスクでさえ松井は真っ先に変えられたり、ベンチ行きになりそうな展開だもんな
CSKAの攻撃陣は豪華でスタメンはもちろんベンチまでチリやチェコの代表選手がいるし
バルサを倒したカザンや首位独走のゼニトもあるし
ロシアでさえJより上だと考えるのが自然だろう
243:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/08 04:50:49 yUh5riiU0
>>242
> Jでは日本代表スタメンの松井が控えに回るようなチームはまずないが
名古屋だと控えにまわる可能性がかなりあるな
日本代表スタメンと言っても、スタメンを取れたのはW杯直前だったし、全盛期のルマン時代には何故か代表メンバーにも入らないことが多かった訳だから、ここは監督の好み次第だわ
まあ名古屋でスタメンを勝ちとったとしても、「真っ先に変えられる選手」にはなりそうだね
他にも、ガンバや香川がいた頃のセレッソでもスタメンを取れるか微妙
特にガンバだと、松井とポジションが被る選手(攻撃的MF)として遠藤、ルーカス、宇佐美、イグノ、橋本、二川などがいるから、名古屋より厳しそう
とは言え、ロシアリーグはどう考えてもJより上だわ
「ロシアでさえ」って、ロシアを馬鹿にし過ぎだろ
欧州6番目のリーグなのに
>>241
矢野は、「典型的中位クラブ新潟」の前線4人のうちで最も評価の低い選手だった
W杯には土壇場のサプライズ選出で滑りこんだものの、攻撃面で期待された訳ではなく、サッカーファンにはネタ要因として笑う人が多かった
そんな矢野がブンデスでそれなりに試合に出れるとは・・・感慨深いものがある
俺がそれ以上に驚いたのは、J2で出場機会を失って移籍したにも関わらず、欧州6番目のリーグでそこそこ試合に出れている巻なんだがw
90年代と比べると大物外人は減ったが、日本人選手の質はアトランタ世代と比べてかなり進歩したんだなと感じる今日この頃
> 例えば、ドイツ中堅より少し上のドルトムントだって、
と言うが、ブンデスの4~8位くらいのチームの質は、プレミアの次だと思うけど?
だからこそ、UEFAカップでポイントを稼いでセリエを抜いた訳で
セリエやリーガって、セリエ上位2~4チームを除く準強豪クラブは資金力が大きく落ちるからね
244:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/08 04:53:08 yUh5riiU0
セリエやリーガって、セリエ上位2~4チームを除く準強豪クラブは資金力が大きく落ちるからね
→セリエやリーガって、上位2~4チームを除く準強豪クラブは資金力が大きく落ちるからね
245:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/08 05:06:13 nd4v4+9b0
>>243
そして普段そんな感じで評価が上がってる国内のJリーグ選手が
いざ代表戦になるとてんで使えないんだよな
松井は代表でしっかり頼りになってるレベルだから
Jでスタメン落ちはないと思うよ
246:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/08 05:14:58 yUh5riiU0
>>245
逆に鳴りもの入りでJ復帰した選手や大物外人がイマイチだったって例も多々あるけどな
サッカーってのはそういうもの
それと、新加入選手や代表初召集選手は連携面の問題もあったりする
そもそも、トムトムスクは10位だから下位じゃなくて中位だ
247:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/08 05:31:46 nd4v4+9b0
FWなど外人助っ人と競合するポジションならスタメン落ちもあるが
松井が得意なポジションは日本人が多いからまずスタメン落ちはないと見ていいけどな
松井より質の高い選手がごろごろいるようなリーグではない
248:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/08 05:37:06 yUh5riiU0
ガンバだったらルーカスがいる
日本代表で不動のスタメンだった遠藤が2列目に入ることもあるし、W杯前は松井と同様に日本代表の控えだった橋本には、連携面で大きなアドバンテージがある
二川にも連携面のアドバンテージがある
W杯前には韓国代表で試合に出ていたイグノが2列目に入ることもある(今はベンチorベンチ外)
あと、名古屋の場合はマギヌンがWGに入ることもある
249:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/08 05:43:14 nd4v4+9b0
必死に松井を外そうとするチームばかりかよw
まあ言い出したらキリないからな
Jならどこでもスタメンレベルは間違いないということで
250:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/08 05:46:18 yUh5riiU0
必死に外そうとする?ってどういう意味だ?
