††††† FF13葬式会場251日目 †††††at FF
††††† FF13葬式会場251日目 ††††† - 暇つぶし2ch200:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/31 22:08:50.57 W7mJyZbW0
フロントミッションを殺した時点でもうスクには用はない

201:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/31 22:10:55.49 b+CoqnX30
>騙された感が漂いすぎた

「感」じゃなくて普通に騙しにきてるからね、
初期のころに発表された戦闘PVと実際の戦闘が全然違ったりとかw

202:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/31 22:14:46.03 lk+Q8F7b0
>>199
とりあえずエニとタイトーだけは切り離して欲しいわ
メガンテしてないで、一人で勝手に消えてくれ

203:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/31 22:16:48.50 06Nf5LCE0
>>199
LIVE A LIVE の事もたまには思い出してあげてください

204:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/31 22:19:51.09 lk+Q8F7b0
スクウェア三大悪女とか言ってたけど
その一人のヨヨは、今から思うと本当に害悪だったのかも

205:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/31 22:25:57.91 xRp6m7hR0
そういえばライブアライブも買い物システム無かったっけ
あの頃のスクはもう存在しないのか、悲しく思える

206:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/31 22:33:01.99 isSOJwC30
>>202
だよねー…
合併して何もいい事無かった。全ッ然無かった
またDQとFFで競わせた方がいいんでないの?
勿論FFは第一の首切ってからだけど

207:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/31 22:38:50.64 lk+Q8F7b0
第一は第一で信者がいたりするから
バンナムあたりに引き取ってもらえるといいかもな
ただし今みたいな予算は出ないだろうがw

208:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/31 22:50:10.58 POgzMqF90
>>199
聖剣も3以降出てないしねぇ…4はいつになったら出来ることやら

209:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/31 23:33:01.72 FfkchxsG0
なんか最近のスクエニ(スクウェア)は
過去作の続編やリメイクに頼る割に元の作風やそのファンを大事にする気がないって印象があるな

根幹となる設定をガン無視して新設定を付けまくったT3Bとかメカデザインを大幅に変えたFMEとか
FF13-2もさっそく突然の過去改変話が出てきてるみたいだし

210:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/31 23:58:31.99 9TMZz+/A0
過去作の続編はウェルカムだったんだけど
そっちはおざなりで
リメイクばかり乱発して、
それで繋いだ収益を第一の制作に回すという最悪の循環
合併後はエニのリメイク商法がスク側にも感染

211:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/01 00:06:08.12 965bdlAHO
エニはそこまでリメイクしてないだろ…

212:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/01 00:13:51.57 99rkVaID0
すまんスレチだが緊急にしつもんしたいんであわててここきてしまったんだが
FF8の通常版が売ってたんだがフリーズとか大丈夫か?
アルティメット買ったほうがよいか?


213:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/01 00:16:37.44 xn48KgS+0
時間制限のあるサブイベントでリトライ選ばなきゃ大丈夫
しかもそのサブイベントができる最速の状況ならフリーズしない

214:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/01 00:24:21.29 U2g+f53+0
>>191
一見いつもより売れてるようだが
ToSやToVでの移植詐欺で、完全版待ちに回った分を見ると
いつもと同じくらいしか売れてないよ

215:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/01 00:30:59.72 99rkVaID0
>>213
センキュー


216:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/01 01:38:11.65 ZRJpbe+Z0
>>211
超鉄板安全策の■ブランドのリメ続編商法で大コケ連発する始末だからな
ティーバッティングでバントしてるのに空振りして盛大にコケて
タンカで運ばれるようなレベル

エニのバカゲーリメイクするような根性があれば
もうちょい希望も持てるんだが
後ろ向きにコケるやつには期待のしようがない

217:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/01 02:10:33.20 DzTq6JiR0
>>204
ヨヨってあれ、典型的なレディコミの主人公なんだよな。
カッコいい女たらしの男か貴族や金持ちのイケメンとかに惚れて付き合うが、
最終的には酷い事をしても思い続けてくれる一途な男とくっ付くってのがパターン。

まあ、よりにもよってRPGのヒロインで使うキャラ設定ではないわな。

218:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/01 02:43:31.60 9hukZ2FH0
エロゲの主人公だって好き放題してるし
ジェンダー論をぶっぱなすつもりは無いが
どう考えても男子が主なマーケティングの市場に出すキャラクターじゃないな

219:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/01 06:40:48.17 32ukBQ4U0
テイルズ信者ってメジャーゲーやってる人を情弱扱いしてディスるのが多くてかなり苦手
自分らだってDLCに金注ぎ込んだり特典に釣られたりで人のこと言えたもんじゃないのに
性質の悪いアニオタと何ら変わりないんだもん
ファルコム信者といい何でこんな捻くれた輩しかいないんだよ

220:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/01 09:15:37.02 INIPaUCe0
テイルズに限らず信者って言うのはそういうもんだな

221:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/01 11:20:41.32 v1S9WcXk0
普通にフィールド闊歩して
普通に街で買い物して
普通にバトルして
普通にダンジョン探索して
普通にチョコボ飛空艇乗れて
普通にカメラ操作出来る

FFが11と14のみになってしまったのは皮肉である


222:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/01 11:38:47.56 INIPaUCe0
正に
野村「Aちゃんさぁ、それじゃあまりにも平凡じゃない」
っていうことなんだろうな

223:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/01 12:16:38.32 nzB0Eqo9O
>>192
テイルズもエクシリアでFF13みたいって言われてたから大丈夫じゃないだろ
RPGの有名シリーズのほとんどに暗雲がかかってきてる

224:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/01 12:22:54.29 +KMo29850
JRPG()はレールプレイングゲームって呼ばれるようになるのか

225:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/01 12:30:49.34 eKUx+k0f0
女ゲーマーでもヨヨは普通に無理でしたが何か

226:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/01 13:30:05.57 X/zhjxaF0
>>223
エクシリアは出荷数だけだったのか

>>225
アリシアはストックホルム症候群で擁護できなくもないがヨヨは無理だわ

227:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/01 13:38:00.88 INIPaUCe0
アリシアは最終編でアリシア自身が自分に非があったのを認めてるけど
ヨヨは最初から最後まで何も求罪されないからな

228:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/01 13:50:49.11 NYcNuyWO0
求罪を(不)求の罪だと脳内変換してしまった

229:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/01 13:57:59.05 x7il+zLz0
>>228
だいたい合ってる

230:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/01 14:00:22.76 X/zhjxaF0
鳥ポがシナリオだったらしいから間違いじゃない

231:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/01 14:44:51.02 OLqOrygj0
今LALをリメイクしたら、オルステッドは間違いなく
鬱クラウドになるんだろうなあ・・・

232:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/01 18:19:35.41 wbFuRmPr0
フロントミッション2をリメイクしてくれんかな
まさかあれより悪くなるとも思えんw

233:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/01 18:22:40.47 cz2NWsUZ0
>>225
ただの自己中のビッチだよね
男女関係なく嫌われるタイプ

234:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/01 19:30:10.64 W6DoKJEuO
フレデリカがいればいい

235:ばれたん ◆BiJZbgMNr.
11/11/01 21:08:56.69 VqeiE3Rg0
野村一派ってなんで河津ゲーのシステムパクってばっかなの?

236:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/01 22:03:58.74 xM4BjTDUP
>>232
鳥山求「よし、引き受けた」

237:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/01 22:09:10.64 nHGZHl7N0
自分でシステム作れないから仕方ないじゃんw

238:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/01 22:24:14.38 O765Hn/+0
ゲームを作るのが嫌いなんだろ

239:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/01 23:17:53.12 Gy1hWZqp0
パクリでもいいよ。面白ければ。
そうじゃないから問題なわけで。

240:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/01 23:25:50.09 911lZXMD0
システムが毎回変わるのもFFの特徴だったけど
もはやパクリの方がマシなレベルまで落ちたんだよなあ

241:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/02 00:41:08.82 cBNnhfy40
>>223
そもそもテイルズ自体がやってることを親類縁者に知られるのマズいゲームだよ
加藤みたいな凶悪犯罪者を生み出したゲームだからな

242:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/02 00:58:25.86 BK8C2O440
それは偏見乙としか言いようがない

243:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/02 01:46:36.80 WVx8uBcE0
さすがにテイルズアンチが紛れ込んできたとしか思えないぞ
テイルズ叩きたいならアンチスレでやれよ

244:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/02 01:50:25.74 pzS23bN7O
>>241
加藤は某同人ゲームの影響を受けたって説があってだな

245:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/02 01:53:46.58 M+DbFhHh0
もうさこのさいだから今話題のAGE脚本してる日野と
鳥山求タッグで脚本書かせて完全にトドメさしたがよくね
もう成仏させた方がゲーム業界にはいいとおもうぞw

246:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/02 02:01:22.10 BK8C2O440
というか犯罪者とゲームを結び付けるとか都知事じゃないんだからやめろ
自分の嫌いなゲームだろうが結びつけても損するだけだぞ
関連性無いって研究結果も出てるからな


247:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/02 02:34:25.40 6MwNOrrU0
痛いを通り越して、ヤバい信者がいるからな
俺も「テイルズで人間的に成長出来た」とか言ってる馬鹿を見た事があるし
勘繰りたくなる気持ちも分からんでは無いな

だけど直接の原因になる事は有り得んだろ
「ゲーム脳」は規制ありきの虚像って、随分前に決着がついてるし

248:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/02 02:42:02.89 WjH7XLM+0
ゲーム脳は批判しても
サスペンスドラマ脳は批判されない
それがマスコミだしな

249:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/02 03:59:22.87 C8L20pgn0
最近はネットでのFF叩きがひどくなってきてマイナーゲーになりつつあるようなので嬉しい

250:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/02 04:12:38.28 Siq2uZrX0
FFが勝手に落ちていってテイルズ並かそれ以下になってるだけで
別にテイルズがいいわけじゃない

251:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/02 04:31:17.40 9sk4Et/m0
いまのFFも、一定のファンはいるんだろうし、厨二でも声優でも同人でも
需要があるならどんな路線でも好きにやればいいと思う
ただし、そんなFFが日本のRPGの代表みたいな宣伝はやめてくれ

252:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/02 05:03:09.21 ksQpYK/Y0
積んだままだったからやり始めて、
改造し始めたらちょっと楽しくなったが、テンプレ通りの印象だな。
攻略スレで復習してたら3週目やりたい奴とかいて、蓼食う虫も好き好きってホントね。

13-2じゃやらないだろうけど15出すんだったら、
もう最初からタイマイ狩りレベルのバトルで来てほしい。
謎解かせてアビリティ習得とかで経験値の代わり。
バトルは全部ボス級、ミッションは999個。やりがいはあるだろう。

253:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/02 06:32:36.93 P3OfvNil0
>>245
オナニーの押し付け合いでいつまで経ってもシナリオが上がらず二匹共叩き出される訳ですねわかります

254:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/02 06:37:40.76 P3OfvNil0
>>191
テイルズに限らず国内ソニーハード用ソフトは全て
SCE流通にぶっこんだ特亜向けの分を「国内売上」として扱ってるから実際は…
酷い奴だと半分近くがその特亜分らしい

255:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/02 06:39:49.96 P3OfvNil0
>>235
アレでか?河津に失礼だろ?

256:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/02 09:57:54.04 GbiQI31BO
ルシのファルシがコクーンでパージしたから犯行に走ったという事例はまだ報告されてないから
FF13が青少年の精神に良い影響を与えていることには疑問の余地がない

257:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/02 10:11:08.51 HB+KfKp80
>>256
間違いなく「訳の分からない供述をしており、薬物使用の疑いも」で済まされるなw
それくらい訳分からん説明不足の造語が多い

鳥ポ、テメーの糞シナリオのせいだぞ

258:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/02 10:28:55.13 Nu2gt0MW0
俺はパルスのファルシに選ばれたルシでヴィジョンに従って使命を全うしクリスタルになる
シ骸にになるのは嫌だ

などと意味不明な供述をしており…

259:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/02 14:16:11.93 8i0JRczLO
さすがに犯罪云々は考えすぎだし、不謹慎だろ(キリッ



と言いたいところだが、強ち悪い冗談と言い切れないから困る。
前にFF13信者が凸して来て置土産にウィルス張りつけていったことなかったっけ?

260:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/02 14:38:18.55 BK8C2O440
だからそういう行動の原因がゲームにあるのか
その人が影響を受けた他の何かにあるのかどうかは簡単には分からないんだから
そういう話を話題に出すなよ

261:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/02 20:41:41.76 rP4gYP2r0
まぁでも監禁王子はまちがいなくゲームの影響受けてるわ

262:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/02 21:23:04.86 WpL9LKwR0
ゲームの真似した部分が別のものに置き換わるだけだよ

263:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/02 23:55:31.05 fpl1RCse0
どんな環境であれどういった状況であれ
犯罪を犯して責任を問われるのは、罪を犯したその人にある

ゲームの影響だの何だのは言い訳や理由付けにはならんよ

264:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/03 00:16:27.28 jp4wXEWT0
テイルズよりなにより、ペルソナだかメガテンの井の頭公園のがいちばんヤバいんじゃ…

265:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/03 00:21:53.43 Hp4S2jp40
URLリンク(www.4gamer.net)
>1 ファイナルファンタジー 零式 スクウェア・エニックス 11/10/27 472,253

とりあえず零式の売上出たから、犯罪の話終わりにしようぜ

13買った奴の内、140万人が目を覚ましたのかね
それかタイトル変更を知らずに、派生だからスルーされたか

266:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/03 00:30:20.57 9KK6qXna0
>>264
kwsk

267:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/03 09:57:07.66 z1ccJ3pF0
葬式と低ルズオブ糞コリア大体同じ本数か
こんな糞ゲーが売れてしまうPS、日本市場はおかしい

268:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/03 10:38:14.46 8BJpMiq80
>>262
真似理論を適用するなら
探偵モノダメ、昼ドラダメ、創作全部ダメ、それどころかノンフィクションもダメ
んでもって事件報道も全部ダメになるわな
だって真似されるかも知れねーもん

269:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/03 10:39:50.81 pJMVVxSw0
>>265
ナンバリングじゃないから買わないんじゃ?
まぁ13買って目が覚めた人は買わんだろうけどねw

270:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/03 12:49:55.43 zwYFthsp0
5年半かけて50万…

271:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/03 12:58:10.86 pJMVVxSw0
しかも50万「目前」てのがなんともw

272:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/03 13:33:37.27 z1ccJ3pF0
URLリンク(www.4gamer.net)
個人的に気になるところを挙げるとすれば
各所に挿入される長めのムービーがやはりネックになるだろうか
とくにオープニングムービーはコントローラを握って身構えていた筆者にとっては
正直じれったく感じるほどだった。

シネマティックアクションのおかげでただ見るだけに比べれば退屈せずに済むが
複雑なストーリーへの伏線がびっしりと詰め込まれたオープニングは一見理解しづらく
それを長時間見ることはその後のゲームプレイへの集中力を削ぐ。

もちろん筆者とは違いむしろ映像美や世界観こそをとことん楽しみたいという人には
文句なしにオススメだ。


URLリンク(www.famitsu.com)
まず、オープニングからカッ飛ばしている。
街ひとつを破壊してしまうほどのスケール感で超絶バトルが展開され、
「本編のクライマックスはこれをどう超えるのか」と余計な心配をしてしまうほど

数分で心を鷲づかみにされた後は、セラとノエルの時空を超えた旅が始まる


ゴミ痛[PR]付け忘れてるぞ

273:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/03 18:31:42.54 vy4lIeNh0
>>270
ヘルペスなんかもっとすごいことになるぞw
本数/月日

それでもノムティスは切羽詰まらないのだろうか

274:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/03 18:49:08.23 kSk8paxa0
ここまでバカくり返しても使うんだから
会社からクビにならないという意味では大丈夫だろうけど
多分その前に会社が切羽詰まる

275:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/03 19:14:56.18 JltDe+HU0
>>271
多いと見るか少ないと見るかで変わるな
俺は多いと思うが

276:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/03 21:39:43.79 8cDoWrVHO
まあ一本グソのリサイクルって考えならバカ売れだろうね。
ただ、明らかミリオン狙いで宣伝・販促展開してたとしたらガッカリな数字か。
13の時みたく、攻略本インタビューでの責任ドッジボールが拝めそうで胸熱。

採算的には5年掛かりで途中ハード変更の作り直しが有ったことを踏まえるとどうだろう?

277:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/03 21:48:10.98 9KK6qXna0
アギトと呼ばれてた頃は無印・ヴェルサスと同じFF13とか言ってたぞ
そもそもこんな派生に五年も開発期間設けた前例なんて聞いたことないw
派生リメイクなんて一部を除いて小遣い稼ぎにやるもんだ

278:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/03 21:56:20.43 w1Wh9paY0
擁護する訳じゃないけど企画したのが5年前ってだけで
凍結してた期間もあるだろうし5年間ずっと作ってた訳じゃないだろ
馬鹿みたいに5年5年言うのはやめた方が良いと思うぞ

279:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/03 21:58:21.50 XCJ5brJv0
凍結はしてないよCG WORLDに年表みたいなの出てたから

280:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/03 22:04:05.48 XCJ5brJv0
>>275
このスレでは50万は超えるだろうと言われていたからねえ
大体予想通りの売行きだけど、50万超えないとは思わなかったな

まあVITAで完全版出すでしょユニバーサルチューニングだとか言ってw


281:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/03 22:31:28.86 r8SiQEV40
そのあと零式デュオデシムが出る訳か

282:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/03 22:46:18.65 dlK1w0EL0
40万以上てのは凄まじく売れたイメージがあるわ
最近のスクエアの大失敗ぷりから考えて20万くらいかと思ってた


283:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/03 22:49:54.62 vy4lIeNh0
FFのブランドイメージ食い潰し中

284:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/03 23:59:16.66 19lfSlcR0
13って数字を外したのは失敗だったな
数字がついていれば内容が終わってても売り上げはかなり+される

285:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/04 00:12:05.89 YyW8PAVH0
ビックカメラ行ったら子供たちがマリオランドに夢中だった
零式の倍は売れそうだな

286:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/04 00:34:42.23 bz1/El/B0
>>285
倍で済むか?
延々ランキングに居座り続けて、凄い数行くのがあそこのゲームだけど

287:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/04 01:17:17.65 ajDm78VR0
>>286
マリオランドは最終的にはダブルミリオン行きそうだな

288:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/04 01:21:26.27 YwtgoQfp0
3Dマリオの流れに乗るとせいぜいミリオンが限界
2Dマリオ風なんで、そっちの流れだとトリプル以上で上限が見えない
さてどっちに転ぶかだけど、零式よりは売れるだろ

289:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/04 01:33:51.02 vdUwfNt/0
マリオは確実に売れるだろうが3DSであることがネックだろうな。

290:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/04 04:44:39.69 +ou1x47o0
>>273
ヴェルサスは海外マルチにして採算取れるか微妙なラインかねえ。
野村曰くオープンワールド系を狙うとなると、尚更ね。

291:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/04 10:42:39.90 C5CuhgWZ0
PC,次世代Xbox,WiiUマルチでMSと任天堂ダブル監修でキャラデザ吉田明彦ならヴェルサス買う価値あんじゃね?

292:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/04 11:00:37.45 1daVUx/U0
こいつらには他社の監修が絶対必要だよな

293:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/04 12:14:38.45 slQTeHA40
企画の段階でちゃぶ台返しされそう
と言うか、そのくらい出来ないと監修しても良くならないと思う

294:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/04 12:19:01.77 gkgkhQ7d0
実際他社監修した時の元■クリエイターにおかしいところはあまり見られないからなぁ。

295:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/04 13:55:24.38 cjzCikhw0
3馬鹿「アーアーキコエナイーキコエナイー。ムービームービー」

296:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/04 16:34:18.59 RZWr8Dcr0
マリオランド買ったぜ
想像以上に硬派だわ

297:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/04 17:39:02.70 YIS5Lovj0
マリオはマリオってだけで一般人にもわかる「ブランド」だからなあ…

一方FFはノムライズされてよくわからないなにかになったあげく、
きもいファッションだかなんだかの例えにあげられるようになってしまったからなw

298:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/04 17:41:08.37 2E1TUXZs0
そしてノムエフ厨は「一般人に理解出来ないものをやっている俺カッコイイ」っていう
意味の無い優越感に浸ってるからなw

299:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/04 18:07:30.29 cvO8l1VX0
>>288
マリオブランドをもってしても3Dアクションはミリオンも厳しいんだな
今回2D風にしたのもそれを踏まえてのことか

300:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/04 18:09:41.06 IB3v/f+40
でもまともな可能性がある奴は段々目が覚めて、俺何であんな恥ずかしいry
になるからノムシリーズの売上は先細りになってくんだよねw

301:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/04 19:21:08.07 C5CuhgWZ0
ブルドラロスオデラスストはファイナルファンタジーだが
FF13,零式,13-2ってファイナルファンタジーじゃないんだなぁ

302:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/04 19:22:30.84 2yK+/1Fx0
マリオ3DのスタッフロールにFF13の後退社した菱沼氏の名前があった

303:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/04 19:27:55.89 2E1TUXZs0
日本人はとことん新規タイトルに臆病だからなぁ
というかブランド中毒だよな

304:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/04 19:58:20.80 cvO8l1VX0
>>303
無印は海外のが売れてるから向こうの方がブランド中毒とも取れる
日本でもトモコレやwiiスポみたいな奇抜な新規タイトルがヒットすることもあるし

305:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/04 20:14:23.15 4gQXDjMU0
ノムリッシュは、ある意味世界でスクエニしか作ってないからなー
世界中の厨二属性を一手に引き受けてるんだと思う
海外だと、まともなRPGは既にいろいろあるから、スクエニが苦手でも
RPG飢餓感に悩まされることはないだろうし

306:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/04 20:16:26.46 2E1TUXZs0
>>304
海外は人口も市場の大きさも全然違うし一概には言えないと思うけど
wiiやトモコレに関しては今までのゲームと全く客層が違うし

307:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/04 20:55:36.85 1daVUx/U0
客層が違うってのも怪しいもんだけどな

308:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/04 20:58:54.15 RZWr8Dcr0
>>306
wii持ってるがPSだって持ってるぞ
客層が違うって誰が言い出したのか知らんが
あまり決め付けられると納得できんな

309:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/04 23:19:47.25 ydlqLcR40
>>302
マリオギャラクシーや3Dランドって東京支社の開発なんだけど
そこに元スクエニが多いって噂を聞いたとこがある

310:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/05 01:47:48.60 GXmqD0YC0
>>306
そういう事を断定で言いたいならソース出そうな>客層の違い

311:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/05 06:18:56.75 GU76jL/70
もうずっと前だけどwiiは子供向けだから
買うならps3が良いと言いつつマリギャラ2はマニア向けだから
買うならps3のゲームが良いと勧めてくれる奴がいたよ
今思えばかなりおかしい気がする

312:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/05 06:46:32.81 QfLr4aHn0
>>311
はちまjinあたりの記事鵜呑みにしてんじゃないの
しかもファミ痛なんて総合誌のくせにそんなこと書いてやがるんだぜ

313:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/05 09:43:50.41 r8j0pc3Y0
Wiiはお行儀よくプレイしないといけないから好きではない。
けど、別にハードのためにソフト買うわけではないからどっちでもいい。
ゲームなんだし、自分が面白いと感じる事ができればどんなハードでも買う。
子供向けとかマニア向けとか正直どうでもいい。
面白いか否か、ただそれだけ。

FF13は面白くない。
それだけはガチ。

314:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/05 09:53:15.76 fyxKJbFO0
任天堂はよくも悪くも昔から変わらん感じ
昔はどちらかと言えば周りのタイトルがマニア前提で
初見でも少しやり込めばクリアできる任天堂タイトルは
当時としては間違いなく子供向けだった

でも最近は周りが
「設定やストーリーはマニア向け」「ゲーム自体はゆとり向け」
な傾向が出てきて、昔からあんまり変わらない任天堂タイトルは相対的に
「設定やストーリーは子供向け」「でもゲーム自体は意外とやり込み向け」
って感じの評価が出てきたかな

315:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/05 10:01:36.06 lK/uPsoy0
お行儀よくとかまた分けのわからんことを

316:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/05 10:05:33.50 J8bHQKbT0
センサーバーがあるからある程度姿勢が限られるってことでは?

317:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/05 10:58:37.88 NrQCBxeY0
>>310
ソースも何もCMやゲーム見れば明らかにターゲットが違うのわかるだろ
もちろん両方持ってる人もいるだろうし両方好きだっていう人もいるだろうけど

318:ばれたん ◆BiJZbgMNr.
11/11/05 12:24:01.17 C1wRqi8c0
どちらにも言える事は、昔のゲームをダウンロードした方が面白いって事だな
本当に面白いゲームが無いな
処理能力が向上したのなら、グラよりもテンポを良くして欲しいわ

319:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/05 12:29:19.72 NrQCBxeY0
まぁVCでSFCのソフトやった方が新しいゲームより安いし面白いしな

320:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/05 13:00:24.93 /H/rtKJ/0
お前らも制作側もまだ面白いゲームに出会ってないだけよ
その狭い井戸から這い出てこい

321:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/05 13:55:09.93 LCcT1t8eO
>>314
任天堂のゲームはジワ売れするあるいはしている事が多いのが中身の良さの証拠だと思う。
ブランド力が合っても評判が悪いと売り逃げはできても長く売れ続けて中古も高い価格で安定しないしな
任天堂に限らずジワ売れしていて中古も高い奴は評判いいのがほとんどだし

322:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/05 13:56:30.98 LCcT1t8eO
下げ忘れた

323:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/05 14:01:04.35 KBp/rP2X0
マリオギャラクシーがミリオンくらいしか売れないからなあ
あれは歴史に残る名作だぞ
まあ世界累計ならFF13を余裕で超えてるだろうけど

FF13やる時間があるならこっちの方がいい

324:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/05 14:01:43.42 KPTq9CmK0
5000円で売って来た。差し引き1000円ちょいのゲームとしては良ゲーだったな。

325:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/05 14:53:33.98 jVeKj/EE0
>>317
数字の裏付けも無いのに、任天堂はおこちゃまって言ってる会社がありましたねえ
それと同レベルでもよろしいか?

326:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/05 14:57:50.39 vyOMtJ/G0
PS3を勧める奴に変な奴がいたって言いたかったんだが
何かここも似たような感じだったのね

327:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/05 15:14:22.06 NrQCBxeY0
>>325
現に新規顧客取り組むのに成功してるからこそ
後からSONYがパクってPS3moveとか作ってるんだと思うけど

328:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/05 15:23:32.95 1d9Zk+fO0
PS信者=強姦は頭が悪いからな

329:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/05 15:32:30.05 jVeKj/EE0
>>327
ソニーにそんな頭ねーよ
moveとかsixaxisとか、そんなのよりずっと前から「パクって2倍にすればいい」の会社

330:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/05 15:34:20.50 NrQCBxeY0
>>329
論点ずれすぎわろた

331:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/05 15:37:49.59 T6WmcMdC0
ソースは自分の所感な人はちょっと…

332:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/05 15:38:54.05 jVeKj/EE0
>>330
じゃあ最初に戻ろうぜ

「今までの客層と全く違う」という主張の
「主観以外の根拠」を示してもらおうか

繰り返すがお前の主観はいらないよ
URLだけくれ

333:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/05 15:39:59.22 NrQCBxeY0
>>332
URLリンク(allabout.co.jp)

334:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/05 15:56:39.93 mm9xniGG0
>>332
ゲハでやれカス
論点がずれてるどころかスレタイ読めない池沼

335:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/05 16:41:26.09 1d9Zk+fO0
Wii,Xbox360に売り上げ負けてて、PSPはDSに大負け
VITAはPSP goneの二の舞になるのは確定事項で
MoveもWiiリモコンぱくってKinectに惨敗だがスレ違い

336:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/05 16:48:53.47 lK/uPsoy0
FFが好きな層もまた違うのかもしれないね

337:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/05 16:57:52.95 zb+VbC2D0
>>335
>VITAはPSP goneの二の舞になるのは確定事項
どういう理由でそうなるのかkwsk

338:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/05 17:13:13.76 HlsQO4xb0
売れるかは微妙だけどコアファンが喜びそうといえばくにおくんスペシャルがかなり面白そう
ファンの好むものをどれだけ詰め込んでいるかってとこだろうな
13-2よりも古参のファミコンファンは間違いなく買うだろ

339:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/05 17:28:19.46 1d9Zk+fO0
>>337
アキバ淀1200人の行列はSCEが雇ったサクラだから

340:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/05 17:30:26.40 GcwyIv9W0
>>335
なるわけないだろバカが
いやヴァカが

341:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/05 17:39:12.50 9eFtCVcJ0
ゲハでやれ

342:ばれたん ◆BiJZbgMNr.
11/11/05 17:43:54.10 C1wRqi8c0
プレステpgoはなにがそこまで不評なんだ?


343:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/05 17:52:57.77 NrQCBxeY0
なにが不評って言うかDL販売よりパッケ販売の方が人気あるってだけ
買った後で売れるしな

「どうせDLするんなら無料で良いや」っていう馬鹿な割れ厨もいるしな
犯罪意識の無い犯罪者が多すぎる

344:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/05 17:53:18.98 GcwyIv9W0
>>342
多く普及していたUMDが使えなかったことが一番の不評

345:ばれたん ◆BiJZbgMNr.
11/11/05 18:10:16.00 C1wRqi8c0
なるほど。
しかし、MP3プレーヤーとしてはそこそこ使えるぞ

346:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/05 19:31:27.46 1d9Zk+fO0
売女は第一にとってバカで阿呆な信者から掠め取れるプラットフォーム山車
DDFF霊式売女Ver.出せば数十万人の信者買ってくれるし

347:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/05 19:33:18.87 1d9Zk+fO0
>>345
非圧縮で聴くの常識だろ、今時mp3(笑)使う奴いねーよ

348:ばれたん ◆BiJZbgMNr.
11/11/05 21:15:17.48 C1wRqi8c0
>>347
なんだそれは?

349:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/05 22:47:13.82 c09hGFdM0
>>345
逆にソニエリの音楽携帯の使えないこと使えないこと…

350:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/05 23:19:40.87 y7ydwEj90
Vitaとかどうでもいいからさっさとトリコ作ってくれ

351:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/05 23:23:14.28 PJ6w0KXs0
イライラしてないで手羽先でも食えよ。
手羽先を醤油と酢と砂糖3:3:1で照り煮にすると美味しいよ

352:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/05 23:27:42.60 c09hGFdM0
>>348
MP3は時代遅れ CDリッピングフォーマット、3年でロスレス系が大躍進
スレリンク(news板)

353:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/05 23:29:08.62 c09hGFdM0
非圧縮っていうか可逆圧縮だな

354:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 00:13:34.31 sPDLMO7r0
ID:1d9Zk+fO0
コイツ頭大丈夫か?

355:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 00:17:20.17 nQbbYxff0
>>350
既にトリコ=ワンピの前番組のイメージがついてしまったから困る
もし完成してもあっちのパクリ呼ばわりするやつが出てきそう

356:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 01:34:30.51 7/4bHbtL0
>>339
マジデ?
なんかキャラバン組んで全国回るらしいじゃんvita
俺はグラヴィティデイズがやりたいのと、コンシューマーレベルで初の
有機EL画面がどんなもんか楽しみだから買おうと思うんだが、
wifiだけのやつはビックカメラでも予約終了だたよ。

もー最初からアダマンとか登場させて、王道クリア派と
やり込みたい派は選べるようにしてほしいよ。

357:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 02:16:52.60 x5Gbih+10
零式の葬式スレでキチガイが暴れてるわ
ソフト内容でも売り上げでも擁護の使用がなくなったので野村信者が逆切れしてるんだなwww

358:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 02:44:35.97 tM0hn0dk0
向こうの葬式スレで
「葬式スレ伸びてないwww神ゲーだからなwww」みたいなレスしてる信者がいたけど
その理屈で言ったら、1スレも埋まらずに葬式スレが落ちたベアラーが
ウルトラ神ゲーになるのに、それでいいのか?って思ったな

たぶん煽れればなんでもいいんだろうけど

359:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 09:34:16.37 j3pM0lkX0
>>354
ゲハ脳のやつにさわっちゃダメ

しかし零式は売り上げがアレだから葬式参列者が相対的に
少ないってことを理解できてない信者がいるんだな、、、

360:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 09:39:23.54 1/KVisGl0
零式の信者も糞だが13-2本スレも選りすぐった13狂信者の中で屈指の狂信者が住み着いてるな
糞寒い恋愛ムービーやEDの結婚許してに批判した奴を頭逝ってると言い切ってるのもいるし
脳髄までおかしいアホがいるからな
大体零式のあのざまを見て楽しめるとかできるわけないだろwシステムも同様
4gamerのレポでも何気に13-2はきつく言われてるし、零式は体験版での悪い所をろくに
改善できなかったどころかデータインストールとロード地獄とディスク交換
こいつら本当に意見聞いてるのかって感じ

361:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 09:44:50.26 ffwQyxfI0
零式の葬式会場が伸びないのはネーミングに難があるからだろ
レイシキソウシキってどこの西尾維新だ

362:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 10:18:01.29 ar4Pe2xY0
>>361
2chに元から期待してないし買ってもいないって人が多いからじゃないか?
本スレの伸びの悪さディシディアの時と比べて落ちすぎだろ

363:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 10:21:50.65 c4O+6F3V0
13や14で目を覚ました人が回避したからだろ
まだ買ってる様なのは体験版で操作性が悪いのに気付きながらそれでも買って
amaで高評価しちゃうような紛れもなく「信者」というカテゴリに分類される人種だから

逆に言えばそれ以外の人はほとんど回避出来たって考えられるんじゃないかな
FF詐欺が通用しなくなってきてるのは良い傾向だと思う

364:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 10:32:30.52 fDL/rbFN0
本スレにどんな狂信者がいても別にいーけど
葬式会場まで焼香蹴り倒しに来んなと

365:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 10:45:41.02 0D/xSA380
死んでないと思い込んでるから葬式なんてしてたら壊したくなるんだな

366:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 11:01:29.45 ar4Pe2xY0
47万っていう数字も同じやつが2枚とかかってそうでこわいわ

367:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 11:30:38.53 thHw6tW3O
電気屋で13-2のPVが流れてたんだが、キャラが動いている姿を改めて見るとスノウきもい
髪型が受け付けない。これはないわーほんとにないわー
ゲーオタ♀だけどこれに格好良さを感じない
バンダナ取ったらDQNに磨きがかかって、まだ13の方がマシに見える

368:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 11:56:54.67 c4O+6F3V0
売り上げとか気にする事自体が全くの無駄な行為な訳で
出てる数字も本当かどうか全く当てにならないし
何より売れてるかどうかを評価の基準にする事自体がブランド中毒の始まりだから

369:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 12:00:14.90 luFHQIlh0
FalloutNVの完全版が出るからウェイストランドへ移住しようぜ
食人RP楽しいです

370:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 13:41:42.74 c4O+6F3V0
思い起こせば野村一派のオナニーは7の時点で始まってたな
シナリオもそうだけどシステム的な面でも
今と比べれば些細な事だけど魔法を自由に全体化出来なくなってたり
1人のキャラの装備数が2つになってたり

出来る事が追加される事はほとんどなく
ただひたすら出来る事が減っていくシリーズになった

だからこそ9は楽しかったわ

371:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 14:36:48.98 AXSrRWlU0
8のジャンクションが生まれたのだって
「装備品をプリレンダムービーに反映出来ない」のが理由だからな

装備を換えてるのに見た目が変わらないのはおかしい
ならば目に見えないものを装備すればいいじゃない、という経緯

もっとも、8の問題はシステムそのものじゃなくて
ストーリーからシナリオ、システムも含めて、理解させる気が全くない構造と
演出が電波過ぎる事だけど

372:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 15:14:05.64 l2POVt5HO
8のジャンクションってそんな経緯があったっけ?
シナリオとシステムを合わせたとばかり思ってたんだけど

373:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 16:25:07.17 j3pM0lkX0
>>371
はぐはぐ♪

374:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 16:40:04.32 6pJiWCzp0
>>371
プリレンダムービーに反映できない云々と言ったら
8の前に7の「防具は腕輪だけ」、からだよなー

375:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 16:58:22.79 c4O+6F3V0
野村鳥山のオナニーがひどいのもそうだし
一本道にするのってその方がデバッグの量が格段に減るからだろ
金の事しか考えてない和田の思考も反映されてる

FFをつまらなくしてるのが誰かは明らかなのに
害悪が残ってそこそこ良い仕事した人が去っていく会社だからな
先は長くない

376:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 17:08:47.51 uWGeaJmE0
>>375
むしろゴキホイホイみたいに害虫囲っておいて潰れそうだから
それはそれでいいかもしれん

377:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 18:59:20.05 feWA67wC0
>>372
アルティマニアで伊藤が言ってたよ

>>374
あれもマテリアを装備してるわけだしな

10年以上も前から製作体制が変わってない

378:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 19:02:50.96 c4O+6F3V0
ムービーの都合考えてゲームの内容を妥協するとか
ゲーム会社としては最低の結論だよな

379:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 19:05:43.67 ga4yoWdX0
ムービー専門チームがあるから
遊ばせておくわけにも行かないんですよ

最近は3DSのARでリアルタイム映像作ってたりするから
そのチームにテコ入れしようとしてるのかもしれんが

380:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 19:11:56.61 fDL/rbFN0
>>376
漏らさないように燃え尽きてくれるんならいいけど…

381:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 19:12:25.99 nguCxNfL0
PS時代は、ハードの性能上色々仕方ない面もあったと思う

問題なのは、何でPS3でも当時と同じ事を平気でやってるのかだ

382:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 19:15:03.18 ldsJDJIc0
装備反映とかきせかえとかするならプリレンダムービーに力入れるより
リアルタイムレンダのキャラクターとかをものすごい作りこんだものにして、それでイベントシーン作ればいいのに
っていうのは素人考えなんだろうか…

383:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 19:15:19.98 NSr0oozE0
そりゃPS3の性能が(ry

384:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 19:16:23.71 ar4Pe2xY0
>>382
その結果13じゃねえの?

385:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 19:18:53.31 ga4yoWdX0
>>383
それはさすがに無いw
確かに難しいハードだから体力ないと厳しいだろうけど
ハードの性能を引き出すとか何とか言っときながら
五年も開発してそれは無理がある

386:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 20:06:57.03 c4O+6F3V0
>>379
ムービー専門チームなんてものを設けてる時点で終わってる

387:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 20:09:56.48 phGn91L90
スクウェア時代に設けたんだっけ>ムービーチーム
あんなの設けたせいもあってムービーばかりで酷くなってるよな
リストラの時にあそこ切ってムービーは外注専門にすれば
少しはムービー減るんじゃないの

388:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 20:11:03.56 v904l33O0
PS3自体そろそろ次世代機が来て世代交代されそうだからなぁ
6→7で装備品減ったの疑問に思ってたがそういうことだったのか

389:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 20:14:45.38 NSr0oozE0
>>388
10年続けるってソニーの偉い人が言ってたよ!
というかそんな金ないってw

390:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 20:17:10.63 c4O+6F3V0
またハード世代交代とか考えてるんだとしたらSONYも相変わらずアホだな
メーカーが付いてこられないスペックのハード作ってもすぐには普及しないのはもうわかっただろうに

391:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 20:41:53.91 hfwxsHN00
ハイスペックのゲームってことはそれだけ金もかかるってことだしな
あとは技術の問題か

392:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 20:55:39.61 c4O+6F3V0
あと、次世代機同士の争いになった時にどれが勝ちハードになるかわからないから
大手はともかく中小は新作を作りにくい状況になってしまう
しかもやっとこさPS3世代が普及してきたところでもしそんなことされたらなw

393:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 20:59:13.77 feWA67wC0
>>382
一応言っておくと、FFCCでは出来てる

エコーズ・オブ・タイムは全ての装備品がイベントシーンに反映されるし
クリスタルベアラーではシームレスマップも実現してる

それがより描画性能の高い機種で出来ないのは、金と手間がVWに行ってるから

ちなみに良く引き合いに出されるラストストーリーも、着せ替えは全て反映される
だから透明防具(見た目には下着だけ)にしてると超シュールw

394:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 21:05:12.03 phGn91L90
そういや13-2ではリアルタイムレンダで装備品も反映とか聞いたな

395:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 21:29:52.10 uWGeaJmE0
13-2がリアルレンダで装備反映・・・
在庫さんが紅白のさっちゃんみたいになってんの想像しちまったじゃねーかw
どうせパワーうpするとどんどん羽が増えて七色に光るんだろ?

396:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/06 21:34:26.23 hfwxsHN00
>>395
そういや10‐2には幸子ドレスがあったな
セラも幸子になるのか?

397:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 01:21:30.70 TUhbPHd/0
>>395
羽は増えるが色は黄色限定。
さらにパワーアップすると人を乗せて速く走れるようになる。

398:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 09:20:30.59 lYfNTxSyO
スwwwノwwwウwwwwwwww
ヴィリアーーーーwwwwwwwwスwwwwwwww

まとめWikiのAAすげーな
ある意味芸術、しかも似てる

399:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 09:27:28.81 k3GxskpFO
>>393のあげてるゲームが駄ゲーばっかり
もちろん在庫ファンタジーよりはマシだが

400:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 09:36:26.81 lYfNTxSyO
>>399
俺従来のFFみたいだってんでだまされてDSのFFCC買ったけど
キャラが丸過ぎだしセリフの語尾がエロゲみたいだったわwwww
あれがファンタジーなのか?
武器とか作れりゃいいってもんじゃなかった、まさに駄ゲー

401:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 10:11:36.68 iB8CoHA20
>>400
鳥ポシナリオだしなぁ・・・
何であんな奴に書かせたんだか

402:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 10:19:11.85 K1Vn2zhf0
>>399
技術面の話をしてるはずなのに・・・
ファブラなんちゃらクリトリスシリーズより遥かにマシだってのは同感

>>401
12もFFCCも鳥ポにシナリオ書かせて世界観崩壊したからな
どっちも無印好きから嫌われてるな
例外は12のヴァン好きが「主人公してる」と喜んでるぐらいか

403:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 10:30:34.74 lYfNTxSyO
>>401
魔法の色ボール投げ付けるあたりで売ったからしらなかったけどまたそいつかよ最悪
そいつ切って別な人雇って欲しいわ
どうせ給料泥棒組なんだから

404:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 10:34:17.81 TpduvQxk0
DSのFFCCは求めないじゃねーよアホ
ろくに調べもせんと思い込みで語るなよ



405:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 10:38:37.54 lYfNTxSyO
あいつじゃなくても電波なものが目につくとかスクエニやばすぎわらえねー

406:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 10:40:03.95 K1Vn2zhf0
>>404
Wiiウェアとカンちがいしていたスマンかった

DS版も猫のヤツは2ch用語とか変なコスチュームで悪評だったよな
双子のは良かったらしいが
もうスクエニのシナリオチームはダメかもしれん
ベアラーの河津シナリオは良かったんだが

407:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 10:44:02.33 iB8CoHA20
俺もwiiのとゴッチャになってたよ、すまん

408:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 10:51:40.30 lYfNTxSyO
鳥山とかのスレみてみたらけつまんやら書かれてて愚痴すら許されない雰囲気だったでござる

409:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 12:10:48.53 ++iGQ4os0
前作の遺産を利用して経費を抑えて売り上げようってのが目に付くし
あんま真新しい変化は期待出来なさそうだね
予約してたけどキャンセルしておいた
もうここは徹底的に作りこむ洋ゲーメーカーには敵わないとおもう

410:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 12:24:55.00 tXAf0ANNO
ライター違うのに電波=鳥ポと直球で考えてしまうわ
そんだけ鳥ポシナリオはヒドイ

411:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 12:44:02.97 dYWOdrS60
つーか電波シナリオしか書けるのがいないのか?
だったら外部のライター使えよって言いたい

412:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 13:34:16.59 8fddcOvC0
イベントシーンと装備反映しないRPGってありえなくね?

413:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 14:01:39.81 WpuGM6yUO
電波、電波、電波ときたからもう電波はない・・・
そう考え続けて零式まで買ったけどさすがに心が折れましたもう買いません

414:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 14:39:12.22 OQuc4Y4x0
ユーザーに背いてスクが得たものは?

415:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 14:42:27.84 HfrPVl1+0
>>414
新しい顧客層約50万人(中二病患者中心)

そして失った顧客層約300万人(大人から子供まで)

416:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 15:19:27.49 W5pyTs65O
>>412
だから本来気にしないでシステム作ればいいはずなんだけどね
ユーザーだって冗談でツッコんだりしても、本気でいちいち気にしてるのはいないのに変な所で囚われるからおかしくなるんだよな
正直こだわり所を間違えてしまってる

417:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 15:30:08.17 10T/jTI/0
髪の毛一本一本植えたりとか?w

418:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 15:31:04.13 d1uZ+6rF0
13-2からシナリオはずされてる鳥山ワロスww
さっさと首にしろよ

419:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 15:46:51.44 rwf9zaXk0
>>413
二度あることは三度あるっていうだろ
三度も電波なら、もうそれが常態ってことだ

420:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 15:49:52.16 suHirMTQ0
ポケモンも電波、テイルズも電波
電波じゃない大手RPGはドラクエとイナイレくらいしかない

421:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 16:37:32.84 USXkKILQ0
>>418
ディレクターに格上げされたんじゃなかったっけ

422:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 16:41:26.48 d1uZ+6rF0
>>421
13のときはディレクター兼シナリオじゃなかったっけ?

423:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 16:59:12.69 W5pyTs65O
創作なんて正直ほぼみんな電波じゃないかな
でも現実じゃない架空の物語だからそれは当然で、だからこそ楽しむ事ができる
後はいかに楽しませるか引き付けるかだけど、13のシナリオとかってそのためのあらゆる部分で最低限の説明不足や不親切すぎて引き付ける物がないんだよね

察しろ、脳内補完しろといってもマニュアル的なのやHPの小説で一方的に与えるだけで物語に引き付けられるための工夫が全くないからダメなんだと思う
13やって街の住人との会話って絶対必要だと感じたし

424:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 17:00:45.40 rwf9zaXk0
>>423
>創作なんて正直ほぼみんな電波じゃないかな

それはない

425:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 17:19:51.05 TUhbPHd/0
>>418
良情報と思ったが、ディレクターやるんなら実質シナリオにも口出してくるからなぁ。
15はシガイ扱いされてるやつらは全員外してみないかね?結構面白いものできると思うわ。
スクエニの株主いねーのか?来年の総会でいいから15はシガイ抜きを突き付けてほしい。

426:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 17:20:20.80 563PTKu20
>>411
そこが一番楽しいとこだから他人に任せる訳がないし、書いてる本人は楽しいから路線を変える事もない。


427:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 17:54:02.50 WpuGM6yUO
フィクションなのはわかってるし設定にリアリティがないくらいじゃ俺は電波とは言わない
作内用語覚えろと言うなら覚えるけど、でもそうやって世界に入ろうとしてるのに
作中で価値観をひっくり返すようなことやられたら電波と言いたくもなるよ

スレ汚し失礼

428:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 17:56:15.76 8fddcOvC0
>>425
四骸除いたスクエニの主力は新生14に掛かりっきりだから無理じゃね?

429:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 18:00:04.86 RiPDUjll0
このゲームさ、話の作りおかしいよな。
よく分からん間で主人公が切り替わるし、主人公たちを別々に行動させる意味も分からない。
主人公たちが何をしたいのか分からないし、召喚獣はあらゆる点で突っ込みどころ満載だし
素人が書いたのかと疑っちゃったよ。

430:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 18:03:45.34 UbsbwD6c0
まあ、素人が書いてることには間違いない
物語の形になってないもんねw

431:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 19:06:54.21 TUhbPHd/0
>>428
11が実はスクエニ支えてたって言うしオン言ってるなら無理か。
でも外すことはできるだろうよ。外部ライターも大御所頼むと金かかる。
漫画家とかどうだろう。ムシシ描いた人は美しく切ない話を描きおろしてくれそう。

池田さん呼び戻してメイン絵師にしちゃえばいいのに。
野村の絵で唯一認めてもいいのは「耳」。キャラわけされてないけど耳はいい。

432:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 19:08:46.60 d1uZ+6rF0
100億かけるならこれ以上グラフィック力入れるより外部のライター呼んだほうがよかったことね?

433:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 19:22:12.14 W5pyTs65O
>>424
ごめん、電波は語弊があった
悪い意味でなくて現実にはない架空の世界と物語を楽しめることが創作の醍醐味みたいな意味のつもりだったんだ

>>431
作家さんや漫画家さんならゲームのシナリオを上手く書けるとは限らないんじゃないかな?
ジャンルが違うと要領やノウハウも別物になるからその辺って実は難しい事なのかもしれない
中にはオールマイティにこなせちゃう人もいるみたいだけど

434:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 19:42:15.02 3vyhfxCq0
素直に勧善懲悪やっておけば最低限のものにはなるだろうに

435:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 20:07:59.80 RiPDUjll0
勧善懲悪どころか両方悪人じゃね?
主人公達も結局滅ぼした原因でもあるわけだし

436:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 20:13:50.12 n54aU/Kv0
両方悪人と言うか主人公一派が悪人じゃね

437:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 20:13:59.88 TUhbPHd/0
>>433
設定だけでもいいよ。ヴィジュアルありきでやってる人だから
文章だけでやってる人より話は進めやすいと思う。
ムシシの人を推すのはここ10年読んだ中ではかなりレベルが高いから。

画力で勝負する人じゃないけど、怪談の類をああも美しく描かれるとは感心した。
大友が監督しなきゃ映画も良かったろうと思ってる。あーちょっとスレチすまん。

何株くらい持ってたら発言権あるんかね?
とりあえずおかしなやつらは外しておきたい。

438:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 20:14:47.98 suHirMTQ0
>>435
原因どころか主犯だろw

439:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 20:15:12.21 RiPDUjll0
>>436
ラスボスはともかく敵側も一般人も犠牲にしようとしてなかったけ?

440:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/07 22:07:57.05 KMsBMwZf0
>>411
昔々は外部のライターだったんだけどな
4で決別して以来内部しか使ってないあたり、外部のライター使う事はもう無いだろう

441:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/08 00:04:51.98 UpzafmAh0
>>436
プレイヤーは正義のために物語進めてたのに最後に実はコッチが悪だったなんてスゴイストーリーダナー

442:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/08 08:38:55.51 sOOkmnBD0
>>441
厨2ならありがちなんだろうが
大抵そういうのって
「主人公たちのやっていることは果たして正しいことだろうか?」
って問いかけが入るはずなんだよな

443:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/08 09:04:27.47 PZCEa7fC0
FF13の主人公たちはそもそも何も考えてないように見える
行き当たりばったりでその場の気分で行動起こしてるように感じてしまう
自由気まま…と言えば聞こえはいいけど、シナリオの都合で強引に理不尽な行動を取らせてる
しかも本編中は自分たちがやってることに何の疑問も持たないという
理性のある人間にはとても見えないな

444:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/08 09:15:52.70 hZNey67T0
>>443
まさに第一開発のお人形遊びだな
VWに自分好みの人形を作らせて公衆の面前で「これカッコいいでしょ(ドヤァ」って
遊んでるようにしか見えん

445:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/08 09:17:01.92 mfv5kZfI0
結果
「まるで奇跡だ」(笑)

446:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/08 12:36:39.46 PZCEa7fC0
FF13の奇跡という言葉に解説があるとしたら
「奇跡≒ご都合主義」となるだろう。
つまり「まるでご都合主義だ(笑)」「ご都合主義はうちらの得意技だ(笑)」

つまり、奇跡という言葉はシナリオライターの自虐だったんだよ!!

447:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/08 13:24:05.36 NRsA0huY0
やる側の進めさせ方次第で
奇跡が起きない方も作っとけばよかったのに。

448:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/08 19:02:54.14 QLICbnds0
道を増やすとデバッグの量が格段に増えるからな
一本道にして前に進む事しか出来なくさせておけばデバッグも最小限に済ませられる
レベルキャップとかとにかくプレイに制限を付けてたのって結局そういう事だろ

449:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/08 20:16:58.53 m1PfBpRXO
後れ馳せながら映画アバターを観たんだが

うん、鳥ポは土下座しようか。どの口がアバターはFFのパクリなんてほざいてんだ?てめえは


450:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/08 21:15:42.54 S8OmNISf0
まあアバター作ってた人がFF7辺りをプレイした事あるってのはあるかも知れんが
鳥山の仕事に感銘を受けた訳じゃないだろう…

つーか映画FFだよなw

451:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/08 21:20:38.34 y0agUx/60
>>450
古典SFの設定や表現方法でガチガチのアバターをつかまえて
FFの影響がーなんて恥ずかしい事を言うのは鳥ポだけにしてほしい

個人的にはマザーツリーの前を鳥の群れが横切るシーンで
聖剣を思い出したがそもそも世界樹は神話だしな

452:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/08 21:40:19.42 QLICbnds0
というかアバターの話って基本的には王道中の王道な訳じゃん
移住してきたよそ者が原住民を排除し資源を奪おうとしてそれに主人公が反対するっていう
例えばもののけ姫とかもそう
今までに何度も焼き直しされてる話なんだよ

その誰もが知っている王道ストーリーを
「自分達から影響を受けた」とか言っちゃうとか本当に頭おかしいとしか言い様がない
しかも電波脚本しか書けないお前がそれを言うかwって感じで

453:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/08 22:42:10.20 RrGZth3q0
というか、不求は
どうこう評価する以前の凡人以下の似非クリエイターだよね

それが、なんの間違いか、
過去の遺産に乗っかって大作ブランドのシナリオやっちゃったもんだから
過去の創作物の分類・評価もできないくせに
「アバターは13の影響を受けてる」とか、勘違い発言をしちゃった、と

まさに滑稽

454:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/08 22:46:20.71 mfv5kZfI0
>>453
過去作品のクリスタルはただの石っていう発言も遺産に乗っかってるくせにばかにしてるよね
人としてどうかとおもうわー

455:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 00:20:14.84 vBshg0zu0
ただの石発言は過去作やってたのかすら怪しい

456:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 00:38:56.05 xi/ddCAE0
>>455
やってるわけないだろう
過去作やっててあの言葉が出たなら、記憶障害を疑うレベル
何をどうやったら、世界(星)の根幹を成す存在がただの石になるのやら

「なんか良く分かんないけど凄い水晶」程度の認識でも、「ただの石」にはならないのに

457:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 01:51:51.70 DX9eoZ0F0
2だけやってた可能性

458:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 09:30:45.64 lkF3+oqs0
4をやってればミシディアの黒魔導師のセリフでハッキリと明言されてるからな
「クリスタルはただのいしなんかじゃない!」とw

まあ10年以上前だからそんなセリフまで覚えてないのはまだしも
あれだけ物語の中心に据えられていた物に対してただのいし発言ってのはな
先輩達が作り上げてきた物に対するリスペクトなんて感情は間違いなく皆無だよね

459:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 10:07:50.18 BkHK/YoU0
きっとFF11のクリスタル合成用のクリスタルぐらいしか知らんのだろう。

460:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 10:59:33.92 iv5548wU0
しかし、先人が作り上げてきた基礎を
よりにもよって同じ会社の引き継いだ人間が否定するのは
作品だけじゃなく俺たちユーザーに対する冒涜行為だと思う

461:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 11:13:31.02 kakJzlgm0
>>455-456
自社製品を余り理解できていないとか、製作者云々以前に、一社会人としてどうなんだって話だ。
会社の規模がデカすぎて把握しきれないとかならまだしも、同じ部門の、それも看板シリーズだぞ?

462:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 11:32:57.92 mtbSk10L0
>>455
多分やってると思うよ。
単に自分の造った世界観に酔いしれてて、他人にもそう評価されたいんだけど、
その方法が過去作品を否定するぐらいしか無いってだけ。

「自分の評価を上げる為に他人にケチをつける」っていうネットでもよく見かける話。

463:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 11:40:22.69 I/Wcg1Vq0
そういやナマデンも新約聖剣のシナリオを書くにあたって
元のFF外伝はやってないとか言ってたな
そういうのって■の伝統なのか?

464:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 11:45:54.48 doLywOnD0
スクエニは人事見直さなきゃダメ。
伝説を壊して新しく作るの難しすぎるので、せめて継承できるクリエイターを採ろう。
つか今の人事の人ゲーム嫌いだろ?

465:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 12:56:04.89 rN/EOwUI0
一度はやってるとおもうんだけどな(鳥山はしらんけど。)
じゃなきゃディシディアなんて作らないと思うし

466:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 13:03:52.46 9ERAS+ky0
どうだろうなぁ、デシデアのキャラは同人サイト参考にしたとかほざいてたぜ
案の定どのキャラもブッ壊されたし無印FFに続きますとかふざけてんの?

467:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 13:08:14.87 BkHK/YoU0
元々RPGが映画を目指したのは、"ゲーム"だと偏見の目にさらされるから、というのもあったんだよな。
世間にゲームが認められるには、ゲームらしからぬゲームである必要があったんだ。

スクエニは今もそれを目標に明後日に向かって突き進んでるんだろう。
映画は映画でもオタクアニメ映画を目指してるのが致命的に間違ってる点だが。


468:ばれたん ◆BiJZbgMNr.
11/11/09 13:18:56.75 +FYqgDRn0
映画にしたって冒頭は簡単な世界設定の説明から入るだろう

469:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 13:24:15.40 rN/EOwUI0
>>466
ティナとか原作と全然ちがってしなあそういえば
まあお祭りゲーとして割り切るしかないんじゃないだろうか

470:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 13:57:22.53 lkF3+oqs0
デザインはともかく声優のチョイスが・・・・
バッツが保志とか冗談だろ

471:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 15:16:57.78 xi/ddCAE0
>>467
そんな話あったっけ?
ゲームを目の敵にする奴ってのは、規制ありきで中身なんてどうでもいいアホだし

それに、「RPGが」ってなんか語弊があるんじゃないか?
「スクウェアが」と言うべきじゃないかな、そこは

ドラクエやポケモンは、押しも押されもせぬ国民的RPGと言っていいが
映画とは程遠いだろ

472:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 15:24:08.43 lkF3+oqs0
>>467の話は一切聞いた事無いけど
映画っぽいゲームを作ろうとするのと
ゲームとして出来る事を減らすのは全くの別問題だろ

そもそもゲームとして300万近い顧客を抱えてたのに
今や50万だからな
世間に認めさせるどころかむしろ忘れられていってる

473:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 17:49:39.44 aF95XmtC0
>>467
> "ゲーム"だと偏見の目にさらされるから
今もゲーム脳とかわけわからん説もあるし何となくはわかる
ゲームの地位上げようとクリエイターがそこに道を見出そうとしたのも
ただ今のスクエニはそんな理想なんざ持ち合わせてるとは全然思えん
それに今も数百万本売れてるゲームはムービーゲーじゃないのがな

474:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 19:07:12.46 YBtqrK8g0
どうせ知らねえんだろ?
 「クリスタルはただの石」って書き込んじまえよ
        ____
      /    \          ちゃんと調べてファイナルファンタジーを継承するんだお!
    |\/  ノ' ヾ  \/|
   |/ ≪①>  <①≫ \|           ⊂ニニ⊃
   |     (__人__)     |            ____ノ L
    \、  ` ^^^^ ´  ,/           /\ /  ⌒
.   / ヾ  `ー‐" " ⌒ヽ         /(○) (○) \
   /       ヾ ,"      \      /   (__人__)    \
   |   r         r\,"⌒ヽ   |      |::::::|      |
   :::::: ::;;::  ,,, ;;::: ,,::;;;;::::''       \    l;;;;;;l     /l!| !
    ::::;; ::::::: ;; :::: ::::::::;;;::::::::;; γ⌒⌒/   `ー'     \⌒⌒ヽ
     ::::::::;;::::::;; :::::::;;;:::::     (_ノノ/          ヽ !l ヽしし_)
       :::::::::::;;:: ::::::::       (   丶- 、           しE |
          ::::::;;;::::::::;;;;        `ー、_ノ          ∑ l、E ノ (  バン! バン!
           :::::: :::::::           ::::::;; ::::::: ::::: :::::;;   ⌒
             :::::::::          :::::;;; ::::::::::::::: :::;
               ::;;::./ ̄ ̄ ̄\ :::;;;;::::::::;;;;;;;:::''
               / ─    ─ \  ハァハァ…
              /  <○>  <○>  \
              |    (__人__)    | ←鳥山
              \     `⌒J´   /
              /              \

475:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 19:53:23.78 MGY/KVFo0
テツヤと鳥Qはなんで独立しないんだろうか。
FFに関係ないところで、好き勝手やる分には全く問題ないから、彼らには潔く手を引いてほしい。
四害が関わる限り、FFは特定の層だけにしか売れなくなって、本当にジリ貧になると思う。
特にシナリオをQに任せるのは即刻止めてほしい。
意味不明な設定と変な話をでっち上げるQがいなくなるだけで、だいぶマシになるのではないか。


476:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 20:55:02.36 lkF3+oqs0
>>475
ブランドが無いとやっていけないのは自覚してるんだろ
オナニーを存分に見せつけるにはFF詐欺が一番都合が良いんだよ
奴らにとっては

477:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 21:00:15.72 bwPxMBb00
不求が原作、野村が作画担当で漫画描いてみろよ

478:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 21:02:57.92 aF95XmtC0
>>477
それなんてブリーチ

479:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 21:03:46.28 lkF3+oqs0
野村「いつ私がゴーストに書かせていないと言った」

480:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 21:16:56.43 v9Oeh5p/0
鳥山がテレビ局のお偉いさんの息子とか言う話がホントなら、コネでスクエニ入社して
ゲームのシナリオでも書いて後々はドラマの脚本家にでもなりたいんじゃないの?

今のうちに箔つけるために、そこそこ名の知れたFFのシナリオやっておこうってくらいで
ゲームに対する思い入れとか大してないんじゃないかな。

481:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 21:37:59.75 xi/ddCAE0
>>475
奴らの完全新規作品がどうなったか考えれば分かるだろうよ

482:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 21:55:23.14 rL0uHx4WO
>>478待てパクりだーオサレだー真っ白だー設定崩壊だーと色々問題はあるが師匠は「一応」自分のフィールドで考えて漫画を描いてる以上鳥頭とノムティスより1000倍マシだぞ
こいつらはまず独立して企画を立ち上げるとこから始めろと言いたい

483:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 22:44:42.81 66gaNa2H0
雑魚戦5分以上は仕様かよ
13章まできたけどさ・・・

484:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 23:05:00.22 UZmkovqh0
映画を研究せずに映画を目指してるんだろうな

485:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 23:10:47.51 66gaNa2H0
もうしんどい
敵は硬いし被ダメはでかいしHDHでもなかなか持ち直さない
7~10も楽しめたのにストレスしかたまらんしストーリーは意味不明

486:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 23:19:14.34 Zxr6Crl30
後半の雑魚敵の固さはおかしかったよな
なんでもかんでもブレイク前提とかさ

487:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 23:22:52.64 66gaNa2H0
ザコがボス戦やんけ
あほちゃうんかほんま

488:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 23:42:07.22 h/j3DLcL0
>>484
まさにそれ
僕の考えたかっこいいカメラワーク

489:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/09 23:50:41.64 kPvEfTH20
漫画のコマブツ切りみてえな絵コンテしかかけねーのにカメラワークに口出してんのか?
すげえな

490:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 00:58:10.90 qqskBA1p0
戦闘はイージーモードで多少苦痛は和らぐ
でもそうすると今度はただ壁殴ってるだけの作業になるけど
12秒毎にオプティマを切り替えるだけの簡単なお仕事

しかしストーリー書いた奴は人格破綻してるんだろうな
前後の文脈無視でキャラが自由に喋ってるだけ
ムービー入る度にイライラする

491:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 01:06:13.11 ND3g9TxO0
>>490
「ぼくのかんがえたかっこいいしーん」が全てに優先されるからな
ストーリーの整合性なんてどうでもいい

だってストーリーも何も無い頃からムービー作るんだし

492:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 05:21:58.73 42ASlXNp0
かっこいいシーンとやらも滑ってるけどな
カッコイイと思ってるのは作った連中だけと

493:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 07:30:32.11 lVQEME230
>>480
そういや音楽班の鈴木ブログにあったな、歌手のOrigaが13-2の中の曲歌ってるけど
Origaが主題歌の攻殻機動隊鳥山としてたらすぐ連絡取ってくれて、Origaも引き受けてくれたらしい
そういう人脈はあるんだろうな

494:ばれたん ◆BiJZbgMNr.
11/11/10 09:09:53.30 L572X7X00
13では設定が強引に変更された節が所々見受けられるな
指パッチンをすると高所から着地しても平気な能力とかね
あれはムービー無駄にしたくないから、むりやり整合性を持たせたようにしか見えん

495:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 10:42:55.85 7hlPOczO0
・街、フィールドやダンジョンは三人称視点

・カメラ位置とズームインアウトは自由自在

・mobとエンカウントしても戦闘はシームレス

・古典的なATBではなく秒単位のリアルタイムでバトル進行

・プロテスシェル掛け終わったらリンクに気をつけながら遠隔アビで敵を釣って
基本は1vs1、最強魔法連射して一気に沈める
長期戦になりそうな格上ならスロウパライズディアバイオポイズンを叩き込む

・目的地へ急いでるときは敢えて戦闘をせずにインビジスニークで姿眩ましたり
バインドスリプルでアクティブなmobをやり過ごす

・素材集めは弱めの敵をワザとリンクさせてファイガなどの範囲魔法で一網打尽

・集めた素材で武器防具アクセを作る

・武器防具アクセを装備するとキャラの見た目が変わる

・食事するとステータス強化


これらってRPGの基本中の基本だと思うんだが
最近のFFはほぼ例外なく全部出来てないよねぇ

496:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 11:30:35.14 5DcHUKUs0
さすがに基本中の基本というのは、ハードル上がりすぎだよw
でも5年かけた大作、RPGトップ集団の一角が出来ない訳ないシステムなのは確か。

もちろん、ハード的な制約を言い訳に出来るプラットホームではない。

497:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 11:31:27.78 5DcHUKUs0
あ、ハードの制約ってのは表現力や処理能力においてね。
開発難易度とか、そういうのは別。

498:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 12:04:44.85 Bg7AnIqc0
というかSFC時代と比べて明らかに出来る事が減っていればバランス調整もカスレベルにまで堕落してるからな

今のFFはゲームとして最低ランク
優れているのはブランドネームだけ

499:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 12:36:13.10 j/AQqz4p0
DSのドラクエ9ですらできた着せ替えが
PS3でグラに命掛けてるFFに出来ないとは思えないんだけどなぁ

500:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 12:38:25.99 AV73dUf0O
>>495
全部のRPGがこれが基本でないとダメってのはさすがにないでしょ
みんな同じになるとさすがにRPG自体がつまらなくなる
ただ13や零式がこの形式をやろうとして失敗してるのには同意
似た形式で他にちゃんとできてるのがあるだけに

501:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 12:57:02.40 7hlPOczO0
>>500
四骸のFFはどれ1つとしてやろうとしてないんだけど

箱庭じゃない、ハクスラでもないのにストーリー詰まらない上に糞グラ
救いようのないゴミ

502:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 13:09:22.30 fZtbi0L+0
>>499
グラに命をかけてるから、タチが悪いんだよ。
まずは「美麗なプリレンダムービー」有りきだから、
ムービーの内容が破綻するような着せ替えはできないし、
ストーリーの分岐もできない。

他の会社がゲーム中のプリレンダムービー挿入にはとっくに見切りをつけて、
リアルタイムレンダで装備変更のグラ反映とかやってるのに、
未だにPS時代の表現方法に固執してる。

503:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 13:19:28.86 7hlPOczO0
>>502
命かけててもこの程度じゃあしょーがねーな
URLリンク(minus-k.com)


504:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 13:26:57.18 AV73dUf0O
>>502
自分で途中であれこれやれるから一本道のRPGでも面白いんだしね
3Dでも「プレイ中」にあれこれできるようにあちこちの他の会社では工夫してるし

505:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 13:35:43.69 h3DHybv30
>>495
ウィザードリィ馬鹿にしてんの?

506:ばれたん ◆BiJZbgMNr.
11/11/10 13:46:22.59 L572X7X00
AKBヲタが釣れて100万は売れそうだな?
【AKB48】大島優子、ゲーム『ファイナルファンタジー XIII-2 』の主人公の追加コスチュームをデザイン
スレリンク(mnewsplus板)

507:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 14:08:06.85 TRTN3WsmI
普通に神ゲー

508:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 14:57:34.55 ON0SBuib0
普通にゲイ

509:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 16:56:30.22 j/AQqz4p0
>>503
上がすげえしょぼいな
PS2かよと思ってしまった

510:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 17:27:39.42 PRvOg9D+0
>>503
上の背景がまんまナギ平原じゃねーかw
髪の毛手植えするくらいなら木をもっと植えてやれ

511:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 17:38:31.22 PxO2/XGw0
下も新生14のコンセプトスクリーンショットとかいう、
あやしい画像スクエニさんだぞ

512:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 17:42:12.15 BIYTK4NF0
最近バナナマンの日村見てて思うんだけどね、
この人、歯を義歯に入れ替えて矯正してるんだが、
不自然にキレイで異様に白い歯並びって、見てて気持ち悪いね...

で、何の話かって言うと、
野村の描くFFって、この日村の歯並びとまんま同じだわ
髪の毛サ~ラサラの美少年美少女しか出て来ない話が、面白いわけがない
俺にとっちゃあ、宝塚歌劇団やジャニーズみたいなもん

513:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 20:06:15.44 dLGSHDb60
>>503
下の画像見づらいな…

514:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 20:20:05.00 Bg7AnIqc0
新生とか言うけど初動で失敗したMMOが成功する訳が無い
それでも人が集まるとしたらそれこそFFブランドの成せる業だなw

他に幾らでもMMOがあるのに「FFだから」というだけで人が集まる
今のスクエニ社員は創設メンバーの遺産でおまんま食ってるだけの良い身分だわ

515:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 20:43:00.57 LJp3UfzSO
そういえば14も課金GOしたっけ。
なんかこう最近のスクエニって資金繰りヤバそうな気がするんだが・・・
なりふり構わずカネを巻き上げようとする姿勢なんか特に

516:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 20:49:29.81 Bg7AnIqc0
和田「14で稼げないとやばいから流石に作り直さないとな、金掛けたくないけど。
    ああ、でも作り直すのに金かけるより『作り直したっていう広告』を一杯出せば良いじゃん。
    どうせ宣伝はするし。よし、それで行こう。」

こんな感じじゃね

517:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 21:23:55.76 M0Q8NwiL0
今の14のPは堀井の下で働いた経験があるらしいから
多少はマシになる気がする

…って、第一も昔は坂口の下で働いてたんだっけ
結果を見ない事には何とも言えんな

518:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 21:53:31.75 fH2PlDzc0
必死につくろうとしている感はでてるけどねいまの14プロデューサー

シアトリズム動画で他ゲーム宣伝しちゃうような第一の開発陣は態度でかすぎ

519:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 22:48:21.34 giMmNwUC0
これまで : リメイク商法で第一の開発費を稼ぐ
これから : スマホ向けのゴミアプリで第一の開発費を稼ぐ

520:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 23:02:36.17 uOIRrDoT0
全てが第一に吸い取られていくのか……

521:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/10 23:54:34.81 dQeYR8sG0
どう考えても悪い方向にしか取れない

522:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/11 00:47:06.16 XYLi13LV0
>>517
アルテ(DQリメイクやオプーナのところ)も堀井の弟子だったよな
堅実に仕上げて来るかもしれん

坂口は統括能力はあったと思うが、後進の育成能力は皆無だったな

523:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/11 03:39:24.75 euzOz1Y40
>>485
EやJを有効に使うんだ。
武器じゃなくアクセのレベルを上げる。
さっさと終わらせたいならイージーモードで。
その感じだとミッションとかやってなさそーなんだが、
ミッション意外と面白いよ。

作る人は基本契約、成功報酬制にしろよ。
絶対独立なんてしないし、辞めることもしないだろうから、
系列の会社いくつか作って、雇用はひとまず約束してやるが、
できのいいとこの使ってやるみたいに競争させないとダメだと思うね。

524:ばれたん ◆BiJZbgMNr.
11/11/11 06:49:06.28 pC6XvU6T0
ミッションが面倒なのは複数の依頼を受けられん点だな

525:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/11 08:53:15.44 cTkUuhLX0
ノビヨが「6まで全員で一丸でつくってたけど7から誰がリーダーかわからなくなった」
とかなんとかいってなかったっけ?

526:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/11 14:21:19.56 2HMaODJC0
まぁグラフィックにしろゲーム内容にしろ
6と7じゃ6の方が格段によく出来てるからな

DSでドット採用してるゲームでもいまだにSFCのスクウェアを越えるゲームはないし

527:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/11 16:50:05.20 nvmIdV3o0
ポケモンやスパロボはドットで頑張ってるじゃないか

528:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/11 16:57:30.16 ANWJRJX90
>>526
ドットならSFCのDQ3のほうが綺麗だし

529:ばれたん ◆BiJZbgMNr.
11/11/11 17:00:34.02 pC6XvU6T0
逆転裁判やれ

530:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/11 17:30:24.36 XYLi13LV0
>>526
GBAの時点でスパロボのドットはかなり凄かったぞ
機種不問なら、ウォーザード(AC)のドットは他の追随を許さないレベルだよ

531:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/11 17:48:45.56 Q4po60bkO
ドット人形劇最高峰はPC版幻影都市
異論は認める

532:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/11 20:56:55.35 2HMaODJC0
>>528
ドラクエ3も綺麗だったな
あの頃のエニックスとスクウェアのドット絵は今でも最高峰だよな

533:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/11 21:59:03.80 eIW0i7bL0
7章まで来たがダルい…
もう止めちゃうかも

534:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/11 23:23:51.18 wI27TCEf0
>>533
7章はスノウとホープとライトニング嫌いならマジで不快指数全快
だからムービースキップか、もしくはもうやめとけ

535:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/12 00:29:36.20 /ABu8oC70
>>534
ムービーは4章あたりからスキップしてる
しかし想像以上に戦闘がしんどいわ
まぁせっかく買ったからもうちょっとやってみる

536:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/12 11:51:22.09 /3a3xPFp0
『マリオ』『ゼルダ』シリーズの生みの親 ゲームクリエイター・宮本茂インタビュー【前編】
URLリンク(wpb.shueisha.co.jp)

―ちなみに、宮本さんは現在はゲームの開発現場にどのように関わっていらっしゃるのでしょう?

「常にゲームをプレイして内容を見つつ、現場に意見しながらつくっていくという感じです。
常に7本くらいのゲームを見て、年間3本くらいを集中的に仕上げていますね。
今回の『スーパーマリオ 3Dランド』はわりと良いペースで仕事ができて、
開発期間は2年弱くらい。開発序盤は5人、終盤は30人くらいで作りました」


質問9 宮本さんが考える、ゲームクリエイターに必要な要素ってなんですか?
「やっぱりね。せっかち。ダメって言われても早くやってみたい、って人。
“したいと思ってるんですよ?”って人はダメなんですよ。思ったら朝まで作ってしまいました、
みたいな人がいい。せっかちで、ものすごい集中力があって。あと負けず嫌いも大事です。
このままこのゲームを世に出すのは恥ずかしいって思える人」

537:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/12 11:59:09.96 zhq0Xr4w0
>>536
どこぞの社長と第一にこいつの全身の垢煎じて飲ませてぇ・・・

538:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/12 12:04:44.24 u5j6hSl50
>>537
実に同感

539:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/12 12:09:21.87 /3a3xPFp0
URLリンク(www.famitsu.com)
北瀬氏は「前作から約3年9ヵ月。開発開始からだと約5年が経ち、やっとここまでこぎつけたかという想いです」
と、発売日を迎えられた喜びを表した。


最後に北瀬氏は「これだけ長い期間開発し続けると、携わったスタッフは約1000人にもなります。
『FFXIII』はそういった1000人の結晶。
皆さんの期待に応えられるクオリティーに仕上がっています。自信あります!」とトークショーを締めた。

540:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/12 14:02:57.56 30fuZPZ/0
>>537
飲ませても効果ないと思う

541:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/12 14:46:30.77 57Sd8gCx0
少なくとも自分たちのゲームは世に出すの恥ずかしいと思うどころか
最高にカッコいいゲームだと思ってるだろうしなあ

542:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/12 14:51:40.82 pJJrk9ty0
ICOの上田氏も、買って後悔するような商品は作りたくないって
4亀のインタビューで言ってたな
売り逃げ詐欺繰り返してるWDは、彼らの万分の一でも見習えよと
心から思う

543:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/12 15:24:52.02 +auIlQ6W0
>>541
本気でそう思ってるんだろうな

自分たちの作った最高にカッコいいゲームが
順調にw売り上げを落としている件については
どう考えているんだろう

544:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/12 16:41:09.83 /3a3xPFp0
>>537
宮本茂にこいつ呼ばわりはちょっと
でも飲んでも意味ないだろうな

545:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/12 17:01:51.52 zhq0Xr4w0
>>544
すまんかった、あんまり持ち上げると噛み付く人がいるからそう書いちまった
本当は結構好きなんだ、申し訳ない

546:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/12 19:13:47.65 ex1iaz0b0
>>539
『FFXIII』は非常に美しい世界だと思いました。作業めいたところはひとつもありません。
これはもうひとつの世界です。ぜひ皆さんもこの世界に浸ってほしい、この世界に住んでいただきたい。
早くクリアーするのもいいですが、じっくりとプレイして世界を堪能してください。
皆さんのご期待に応えられる作品になっていると自負しています」(和田)

北瀬氏も大概だがWDもこんなこと言ってたんだな、、、


547:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/12 19:26:43.07 jDEBpWiJ0
丁寧に世界観を構築してそれをわかりやすく説明できてれば魅力もあった
ファルシがどうの ルシがどうの 言い出して全部パー
自分の頭の中だけで理解してることとそれを他人に理解させることの
違いが全くわかってない

548:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/12 20:45:52.69 2i80oZ8FO
>作業めいたところはひとつもありません。
ここだけ見てなんかの皮肉なのかとオモタ

549:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/12 21:40:25.02 c/xRKkvo0
>>546
浸れる部分はどこなのか…
ぜひとも説明して欲しい
…ってか、WDはホントに13プレイしてるのかと思うw

550:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/12 21:43:14.28 hCgpbPXA0
>>549
多分カンペでしょ、元々ゲーム畑の人じゃないからそこまでちゃんと見てないと思う
twitter見る限り他メーカーのゲームはしているみたいだけどね

551:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/12 21:51:53.44 KOHzuuCy0
>>546
あの一本道のトンネルに住みつけというのか。

552:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/12 21:54:27.12 hCgpbPXA0
>>551
ワラタwwwホームレスかよwww

553: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
11/11/12 22:26:55.28 QRPItj+S0
(´・ω・`)

554:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/13 00:42:51.03 UKwgJ+kJ0
>>550
ゲームに造詣が深いなら、14丸投げして泣き言言うわけないしな

555:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/13 14:56:23.10 +/+QW+ph0
>>545
宮本はたまに老害と言われているのが気に入らないな
ただたんに宮本を貶したいだけってのがわかる

556:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/13 17:55:24.19 9yLuZDJV0
宮本だけでなく坂口や堀井も言うやついる
スクエニ四骸の如く後進に道を譲らず権力に居座ってる人間を老害と呼ぶんじゃないかな
名越小島稲船は微妙なとこだが

557:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/13 19:11:52.86 Q3bFi1uZ0
小島氏は現場をわかってる副社長になったからまぁ大丈夫だとは思う
名越氏は完全に勘違いがすぎるというか、、、BDはやばい気配しかしない

ブレードランナーやスナッチャー、ターミネーター諸々で散々使い古されてる設定だけに
変に奇をてらって人間に見える主人公が実は機械から生まれた生命でした!(ドヤッ とかやりそうでこわい

558:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/13 19:32:58.44 R9Hg5Xsz0
小島はもうダメだろ
老害以外のなにものでもない

559:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/13 19:35:51.01 keAH3fJv0
自分の限界をわかってない中年は多いよな

560:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/13 21:03:31.09 ZMMX6o+9O
FF7(成功)→FF8(駄作)→FF10(成功)→FF13(駄作)
きっと次のノムちゃんナンバリングは成功するさ

561:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/13 21:40:59.59 KsbQuVen0
>次のノムちゃんナンバリング
つい先日発売された零式のことですよね

562:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/13 21:43:02.81 h+Vqk5Um0
ベルサスはいつ完成することになるのやら

563:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/13 21:44:16.56 ZNQ/TVkh0
そういやべルサスって開発期間もう6年ぐらいになるのか

564:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/13 21:45:08.65 kWw9huZs0
>>560
変な茶々いれずにキャラクターデザイナーだけでとどまってりゃ次は成功するかもな

565:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/13 21:56:03.10 keAH3fJv0
>>564
一応13の時はキャラデザとキャラの武器の事について話したぐらいじゃね

566:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/13 22:47:07.19 kWw9huZs0
>>565
もし評判よかったらどーせ「こことここは僕が考えました」いってたとおもうよ
13マルチは絶対無い→マルチ化のあれで第一と和田の発言ほど信じれないものはないわ

567:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/13 22:52:48.56 WeRvu2kk0
野村一派がいる限り無理でしょう

568:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/13 23:25:04.63 ZMMX6o+9O
>>567
ていうか野村以外の奴らもダメダメじゃね?
最近まともなゲームが出た覚えがない

569:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/14 00:37:32.54 EUy8+u/80
稲船は今何やってんだろうな
デビル名倉イとメガマンユニバースは笑いが止まらなかった

570:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/14 00:52:11.58 2WgVNIE/0
メガマンユニバースって韓国語かなんかのロックマンXのオンゲーだっけ?めちゃくちゃもっさりしてたやつ

571:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/14 00:59:42.71 LPAMJ7O10
>>568
主要スタッフ(第一を除く)退社ラッシュだからなw

んで、数少ない有能なメンツも
チャイナルファンタジーの絶賛尻拭い中

572:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/14 02:30:06.61 d8gttr6f0
>>571
その他に政尾とかLoAに借り出されてたりするからな
会社としてどうしようもない

573:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/14 07:40:32.88 4SSHRCKx0
散々探した相手に「いやー探しましたよ。」と言わせる
テクニックってこういうことでしょ

いくら変な造語や細かい設定をノートにびっしり書いたってダメ
受け手の目にどう映るかというのを全くわかってない
というか、そういう視点すらないように思える
想像力ってそういうとこにも使わないとダメなんだぜ

574:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/14 09:10:20.75 FSDMHJfz0
「『頭が悪い』とは、学歴や出身校がどうこうということではなく
『想像力がない』ということだ」と某小説で読んだことがあるが
なんだか納得w

575:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/14 10:47:17.57 jcAiz5Mp0
戦闘が一番面白いFFは14で間違いない、しかもダントツに
まあ60fpsヌルヌル動くPC持ってない貧乏人には縁なしダケド


576:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/14 11:48:58.60 dh1L8xOM0
続けるよ教団ってまだあったんだ・・・

577:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/14 12:05:00.92 jcAiz5Mp0
グラは家ゴミ機が逆立ちしてもPCには敵わないのは当然だが
戦闘システム、シナリオもMMOに完敗してるオフゲーってマジ存在価値ない

作ってる連中がスクエニ主力から漏れた滓ばっかりだから
しょーがないといえばしょーがないのだが

578:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/14 17:21:04.24 tYjX3ugc0
オプティマってとりあえずヒーラーしてたら時間かかるけど絶対全滅しないよな。
て事は早く敵を倒す為だけに切り替えるんだよね。
へたれな奴ほど全滅しないとか、戦略も糞も無いよ。
これなら制限時間内に敵を倒さないと駄目だとかそういうルールがあっても良かった。

579:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/14 17:40:34.50 NncLSis00
まあ召喚獣戦とか死の宣告とかそういうことしてるんだけどな
結果…

580:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/14 17:58:10.89 6Z5lA1pj0
逃亡劇だからただの雑魚相手に長々と時間をかけてはいられない、くらい言われたらちょっとは説得力あったかな

581:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/14 18:15:03.28 S746szTjI
クソゲーのために251日も葬式し続けてるのはもったいないね!

582:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/14 19:41:01.53 /prZIZWnO
というかいい加減FF見捨てろよ。
さすがにもう懲りただろうに、金と時間の無駄使いだ。

583:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/14 21:52:58.10 AEQI/s0Q0
もう既に見限っているよ
ただ葬儀予定者がまだいっぱいいるからね
せめて最期まで見届けようかなっと思っている

584:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/14 21:58:27.75 DB4DP7hZ0
>>570
ロックマンがキモくてリュウとかが出てた
あれはスクエニを笑えないレベルだと思ったw

585:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/14 22:12:00.90 E6dBoes/0
>>582
内容は興味はないが、FFの売上げには興味あるな。
どうやって最後を迎えるかって意味でも。

586:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/14 22:32:40.09 UIlFIuLj0
今日よく行くお店の店員が、
「嫁に誕生日プレゼントでFF13-2買ってもらうんですよー!

って言ってて耳を疑ったぜ。
一応「13やったんですか…?」(やった上で、それでもアレの続きをやるんですかマジかよお前的なニュアンスを込めて) って聞いたら
「やりましたよー楽しかったです!」
って言ってた。感性って違うんだなぁと思ったよ。

587:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/14 23:05:56.57 pC76u17t0
>>585
前作の悪評で購入者はかなり減るだろうな
頼みの子供はモンハンに行ってFFは興味なさそうだし

588:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/15 11:47:26.55 GjGRjjnB0
 |ヽ∧_
 ゝ __\
 ||´・ω・`| >  A:永劫の混沌に鍛えられし刃、不滅の呪縛を断つ
/  ̄ ̄  、ヽ __________
└二⊃  |∪=| |────/
 ヽ⊃ー/ノ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ̄`´ ̄
The blade forged in everlasting chaos shall cleave the unbreakable chain.
Gladius in turba aetern a induratus vincula inseparabilia rum...

589:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/15 12:41:00.70 RIOa3v3V0
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

ですね

590:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/15 14:28:36.37 BMW56vqI0
>>515
決算上方修正してたよ
戦国IXAや海外のデウスエクスが好調らしい

591:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/15 14:58:58.38 DISf6SPP0
スクエニは、もうアイドスと国内情弱&貧困ビジネスだけの会社になりそうだな

592:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/15 16:42:29.88 WXWQ8Tie0
良くも悪くもDQ10の結果がかなり影響を与えそうだな
上手くいけばFF11以上の稼ぎ頭だし
下手こくと維持費垂れ流しだし

593:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/15 17:00:27.34 WrkwEVMO0
新生14とか言っておきながらドラクエもMMOにしちゃうとか馬鹿の極みだろ
どっちかに人が集まればどっちかが過疎るにきまってんのに

594:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/15 17:49:54.30 DISf6SPP0
>>593
ドラクエ10とFF14どちらも課金していないと、入手できないアイテムとか
入れないマップとかやればいんじゃね?

595:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/15 19:42:07.94 Yxq0rVJZ0
>>594
よほど大人数が集まらない限り、中途半端な結果になるぞ。
人間に身体は一つしかないのだから。

596:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/15 19:54:45.28 WARpf19y0
月イチでDQ10FF14コラボイベントやりゃーいんだよ

597:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/15 19:58:14.20 P322VQaW0
>>587
モンハン以外にもマリラン・マリカ・イナGO・ゼルダで激戦状態が予想される
こんな時期にFF買うやつなんて信者以外いないだろ
ミリオン近く売るだろうが前作以上の初動率になりそう

598:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/15 22:08:46.89 qnPNn5IbO
>>589
痛恥ずかしい

599:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/15 22:29:34.19 1rV1fztt0
しっかりノムティスがクレジットされてるしw

600:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/15 23:38:53.00 qC2tgbOE0
>>589
状況がさっぱりわからんが主人公の武器が
どうのってものすごくどうでもいいことのような、、、

601:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/16 00:45:53.82 pgrjqR4m0
>>589
テキストについてけないしなんで武器の紹介なんかしてるんだか。

602:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/16 01:14:13.89 +6jp3wiF0
ドヤ顔で設定公開とか…
オーディン召喚といい、もうちょっと大人になっても
バチは当たらないと思います

603:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/16 01:30:00.97 tDq9ClW50
不滅の呪縛はいかんと思うなあ 日本語といわず何語であってもおかしい
論理的にもおかしいが、そもそも言葉として美しくない

604:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/16 01:30:40.52 9nVIhVMn0
今回はちゃんと召喚「獣」なのかな?

605:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/16 01:57:35.64 ZV8xEmO/0
>>589
相変わらず突っ込みどころの多い武器だな。

なんで刀身の前に銃剣みたいなんがついてるん?
突くためにしては短すぎるし、斬撃の時にもじゃまになるだろ。

柄が全部写ってないが、これはどうやって握るんだ?
仮に下側のパーツ部分だけが柄で、空いてる穴に人差し指を入れるんだとしても
上側のパーツがじゃまになってまともに振れないぞ。

606:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/16 02:10:14.49 k5Cyuo4y0
ライトニングの武器って松田っていうのか…名前だけは渋いな。戦艦みたいだ

607:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/16 02:30:56.07 LHqOLWLq0
>>606
くそっこんなので

608:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/16 04:04:32.48 7RCdLiONO
理解出来ない造語よりハッキリ印象に残る良い名前だね。松田

609:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/11/16 04:16:28.33 0ePxac9x0
LoAにも人名武器あったよね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch