【4本?】新開発PEライン その19【8本?】at FISH
【4本?】新開発PEライン その19【8本?】 - 暇つぶし2ch2:名無し三平
10/12/17 17:13:25 P
>>1


3:名無し三平
10/12/17 17:25:22 0
>>1
乙っぱっぴー

4:名無し三平
10/12/17 17:32:21 O
いつになったら透明のPE開発されるのよ?

5:名無し三平
10/12/17 17:36:33 0
透明である必要ないだろ

6:名無し三平
10/12/17 17:47:09 O
黒が欲しいぜ

7:名無し三平
10/12/17 17:49:54 O
つーか透明のモノフィラでPEの性能のライン早く出してくれ!!

8:名無し三平
10/12/18 12:52:12 0
引っ張り強度そのままに太くしたらしなやかさが失われる
そんなもの理論的にあり得ないでしょ

9:名無し三平
10/12/18 19:25:57 O
>>8
オマエのしょぼい理論では未来はないな。(笑)

10:名無し三平
10/12/18 19:28:40 O
>>8
“有り得ない”と思った瞬間から進歩や革新はなくなるんだよ。(笑)

11:名無し三平
10/12/18 23:56:51 0

    /|\
     |::::0::::|    こ、これは>>1乙じゃなくてニッパーなんだからね!
    |`::i、;;|    勘違いしないでよ!
    |;;(ヽ)|
    //゙"ヘヘ
    //   ヾ、
    ! !    l |
   | |     .! !
   .| |    ノ:,!
   ヽ!   !ノ


12:名無し三平
10/12/19 00:32:47 0
>>10
おまえは世の進歩や革新に一切関与してないけどな

13:名無し三平
10/12/24 19:10:23 0
ラピノヴァ X マルチゲーム、使ってみた方いる?
どんなもんすか?



14:名無し三平
10/12/24 20:06:47 O
ファイヤーラインが好き

15:名無し三平
10/12/24 20:39:30 O
ファイヤーって8本?

16:名無し三平
10/12/24 23:13:31 0
安いソラローム スーパーエギングPE(無印)ってのは評判悪いみたいだけど使いこなしてる人居るの?

17:名無し三平
10/12/28 07:21:11 O
スーパースムーズみたいな撚糸でないラインがもっと進化していって欲しい

18:名無し三平
10/12/28 21:47:18 0
きしめんみたいになるもんね
どうにかなんないのかな
メーカーさん

19:名無し三平
10/12/28 21:57:57 0
そう言えば今年の釣り始めのときにPEを巻き替えたのに、まだまだ使える
さほどキャストの上手くない俺は、今までは年に2・3回は巻きかえてた
確かに今年は釣行回数が今までの年よりは少なかったけど
これは嬉しいね

突然この俺のキャストが上手くなったりするわけがない
今年初めて使ったシーバスPEパワーゲーム
白い色が黒ずんで気になるのと、サーフメインの俺には視認性が悪いのが難点だが
トラブルレスはいいよ

20:名無し三平
11/01/10 03:36:53 0
>>13
あれ1号で20lb越えてるけど他のPEと材質が違うのかな?

21:名無し三平
11/01/10 23:53:35 0
>>20
ダイニーマ100%って書いてあるから普通にPEのはず。
0.6号がゴーセンのに比べ≠同径なら買いなんだが・・・。

22:名無し三平
11/01/11 11:59:16 0
密に編み込めれば強くなるけど・・・

23:名無し三平
11/01/16 20:42:00 0
エギングで使用します。

①ライントラブルになりにくい
②夜間使用で視認性の良好なもの
③最低150メートルは欲しい

以上に各当するラインを教えて下さい。


24:名無し三平
11/01/16 22:23:55 0
>>20
エメラルダスも同じ位の強度
>>23
トラブルレスならラインよりガイド

25:名無し三平
11/01/16 22:42:45 0
ガイドはトラブルと余り関係ないと思う。

26:名無し三平
11/01/17 12:06:59 0
ダイワのハイドロマックスとラピノヴァXが同じっぽい
パッケージは一緒だし糸を触った感じも良く似てる
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)

27:名無し三平
11/01/18 22:09:38 0
>>24
ガイドより投げ方と巻き取り時に気をつけることだろうな

28:名無し三平
11/01/20 12:50:25 0
原糸メーカーなんて数社しかないからな。
釣具メーカーはカラーリングを変えて自社マークを付けて販売してるだけだよ。
どこかの原糸メーカーから1号20lbの製品が出たんだろうな。

29:名無し三平
11/01/20 14:06:37 0
つか、釣具メーカーの注文に応じて作るんでしょ
素材は何で、PEなら編みは何本、染め分けは何mおきで、コーティングの有無・・・
まぁ「こんなん出来ましたー、いかがすかー」的な原糸メーカーの営業から新製品ってパターンもあると思うけど

30:名無し三平
11/01/20 17:57:12 0
>>28
数社じゃなくて1社だし

31:名無し三平
11/01/20 18:02:10 0
原糸は1社だけど撚ったり着色したりするのは数社じゃないの?
テニスのガットだとダイワ(プリンス)は東レが作ってることは知ってる

32:名無し三平
11/01/21 12:32:45 0
シリコンスプレー(無溶剤)がデカいから取り分けたんだけど8ー9割液化ガスなのな

33:名無し三平
11/01/22 02:09:04 0
サンラインのスモールゲームPEって良い?

34:名無し三平
11/01/22 14:11:38 0
ラパラの新ラインはどうだ?

以前のラパラのチタニュウムプレイドは糞ラインだった。

35:名無し三平
11/01/22 15:18:37 0
ラピノヴァ X マルチゲームの1号をサーフで5日使った
ラインスプレーなどは無し、使ったあとはシャワーで20秒くらい塩抜き、釣ったのはスズキ10匹くらい
コーティングはパワープロとパワーエクストラみたいな感じで硬い
強度は十分20lbは嘘じゃないシーバスPEなんかに比べたら遥かに強い
コーティングはすぐ落ちて柔らかくなる、3時間も使うと先端5n位が毛羽立つ
コーティング有りの新品未使用ならスレに強いが3日目には擦れに弱すぎて毛羽立ちだらけ
ガイドが割れてるんじゃないかと全部掃除してカッターで確認しなおしたくらい

コーティングの耐久性
パワープロ>>>パワーエクストラ>ラピノヴァX

毛羽立ちやすさ
ラピノヴァX>>>>パワープロ>>パワーエクストラ

私評
パワープロ:強度と耐久性は十分、コーティングが剥がれると徐々に弱くなるのがわかる
ハズレは強度がなく新品でもブツブツ切れる

パワーエクストラ:強度と耐久性はPPと同等かそれ以上
コーティングはすぐ剥がれて柔らかくなるが毛羽立ちが少ない、強度もあまりかわらない

ラピノヴァX:新品時の強度は最も強いと思われる(ノットを組んで引きちぎった感覚)
コーティングはすぐ剥がれ毛羽立ちがか多い

36:名無し三平
11/01/22 15:46:05 O
ハイドロも同じ?

37:名無し三平
11/01/22 16:01:32 0
毛羽立ちがすぐ出来るのは恐いね。

38:名無し三平
11/01/22 16:35:28 0
パワープロがシマノ製品だと思ってる人が案外多くてびっくりするわ

39:名無し三平
11/01/22 22:22:54 0
耐磨耗性が最強のPEは?

40:名無し三平
11/01/23 01:34:48 0
パワープロ。

41:名無し三平
11/01/23 09:02:11 0
ラピノヴァXが一番太かっただろ
太いから強いのは当たり前

42:名無し三平
11/01/23 09:56:03 0
ラピノヴァXは毛羽立ちが・・・

43:名無し三平
11/01/23 11:40:08 O
ファイアーの丸いのどうよ?

44:名無し三平
11/01/23 13:30:21 0
値段が高すぎるよ

45:名無し三平
11/01/23 13:32:23 0
ぺ線

46:名無し三平
11/01/23 16:45:16 0
PEは同じ号数で太さが違うから比較が厄介だよね。
直径1mmに換算しての強度とか比較しやすい基準を作って欲しいよ。

47:名無し三平
11/01/23 16:52:37 0
>>35
強いって言っても太いから価値ないけどね。
単なる号数詐欺

48:名無し三平
11/01/23 17:04:34 0
このやりとり100回以上ループしてるから、そろそろテンプレが欲しいな。


49:名無し三平
11/01/23 18:08:36 0
19スレで100回以上ループって変じゃないか?
1スレ内でもループしてることになるけど。

50:名無し三平
11/01/23 19:25:08 0
みんなの愛用ラインは何だ?

51:名無し三平
11/01/23 19:31:07 0
VARIVAS アバニ シーバス マックスパワー

神PE

52:名無し三平
11/01/23 19:47:31 0
PEキャッチ

53:名無し三平
11/01/23 20:05:33 0
パワーハンター

54:名無し三平
11/01/23 21:44:04 0
ごーせん。

55:名無し三平
11/01/23 23:02:24 O
WX8か、シーバスPEパワーゲーム

56:名無し三平
11/01/23 23:05:37 0
gosen X 08がコスパと強さでお勧め

57:名無し三平
11/01/23 23:10:31 0
ディープワン

58:名無し三平
11/01/24 02:05:51 0
gesoってwwwwwwwwwwww

59:名無し三平
11/01/24 02:14:10 0
GesoXは普通にいいラインさ
ネーミングが不吉だけどな

60:名無し三平
11/01/24 16:06:38 0
PEにはアーマオール浸透させてる
フライラインでは結構使われてるぞ
お試しあれ

61:名無し三平
11/01/24 16:09:44 0
そんな環境に悪そうな物浸透させるなよ。

62:名無し三平
11/01/24 16:15:14 0
基本成分はシリコンだぜ

63:名無し三平
11/01/24 17:31:40 0
うーん、ラインの表面コーティングし売っているラインにPEライン用のコートを塗ったら、
化学変化を起こしてラインがベタベタになった例を聞いている
相性があるだろうから、先っちょにちょっと塗って試すとかしたほうが良いと思います

64:名無し三平
11/01/24 17:34:54 0
>>63
界面活性剤が元々のコーティングを溶かしちゃうのか

65:名無し三平
11/01/24 18:59:13 0
ネットで見つけたパチモンラインシリーズ

まずは堂々のシルバースレッド エクスカリバー
URLリンク(www.letspd.com)
SilverThreadではありません、SilvEr ThrEadですから
堂々のメイドインジャパン、パチモン作ってるのは日本人アル
ユニチカ社員は泣いていいです

お次はやたらとスーパーなこのライン
TIMES スーパーストロングへら SUPER PRO
URLリンク(www.letspd.com)
剛性と高操作性が融合しに! 「た」と「に」を間違えちゃいました
これは東レの銀鱗スーパーストロングNEOのパクりですね
ケースはシーガーのパクりでしょうか、夢のコラボ誕生です

最後はあのラインがバリアパックを廃して登場です
URLリンク(www.letspd.com)
HYPER DURA IPITCH磯 PFフロートライン!
えー、もうどこに突っ込んだらいいかわかりませんが、マテリアルは日本製だそうなので、
作ってる人は悪くないんです、たぶん
50cmごとの染め分け表示が模様みたいになっちゃってますが、単色なんだろうなぁ、きっと・・・

66:名無し三平
11/01/24 20:23:49 0
こんなもの何処で売ってるんだw
一番有りそうな中国の釣りは途上だから、日本製品が浸透している韓国か?

67:名無し三平
11/01/24 22:11:16 0
>先っちょにちょっと塗って試すとかしたほうが良いと思います

なんてイヤラシイ奴なんだ

68:名無し三平
11/01/25 10:32:41 O
シバスにアバニとキャスタウェイだったらどっち使う?


69:名無し三平
11/01/25 10:43:35 0
>>68
ファイアーライン買う

70:名無し三平
11/01/25 12:07:58 O
ファイヤー嫌い。

71:名無し三平
11/01/25 15:24:54 O
簡単なノット(サージャンスや電車)で一番強度の出るラインってどれかな?
時合いの時や悪天候の時なんてオレはFGなんかてやってられません。

72:名無し三平
11/01/25 15:25:31 0
テクミーゼウスってどうよ?

73:名無し三平
11/01/25 15:44:38 0
>>71
何ノットならできるんだ?

74:名無し三平
11/01/25 15:46:50 0
タートルノット

75:名無し三平
11/01/25 15:50:54 0
ノットマミコ

76:名無し三平
11/01/25 15:56:38 0
でんしゃ

77:名無し三平
11/01/25 19:06:41 0
じてんしゃ

78:名無し三平
11/01/25 20:24:21 O
オレは主にサージャンスの四回通しです。


79:名無し三平
11/01/25 21:27:50 0
フィッシャーマンノットが早くできるけどFGがいい
時合い逃して釣れなかった時より
焦って上手く結べなかったりしてライン切れたほうが遥かに悔しいから
10分かかってでも落ち着いてFGを綺麗に結ぶようにしてる

URLリンク(www.seaguar.ne.jp)

80:名無し三平
11/01/25 21:31:49 0
予備スプールを用意しておいて交換ってのはあり?

81:名無し三平
11/01/25 21:48:47 0
>>80
俺は太さ変えて替えスプール持っていく
ダイワは使い回しできるから

82:名無し三平
11/01/25 21:58:33 0
URLリンク(www.youtube.com)

シーバスとかだったらこのFGで十分。

83:名無し三平
11/01/25 23:49:34 0
下手くそだなw

84:名無し三平
11/01/26 08:53:44 0
>>78
サージャンスって片結びでしょ?合わせ切れとかしないの?

85:名無し三平
11/01/26 15:34:22 O
PEの先端二つ折りしてサージャンスの四回通ししてみたんだけど、なんか良さそう。

86:名無し三平
11/01/26 16:09:59 0
>>85
折り返したPEの輪っかは切ってしまうんだろ?
ってことはノットの団子状態の中にPEの切れ端が挟まってるだけなんだよね?
それって意味あんの?

87:名無し三平
11/01/26 20:38:33 0
sufix832の1号をシーバスに使ってきたぜ

88:名無し三平
11/01/27 10:23:41 0
シーバス用のノットなんてSFノットでいいだろ
目の前に群れで来てるのに、いじいじFG組んでるやつとかアホかと思う

もちろんFGをささっと組めるなら、それでいいんだけどね
FGに時間かかるなら、家で組んでいって切れたらSFとかにすればいいかと
まぁどうでもいい話なんだけどね

89:名無し三平
11/01/27 10:48:08 0
ほんとどうでもいい話だなw

90:名無し三平
11/01/27 12:10:37 0
ビミニと電車で結んでる

91:名無し三平
11/02/02 08:52:05 0
SFノットは締めこまなくていいノットなのか?

92:名無し三平
11/02/02 08:58:52 0
なんでやねん

93:名無し三平
11/02/03 17:04:55 0
>>30
1社じゃないお。

94:名無し三平
11/02/06 17:54:44 0
11オシアジガー1000の仕様見てたらパワープロの糸巻き量があったけど
パワープロってこんなに太いのかよ
2.25が他の2.5より太いのって表示に問題あるんじゃね?

PE
2-300
2.5-230
3-200
パワープロ
2.25-215
3-180
3.5-165

URLリンク(www.sasakitsurigu.com)

95:名無し三平
11/02/06 22:05:18 0
まぁ輸入品だし、しょうがない
品質を求めるなら日本製

96:名無し三平
11/02/06 23:27:47 0
品質云々じゃなくて日本で販売してるシマノの表記の問題だろ
他社の2.5より太いものを2.25と称して売ってるわけだから

97:名無し三平
11/02/07 01:05:37 0
だからシマノが検品してるわけじゃねーんだって
パッケージからシールから全部出来上がって船乗って日本に来るの

98:名無し三平
11/02/07 05:28:35 0
いや号数表記してるのは日本だけだしシマノが指定してるんだろ

99:名無し三平
11/02/07 06:48:39 0
つまり同じ太さならパワープロは弱いと言うことだ。

100:名無し三平
11/02/07 22:39:16 0
同じ太さで強いラインって何?

101:名無し三平
11/02/07 23:32:32 0
WX8

102:名無し三平
11/02/07 23:33:47 0
フィッシングショーで何か良い新製品無かった?

103:名無し三平
11/02/08 00:54:11 0
よつあみがみつあみ出してきてビックリ

104:名無し三平
11/02/08 08:24:02 0
んだ、よつあみより強いって言ってた。

105:名無し三平
11/02/08 22:04:48 0
こりゃまた、ビックリ

106:名無し三平
11/02/10 16:12:24 0
ファイヤー信者になって約9年のオイラが通りますよW

107:名無し三平
11/02/11 10:25:55 0
>>36
ずいぶん遅くなって見てるかわからんけど
ハイドロマックスとラピノヴァXは別物でコーティングはハイドロの方が硬くて長持ち
ただしハイドロはコーティングパリパリで剥がれた感じではないのに毛羽立つ
耐久性はハイドロのほうが多少あるけど強度がない
ハイドロ1.5号20lbとラピノヴァX1号20lb比べたら同等の強度だと思う
ハイドロは1.5号なのに他社の2号あるかと思うくらい太い
ラピノヴァX1号は他社12号くらいで同1.2号と比べても太さが殆ど変わらない
毛羽立ちが多く毎回2ヒロ切って捨てて20日位で使用限界
次はサフィックス832を試そうと思ってたけど躊躇してしまう

108:名無し三平
11/02/13 09:31:27 O
結局現時点で
・入手しやすく
・使いやすく(やや張りがあって高耐久)
・コスパもソコソコ良い

バランスの取れたPEラインて何でしょうか?

109:名無し三平
11/02/13 10:58:48 0
パワープロ一択

110:名無し三平
11/02/13 16:13:40 0
WX4 ジーソウル

111:名無し三平
11/02/14 00:26:32 0
よつあみの四本編みだな

112:名無し三平
11/02/14 00:54:26 0
PEコンパクトしか使ったこと無いけど他のはもっと良いの?

113:名無し三平
11/02/14 11:26:43 O
>>108
剛戦Xでしょう

114:名無し三平
11/02/14 12:12:42 O
キャスタウェイの結束強度ってすごいな。
ライトシーバス程度ならサージャンスでも十分実釣に耐える。
現場で結び直しが多い場合には重宝する。

115:名無し三平
11/02/14 13:41:46 O
ファイヤーライン オリジナル

116:名無し三平
11/02/14 14:07:15 0
ファイヤーextって使ってきて価格の面からパワープロに乗り換えようと思うんだけど
ファイヤーに比べて硬さはどんな感じ?
あとファイヤーはメイドインチャイナだけどパワプロはアメリカでしょ?
チャイナ製よりはマシだよね?

117:112
11/02/14 17:13:20 0
しかとすんなよ

118:名無し三平
11/02/14 17:31:54 0
しかとされるなよ!

119:名無し三平
11/02/14 18:42:09 0
獣姦

120:名無し三平
11/02/14 19:23:38 0
>>108
シルバースレッドPE

121:名無し三平
11/02/15 10:12:16 0
パワープロググると1号以下(3本撚り)はダメらしいね
1.5以上(4本撚り)はぜんぜん問題ないらしい

122:名無し三平
11/02/17 13:51:56 O
そしたらエギやる0.8とかはダメだねパワプロ
俺の場合ショアジギかヒラメ用だ
0.8はオススメのあった剛戦X使ってみよう

123:名無し三平
11/02/17 14:19:58 0
>>119
それは、鹿とするな

124:名無し三平
11/02/17 14:25:41 O
>>94
問題ありまくりだな
号数は太さの話でPEなら多少誤差あってもそこまであるのはひどい

125:名無し三平
11/02/17 16:29:01 0
真円に近いのと平べったい奴の差かな

126:名無し三平
11/02/17 16:50:41 O
パワプロの0.8号エギングで使ってみたけどいきなりパッツンと逝く 初期性能も大したこと無いし逆にコスパ悪すぎ
安かろう悪かろうの典型
今はユニチカの8本縒り0.6号で落ち着いたよ

127:名無し三平
11/02/17 17:39:19 0
8本撚りのつるつる感は一度使ったら抜けられない

128:名無し三平
11/02/18 00:17:25 O
俺は8本縒りの方がキンクや擦れに弱く感じて4本縒りに戻った
今はAR-Cとパワープロとドラゴンコールを使い分けてる

129:名無し三平
11/02/18 03:32:28 O
>>94アメリカ表示と日本表示の違いじゃない?

130:名無し三平
11/02/18 13:05:49 0
パワプロはスポンサードされて、
しょっちゅう巻き替えて使えるならアリだと思ったが、
そうでもなきゃ逆に高く付く気がするなぁ。
ラインさばきとか飛距離はいいのになー。
今はセキ糸として活躍するのみ。

131:名無し三平
11/02/18 15:18:33 0
>>108
サフィックス

132:名無し三平
11/02/18 16:08:48 0
サフィックスとある釣具屋で1980円で売ってたな。

133:名無し三平
11/02/18 16:35:14 O
>>130
パワープロの飛距離良いってマジで言ってんの?

134:名無し三平
11/02/18 17:00:23 0
>>133
130じゃないけどさ。貴殿を基準にしなけりゃならない理由は無いだろ。

135:名無し三平
11/02/18 18:47:12 O
WX8とトレーサーブレードの使用感教えてもらえませんか?
この間悩んだあげくパワーゲームプレミアム(?)ってやつ買いました
まだ一回しか使ってないのでなんとも言えないのですが他の2つも気になります

136:名無し三平
11/02/19 14:29:20 0
スマソ、パワプロの飛距離は風がある時に良いと思う。を補足するよ。
今や各社PEはいろんな特性があるから、飛距離や強度が状況によって変化すると思うよ。
コシがないテロテロのラインは風のない湾口部や内海じゃ使い易いけど、
磯とか外洋ならコシがある方が実用的かな??
ちなみに私は外洋サーフでペンシル使ってボイル打ちしてた。
コシがないラインは風でふくらんでスピードも落ちるし精度も狂う。
でもパワプロは耐久性に非常に問題アリ。やっぱセキ糸。

137:名無し三平
11/02/19 15:10:37 0
>>135
WX8は他のメーカーの8本撚りより細い、少しコシがある、つるつる

138:名無し三平
11/02/19 15:51:22 0
0.6で最高はどれですか?

139:名無し三平
11/02/20 00:08:03.59 0
今日のあやしげラインシリーズ!
URLリンク(www.letspd.com)
WINNER ?家 読めませんけど、競技専用ですから~
2号100mかぁ、何釣り競技専用かなぁ、ヘラかなぁ
ってハリスor道糸 適当すぎでしょ、フラス!

URLリンク(www.letspd.com)
SUNLINE BASS SPECIAL Ⅲ
おや、サンラインじゃないですか、こんな商品あったんだなぁ知らなかった
ロゴデザインも違うけど、海外ではこうなんです、きっと
月桂樹のオーナメントが往年のサンライン商品っぽくていいですね
って良く見ると、これ麦じゃん・・・
踏まれても踏まれても強くまっすぐ伸びるラインってことなんですよね

URLリンク(www.letspd.com)
Spinning SUPER STRONG AMNESIA
なんたってマテリアルはかの工業国、ドイツ製ですからね・・・
それにしてもこのバスの絵変だなぁ・・・ 顔はバスなんだけど、何か違和感が
胸ビレと尾ビレが妙に赤いし・・・ 赤い?あっ、このヒレ、金魚だ! とほほ・・・

140:名無し三平
11/02/22 10:59:24.86 0
クロスダイン エクスセンス1号か1.2号っていいですか?
今はファイヤーEXT使ってます。
両方使ったことある方、アドバイスしてください

141:名無し三平
11/02/22 23:01:29.95 0
どういうアドバイスが欲しいのかキチンと書かないと駄目だぞ。


142:名無し三平
11/02/22 23:02:19.01 0
染色すると強度が落ちるってマジ?

143:名無し三平
11/02/22 23:40:19.23 O
ラパラのダイマーニ?みたいなラインってどんな感じですか。

144:名無し三平
11/02/23 07:51:27.41 0
ダイマーニw

145:名無し三平
11/02/23 08:06:42.40 O
新素材ですか?w

146:名無し三平
11/02/23 09:44:52.94 0
あやしげラインシリーズに追加

147:名無し三平
11/02/23 11:15:12.20 O
ダイマーニ知らんの?

148:名無し三平
11/02/23 11:29:09.95 0
ダイマーニ知らんの?

149:名無し三平
11/02/23 11:37:19.42 0
Dyneemaだよ

150:名無し三平
11/02/23 11:40:36.16 0
よつあみも売ってるよw

151:名無し三平
11/02/23 22:34:03.79 0
   |(ゝ
   |~り)
   |д゚) ダレモイナイ・・ヤンマーニスルナライマノウチ
   |yヽ
   |/
 ♪
   ♪  ,(ゝ、    ヤンマーニ
 ー=y; ((ノりヾヽ    ヤンマーニ
     \(゚д゚从      ヤンマーニ
    ノノ| y |\;y=‐    ヤーイヤー
     /  へゝ
      ~く~~~~
    ♪
 ♪    ,_(ゝ     ヤンマーニ
     γノノ~り) ;y=‐  ヤンマーニ
       从 ゚д゚)/     ヤンマーニ
   ー=y;/| y |        ヤーイヤー
      <へ \
       ~~~>~

152:名無し三平
11/02/23 22:41:42.04 0
    ______,.___, |;:;:.... |
 ゚     。  :     ..:| |l ̄|
:         。    ..:| |l彦|
      ゜  :  ..:| |l根|
    ゜     : ..:| |l_|
  :       ゚   ..:|;:;:.... |
    ゚   :     ..:|;:;:.... |.    iヽ
      ゜  :  ..:|;:;:.... |/| ̄|\))
  。           ゚ ..:|;:;:.... |ニ二二ス
   :     :   ..:|;:;:.... |,=・ェ・=)ゝ
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... | ⊂ノ
  :      :   ..:|;:;:.... |-u'
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'

153:名無し三平
11/02/24 23:21:26.75 0
リアルメソッドはどうなの?