結局、Jの上位チーム今の状況を知らないのに適当にレスしてるだけじゃん
251:う
10/10/08 06:18:02 LeqvlbkfO
Jは最高が日本代表級だから松井はどこでも大丈夫だろう
上位と中位もちょっとの勢いの違いで上か下かになってるに過ぎない
戦力的にはそう変わらないチームが団子になってるだけ
獲得したチームは松井を生かそうとするはず
252:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/08 06:23:54 yUh5riiU0
ガンバだったら、評価が松井とそう変わらない選手やそれ以上に評価されている選手(遠藤)が同じポジションにいる上、連携面で不利だからスタメン落ちする可能性が高いと言っている
名古屋加入の場合は金崎に勝てるかにかかっているが、少なくとも年齢と連携、身体能力では松井の方が不利だね
253:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/08 08:10:18 4dC0H7GM0
>>252
でっていう
254:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/08 08:15:20 NOu/oU6DO
釣男、中澤、遠藤、剣豪、岡崎
が主なJの日本代表か・・・森本より岡崎の方が使えるし
長谷部より剣豪の方が使えるしJリーグ様々だな
255:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/08 13:17:55 YxqMt2JJP
在日のなりすまし煽りをいつまでもスルーできないんだな、お前らは。
256:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/08 16:02:03 AQ32t23H0
Jリーグの選手は上手いけど弱い選手が多い
茸みたいなもんだ
こういう選手は見栄えは良いんだけど強豪相手には使えない
本田や長谷部や長友なんかはぶつかり合いに強いから頼りになる
特に日本のようにフィジカルが弱点とされる国にとっては希少価値もある
彼等より上手い選手はJリーグの日本人の中にもたくさんいるだろう
でも彼等より使える選手なんているかどうか・・・
Jリーグは「強さ」を意識するべき
257:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/08 20:36:43 B5EcyiGy0
海外厨のみなさん
日本がアルゼンチン相手にリードしてますよ^^
258:増田虎達 ◆LgI5kOqzbU
10/10/08 20:40:17 qd61uDUx0
海外厨 「アルゼンチンはやる気ない」
wwwwwwwwww
259:
10/10/08 20:40:28 +IrNpw4r0
海外厨瀕死だな
260:
10/10/08 20:41:42 +IrNpw4r0
アルゼンチンのユニ着て応援してる日本人の奴らはどんな気持ちで見てんだろ
261:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/08 20:44:59 qhJmkM920
>>256
Jリーグは「強さ」を意識するべき キリ)
wwwwww
262:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/08 20:44:59 crLGTsoL0
メッシだテベスだって感じでみてんじゃね
今日観戦してる知り合いがカンビしらんかってワロタ
263:増田虎達 ◆LgI5kOqzbU
10/10/08 20:46:35 qd61uDUx0
65 名前: 水先人(静岡県)[] 投稿日:2010/10/08(金) 20:42:41.82 ID:06WF51ua0
強豪チームがメンバー的にガチな時は往々にして顔見世興行みたいな感じで手を抜いてくるからな
そもそも欧州がシーズン真っ只中なのに怪我するリスク増やしてまでガチのプレーしないのは常識
控え主体の方がポジション奪う為にガチで来ると思うけどそれは後半途中まで待たないとダメぽいな
アルゼンチンの醜態を受け入れられない海外厨
264:
10/10/08 20:47:51 +IrNpw4r0
バティスタの査定がかかってんだから手抜かせるわけねえだろ
265:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/08 20:49:19 YxqMt2JJP
分断厨はいい加減にしろ。野球豚のなりすましだろうが。
266:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/08 20:51:49 LmXNkpFF0
リーグの比較に代表持ち出す奴は故意犯か本物の馬鹿
267:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/08 20:54:30 YxqMt2JJP
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
↑野球豚の発信基地。こいつらは組織的に行動してるから要注意な。
この事実をもっと広めようぜ。
268:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/08 21:46:05 +IrNpw4r0
アルゼンチン4-1スペイン
日本1-0アルゼンチン
海外厨完全死亡
269:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/08 21:47:53 JMTlH5Q50
アルゼンチンのユニフォーム着てた日本人は今一体どういう顔してるんだろうな
270:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/08 21:51:33 cGVnxg/t0
海外厨大発狂タイムまだ?w
271:増田虎達 ◆LgI5kOqzbU
10/10/08 21:54:54 qd61uDUx0
なぜJリーグは過小評価され続けるのか?
