11/11/05 23:19:40.87 y7ydwEj90
Vitaとかどうでもいいからさっさとトリコ作ってくれ
351:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/05 23:23:14.28 PJ6w0KXs0
イライラしてないで手羽先でも食えよ。
手羽先を醤油と酢と砂糖3:3:1で照り煮にすると美味しいよ
352:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/05 23:27:42.60 c09hGFdM0
>>348
MP3は時代遅れ CDリッピングフォーマット、3年でロスレス系が大躍進
スレリンク(news板)
353:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/05 23:29:08.62 c09hGFdM0
非圧縮っていうか可逆圧縮だな
354:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 00:13:34.31 sPDLMO7r0
ID:1d9Zk+fO0
コイツ頭大丈夫か?
355:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 00:17:20.17 nQbbYxff0
>>350
既にトリコ=ワンピの前番組のイメージがついてしまったから困る
もし完成してもあっちのパクリ呼ばわりするやつが出てきそう
356:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 01:34:30.51 7/4bHbtL0
>>339
マジデ?
なんかキャラバン組んで全国回るらしいじゃんvita
俺はグラヴィティデイズがやりたいのと、コンシューマーレベルで初の
有機EL画面がどんなもんか楽しみだから買おうと思うんだが、
wifiだけのやつはビックカメラでも予約終了だたよ。
もー最初からアダマンとか登場させて、王道クリア派と
やり込みたい派は選べるようにしてほしいよ。
357:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 02:16:52.60 x5Gbih+10
零式の葬式スレでキチガイが暴れてるわ
ソフト内容でも売り上げでも擁護の使用がなくなったので野村信者が逆切れしてるんだなwww
358:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 02:44:35.97 tM0hn0dk0
向こうの葬式スレで
「葬式スレ伸びてないwww神ゲーだからなwww」みたいなレスしてる信者がいたけど
その理屈で言ったら、1スレも埋まらずに葬式スレが落ちたベアラーが
ウルトラ神ゲーになるのに、それでいいのか?って思ったな
たぶん煽れればなんでもいいんだろうけど
359:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 09:34:16.37 j3pM0lkX0
>>354
ゲハ脳のやつにさわっちゃダメ
しかし零式は売り上げがアレだから葬式参列者が相対的に
少ないってことを理解できてない信者がいるんだな、、、
360:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 09:39:23.54 1/KVisGl0
零式の信者も糞だが13-2本スレも選りすぐった13狂信者の中で屈指の狂信者が住み着いてるな
糞寒い恋愛ムービーやEDの結婚許してに批判した奴を頭逝ってると言い切ってるのもいるし
脳髄までおかしいアホがいるからな
大体零式のあのざまを見て楽しめるとかできるわけないだろwシステムも同様
4gamerのレポでも何気に13-2はきつく言われてるし、零式は体験版での悪い所をろくに
改善できなかったどころかデータインストールとロード地獄とディスク交換
こいつら本当に意見聞いてるのかって感じ
361:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 09:44:50.26 ffwQyxfI0
零式の葬式会場が伸びないのはネーミングに難があるからだろ
レイシキソウシキってどこの西尾維新だ
362:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 10:18:01.29 ar4Pe2xY0
>>361
2chに元から期待してないし買ってもいないって人が多いからじゃないか?
本スレの伸びの悪さディシディアの時と比べて落ちすぎだろ
363:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 10:21:50.65 c4O+6F3V0
13や14で目を覚ました人が回避したからだろ
まだ買ってる様なのは体験版で操作性が悪いのに気付きながらそれでも買って
amaで高評価しちゃうような紛れもなく「信者」というカテゴリに分類される人種だから
逆に言えばそれ以外の人はほとんど回避出来たって考えられるんじゃないかな
FF詐欺が通用しなくなってきてるのは良い傾向だと思う
364:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 10:32:30.52 fDL/rbFN0
本スレにどんな狂信者がいても別にいーけど
葬式会場まで焼香蹴り倒しに来んなと
365:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 10:45:41.02 0D/xSA380
死んでないと思い込んでるから葬式なんてしてたら壊したくなるんだな
366:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 11:01:29.45 ar4Pe2xY0
47万っていう数字も同じやつが2枚とかかってそうでこわいわ
367:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 11:30:38.53 thHw6tW3O
電気屋で13-2のPVが流れてたんだが、キャラが動いている姿を改めて見るとスノウきもい
髪型が受け付けない。これはないわーほんとにないわー
ゲーオタ♀だけどこれに格好良さを感じない
バンダナ取ったらDQNに磨きがかかって、まだ13の方がマシに見える
368:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 11:56:54.67 c4O+6F3V0
売り上げとか気にする事自体が全くの無駄な行為な訳で
出てる数字も本当かどうか全く当てにならないし
何より売れてるかどうかを評価の基準にする事自体がブランド中毒の始まりだから
369:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 12:00:14.90 luFHQIlh0
FalloutNVの完全版が出るからウェイストランドへ移住しようぜ
食人RP楽しいです
370:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 13:41:42.74 c4O+6F3V0
思い起こせば野村一派のオナニーは7の時点で始まってたな
シナリオもそうだけどシステム的な面でも
今と比べれば些細な事だけど魔法を自由に全体化出来なくなってたり
1人のキャラの装備数が2つになってたり
出来る事が追加される事はほとんどなく
ただひたすら出来る事が減っていくシリーズになった
だからこそ9は楽しかったわ
371:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 14:36:48.98 AXSrRWlU0
8のジャンクションが生まれたのだって
「装備品をプリレンダムービーに反映出来ない」のが理由だからな
装備を換えてるのに見た目が変わらないのはおかしい
ならば目に見えないものを装備すればいいじゃない、という経緯
もっとも、8の問題はシステムそのものじゃなくて
ストーリーからシナリオ、システムも含めて、理解させる気が全くない構造と
演出が電波過ぎる事だけど
372:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 15:14:05.64 l2POVt5HO
8のジャンクションってそんな経緯があったっけ?
シナリオとシステムを合わせたとばかり思ってたんだけど
373:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 16:25:07.17 j3pM0lkX0
>>371
はぐはぐ♪
374:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 16:40:04.32 6pJiWCzp0
>>371
プリレンダムービーに反映できない云々と言ったら
8の前に7の「防具は腕輪だけ」、からだよなー
375:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 16:58:22.79 c4O+6F3V0
野村鳥山のオナニーがひどいのもそうだし
一本道にするのってその方がデバッグの量が格段に減るからだろ
金の事しか考えてない和田の思考も反映されてる
FFをつまらなくしてるのが誰かは明らかなのに
害悪が残ってそこそこ良い仕事した人が去っていく会社だからな
先は長くない
376:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 17:08:47.51 uWGeaJmE0
>>375
むしろゴキホイホイみたいに害虫囲っておいて潰れそうだから
それはそれでいいかもしれん
377:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 18:59:20.05 feWA67wC0
>>372
アルティマニアで伊藤が言ってたよ
>>374
あれもマテリアを装備してるわけだしな
10年以上も前から製作体制が変わってない
378:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 19:02:50.96 c4O+6F3V0
ムービーの都合考えてゲームの内容を妥協するとか
ゲーム会社としては最低の結論だよな
379:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 19:05:43.67 ga4yoWdX0
ムービー専門チームがあるから
遊ばせておくわけにも行かないんですよ
最近は3DSのARでリアルタイム映像作ってたりするから
そのチームにテコ入れしようとしてるのかもしれんが
380:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 19:11:56.61 fDL/rbFN0
>>376
漏らさないように燃え尽きてくれるんならいいけど…
381:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 19:12:25.99 nguCxNfL0
PS時代は、ハードの性能上色々仕方ない面もあったと思う
問題なのは、何でPS3でも当時と同じ事を平気でやってるのかだ
382:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 19:15:03.18 ldsJDJIc0
装備反映とかきせかえとかするならプリレンダムービーに力入れるより
リアルタイムレンダのキャラクターとかをものすごい作りこんだものにして、それでイベントシーン作ればいいのに
っていうのは素人考えなんだろうか…
383:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 19:15:19.98 NSr0oozE0
そりゃPS3の性能が(ry
384:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 19:16:23.71 ar4Pe2xY0
>>382
その結果13じゃねえの?
385:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 19:18:53.31 ga4yoWdX0
>>383
それはさすがに無いw
確かに難しいハードだから体力ないと厳しいだろうけど
ハードの性能を引き出すとか何とか言っときながら
五年も開発してそれは無理がある
386:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 20:06:57.03 c4O+6F3V0
>>379
ムービー専門チームなんてものを設けてる時点で終わってる
387:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 20:09:56.48 phGn91L90
スクウェア時代に設けたんだっけ>ムービーチーム
あんなの設けたせいもあってムービーばかりで酷くなってるよな
リストラの時にあそこ切ってムービーは外注専門にすれば
少しはムービー減るんじゃないの
388:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 20:11:03.56 v904l33O0
PS3自体そろそろ次世代機が来て世代交代されそうだからなぁ
6→7で装備品減ったの疑問に思ってたがそういうことだったのか
389:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 20:14:45.38 NSr0oozE0
>>388
10年続けるってソニーの偉い人が言ってたよ!
というかそんな金ないってw
390:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 20:17:10.63 c4O+6F3V0
またハード世代交代とか考えてるんだとしたらSONYも相変わらずアホだな
メーカーが付いてこられないスペックのハード作ってもすぐには普及しないのはもうわかっただろうに
391:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 20:41:53.91 hfwxsHN00
ハイスペックのゲームってことはそれだけ金もかかるってことだしな
あとは技術の問題か
392:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 20:55:39.61 c4O+6F3V0
あと、次世代機同士の争いになった時にどれが勝ちハードになるかわからないから
大手はともかく中小は新作を作りにくい状況になってしまう
しかもやっとこさPS3世代が普及してきたところでもしそんなことされたらなw
393:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 20:59:13.77 feWA67wC0
>>382
一応言っておくと、FFCCでは出来てる
エコーズ・オブ・タイムは全ての装備品がイベントシーンに反映されるし
クリスタルベアラーではシームレスマップも実現してる
それがより描画性能の高い機種で出来ないのは、金と手間がVWに行ってるから
ちなみに良く引き合いに出されるラストストーリーも、着せ替えは全て反映される
だから透明防具(見た目には下着だけ)にしてると超シュールw
394:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 21:05:12.03 phGn91L90
そういや13-2ではリアルタイムレンダで装備品も反映とか聞いたな
395:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 21:29:52.10 uWGeaJmE0
13-2がリアルレンダで装備反映・・・
在庫さんが紅白のさっちゃんみたいになってんの想像しちまったじゃねーかw
どうせパワーうpするとどんどん羽が増えて七色に光るんだろ?
396:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 21:34:26.23 hfwxsHN00
>>395
そういや10‐2には幸子ドレスがあったな
セラも幸子になるのか?
397:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 01:21:30.70 TUhbPHd/0
>>395
羽は増えるが色は黄色限定。
さらにパワーアップすると人を乗せて速く走れるようになる。
398:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 09:20:30.59 lYfNTxSyO
スwwwノwwwウwwwwwwww
ヴィリアーーーーwwwwwwwwスwwwwwwww
まとめWikiのAAすげーな
ある意味芸術、しかも似てる
399:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 09:27:28.81 k3GxskpFO
>>393のあげてるゲームが駄ゲーばっかり
もちろん在庫ファンタジーよりはマシだが
400:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 09:36:26.81 lYfNTxSyO
>>399
俺従来のFFみたいだってんでだまされてDSのFFCC買ったけど
キャラが丸過ぎだしセリフの語尾がエロゲみたいだったわwwww
あれがファンタジーなのか?