154:名無し三平
11/02/24 23:54:30.31 0
ヨツアミのGソウル。品質は問題ない、安いし普通に使えるラインです。
で、ヨツアミはGソウル止めたのかなぁ、投げ売りで叩き売られてるんだけど。

155:名無し三平
11/02/25 00:34:46.96 0
ポイントで同じのが買えるよ
ポイントブランドで(笑)

156:名無し三平
11/02/25 00:50:40.30 O
>>151
MADLAX厨乙www

157:名無し三平
11/02/25 00:54:45.63 0
ラピノヴァ・エックス マルチゲームはどうよ?

158:名無し三平
11/02/25 03:12:59.52 O
>>154
パッケージ変わったから旧パケだけ安くしてるんじゃね?

159:名無し三平
11/02/25 04:27:00.74 O
ファイヤー

160:名無し三平
11/02/26 09:58:16.76 0
>>155
商品名はなんていうの?

161:名無し三平
11/02/26 15:31:46.94 0
URLリンク(wholesalefishinggearstore.com)

ここで10lb 600mのPE買ってみた
エギソク専用100%PEライソ
ホワイトなのにカモブラウソ・・・
キシメンPE 3本撚り。

ちなみに150lbでもエギソク専用PEライソなのにひかれてポチったw


162:154
11/02/26 22:55:57.56 0
>>155
いやいや充分承知してますよw >>153へのレスのつもりだったんだけど言いかたが足らなかったみたいでスマン。

>>160
リアルメソッド

163:名無し三平
11/02/27 03:52:14.34 0
ラピノバマルチ買ってみた。
太い。
でも強くて良い。
欲しい号数の一つ下を買うと良さそう

164:名無し三平
11/02/27 05:04:31.58 0
>>162
>>162

165:名無し三平
11/02/27 05:47:40.03 O
>>162
}}162

166:名無し三平
11/02/27 07:09:11.65 O
>>163
コーティングの剥がれかたが尋常じゃなくね?
ガイドやラインローラーに緑色がこんもり…

167:名無し三平
11/02/27 11:20:52.55 0
ラピノヴァXXもいいよ

168:名無し三平
11/02/27 14:43:32.02 O
150lbって・・・

169:名無し三平
11/02/27 15:08:27.41 O
あの手のパリパリ系コーティングラインはコーティングはがれた方が良かったりする

170:名無し三平
11/03/01 00:26:16.00 0
コーティングが剥れたら船釣り用のウルトラダイニーマやディープワンみたいなのと同じキャスティング性能にならないか?

171:名無し三平
11/03/02 07:09:08.64 0
>>166
俺のも一緒。コーティング剥がれまくり。ラインローラーに剥がれたコーティングてんこ盛り。速攻剛戦Xに変えた。

172:名無し三平
11/03/02 19:40:06.67 0
デュエルのスーパースムーズとかはもっと凄い!

173:名無し三平
11/03/02 20:08:32.82 O
>>166おれのは問題ない。
当たりかな

174:名無し三平
11/03/02 21:41:43.53 0
サンラインとよつあみ以外ありえない

175:名無し三平
11/03/02 22:18:08.92 0
ラパラのゴア素材編みこんだ奴どう?
買おうと思ってるんだけど、素直によつあみかったほうがいいかな

176:名無し三平
11/03/02 22:44:23.51 0
>>174
PEでサンラインは無くね?

177:名無し三平
11/03/02 23:14:43.38 0
ユニチカは?

178:名無し三平
11/03/02 23:48:40.66 0
>>176
細さと強さのバランスが取れてる
よつあみとサンラインは他のメーカーより細くてそれ以上の強さがある
どっちか言われたらよつあみさん

179:名無し三平
11/03/02 23:53:00.18 0
>>175
エギングで0.8使ってみたけど、ゴワゴワしすぎて使い辛かった。
よつあみや東レよりバックラしやすいし飛ばない。

180:名無し三平
11/03/03 00:01:30.25 0
剛戦Xの0.3とか0.6とか出してほしい。

181:名無し三平
11/03/03 07:31:34.99 0
PEはよつあみ
フロロはクレハ

182:名無し三平
11/03/03 09:04:28.15 0
サンラインHGはブチブチ切れる

183:名無し三平
11/03/03 10:50:27.30 0
今のところパワーエクストラが俺の中でコストパフォーマンス一番ラインになってる。


184:名無し三平
11/03/03 20:34:37.87 0
よつあみかバリバスだろ

185:名無し三平
11/03/03 22:07:15.72 0
ヨツアミ買っとけば失敗は無いだろうな。

186:名無し三平
11/03/04 10:47:40.19 0
成功も無いがな

187:名無し三平
11/03/04 11:16:49.48 0
デュエルのスーパースムーズ使ってる人います?
どんなもんですかん?

188:名無し三平
11/03/04 11:36:15.52 0
最初はいいが、すぐだめになる。
3-5回使ったら交換。

189:名無し三平
11/03/04 11:55:54.85 0
ガイドにカスが付きまくる。コーティングが取れて縦に裂けまくる、ボロボロになる。
チカラ糸と結んでも取れまくる(投げ釣りなので結びの知識が無いせいかもしれない)。
なんだかんだで船に切られるまで使ったよ。


190:名無し三平
11/03/04 14:15:37.99 0
>>187
3-5回使ったらもうボロボロになるなぁ
まぁ裏っ返しにして使えばもう5回くらい使えるけどね
100mで1000円切ってたら買いかな
それ以上だと他のPE買った方がいいね

一番気になるのは縦に裂けるって事だね
突然切れるw


191:名無し三平
11/03/04 15:41:11.31 0
フジノのアジング用プロトライン0.3号が気になる

192:名無し三平
11/03/04 15:45:43.87 0
告白しちゃえよ

193:名無し三平
11/03/04 20:08:18.14 O
>>179
RaparaのRAPINOVA-Xの事?
ゴワゴワなの?
失敗した…

194:名無し三平
11/03/04 22:53:07.37 O
結局ね、AR-Cのピンクがいいのよ
もう少し色持ちして欲しいけれどね

195:名無し三平
11/03/05 10:16:02.95 0
シマノホムペからパワプロ消えた?

196:名無し三平
11/03/05 10:22:34.25 0
  >>195
      用品 > ライン で見ると写真だけは小さく載っているが、
      製品ラインナップからは消えてるね。

197:名無し三平
11/03/05 10:59:49.09 0
>>193
違うだろ ゴア素材編みこんだラインが最近出たでしょ
あれだよ

198:名無し三平
11/03/05 14:42:06.79 O
>>197
そうなんだ!
自分が買った奴、0.8号で 18lbって書いてるけど。
普通のPEの倍の強度じゃね?

199:名無し三平
11/03/05 18:15:19.21 0
だって太いもん

200:名無し三平
11/03/06 22:21:14.18 0
太いっ、つっても200mmも無いだろ。

201:名無し三平
11/03/07 02:20:00.97 0
ラパラの2種類の新ライン、リーダーとの結束力が知りたいなあ
いくら強力高くてもそこが弱いと意味ないし‥
パワープロは宣伝どおり強いよね


202:名無し三平
11/03/07 09:49:42.50 O
>>201
俺もパワープロは強いと思うがキンクには弱いと感じる時がある

203:名無し三平
11/03/07 10:30:31.39 O
ラパラの安やつは結束強い

204:名無し三平
11/03/07 11:51:53.46 0
パワープロ終了なのかな?

205:名無し三平
11/03/08 00:17:41.34 0
:.
 ::::..
  ::::...
   ::::...
   ::::... ∧_∧_∧
    ::::.(∀・( ´Д`)
   r -(  ( O┰O
  ..::ii'⌒< <  ) 冊冊〉
  ::'、__,,l!しし(_)l!lJ´
          '、__,l!j
「パワープロもう終わっちゃったのかな・・・?」

「バカヤロー!まだ始まっちゃいねぇよ!」



206:名無し三平
11/03/08 12:00:57.07 0
ちょっとだけワロタ

207:名無し三平
11/03/08 13:42:39.25 0
ラパラのマルチX 1号を買ってみたが別に太くないじゃん。
剛線Xの1号より細くね?

コーティングの剥れ、俺のはガイドやらローラーには着かなかった。
水面の油浮きとか関係あるかな?

普通のコーティングPEって感じ。

208:名無し三平
11/03/08 15:04:02.56 0
よつあみと比べてどう?

209:名無し三平
11/03/08 18:20:18.04 0
比べるべくもない

210:名無し三平
11/03/09 21:55:08.52 0
よつあみでも色々あるけど、ジグマンX4の16LBだと良い勝負じゃない。
WX4の12LBだとWX4の方が細い。

211:名無し三平
11/03/10 05:39:30.57 0
使い比べた実感なんだが、8本縒りって4本縒りより根擦れに弱いよな
一本一本の繊維が細くなるぶん擦れに弱くなるってことなのかな

212:名無し三平
11/03/10 08:23:58.06 0
>>211
どういう仕組みで切れてるかわからないけれど、2号以下だと、俺もそういう傾向にあると感じます。

213:名無し三平
11/03/10 11:49:39.14 0
G-soulSS使ってる人いますか?インプレお願いします。

214:名無し三平
11/03/10 16:18:37.41 0
最高はWX8GesoXでFA?

215:名無し三平
11/03/10 17:03:32.36 0
エギングはね

216:名無し三平
11/03/10 18:03:52.48 0
チニングでは?

217:名無し三平
11/03/10 18:25:22.95 0
>>213
太さは普通
キャストアウェイなんかと比べたら細い
コスレには強くて毛羽立ちが少ないから耐久性は良いが強度は弱い気がする
コシがなくてペナペナで柔らかいから風が強いとめんどくさい
シーバスPEよりは毛羽立ちが少なく滑らかでいいとおもう

218:名無し三平
11/03/10 21:28:24.49 0
>>217
ありがとうございます。物は悪くなさそうですね。決心つきました。明日買ってきます。

219:名無し三平
11/03/14 06:02:16.64 0
シンキング仕様のPEとかって、風がある場合、普通のPEより飛距離出るの?

220:名無し三平
11/03/14 09:09:20.87 0
>>219
どれも大して変わらん。
釣り糸の仕様ってのは、ほとんどの場合、色分けとか糸捌きとか用途別使いやすさを目指してるんだろう?

221:名無し三平
11/03/23 03:37:19.23 O
ラパラの安いのダメだわ


222:名無し三平
11/03/23 04:13:57.02 0
餅屋じゃないから

223:名無し三平
11/03/23 08:00:41.31 0
>>221
サフィックスもイマイチだな、なんかザラザラしてるから
ガイドの糸鳴りが結構する。

224:名無し三平
11/03/23 11:57:03.15 O
ゴーせんXよいよ。

225:名無し三平
11/03/23 18:02:59.72 O
>>219
飛距離は変わらないけど着水と同時に竿を下に降ると比重の有るのは真っ直ぐになる。
ルアーで巻物の時は重宝してるかな。

226:名無し三平
11/03/25 17:59:22.03 O
ゴーセンから出てるエギ ホワイトって名前の100mPEラインどう?
06だがオクで送料込み720円で落札されててちょっと狙ってた品なんだが良いものかわからなくて入札しなかったんだが。
現在ゴーセンX仕様してるんだがこれは俺にあってる。
以前スムース?使ったら毛羽立ちスゴいし木綿みたいで糞。
シーバスで使いたい。


227:名無し三平
11/03/25 18:14:29.65 O
やはり俺の中では剛戦Xが今のところ金額と性能でのバランスがとれているかな。
とりあえず上に書いたエギ ホワイトが気になる。
デュエルのスムースは三回使用で縦に割れるしカスまるけになったし突然切れるからもう二度と買わん。 あとはサンライン?の水色のPEも気になるな。
まずはエギ ホワイト気になる。

228:名無し三平
11/03/25 19:02:21.79 0
デュエルのスムースひどいね、コーティングがすぐガッサガサで糸鳴りがひどくなるし
多分ねじれに凄く弱いんだと思う
違うリールに移植しようと巻き替えしてる途中で2回切れた
んで捨てた

229:名無し三平
11/03/25 19:10:17.71 0
>>226
むかーし、使ったが可も無く不可も無くだったような。
ただ、すぐ黒ずんで汚くなる、って白いのはどれもか。

230:名無し三平
11/03/25 19:52:24.81 O
>>229 別に普通に使えるし良くも悪くもないと言うことか。
それだったら剛戦Xの方がいい?


231:名無し三平
11/03/25 19:53:21.40 O
あとペペットが気になるな~。


232:名無し三平
11/03/25 20:00:32.51 0
>>230
剛戦Xは使ったこと無いから知らない。
エギならエギファイヤーの0.6がオヌヌメ。
0.8だと強いが太い、つかエギファイヤーは号数より強さ=太さと見た方がいい。
あと、エギファーストクラスも編み込みが細かくて良いかも。

233:名無し三平
11/03/25 20:57:48.17 0
>>227
サンラインのはガイド抜けが悪いよ。
ただし根ズレには結構強いと思う。
磯マルで使ってるけど、飛距離を多少犠牲にして根ズレ切れを防ぐなら
WX8やWX4より良いよ。

234:名無し三平
11/03/25 21:02:19.55 0
磯マル(笑)

235:名無し三平
11/03/25 21:16:32.92 0
磯マルで悪かったね('A`)
俺の住んでる県はかなり北の日本海だからヒラ居ないのよ。

236:名無し三平
11/03/25 21:34:53.39 0
磯マル(笑)

237:名無し三平
11/03/26 02:08:44.74 0
>>235
悪いこと無いよ。
貶すだけの能なしは、かまってチャンだから放っておけ。

238:名無し三平
11/03/26 03:49:52.62 O
剛戦xが1500円ならかい?