このスレはage続けなければならない
272:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/08 21:59:23 +IrNpw4r0
前田とか余裕で通用してたな
273:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/08 22:00:36 tZn3uaXc0
3大リーグの中位以下と比べるなんてJリーグをバカにしすぎ
274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 22:01:32 2WiHyi8r0
親善試合で日本が勝利→相手が本気じゃなかった。
親善試合で日本が負け→これが実力。
いつものパターンを繰り返すだけだろ、海外厨はw
275:増田虎達 ◆LgI5kOqzbU
10/10/08 22:02:23 qd61uDUx0
>>273
そうですね。正しくは
Jリーグの上位=3大リーグの上位
これで決まりでしょう。
276:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/08 22:04:05 cGVnxg/t0
今回はメッシフルのガチチンチンに勝利だもんなw
海外厨泣き寝入りしたかなw
277:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/08 22:05:44 yUh5riiU0
>>nd4v4+9b0
松井スタメンじゃないじゃん
>>256
前田弱かったよねw
>>266
だな
まあ日本代表スタメンはちょっと前までJにいた選手と、今Jにいる選手が中心だったけど
>>267
増田はその手の基地外かもしれんね
278:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/08 22:09:55 wEViIZWsO
275
アルゼンチン代表にマインツ、ドル、ハノーファー、チェルシー、シティ、漫遊の選手は1人だけかもよ?
279:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/08 23:20:06 B5EcyiGy0
俊輔がいたときは韓国やセルビア2軍にボコボコにされた
俊輔がいないだけでW杯ベスト16、パラグアイとアルゼンチンに勝利
俊輔の足枷っぷりは半端ない
280:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/08 23:28:14 yUh5riiU0
一応、俊輔を擁護しておくと、彼の出た試合でほぼガチメンのブラジルに互角の内容の試合をして引き分けたこともあったんだぞ
しかもあの頃のブラジルは世界最強の面子だったし、中立地での公式戦(コンフェデ決勝トーナメント進出のかかった試合)だから、海外厨のいい訳も殆ど通用しない素晴らしい試合だった
281:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/08 23:35:00 9IUMf0Zk0
内田、長友、長谷部、本田、香川も海外で育った。
アルゼンチンは全くやる気無く時差が最悪で秋葉原目的。
メッシは怪我してて、日本人選手の悪質ファールで可哀想
香川もセレッソいたらアルゼンチンに全く通用しなかったな。
ドイツ行けてパワーアップしてた。
日本でプレーしてる選手はアルゼンチンに全く通用してなかった。
まるで大人と子供ぐらい差があった。
282:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/08 23:36:17 B5EcyiGy0
>>280
あの頃のブラジルはドイツW杯でベスト8敗退
ロベカルもカフーもジダも出場してない2軍の守備陣
283:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/08 23:47:23 yUh5riiU0
>>282
大ベテランだったカフーやロベカルが出場したW杯ではベスト8だったが、コンフェデでは圧勝
前評判もすこぶる高く、W杯開幕直前の優勝オッズは2010年のスペインや2002年のフランスを大きく上回る3.25倍だった
284:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/08 23:50:25 B5EcyiGy0
>>283
コンフェデ杯はW杯の調整大会
真剣勝負のW杯とはまったくの別物
05コンフェデ杯 日本2-2ブラジル
06W杯 日本1-4ブラジル
285:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/08 23:53:31 B5EcyiGy0
06W杯ブラジル戦の中村俊輔のハイライト
URLリンク(www.youtube.com)
酷すぎる
286:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 00:01:25 QeITrqMI0
Jレベル高すぎwwwwwww
海外廚(笑)m9wwwwwwwwwwwwwwww
287:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 00:08:40 sp34yxFN0
早速、海外厨理論キター!!!
288:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 00:12:23 C0IrqDv00
>>284
フォエは調整に失敗したんだな・・・
289:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 00:35:30 PFnKR7wf0
メッシに憧れアルゼンチン国歌を胸に手を当て精神統一する日本人。
290:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 00:49:23 KzDHnV2t0
W杯からの代表の成績
カメルーン 勝ち
デンマーク 勝ち
オランダ 負け
パラグアイ 引き分け(PK負け)
パラグアイ 勝ち
グアテマラ 勝ち
アルゼンチン 勝ち
日本始まった
291:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 00:54:04 sp34yxFN0
>>290
すごすぎワロタ
292:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 00:57:00 kdb6AKbn0
>290
でも韓国には押されて負ける可能性高いんじゃ?
長年日韓戦見てきてるけど、韓国相手には点がなかなか取れない。
相手バイタルまで持っていける回数が極端に少なくて、後半中盤以降にやっと1点取れるかどうかのパターン多い印象。
293:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 00:57:03 PFnKR7wf0
>>290
全部、相手はやる気が無かったけど。
今日もアルゼンチンは怪我してて時差があって秋葉原目的があった。
ロスタイムに本気出そうと思ったら試合終了
メッシは怪我してて、日本人選手の悪質ファール連発で可哀想。
294:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 00:59:12 KzDHnV2t0
>>292
中村中心の日本代表で負けただけ
W杯仕様の日本代表ならまず負けないね
>>293
W杯も相手やる気なかったの?www
295:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 00:59:43 QeITrqMI0
JリーグがCLに出たら普通に優勝するな
海外はレベルが低い
296:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 01:04:20 EaLr3PxeO
Jのチームじゃ3大リーグの中位に敵わない
でも日本代表はどこの代表相手でもちょっと運が良ければ勝てる
297:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 01:06:12 sp34yxFN0
>>292
なんでそんなにマンセーするの?
ガチのアルゼンチンとは比較にならない程弱いし、J開幕後の対戦成績は互角じゃん
>>295
つまらん
298:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 01:08:18 sp34yxFN0
>>296
Jのトップクラブなら、ちょっと運が良ければ3大中位には勝てる
しかし日本代表は、かなり運がよくないとトップクラスの代表チームには勝てない
299:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 01:12:36 C0IrqDv00
アントラーズじゃ3大リーグの中位に敵わない
でも日本のほかのクラブはどこのクラブ相手でも勝てる
300:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 01:13:18 QeITrqMI0
マンチェスターU
鹿島にフルぼっこにされ、ガンバにも苦戦、レッズにも華麗に点取られる
バルセロナ
横浜マリノスと2戦連続で引き分け
レアル
ヴェルディにぼこぼこにされ、磐田とも互角の接戦を演じる
涙拭けよ海外豚www
301:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 01:15:04 PFnKR7wf0
日本でやる試合は海外チームはやる気ないしな・・
アルゼンチンは怪我してて時差があって秋葉原目的だから。
302:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 01:17:14 kdb6AKbn0
>298
>>140
292補足
今度の韓国戦はそれでも久々に勝つチャンスあるような期待もある。
ワールドカップ前の連敗は予想通りの酷さだったが、そろそろ止めてくれるタイミングかなと。
2連敗後のワールドカップ挟み、監督も変わった新チームでのアウェー戦。
アウェー戦のが相性もいい印象が昔からあるし。
303:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 01:36:34 KzDHnV2t0
W杯からの代表の成績
カメルーン 勝ち
デンマーク 勝ち
オランダ 負け
パラグアイ 引き分け(PK負け)
パラグアイ 勝ち
グアテマラ 勝ち
アルゼンチン 勝ち
日本始まった
304:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 08:41:03 Ve7Hba8P0
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)
ザッケローニ