武器とか作れりゃいいってもんじゃなかった、まさに駄ゲー
401:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 10:11:36.68 iB8CoHA20
>>400
鳥ポシナリオだしなぁ・・・
何であんな奴に書かせたんだか
402:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 10:19:11.85 K1Vn2zhf0
>>399
技術面の話をしてるはずなのに・・・
ファブラなんちゃらクリトリスシリーズより遥かにマシだってのは同感
>>401
12もFFCCも鳥ポにシナリオ書かせて世界観崩壊したからな
どっちも無印好きから嫌われてるな
例外は12のヴァン好きが「主人公してる」と喜んでるぐらいか
403:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 10:30:34.74 lYfNTxSyO
>>401
魔法の色ボール投げ付けるあたりで売ったからしらなかったけどまたそいつかよ最悪
そいつ切って別な人雇って欲しいわ
どうせ給料泥棒組なんだから
404:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 10:34:17.81 TpduvQxk0
DSのFFCCは求めないじゃねーよアホ
ろくに調べもせんと思い込みで語るなよ
405:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 10:38:37.54 lYfNTxSyO
あいつじゃなくても電波なものが目につくとかスクエニやばすぎわらえねー
406:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 10:40:03.95 K1Vn2zhf0
>>404
Wiiウェアとカンちがいしていたスマンかった
DS版も猫のヤツは2ch用語とか変なコスチュームで悪評だったよな
双子のは良かったらしいが
もうスクエニのシナリオチームはダメかもしれん
ベアラーの河津シナリオは良かったんだが
407:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 10:44:02.33 iB8CoHA20
俺もwiiのとゴッチャになってたよ、すまん
408:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 10:51:40.30 lYfNTxSyO
鳥山とかのスレみてみたらけつまんやら書かれてて愚痴すら許されない雰囲気だったでござる
409:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 12:10:48.53 ++iGQ4os0
前作の遺産を利用して経費を抑えて売り上げようってのが目に付くし
あんま真新しい変化は期待出来なさそうだね
予約してたけどキャンセルしておいた
もうここは徹底的に作りこむ洋ゲーメーカーには敵わないとおもう
410:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 12:24:55.00 tXAf0ANNO
ライター違うのに電波=鳥ポと直球で考えてしまうわ
そんだけ鳥ポシナリオはヒドイ
411:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 12:44:02.97 dYWOdrS60
つーか電波シナリオしか書けるのがいないのか?
だったら外部のライター使えよって言いたい
412:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 13:34:16.59 8fddcOvC0
イベントシーンと装備反映しないRPGってありえなくね?
413:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 14:01:39.81 WpuGM6yUO
電波、電波、電波ときたからもう電波はない・・・
そう考え続けて零式まで買ったけどさすがに心が折れましたもう買いません
414:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 14:39:12.22 OQuc4Y4x0
ユーザーに背いてスクが得たものは?
415:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 14:42:27.84 HfrPVl1+0
>>414
新しい顧客層約50万人(中二病患者中心)
そして失った顧客層約300万人(大人から子供まで)
416:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 15:19:27.49 W5pyTs65O
>>412
だから本来気にしないでシステム作ればいいはずなんだけどね
ユーザーだって冗談でツッコんだりしても、本気でいちいち気にしてるのはいないのに変な所で囚われるからおかしくなるんだよな
正直こだわり所を間違えてしまってる
417:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 15:30:08.17 10T/jTI/0
髪の毛一本一本植えたりとか?w
418:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 15:31:04.13 d1uZ+6rF0
13-2からシナリオはずされてる鳥山ワロスww
さっさと首にしろよ
419:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 15:46:51.44 rwf9zaXk0
>>413
二度あることは三度あるっていうだろ
三度も電波なら、もうそれが常態ってことだ
420:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 15:49:52.16 suHirMTQ0
ポケモンも電波、テイルズも電波
電波じゃない大手RPGはドラクエとイナイレくらいしかない
421:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 16:37:32.84 USXkKILQ0
>>418
ディレクターに格上げされたんじゃなかったっけ
422:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 16:41:26.48 d1uZ+6rF0
>>421
13のときはディレクター兼シナリオじゃなかったっけ?
423:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 16:59:12.69 W5pyTs65O
創作なんて正直ほぼみんな電波じゃないかな
でも現実じゃない架空の物語だからそれは当然で、だからこそ楽しむ事ができる
後はいかに楽しませるか引き付けるかだけど、13のシナリオとかってそのためのあらゆる部分で最低限の説明不足や不親切すぎて引き付ける物がないんだよね
察しろ、脳内補完しろといってもマニュアル的なのやHPの小説で一方的に与えるだけで物語に引き付けられるための工夫が全くないからダメなんだと思う
13やって街の住人との会話って絶対必要だと感じたし
424:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 17:00:45.40 rwf9zaXk0
>>423
>創作なんて正直ほぼみんな電波じゃないかな
それはない
425:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 17:19:51.05 TUhbPHd/0
>>418
良情報と思ったが、ディレクターやるんなら実質シナリオにも口出してくるからなぁ。
15はシガイ扱いされてるやつらは全員外してみないかね?結構面白いものできると思うわ。
スクエニの株主いねーのか?来年の総会でいいから15はシガイ抜きを突き付けてほしい。
426:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 17:20:20.80 563PTKu20
>>411
そこが一番楽しいとこだから他人に任せる訳がないし、書いてる本人は楽しいから路線を変える事もない。
427:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 17:54:02.50 WpuGM6yUO
フィクションなのはわかってるし設定にリアリティがないくらいじゃ俺は電波とは言わない
作内用語覚えろと言うなら覚えるけど、でもそうやって世界に入ろうとしてるのに
作中で価値観をひっくり返すようなことやられたら電波と言いたくもなるよ
スレ汚し失礼
428:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 17:56:15.76 8fddcOvC0
>>425
四骸除いたスクエニの主力は新生14に掛かりっきりだから無理じゃね?
429:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 18:00:04.86 RiPDUjll0
このゲームさ、話の作りおかしいよな。
よく分からん間で主人公が切り替わるし、主人公たちを別々に行動させる意味も分からない。
主人公たちが何をしたいのか分からないし、召喚獣はあらゆる点で突っ込みどころ満載だし
素人が書いたのかと疑っちゃったよ。
430:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 18:03:45.34 UbsbwD6c0
まあ、素人が書いてることには間違いない
物語の形になってないもんねw
431:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 19:06:54.21 TUhbPHd/0
>>428
11が実はスクエニ支えてたって言うしオン言ってるなら無理か。
でも外すことはできるだろうよ。外部ライターも大御所頼むと金かかる。
漫画家とかどうだろう。ムシシ描いた人は美しく切ない話を描きおろしてくれそう。
池田さん呼び戻してメイン絵師にしちゃえばいいのに。
野村の絵で唯一認めてもいいのは「耳」。キャラわけされてないけど耳はいい。
432:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 19:08:46.60 d1uZ+6rF0
100億かけるならこれ以上グラフィック力入れるより外部のライター呼んだほうがよかったことね?
433:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 19:22:12.14 W5pyTs65O
>>424
ごめん、電波は語弊があった
悪い意味でなくて現実にはない架空の世界と物語を楽しめることが創作の醍醐味みたいな意味のつもりだったんだ
>>431
作家さんや漫画家さんならゲームのシナリオを上手く書けるとは限らないんじゃないかな?
ジャンルが違うと要領やノウハウも別物になるからその辺って実は難しい事なのかもしれない
中にはオールマイティにこなせちゃう人もいるみたいだけど
434:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 19:42:15.02 3vyhfxCq0
素直に勧善懲悪やっておけば最低限のものにはなるだろうに
435:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 20:07:59.80 RiPDUjll0
勧善懲悪どころか両方悪人じゃね?
主人公達も結局滅ぼした原因でもあるわけだし
436:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 20:13:50.12 n54aU/Kv0
両方悪人と言うか主人公一派が悪人じゃね
437:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 20:13:59.88 TUhbPHd/0
>>433
設定だけでもいいよ。ヴィジュアルありきでやってる人だから
文章だけでやってる人より話は進めやすいと思う。
ムシシの人を推すのはここ10年読んだ中ではかなりレベルが高いから。
画力で勝負する人じゃないけど、怪談の類をああも美しく描かれるとは感心した。
大友が監督しなきゃ映画も良かったろうと思ってる。あーちょっとスレチすまん。
何株くらい持ってたら発言権あるんかね?
とりあえずおかしなやつらは外しておきたい。
438:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 20:14:47.98 suHirMTQ0
>>435
原因どころか主犯だろw
439:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 20:15:12.21 RiPDUjll0
>>436
ラスボスはともかく敵側も一般人も犠牲にしようとしてなかったけ?
440:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 22:07:57.05 KMsBMwZf0
>>411
昔々は外部のライターだったんだけどな
4で決別して以来内部しか使ってないあたり、外部のライター使う事はもう無いだろう
441:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/08 00:04:51.98 UpzafmAh0
>>436
プレイヤーは正義のために物語進めてたのに最後に実はコッチが悪だったなんてスゴイストーリーダナー
442:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/08 08:38:55.51 sOOkmnBD0
>>441
厨2ならありがちなんだろうが
大抵そういうのって
「主人公たちのやっていることは果たして正しいことだろうか?」
って問いかけが入るはずなんだよな
443:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/08 09:04:27.47 PZCEa7fC0
FF13の主人公たちはそもそも何も考えてないように見える
行き当たりばったりでその場の気分で行動起こしてるように感じてしまう
自由気まま…と言えば聞こえはいいけど、シナリオの都合で強引に理不尽な行動を取らせてる
しかも本編中は自分たちがやってることに何の疑問も持たないという
理性のある人間にはとても見えないな
444:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/08 09:15:52.70 hZNey67T0
>>443
まさに第一開発のお人形遊びだな
VWに自分好みの人形を作らせて公衆の面前で「これカッコいいでしょ(ドヤァ」って
遊んでるようにしか見えん
445:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/08 09:17:01.92 mfv5kZfI0
結果
「まるで奇跡だ」(笑)
446:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/08 12:36:39.46 PZCEa7fC0
FF13の奇跡という言葉に解説があるとしたら
「奇跡≒ご都合主義」となるだろう。
つまり「まるでご都合主義だ(笑)」「ご都合主義はうちらの得意技だ(笑)」
つまり、奇跡という言葉はシナリオライターの自虐だったんだよ!!
447:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/08 13:24:05.36 NRsA0huY0
やる側の進めさせ方次第で
奇跡が起きない方も作っとけばよかったのに。
448:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/08 19:02:54.14 QLICbnds0
道を増やすとデバッグの量が格段に増えるからな
一本道にして前に進む事しか出来なくさせておけばデバッグも最小限に済ませられる
レベルキャップとかとにかくプレイに制限を付けてたのって結局そういう事だろ
449:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/08 20:16:58.53 m1PfBpRXO
後れ馳せながら映画アバターを観たんだが
うん、鳥ポは土下座しようか。どの口がアバターはFFのパクリなんてほざいてんだ?てめえは
450:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/08 21:15:42.54 S8OmNISf0
まあアバター作ってた人がFF7辺りをプレイした事あるってのはあるかも知れんが
鳥山の仕事に感銘を受けた訳じゃないだろう…
つーか映画FFだよなw
451:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/08 21:20:38.34 y0agUx/60
>>450
古典SFの設定や表現方法でガチガチのアバターをつかまえて
FFの影響がーなんて恥ずかしい事を言うのは鳥ポだけにしてほしい
個人的にはマザーツリーの前を鳥の群れが横切るシーンで
聖剣を思い出したがそもそも世界樹は神話だしな
452:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/08 21:40:19.42 QLICbnds0
というかアバターの話って基本的には王道中の王道な訳じゃん
移住してきたよそ者が原住民を排除し資源を奪おうとしてそれに主人公が反対するっていう
例えばもののけ姫とかもそう
今までに何度も焼き直しされてる話なんだよ
その誰もが知っている王道ストーリーを
「自分達から影響を受けた」とか言っちゃうとか本当に頭おかしいとしか言い様がない
しかも電波脚本しか書けないお前がそれを言うかwって感じで
453:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/08 22:42:10.20 RrGZth3q0
というか、不求は
どうこう評価する以前の凡人以下の似非クリエイターだよね
それが、なんの間違いか、
過去の遺産に乗っかって大作ブランドのシナリオやっちゃったもんだから
過去の創作物の分類・評価もできないくせに
「アバターは13の影響を受けてる」とか、勘違い発言をしちゃった、と
まさに滑稽
454:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/08 22:46:20.71 mfv5kZfI0
>>453
過去作品のクリスタルはただの石っていう発言も遺産に乗っかってるくせにばかにしてるよね
人としてどうかとおもうわー
455:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 00:20:14.84 vBshg0zu0
ただの石発言は過去作やってたのかすら怪しい
456:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 00:38:56.05 xi/ddCAE0
>>455
やってるわけないだろう
過去作やっててあの言葉が出たなら、記憶障害を疑うレベル
何をどうやったら、世界(星)の根幹を成す存在がただの石になるのやら
「なんか良く分かんないけど凄い水晶」程度の認識でも、「ただの石」にはならないのに
457:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 01:51:51.70 DX9eoZ0F0
2だけやってた可能性
458:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 09:30:45.64 lkF3+oqs0
4をやってればミシディアの黒魔導師のセリフでハッキリと明言されてるからな
「クリスタルはただのいしなんかじゃない!」とw
まあ10年以上前だからそんなセリフまで覚えてないのはまだしも
あれだけ物語の中心に据えられていた物に対してただのいし発言ってのはな
先輩達が作り上げてきた物に対するリスペクトなんて感情は間違いなく皆無だよね
459:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 10:07:50.18 BkHK/YoU0
きっとFF11のクリスタル合成用のクリスタルぐらいしか知らんのだろう。
460:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 10:59:33.92 iv5548wU0
しかし、先人が作り上げてきた基礎を
よりにもよって同じ会社の引き継いだ人間が否定するのは
作品だけじゃなく俺たちユーザーに対する冒涜行為だと思う
461:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 11:13:31.02 kakJzlgm0
>>455-456
自社製品を余り理解できていないとか、製作者云々以前に、一社会人としてどうなんだって話だ。
会社の規模がデカすぎて把握しきれないとかならまだしも、同じ部門の、それも看板シリーズだぞ?
462:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 11:32:57.92 mtbSk10L0
>>455
多分やってると思うよ。
単に自分の造った世界観に酔いしれてて、他人にもそう評価されたいんだけど、
その方法が過去作品を否定するぐらいしか無いってだけ。
「自分の評価を上げる為に他人にケチをつける」っていうネットでもよく見かける話。
463:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 11:40:22.69 I/Wcg1Vq0
そういやナマデンも新約聖剣のシナリオを書くにあたって
元のFF外伝はやってないとか言ってたな
そういうのって■の伝統なのか?
464:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 11:45:54.48 doLywOnD0
スクエニは人事見直さなきゃダメ。
伝説を壊して新しく作るの難しすぎるので、せめて継承できるクリエイターを採ろう。
つか今の人事の人ゲーム嫌いだろ?
465:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 12:56:04.89 rN/EOwUI0
一度はやってるとおもうんだけどな(鳥山はしらんけど。)
じゃなきゃディシディアなんて作らないと思うし
466:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 13:03:52.46 9ERAS+ky0
どうだろうなぁ、デシデアのキャラは同人サイト参考にしたとかほざいてたぜ
案の定どのキャラもブッ壊されたし無印FFに続きますとかふざけてんの?
467:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 13:08:14.87 BkHK/YoU0
元々RPGが映画を目指したのは、"ゲーム"だと偏見の目にさらされるから、というのもあったんだよな。
世間にゲームが認められるには、ゲームらしからぬゲームである必要があったんだ。
スクエニは今もそれを目標に明後日に向かって突き進んでるんだろう。
映画は映画でもオタクアニメ映画を目指してるのが致命的に間違ってる点だが。
468:ばれたん ◆BiJZbgMNr.
11/11/09 13:18:56.75 +FYqgDRn0
映画にしたって冒頭は簡単な世界設定の説明から入るだろう
469:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 13:24:15.40 rN/EOwUI0
>>466
ティナとか原作と全然ちがってしなあそういえば
まあお祭りゲーとして割り切るしかないんじゃないだろうか
470:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 13:57:22.53 lkF3+oqs0
デザインはともかく声優のチョイスが・・・・
バッツが保志とか冗談だろ
471:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 15:16:57.78 xi/ddCAE0
>>467
そんな話あったっけ?
ゲームを目の敵にする奴ってのは、規制ありきで中身なんてどうでもいいアホだし
それに、「RPGが」ってなんか語弊があるんじゃないか?
「スクウェアが」と言うべきじゃないかな、そこは
ドラクエやポケモンは、押しも押されもせぬ国民的RPGと言っていいが
映画とは程遠いだろ
472:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 15:24:08.43 lkF3+oqs0
>>467の話は一切聞いた事無いけど
映画っぽいゲームを作ろうとするのと
ゲームとして出来る事を減らすのは全くの別問題だろ
そもそもゲームとして300万近い顧客を抱えてたのに
今や50万だからな
世間に認めさせるどころかむしろ忘れられていってる
473:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 17:49:39.44 aF95XmtC0
>>467
> "ゲーム"だと偏見の目にさらされるから
今もゲーム脳とかわけわからん説もあるし何となくはわかる
ゲームの地位上げようとクリエイターがそこに道を見出そうとしたのも
ただ今のスクエニはそんな理想なんざ持ち合わせてるとは全然思えん
それに今も数百万本売れてるゲームはムービーゲーじゃないのがな
474:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 19:07:12.46 YBtqrK8g0
どうせ知らねえんだろ?
「クリスタルはただの石」って書き込んじまえよ
____
/ \ ちゃんと調べてファイナルファンタジーを継承するんだお!
|\/ ノ' ヾ \/|
|/ ≪①> <①≫ \| ⊂ニニ⊃
| (__人__) | ____ノ L
\、 ` ^^^^ ´ ,/ /\ / ⌒
. / ヾ `ー‐" " ⌒ヽ /(○) (○) \
/ ヾ ," \ / (__人__) \
| r r\,"⌒ヽ | |::::::| |
:::::: ::;;:: ,,, ;;::: ,,::;;;;::::'' \ l;;;;;;l /l!| !
::::;; ::::::: ;; :::: ::::::::;;;::::::::;; γ⌒⌒/ `ー' \⌒⌒ヽ
::::::::;;::::::;; :::::::;;;::::: (_ノノ/ ヽ !l ヽしし_)
:::::::::::;;:: :::::::: ( 丶- 、 しE |
::::::;;;::::::::;;;; `ー、_ノ ∑ l、E ノ ( バン! バン!
:::::: ::::::: ::::::;; ::::::: ::::: :::::;; ⌒
::::::::: :::::;;; ::::::::::::::: :::;
::;;::./ ̄ ̄ ̄\ :::;;;;::::::::;;;;;;;:::''
/ ─ ─ \ ハァハァ…
/ <○> <○> \
| (__人__) | ←鳥山
\ `⌒J´ /
/ \
475:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 19:53:23.78 MGY/KVFo0
テツヤと鳥Qはなんで独立しないんだろうか。
FFに関係ないところで、好き勝手やる分には全く問題ないから、彼らには潔く手を引いてほしい。
四害が関わる限り、FFは特定の層だけにしか売れなくなって、本当にジリ貧になると思う。
特にシナリオをQに任せるのは即刻止めてほしい。
意味不明な設定と変な話をでっち上げるQがいなくなるだけで、だいぶマシになるのではないか。
476:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 20:55:02.36 lkF3+oqs0
>>475
ブランドが無いとやっていけないのは自覚してるんだろ
オナニーを存分に見せつけるにはFF詐欺が一番都合が良いんだよ
奴らにとっては
477:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 21:00:15.72 bwPxMBb00
不求が原作、野村が作画担当で漫画描いてみろよ
478:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 21:02:57.92 aF95XmtC0
>>477
それなんてブリーチ
479:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 21:03:46.28 lkF3+oqs0
野村「いつ私がゴーストに書かせていないと言った」
480:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 21:16:56.43 v9Oeh5p/0
鳥山がテレビ局のお偉いさんの息子とか言う話がホントなら、コネでスクエニ入社して
ゲームのシナリオでも書いて後々はドラマの脚本家にでもなりたいんじゃないの?
今のうちに箔つけるために、そこそこ名の知れたFFのシナリオやっておこうってくらいで
ゲームに対する思い入れとか大してないんじゃないかな。
481:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 21:37:59.75 xi/ddCAE0
>>475
奴らの完全新規作品がどうなったか考えれば分かるだろうよ
482:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 21:55:23.14 rL0uHx4WO
>>478待てパクりだーオサレだー真っ白だー設定崩壊だーと色々問題はあるが師匠は「一応」自分のフィールドで考えて漫画を描いてる以上鳥頭とノムティスより1000倍マシだぞ
こいつらはまず独立して企画を立ち上げるとこから始めろと言いたい
483:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 22:44:42.81 66gaNa2H0
雑魚戦5分以上は仕様かよ
13章まできたけどさ・・・
484:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 23:05:00.22 UZmkovqh0
映画を研究せずに映画を目指してるんだろうな
485:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 23:10:47.51 66gaNa2H0
もうしんどい
敵は硬いし被ダメはでかいしHDHでもなかなか持ち直さない
7~10も楽しめたのにストレスしかたまらんしストーリーは意味不明
486:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 23:19:14.34 Zxr6Crl30
後半の雑魚敵の固さはおかしかったよな
なんでもかんでもブレイク前提とかさ
487:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 23:22:52.64 66gaNa2H0
ザコがボス戦やんけ
あほちゃうんかほんま
488:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 23:42:07.22 h/j3DLcL0
>>484
まさにそれ
僕の考えたかっこいいカメラワーク
489:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 23:50:41.64 kPvEfTH20
漫画のコマブツ切りみてえな絵コンテしかかけねーのにカメラワークに口出してんのか?
