04/12/12 19:35:59
Sotsで三角コースやってますが(3つのポイントを周回する)
こういうトレーニングになにか決まりあるんでしょうか?
たとえば制限時間とか、三角のなかにはいっちゃだめとか・・・
まわってきて着陸してもフェイルと判定されちゃうんだよな・・・
202:大空の名無しさん
04/12/13 22:05:19
別に三角の中に入るのは反則じゃないと思うけど…
ゴール高度が足りないとか?
203:大空の名無しさん
04/12/16 02:13:06
あの・・クロカンをスタートするときに
なにか宣言するんですか? Sotsやってる人いたら
おしえてください!!
204:大空の名無しさん
05/01/02 19:57:33
>203
自己レスですが、わかりました。クロカンスタート時にrを押す
・・・するとプレイヤーがクロカンスタートする準備ができたとみなすようです。
あとはwaypoint1に向かえばよい。GPSは必須みたいです。
ところで日本でsotsやってる人いるか??
205:通りすがり
05/01/14 02:46:38
>>204
一年前くらいには結構やってましたよ。更にその前はSFSpc3をやってましたが。
一回PCがクラッシュしてからはやってないです。最近はシムやるなら実機で飛ぶ事のほうが多いですし。
SotSのレース本気でやると、PCの前数時間離れられなくなりますからね。
実機と違って途中でポーズで止めて、トイレで排便とかゆっくり食事できるのは助かりますが。
あと、GPSは、SotSの機能で付いてますよ。マニュアルを良く読みましょう。
レースごとにルールも変わりますからね(開催地細則が異なるように)
実物のGPSをシリアルで繋ぐことも出来るようですけどまだ繋いだことはないです。
GNSSやフライトコンピュータ(Winpilotとか)の使い方の練習にはなるかも。
あと、SotSにもアドオンのシーナリーとか機体は沢山出てます。
かなり重そうですが、MSFS2002並の綺麗そうなシーナリーもありますよ。
各国の好き者が、自分のホームベースのシーナリー作ってますからね。
206:大空の名無しさん
05/01/15 01:16:19
>>205
へ~どちらで飛んでるんですか?いいですね~私も実機で飛びたいです。
最近、サーマルで高度稼いでからついつい、欲張って進んでしまい、あてに
してたサーマルをつかみそこねてアウトランディングってのが多いです。
実機だったら絶対しないようなばくちフライトしたあげく不時着! いかんですね~
207:大空の名無しさん
05/01/28 22:38:34
SotSのデモやってみました。
なかなかいいですね。
カード払いってできるんですか?
208:大空の名無しさん
05/02/04 01:20:05
>>207
Paypalかどっかの支払い代行経由でカード払い出来ますよ。
今ならUS$で支払うほうが特かも。
209:207
05/02/05 11:59:49
>>208
ありがとうございます。購入してみます。
210:大空の名無しさん
05/03/03 20:47:38
sfs4とSotSのデモ体験してみたフライトシム初心者です。
とりあえず手持ちの安物ゲームパッド(アナログスティック1個つき)を使って
るんですが、これだとラダー操作やダイブブレーキが使えないのでしょうか?
ラダー操作できないのはともかく(いや、本当は操作したいけど)、ダイブが
使えないと着陸もできなくて。
211:大空の名無しさん
05/03/04 00:40:04
>>210
sfsの場合はJOYスティック無しでもキーボードで全部操作できたはず。
SotSはキーボードで全部出来たかな?なんか駄目なものもあった気がするけど。
手持ちのパッドで色々機能割り当て出来るんですか?出来るなら操作可能でしょう。
でも、安物とか中古でも良いからスティックは有ったほうが良いと思われ。
ラダーは無くてもそれなりに楽しめると思いますよ。(有ったほうが良いけど)
まだデモしか出てないけれど、Silent Wingsなんてのも開発中。製品化されたらSotSより上を行くかも。
212:大空の名無しさん
05/03/05 19:51:08
URLリンク(www.silentwings.no)
念のためURL。
SotSもなかなか良いんだけど、失速付近の挙動がいまいちだからねぇ。
SWにはそこの改善を期待。
213:大空の名無しさん
05/04/05 22:40:42
>>212
SWの製品版でましたね。
この時期実機が忙しいからどなたか感想希望。
214:大空の名無しさん
05/04/17 17:10:15
グライダーシムにはGメーターが欲しい
215:大空の名無しさん
05/04/18 02:31:25
ほんとそれ
216:大空の名無しさん
05/04/18 13:43:25
付ければいいじゃん。
217:大空の名無しさん
05/05/04 22:52:52
結局、SWはグライダーシム的にどうなのよ。
218:大空の名無しさん
05/05/04 23:07:46
「Condor」 TrackIR VE にも対応
URLリンク(www.condorsoaring.com)
219:大空の名無しさん
05/05/05 14:53:16
condorってDEMOねーの?