239:名無し三平
11/03/26 04:10:12.52 0
買ってもいい

240:名無し三平
11/03/26 09:45:52.33 0
PEラインを号数で言うのはやめて欲しいよな。
ポンドテスト表記であれば、およそどのメーカーも細さは変わりないのに。
12LB=1号 なら納得できる

241:名無し三平
11/03/26 18:24:07.61 0
メーカーが1.2号なら1.2号の太さを正確に守っていれば良いんだよな

242:名無し三平
11/03/26 21:28:46.05 O
俺は号数=lb数で考えてたな。
1.2号なら12lbって風に
ま、最近はそれより細かったり強かったりするから、最終的には見た感じと指先勝負だけど。

243:名無し三平
11/03/26 21:38:05.88 0
ポンドが強さの値で号数が太さの値
ポンドの基準は各メーカー同じ
号数がメーカーによってまちまち、インチキ、インチキ

244:名無し三平
11/03/26 21:44:30.86 0
1lb=0.45Kg

245:名無し三平
11/03/27 00:10:37.25 Q
>>211
多分正しいと思う
四本より八本のほうが根ズレには弱い、ただ引っ張り強度は八本のが強くて伸びも多い

四本コーティング>四本>八本コーティング>八本

大体こんな感じだと思うけど物によっても差があるから一概には言えなさそう

246:名無し三平
11/03/27 00:38:06.41 Q
>>213
シーバス用に1.5号を使った事しか無いけど

糸鳴りは普通の8本より以上4本より以下
比重が高い目だからラインスラッグは出にくい反面飛距離は少し出にくい
だから飛距離はいらなくて根ズレが怖い場所なんかに使ってる

ダイニニーマ4本とエステル4本の組み合わせだからキャストアウェイに近いけど俺はこっちの方が好み

他にもなにかあったら答えられる範囲で

247:名無し三平
11/03/27 08:28:38.67 0
いまだに号数=太さと思い込んでいるヤツがいるんだな
教えてやるが、号数=断面積だぞ!(大元はテグスの長さあたりの重さだが)
モノフィラなら号数=断面積=太さでも間違いじゃないが、PEは編み糸
3本4本8本でも違うし、編み込みの密度によっても太さは変わってくる
だから『参考号数』って表示してあるんだよ
リールのラインキャパ表示に、ラインの銘柄が書いてあるのもそのためだ

248:名無し三平
11/03/27 08:46:58.95 0
>>247
頭悪そうですねw

249:名無し三平
11/03/27 09:29:52.04 0
ラパラとかゴーセンとかw

未だに釣られる奴がいるんだ

250:名無し三平
11/03/27 09:38:37.99 0
で、君のお勧めは?

251:名無し三平
11/03/27 10:16:11.51 O
よつあみのWX8を買っとけば何も問題ないんだよ。
あれが一番だよ。

太さあたりの強度が一番強い。
表示号数と同じ太さだし

根擦れ云々いうならフロロ使えばいい事だし。
だいたい根擦れに対する強度求めてる自体で間違ってるでしょ

252:名無し三平
11/03/27 20:17:00.98 0
確かにWX8は間違いない

253:名無し三平
11/03/27 21:00:55.63 0
VARIVAS アバニ マックスパワー ジギングPE BIG ONE(ビッグワン)
つうのが、4号 5号 6号 300m巻 各1個 3150円で売ってたので
とりあえずまとめ買いしといた。

夏にマグロとの対決が出来るといいなぁ 。

254:名無し三平
11/03/28 08:04:33.06 0
ファイアーEXTで問題なし

255:名無し三平
11/03/28 08:15:43.93 O
問題ありだ

256:名無し三平
11/03/28 22:14:37.27 0
どういう問題?

257:名無し三平
11/03/29 10:44:47.33 0
信用性的な意味でちょっとな…

258:名無し三平
11/03/29 22:24:52.99 0
製品村ってことか、、、、

259:名無し三平
11/03/30 01:28:33.94 Q
ファイアーの一番高いやつはどうなの?
円形の構造がうんぬんってやつ

260:名無し三平
11/03/30 06:41:21.83 0
餅は餅屋っす

261:名無し三平
11/03/30 09:15:29.72 0
>>259
1.5号だけど普通のファイヤーより良いよ
耐久性も強度も上だが微妙に値段が高い
買うなら300メートルがいいかも

262:名無し三平
11/04/01 14:01:27.52 0
>>161
試しに俺も買ってみた。
失敗するとアレなので、10LB 300m にしといた。
届くのに1月近くかかったけど、一応ちゃんと届いた
変なソフトルアーがおまけで付いてた。

肝心のラインだけど、かなりキシメンで、結構太い。
10LBでも、1号か1.5号くらいありそうな感じ。

まだ使ってないけど、使ったらまたレポします。


263:名無し三平
11/04/01 20:00:40.94 Q
>>261
情報サンクス
その感じだと可もなく不可もなくってぐらいなのかな
普段はパワーゲームとかWX8使ってるんだけどかなり性格が違うっぽいな


264:名無し三平
11/04/09 10:44:54.80 0
ラピノヴァXマルチゲームってほんとに150mあんのかな?
すげー太い気がするんだけどスプールにまだ余裕ある

265:名無し三平
11/04/12 16:51:10.29 O
>>253

半月以上前の話で申し訳ないけどどこの話?GT用に6号欲しいな

266:名無し三平
11/04/14 22:59:45.80 0
>>265
あ、自分か

ベリーの新規オープン店の目玉だったし、あるだけ自分が買ったから
もうその値段では無いと思う。
ベリーを覗いてみれば 100回に1回くらい良いことがあるかも。

267:名無し三平
11/04/20 09:52:41.85 0


268:名無し三平
11/04/21 00:48:05.51 0
よつあみの三本編み使った人いる?
安いしメバルに考えてるだが

269:名無し三平
11/04/21 00:56:30.77 O
どれも値段相応だよ

270:名無し三平
11/04/21 00:59:43.51 O
ここユニチカの話題揚がらないなエギングで使ってる人のインプレ頼みます


271:名無し三平
11/04/21 02:02:53.49 0
ユニチカは値段の割にたいしたことない

272:名無し三平
11/04/21 05:28:36.80 0
パワプロ1号初めて使ってみたんだけど、2回の釣行計7時間ぐらいでコーティングがはげたとこが絹糸みたいになったんだけどこれ使ってて大丈夫なん?

確かにラインはスムーズに出て行くし結束力も強い気がするけどね
タックルとか投げ方の相性もあるんだろうけど、数年ぶりに1晩で2回もライントラブって戦意喪失して帰って来たわ
今まで使ったよつあみGソウルと東レシバスPEはこんなんならなかったわ
下手くそって言われたらその通りなんだけどちょっと不安だな

273:名無し三平
11/04/21 07:52:34.35 0
>>270
シルバースレッド安くて物もいいよ

274:名無し三平
11/04/21 08:08:39.94 0
安くなくてもいいよ

275:名無し三平
11/04/21 13:00:51.83 P
>>272
コーティングラインの張引強力はコーティングしてある状態での事なのか
剥げてくると一気に弱くなるね
よつあみなんかと比べる方が酷かと

276: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/04/21 13:13:53.54 0
>275
>コーティングラインの張引強力はコーティングしてある状態での事なのか
どこにもそんなこと書いてないぞw

277:名無し三平
11/04/21 14:00:46.10 0
3本撚りのパワープロ買うなら同じような価格で
四本撚りのバークレイのパワーエクストラか
ラパラのラピノヴァX買ったほうが幸せになれるよ


278:名無し三平
11/04/21 14:42:29.48 0
>>272
コーティングが有るか無いかで変わると思うが、パワプロは釣行後にPE にシュッ

279:名無し三平
11/04/21 15:04:12.80 0
>>272
あまり酷いやつはハズレのパワープロ
Made in USAの月曜生産ロットでハズレなんだって5個買えば1個はハズレって聞いた

>>277
ラピノヴァXは幸せになれない

280:名無し三平
11/04/21 15:44:56.56 i
よつあみでもジーソウルや三本編みなら充分安くない?

281:名無し三平
11/04/21 16:40:03.09 0
糸さばきの上手なヤツはGソウルやシルバースレッドを買ってよし
糸さばきのヘタなヤツはガッチリコートのファイヤーやラピノバやパワプロが無難である。

中間的(中途半端)なのが剛線&キャスタアウェイ
金のあるヤツはWX8かARC
こんな感じか?


282:名無し三平
11/04/22 02:55:22.65 0
ユニチカのエギングPEのホワイトはいいね
マーカー入ってるからアタリ見やすいし…
ホワイトは汚れるっていう人いるけど、どんだけ汚い場所で釣りしてんだ?って思う

283:名無し三平
11/04/22 08:42:11.06 0
物事を自分の視点でしか見れない人なんだね

おおかた港湾とか河口・ドブ川でやってる人達に向けての嫌味だろうけどね
やだやだ性格悪w

284:名無し三平
11/04/22 08:56:29.16 P
>>282
ユニチカって号数当たりの張引強力低い気が

285:名無し三平
11/04/22 10:19:32.53 0
張引強力w

286:名無し三平
11/04/22 12:21:36.67 0
ユニチカ シルバースレッドは1号15LBかな
ヨツアミ Gソウルも1号12LB以上とか
ファイヤーなんて1号 8LBだぞ

ゴーセンxが17LB パワプロ 19LB ラピノバ 20LB

全然違うわさ

287:名無し三平
11/04/22 12:25:47.33 0
>>283
河口・ドブ川でエギングw

288:名無し三平
11/04/22 14:41:35.06 O
ラピノバマルチゲーム

耐久性 ×
耐磨耗性 ×
感度 ○
操作性 △

コーティング剥げるのが早い。コーティングが剥げるとラインが裂けてくると同時にガイドで糸なりがひどくなってくる。
スプールの中から糸が出ていく時使ってない部分まで糸出すと引っ掛かってラインが出ていかなくなる。
高切れして頭きた。
二度と買いません。


289: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/04/22 14:47:55.15 0
ラピノヴァXは評判悪いみたいだけど、
XXの方は良いよ。ちょっと高いけど。

290:名無し三平
11/04/22 16:04:04.55 0
だからパワーエクストラにしろとあれほど言ったのに

291:名無し三平
11/04/22 16:30:10.07 0
>>288
何と比べてるか知らないけれど、お手頃コーティングラインはあんなもんだぜ。


292:名無し三平
11/04/22 17:28:01.13 0
>>291
使ってから言えよ
ラピノバXは耐久性と耐摩耗性が悪すぎる
同価格でパワープロやパワーエクストラと比べてるけど酷い
朝2、3時間使っただけで指がかかる周辺が毛羽だらけになる
結束強度が出ないから毛羽立った2、3ヒロを毎回切って捨てて20日位で終わり
試しに3個買ってみて1.0号1.2号使ったけど全部同じ

293:名無し三平
11/04/22 23:22:31.00 0
ラピノヴァX使ってるけど、別に特別耐久性低いとか感じないけどな。
3時間使ってもコーティングは殆ど残ってるし毛羽立ちもないよ
ロット毎で大きく品質が変わるのかもな

294:名無し三平
11/04/23 13:20:03.67 O
良いと思う人は使えばいいし、悪いと思う人はさっさと捨てて新しいライン巻くのが一番

おれはこんなクソライン二度と買わない

次に巻くラインなににしようかな
なんかおすすめありますか?

295:名無し三平
11/04/23 13:28:05.53 0
かすたえい。

296:名無し三平
11/04/23 13:31:32.17 Q
ファイアーライン トレーサーブレイドはどうなんだ?
使ってみたいけど値段が値段だけになかなか踏み出せない

あと0.8号があったらな

297:名無し三平
11/04/23 13:54:40.77 0
>>294
ラピノヴァX

298:名無し三平
11/04/23 14:56:20.13 O
>>295
キャストアウェイは今まで使ってたけど一番使いやすい

>>296火はちょっと遠慮しとく

>>297自分で使ってろ

299:名無し三平
11/04/23 15:16:41.82 0
同じラパラのゴアファイバーのラインの話は上がらないのか…

300:名無し三平
11/04/23 15:39:17.50 0
>>299
インプレが無いから海外のインプレ探してみようと思ったら
海外では600YDで6000円位で買うのが馬鹿らしくなった

301:名無し三平
11/04/23 16:42:19.46 P
>>298
よつあみのジグマンX4の300m巻き
安いとこだと2500円前後

302:名無し三平
11/04/23 16:53:26.79 0
輸入ラインは強度表記の基準が違うから注意してね!