すげえな
490:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 00:58:10.90 qqskBA1p0
戦闘はイージーモードで多少苦痛は和らぐ
でもそうすると今度はただ壁殴ってるだけの作業になるけど
12秒毎にオプティマを切り替えるだけの簡単なお仕事
しかしストーリー書いた奴は人格破綻してるんだろうな
前後の文脈無視でキャラが自由に喋ってるだけ
ムービー入る度にイライラする
491:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 01:06:13.11 ND3g9TxO0
>>490
「ぼくのかんがえたかっこいいしーん」が全てに優先されるからな
ストーリーの整合性なんてどうでもいい
だってストーリーも何も無い頃からムービー作るんだし
492:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 05:21:58.73 42ASlXNp0
かっこいいシーンとやらも滑ってるけどな
カッコイイと思ってるのは作った連中だけと
493:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 07:30:32.11 lVQEME230
>>480
そういや音楽班の鈴木ブログにあったな、歌手のOrigaが13-2の中の曲歌ってるけど
Origaが主題歌の攻殻機動隊鳥山としてたらすぐ連絡取ってくれて、Origaも引き受けてくれたらしい
そういう人脈はあるんだろうな
494:ばれたん ◆BiJZbgMNr.
11/11/10 09:09:53.30 L572X7X00
13では設定が強引に変更された節が所々見受けられるな
指パッチンをすると高所から着地しても平気な能力とかね
あれはムービー無駄にしたくないから、むりやり整合性を持たせたようにしか見えん
495:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 10:42:55.85 7hlPOczO0
・街、フィールドやダンジョンは三人称視点
・カメラ位置とズームインアウトは自由自在
・mobとエンカウントしても戦闘はシームレス
・古典的なATBではなく秒単位のリアルタイムでバトル進行
・プロテスシェル掛け終わったらリンクに気をつけながら遠隔アビで敵を釣って
基本は1vs1、最強魔法連射して一気に沈める
長期戦になりそうな格上ならスロウパライズディアバイオポイズンを叩き込む
・目的地へ急いでるときは敢えて戦闘をせずにインビジスニークで姿眩ましたり
バインドスリプルでアクティブなmobをやり過ごす
・素材集めは弱めの敵をワザとリンクさせてファイガなどの範囲魔法で一網打尽
・集めた素材で武器防具アクセを作る
・武器防具アクセを装備するとキャラの見た目が変わる
・食事するとステータス強化
これらってRPGの基本中の基本だと思うんだが
最近のFFはほぼ例外なく全部出来てないよねぇ
496:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 11:30:35.14 5DcHUKUs0
さすがに基本中の基本というのは、ハードル上がりすぎだよw
でも5年かけた大作、RPGトップ集団の一角が出来ない訳ないシステムなのは確か。
もちろん、ハード的な制約を言い訳に出来るプラットホームではない。
497:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 11:31:27.78 5DcHUKUs0
あ、ハードの制約ってのは表現力や処理能力においてね。
開発難易度とか、そういうのは別。
498:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 12:04:44.85 Bg7AnIqc0
というかSFC時代と比べて明らかに出来る事が減っていればバランス調整もカスレベルにまで堕落してるからな
今のFFはゲームとして最低ランク
優れているのはブランドネームだけ
499:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 12:36:13.10 j/AQqz4p0
DSのドラクエ9ですらできた着せ替えが
PS3でグラに命掛けてるFFに出来ないとは思えないんだけどなぁ
500:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 12:38:25.99 AV73dUf0O
>>495
全部のRPGがこれが基本でないとダメってのはさすがにないでしょ
みんな同じになるとさすがにRPG自体がつまらなくなる
ただ13や零式がこの形式をやろうとして失敗してるのには同意
似た形式で他にちゃんとできてるのがあるだけに
501:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 12:57:02.40 7hlPOczO0
>>500
四骸のFFはどれ1つとしてやろうとしてないんだけど
箱庭じゃない、ハクスラでもないのにストーリー詰まらない上に糞グラ
救いようのないゴミ
502:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 13:09:22.30 fZtbi0L+0
>>499
グラに命をかけてるから、タチが悪いんだよ。
まずは「美麗なプリレンダムービー」有りきだから、
ムービーの内容が破綻するような着せ替えはできないし、
ストーリーの分岐もできない。
他の会社がゲーム中のプリレンダムービー挿入にはとっくに見切りをつけて、
リアルタイムレンダで装備変更のグラ反映とかやってるのに、
未だにPS時代の表現方法に固執してる。
503:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 13:19:28.86 7hlPOczO0
>>502
命かけててもこの程度じゃあしょーがねーな
URLリンク(minus-k.com)
504:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 13:26:57.18 AV73dUf0O
>>502
自分で途中であれこれやれるから一本道のRPGでも面白いんだしね
3Dでも「プレイ中」にあれこれできるようにあちこちの他の会社では工夫してるし
505:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 13:35:43.69 h3DHybv30
>>495
ウィザードリィ馬鹿にしてんの?
506:ばれたん ◆BiJZbgMNr.
11/11/10 13:46:22.59 L572X7X00
AKBヲタが釣れて100万は売れそうだな?
【AKB48】大島優子、ゲーム『ファイナルファンタジー XIII-2 』の主人公の追加コスチュームをデザイン
スレリンク(mnewsplus板)
507:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 14:08:06.85 TRTN3WsmI
普通に神ゲー
508:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 14:57:34.55 ON0SBuib0
普通にゲイ
509:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 16:56:30.22 j/AQqz4p0
>>503
上がすげえしょぼいな
PS2かよと思ってしまった
510:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 17:27:39.42 PRvOg9D+0
>>503
上の背景がまんまナギ平原じゃねーかw
髪の毛手植えするくらいなら木をもっと植えてやれ
511:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 17:38:31.22 PxO2/XGw0
下も新生14のコンセプトスクリーンショットとかいう、
あやしい画像スクエニさんだぞ
512:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 17:42:12.15 BIYTK4NF0
最近バナナマンの日村見てて思うんだけどね、
この人、歯を義歯に入れ替えて矯正してるんだが、
不自然にキレイで異様に白い歯並びって、見てて気持ち悪いね...
で、何の話かって言うと、
野村の描くFFって、この日村の歯並びとまんま同じだわ
髪の毛サ~ラサラの美少年美少女しか出て来ない話が、面白いわけがない
俺にとっちゃあ、宝塚歌劇団やジャニーズみたいなもん
513:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 20:06:15.44 dLGSHDb60
>>503
下の画像見づらいな…
514:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 20:20:05.00 Bg7AnIqc0
新生とか言うけど初動で失敗したMMOが成功する訳が無い
それでも人が集まるとしたらそれこそFFブランドの成せる業だなw
他に幾らでもMMOがあるのに「FFだから」というだけで人が集まる
今のスクエニ社員は創設メンバーの遺産でおまんま食ってるだけの良い身分だわ
515:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 20:43:00.57 LJp3UfzSO
そういえば14も課金GOしたっけ。
なんかこう最近のスクエニって資金繰りヤバそうな気がするんだが・・・
なりふり構わずカネを巻き上げようとする姿勢なんか特に
516:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 20:49:29.81 Bg7AnIqc0
和田「14で稼げないとやばいから流石に作り直さないとな、金掛けたくないけど。
ああ、でも作り直すのに金かけるより『作り直したっていう広告』を一杯出せば良いじゃん。
どうせ宣伝はするし。よし、それで行こう。」
こんな感じじゃね
517:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 21:23:55.76 M0Q8NwiL0
今の14のPは堀井の下で働いた経験があるらしいから
多少はマシになる気がする
…って、第一も昔は坂口の下で働いてたんだっけ
結果を見ない事には何とも言えんな
518:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 21:53:31.75 fH2PlDzc0
必死につくろうとしている感はでてるけどねいまの14プロデューサー
シアトリズム動画で他ゲーム宣伝しちゃうような第一の開発陣は態度でかすぎ
519:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 22:48:21.34 giMmNwUC0
これまで : リメイク商法で第一の開発費を稼ぐ
これから : スマホ向けのゴミアプリで第一の開発費を稼ぐ
520:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 23:02:36.17 uOIRrDoT0
全てが第一に吸い取られていくのか……
521:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 23:54:34.81 dQeYR8sG0
どう考えても悪い方向にしか取れない
522:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/11 00:47:06.16 XYLi13LV0
>>517
アルテ(DQリメイクやオプーナのところ)も堀井の弟子だったよな
堅実に仕上げて来るかもしれん
坂口は統括能力はあったと思うが、後進の育成能力は皆無だったな
523:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/11 03:39:24.75 euzOz1Y40
>>485
EやJを有効に使うんだ。
武器じゃなくアクセのレベルを上げる。
さっさと終わらせたいならイージーモードで。
その感じだとミッションとかやってなさそーなんだが、
ミッション意外と面白いよ。
作る人は基本契約、成功報酬制にしろよ。
絶対独立なんてしないし、辞めることもしないだろうから、
系列の会社いくつか作って、雇用はひとまず約束してやるが、
できのいいとこの使ってやるみたいに競争させないとダメだと思うね。
524:ばれたん ◆BiJZbgMNr.
11/11/11 06:49:06.28 pC6XvU6T0
ミッションが面倒なのは複数の依頼を受けられん点だな
525:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/11 08:53:15.44 cTkUuhLX0
ノビヨが「6まで全員で一丸でつくってたけど7から誰がリーダーかわからなくなった」
とかなんとかいってなかったっけ?
526:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/11 14:21:19.56 2HMaODJC0
まぁグラフィックにしろゲーム内容にしろ
6と7じゃ6の方が格段によく出来てるからな
DSでドット採用してるゲームでもいまだにSFCのスクウェアを越えるゲームはないし
527:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/11 16:50:05.20 nvmIdV3o0
ポケモンやスパロボはドットで頑張ってるじゃないか
528:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/11 16:57:30.16 ANWJRJX90
>>526
ドットならSFCのDQ3のほうが綺麗だし
529:ばれたん ◆BiJZbgMNr.
11/11/11 17:00:34.02 pC6XvU6T0
逆転裁判やれ
530:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/11 17:30:24.36 XYLi13LV0
>>526
GBAの時点でスパロボのドットはかなり凄かったぞ
機種不問なら、ウォーザード(AC)のドットは他の追随を許さないレベルだよ
531:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/11 17:48:45.56 Q4po60bkO
ドット人形劇最高峰はPC版幻影都市
異論は認める
532:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/11 20:56:55.35 2HMaODJC0
>>528
ドラクエ3も綺麗だったな
あの頃のエニックスとスクウェアのドット絵は今でも最高峰だよな
533:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/11 21:59:03.80 eIW0i7bL0
7章まで来たがダルい…
もう止めちゃうかも
534:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/11 23:23:51.18 wI27TCEf0
>>533
7章はスノウとホープとライトニング嫌いならマジで不快指数全快
だからムービースキップか、もしくはもうやめとけ
535:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/12 00:29:36.20 /ABu8oC70
>>534
ムービーは4章あたりからスキップしてる
しかし想像以上に戦闘がしんどいわ
まぁせっかく買ったからもうちょっとやってみる
536:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/12 11:51:22.09 /3a3xPFp0
『マリオ』『ゼルダ』シリーズの生みの親 ゲームクリエイター・宮本茂インタビュー【前編】
URLリンク(wpb.shueisha.co.jp)
―ちなみに、宮本さんは現在はゲームの開発現場にどのように関わっていらっしゃるのでしょう?
「常にゲームをプレイして内容を見つつ、現場に意見しながらつくっていくという感じです。
常に7本くらいのゲームを見て、年間3本くらいを集中的に仕上げていますね。
今回の『スーパーマリオ 3Dランド』はわりと良いペースで仕事ができて、
開発期間は2年弱くらい。開発序盤は5人、終盤は30人くらいで作りました」
質問9 宮本さんが考える、ゲームクリエイターに必要な要素ってなんですか?
「やっぱりね。せっかち。ダメって言われても早くやってみたい、って人。
“したいと思ってるんですよ?”って人はダメなんですよ。思ったら朝まで作ってしまいました、
みたいな人がいい。せっかちで、ものすごい集中力があって。あと負けず嫌いも大事です。
このままこのゲームを世に出すのは恥ずかしいって思える人」
537:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/12 11:59:09.96 zhq0Xr4w0
>>536
どこぞの社長と第一にこいつの全身の垢煎じて飲ませてぇ・・・
538:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/12 12:04:44.24 u5j6hSl50
>>537
実に同感
539:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/12 12:09:21.87 /3a3xPFp0
URLリンク(www.famitsu.com)
北瀬氏は「前作から約3年9ヵ月。開発開始からだと約5年が経ち、やっとここまでこぎつけたかという想いです」
と、発売日を迎えられた喜びを表した。
最後に北瀬氏は「これだけ長い期間開発し続けると、携わったスタッフは約1000人にもなります。
『FFXIII』はそういった1000人の結晶。
皆さんの期待に応えられるクオリティーに仕上がっています。自信あります!」とトークショーを締めた。
540:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/12 14:02:57.56 30fuZPZ/0
>>537
飲ませても効果ないと思う
541:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/12 14:46:30.77 57Sd8gCx0
少なくとも自分たちのゲームは世に出すの恥ずかしいと思うどころか
最高にカッコいいゲームだと思ってるだろうしなあ
542:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/12 14:51:40.82 pJJrk9ty0
ICOの上田氏も、買って後悔するような商品は作りたくないって
4亀のインタビューで言ってたな
売り逃げ詐欺繰り返してるWDは、彼らの万分の一でも見習えよと
心から思う
543:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/12 15:24:52.02 +auIlQ6W0
>>541
本気でそう思ってるんだろうな
自分たちの作った最高にカッコいいゲームが
順調にw売り上げを落としている件については
どう考えているんだろう
544:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/12 16:41:09.83 /3a3xPFp0
>>537
宮本茂にこいつ呼ばわりはちょっと
でも飲んでも意味ないだろうな
545:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/12 17:01:51.52 zhq0Xr4w0
>>544
すまんかった、あんまり持ち上げると噛み付く人がいるからそう書いちまった
本当は結構好きなんだ、申し訳ない
546:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/12 19:13:47.65 ex1iaz0b0
>>539
『FFXIII』は非常に美しい世界だと思いました。作業めいたところはひとつもありません。
これはもうひとつの世界です。ぜひ皆さんもこの世界に浸ってほしい、この世界に住んでいただきたい。
早くクリアーするのもいいですが、じっくりとプレイして世界を堪能してください。
皆さんのご期待に応えられる作品になっていると自負しています」(和田)
北瀬氏も大概だがWDもこんなこと言ってたんだな、、、
547:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/12 19:26:43.07 jDEBpWiJ0
丁寧に世界観を構築してそれをわかりやすく説明できてれば魅力もあった
ファルシがどうの ルシがどうの 言い出して全部パー
自分の頭の中だけで理解してることとそれを他人に理解させることの
違いが全くわかってない
548:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/12 20:45:52.69 2i80oZ8FO
>作業めいたところはひとつもありません。
ここだけ見てなんかの皮肉なのかとオモタ
549:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/12 21:40:25.02 c/xRKkvo0
>>546
浸れる部分はどこなのか…
ぜひとも説明して欲しい
…ってか、WDはホントに13プレイしてるのかと思うw
550:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/12 21:43:14.28 hCgpbPXA0
>>549
多分カンペでしょ、元々ゲーム畑の人じゃないからそこまでちゃんと見てないと思う
twitter見る限り他メーカーのゲームはしているみたいだけどね
551:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/12 21:51:53.44 KOHzuuCy0
>>546
あの一本道のトンネルに住みつけというのか。
552:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/12 21:54:27.12 hCgpbPXA0
>>551
ワラタwwwホームレスかよwww
553: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
11/11/12 22:26:55.28 QRPItj+S0
(´・ω・`)
554:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/13 00:42:51.03 UKwgJ+kJ0
>>550
ゲームに造詣が深いなら、14丸投げして泣き言言うわけないしな
555:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/13 14:56:23.10 +/+QW+ph0
>>545
宮本はたまに老害と言われているのが気に入らないな
ただたんに宮本を貶したいだけってのがわかる
556:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/13 17:55:24.19 9yLuZDJV0
宮本だけでなく坂口や堀井も言うやついる
スクエニ四骸の如く後進に道を譲らず権力に居座ってる人間を老害と呼ぶんじゃないかな
名越小島稲船は微妙なとこだが
557:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/13 19:11:52.86 Q3bFi1uZ0
小島氏は現場をわかってる副社長になったからまぁ大丈夫だとは思う
名越氏は完全に勘違いがすぎるというか、、、BDはやばい気配しかしない
ブレードランナーやスナッチャー、ターミネーター諸々で散々使い古されてる設定だけに
変に奇をてらって人間に見える主人公が実は機械から生まれた生命でした!(ドヤッ とかやりそうでこわい
558:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/13 19:32:58.44 R9Hg5Xsz0
小島はもうダメだろ
老害以外のなにものでもない
559:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/13 19:35:51.01 keAH3fJv0
自分の限界をわかってない中年は多いよな
560:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/13 21:03:31.09 ZMMX6o+9O
FF7(成功)→FF8(駄作)→FF10(成功)→FF13(駄作)
きっと次のノムちゃんナンバリングは成功するさ
561:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/13 21:40:59.59 KsbQuVen0
>次のノムちゃんナンバリング
つい先日発売された零式のことですよね
562:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/13 21:43:02.81 h+Vqk5Um0
ベルサスはいつ完成することになるのやら
563:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/13 21:44:16.56 ZNQ/TVkh0
そういやべルサスって開発期間もう6年ぐらいになるのか
564:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/13 21:45:08.65 kWw9huZs0
>>560
変な茶々いれずにキャラクターデザイナーだけでとどまってりゃ次は成功するかもな
565:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/13 21:56:03.10 keAH3fJv0
>>564
一応13の時はキャラデザとキャラの武器の事について話したぐらいじゃね
566:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/13 22:47:07.19 kWw9huZs0
>>565
もし評判よかったらどーせ「こことここは僕が考えました」いってたとおもうよ
13マルチは絶対無い→マルチ化のあれで第一と和田の発言ほど信じれないものはないわ
567:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/13 22:52:48.56 WeRvu2kk0
野村一派がいる限り無理でしょう
568:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/13 23:25:04.63 ZMMX6o+9O
>>567
ていうか野村以外の奴らもダメダメじゃね?
最近まともなゲームが出た覚えがない
569:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/14 00:37:32.54 EUy8+u/80
稲船は今何やってんだろうな
デビル名倉イとメガマンユニバースは笑いが止まらなかった
570:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/14 00:52:11.58 2WgVNIE/0
メガマンユニバースって韓国語かなんかのロックマンXのオンゲーだっけ?めちゃくちゃもっさりしてたやつ
571:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/14 00:59:42.71 LPAMJ7O10
>>568
主要スタッフ(第一を除く)退社ラッシュだからなw
んで、数少ない有能なメンツも
チャイナルファンタジーの絶賛尻拭い中
572:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/14 02:30:06.61 d8gttr6f0
>>571
その他に政尾とかLoAに借り出されてたりするからな
会社としてどうしようもない
573:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/14 07:40:32.88 4SSHRCKx0
散々探した相手に「いやー探しましたよ。」と言わせる
テクニックってこういうことでしょ
いくら変な造語や細かい設定をノートにびっしり書いたってダメ
受け手の目にどう映るかというのを全くわかってない
というか、そういう視点すらないように思える
想像力ってそういうとこにも使わないとダメなんだぜ
574:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/14 09:10:20.75 FSDMHJfz0
「『頭が悪い』とは、学歴や出身校がどうこうということではなく
『想像力がない』ということだ」と某小説で読んだことがあるが
なんだか納得w
575:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/14 10:47:17.57 jcAiz5Mp0
戦闘が一番面白いFFは14で間違いない、しかもダントツに
まあ60fpsヌルヌル動くPC持ってない貧乏人には縁なしダケド
576:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/14 11:48:58.60 dh1L8xOM0
続けるよ教団ってまだあったんだ・・・
577:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/14 12:05:00.92 jcAiz5Mp0
グラは家ゴミ機が逆立ちしてもPCには敵わないのは当然だが
戦闘システム、シナリオもMMOに完敗してるオフゲーってマジ存在価値ない
作ってる連中がスクエニ主力から漏れた滓ばっかりだから
しょーがないといえばしょーがないのだが
578:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/14 17:21:04.24 tYjX3ugc0
オプティマってとりあえずヒーラーしてたら時間かかるけど絶対全滅しないよな。
て事は早く敵を倒す為だけに切り替えるんだよね。
へたれな奴ほど全滅しないとか、戦略も糞も無いよ。
これなら制限時間内に敵を倒さないと駄目だとかそういうルールがあっても良かった。
579:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/14 17:40:34.50 NncLSis00
まあ召喚獣戦とか死の宣告とかそういうことしてるんだけどな
結果…
580:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/14 17:58:10.89 6Z5lA1pj0
逃亡劇だからただの雑魚相手に長々と時間をかけてはいられない、くらい言われたらちょっとは説得力あったかな
581:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/14 18:15:03.28 S746szTjI
クソゲーのために251日も葬式し続けてるのはもったいないね!
582:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/14 19:41:01.53 /prZIZWnO
というかいい加減FF見捨てろよ。
さすがにもう懲りただろうに、金と時間の無駄使いだ。
583:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/14 21:52:58.10 AEQI/s0Q0
もう既に見限っているよ
ただ葬儀予定者がまだいっぱいいるからね
せめて最期まで見届けようかなっと思っている
584:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/14 21:58:27.75 DB4DP7hZ0
>>570
ロックマンがキモくてリュウとかが出てた
あれはスクエニを笑えないレベルだと思ったw
585:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/14 22:12:00.90 E6dBoes/0
>>582
内容は興味はないが、FFの売上げには興味あるな。
どうやって最後を迎えるかって意味でも。
586:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/14 22:32:40.09 UIlFIuLj0
今日よく行くお店の店員が、
「嫁に誕生日プレゼントでFF13-2買ってもらうんですよー!
」
って言ってて耳を疑ったぜ。
一応「13やったんですか…?」(やった上で、それでもアレの続きをやるんですかマジかよお前的なニュアンスを込めて) って聞いたら
「やりましたよー楽しかったです!」
って言ってた。感性って違うんだなぁと思ったよ。
587:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/14 23:05:56.57 pC76u17t0
>>585
前作の悪評で購入者はかなり減るだろうな
頼みの子供はモンハンに行ってFFは興味なさそうだし
588:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/15 11:47:26.55 GjGRjjnB0
|ヽ∧_
ゝ __\
||´・ω・`| > A:永劫の混沌に鍛えられし刃、不滅の呪縛を断つ
/  ̄ ̄ 、ヽ __________
└二⊃ |∪=| |────/
ヽ⊃ー/ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄`´ ̄
The blade forged in everlasting chaos shall cleave the unbreakable chain.