220:大空の名無しさん
05/05/05 17:12:32
ない
221:大空の名無しさん
05/05/06 13:37:20
昔フライトアンリミテッドでグライダーやってたなぁ。
スティック・ラダー・エンジンスロットル(ダイブブレーキ用)全部そろえてたっけ。
どんなに環境整えても実機の感覚とは別物で、役に立たなかった。
モニターだと視野が狭いし、水平も簡単に判っちゃうからね。
グライダーの訓練には役に立たないけど、計器飛行の訓練するなら役には立ちそうだというのが俺の感想。
222:大空の名無しさん
05/05/08 01:50:58
気象の設定で多少良くなるけど、
サーマルに入っても増速しなかったり
風向風速の変化に応じたスピードコントロール
の難しさなんかは再現できてないからな
223:大空の名無しさん
05/05/09 18:30:31
Condor
URLリンク(www.condorsoaring.com)
Sailors of the Sky
URLリンク(www.sailorsofthesky.com)
SFS
URLリンク(www.sfspc.de)
silentwings
URLリンク(www.silentwings.no)
224:大空の名無しさん
05/05/10 21:37:29
接地後の地滑ならX-Planeもいい感じなんだが
225:大空の名無しさん
05/05/11 10:48:19
>>1
いまこそ結論をだしてやる。
あるよ。
226:1
05/05/19 05:04:07
>>225
ども、2-225。他のFSを買うことは無かったけれど、
5年も経ったら自家用持ちにはなれました。
でも、飛べないからFS久しぶりにやろうかなぁ。
227:大空の名無しさん
05/05/29 21:57:10
事故が起きても死なないしね…○TL
228:大空の名無しさん
05/06/05 22:55:12
>226
すっかり遅くなったけど自家用おめ!
229:大空の名無しさん
05/06/10 00:37:26
Silent Wing 明電のデモ入れたけどシーナリーが無いと言って
はじかれる。why? ほかのシーナリーはでかくて
落とす気になれんし。みんな、ちゃんと走ってる??
230:大空の名無しさん
05/06/12 21:03:48
>229
シーナリー再ダウンロードして走りました。感想は・・・・
sailors of the sky とあんまり変わんない様な気がする。
231:大空の名無しさん
05/06/13 11:11:28
見た目は綺麗だけど、フライトモデル自体は大差ないような。
ところで、フライト中に画面左側に出てる目盛りみたいなのは何?
232:大空の名無しさん
05/06/19 22:27:30
はじめまして。
グライダーFSの体験版をいくつかやってみた限りでは、どれもATなんですが、
WTが出来るソフトはないんでしょうか?
233:大空の名無しさん
05/06/19 22:42:21
>>232
ATとMTなら知ってるがWTは知らん
234:大空の名無しさん
05/06/20 01:29:28
体験版だからWTは出来ないって落ちじゃ?
235:大空の名無しさん
05/06/20 22:40:06
>>232
SFSpcとSotSは製品版はWTあり。
他のはしたこと無いからわかりません。
236:大空の名無しさん
05/06/20 23:59:35
>>233 そんなベタな芸風では突っ込んでやらんぞ。w
って、しっかり釣られてる俺・・・・
>>232 Emma Field なんてお遊びソフトはだめですか、
そうですか。たのしいんだけどなぁ。WTありマス。
237:大空の名無しさん
05/06/21 00:00:23
sage忘れすまん。
238:大空の名無しさん
05/06/21 19:32:29
age
239:大空の名無しさん
05/06/22 00:21:27
SILENTWINGSにはWT無かった(体験版)。
240:大空の名無しさん
05/06/28 00:51:06
索の張り・弛みまで再現できたら最高なんだが
241:大空の名無しさん
05/07/08 16:27:05
「SFS-PCを日本からクレジットカードで買いたいんだけど~」
ってメール送ったらここで「買えるよ~」って返事が来た
とりあえずアドレス貼っておきますね
URLリンク(secure.simmarket.com)
242:大空の名無しさん
05/07/08 16:27:36
×ここで「買えるよ~」
○「ここで買えるよ~」
243:大空の名無しさん
05/07/08 16:58:43
>>241
よもや・・・・フィッシング詐欺?