「いわゆる海外組の選手たちは、やはり非常に能力は高い。ただし忘れてはならないのは、Jリーグから出てきている選手。Jリーグが素晴らしい選手を輩出してくれているという印象を受けた。」
「先ほども言ったが、Jリーグが素晴らしい、能力の高い選手を輩出していることを伝えたい。
この1カ月、時間の許す限りJリーグを見てきて情報を集めて、いつも試合から戻るときには抱え切れないほどの情報を持って帰ることができた。
それを今後も代表に生かしていきたい。最後にJリーグの監督さんたちは、本当に素晴らしい仕事をしてくれていると申し上げたい。」
ザックありがとう
ザック最高や!
305:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 08:56:33 GnjMsm230
代表の中心はほとんど海外組じゃんw
一握りの優秀選手と一般選手の実力差があるのが日本の弱点だって言われてるのに
本田、香川とかいなけりゃ攻撃もまともに出来ないよ
306:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 09:23:49 DSiwE0KO0
ガイナーレ鳥取でもがんばればユベントスに勝てる。
307:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 10:14:13 fg89goaEO
海外厨は海外のチームが負けたらいつもやる気なかったとかほざくね
日本チームが格下に負けたら容赦なく叩くくせに
308:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 11:25:23 GnjMsm230
【サッカー/日本代表】香川真司、勝利にも笑顔なし「あれは本気のアルゼンチンではない」「あと1人抜けばというところで抜けなかった」
スレリンク(mnewsplus板)
ブンデスでガツガツこられて肌身でレベルの高さを実感している香川はこう感じたらしいけどね
アルゼンチンはたしかに守備流し気味だったよ
守備から本気ならもっと厳しい展開になってただろう
309:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 12:04:13 PFnKR7wf0
香川、森本、川島、内田、長友、長谷部、本田も海外で育った。
実質、海外組日本人選手対アルゼンチン
Jでプレーしてる選手はアルゼンチンに全く通用してなかった。
技術、スピード、パワー全てアマチュアとプロぐらい差があった。
アルゼンチンはやる気が全く無かったし。
310:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 12:05:33 u7s5jKYC0
香川なんてつい最近までセレッソでやってたんだからな
海外で伸びたといえるのは本田だけ
311:あ
10/10/09 12:09:39 +b3gHbaRO
相手すな
コピペ連投がファビヨってる証拠
香川も長友もJが育てた選手
ザックもそういってる
ニワカの戯れ言なんかに構う必要ない
わかってる人はわかってる俺たちの勝ちだよ
312:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 12:12:35 ZN6snYYC0
海外厨悔しさのあまりコピペ発狂www
313:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 12:14:27 1Gh8nu49O
確かに。香川みてるとチームや環境なんて関係なく
バイタリティあるやつは育つってことがわかるな
314:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 12:19:55 GnjMsm230
一握りの優秀選手と一般Jリーガーとのレベル差が問題になってるだろ
層が薄いのが問題なんだから
315:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 12:33:58 jzbjfVxH0
海外組と国外組で分断させて争わせようとしてるやつがいるが相手にしないでほしい
こういうバカにのせられてアンチ海外組みたいになるやつがいる
ザックが言うとおりJが輩出したタレントとして応援すべきだよ
316:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 15:01:26 KzDHnV2t0
香川はまだドイツで10試合もしてないよ
明らかにJリーグが育てた選手
317:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 15:22:48 sp34yxFN0
香川や長友や内田や川島はちょっと前まで日本でやってた選手だからな
漫画じゃないんだから、プロ選手が1~3カ月で急に成長するなんてあり得ないよ
>>314
寧ろ日本って層が厚いと思うんだよね
悪く言えば、圧倒的な選手がいないチーム
逆に層が薄いと言えるのは、ウェールズやモンテネグロ、ウルグアイのような小さな国(地域)スーパースターがいる代わりに、控えの実力は大きく落ちるし、スタメンにも微妙な評価の選手がいたりする
318:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 15:36:25 n3NGkQn80
むしろ香川はドイツに行く前まではJ1では抑えられまくっていた。
319:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 15:41:57 maESibm70
Jリーグが世界最強リーグじゃねえの?