303:名無し三平
11/04/23 20:10:34.29 0
よつあみのみつあみ買ったよ!0.25号が楽しみだ

304:名無し三平
11/04/23 20:37:39.92 0
>>294
ラピノバX のべ24時間以上使ったけど別に問題無いけどなぁ。
炎糸みたくすぐコーティングの感じは変わらないし、シーバスPEみたいなピョンキチも無い。
多少コーティングは落ちるけど、Xワイヤーと同レベル。 ARCとは流石に値段が違う

305:名無し三平
11/04/23 20:45:48.06 0
>>304
値段の割には俺も有りって思ったけど、クソラインって言ってる人に言ってもしょうがないでしょ
こっちが当たりを引いたのか向こうがハズレを引いたのか解んないけど、良くも悪くもムラがあるんだろうね

メイドインジャパン以外に良くあることだ

306:名無し三平
11/04/23 21:09:42.96 0
ラピノヴァXか・・・
俺は2投して2投ともスプールの根元で高切れしたから捨てた

307:名無し三平
11/04/23 22:03:22.98 0
単純に聞きたいんだけど、PEの0.8号150mで一番安いのっていくら位?
あと、PEってリーダーつけなきゃ投げ釣り出来ないの?

308:名無し三平
11/04/23 22:23:42.12 0
08で安いのは1500円くらいじゃないかな?PEにリーダーはあったほうが良いよ、無いとPEのメリットが生かされないからね。

309:名無し三平
11/04/24 00:02:38.87 0
一番安いのは多分スムーズかな。
あれならリーダー無しでソコソコやれるかも

310:名無し三平
11/04/24 01:05:39.71 O
ラピノバで満足してる奴しかいないのかよ

>>301
マーカー付きはあんまり好きじゃないです

311:名無し三平
11/04/24 01:29:57.31 P
>>309
デュエルのかな
酷評しか見た事ないんだけどwww
>>310
10m毎に少し入ってるだけでもダメなのか

関係ないけど最近キャスティングに使うならきし麺も悪くない気がしてきた

312:名無し三平
11/04/24 07:26:32.59 0
ここ最近のラピノヴァXのレス見ると逆に310がネガキャンなだけって見えるよね
個人の感想なんで本人がそう思ってるのは良いんだけど、クソラインとかあれで満足してる奴とかあれはダメこれは好きじゃないって言葉遣いがアレなんだよな

典型的な自分の考えがすべてって人に見える

313:名無し三平
11/04/24 10:54:36.85 0
デュエルのスムーズ、多分ヨレに死ぬほど弱いと思う
巻き替え2回目でブチブチ切れまくって捨てた

314:名無し三平
11/04/24 15:06:27.08 0
価格と性能と言うか耐久性ってやっぱある程度比例してる感じですかね?
ひと月に1回行ければ良い方なんであんまり高いラインはちょっとって思ってるんだけど、安いの買って2・3回で使えなくなるのもなぁ

港湾でのシーバスなんですがザックリでいいので最低ラインみたいなものでも良いので教えてもらえますか
色んな人の意見があっていいと思うのでお願いします

315:名無し三平
11/04/24 15:16:53.91 0
>>314
パワープロ買って使用後はスプールに水掛けて塩抜き乾燥
かなり使い込んだと思ったら裏返して巻き直し

貧乏なんでこれでかなり持つようになりました

316:名無し三平
11/04/24 19:11:18.45 0
>>314
よつあみか、剛戦だろう。
どっちも10回くらいは使える。
ヂュエルとパワープロは糸鳴きがすごすぎる。



317:名無し三平
11/04/24 20:13:33.49 0
ゴーセンはありえん
Xワイヤーの方がまし

318:名無し三平
11/04/24 21:09:30.22 O
今日もラピノバ途中で切れた

捨てて剛戦巻いたよ

319:名無し三平
11/04/24 22:51:23.38 0
安心と信頼のWX8

320:名無し三平
11/04/25 01:33:47.99 Q
ファイアーのトレーサーブレイド使ってきたぜ

321:名無し三平
11/04/25 01:41:57.56 0
Qってなんだ
インプレ頼む

322:名無し三平
11/04/25 10:19:29.71 0
 (゚Д゚)ゴルァ!! 煽り合戦になってきてるぞ

323:名無し三平
11/04/25 21:04:50.09 0
よつあみの黄色いパッケージのやつ。なかなか良いよ。

324:名無し三平
11/04/25 21:23:07.02 0
なんだかんだでよつあみのジグマンx4で落ち着きました

325:名無し三平
11/04/25 21:47:12.88 0
>>321
Qはアイビスブラウザってやつ
今から釣り行くからまた帰ってきたらインプレしてみる

326:名無し三平
11/04/26 02:19:01.10 0
ファイアーライントレーサーブレイドの感想

普段WX8かシーバスPEパワーゲームを使ってる俺としてはあまり良いとは思わない
結構ハリがあって硬め、手触りは4本縒りっぽくて糸鳴りも結構する
使い込んでないので勝手な想像だけど耐久性はなかなか良さそう

ノーマルのファイアーは使い物にならないと思ったけどこれは十分使えそう
ただ、この値段でわざわざ使うことはないとも思った




327:名無し三平
11/04/26 11:49:17.34 i
バリバスMAXパワー使うと戻れなくなるよ

328:名無し三平
11/04/26 14:07:18.50 0
バリバスは無い
MAXパワーは良いけどムダに高い
MAXパワー買うならWX8買う方がいい

329:名無し三平
11/04/26 14:14:29.43 0
>>326
シーバスPEパワーゲームってどう?
前にF0を何個か使ってたけど凄くなめらかで真円でPEって感じがしないほどで気に入ってた
でも毛羽立ちが早くて先から毛羽立つんじゃなくて全体的に毛羽立って劣化が早い印象だったけどパワーゲームはどう?
F0は超細かい毛羽がたくさん出来る感じで止めてしまった

330:名無し三平
11/04/26 19:58:18.44 O
最近PE導入したんだが結束むずいな

SFノット見てて思ったんだけど
リーダーを輪っかにして
そこにダブルハングマンズでPE結んで
リーダーを適当なノットで結んでは駄目だろうか?
もしくは両方ダブルハングマンズで締めるとか
何か問題ある?

331:名無し三平
11/04/26 20:03:05.03 0
覚えてしまえばFGが楽

332:名無し三平
11/04/26 20:04:12.25 O
素直にFG覚えた方が良くないか?

333:名無し三平
11/04/26 20:20:10.20 P
>>330
FGが楽でガイド抜けも良い
SCの方が早いんだけどリーダーの結びコブがどうしてもガイドに当たって気になる

334:330
11/04/26 20:28:07.75 O
3連続FG推奨レスw

ありがとう、どうも釣り場でFG締めれなくてね

基本FG覚える方向で
もうちょっと手慣れたダブルハングマンズ系結束も試行錯誤してみます

335:名無し三平
11/04/26 20:51:00.71 0
>>330
慣れればウェーディング中でも2分くらいでできるよ>FG。
口を使うんだ!
4回ほどクロス。口でリーダーくわえて締めるx2そこからハーフヒッチ。
ちょっと練習すればほら。

336:330
11/04/26 21:37:47.37 O
みんな優しいな
ありがとうです

いまFG練習中
目標タイム3分平均くらいで頑張ります

337:名無し三平
11/04/26 22:46:20.86 P
>>336
リダクリ法かリーダークリクリ法でググってみ
立ったまま簡単に出来るから

338:名無し三平
11/04/27 21:30:08.88 O
フャイヤーライン気にいってるんだが、
パワーエクストラってどうかな?
同じような感じなら安いパワーエクストラを
使いたいんだけど....

339:名無し三平
11/04/28 00:47:59.38 0
よつあみのウルトラダイニーマって4本撚り?8本撚り?

340:名無し三平
11/04/28 02:58:30.68 0
>>339
ウルトラダイニーマは素材の名前

341:名無し三平
11/04/29 09:53:42.65 0
>>340
URLリンク(www.yoz-ami.jp)


342:名無し三平
11/04/29 12:47:49.53 0
>>341
何を意図してリンクしてるのかワカラン

343:名無し三平
11/04/29 12:54:21.96 0
ドヤ顔して書き込んでる奴にウルトラダイニーマつう「商品名」で売っている品物があるって教えてくれてるんだろ
そんくらいワカレ

344:名無し三平
11/04/29 20:37:25.75 0
>>343
なんだそういうことか。考えすぎたw
>339 が商品名のつもりで訊いたのなら4本だと思う。手元の1号は4本にしか見えない。
俺が知ってる限りでは、よつあみの8本撚りには商品名に8が入ってるはず。

345:名無し三平
11/04/30 01:55:18.92 0
>>329
F0のほうは使ったこと無いから確かなことは言えないけど、多分良く似た感じだと思う
2ヶ月ぐらいで巻きかえるから、特に激しい毛羽立ちとかは無い

うちの近くじゃ安くで売ってる店があることもあって一番バランスが良いPEだと思ってる


346:名無し三平
11/05/02 15:49:21.14 0
安さにひかれてWX3ってのを買ってみたが
リールに巻いてるだけで色落ちするし、ヨレが酷い。安物買いの銭失いになりそう。
一月もつかな・・

347:名無し三平
11/05/02 16:19:57.83 P
>>346
今MEBARIN使ってて次はそれにしようかと思ってたんだけどやめておいた方が良いかねぇ

348:名無し三平
11/05/02 16:36:21.81 0
>>347
ライトゲームにならありかな
この値段帯ならメバリンかラピノヴァXかWX3辺りから選ぶ事になると思うけど
メバリンよりはイイと思うよ。多分ラピノヴァと同程度かな

俺はシーバス用に1、2号買ったんだけど、すぐにダメになりそうな感じ
とりあえず使ってみる

349:名無し三平
11/05/02 20:50:47.41 0
黄色のPEが少ないので買ってみようかと思ってたんだけどなぁ。
秋の烏賊シーズンになったら一度買ってみるよ。

350:名無し三平
11/05/05 12:15:48.11 0
「G-SOUL X3」とか安いのな
試してみるか

351:名無し三平
11/05/05 19:24:50.64 0
>>345
ありがと
パワーゲーム安かったら買ってみるわ

352:名無し三平
11/05/05 22:39:48.13 0
G-SOULのWX4でいいじゃん、値段も手ごろだし。
でもさ、このラインの強度表示変だよね。
最低でナンボとかさ、12と14LB買ってみたけど、それにしては太すぎる(経験的に)

353:名無し三平
11/05/06 14:32:57.70 O
>>352
誠実な表示だと俺は思うけど
シマノのリールしか持ってないけど、よつあみだと1号―110メートルってリールに書いてある表示どうりの号数でだいたいぴったり巻ける。

東レとかサンラインで表示どうりにすると表示より全然巻けない

354:名無し三平
11/05/06 15:39:15.62 O
サンラインは太い
キャストアウェイとか特に

355:名無し三平
11/05/06 16:09:59.86 P
>>353
道理と通りの使い分けも出来ない奴が言っても説得力がなぁ

356:352
11/05/06 17:30:37.91 0
>>353 ホントか? 14LB巻いたけど予定より全然太い方にずれて下巻き調整したぞ。
おそらく普通の20LB前後の太さだ。

357:名無し三平
11/05/06 19:39:45.09 O
>>356
WX8とかマックスパワーとか最高級ラインから巻き変えたならそんな感じになるかもしれん・・・
普通のラインなら何か勘違いしてるとか
WX4は100メートルと150メートル巻きがありますよ・・・

358:352
11/05/06 21:14:36.52 0
手で触れた時に太い感じはしてたんだが、俺の感覚の間違いかと思ったんだよ。
それに表示号数は信じてなくて、テストポンドこそが正義だと疑わなかったんだ。
そしてヨツアミなら間違い無いだろうと。

なのに変な表示方法(最低表示!?)で俺の信じるベースが崩れてしまった。
G-SOUL WX4の1.2号 14LB~は 他社で言うと何ポンドなんだろうか....

359:名無し三平
11/05/07 07:15:09.36 O
ポンド表示だけで比べたら、よつあみは他社より太くなるのか?
もしかして号数関係なしに12ポンド同士で比べてない?

それなら他社よりよつあみの方がずっと強いから多少は太くなるかもな
強度表示も他社の場合は12ポンドの力で必ず切れるっていう決まりだからな

360:名無し三平
11/05/07 07:23:11.55 0
よつあみ厨ボロボロw

361:名無し三平
11/05/07 08:06:02.38 O
ポンドテストで互いに釣れた魚の競争してるわけでないのに
わざわざポンドにこだわる理由がわからない

おまけにチーバスや子メバルやコロッケイカごときで更に言えばドラグフルロックで釣ってる訳でもないのにそこまで微妙な強度にこだわる理由が更にない
毎日道具と雑誌眺めて釣りしてる気分で語られても現実味がないね



362:352
11/05/07 09:03:14.40 0
>>361 PEラインの場合 ポンド=太さ だと考えていたんだよ。
号表示はあてにならんでしょ。

363:名無し三平
11/05/07 09:36:22.69 0
ポンド数の表示なんてナイロンやフロロの糸でさえあてにならんわなぁ
お前バカだろw

364:名無し三平
11/05/07 10:29:45.21 P
>>362
ポンドは重さの単位ですよ
号数も重さの単位だけど糸自体の重さね

365:名無し三平
11/05/07 11:09:17.83 O
>>362
その考えかたで問題ないと思う
ただポンドテストにも平均値とか最高値とか最低値とか、色んな基準で表示されてるからそれも含めて考えればいいのでは
WX4の14lbなら他社の16lbくらいの強度と太さがあると俺は思ったけど。
WX4 14lb+グランドマックスFX4号をFGで組んだらルアーの結束部でほぼ切れたよ

366:352
11/05/07 11:36:06.90 0
強度を上にサバを読んだ製品が多いのに、下にサバを読んであったから戸惑った。
以後気をつけるよ。

G-SOUL自体は悪くないラインだと思うが、表示に混乱する人間も少なからず居る筈。
とりあえずヨツアミが旗振りしている業界統一基準に期待する。


367:名無し三平
11/05/07 13:09:53.53 0
お前みたいなバカは混乱するんだろうね
大笑いw

368:名無し三平
11/05/07 15:39:38.44 0
みんなー、Xワイヤーについて朝まで語ろうよ

369:名無し三平
11/05/07 15:46:58.94 0
色抜けてパサパサになっちゃう

370:名無し三平
11/05/07 15:58:16.45 0
終了

371:名無し三平
11/05/08 11:41:15.16 0
当方、混ぜ物してないフニャフニャ PE が好きなんで、
今は、ユニチカ キャスラインエギングスーパー PE II
ってのを使ってるんですが、これ、1号までしかありません。
この種の PE で1.2号以上のものがあったら教えてください。
よろしくお願いします。

372:名無し三平
11/05/08 12:24:30.80 P
>>371
色落ちが激しいけどユニチカのシルバースレッドだかの緑の

373:名無し三平
11/05/08 13:42:35.68 0
>>372
ありがとうございます。
緑のシルバースレッドは、「コシ」があるようなので、
純粋 PE ではないのではないでしょうか。
シルバースレッドなら橙のやつが純粋 PE だと思うのですが、
これだと、3号以上しかないようで、
ちょうど、1.2号~2号辺りが無いですね。

374:名無し三平
11/05/08 15:24:04.48 0
>>373
剛戦X

375:名無し三平
11/05/08 16:58:03.24 0
>>373-374
剛戦ってコーティング有りだよ。
実際に使っては無いけど、触った感じでタフビートはへにゃPEっぽかった。
ただ、トライアングル構造ってのが3本撚りなのかも。

376:名無し三平
11/05/08 17:28:28.26 0
>>375
剛戦Xはコーティング有るけど無いに等しいくらいで少し使ったらさらに柔らかくなる

377:名無し三平
11/05/08 17:41:35.76 0
普通にシーバスPEじゃ駄目なの?

378:名無し三平
11/05/08 18:50:49.24 O
普通によつあみじゃだめなの?

379:名無し三平
11/05/08 21:07:45.15 0
URLリンク(www.torayfishing.net)

一番PEらしいラインじゃないかな?ペナペナでふにゃふにゃ。安いしね。

380:名無し三平
11/05/08 23:45:34.42 0
みなさんの御紹介のおかげさまでいろいろ知ることができました。
ありがとうございます。
御紹介いただいたものや、その系統で
100%PEって明確に書いてあるのがありますね。

URLリンク(www.gosen.jp)
URLリンク(www.torayfishing.net)

この辺を試してみます。本当にありがとうございました!

381:名無し三平
11/05/12 08:07:03.27 O
諸先輩方に御教授お願いしたく、書き込みいたしました。今週末初めて春マダイ狙いで伊勢湾沖に出るんですが、ショートゲームロッドとPE1.8号で太刀打ちできるでしょうか?秋マダイや冬のヒラメはこれで大丈夫でしたが。是非ご指導の程お願い申し上げます。

382:名無し三平
11/05/12 17:09:10.25 0
余裕

383:名無し三平
11/05/12 20:53:56.84 0
1.8号ってまた中途半端な号数やね。
鯛狙いなら余裕ですね。リーダーをキチンと組んで長めに取っておけば1号でも問題ないはず。

384:名無し三平
11/05/12 21:48:25.89 O
教えて頂いた皆様、ありがとうございました。これで自信をもって出船できます。仕掛けは船頭任せですが、おそらく胴つき3本針だと思います。日曜日頑張ってみます!

385:名無し三平
11/05/13 13:28:18.63 0
シマノのデプスハンターキャスティング2号欲しいのになんで2.25号って中途半端なんだよ
2号売れよ2.25号なんかいらねえよ!!誰が買うんだよ


386:名無し三平
11/05/14 00:03:56.89 0
他社の買えば良いじゃん!!

387:名無し三平
11/05/14 06:28:47.90 O
3号の替わりに巻いたらリーダーも巻ける。

388:名無し三平
11/05/17 12:42:31.38 0
ラインの端をライターで炙るってのが上手く出来ないんだけどどうやれば余計なところを炙らずにすむの

389:名無し三平
11/05/17 18:48:45.78 0
炙りやすい環境や道具を厳選

390:名無し三平
11/05/17 18:54:45.13 0
>>388
爪で挟んでそこより奥が燃えないようにすればいいよ。

391:名無し三平
11/05/17 19:27:41.52 0
以前どこかで書きましたが
キツネタンがカモーン!って言ってる気がしてしょうがない

  炙 

あれ以来炙りは封印しました

392:名無し三平
11/05/17 19:55:05.01 0
でたっ!炙り厨w

393:名無し三平
11/05/17 20:09:10.51 0
>>392
X武さん乙

394:名無し三平
11/05/17 20:52:50.52 O
>>388
タバコの火で炙ればいいじゃん

395:名無し三平
11/05/17 21:02:40.56 0
糸を結ぶためにタバコ買って携帯するってか?
めんどくせーよ

396:名無し三平
11/05/17 21:08:19.59 0
線香でも良いよ
いわく付きの場所での夜釣りのお供に最適

397:名無し三平
11/05/17 21:09:08.30 0
糸を結ぶために線香買って携帯するってか?
めんどくせーよ


398:名無し三平
11/05/17 21:09:49.00 0
>>388
ラインカットはいつも爪切りで行ってるんで、あぶる時は爪切りで軽く挟んで炙ってた。
今はノット部分に唾を付けて炙る部分だけ爪で扱いてから炙ってる。

399:名無し三平
11/05/17 21:15:31.01 0
バークレだったかのホットカッターを買えばよし

400:名無し三平
11/05/17 22:20:03.34 0
糸を結ぶためにホットカッター買って携帯するってか?
めんどくせーよ

401:名無し三平
11/05/18 01:38:39.58 0
ところでみんな炙ってるのかな?
FGだと5mm位残してそのままだけど不具合は無いなあ。

402:名無し三平
11/05/18 06:09:29.78 0
家で編んだ時は炙る
現場じゃ炙らない
炙りたくないとこを爪で隠してターボライター使ってる
炎が揺れないからやりやすいよ

403:名無し三平
11/05/18 08:38:29.57 0
炙り厨乙w

404:名無し三平
11/05/18 08:40:27.74 0
炙りはやめらんねえ

405:名無し三平
11/05/18 08:43:31.68 O
ラリぴー乙

406:名無し三平
11/05/18 18:22:39.94 O
僕は念じると不要なラインを切れる。もう少しで念力でFGできるようになる。

407:名無し三平
11/05/18 18:44:25.15 O
>>406
そりゃスゲー(´Д`)

408:名無し三平
11/05/18 18:47:16.27 0
>>403
炙り厨認定かよw

409:名無し三平
11/05/18 19:22:50.34 0
だから言ってんだろ?
炙りはやめらんねーって
炙りまくったら念力でFGどころか念力で魚釣り上げるぜ

410:名無し三平
11/05/19 11:35:43.18 O
よつあみのみつあみ売ってない

411:名無し三平
11/05/19 13:34:52.79 0
よつあみのWX3、物は悪くないのかもしれない、強度も充分かもしれない、長持ちするのかもしれない・・
が、あのヨレをみてるうちに不安になって巻き替えてしもた・・

412:名無し三平
11/05/19 17:12:33.29 0
同じ号数ならファイヤーのEXTのほうが強い気がするんだが
でも、ヘタリ具合はよつあみの方が長持ちする。

413:名無し三平
11/05/19 17:13:46.57 0
貰い物でメーカーと商品名共に分からないPEがあるんだけど
ちょっとお前らの知恵貸してくれ
色は10m~15m毎に深緑とこげ茶が2色交互になってる
コーティング有りで恐らく150m巻で価格はくれた人曰く3500円前後らしい
分かる人いたら頼む

414:名無し三平
11/05/19 17:59:48.60 O
スレチかもしれませんがよつあみのGーSOUL WX8ってダイワのRCS2506のスプールだったら何メートル巻けますか?

415:名無し三平
11/05/19 18:22:44.77 0
>>413
値段とカラー分けだけだと、よつあみの与一って名のヤエン用エステルハイブリッド。

416:名無し三平
11/05/19 18:27:44.19 0
>>414
号数がわからんけど、よつあみならダイワ指定の号数/長さが巻けるよ。

417:名無し三平
11/05/19 18:35:10.98 P
>>412
よつあみの三つ編みは知らんけどファイアのEXT使うぐらいならナイロンかフロロ使うわ

418:>>413
11/05/19 18:52:18.06 0
>>415
これだすげええええ!!ありがとう

419:名無し三平
11/05/19 20:03:51.32 O
416サン早速ありがとうございます
下巻きとかはしなくても滑らないですか?
あのモデルで他のラインナップとかでないんですかね?

420:名無し三平
11/05/19 20:49:35.25 0
EXTは最強だね
あれを超えるPEは未だに見たことない

421:名無し三平
11/05/19 21:34:31.52 O
そんなに凄いんだ!

どれだけ糞ラインなんだよ

422:名無し三平
11/05/19 21:56:07.83 0
>>414,419
これがゆとりってやつか

423:名無し三平
11/05/19 22:24:15.03 P
>>421
あれだけ糞なラインも珍しいぐらい糞

424:名無し三平
11/05/19 22:28:09.49 0
ナチュラムでうってるUNIMAXってとこの
PEライトセンサーっての使った人居る?どんな感じかなと

425:名無し三平
11/05/20 02:38:39.85 0
>>419
ユニノットとかスプールノットとか、いわゆる引き締めが出来る結び方で、巻締めが出来る方向で結んで、粘着テープを貼っておけば、まず滑らない。
100均のセロファン?テープが薄くてお勧め。
ラインナップは目的が判らないと答えようがないよ。

426:名無し三平
11/05/20 20:51:54.97 0
>>424
止めとけ・・・08表示の奴を買ったんだが実際は優に1.5号は有りそうなあり得ない太さだった。
安かろう悪かろうの典型的な例だと思う。1.5号として使えば良いかも知れんが表示号数信じて買うとがっかりするよ。
ちなみにがっかり度一番はこいつだが、2番はレジオEGIV-2だ。

427:名無し三平
11/05/21 19:03:05.40 O
パワープロにしておきなさい。ヨレが目立つが、あとは問題ない

428:名無し三平
11/05/21 19:10:17.03 O
火糸と並ぶ糞ラインの代名詞ですね。



429:名無し三平
11/05/21 19:14:28.19 0
パワープロは、今まで使ったPEラインでは
DUELのスーパースムースを上回るカスPE。

430:名無し三平
11/05/21 19:20:41.94 0
そんなあなたにPEPETおすすめ

431:名無し三平
11/05/21 19:23:45.45 0
パワープロそんなにダメなのか?
店員が初心者っぽい客にオススメしてるの何度も見てるんだが


432:名無し三平
11/05/21 19:25:09.36 0
>>426
㌧・・・安かろう悪かろうか

そんな経験豊富でもないけど今まで一番駄目なPEはシルバースレッドのアイキャッチPEだったかな
0.6を数回菅釣りで使っただけだったが、ノット締めプチをはじめて経験した


433:名無し三平
11/05/21 19:46:57.15 0
ヨツアミのみつあみはリールに糸巻いた時点でラインローラーからこぼれ落ちる塗料カスにウンザリする。

434:名無し三平
11/05/21 19:49:43.03 P
>>433
シルバースレッドの緑の奴の仲間か
あれもリールとガイドが緑の粕だらけになって懲りた

435:名無し三平
11/05/21 20:33:00.53 0
ヨレがひどいきし麺3本拠りのパワープロ買うなら、同じ価格帯の
バークレイのパワーエクストラにしておけ。強度もあるし
4本拠りだからヨレもナシ。

436:名無し三平
11/05/21 21:33:24.44 O
なんでそんなに低レベルな選択なんだよ

437:名無し三平
11/05/21 22:32:18.69 0
いいかげん価格競争始まってもいいぐらい煮詰まってるはずなのに
そんな気配すらない
安物は多く出回ってるけど値段なりだし

438:名無し三平
11/05/21 23:24:17.39 0
パワープロ(笑)はシマノキチガイがよく使ってるなwwww
シマノが製造してるわけでもないのにいいと信じて疑わないwwwww
シルバースレッドSWとかG-soulとか安くて良いラインがあるのにwwwwwwww

439:名無し三平
11/05/21 23:30:09.93 0
ノット締めプチとか言ってる奴はアホ。
根がかりを引きちぎってもラインカットしない糞ほどこれ言うね。
そういう奴はライン強度をPE>>>リーダーにしろ。
自分がどんだけ間抜けだったかがわかるはず。

440:名無し三平
11/05/21 23:57:43.27 0
ラパラのやつはどう??