244:大空の名無しさん
05/07/14 01:58:22
あげ得
245:大空の名無しさん
05/07/14 14:57:42
さげ得
246:大空の名無しさん
05/07/26 19:50:23
人が死んでんで
247:大空の名無しさん
05/07/30 17:48:31
そやで
248:大空の名無しさん
05/08/18 12:35:33
msfsでグライダーあるよ
249:大空の名無しさん
05/08/18 14:42:57
ソスカ
250:大空の名無しさん
05/08/29 17:00:06
結局のところどれが一番いいの?
251:大空の名無しさん
05/08/31 23:45:20
>>1
URLリンク(www13.plala.or.jp)
↑一応こうやってMSFSで頑張ってる奴も居るみたいだから参考にしてみては?
それにしてもこのサイト、どこかしら痛いw
252:大空の名無しさん
05/08/31 23:47:03
おっとageちまった。緊急sage。
253:大空の名無しさん
05/08/31 23:56:08
1 名前:>[] 投稿日:2000/08/08(火) 01:01
254:大空の名無しさん
05/09/01 20:50:49
255:紅の豚
05/09/18 21:09:38
>>221
私も実機でやってます。グライダーや小型機は普通の人がやるには不可能な
位、金がかかるので、ハンググライダーで土曜日か日曜日に飛んでます。
以前、FSとかシュミレータにプロジェクタでやるとかラダーまで揃えたり
色々凝ってましたが、実際とははっきり言うて全然違います。シュミレータ
はやっぱりシュミレータです。
ハンググライダーなら航空身体検査もないし、基本的に誰でもできますよ★
1日体験飛行で1万円
単独一人で飛べる様になる
B級取得コースで 15万円
ハンググライダー購入 40万~50万
その他計器類購入 10万
まだグライダーとかセスナに比べたら現実的な値段で実際に空飛べます。
もちろんパイロットは自分!!!!
256:大空の名無しさん
05/09/18 22:58:05
グライダーよりかねかかりそうね。
257:大空の名無しさん
05/09/18 23:55:58
ならウルトラライトの方がいいぞ。↑が本当ならハングより安い。最近は性能の良い機体も多いし。下手なセスナよりも飛ぶ。
258:大空の名無しさん
05/09/19 00:13:41
ウルトラライトは色々ヤバそうなんで
259:大空の名無しさん
05/09/19 00:27:03
ヤバイことやって他人にメーワクかけるひと多いね
260:大空の名無しさん
05/09/19 00:27:38
グライダーとかねw
261:大空の名無しさん
05/09/19 01:55:22
269タソは誰にどんな迷惑をかけられたのだろうか。
262:大空の名無しさん
05/09/19 01:56:31
スマソ、259だった。
263:大空の名無しさん
05/09/19 02:00:41
田んぼに突っ込まれた。
264:大空の名無しさん
05/09/19 02:51:57
263タソの田んぼでつか?
265:大空の名無しさん
06/02/08 14:01:12
ほおほお
266:482
06/02/09 00:02:10
すげーな このスレ 6年モノかぇw
267:大空の名無しさん
06/03/03 15:46:09
URLリンク(fsinsider.com)
FSXのスクショを見るとスタンダードのグライダーが新たに追加されるっぽいけど、機種は何だろ?
パッと見VentusかASW28っぽいけど…。
せっかくカブもあるんだし、ATもデフォルトで出来るようになればいいのに。
268:大空の名無しさん
06/03/05 15:02:51
>>255
グライダーよりも金かかるじゃん。
グライダーの免許は、航空法上の正式な資格なので堂々と履歴書にも書ける。
269:大空の名無しさん
06/03/07 17:27:56
>>268
そんなことは無い。グライダーで初ソロでるまでいくらかかる?
自家用を取るまでいくらかかる?
機体購入費、保険料、格納庫使用料、馬鹿にならない。
共同保有して、空を見ながら順番待ちするほど、暇じゃないし。
270:大空の名無しさん
06/03/08 12:48:07
貧乏暇なしなのですね
271:大空の名無しさん
06/04/17 08:58:37
サイレントウィングのアドオンで「ノルウェー」買ったエロい人おる? レヴュー保水
272:大空の名無しさん
06/04/19 15:05:28
どこかグライダーシムのほむぺありません?