欧州厨もどんどんJに戻ってきてるよ
俺の友人も昨日欧州のクラブのユニ燃やしてた
その後すぐにJリーグクラブのユニ買いにいったよ
320:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 16:22:49 bfZBTj7J0
▌ ▐▓▓▍ ▌ ▌ ▐▓▓▎▎
▋ ▐▓▓▌ ▌ ▋ ▐▓▓▍▍
▊ ▐▓▓▋▐▀▀▀▀▼ ▀▓▌▌
◢▋ ▌
◢◤ ▲
▐◤ ◥▋
▍ ▌
▐ ▂▂▃▃▂▂◢◤ ◥◣▃▃▂▂ ▍
◢▌ ◢◤▅▆▆▼ ◢◤▆▅◥◣ ▐
▌ ▀ ▓██▓ ▓██▓ ▌
▋ ◥◣▀▀▀◤◢◤ ◥◣▀▀◢◤ ▐
▂▄▃▲▃▃▄▂▂ ▃▂ ▂▄▃▃▲▃▄▂
▂▄▃▲▃▄▂▂ ▓▓▌ ▂▄▃▲▃▄▂
▂▄▃▲▄▂▂ ▂▃▲▃▂ ▂▃▲▄▂
▼ ▐▓▓▓▌ ▼
◥◣ ▂▃▂ ◢◤
◥◣ ◢◤
▀◥◣▃▃▂▂▂▃▃◢◤▀
321:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 18:39:00 PFnKR7wf0
まあ、アルゼンチンはやる気が全く無かったし。
秋葉原目的だから。
322:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 18:40:41 t6Q+RbQV0
>>321
アルゼンチン代表は泣いてたらしいぞw
323:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 19:19:52 nkRv9GG00
香川なんて居なくてもセレッソも強いしな
香川は特別じゃないあの程度大勢居るのがJリーグ
324:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 19:43:48 5eCuOVy40
海外で香川くらい活躍してる日本人はいねえじゃねえかw
325:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 19:55:54 nkRv9GG00
香川は単にチームに恵まれフィットしただけ
今勢いもある
大久保も昔はマジョルカで活躍したし点も取ってた
俊さんもスット子で無双した時期もある
香川がセリエに行ってたら小笠原や名波になった可能性もある
そんなもん
326:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 20:15:16 PFnKR7wf0
メッシが軽くドリブルしただけで日本人選手が混乱したのはワロタw
さすが俺達のメッシだ。
327:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 20:22:22 t6Q+RbQV0
>>326
メッシに5人抜きとかされてるスペインチームの立場は・・・
メッシにゴール決められまくってる欧州チームの立場は・・・
328:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 20:30:04 KzDHnV2t0
メッシに5人抜きされたヘタフェとかいうスペインのクラブ
あのクラブは間違いなく日本代表より弱いだろ
329:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/09 22:20:31 1Gh8nu49O
ラ・ヘタフェでも頑張ってる
330:.