441:名無し三平
11/05/22 00:30:23.95 0
>>439
> そういう奴はライン強度をPE>>>リーダーにしろ。
締める時に切れるのに、リーダーの強度が関係有るのか?

442:名無し三平
11/05/22 00:57:57.30 0
赤ちゃんに教えるように1から説明しないとならんのか??

443:名無し三平
11/05/22 01:04:45.43 0
スマソ、ワラタ。

444:名無し三平
11/05/22 01:37:53.44 0
>>442
頼む。教えてください。
PEより強力が弱いリーダーを使ってもPE側が切れる場合の理論を詳細にお願いします。
ちなみに >>432氏とは別人です。

445:名無し三平
11/05/22 01:40:49.12 0
PEの方が実は弱い
弱ってた

446:名無し三平
11/05/22 03:39:04.61 P
>>444
傷が入ったりしてた
試しに同じ様にPEとリーダーに傷付けて引っ張ってみるといいよ

447:名無し三平
11/05/22 03:44:10.35 0
>>441
強度をPE>>>リーダーにしとけば根がかりを引きちぎっても
PEの強度低下が抑えられるって話だバカ。
自分のミスでラインを劣化させてんのにそれに全く気付かず
商品のせいにする奴はそうしろって言ってんの。
なんでこんなこと一々説明しなきゃなんねーんだよ。
釣り板って他板と比べると頭のレベルが低すぎてウンザリするわ。

448:名無し三平
11/05/22 08:57:01.07 0
>>447
強度をPE>>>リーダーにしとけば根がかりを引きちぎっても
PEの強度低下が抑えられるって頭のレベルが低すぎてウンザリするわ

449:名無し三平
11/05/22 10:56:36.42 0
>>448
はいはい理由をどうぞ(笑)

450:441と444
11/05/22 12:51:59.22 0
>>446-447
すまん。俺が勘違いしてた。
「新品のPE」のノット締め切れのことだと思ってたんだ。

>頭のレベルが低すぎてウンザリするわ
ごめん。反省した。

451:名無し三平
11/05/22 14:38:46.79 0
釣堀とかで使ってる程度なのに劣化早すぎとかそういう話じゃねーの?
根がかりとかなくてもコーティングはげると切れやすくなるし

452:名無し三平
11/05/22 17:26:45.41 O
パワープロは2回使ったけどいいと思ったのははじめだけだった
2度と買わない

453:名無し三平
11/05/22 21:04:45.32 0
コーティングって強度に関係あるのかな?


454:名無し三平
11/05/22 21:08:08.48 0
すぐには関係ないけど、耐久性という強度維持なら関係ありあり

455:名無し三平
11/05/22 21:25:28.86 0
ならノンコートならあっという間に強度低下?


456:名無し三平
11/05/22 21:26:25.99 0
コーティング剤ってラインとラインの摩擦がすげー大きくなるから
ライノヴァとかパワープロみたいなコーティングてんこ盛りラインだと
かえって寿命が短くなるような気がするよ
ベイトリールだと特にライン同士がくっついちゃって
ラインの放出が妨げられてすぐプチプチいく

457:名無し三平
11/05/22 22:54:56.98 0
だがARCピンクラインは能書き通り、確かに長く持つよな。
色分けラインも一種のコーティング?

458:名無し三平
11/05/23 00:25:27.43 P
やっぱある程度は値段じゃないかねぇ
高いのだとコーティングの有無に関わらずブチブチってのに当たった事ないもんなぁ

459:名無し三平
11/05/23 01:17:44.15 0
シルバースレッドSWとかG-soulとか150m2000円以内で買えるラインで
何の不満もない。不満あるとすれば糸鳴りくらいかな。
こってりコーティングライン買う人ってなんなんだろう・・・

460: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/05/23 23:07:34.90 0
俺はラインはキャストアウェイPEとSS112で十分だな
不満なのはPEのくせに少し伸びることぐらいだ
魚がヒットしたときのガツンというアタリは100PEならではなのかも

461:名無し三平
11/05/24 17:54:30.58 Q
>>460
その2つはハイブリッドだからな、多少の伸びは仕方ないんじゃないか

462:名無し三平
11/05/25 19:12:48.18 0
釣行2回後(ライトジギング)に強度テスト
スペック
道糸: ラパラ PE ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 0.8号(17.8lb)
リーダー: サンライン フロロカーボン BASIC 3号(12lb)
結束方法: PRノット /先端ビミニツイスト サルカン
ゆっくり負荷を掛けていくと、道糸 中間で ブチッ!

463:名無し三平
11/05/25 20:14:19.16 0
本線とリーダーの強度どうこう言う前に、途中で切れるって言うのがなんだかねぇ~って気がする。


464:名無し三平
11/05/25 21:18:17.39 0
>>462
をラピノヴァ・エックスの新品部分で再テスト。
リーダー中間でブチッ!
新品ではそれなりに強度はあるようだが、耐久性に問題ありだね。

465:名無し三平
11/05/25 21:24:02.71 P
ファイアーラインとかの仲間か

466:名無し三平
11/05/25 23:11:48.89 0
>>464
サンラインベーシックFCは1号近く上の強度があるとされている安ライン。
ラピノバX0.8が新品でもそれより強度があるとはビックリだよ(゚д゚)!

467:名無し三平
11/05/26 05:38:18.94 0
俺もやってみた。
道糸:よつあみ パワーハンター1号(12lb?)
先糸:SUNLINE ベーシックFC4号(16lb)
結束:FG7回編 /先端八の字チチワを固定フック箱掛け
道糸は新品/中古(ライトジギング他15回位。根掛かり無し)で、それぞれ5回ずつ

道糸中間:0/0
結束編込部(PEが切れる):1/0
結束編込部(FCが切れる):4/5
先糸中間:0/0
チチワ:0/0

つまらん結果だw
FG締め過ぎなのかな?実釣では切れたこと無いけど。

468:名無し三平
11/05/26 08:05:42.60 0
魚が小さいか糸が太ければ切れなくて当然
頭大丈夫?

469:名無し三平
11/05/26 08:12:37.02 0
>>463
そのとおりだね
結束部以外で切れるのは余程劣化したラインを使ってるか脳内実験かどっちかだよね
>>462は高卒DQNかドカタの類だろうね

470:名無し三平
11/05/26 08:18:17.79 O
パワープロ使ったら他のを使えん。

471:名無し三平
11/05/26 08:19:33.18 0
他の使ったらパワープロを使えん。

472:名無し三平
11/05/26 09:21:13.40 0
わろた
ユニチカの0.5号とWX8の0.8号比べてくる

473:名無し三平
11/05/26 11:45:54.00 0
ラピノバX

使えるラインだが、色落ちすごい。
エギングで0.6号使っているが、半年近くトラブルなし。
メンテは、使用後リールに装着したまま水洗い→乾燥後シリコンスプレーのみ。
コーティングは薄いほうだと思。
パワープロみたいな酷い糸鳴りはない。

高切れは、トップガイドの傷による擦れ(損耗)が原因にの場合に多い。

474:名無し三平
11/05/26 11:47:10.37 0
クソラインって結論は出てる

475:名無し三平
11/05/26 11:48:50.91 0
シリコンスプレー
キャストするとすぐ落ちるって皆言うけど、
キャストするとガイドに付着するから、糸すべり良くなるよ。

安いし、トラブル防げる。

476:名無し三平
11/05/26 12:51:29.64 0
>>468は読書感想文苦手そうだな

477:名無し三平
11/05/26 12:57:28.13 P
今まで
パワープロ、剛線、バークレイのPOWER EXTRA(凄く安いやつ)
しか使ったことなくて、(POWER EXTRAは結ぶときに若干ほつれ気味になるのが気なるけど)
特に不自由してないんだけどここであがる人気のラインってそんなによかったりするの?

478:名無し三平
11/05/26 13:09:36.49 Q
>>477
最終的には好みだからなんとも言えんが、最悪の場合元に戻れなくなる

479:名無し三平
11/05/26 13:18:28.42 0
パワプロのあとにシーバスPE買ってみたが既に異次元だった、もう戻れない
つうか同じ号数の直線強度はパワプロ>>>シーバスPEだけど嘘だろ、と言いたい

480:名無し三平
11/05/26 13:23:31.47 0
>>479
そのパワープロはハズレ
アタリを引いたらパワプロ>>>シーバスPEになる

481:名無し三平
11/05/26 13:31:47.81 P
PEって根がかり以外で切れることある?
ほとんどリーダーとスナップのところで切れる感じだけど。
あと、0.8号でも糸切れる前にロッド折れそう

482:名無し三平
11/05/26 13:46:03.35 0
>>481
バカ?


483:名無し三平
11/05/26 13:50:46.83 P
>>481
なにが?
根がかりしたら手で直接引くからわからないじゃん
今まで、PE部分で切れたことないよ

484: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
11/05/26 13:52:28.74 0
PEとリーダーの強度を書かなきゃ全く意味がない。

485:名無し三平
11/05/26 13:55:23.44 P
ソルトでは牡蠣ガラが多いからPE1号にリーダー20ポンド使ってる
フレッシュではPE0.8号にリーダー12ポンド使ってる

486:名無し三平
11/05/26 14:01:10.76 0
>>485
バカ?

487:名無し三平
11/05/26 17:11:37.39 P
>>480
当たりだの外れだの品質にバラ付きがある時点で糞ライン確定だろw

488:名無し三平
11/05/26 20:49:55.46 0
そりゃそうだ。

489:名無し三平
11/05/26 20:51:14.97 0
安くても品質の安定していない海外製品は信用して使えないだろ。

490:名無し三平
11/05/26 21:23:16.13 O
パワプロと比べてるシーバスPEとは素のシーバスPE?それともシーバスPEパワーゲームっての?


491:名無し三平
11/05/26 23:59:52.18 0
シーバスPEパワーゲームはすべてにおいてパーフェクトなラインだった。
価格に見合う性能だが、俺には上等すぎるラインだった

492:名無し三平
11/05/27 00:34:30.67 0
0.6号で30lbのラインまだー?

493:名無し三平
11/05/27 00:37:45.25 0
>>485
リーダーが切れて当然だねw

494:名無し三平
11/05/27 01:38:00.84 0
今の日本の技術力なら本気だせば0.3号で8本ヨリの20lbくらいならいけるだろ

495:名無し三平
11/05/27 01:50:06.63 0
無意味なレスして楽しい?

496:名無し三平
11/05/27 04:40:02.35 0
勝手に自問自答して下さい

497:名無し三平
11/05/27 13:23:30.76 0
すげー楽しい!超楽しい!
でも>>495がいると楽しくない!

498:名無し三平
11/05/27 15:43:02.69 0
コーティングしてねえ方が長持ちするぜ、マジで。

499:名無し三平
11/05/27 17:28:23.90 0
>>491
パワーゲームは良いよな、俺も普段はパワーゲームの0.8か1号使ってる
普段はパワーゲームで飛距離のいる時はよつあみのWX8っていう使い分けにしてる
よつあみのWX8 GesoXも使ってみたいんだけど誰か使ってる人いない?

よかったら感想聞かせて欲しい

500:名無し三平
11/05/27 20:03:22.75 O
トゥルトゥル
ナイロンみたい

501:名無し三平
11/05/28 15:28:47.59 0
エギングはエメの8ブレイド
シーバスはモアザンの8ブレイド使ってる
他のライン使った事ないけど、不満ないしこのままでいいや

502:名無し三平
11/05/28 15:31:11.82 O
シーバスもメバルもエギも全部リアルメソッド

503:名無し三平
11/05/28 15:33:20.94 0
>>501
高いって不満に感じないのは羨ましい

504:名無し三平
11/05/28 15:34:06.04 0
リアルメソッドってポイントの?
あれってG-SOULでしょ?

505:名無し三平
11/05/28 15:46:35.69 O
そうだよ
08号150mで2千円以下

506:名無し三平
11/05/28 16:29:21.41 i
俺はダイワのPEはだめだったなー
ソルティガ、月下、モアザンバリバスに全部巻き直した
ナイロンやリーダーは好きなのに

507: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
11/05/28 16:47:11.62 0
ダイワのPEってどっかのOEMじゃなかったっけ
あれ、シマノのARCがよつあみのOEMだっけ?

508:名無し三平
11/05/28 18:10:42.54 P
>>501
金持ちだなぁ

509:名無し三平
11/05/29 21:59:34.94 0
PEラインを柔軟剤に漬けるのって問題ないですか?

510:名無し三平
11/05/30 10:21:51.29 0
>>509
やってる人もいるから問題は無いんじゃないかな。
どういう効果が有るかどうかはわからないけれど。

511:名無し三平
11/05/30 14:06:58.75 0
水馴染みが良くなる
沈むんでシュと同じ効果

512:名無し三平
11/05/31 23:32:35.07 0
オススメはダウニーですか?