273:大空の名無しさん
06/04/24 10:10:18
無きゃ自分で作れ(´・ω・`)
274:大空の名無しさん
06/04/24 16:18:25
>>273 解かった。作ってやるよ。但し密林書店のアフェリ置いとくからウチから買ってくれ
275:大空の名無しさん
06/04/25 23:40:03
>>271
サイレントウイングス持ってるん?レビュー保水
276:大空の名無しさん
06/04/26 00:05:57
>>275
「サイレント・ウィングス」
長所: ミンデン、 ヨーロッパとフライト地域でかい。
プライマリー、セコンダリーから「もぐら」も飛ばせる
ソロプレーで敵(?)AIを飛ばせる
短所:値段が高い。ノルウェーだかなんだかのシナリーアドオンは有料
確かキーマップが割り振れない。 TrackIRの6軸対応はいいんだが「酔う」
自分でサーバー立てられない。
わたしゃ「コンドル」がお勧めだす。
長所:アルプスシナリー出たが、無料。 フライトスクール完備
サーバー自分で立てられる。 オンラインのマルチプレーヤー多め。
「○○カップ」などと、レースがある。 月間ランキングあり。
短所:パイロットの顔がイヤだ。眉毛が濃い。
277:大空の名無しさん
06/04/28 17:54:08
>>274 まだ~? (AA略)
278:大空の名無しさん
06/05/06 19:24:29
>>276
レヴューさんくす。
CONDORいいね。フライトモデルもSWより上…な気がする。実機でスピンとかやったこと無いので
所詮知ったかだが。
279:大空の名無しさん
06/05/12 08:11:46
デモ3種類やってみた。体験搭乗1回きりの自分からみたら、
どれもそれっぽく出来てていい感じ。SOTSのスピード感も
いいし、SFSの箱庭っぽさも悪くない。Silent Wingsも
SOTSがグレードアップした感じで好印象。CONDORも評判
よさそうだし、どれ買おう…
280:大空の名無しさん
06/05/13 10:50:36
てか、すげーハードなシムだよ。 マルチで海外のレース出たんだけど、空中に存在
するだけで精一杯だった。 約1時間ずーっと、緊張する。
281:279
06/05/16 23:46:34
一番値頃なSOTS買ってみた。サーマルが明示されないので見つけるのが
大変…やっぱり乗ってる人向けなのかな。色々な機体乗れて楽しいけど。
282:大空の名無しさん
06/05/17 08:20:15
>>281 「セイラー・オブ・ザ・スカイ(SOTS)」はTrackIRは使えますか?
「サイレト・ウイング」にはサーマルが赤い線で示されます。
「コンドル」では強く上昇するサーマルは「赤」、普通は「ピンク」、弱いのは「白」
そしてダウンドラフトは「青」の玉が上下して視覚的に表示されます。
もちろんオンラインでの公式競技などでは一切表示されません。
それと、雲の表示が細かく、「発展途上」の積雲を伴うサーマルのライフが遠目で
解るので助かります。(底が平らで薄っぺらいのは初期で強いサーマルがある、
周囲がちぎれて「ぽわぽわ」に見えているのは衰退期にあるとか・・・です。
風景は「サイレント・ウィング」と「セイラー・オブ・ザ・スカイ」は似ていますね。
どっちも機種は豊富だし、とても綺麗です。「コンドル」はちょっと落ちるかな。
ただし、「ASW」「LS」ほか「ニンバス」や「ディスカス」を主流に乗るなら「コンドル」でも
良いかもです。
まあ、グライダーのFS全体にいえることですが、「飛行機の操縦」「カーレースゲーム」
それに「ゴルフゲーム」を足して三で割ったようなゲームですね。
283:大空の名無しさん
06/05/18 22:23:22
>>282
SOTSでは、サーマルに入ると、サーマルの中心方向を矢印で
、また自機がサーマルに対しどのあたりにいるのかが2Dで
表示されます。が、他のシムのような"のろし"風の表示は
ありません。
現在は積雲の影を目安に、少し風上寄りを狙ってサーマルを探して
いますが、遠くからでも確実にわかる必要を感じる時もあります。
こんなことも、ドキュメントを読みながら少しずつわかって
きたところですが、まだターンポイントやフィニッシュライン
の通過の仕方など、わからないことも多々あります。
TrackIRの対応についてですが、今のところよくわかりません。
ただし、どうやらWebカメラで頭の動きを捉えて、視界をパン
する機能があるようです。さすがSOTS、貧乏人の味方。
CONDORも機種のラインナップはまずまずなので、余裕があったら
やってみようと思います。
284:大空の名無しさん
06/05/18 23:11:40
>>283 SOTSのフォーラム覗いたら、やはり「TrackIR」に関するカキコがあって、
TrackIRを「マウス・エンハンスド・モード」でやってるんだが、これ(SOTS)はいつ対応するんだろう?
に対して
DirectXならそのうちパッチでもでるんじゃない
とのレスがついておりました。
「マウス・エンハンスド・モード」は通常のTrackIRと反応が違うのでやりづらいです。
また、例のWebcamの使い方はいまいちわかりません。
「SOTS」は「ごごごごごごー」っていう飛翔音に対して、「CONDOR」は「シュワーーーーーーーッツ」っていう感じ。
現在「CONDOR」の英文の取扱説明書を日本語に翻訳中、進捗状況1/2ぐらいかなー。
285:大空の名無しさん
06/05/19 23:48:26
Webカメラ使ってみました。使い勝手は相当悪いけど、頭で視界を
パン出来ることに素直に感動。TrackIR欲しくなってきました。
SOTSの「ゴゴ音」はリアルではないのかもしれないけど、スピード
感があって好きです。体験搭乗のときは「シュワ音」でした。
スピードが速くなかったからかもしれません。
286:大空の名無しさん
06/05/20 11:42:19
>>285 フライトシム、ドライビングゲームでも主流になりつつありますねー TrackIRは。
でも、値段なんとかならないのかなー。 他に競合する相手がいないから独占状態に
なりつつあるかも。
「サイレント・ウイング」なんて6軸対応だから、顔を近づけて計器読んだり、端に体寄せて
下を除き込んだりできるが、逆にかえって「乗り物酔い」おこす。
なんとかTrackIRのマウスエンハスでもっとナチュラルに視点を操作しSOTS飛べないか
調整中です。 調整できれば「5分以上」飛びます。
287:大空の名無しさん
06/05/21 07:09:29
TrackIRの6軸対応ってのはそういうことかー、面白そう。
SOTSはモグラを離陸させて飛ばせるようになりました。
あとはグライダーをまともに飛ばせるスキルですかね。
288:大空の名無しさん
06/05/21 09:35:27
>>287
URLリンク(wing.kouku-dai.ac.jp)
ためになるぞーーー
289:大空の名無しさん
06/05/21 22:51:44
>>288
内容濃すぎて大変ですが、がんばって読んでみます。
っていうか、マニュアルにポーラカーブとマクレディ理論
について、ちょこっと書いてあったけど、理解できない…
290:大空の名無しさん
06/05/22 06:47:26
>>289
世話の焼ける子ねぇ~ 下のもお勉強してねvv
URLリンク(boat.zero.ad.jp)
URLリンク(www.ed.noda.tus.ac.jp)
URLリンク(www.ginzado.ne.jp)
291:大空の名無しさん
06/05/22 07:38:28
>>290
日本語でもいいサイトが…助かります!
概略は英語でもいけるけど、詳解は日本語だと助かります。
しかし、フラシムを何年もやってるのに、滑空機だとまた
勉強しなおしとは、奥が深い…
ブレーキ使わないとグライドパスの調整が出来ないなんて、
考えてみりゃ当たり前だけど、思いつかなかったし。
292:大空の名無しさん
06/05/22 18:43:26
マクレディーの法則に従い、向こうにある見るからに+5は行く雲の下まですっとんで行ったが、
結局サーマル見つからず、草むらに転がってしまった。
293:290
06/05/23 07:31:38
おかげさまで、マクレディ理論はおおむね理解しました。
あとは、フィニッシュラインを通過したとき、Player ends
が出ないことがわかんないくらいかな。オートパイロットなら
問題なくゴールするのに。スタート、ウェイポイントの通過は
問題なしなので、これはSOTSの問題か、やり方の問題か。
設定はスタートとゴールはline、ウェイポイントはFAIです。
ひとまずforum行って見てきます。
294:290
06/06/02 22:56:21
フォーラム行ったけどよくわかりませんでした。うまくいくときも
あるみたいなので、まったりと楽しみながら続けてみます。
ひとまずディスカスあたりでいろいろ飛んでみることにします。
シナリーがいっぱいあるのは楽しくていいです。
295:大空の名無しさん
06/06/29 18:05:17
DuoDiscusでまたーり
296:あげ
06/07/23 17:30:34
あげ
297:さげ
06/07/23 23:18:58
さげ
298:大空の名無しさん
06/08/12 23:49:45
silentwingsのG103
ノーズを下げると降下率高杉になる
299:大空の名無しさん
06/08/16 16:05:44
condorもそうだよ。つーかcondorやってる人いませんか? マルチでご一緒しましょうず。
300:大空の名無しさん
06/09/14 22:39:50
SotsがV5.95になってた。
301:大空の名無しさん
06/09/15 00:03:01
何が変わった?
302:大空の名無しさん
06/10/01 17:52:32
Condorが1.09になった