10/10/09 22:21:23 zB6toHpN0
>>322
やる気が出なくて泣いていたんだろう
331:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/10 07:36:13 EY/iukRJ0
FCポルトのエースFWフッキ「無理!Jリーグ無理!」
Jリーグで通用せずポルトガルリーグへ逃亡w
332:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/10 08:32:21 PINQZy/SO
やる気がないとかプロじゃねーんだよ
じゃあ日本がタイと戦って1-0で負けてもやる気がなかったら許すのか?
でもやる気がなかったらアルゼンチンは日本を倒せないとこまでいったな
まあ日本も釣男、中澤いなくて失点0なんだから大したもんだな
アルゼンチンの攻撃陣はある意味ww
333:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/10 08:44:11 ODX+G8Cy0
そんなのいってるのは日本のニワカだけだからほっときゃいいんだよ
現地のメディアではしっかり叩かれてるし日本も認められてる
日本のニワカなんか何の影響力もないんだからほっときゃいいの
334:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/10 09:01:39 gt/Fv6lA0
ポルトガルなんて一部が強いだけで他が雑魚だしなw
そもそも欧州人は欧州ブランド的なもので起用しやすい
ヨーロッパリーグで大活躍したアジア人が数えるくらいしかいないからビッグクラブにいくまでの手数も必要だし
パスも貰えない。
アジア人が下手に見えるのはそういう割を食ってるだけの話で、アフリカ人はフランスが突破口だからいいものの
才能がかなり埋もれてるはず。
ポルトガルの3強が強いだけで、かなりレベルは低い
フッキ(笑)
335:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/10 12:14:58 En/c2pkM0
>>332
やってる日本の選手が「アルゼンチンは本気じゃなかった」って言ってるのに
見苦しいよ。
336:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/10 14:02:55 r5VBBWKn0
日本人特有の謙遜だろ
337:あ
10/10/10 15:19:24 Z66bEixB0
Jリーグの実力以前に、Jリーグがリーグとしてセミプロ臭がするのなんとかならんか
貧乏臭いスタジアム、貧乏臭い声援、貧乏臭い演出
すべてアマチュアに近いレベル
こんなんで金取ろうとすんなよ
1からやり直せ
338:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/10 16:01:49 IuuP5FH4O
CLはとにかくELにすら出れないようなチームは間違いなくJ上位以下だろうな
欧州に行くメリットは一流どころと対戦出来ることであって、下位クラブに所属していること自体は最早何の意味もない
逆に言えばそんだけ日本人のレベルが上がってきたってことだな
ちょっと前なんかは欧州組ってだけですげーみたいな空気だったし
まあ俊さんみたいにしょっぱいリーグで武双するのもありっちゃありだけど
339:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/10 19:11:34 e3k4J8C80
相馬の行ったマリティモは1試合あたり2000人の程の観客数を誇るクラブだ
相馬の年俸は600万だったとかいう噂も・・・
正直J2より貧乏くさいようなレベル>337
ポルトガルに限らず、小国のリーグってどうしてもこういう状況になってしまうんだよね
にわか海外厨は知らないだろうけど
とは言っても、ベンフィカやポルトと対戦できたことはいい経験になったかもしれない
340:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/10 19:19:08 xEr5RFlJ0
とりあえずJリーグ勢はアジアで勝てるようになろうぜ
ACLに出た4チームの不甲斐なさときたら
341:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/10 19:24:51 e3k4J8C80
去年のプレミアも不甲斐なかったが、一般的な評価としては世界5位のリーグな訳がなく、まだまだ世界最高のリーグと言える
アジアにおけるJもそれと似たようなもの
プレミアもJも選手の市場価値やリーグランキングに関しては、今でもトップだからな
今年のACLの結果ばかりを強調するのって、かの国の人なのかな?
342:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/10/10 19:27:19 EY/iukRJ0
>>340
欧州中堅リーグのクラブがACLで勝ち抜ける根拠をお願いします
W杯でもアジア勢>>>欧州中堅なんですが