Gladius in turba aetern a induratus vincula inseparabilia rum...
589:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/15 12:41:00.70 RIOa3v3V0
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
ですね
590:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/15 14:28:36.37 BMW56vqI0
>>515
決算上方修正してたよ
戦国IXAや海外のデウスエクスが好調らしい
591:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/15 14:58:58.38 DISf6SPP0
スクエニは、もうアイドスと国内情弱&貧困ビジネスだけの会社になりそうだな
592:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/15 16:42:29.88 WXWQ8Tie0
良くも悪くもDQ10の結果がかなり影響を与えそうだな
上手くいけばFF11以上の稼ぎ頭だし
下手こくと維持費垂れ流しだし
593:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/15 17:00:27.34 WrkwEVMO0
新生14とか言っておきながらドラクエもMMOにしちゃうとか馬鹿の極みだろ
どっちかに人が集まればどっちかが過疎るにきまってんのに
594:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/15 17:49:54.30 DISf6SPP0
>>593
ドラクエ10とFF14どちらも課金していないと、入手できないアイテムとか
入れないマップとかやればいんじゃね?
595:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/15 19:42:07.94 Yxq0rVJZ0
>>594
よほど大人数が集まらない限り、中途半端な結果になるぞ。
人間に身体は一つしかないのだから。
596:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/15 19:54:45.28 WARpf19y0
月イチでDQ10FF14コラボイベントやりゃーいんだよ
597:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/15 19:58:14.20 P322VQaW0
>>587
モンハン以外にもマリラン・マリカ・イナGO・ゼルダで激戦状態が予想される
こんな時期にFF買うやつなんて信者以外いないだろ
ミリオン近く売るだろうが前作以上の初動率になりそう
598:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/15 22:08:46.89 qnPNn5IbO
>>589
痛恥ずかしい
599:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/15 22:29:34.19 1rV1fztt0
しっかりノムティスがクレジットされてるしw
600:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/15 23:38:53.00 qC2tgbOE0
>>589
状況がさっぱりわからんが主人公の武器が
どうのってものすごくどうでもいいことのような、、、
601:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/16 00:45:53.82 pgrjqR4m0
>>589
テキストについてけないしなんで武器の紹介なんかしてるんだか。
602:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/16 01:14:13.89 +6jp3wiF0
ドヤ顔で設定公開とか…
オーディン召喚といい、もうちょっと大人になっても
バチは当たらないと思います
603:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/16 01:30:00.97 tDq9ClW50
不滅の呪縛はいかんと思うなあ 日本語といわず何語であってもおかしい
論理的にもおかしいが、そもそも言葉として美しくない
604:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/16 01:30:40.52 9nVIhVMn0
今回はちゃんと召喚「獣」なのかな?
605:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/16 01:57:35.64 ZV8xEmO/0
>>589
相変わらず突っ込みどころの多い武器だな。
なんで刀身の前に銃剣みたいなんがついてるん?
突くためにしては短すぎるし、斬撃の時にもじゃまになるだろ。
柄が全部写ってないが、これはどうやって握るんだ?
仮に下側のパーツ部分だけが柄で、空いてる穴に人差し指を入れるんだとしても
上側のパーツがじゃまになってまともに振れないぞ。
606:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/16 02:10:14.49 k5Cyuo4y0
ライトニングの武器って松田っていうのか…名前だけは渋いな。戦艦みたいだ
607:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/16 02:30:56.07 LHqOLWLq0
>>606
くそっこんなので
608:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/16 04:04:32.48 7RCdLiONO
理解出来ない造語よりハッキリ印象に残る良い名前だね。松田
609:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/16 04:16:28.33 0ePxac9x0
LoAにも人名武器あったよね
610:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/16 05:51:02.12 /T9lQMIq0
国宝・貴正だっけ?
611:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/16 07:45:23.75 DpbCEymf0
>>589
なんでプレゼン用の資料に造語文字が書いてあるわけ。
612:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/16 09:03:31.72 vrYac5xA0
スノウの武器名は和田かな
613:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/16 09:08:03.44 oTkCOzbJ0
1つの武器をこんな偉そうにプレゼンしてる辺り
もしかして在庫さんの武器はこれだけだったりしてな
614:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/16 11:01:56.42 gQMQ8e3p0
>>611
プレゼンする人間が自分のセンスを見せびらかしたいorこのゲームを欲しがる人間相手のプレゼンなら書いといた方が受けがいい
615:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/16 11:32:06.81 OC9jMxGnO
プレゼンで武器設定紹介しかもイラスト一点?
ゲーム画面だしてこんなアクションができますとかでなく?
大人の仕事これ?
616:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/16 13:36:08.87 ZV8xEmO/0
>>613
装備変更できるようにしたら、ムービー(笑)の整合性がとれなくなるから、
これだけに決まってるだろう。
617:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/16 15:43:24.09 XHMUnr+W0
プレゼンから察するに相変わらずガワばかりで中身が無さそうだな
武器だけを、でかでかと発表するプレゼンなんて初めて見たわw
618:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/16 17:48:27.16 x8H2tHxw0
この剣の鞘はどんな形してるんだろうなあ。
まあとにかく機能美を考慮してなさ過ぎる。
色んなパーツが簡単に折れそうだし邪魔だw
柄も平べったいわ細すぎるわで全然力入んねーぞ。
619:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/16 17:50:50.32 qURc7yrt0
この名前なら、いっそ黒いライトセイバーみたいなのにすりゃいいのに
620:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/16 18:14:42.01 ABb2NkDl0
いっそ斬月とか氷輪丸とかそっち系統の名前にすればいい
621:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/16 19:00:26.08 /JnDDDEM0
Aちゃんさぁ…
622:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/16 19:46:16.70 MDCyOIyX0
劣化ガンブレードみたいだな松田
623:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/16 20:08:15.59 RPQPSmdA0
松田の形が良く見えないのは
実用性と装飾の整合が無いから
624:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/16 20:58:31.28 x8H2tHxw0
松田が戦艦の名前みたいって上で出てたが、バハラグの最強クラスの
剣って戦艦の名前だった気がする。そういう繋がりなのか?
625:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/16 21:59:24.55 vUUDZWvP0
剣の名前が松田とか日本一ゲーっぽいネーミングセンスだな
そういう路線に変更したのか
626:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/16 23:42:35.36 qURc7yrt0
マツダから発売されるコンパス
627:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/16 23:48:40.54 lJF9+zpw0
なにかを連想させるとずっと引っ掛かってたが、成るほどコンパスかw
斬るにも突くにもあのビス止め部分からヘコッと折れそうだ
ショットガンみたいに弾込めるならともかく、刃物であの形状は無いわ
628:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/17 00:02:21.71 xDgTaHfB0
いや、あれだけ中2めいた異名と形状の武器にしておきながら名前が「松田」ってセンスが凄いと思うわ。
え?なんでありがちな日本人名?????
中2じゃなくてたぶんこれギャグ。中2めいた異名と形状それ自体が受け狙い。
629:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/17 01:57:31.40 N9JvfQa3O
サイレントメビウスの主人公がブン回してた剣みてぇだ
630:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/17 05:06:57.93 zmNEz2MN0
スクエニがFF15はA-RPGになると北瀬
"グローバル市場ではターンベース制からアクションRPGと呼ばれるものにユーザーが移っている"
"流行を無視することは危険"
"必ずしも次回作で同じ方法を貫くという意味ではないが
13と13-2の戦闘はスピードとアクション要素が我々にとってのキーワードだった"
(英語)
URLリンク(www.gamingunion.net)
ヴェルサスェ…
631:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/17 07:49:02.80 9N81khtU0
スクエニに良い事教えてやるよ
流行に乗ろうとした時点でその流行を追いかけた作品が出ることには陳腐化してるし
流行を発信した会社は数年先を走っている
632:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/17 08:38:49.20 vR3WbhldO
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います
逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
スレリンク(gamerpg板)
デア・リヒター最強
と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
633:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/17 09:13:36.00 YO5/xs3k0
>>630
どうせ完成する頃には、また時代遅れになってるんだろ。
634:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/17 09:38:07.18 4WbHcwwhO
日本刀ではなくガンブレードに松田とか名付けるのがすげえわw
635:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/17 09:52:20.28 hW9vvqpv0
他に豊田と本田と名付けられた武器もあるだろうな
636:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/17 10:19:10.38 egxoFRUZ0
松田ってガンブレードなんだ?
ノムエフってガンブレード大好きだな
厨2心をそそる何かがあるんだろうかw
637:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/17 11:13:48.42 pFUh1rLH0
自分が考えた武器やロボットが玩具屋に並んでるのを妄想してるんだろう。
638:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/17 12:28:23.64 BvRNX7LW0
>>635
昴とかなにそれカッコイイ
639:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/17 13:10:27.02 G2CCT1Qg0
野村「うーん。Aちゃんさあ。エクスカリバーじゃ余りに平凡じゃない?」
A「はい?」
野村「松田でどう?」
鳥山「ですね」
こういう事なのか・・・・
640:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/17 13:23:19.46 aWEAeU+t0
野村は零式以来漢字にハマってんのか?
スノウの武器は大橋とかがいいな
641:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/17 13:37:12.88 egxoFRUZ0
7で出てきたモンスター(ベヒーモスだったか?)の肩口に
何か漢字入れてなかったっけ?昔から好きなんじゃね?
642:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/17 13:39:58.05 G2CCT1Qg0
漢字が好きにしても松田はねーだろw
643:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/17 14:04:15.34 gcviy7e60
キラを撃った伝説の男だからな
644:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/17 14:15:57.81 y3UzTPRz0
>>643
やめてよね
645:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/17 14:29:46.96 sOI+VInb0
>>630
そういや、ヴェルサスって15じゃない…よな?
14もまだまだ作り中だし、ヴェルサスも出てないし
15なんていつの時代なんだよw
流行を追うってレベルじゃねーだろ
646:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/17 14:34:10.27 YO5/xs3k0
松田と漢字で書いてあるからといって、「まつだ」と読むとは限らない。
647:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/17 14:43:14.40 GXGYgw300
しょうたしか浮かばない
もっと斬新なセンスが必要だな
648:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/17 14:49:03.30 gcviy7e60
「ショーダ」?
ヨーダの親戚か何かか?
649:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/17 16:15:51.71 g9UT/GZt0
(´・ω・`)ショーデン
650:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/17 17:59:13.38 GPfYI/3m0
ハデス インフェルノ
松田とか松田とか
651:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/17 20:56:54.03 I8MIevWP0
>>644
485 名前:名無しさん名無しさん [sage] 投稿日:2011/11/04(金) 01:49:09.21
>>478
福田コラムによれば劇種はキララクの愛をテーマにした、冬ソナ+海猿2だったそうだw
>>483
このスレは基地外お断りだ
486 名前:名無しさん名無しさん [sage] 投稿日:2011/11/04(金) 01:58:45.76
> 劇種はキララクの愛をテーマにした
バンダイの担当者が怯みそうだなw
そんなもんはいいからガンダム活躍させろよ…って思いそうw
487 名前:名無しさん名無しさん [sage] 投稿日:2011/11/04(金) 02:38:39.07
>>486
もちろんボツにされたよ
そんなもの通るわけがない
それで嫁は脚本書けなくなりスケジュール崩壊、福田はコラムでボツられた事を恨み節
まさに負債
鳥Qレベルの妄想を実現しようとして阻止されたらしいなあの映画w
スクエニはそれができずにヴェルサスみたいなことになってるがw
652:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/17 20:59:42.43 6PlKG/TF0
素晴らしいネーミングセンスだな
斬新すぎる
653:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/17 21:37:19.09 nZxxcaPj0
野村「うーん。Aちゃんさあ。松田じゃ余りに平凡じゃない?」
A「はい?」
野村「ヴェステン ダス・フェルトでどう?」
鳥山「ですね」
ドイツ語かっこいいです
654:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/17 23:04:22.34 aemA7hbb0
松田と書いてノムリッシュな読み方されると全国の松田さんが大迷惑するな
655:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/17 23:53:54.55 91NAXPqZ0
まちゅださん
656:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/18 01:08:58.91 XV5Ev4Ab0
>>630
お前らがかかわらないことが一番の良策ということをこいつらにいってやりたい
657:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/18 01:29:05.03 XBAk1+6d0
流行を無視する事が危険っていうのは企業の言い分でしかないしユーザーには全く関係ない
FFが流行に沿わないと思うんなら新タイトルでやれやw
「流行に沿わないのは危険だから、FFの名で違うゲーム出すけど許してね☆」とかアホかとw
「流行に沿わないのは危険だけど、FFって名前じゃないと売れないからFF詐欺するけど許してね☆」とか言ってるようにしか見えんw
658:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/18 01:45:25.46 f0V/uIm20
流行を追うのは2流
流行を作り出してこそ1流だ。
天下のFFならコマンドバトルですげえと言わせて見ろよ。
659:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/18 03:37:25.91 b+1uyXTa0
別に戦闘スタイルなんか何を採用しても面白ければいいんだけど、
世の中の流れだからって公言しちゃうのはセンスないよなw
プロトタイプ何個も作って検証して、プレイアブルなの出来上がってから
E3でドカっと発表して度肝抜いて欲しいのに、どうせ数年はPV詐偽…
660:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/18 11:19:37.04 fKL5HEwr0
FF12のADBはRTBの劣化
FF11のRTBも今や古臭いけど
こまんどばとる(笑)とかマジ勘弁
661:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/18 11:32:47.36 XBAk1+6d0
コマンドバトルの最大手であるスクウェアとエニックスが
お家芸でアクションに負けたの認めちゃったらもうお終いだな
そもそも負けた原因を「流行」に責任転嫁してる時点でゲーム会社としてダメだろw
ブランド商法にかじり付いて生き延びてただけなのに
いざ調子が悪くなったら流行の所為ですかw
自ら進んで過去の栄光にかじり付いてたんちゃうんかとw
662:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/18 13:30:49.94 U7KnCBrHO
世界で最も売れたRPGはターン制コマンドバトルであるポケモン、BWも世界累計千万超える売上
売れなくなってる理由をターン制に押し付けんなクズ開発
663:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/18 14:34:38.84 XV5Ev4Ab0
>>662
それもそうだよなあ
仮にポケモンがムービーだらけになったらだれもかわんだろうなw
664:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/18 14:50:47.24 1gi79cBB0
いまだにFFをプリレンダムービー三昧にしてるのは、
むしろ流行の逆をいってると思うんだが
その点は反省なしですか?
665:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/18 14:53:18.84 FHz5r7MY0
零式でスケルガとかいう動画見たんだが……
666:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/18 15:40:16.84 yWJMIRObO
FFは挑戦するもの()だとか言われてるが人気のある作品ってなんだかんだでわかりやすいストーリーとシステムが前提だよな
81213みたいな暴走してるのは人気とかだと底辺漂ってるし
667:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/18 18:59:19.67 Nd0GXmcJO
設定はファンタジック
キャラクターは嫌み無く
ストーリーは分かり易く
イベントはドラマチック
システムは風変わりだけど遊びやすく
裏ボスは理不尽な迄の大火力
668:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/18 20:54:31.51 BuMhyN140
問題あるの自分たちにあるのに
流行だの何だの言っている時点で
馬鹿さを露呈している
669:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/18 21:12:22.86 pcZZkoJ50
>>663
BWはムービーというか強制イベントがやたら多かった印象
先行きが少々不安ではある
670:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 00:13:04.77 QumOrgwU0
>>662
まったくもって同意だよ
いまどきコマンドバトル(笑)とか言ってる奴ってそもそも面白さの意味を理解できてないアホだと思う
新しい=面白いじゃなくて斬新なだけで必ずしもそれらの新しいがすべて面白いわけじゃないのにな、、、
671:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 00:15:59.12 1MrvSKlR0
>>667
設定はファンタジックというかファンタスティック
裏ボスは理不尽な迄の大火力
672:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 00:57:56.36 rzM7Xt+x0
12でもそうだったが戦闘や音楽などのスタッフはがんばってんのに
ストーリーがゴミなせいでシリーズ最強のクソゲー扱いとかカワイソス
つうかストーリーがまともならゲームとしては456の黄金期の作品よりよっぽどおもしろいもんになると思うんだよな
まぁ人気では敵わないだろうが
673:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 01:18:19.59 dN8xfY9q0
いやストーリー見なくても中々酷いぞ
浜渦さんが頑張ってるのは同意
詐欺ムービーを何とか苦し紛れにシステム化した戦闘も擁護できる
674:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 01:21:52.14 dAu6OqMp0
そういや13-2の音楽って浜渦さんなの?
13は閃光を使ったムービーがかなりキャッチャーだったけど13-2はデモムービーすらあんまり話題にならんな
675:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 01:27:08.95 P8t6mBMU0
戦闘ほめられてるけどそんなによかったか?
確かにつまらんくはないがLRボタンで作戦変更だけで戦闘シーンを見せられてる感がひどかったわ
キャラ一人だけ操作するコマンドバトルならアクションのほうがまだマシだわ
無理な注文あそこまでしたのはバトルディレクターの人すごいとおもうけどさ
676:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 01:32:08.36 dN8xfY9q0
>>675
>無理な注文あそこまでしたのはバトルディレクターの人すごいとおもうけどさ
いや、まさにこれだよw
一応形になってるだけで良く頑張ったと思う
あの戦闘ってオプティマ無しの状態で面白いっていう設計だけど
速すぎるからって救済措置のオプティマが全てを台無しにしてるんだよな
もうちょっとシステムから戦闘考えれば全然違ったと思う
677:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 01:47:53.79 955ZpgGJ0
13のムービー渡されて、コレ作ってって言われた担当者の苦労が偲ばれる…
678:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 01:51:08.32 ru2QTyI+0
>>674
6月トレイラーは浜渦さん
以降は別の人物と思われている
正直言って、浜渦さんとそれ以外では圧倒的に才能の差がある
13-2は直接の続編なのだから浜渦さんを使うのは当たり前
最終トレイラーの2番目の曲とかセンス無いにもほどがある
あれが13-2の現実だろうよ
679:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 02:22:56.26 UQ4q31wg0
ストーリーがまともになっても読み物見せられてる感覚は変わらんだろうな
680:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 02:41:26.54 P8t6mBMU0
ストーリーは間違いなく糞だがそれ以上に一本道なのが糞
それを定価7000円以上で買わそうとするスクエ二が糞
681:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 13:02:11.52 Ggmo5dhh0
葬式ちゃん、また体験版出すんだ
製品版自体が発売された後で
やっぱり売り上げ的に大失敗だったようだね
682:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 13:28:12.05 fbDt32mt0
>>681
どういうことなんだ…
今から体験版やって新規層取り込もうとしてるのか?
683:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 13:29:00.47 NS5fWwcJ0
このスレでも初週で50万は堅いと言っていて45万いったんだから、殆ど予想通りの結果だと思うんだけどねえ
以降大体半減していくのも普通のRPGと同じ推移…累計80万前後コースでも悪くない数字のはず。
まさか初週70万(累計100万)は堅いと思ってた?
葬式が100万いってくれないと困る、無料体験版配らないといけないほどの開発費かけちゃってる?
684:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 13:31:29.10 PC5WqhvU0
体験版作る金をパッチ作るのにあてた方が良くないか
制作陣全員変えたうえで
685:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 13:36:00.03 P8t6mBMU0
>>684
体験版なんて本編の内容の一部をプレイできるだけだから全然金かかってないんだろう
発売後にだすってことは結構な赤字になっちゃってるんでしょ
686:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 13:49:47.78 PC5WqhvU0
中身が糞だから売れてねえのに中身に手を加えず出すか?と思ったが
第一の意識としては宣伝が足りない!なのだろーか
服が透ける魔法作る手間内容に回せよ
687:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 15:32:53.10 NS5fWwcJ0
くそ…こんなので…
16 名前:名無しさん@涙目です。(東海・関東)[] 投稿日:2011/11/19(土) 11:58:06.25 ID:7zt2WrZiO
なんたら葉とかいうハーフには会いに行きたいわ
美少年すぎる
23 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/11/19(土) 12:00:42.45 ID:FHMhpNsj0
>>16
葉マリウス君ね
本名はマリウスシュミッヒ葉成龍ユリウス
688:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 15:35:34.86 b0qhQQjQ0
FF13はクソゲー
本体と一緒に買ってきた弟が言ってたから間違いない
689:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 16:40:59.65 KnBvsEiX0
>>675
戦闘システム自体は悪くないけどブレイクに依存しすぎなバランスが糞だな。
派手に格好つけるためにブレイクに特化した結果が終盤のあのボスみたいな雑魚ラッシュ。
今、イージーモードで2年ぶりにやり直してクリアしたとこだけど戦闘面白すぎワロタ。
ドロップ率も上がってるから慢性的な資金不足も緩和されてる。
最初からこのバランスで出してればよかったのに・・。
シナリオも事前知識があるだけ2年前より判るようになったけど、
それでもやっぱ12章以降は不可解すぎるし、ノラの連中はイタすぎる。
ノラは13-2の時代じゃパルスの移住した市民達のリーダー的存在らしいじゃないか。
いかにも鳥山らしい設定というかなんというか・・・。
690:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 16:47:11.64 sj8J32Hh0
戦闘が面白いとか以前に
一本道な上にレベルキャップまで付けられて後戻りも出来ないとかRPGとして終わってる
691:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 17:18:28.36 Ggmo5dhh0
戦闘が面白いと言うより
何か褒めるところは問われれば、音楽とそこくらいしかないと言うべきか
戦闘が面白いゲームは他にもいくらでもある
FF13と比べてはるかに楽しいし、自由度もある
692:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 17:52:07.23 ZtHNh7Sv0
>>683
最初ヴェルサスアギト(葬式)は無印と同じ13とか言ってたぞ
多分当時は三作同時発売で三つともミリオン軽く超える算段だったんだろ
それが今となっては本丸撃沈、葬式初動ハーフ、ヴェルサス目処立たず
そもそも一般人が見たら葬式もヴェルサスもただの派生だっての
693:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 18:03:00.78 P8t6mBMU0
一般人でFF13派生シリーズをもとめてるようなやつなんているのか?
そもそもどの範疇で一般人とするのか疑問だが・・・
694:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 18:12:17.14 3hb1e8i70
開発に何年かけてんのか知らんけど
葬式もヘルペスも100万本じゃ全然回収できないんじゃね?
695:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 18:16:04.45 fbDt32mt0
「無印、アギト、ヴェルサスの三つで神話世界を~」とか言ってたのに、平気で別物にするしな
696:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 19:16:20.15 qjnn6RoR0
FFオワタ\(^o^)/
URLリンク(www.nicovideo.jp)
697:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 21:24:06.74 OPJn8F5C0
>>696
もうやだこの会社
698:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 21:26:04.29 KnBvsEiX0
ファヴラノヴァ3部作の中でも葬式は色んな意味でダントツだな。
究極的なまでに厨二病を突き詰めてる。
699:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 21:26:53.67 AlRTfo+60
FFの名前をつけなきゃ変なゲームでいいけど、こういう内容でつけるなと…
700:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 21:30:03.37 sj8J32Hh0
もうエロとアイドルで人気取らないとやっていけないんだろうな
701:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 21:32:43.25 YQ0nb7yi0
>>696
昔ならどうなってるかは画面から隠して文章だけとか
妄想するだけだったような些細なエロネタでは
我慢しきれなくなったのか。制作側が。
時代や需要の変化で割り切りたくないな
702:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 21:40:08.23 sj8J32Hh0
というかエロを入れるのは昔から少なからずやってたけど
今はそっちがメインになっちゃってるからな
703:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 21:48:11.58 dN8xfY9q0
エロネタはFFもドラクエも昔からあったけど
おっさんが子供に向けてニヤニヤしながらネタ仕込んでた感じだよな
704:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 21:56:44.52 saNjTLN00
何にしても露骨過ぎると萎えるよね
705:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 21:57:33.13 P8t6mBMU0
まあエロを押さえてたって点ではFF13は優秀だな
唯一あるのがサッズがヴァニラのパンツのぞいちゃうくらいだし
内容は糞ゲーだけどな!!
706:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 22:02:20.76 dN8xfY9q0
>>705
確かにそういう意味ではオサレ()な13と
厨二+エロの零式は大分違うのかもな
需要を研究したと言えばそうなのかもしれんが
707:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 22:12:56.43 sj8J32Hh0
エロを抑えただけで優秀とか何の冗談だよ
708:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 22:14:46.69 AlRTfo+60
それ以前にゲーム内容が悪すぎただろ13は
下手したら12どころか歴代最悪だった
709:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 22:26:39.71 YQ0nb7yi0
>>705
スタッフが嬉しそうに語ってたバニラの印の位置(腿上部)や
バニラのセーラームーン変身シーンとかは
バニラが萌えキャラみたいな扱いだったって事なんだろうか
710:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 22:28:01.26 AlRTfo+60
萌えどころかトラブルメーカーでウザキャラだったけどな
711:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 22:43:37.22 SmjQkL6MO
そもそもバニラって名前が気持ち悪い
712:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 22:45:46.73 Ggmo5dhh0
葬式開発スタッフには下着の色で興奮して語っていた奴もいたくらいだしな
気持悪い思考の連中が作ったオナニーゲームか
正直吐き気しかしない
713:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 22:47:04.01 dN8xfY9q0
>>712
その開発者は確か女性だったからまだ救いがある
とはいえ、そういう仕事させてるってだけで気持ち悪いが
714:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 22:48:41.04 AlRTfo+60
>>713
それかそのスタッフもレズか女も好きなバイなんじゃないの?
715:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 22:52:39.03 Ds6ifDK+0
男のくせにメロメロ発言したテイルズスタッフもいるくらいだしな
716:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 22:53:29.58 YQ0nb7yi0
ただの腐じゃないか
下の話が大好きだからな
717:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 22:54:55.80 AlRTfo+60
腐は女の下ネタには興味なく、男の方に興味示すんじゃないの?
どちらにしろそんな事を名前出して話すなんて変態だけど
718:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 22:58:06.47 ru2QTyI+0
ゲームが良かったならそんなオマケがあってもいいが
ゲームがクズのままにそんな要素を追加するとか屑すぎる
今更経験値2倍のアクセサリ配布とかマジで糞
719:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 23:01:43.02 Ggmo5dhh0
下着の色だの下らんイベントだのこだわるより
ユーザーの視点でゲーム作れよ、バランスとか爽快感とか考えろよ
720:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 23:03:52.03 YQ0nb7yi0
>>717
女にも女キャラへの萌えはある
男の腐もいるが
721:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 23:22:57.07 6g7K9H470
>>696
これ男性向けエロで見かけるブラジャーもどきだと思った
下乳見えててブラの役割果たしてないやつ
水着ならともかく普通のブラって乳を支えるもんだから
胸を包んで密着・固定してないと意味ない
というか同人ならまだしも公式がリアル等身CGでスケルガとかorz
これが流行りで需要あるんですかそうですか
722:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/19 23:40:43.19 JaxF4I7b0
>>692
3作同時発売ってユーザーの体は1つだから機会損失するし
制作のペース合わせるのも大変だろうに
そんなこと考えずにノリで発言しただろお前っつー
案の定絵に描いた餅になってるし
723:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/20 00:31:55.55 1nmoCMfK0
田端って昔からFFに関わってるのかと思ったら元テクモの人なんだな。
そりゃエロバレーやらエロ格闘作ってりゃあんなのも作るわなぁ・・・。
その内FFキャラがバニースーツやらV字水着で冒険する時代が来るかもな。
ある意味それはそれで需要ありそうだが・・・
724:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/20 01:26:26.86 r8b5yb/V0
冒険ならまだいいが、エロバレーとかエロ格闘になる時代が来るかもしれん。
最終的にはぱちんこ ふぁいなるふぁんたじーだな。
725:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/20 01:56:27.81 VF3WVpWz0
全ての利益はクソゲー開発のために
726:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/20 03:55:07.75 ZF/tH1JH0
>>724
どこの鉄拳かと・・・もうFF自体どうでもいいけどな
727:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/20 09:33:04.31 P7DV1htC0
葬式ちゃんは何かな、収益大失敗しているけど
他社の劣化に過ぎないものに
FFの名前付ければモンハン並に売れるって思って作ったのかな
だとしたら浅はか、勉強不足としか言いようが無いな
728:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/20 09:37:06.50 ZApzBcNYO
それでも守りたいホモサスがあるんだー(笑)
13関連死滅しろよ
729:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/20 09:45:10.88 rjAAKfc+0
URLリンク(www.vgchartz.com)
The Elder Scrolls V: Skyrim (X360) . 1 1,997,215 1,997,215
The Elder Scrolls V: Skyrim (PS3). 1 969,454 969,454
The Elder Scrolls V: Skyrim (PC) 1 555,554 555,554
いいものはきちんと売れる世界市場
URLリンク(www.vgchartz.com)
いいものが売れない日本市場
730:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/20 09:47:13.82 ZApzBcNYO
俺が言うのも筋違いだが日本人の好みは特殊だからどんなに世界で売れても日本では売れないよ
だから市場から見放されてるだろwwwww
731:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/20 10:02:02.87 oJ1kX1va0
日本でしか売れないってのあまり知らないな
日本で爆売れで世界はほぼ無視ってのモンハンぐらいしか知らない
732:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/20 10:07:16.44 5JBJTr8d0
>>731
ドラクエも最近は海外でも売れるようになったけど、過去はほぼ無視だったよな
ポケモンは海外でも大売れだけど、洋ゲーがいまいち売れないのは作風が合わないのと
Z指定も響いてるのかもしれんが
733:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/20 10:20:10.31 t+fTEGvO0
日本はメディアが糞でステルスマーケティングのオンパレードだから
大手が強すぎて中小が良いもの作っても売れないんだよ
買う側もブランド思考強いし
734:ゲームキャプテン
11/11/20 10:29:46.81 yJ48XI4C0
13-2もバカ信者が買いまくって売るから13みたいに値段暴落したときに買うわ(笑)
助かるはアフォな信者のおかげで安く買えるからなw
735:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/20 10:41:50.04 IKrRex880
>>733
大手どころか中小もステマひどいがな
ファルコムといいイメエポといい角ソ連関係についてる連中は最悪の部類
736:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/20 10:47:07.76 VF3WVpWz0
>>734
そんなだからゲーム新兵なんだよ。腹くくって海外作品まで手を伸ばせ
737:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/20 10:49:46.10 t+fTEGvO0
SFCさえあれば海外作品もどうでも良いけどな
738:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/20 12:27:37.12 OzLS116C0
>>731
日本製ゲームのほとんどは海外でヒットと呼ぶには微妙な数字しか出せてない
739:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/20 12:40:18.92 Omdz8m/+0
洋ゲーはキャラがきもいってので買ってないやつが多そうだな
そういうやつがいまのスクエニを支えてる
やらず嫌いもったいない
740:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/20 13:09:22.70 STHwHFLY0
エロと声優を売りにするとか落ちぶれたもんだな
741:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/20 13:11:56.42 533xfGqc0
今のスクエニのキャラがきもくないみたいじゃないですか…
742:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/20 13:14:10.19 u27vHOyv0
洋ゲーのキャラが気持ち悪いのはいいとして
スクエニのキャラも気持ち悪いだろ
743:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/20 13:55:12.85 5JBJTr8d0
洋ゲーはマッチョ信仰がウザいんだよな、日本の子供に受けそうにないのばかりだし
かといえスクエニのキャラもキャラで…
744:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/20 14:26:39.66 IKrRex880
ぶっちゃけ洋ゲーのマッチョもスクエニのマネキンもどっちもどっちだろ
海外もディズニーみたいな万人受けあるのに何故かゲームはそっちが目立つな
745:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/20 15:44:40.41 533xfGqc0
見て楽しい物と自分が入り込んで楽しい物はやっぱ違う
映画とかの受動的なメディアとゲームの一番の違いだと思う
ノムエフのいかれた電波キャラは見てもなっても楽しくないけど
746:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/20 15:46:54.04 t+fTEGvO0
洋ゲーやってる俺かっこいいって奴多いからな
別に洋ゲー好きなのは良いんだけど何故か和ゲーやってる人間を見下すという謎思考
windows見下すマカーと一緒で意味のわからない優越感に浸ってるだけ
747:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/20 16:06:45.75 rjAAKfc+0
テイルズ嫌い、ノムエフ嫌い
グランツーリスモ嫌い
MGS嫌い
和ゲーつーよりPSゲー嫌い
748:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/20 16:13:42.98 SOvzutcJ0
>>742
だな
749:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/20 16:15:15.73 wTfLTMpg0
嫌いな物じゃなく好きなもので語れってルフィさんが言ってたぞ
750:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/20 16:17:41.66 voKxe9M30
>>749
それはパチモンのルフィさんだw
751:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/20 17:00:36.73 eZLdxbGz0
和ゲーの場合はゲームそのものより作家気取りのクリエイターとそれを崇拝するユーザーがうざいんだろ。
中二病は結構だが中二病を神格化するのがいただけないんだ。
752:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/20 19:26:58.20 O5CxWAM40
マッチョ信仰となると行き過ぎだが、日本人だって見た目だけの筋肉付けて喜ぶ男と釣られる女は少なくないんだよな
スクエニのマネキンも、スタイリッシュをはき違えてラノベの男みたいな手足棒を極めてるから似たようなものなのか?
753:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/20 19:48:55.40 BPDeUaRo0
>>746
それは洋ゲー初めてやった奴がかかる麻疹みたいなもんだ
似たようなのにPCゲーやってる俺カコイイ、家庭用なんてクソ病もある
まあそのうち面白ければ何でも良いよになる
754:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/20 20:13:07.76 5JBJTr8d0
>>753
洋楽とか海外サッカー好きもそういうの見られる
欧米コンプレックスみたいなのもあるんだろうなと思うよ