513:名無し三平
11/05/31 23:33:06.50 0
ファーファです。

514:名無し三平
11/06/01 01:38:52.78 O
キャストアウェイ並みにラインさばきやすくて
キャストアウェイみたいに太くなくて
キャストアウェイより値段が安い

こんなライン存在しますか?

キャストアウェイは表示より太いの以外理想のラインなんだけどなー

515:名無し三平
11/06/01 05:52:32.78 0
理想はもっと高く持とうよ

516:名無し三平
11/06/01 08:12:19.69 0
表示より太いと何か不都合でもあるのか?

517:名無し三平
11/06/01 08:18:09.72 O
あるに決まってんだろ
頭悪いのか?

518:名無し三平
11/06/01 09:18:35.11 Q
>>514
よつあみのジーソウルSS112なんかはどう?

キャストアウェイと同じハイブリッドだから気に入るかもしれない

519:名無し三平
11/06/01 21:25:36.43 0
>>514
慣れたラインが一番だぞ。
どんなラインでも慣れるまで違和感があるし、俺はタックルストレスの中で一番上位。

太さだけが不満なら悪い事言わないから、あと500円だして一番手細くしな。

520:名無し三平
11/06/01 22:13:57.81 0
>>516
表示の太さと違いすぎるとリールに巻いた時に
巻きすぎになったり巻き足りなくなったりする
その程度の不都合はある

ただし、使ったことのあるラインなら予測が付くから問題なし
面倒を覚悟で巻き直すつもりでも問題なし
そもそも太さの情報はネットに溢れてるから>>517みたいな
情弱でなければ問題なし


521:名無し三平
11/06/01 22:17:34.77 O
WX4以外使わないおれが、WX4になんの不満もないのに
「他にもっと満足できるPEがあるんじゃないか」
と思ってはじめてきたこのスレで見た書き込みが>>519

確かに一理ある
コストパフォーマンスやWX8よりなぜか擦れに強い気がする点などもお気に入りだが、
何より使い慣れてるというのは大きいかも
今日はじめて来たこのスレだけど、たぶん二度と訪れることはありません
本当にありがとうございました

522:名無し三平
11/06/02 15:58:44.00 i
ダウニーに一晩漬けてから出直してこい


523:名無し三平
11/06/02 17:26:39.99 O
>>518なるほど
近くの店に無いのでちょっと調べてみます

>>519
いろいろ試してるんですけど同じ糸を買ったのはキャストアウェイとゴーセンXだけなんです
ラピノバ、ファイヤーは駄目なのがわかりました

524:名無し三平
11/06/02 20:54:10.45 0
むしろキャストアウェイは今イチだと思った
強度が低い感じ
これまで使って良かったのはファイアーEXTとシーバスPEパワーゲーム
ラピノバXXは表示ほど強度がないような気がしたけど、
他の同じような太さのラインと比べると強度面での遜色はないと思う

525:名無し三平
11/06/02 20:55:26.49 0
>>523
安い外国メーカーのラインだけは止めたほうが無難。

526:名無し三平
11/06/02 21:21:59.37 0
釣り板にいる国産厨ってなんなんだろう
この板なじみが無いからあんま知らんが、別にみんな竹竿に絹糸で毛鉤結んでる訳じゃないだろ?
ほとんどの釣り道具は外国の真似じゃん、キモイな


527:名無し三平
11/06/02 21:37:54.31 0
別にキモがられても良いんだけど、外国のメーカー製のラインって品質が安定してないから安かろう悪かろのイメージしか無い。
複数のサンプルとって最大値を表示号数としてるとしか思えないんだよね。
安定品質を供給するって意味ではやっぱり国内のメーカーになるのよ。

528:名無し三平
11/06/02 21:41:35.97 O
外国製のラインって糞なんだから仕方ないだろ


529:名無し三平
11/06/02 21:44:19.87 0
>>526
釣りした事ないだろ。なに偉そうに語ってんの?

530:名無し三平
11/06/02 22:18:25.00 0
>>527
品質の安定度か
上にでているのだとラパラは使ったコトがないがファイヤーはフツーに使えたよ
なんも考えずに使える良いラインだと思った、1年くらい使ったから次を考案中でここに寄ったが
飛距離は東レのシーバスPE×4の方があったと思うけど、パワーゲームは売値が4000超えでファイヤーより1000位高いから自分的にはアレだな

まあ、>>519が真理だと思うけど
好き嫌いや釣り方どうこうなしに外国製>ダメ、日本製>最高とかなんだか
あんたは別だと思うが、ちょっと526を書いたら528とか529とかあっという間に寄ってきて攻撃された
ここでも日本のぎじゅつは世界一ぃいいいってやらんといかんの?

531:名無し三平
11/06/02 22:38:00.34 0
それだけ叩かれるってういう事は品質に問題があるって事じゃないの?
>>530のファイアが普通に使えたよって言うのも、どれだけ使った?一巻き買った奴が普通に使えたかも知れないけど、何十巻も使って言ってるのか?
過去のトラブル見ても海外メーカーは品質安定して無いってのは間違いないんじゃないか。
国内メーカー最高とは言わないけど、安定した製品を買うとなったらラパラとかバークレイなんかの海外メーカ品は除外するよ。

532:名無し三平
11/06/02 22:44:56.42 O
火糸が普通に使えたとか言ってる奴はそのレベルって事だ

533:名無し三平
11/06/02 22:58:53.51 0
>>531
プロのテスターか何かじゃないと何十巻きもPE使う人っていないんじゃ
自分は週末釣り師だけど150mでシーバスだと1年以上平気じゃん
国産でも銘柄によってはとんでもないヤツはあったよ、ネガキャンしたい訳じゃないから銘柄は控えるけどさ
このラインはこうだったじゃなくて外国産はダメみたいなのは誰の為にもならないかと
ネトウヨが盲目的に支持する何かは滅びるじゃん、今にうす見てそう思ったわw
2巻き使ったがバークレイのファイヤーは良いラインだったよ

>>532
おまえのレベルではどのラインがどうだったのか、その話をしろよセンパイwww
ネトウヨが盲目的に叫ぶ何かは反対が真実だな、今ニュースみて思った

534:名無し三平
11/06/02 23:05:01.23 0
ネトウヨの意味わかってんのかコイツ


535:名無し三平
11/06/02 23:06:05.46 0
舶来糸って確かに造りがアバウトだと思う。
かといっておおらかに太い糸をのんびり使うぶんには充分だと思うよ!
より細く、寄り強くっていうのをシビアに求めるなら国産が良い。
マターリした釣りも有り。

536:名無し三平
11/06/02 23:08:30.90 0
>>533
年間300日は行ってるけど1ヶ月で交換だな
週末釣りでも1年以上持つわけがない
おまえのレベルではどのラインでも一緒だから一生ファイヤー使ってろ

537:名無し三平
11/06/02 23:11:47.73 0
>>533
PEが市場に出てから20年以上たってる。
一般人でも何回も巻き替えしてる人は沢山いるよ。

538:名無し三平
11/06/02 23:12:48.84 0
盛り上がって来たね!

539:名無し三平
11/06/02 23:21:20.87 0
結局PEもナイロンもアメリカから来たし
日本人がやるのは安くてそこそこのモノを流す役目としたら悲しいよ
釣りについては自分は週末のなんちゃってだけど原発みてもトヨタ見てもなんか物足りない
誰かの真似じゃん
日本のぎじゅちゅは世界一ぃいいいやってても良いこと無いと思うんだけどな
バークレイ褒めただけでこんなに反発されるのか。。。
すまんかったもうレスしない、悪かった

540:名無し三平
11/06/02 23:24:34.91 0
おう、早く死ね

541:名無し三平
11/06/02 23:30:11.56 0
何このアホ?真似したやつが本家超えてても本家が一番って事か?

542:名無し三平
11/06/02 23:33:56.71 0
安定品質、特にシビアなものをより求めるなら……ってコトでしょ
例えばエンピツみたいなのとか、って思ってたらただの釣りだった

543:名無し三平
11/06/02 23:34:46.21 0
在日かもな

544:名無し三平
11/06/02 23:35:12.02 0
釣られたのかw

545:名無し三平
11/06/02 23:38:34.48 O
外国のラインが何なぜに糞なのか、それはいいラインが今までないからだよバークレイ坊

546:名無し三平
11/06/02 23:42:21.52 0
別に釣りができないわけじゃないし、好きなの使えよ

547:名無し三平
11/06/02 23:45:32.14 P
このスレでファイアーを勧めてるのを見る度にメーカーの人間なんじゃ?と思ってしまう

548:名無し三平
11/06/03 00:18:45.96 O
また今日も劣等感むき出しのチョンが日本を逆恨みしてんのかな

549:名無し三平
11/06/03 00:22:03.95 0
ファイアーは普通に良いだろ
どへた?

550:名無し三平
11/06/03 00:22:37.82 O
チョンって大変だよな、昔から中国にイジメられ日本にイジメられ

551:名無し三平
11/06/03 00:26:08.05 O
>>449 お前にとってはな
普通の人にとっては糞らいん

552:名無し三平
11/06/03 00:28:45.57 O
>>549の間違い

553:名無し三平
11/06/03 00:51:36.68 0
ははーん、このスレって各メーカー関係者がウジャウジャいるみたいだ。
それともラインフィールドスタッフさん達?

国内大手メーカー品を貶そうものなら大変な事になりそう

554:名無し三平
11/06/03 00:53:21.67 0
よつあみ最強で結論は出た

555:名無し三平
11/06/03 00:56:04.04 0
普段シーバスとトラウトにWX8を使っているけど、
その他の釣りにはプロックスのシーバスPEとか言う
安っすい白いPE使ってるけど、別段違和感が無い。

ラインを選ぶ基準が色>ガイドの通りのスムーズさ>その他
な俺はPE使いとしては異端児なんだろうか。
WX8のライトグリーン見やすくて良いや。

556:名無し三平
11/06/03 00:59:20.21 O
>>553 そんなことないよ。国内メーカーの物でも糞は糞。 スムースなんてゴミだよ。
世界三大糞ライン

ファイヤーライン

スムース

ハイドロ

557:名無し三平
11/06/03 01:06:52.63 0
ゴーセンも他より1ランク落ちる

558:名無し三平
11/06/03 01:11:13.06 0
>>556もちろん使った感想なんだろうな!
どうなんだ?
じゃあ最高のラインは?

559:名無し三平
11/06/03 01:16:08.01 O
最高のラインは よつあみ って世界基準だボケ

糞ラインは全部使った事あるわ


560:名無し三平
11/06/03 01:17:00.01 0
>>539
認識違いだと思うよ。

ナイロンはデュポンが1958年に発売したストレーンが世界初の釣り用ナイロンラインだけど、世界初の釣り用のPEラインはゴーセンが1988年に発売した
メーターテクミーだよ!


561:名無し三平
11/06/03 01:19:30.14 O
バークレイ坊涙目

562:名無し三平
11/06/03 01:20:51.74 0
でもさ、結局色んなPE使ってきたけど、
一番最初にスパイダーワイヤー出た時ほどの衝撃はもう無いね。

個人的感想
使い勝手
WX8=ファメルスーパーPE>剛線X>プロックス
使ったときのインパクト
スパイダーワイヤー>>>越えられない壁>その他
こりゃ駄目度
バリバス全般=シルバースレッドのトラウト用>DUEL=サンライン

563:名無し三平
11/06/03 01:27:10.60 0
>>562
沖釣り爺が始めてメーターテクミーを使った衝撃に比べたら如何ほどか

564:名無し三平
11/06/03 01:27:11.77 O
ヤマトヨはいいよね。安いしね

565:名無し三平
11/06/03 01:32:18.66 0
>>562
お前のランキング甘すぎる

俺のランキング

よつあみ>バリバス>ユニチカ>サンライン=東レ>その他ゴミ

よつあみは頭一つ抜ける
サンラインと東レは最近よくなってきた

566:名無し三平
11/06/03 01:53:23.84 O
>>523です
なんか余計な書き込みしてスレ荒らしちゃったみたいですね

ラピノバは2~3回使うと高切れしてかなりの長さなくなるの繰り返して使用日数にして10日もたずライン足りなくなりました
1釣行平均2~3時間です

パリパリのコーティングラインが自分にあわないんですかね

567:名無し三平
11/06/03 02:08:39.55 O
>>560
俺の記憶では87年によつあみから磯ハンターが出てる。これが初のPEラインでしかもまだ生産されてる。
ルアー用としてはダイワのセンサートーナメントかサンラインのザ・ブレイドのどちらかが最初だったと思う。

568:名無し三平
11/06/03 10:57:32.47 0
>>566
辛抱強いやつだな、ラインが足りなくなる程 繰り返し高切れしたら
ルアーの損害額は幾らになるのか!?  俺なら2回目で捨てる

俺のラピノバXは10回は使ってノントラブル、コーティングが程好く取れて今が旬だな
ガッチリコートは初心者向けだと思うけど、そうでも無いのかね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch