11/09/20 01:16:25.34 unbbjbF60
◆過去スレ◆
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ (初代)
スレリンク(ff板)
【 スライム(DQ1)~バブーン(DQ2) 】
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その2
スレリンク(ff板)
【 しびれくらげ(DQ2)~シルバーデビル(DQ2) 】
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その3
スレリンク(ff板)
【 シルバーデビル(DQ2)~まほうつかい(DQ3) 】
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その4
スレリンク(ff板)
【 さそりばち(DQ3)~ひとくいばこ(DQ3) 】
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その5
スレリンク(ff板)
【 ひとくいばこ(DQ3)~マリンスライム(DQ3) 】
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その6
スレリンク(ff板)
【 マリンスライム(DQ3)~ゾンビマスター(DQ3) 】
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その7
スレリンク(ff板)
【 ゾンビマスター(DQ3)~サタンパピー(DQ3) 】
3:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/20 01:17:33.90 unbbjbF60
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その8
スレリンク(ff板)
【 サタンパピー(DQ3)~キングヒドラ(DQ3) 】
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その9
スレリンク(ff板)
【 キングヒドラ(DQ3)~はがねのきょぞう(DQ3GBC) 】
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その10
スレリンク(ff板)
【 グランドラゴーン(DQ3GBC)~みみとびねずみ(DQ4) 】
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その11
スレリンク(ff板)
【 あばれこまいぬ(DQ4)~とんがりあたま(DQ4) 】
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その12
スレリンク(ff板)
【 とんがりあたま(DQ4)~コンジャラー(DQ4) 】
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その13
スレリンク(ff板)
【 コンジャラー(DQ4)~バラクーダ(DQ4) 】
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その14
スレリンク(ff板)
【 バラクーダ(DQ4)~しにがみきぞく(DQ4) 】
4:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/20 01:18:28.21 unbbjbF60
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その15
スレリンク(ff板)
【 しにがみきぞく(DQ4)~リメイク版DQ4再登場モンスター】
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その16
スレリンク(ff板)
【 リメイク版DQ4再登場モンスター~おやぶんゴースト(DQ5)】
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その17
スレリンク(ff板)
【 おやぶんゴースト(DQ5)~ビックアイ(DQ5)】
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その18
スレリンク(ff板)
【 ビックアイ(DQ5)~ゆうれいせんちょう(DQ5)】
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その19
スレリンク(ff板)
【 ゆうれいせんちょう(DQ5)~じゃしんのへいたい(DQ5)】
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その20
スレリンク(ff板)
【 じゃしんのへいたい(DQ5)~ゴルバ(DQ5)】
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その21
スレリンク(ff板)
【 ゴルバ(DQ5)~どくろあらい(DQ6)】
5:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/20 01:19:21.79 unbbjbF60
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その22
スレリンク(ff板)
【 アロードッグ(DQ6)~ムドー(DQ6)】
DQモンスターを一日一体語るスレ その23
スレリンク(ff板)
【 ムドー(DQ6)~ウインドマージ(DQ6) 】
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その24
スレリンク(ff板)
【 ウインドマージ(DQ6)~アイアンタートル(DQ6) 】
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その25
スレリンク(ff板)
【 アイアンタートル(DQ6)~オクトセントリー(DQ6) 】
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その26
スレリンク(ff板)
【オクトセントリー(DQ6)~ヘルクラウド(DQ6)】
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その27
スレリンク(ff板)
【ヘルクラウド(DQ6)~メガボーグ(DQ6)】
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その28
スレリンク(ff板)
【メガボーグ(DQ6)~トロルボンバー(DQ6) 】
6:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/20 01:20:13.75 unbbjbF60
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その29
スレリンク(ff板)
【 トロルボンバー(DQ6)~DQM再登場モンスター(しょくぶつ系) 】
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その30
スレリンク(ff板)
【 DQM再登場モンスター(しょくぶつ系)~あるくんですスライム(あるくんです2) 】
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その31
スレリンク(ff板)
【あるくんですスライム(あるくんです2)~マシンマスター(DQ7)】
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その32
スレリンク(ff板)
【 デスマシーン(DQ7)~ポイズンバード(DQ7) 】
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その33
スレリンク(ff板)
【ポイズンバード(DQ7)~りゅうき兵(DQ7) 】
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その34
スレリンク(ff板)
【りゅうき兵(DQ7)~シードラゴンズ(DQ7) 】
7:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/20 01:30:54.19 unbbjbF60
9月
21:ゲリュオン 22:ドラゴンヘビー 23:ケルベロス 24:ネンガル 25:海のまもりガメ
26:マージスター 27:グレイトマーマン 28:岩とびあくま 29:ギャオース 30:ワームスペクター
10月
1:キルゲータ 2:あんこくつむり 3:フロッグキング 4:まどう兵 5:グレイトホーン
6:デーモンレスラー 7:マジックアーマー 8:ドラグナー 9:じごくの番犬 10:ダークビショップ
11:モシャスナイト 12:ドラゴンコープス 13:呪いのつるぎ 14:ケベナヒモス 15:オーガキング
16:こうてつまじん 17:ナイトリッチ 18:ギガントドラゴン 19:まかいじゅう 20:デスクリーチャー
21:ネクロバルサ 22:だいまどう 23:メタルスライムS 24:パンドラボックス 25:ランガー
26:れんごくまちょう 27:ドゴロク 28:ブロブロス 29:ブラックサンタ 30:バーバリアン 31:ブドゥのランプ
風の塔~風の迷宮~DISC2エスタード島周辺海域~DISC2ダーマ周辺海域~DISC2コスタール周辺海域~
DISC2ダークパレス周辺海域~DISK2フィールド(ハーメリア~ウッドパルナ~メザレ~ダークパレス周辺など)~
ダークパレス上層部~中層部~下層部~烈風の神殿~業火の洞窟~最深部~なぞの異世界
8:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/20 01:40:41.48 unbbjbF60
11月
1:サタンメイル 2:デスカイザー 3:デッドドラグナー 4:まかいファイター 5:まじんブドゥ
6:デビルマスタッシュ 7:ポムポムボム 8:バスカービル 9:ドラゴメタル 10:ゴーレムーガ
11:キラープラスター 12:くさったまじゅう 13:ゴードンヘッド 14:神さま 15:エビルプラント
16:あんこくまどう 17:デスゴーゴン 18:ナイトキング 19:エビルエスターク 20:ほうらい大王
21:プラチナキング 22:ドラゴン・ウー 23:だいちの精霊 24:かぜの精霊 25:みずの精霊
26:7まとめ 27:スライム系 28:ドラゴン系 29:獣系 30:鳥系
なぞの異世界序盤~中盤~後半~さらなる異世界前半~後半~
以降DQM2&DQMi、トルネコ3、DQMCH、剣神、スラもり、DQ8
9:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/20 02:44:52.53 6YuH3KsN0
>>1乙
, - 'ヽ
[二ニ7 ヽ
/ __ ヽニコ
/ |`ヽ、 ヽ ___
|ヽ/|_ ヽ`ヽ、_/ _〉/´ /
./ r-' ヽ T / ̄, ̄ ̄ ̄ ̄ ,´ | T |
 ̄ヽ/ ヽr-、 ヽ__| | ,/___
ヽ \zヽ、 | ,ノ `ヽ、
`ヽ/ \` ー─‐‐ァ─ 'ー -i--rー‐ '´ ̄
/ >,ヘ--r'´ , -ー | \
| 〃 'ー'\. | |
ヽ ,イ--、__」
,ィー`ー--r------rー ' ~~`ヽ
ゝ--─ ''"  ̄
10:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/20 02:48:57.20 6YuH3KsN0
おお、今年の大半を占めたドラクエ7も11月に終盤をむかえるか
テリーのワンダーランド3DSで7以降のモンスターが登場する可能性あるな
楽しみ
11:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/21 07:33:48.88 jKyyqD1g0
ゲリュオン
URLリンク(www43.atwiki.jp)
再登場作品:DQ4リメイク、バトルロード、バトルロードMobile
風の塔1F~10F、風の迷宮、現在忘れ去られた遺跡周辺、メダル王の城周辺、現在プロビナ周辺に出現
Lv39:HP352:MP27:攻165:守110:早102:Ex210:G102:回避率1/64:懐(1/32):アイテム>まじゅうのキバ(1/256):心(1/128)
行動:攻撃、2.5倍痛恨、バギマ
背中に生えた翼で大空を舞う魔獣。鋭い爪による攻撃は切れ味が鋭く、頻繁に痛恨の一撃を繰り出してくる。
12:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/21 08:09:21.56 JX1O1YLn0
ようやく7の終わりが見えて来たか
ただ外伝多いな
8はいつ頃突入なんだろうか
13:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/21 09:31:37.02 dx3deaNf0
いちょつ
DQ7は何度かやってるが、こいつから痛恨を食らった記憶がない…
14:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/21 09:58:07.76 CQCu9sPT0
名前がかっこいいから印象に残ってたけど
痛恨2.5ってやばいな
15:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/21 09:58:53.74 bYyWCQnX0
7の記憶はさっぱりないリメイク4ではかなりいやらしい奴だなと思ってたけど
16: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】
11/09/21 10:17:12.27 0xQxf42T0
三回に一回は痛恨を撃ってくるから厄介
メラゾーマ叩きこむかザラキーマで即死狙いがいい
17:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/21 11:31:09.76 0bXIsGeO0
DQ4のこいつは怖かったな
18:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/21 12:32:48.29 QOASss8DO
キラーパンサーとの関係は何かあるのかな
似てるよね
虎につばさカード
19:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/21 14:22:35.18 1PSDkmRG0
天高い所にあるのに、こいつ&ケルベロスという
地獄出身モンスターが居並ぶ風の迷宮
20:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/21 15:58:22.47 t0Q9lfkA0
7だと地味だったけど、4ではネコパンチが怖すぎた
なんだよあの性能w
21:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/21 15:58:52.69 suZnrYba0
>>14
2.5倍痛恨って一番たいした事ないタイプの痛恨だぞ
守備力さえ高ければ痛恨の一撃なのにミスることさえあるタイプw
22:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/21 16:05:57.72 ywXCuCuZ0
>>21
他に痛恨ってどんなのがあるんだ?
23:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/21 16:17:35.55 bYyWCQnX0
守備力無視で攻撃力とほぼ同じ数値と
7ではないけど守備力無視の攻撃力5倍だったかな
24:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/21 16:17:37.57 Urax846r0
4と5の攻撃力×5の痛恨だな。
攻撃力が低いヤツが出してくる。
そういえば、5のブラウニー(敵)が
通常の痛恨なのに必ず15ダメージになるのは何でなんだ?
25:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/21 16:19:27.35 suZnrYba0
ひとつは攻撃力と同等の数値を与える痛恨
もうひとつは攻撃力の5倍のダメージ痛恨
どっちも守備力無視だからこの2.5倍痛恨と違って軽減できないのが厄介
26:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/21 16:41:55.14 0bXIsGeO0
ブラウニーの攻撃力は3だっけ?
27:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/21 17:10:24.99 ywXCuCuZ0
貫通5倍っておっかないな…
28:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/21 17:21:23.17 dx3deaNf0
でも2.5倍痛恨は俺みたいに防具をケチるプレイヤーには脅威
7だと魔法の法衣からプリンセスローブorドラゴンローブまで買い換えないとか良くあること
29:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/21 17:24:43.99 Q5Nlv5HA0
7以降全然記憶に残ってないからつまらなくなったなこのスレ
また1にループしてほしい
30:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/21 18:08:19.04 9yJykdAw0
全シリーズのモンスターを語り終わったらまた最初からになりますよ^^
31:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/21 18:24:06.68 CQCu9sPT0
語り終わるより早く10が出そう
32:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/21 18:35:31.11 5H8Ig7f2O
>>29
一日26体語るスレとかいうのが立ってるから、そっちにお題投下しちゃいなよ
33:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/21 22:53:07.14 uONM4GrI0
通常攻撃よりも痛恨くらうほうが多かった
2.5倍といっても普段から40くらいくらってて、余裕で100ダメ超えるから痛いのなんの
34:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/21 23:10:46.74 ilUkQxhE0
>>29
この子よりわがままな子には簡単に出会えないだろう
35:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/21 23:23:35.72 vIMfvQ380
痛恨のモーションがなんとも可愛らしい件w
あのねこパンチって噛み付かれるのより痛いんだな
36:ドラゴンヘビー
11/09/22 00:05:34.85 EdVc8lSN0
URLリンク(www43.atwiki.jp)
再登場作品:なし?
風の塔5F~10F、風の迷宮、現在ハーメリア周辺、現在プロビナ周辺、現在オルフィー周辺、現在魔封じの洞窟周辺に出現
Lv41:HP390:MP0:攻185:守130:早97:Ex220:G150:懐(1/16):アイテム>ドラゴンシールド(1/128)
行動:攻撃、はげしいほのお、じひびき、わしづかみ
まさしくヘビー級といえる体格を持つドラゴン。
その巨体をゆすってじひびきを起こす。
37:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/22 00:16:48.02 Nj/GnM3x0
ヤジロベーのごはん
38:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/22 00:17:31.44 Ay1Gy4Y80
センスのないモンスター
ギガドラと被ってるし
39:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/22 00:36:47.71 /ASjg/TJ0
モブキャラだなー
40:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/22 01:13:14.51 6Q5+nrsy0
行動が正統派ドラゴンって感じだな
41:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/22 01:15:06.58 EdVc8lSN0
腹は出てるが、
そのほかはそうデブっぽくはないと思う
純粋にデカそう
42:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/22 02:05:38.89 5ztgtslbi
ドラゴンベビーとかけてるのがいいね
43:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/22 02:10:46.14 RWGXf6Xu0
名前的には同系統の「ドラグナー」のインパクトのが強い
でもビジュアルはまあ、7やってたら覚えるくらいには目立ってたよ
44:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/22 06:50:07.22 2u4I8/OH0
>>29
毎日お題を出す根気もないくせにわがまま言ってんなカス
ベビーっつーとGTのあいつ。
鳥山絵でよくみかけるドラゴンさん
45:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/22 07:07:17.24 DiZVfffa0
通常攻撃のモーションワロタ
46:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/22 07:41:44.32 lPzIvKws0
攻撃モーション、まんま相撲の突っ張りだしな
47:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/22 08:02:05.82 sF+A/VfwO
通常攻撃以外のアクションもなんか印象に残る
48:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/22 10:05:53.57 fUHFoV790
ギガントドラゴンと立場かぶってるよな…
使う技も2つ共通だし
49:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/22 12:18:03.05 sF+A/VfwO
翼の折れ目部分に付いてるのは手なんだろうか?
50:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/22 16:55:28.57 X1g2QDwc0
グルグルガムとか使ってきそう
51:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/22 18:06:43.35 Nj/GnM3x0
かなり戦闘力高いモンスターなのに、ひでぇ言い様だw
横幅とるから大活躍とは行かないだろうが、充分強者の範疇だろうに
52:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/22 19:54:19.63 /5E2/eS10
RIKISHI
53:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/22 22:11:38.79 kdHmxwWsO
この系統好きなんだがなあ
わりと正統派ドラゴンって感じで
54:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/22 22:28:53.74 sF+A/VfwO
ドラグナーと共演してる場所ってあったっけ?
55:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/22 23:11:58.95 EdVc8lSN0
SUMOU
56:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/23 00:00:14.26 SE9jByV20
日付変わったけどドラゴンのメタボ化はこのあたりから始まったんだよな
57:ケルベロス
11/09/23 00:01:03.36 rNl0RTut0
URLリンク(www43.atwiki.jp)
再登場作品:DQMJ2P
風の迷宮に出現
Lv37:HP274:MP0:攻163:守120:早110:Ex218:G111:回避率1/16:懐(1/64):アイテム>まじゅうのキバ(1/256)
行動:攻撃、するどいキバで噛み付く、何度も噛み付く
地獄の門を守ると言われる双頭の猛犬。動きがすばやく、攻撃をかわすことが多い。
やはりゾンビ斬りが効くモンスターである。
58:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/23 00:10:16.23 GLmmV8gr0
/⌒ヽ /⌒\
| / ̄ ̄\ |
(⌒V ヘ /⌒)
`\|・ ・ ・ レ′/
( ̄\ ^ / ̄ ̄)
て二>―<_二) ̄
/ \ 从
(_| \_)(())
| | ||
| | ||
/-イ丶_人二ノ
(_/ \_)
59:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/23 00:14:37.68 rNl0RTut0
相当鬱陶しかった
風の迷宮の敵って嫌なの多かったけど、
その中でも特に強かった
60:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/23 00:32:42.31 SE9jByV20
ファンタジーでは結構メジャーな生き物だけど
ドラクエではこれまで出てこなかったんだよね
ちょっと意外
61:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/23 00:38:44.42 7ygn1fLQ0
ケルベロスって言われると、FFとか別のRPGのほうをイメージしちゃうよな
しかし首2つでケルベロスか…
62:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/23 00:47:52.92 3Kdr+T1T0
こいつは鬱陶しかったなー、特に何度も噛み付くが脅威
ワシャワシャって顔が動くアクションは結構好き
63:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/23 00:51:39.64 mwkuBnPmO
ドラクエにしてはなんか無難なデザインだな
元ネタから変更されたのは首の数だけか
64:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/23 00:52:38.44 esvuWH1A0
やっぱり首二つは違和感あるよなあ
65:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/23 01:05:13.54 UmwcS+y4O
やまたのおろち「ないわーwwww」
66:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/23 01:15:35.17 Sg5QJijv0
やはりケルベロスは三つ首じゃないと
URLリンク(www.dotup.org)
67:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/23 01:28:17.69 GLmmV8gr0
オルトロスの立場が無いよな
68:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/23 01:28:28.67 nfwBOle+0
よくもまあいけしゃあしゃあとそんな糞画像持ってこれるな
足の数を修正してから出直せヴォケ
(*´Д`)
69:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/23 03:59:04.63 qTzNwX27O
MJ2Pの発売前情報ではAI1~3回行動という事が判明して間違いなく強モンスだと騒がれたが
蓋を開けてみれば…みれば…
70:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/23 05:16:59.59 z1DjxIoLO
ゲリュオンなんかと一緒に風の迷宮の嫌な記憶とともに思い出す
71:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/23 07:50:07.38 yfOVwIW10
のちのダースウルフェンである
72:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/23 10:13:09.98 PPavMBU40
>>69
他にも1~3回行動のやつはいたからな
ストーリーじゃそこそこ頼りになったけど
73:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/23 12:23:30.26 J8FBvx9eO
わんわんお
74:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/23 12:34:18.11 rNl0RTut0
こいつがゾンビ系なのは元ネタから来てるのかな
見た目だけならゾンビっぽくはないからな
75:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/23 15:24:31.81 n7+uaFeZI
こいつがゾンビ系なのは元ネタから来てるのかな
見た目だけならゾンビっぽくはないからな
76:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/23 15:38:13.77 SmZJwmS50
こいつがゾンビ系なのは元ネタから来てるのかな
見た目だけならゾンビっぽくはないからな
77:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/23 16:10:34.36 gZPHYGE30
これがAI1~3回行動か
78:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/23 17:45:20.91 /8rJCAaa0
10のおかげでモンスの数は尽きることないな
79:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/23 18:13:56.67 cgszb4PXO
ケルベロスの日にレスして同じ書き込みが三回続けばAI3回行動
80:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/23 19:10:50.86 Ao6nV9Vo0
ケルベロスと言うよりもオルトロスかヘルハウンドって感じ
81:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/23 20:55:43.03 wwlfowcZ0
一瞬崩れてる方のスレを開いたのかと思ってしまった
82:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/23 21:09:17.90 fLtUsjFi0
あぁ斬子ちゃんの接合部分に興奮したわ
83:ネンガル
11/09/24 00:14:21.23 IAB7uOUM0
URLリンク(www43.atwiki.jp)
再登場作品:バトルロード
風の迷宮に出現
Lv55:HP4680:MP0:攻267:守32:早99:Ex3690:G1009:回避率1/64:アイテム>なし
行動:攻撃、つるぎのまい、痛恨の一撃、ボディアタック
風の迷宮に封じられていたモンスター。
自分の美を信じて疑わず、栄養価の高い食事を好む。
84:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/24 00:20:36.64 13XnVpAv0
攻撃力は侮れない
が、この頃にはすでに安定して回復ができるようになっている
85:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/24 00:23:36.92 IAB7uOUM0
メルビンが抜けて戦力不足だったせいで何回も全滅したな
86:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/24 00:24:42.22 aaxV3zHM0
こいつ口調と風貌から舐めてかかったら、後衛があっさり殺されてビビッたわw
何だかんだで強いボスだよな
87:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/24 00:32:16.37 kZnaBn270
ネタボスかと思いきや精霊なんかより明らかに強い
痛恨の頻度とザオラルの機嫌次第では普通に死ぬ
…だけど風の迷宮の本当のボスはマップそのもの
なんだよアレ…
88:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/24 00:34:50.69 o2h7BHN40
道中の雑魚がただでさえ強くて消耗してるのに、こいつも鬼のように強くて嫌になる
山賊四人組とまではいかないが、かなり苦戦した
89:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/24 00:37:11.14 IAB7uOUM0
デミーラ直属の部下とか言われてて笑ったw
メスなだけで別にオカマじゃないだろw
90:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/24 00:40:22.79 oRSTbQGn0
えっこいつメスだったの
オカマとオカマでアッー!だと思ってた・・・
91:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/24 00:54:24.72 3jKFGsXG0
個人的にはヘルクラウダー並みに手こずった
92:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/24 00:55:01.07 3SLg8d9FO
そんなに苦戦した記憶ないなあ
93:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/24 01:02:44.59 YJnt901q0
職歴でスクルト系覚えてなかったからフルボッコされたw
94:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/24 01:11:58.84 vlHU7Sc40
スクルトが掛かる前の剣の舞は殺人的な威力。
そしてスクルト後でも一撃必殺の痛恨が怖い。
95:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/24 01:15:02.31 IAB7uOUM0
スクルトや戦いの歌は職歴とかモンスター職とかだから、
狙わないと覚えられないんだよな
こいつと戦うときに覚えてなかったしザオリクなんてなかった
96:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/24 01:35:27.87 WG+mYHWq0
初プレイ時山賊ヘルクラウダーに続いての詰まりポイントだったな
97:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/24 02:42:38.86 YlK+lgbd0
防御無視痛恨だからほぼ即死確定で、メルビンがいないせいで
ザオラル使えるキャラがおらず苦労したわ・・・
行動比は概ね 打撃:体当たり:剣の舞:痛恨=2:2:4:1 程度・・・らしい
98:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/24 02:58:53.79 HmVTN2dk0
ソースは7極限低レベルボス撃破、か
99:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/24 10:10:54.58 TvUb6Vdr0
風の迷宮はダンジョンの構造といいこいつといい嫌らしい
まあ構造自体は目新しくて楽しかったしネンガルも戦いがいのあるボスだったが
100:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/24 12:44:06.47 E/HipxBp0
クイーンムーチョ
101:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/24 17:14:58.03 CRo0WoX+0
こいつの言い回し好き。おおぐらいだね
102:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/24 19:24:51.32 B4yWqoANO
ダンジョンの異質さばかり記憶に残ってる
キングムーチョと色変わらんよな
103:海のまもりガメ
11/09/25 00:00:06.21 5bPKuKPg0
URLリンク(www43.atwiki.jp)
再登場作品:なし?
異変後エスタード島周辺海域に出現
Lv33:HP180:MP15:攻125:守120:早77:Ex133:G72:懐(1/64):アイテム>まもりのたね(1/256)
行動:攻撃、1/5防御、みがわり、におうだち、マホカンタ
トゲだらけの甲羅を持つ巨大ガメ。みがわりやにおうだちで仲間をかばう盾となる。
104:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/25 00:09:18.44 S0ldteLWP
なんていうかセンスもヒネリもないふつーの名前だな
105:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/25 00:22:40.81 TcqSw9YM0
守り神じゃなくて亀なんだからひねってるだろ
で性能も守り特化だし
106:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/25 00:35:32.43 B57wAtFZ0
また勝手に名前変えたんか
いつも思うが以後のシリーズで再登場させることを全く考えてないな
107:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/25 00:40:16.67 3G4YfGeW0
防御の手段は充実しているけど守備力120だと特別高い数字だとは感じないな
108:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/25 00:46:25.09 aUfuGE150
出現地域がアレなせいでほとんど見ないな…
6のランドアーマーと似た立場だが、あっちとは守る対象の強さが違いすぎる
109:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/25 00:49:20.51 WMCVOWkF0
>>106
あんたの許可がいるってことは…関係者だな?
名前変えてほしくなきゃちゃんと仕事しろよ
110:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/25 00:50:04.86 5bPKuKPg0
エスタード島近海限定種はエスタード島陸上とどっこいどっこいなステータスで、この時点では弱い
サンゴの洞窟あたりに出ても大丈夫なくらい
>>108
DISC2の海は種狩りに適してる稼ぎ場
111:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/25 01:29:47.05 fiZynFRe0
長寿そうで堅そうで神々しい名前
このネーミングならもっと終盤登場でもいいような気がするんだけどな
種欲しい
112:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/25 02:12:20.93 B+XCey3j0
>>104
笛吹き羊男のセンスがわからんとは可哀想な奴だ
113:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/25 02:24:46.25 pRUnyIBXO
全く思い出せん…7はしばらくやってないとはいえ、今までの奴らは何かしら覚えてたのに
114:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/25 02:28:34.71 vHdS43az0
名前のせいか7の海の敵で一番印象に残ってる
115:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/25 02:43:25.04 XFTiQZoG0
ランドアーマーでいいだろこれ
116:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/25 02:50:05.61 5bPKuKPg0
>>115
この出現場所でランドアーマーはダメだろw
>>111
ここより終盤ってラスダンか裏ダンしかないぞ
117:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/25 03:09:26.11 fiZynFRe0
>>116
言葉足らずですまんっす。ラスダン以降です、はい
118:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/25 03:37:06.79 O7bXvcwq0
出現場所云々にしても、ディープバイターさんを採用すれば丸く収まった気がする
何で新しく作ったりするんだろうな?
いや、このネーミングセンスは結構好きなんだけどもさw
119:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/25 06:48:01.86 Pk6Yvhfd0
ランドアーマー → ランドタートル → 海の守りガメ
行動はランドアーマーとそんなに変わんないよな
120:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/25 08:47:51.83 bhp3tGh+0
大防御に限りなく近いけど大防御じゃない防御を使うとは変わったやっちゃな
121:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/25 09:09:45.90 jUmZYKwQI
わからは結構好きなんだけどもさw
122:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/25 10:30:17.18 xSdoeQQT0
なんだかジワジワくる名前だ
123:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/25 12:39:22.64 aUfuGE150
>>110
種狩りとかしたことないっすよ…
モンスター職制覇とかカジノ景品全部ゲットとかするだけでもアホみたいに時間かかったのに
124:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/25 17:35:12.66 jUmZYKwQI
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/05(火) 15:06:00.24 ID:mzDBIgbb0
面白いわ頑張ったな
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/05(火) 15:07:49.83 ID:jBSE8mZ4i
【緊急速報】チンコが挟まれ意識不明の重体
スレリンク(news4vip板)
125:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/25 17:39:35.83 jUmZYKwQI
ミレーユ「う~ん、下痢便ブーブ、下痢便ブーブ」
ミレーユ「う~ん、下痢ス出~ル、下痢ス出~ル」
ミレーユ「喪女ババアティ萎デブス」
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,/ ´⌒Y´⌒`ヽ、
// -、v, - \
/ / /⌒ヽv '⌒\ ヽ
/ / , --、.v, --、. |
| / /----'ー'─‐‐ヽ |
| | | o o | 、 i|
, -ニニヽ、. | | i| ̄`ヽ、 .o ノ ̄´| | |ー、
/ 。/ ヽ、 \ .l | |/:: .-=;  ̄ =-. |ノ|ト|ヽヽ
 ̄ \ \ | | ||::: ,,ノ r 。 。) 、 八.| | | |
\. \| | ハ ,,ノ U 、__ ./ト、| | | | ブヒッブヒッ
ヽ ヽi| |::: U ,. =三ァ ,. ノ○! |__.| |
/ |ヽ ヽ○ヽ、._ ー- ' _.,ノ| | |\
/ | |ヽ ヽ T' ー-‐イ | || | | \
「) / Y´ヽ ヽヾ`、 ニニ〃 | |川トY .\
>う⌒rー、 / ヽ ヽ ̄ `oOo'  ̄ 「|_」 __,{
. └-「)「}「〉}| ゴミレーユ婆チョン | ノ }r‐'⌒ ('く
丁´´ /\__ -‐ = ‐- ,イ「)「}_,「|丿
126:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/25 19:08:01.10 c1S2N03S0
ヒャド・バギ系が効かない。ここまで偏らせなくても・・・
127:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/25 22:33:53.79 HqdKGvRb0
>>116
じゃあシーアーマーで
というか、もうトゲゾーで良いよ
128:マージスター
11/09/26 00:00:53.94 kEWBQQgC0
URLリンク(www43.atwiki.jp)
再登場作品:トルネコ3
異変後エスタード島周辺海域に出現
Lv35:HP240:MP50:攻135:守95:早120:Ex115:G80:回避率1/64:懐(1/32):アイテム>いのりのゆびわ(1/128)
行動:攻撃、メダパニダンス、ベホマラー
高い魔力を持つヒトデの魔法使い。
ベホマラーやメダパニダンスで戦いをサポートする。
129:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/26 00:54:47.58 kEWBQQgC0
特技はいいもの持ってるが、出てくるのが少し遅かったな
130:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/26 00:55:43.50 HGHElsse0
ヒトデ系は結構印象に残ってるんだけど、こいつは忘れてた…w
ベホマラーなんて使うのか
131:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/26 01:01:08.72 4l6WrUpx0
このネーミングは結構好きだ
でもたしか7の海って、モーニングスターの化け物みたいなのもいるよね
そいつとごっちゃになっていた。
132:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/26 01:07:17.04 7Yqtkt2c0
一方、トルネコ3ではただの色違いおばけヒトデだった。
(特技の踊り:力-1、守備ダウン、満腹度-1)
…もし、ローグライクのあのバランスで原作通りにメダパニとベホマラーなんて
持っていたら、岩とびあくまも真っ青な阿鼻叫喚モンスターになってしまうこと確定。
133:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/26 01:10:35.51 kEWBQQgC0
>>132
メダパニが部屋全体でなければ、ペンギンのほうが怖くね?
ゾンビフロアにいたらヤバいことになるけど
134:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/26 01:19:06.19 TOWWmRsTO
>>133
一瞬え?と思ったがモンスターハウスでいきなり真っ赤に点滅したマージスターが誕生する可能性があるのか
うーん、でも倍速じゃないからそこまで怖くはないかな
135:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/26 01:26:30.08 bvfroOhQ0
DISC2の海のモンスターってすごい地味だよな
海賊船で狭いところを通ろうとすると、勝手に上陸しちゃってすげーめんどくさいし
136:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/26 01:27:15.93 7Yqtkt2c0
>>133-134
海ゾーンは50Fに開幕大部屋があるから、
たとえ等速でもこんな連中が複数体いたら、誰か1体に1でもダメージ与えた途端に
ベホマラーが飛び続けて、点火したデビルアンカーが倒せないやら、グレイトマーマンや
カニ等耐性持ちがいつまでも死なないやらで悲惨なこと請け合い。
137:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/26 01:28:38.75 kEWBQQgC0
トルネコ3って固定階以外で開幕大部屋ってあったっけ?
138:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/26 01:36:21.72 BRIcZId5O
>>136
デビルアンカー:近付かれる前にたいてい勝手に爆発する
グレイトマーマン、カニ、カメ:ベホマラー無効
貝、ヒトデ、ペンギン:武器や攻撃力にもよるが大概一撃
影響あるの蟻だけじゃね?
139:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/26 08:06:28.21 3h4iPZsE0
ベイスターズファンは応援しています
ペンタグラムも大好き
ただ他の球団がとらおとことかドラゴンなので…
もっと強い星型モンスターの登場を待ってます
140:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/26 08:27:40.33 VABBbVKy0
しらんがなw
141:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/26 10:07:25.55 5Tt6YC+z0
確かディスク2の砂漠のイベントでも出てきたよな
これはただのヒトデじゃないな、と警戒したらただのヒトデだった
142:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/26 12:38:54.24 khMbrmRpO
怒ったような顔をしているよね。
スポンジボブに似たようなのがいる
そういえば星、竜、虎、巨人、猛牛、鷹、獅子、闘士はいるのに鯉、燕、鷲、鴎
モンスターがいない
143:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/26 12:56:49.27 BRIcZId5O
>>141
それはおばけヒトデのほう
144:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/26 13:54:00.24 5Tt6YC+z0
>>143
あ、おばけヒトデだったか…
ディスク2の海は特にうろつかないからなぁ
145:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/26 19:22:04.53 BRIcZId5O
多分DQ10にも出るな
146:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/26 21:20:40.44 T0MYDE660
後発モンスターの中では今後定番化してよさそうなオーラがあるほう
147:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/26 23:55:43.89 h3SpihW90
トルネコ3でのこいつの不思議な踊りの使えない等しいよな
踊るくらいなら普通に攻撃してもらったほうがいいくらい
148:グレイトマーマン
11/09/27 00:02:09.01 v/WDJtz60
URLリンク(www43.atwiki.jp)
再登場作品:トルネコ3、もっと不思議Mobile
異変後エスタード周辺海域、異変後ダーマ・クレージュ周辺海域、ダークパレス周辺海域、
激流の洞窟、さらなる異世界・西の洞窟フロアに出現
Lv44:HP430:MP50:攻210:守110:早96:Ex215:G130:自然回復20:回避率1/64:懐(1/64):アイテム>命のゆびわ(1/256)
行動:攻撃、持っている武器を激しくふりまわす、こおりのいき、マヒャド、もうどくのきり
優秀な戦闘力を持つ海の強者。
多彩な攻撃を持つが、特に冷気による攻撃を得意とする。
149:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/27 00:09:28.61 v/WDJtz60
ラスダンとかに出て、結構強いけどそれ以上にトルネコ3のインパクトが
なぎ払い→池ポチャとかまぼろしの洞窟の付きまとい具合とか
150:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/27 00:10:33.02 mxlgPfc60
DQ6のキングマーマンを一回り強化したようなステータスだな
151:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/27 00:13:19.25 v/WDJtz60
キングマーマンとグレイトマーマンって、
マーマン系とグラコス系どっちにもそれぞれいるよなw
152:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/27 00:13:58.90 iXOLq7Yq0
名前だけ見たときは3のあの姿だと思ってた
遭遇したらグラコスだった
153:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/27 00:14:39.93 p7vehlU+0
公式ガイドのステータスが間違ってギャオースのものになってる
154:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/27 00:20:29.26 149zLtUQ0
地味に自然回復持ってるのか
155:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/27 00:24:34.60 Qw/QOPHF0
トルネコ3で初めて見たとき、強そうな奴が出てきたと思ったわ
実際戦ってみると、固定ダメージ+アイテム落としのなぎ払いが実に鬱陶しい強モンスターだった
その強さに惚れて、ポポロ編で出会ったときに早速仲間にしてみたんだ
…いや、弱くはないんだけど、何か微妙…
マーマンなのに、何故か移動タイプ「浮遊」だし…
156:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/27 00:28:39.24 v/WDJtz60
敵を転ばせてもあんまりメリットないからな
晩成タイプだし
157:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/27 01:17:31.97 hbS4j+JO0
もしこいつが防御晩成だったらルカナン無効化できるしダース捕獲に使えたかもな・・・
158:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/27 01:39:08.36 sceg76XZ0
ギャオースに比べるとあんまり…
しかし何で7はグラコスが続投したんだろうな
ボスがザコに格下げして登場は何度かあるけど、またしてもボスで再登場って結構レアケースな気が
159:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/27 01:45:35.30 v/WDJtz60
この時点ではモンスターズのぬしを除くとゴーレムとカンダタとエスタークくらいしかいない気がする
ゴーレムは一回雑魚になったけど
160:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/27 07:57:22.07 hZRllzW/0
それにトルネコでもグラコスマダムなんかがでたし
やけに優遇されているような
161:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/27 10:44:57.88 lqz6eNjvO
キングマーマンとグレイトマーマンの威信をかけた戦いをきっかけに
ドラクエモンスター内で(接頭語)グレイト派、キング派の抗争が起こっていた
グレイトドラゴン、グレイトライドンを擁する実力派のグレイト
キングスライム、キングヒドラ等知名度と数のキング
勝負の行方はいかに?
162:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/27 11:58:45.32 WCZXlG2OO
>>161
×グレイトライドン
○グレートライドン
奇数はグレイト、偶数はグレートな
163:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/27 16:08:35.22 hhkdxZXJ0
>>152
ヤンガスでは、グレイトマーマンを初めて見たときはびっくりした。
配合でしかできなく、キングマーマン×キラーパンサーだけど、
あんたとは、逆のパターンで、グラコスみたいなやつだと思ってたら、3のマーマンの色が濃くなったタイプだった。
限界レベル50で成長も異常にはやく、即戦力になったな。
ちなみに、ヘルバトラー×グレイトマーマンでデスカイザーができる(笑)
164:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/27 20:52:23.83 msw26c4B0
(キング○○メンバー)※ナンバリングのみ
キングイーター・キングコブラ・キングスライム・キングヒドラ・キングミミック
キングムーチョ・キングレオ
(グレイト○○メンバー)
グレイトドラゴン・グレイトホーン・グレイトマムー
(助っ人)
グレートオーラス・グレートジンガー・グレートペリカン・グレートライドン
自分はウルトラマングレートが好きだったからグレイト派かなw
165:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/27 21:47:47.49 cG1ROafp0
コーンフロスティ派の俺もグゥレイトォ!
166:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/27 22:06:43.87 sceg76XZ0
メタルキング他「俺たちは」
アルゴングレート他「どうなるの」
167:プレイグ
11/09/27 23:56:54.40 v/WDJtz60
URLリンク(www43.atwiki.jp)
月の地下渓谷B7Fに出現
LV:96 HP:33333 MP:2083 EXP:31108 ギル:550 攻回:11 攻:146 命中率:90 防回:4 防:5 回避率:50 魔防回:8 魔防力:38 魔回率:50 魔攻回:1 魔力:0 素:32
落:なし
打撃は一切せず、こちら全体に「しのせんこく」を掛け、一人に「ヘイスト」を掛けてくる。
誰か一人を蘇生させる度に「しのせんこく」を使ってくる。
168:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/27 23:57:34.91 v/WDJtz60
投下場所間違えた
169:岩とびあくま
11/09/27 23:59:41.46 v/WDJtz60
URLリンク(www43.atwiki.jp)
再登場作品:DQM2、トルネコ3、DQCH、DQMi、DQMM、DQMW、バトルロード、バトルロードMobile、DQMJ2P、スラもり3
異変後ダーマ・クレージュ周辺海域に出現
Lv39:HP230:MP16:攻135:守103:早92:Ex130:G92:回避率1/16:懐(1/32):アイテム>風のぼうし(1/128)
行動:攻撃、バギマ、岩とびあくまを呼ぶ
ペンギンによく似た姿をしたモンスター。華麗なステップで攻撃をよくかわす。
170:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/28 00:01:55.43 bEpEZfDWO
名前と外見が全く一致しない敵
171:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/28 00:02:31.61 IvF2E5ju0
あー岩飛びてー
172:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/28 00:02:45.62 8hzaVzdp0
このモンスターを見て一番に思い出すのは、堀口レオ氏の4コマな件
173:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/28 00:03:29.39 Hy+bqDvp0
>>169
スーパーハードらんららんららんららんら♪
を思い出したけど防御力は特に高くないんだな
174:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/28 00:04:23.34 2HYOMJz80
7だと出番微妙な割にコンスタントに再登場してくるよな
175:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/28 00:25:09.23 Z8o5PFea0
あ…くま?
DQMJ2Pではそれなり優秀な特性持ちだが、あまり見なかったな
176:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/28 00:30:41.22 bdG9KgxT0
おなかの模様が悪魔。
ちょうどあくましんかんとかのハーゴン教マークをてっきり口と勘違いしてた系の
ドット絵だな。
177:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/28 00:41:50.27 bLtU31II0
ペンギンとあくまに相関性はあるのだろうか
178:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/28 00:45:22.25 FieGMqWW0
ペンギンだからわかりやすいな
179:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/28 01:24:04.79 Yz6fHrzlO
デビル ペンギンで検索したら某水族館のページが見つかった
ブルーデビルって魚がちと怪しいかなってレベル
あくまとペンギンの関連性はあんまりなさそうだ
180:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/28 04:18:53.95 6YnglXLg0
地味にいいアイテム持ってるから狩ったわ
181:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/28 11:36:45.09 rXsvr38i0
岩飛びてー
182:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/28 12:02:40.17 p5+FMUuoO
不思議のダンジョンだとトルネコだと存在感ないけど、
ポポロだといつの間にか仲間がやられてたりするな
183:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/28 13:21:58.02 QDmCKItK0
かなりインパクトのある名前で7の中じゃピカイチなネーミングだと思う。
184:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/28 13:41:50.54 zs2PokZs0
ポポロだとこいつよりタップペンギーのほうが印象が強いな
185:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/28 15:21:33.34 XQkl+yx00
異世界のせいですね、わかります
186:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/28 19:01:10.33 DhpwHsXnI
トルネコではメダパニしてくるやつだっけ?
187:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/28 19:46:41.96 6lRzJrFE0
その海鳥どもの一羽がふざけた鳴き声で、よたよたと足を鳴らすと
それを合図に、また新たな一羽が海面から飛び出し船体に取り付いた。
もはや甲板は小さく黒い体に短く貧相なその異形どもで溢れかえっている。
鳥どもはその短く、飛べもしない翼を天に高く挙げ、驚異的な跳躍を見せる。
有らぬ方向から飛びかかられた船員がまた一人、頭蓋をかち割られて倒れ伏す。
首尾良く獲物にありついたその一羽は、いま頭骨を貫いたその硬く鋭い嘴で
中の脳漿をすすりながら、戦利品を誇らしげに引きずって海中へと潜って行った。
188:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/28 19:49:15.92 6lRzJrFE0
と、船員達が群れの中の二、三羽をうまく分断してぐるりと取り囲む事に成功した。
彼らが一斉に銛で突き殺そうと身構えた瞬間、鳥どもはまたふざけた姿勢を取る。
上体を大きくのけぞらし、腹を天に突き出す。まるで曲芸だ。
だが、よく目を凝らして見るとその顔には妙な模様が走っていた。何かを象る様な。
次の瞬間、その模様が妖しい光を放った。同時に船員達の体がズタズタに寸断されて
甲板上に転がった。肉塊となった哀れな船乗り達の骸に向かって
また無数の鳥どもが群がり、冷たい海の底へと持ち去ってしまう。
私はようやく気付いた。この黒い海鳥の腹に浮き出ているのは悪鬼の顔なのだ、と。
189:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/28 19:55:04.57 9H8xwwP10
なかなか素敵なネーミング
寒冷地にいる印象だからヒャド系使ってきてもよかったな
190:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/28 20:20:57.10 p5+FMUuoO
>>187-188
7の世界観なら実際そんな感じなんだろうな
191:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/28 22:06:56.95 2HYOMJz80
>>185
異世界だと水路ゾーンで水の中からメダパニかけてきたりして
結構嫌な相手だぞ
タップペンギーのところは視界広いし水路少ないけど
192:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/28 23:20:44.56 bdjOPeFa0
トルネコ3で仲間にした時のデフォ名が6のボストロールと同じ
岩「とび」だからトビーなのか、そうなのか。
193:ギャオース
11/09/29 00:05:56.58 XqfPKDdI0
URLリンク(www43.atwiki.jp)
再登場作品:DQ4リメイク、DQ8、DQMM、DQMW、バトルロードMobile、DQMJ、DQ9、DQMJ2、DQMJ2P
異変後ルーメン・コスタール周辺海域、異変後ダーマ・クレージュ周辺海域、ダークパレス周辺海域、激流の洞窟、
さらなる異世界・西の洞窟フロアに出現
Lv45:HP450:MP0:攻240:守92:早90:Ex240:G150:回避率1/64:懐(1/64):アイテム>ちからのたね(1/256):心(1/1024)
行動:攻撃、こおりのいき、はげしいほのお、こごえるふぶき
船乗りだけでなく海の魔物からもおそれられる非常に凶暴な海竜。
強力なブレスを吐き、特に凍える吹雪が非常に危険。
194:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/29 00:11:50.67 qdXOPooq0
↓次にお前は内藤と言う
195:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/29 00:12:22.55 XqfPKDdI0
エスタード島あたりとかほか大半の海域で陸に比べて海のモンスターは弱かったから、
のんびり世界回ってたらこいつの三匹組だよ
196:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/29 00:19:39.29 besIqjMsO
7以降、すっかり常連だよね
そしてナンバリングでは図鑑の雑魚モンスターのラストを飾る系統w
197:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/29 00:30:52.41 Bxsp7LvOi
素直にカッコいい
198:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/29 00:31:03.81 YS8VPpH+0
こちらが名前を見て脱力してる隙に、高火力で一気に蹂躙してくる
199:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/29 00:34:18.74 yMJETzEDO
>>196
7以降は常連だけど、7ではまだ存在感が薄かった。
強いけど滅多に遭わないからなあ…
200:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/29 00:34:33.97 2X+mDz7X0
名前見て脱力するか?
咆哮をそのまま名前にしたみたいでカッコいいと思うんだけど
201:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/29 00:39:17.95 uzzQDeHE0
モンスター職がある時点で存在感薄くはないだろう
ラスダンにも登場するし
202:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/29 00:45:13.19 GayhBpba0
7でもザコ敵の中では強いほうだから印象に残ると思うが
このステ、攻撃手段を見てやっぱりラスダン直前の敵のインフレ具合がすごいと思った
コイツ以外にもこごえる吹雪持ちは何体もいるからなw
203:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/29 00:47:50.56 hg/sfGuE0
8でも9でも存在感ないぞ
204:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/29 01:07:48.44 BIbvzem+0
7以降、海の竜としてすっかり定着したな
プレシオドン、深海竜、ディゴング、オーシャンナーガあたりに恨まれてそうだw
205:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/29 01:15:57.04 gDpY1qPW0
そのどいつも強さ的にはイマイチだったしなあw
でも5のグロンデプスは強かったな。
206:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/29 01:16:27.06 MNk+qCuK0
こいつとヘルダイバーってどっちが強かったっけ
後に出た割には弱かった記憶が
207:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/29 01:18:43.89 kq8FQcXE0
ラスダンになれば凍える吹雪とか怖くないと思ったら、ナイトリッチと一緒に先制から連発されて逃げるしかなかったでござる
208:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/29 01:29:35.05 DsP/FRHJ0
>>206
7ではギャオースのが強い
以後は何故かヘルダイバーの下位種にされちったが・・・
7でのインパクトの差と、名前が微妙にテキトーな感じだったのがよくなかったのかなァ?
209:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/29 01:52:54.16 BBF2vRVgO
8ではどこにいるかわからなかったな
210:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/29 01:59:36.84 XqfPKDdI0
>>208
職業とかにもなってて、こっちのほうが基本カラーっぽいからじゃね?
8って系統の顔みたいなのが最下級種にされてたよね?
リリパットとかしにがみきぞくとかバトルレックスとかボーンファイターとか
211:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/29 02:06:26.62 ZQYWcLLj0
トルネコでもよくある、キラーマシン<メタルハンター、ミミック<人喰い箱、
あくましんかん<じごくのつかい、みたいな力関係の逆転だな。一番名が売れて
メジャーを張ってる「系統の顔」の上位種が基本種に格下げされ、序盤でお目にかかれるような調整
212:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/29 02:12:05.04 BIbvzem+0
>>211
系統の顔だから格下げ…
本人にとっては喜ばしいことなのか、悲しいことなのか…
213:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/29 02:16:10.92 aUls3dM60
かなり強いモンスターだけど、職業のほうは空気。
中級モンスター職ってなるのが難しい割に技や能力がイマイチすぎるよ・・・
214:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/29 02:22:19.74 XqfPKDdI0
というかこいつの場合はダンビラとギガミュータントに挟まれてるからな
ダンビラの心さえ取れればギガミュータントになったも同然みたいなところはあるし
目的はギガミュータントのかがやくいきだからその通過点でしかない
おまけに心の取りにくさもトップクラスだし
215:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/29 02:35:39.07 SOTeOArX0
>>207
俺は凍える吹雪が某杖集団のせいでトラウマだよ
216:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/29 03:26:25.77 ea3GkGOaO
雑魚で炎と吹雪の両方を使いこなせるのは貴重
217:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/29 07:37:25.31 VNQ0f6YC0
ところでこいつ7でもドラゴン扱いなのか?
218:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/29 09:14:14.48 xaL4ATEu0
8に出た7のモンスターってダンビラムーチョ系統とギャオース系統だけだよね?
どうせなら>>214のモンスター職系列ってことでギガミュータント系統も出してやれば良かったのに
219:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/29 10:06:04.72 b48AlVH70
多分一番割食らったのは「しんかいりゅう」
同じ海竜系統で色合い、知名度のメジャーさが……
220:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/29 10:37:39.62 uNqN6+KQ0
同じ身内からも恐れられている存在ってカッコいいな
221:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/29 10:56:25.94 9GfzmaKg0
ぎゃおーwwwwwwwwwwwwwww
222:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/29 11:56:05.20 besIqjMsO
>>219
プレシオドンじゃね?
しんかいりゅうはモンスターズとかの外伝には四回くらい出てるし、直後のモンスターズ2にも出て来たが、
プレシオドンやくびながりゅうって外伝含めて一回も再登場したことがないぞ
223:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/29 12:38:53.26 DsP/FRHJ0
>>209
8での出現場所はホント判りにくかったな
しかも出現率異常にに低いし・・・
俺発見したの暗黒魔城都市崩壊後で、出現率もエライ低くなってたから図鑑コンプ大変だった
その後の狩りから考えると相当運が悪かっただけみたいだけど、1時間半粘ってようやく出現とかもうね
224:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/29 12:46:57.90 FdtHbVn3O
シレンに出てたら
ギャース→ギャオース→ドッギャース
とか名前になってそうだ
225:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/29 14:06:20.84 mnK9Dukd0
シレンには「ギャドン」(→ギャイラス→ギャンドラー→ギャンドロン)がもういるじゃない。
翼竜だからやっぱりギャオスを意識してるんだろうね。
226:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/29 14:29:20.18 3IUMJAcD0
>>194
, =‐- 、 __, -、 __ __ ___
, ‐-、 /´ , -、 ┌‐┘ └| l | /
‐・‐-、 i r ・フ └‐┐ ┌|__| _____ l .′
´ ` 「 ̄  ̄ ̄| |___ | |/
ノ 、 _), | ロ 「l | _/ | /⌒ヽ
_i ! ヽ / |_____l」___l /___/ ヽ.__ノ
`=‐- /
\ / __/ ̄./ _ノ ̄,/ / ̄/ / ̄'/
ヽ / /___.  ̄// ̄ ,/ / ゙ー-; __/ ̄/____ ____ / ./.
`ー--‐' ____/ ./ ̄  ̄/ / / /ー--'゙/_______ //____/ /_/
/__,,..ノ . /__/ /_/ /__/ /____./
227:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/29 14:46:45.57 wDj1+zUi0
>>222
きっと5の深海竜のことをいってるんだよ
>>226
今年初めてこんなAAがあるのを知った
228:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/29 17:10:56.18 /bywiGECO
ギャオス内藤w
ガメラの敵でしたっけ
海の守りガメVSギャオース
229:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/29 19:05:40.02 uzzQDeHE0
野村ヤクルトの守護神だな
230:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/29 20:54:35.85 7sP10tF3O
こいつ好き
231:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/29 22:01:40.12 09DuPOzd0
ドラクエ7 ギャオース(ザコで図鑑ラスト)
ドラクエ8 ヘルダイバー(同じく)
ドラクエ9 シーバーン(同じく)
8の時点でねらったかどうかは不明
10はどうなるか。
232:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/29 22:05:19.36 hg/sfGuE0
シーバーンはシー+ワイバーンなのか
海を焼く者の意なのか
233:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/29 22:13:24.98 t8Oigv0N0
メカバーンはメカ+ワイバーンだよな多分
234:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/29 22:25:05.00 XqfPKDdI0
リメイク版のDQ4だと相当強かった気がする
235:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/29 22:49:34.68 ZQYWcLLj0
>>232
「海の大魔王バーン様」の意。
メカバーンに関してはやはり>>233のほうが適切だと思うが、
天地の構え然り、ダイ大採用率の高めな9の場合マジでバーン様が
元ネタですと言われても全く驚かない。
236:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/29 23:42:29.47 gDpY1qPW0
>>234
凍える吹雪が氷の息相当になって弱体化しただけだからなあ。
激しい炎はむしろダメージアップしたし。
攻撃力240での殴りもクリフトが居ないと怖い。
237:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/29 23:54:43.13 GVyqHtT80
当時はモンスター職でコイツになれずに断念したなあ、主にダンビラのせいだけど。
アンドレアルが自力で手に入ったんでガボちゃんを息のエキスパートにしようとしたけど、
結局手に入らずじまいだった。
凍える吹雪は憧れだった。輝く息とか灼熱なんかは夢のまた夢だったわ
238:ワームスペクター
11/09/30 00:30:24.55 eUs3Csls0
URLリンク(www43.atwiki.jp)
再登場作品:なし?
異変後ルーメン・コスタール周辺海域に出現
Lv40:HP230:MP10:攻145:守95:早63:Ex156:G68:懐(1/32):アイテム>ふしぎなぼうし(1/256)
行動:攻撃、あやしいひとみ、バイキルト
無数の目で旅人を狙う不気味な生命体。相手を眠らせた隙にバイキルトで自身の攻撃力を高めて襲ってくる。
239:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/30 01:09:01.79 zguctmmRO
マイナー過ぎる
雑魚で強制睡眠使えるのは貴重なのに
240:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/30 01:11:13.77 v7ZaGPyN0
見ため以外印象に残ってない
241:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/30 01:15:46.47 1CgVYs3AO
見た目も印象に残ってない…
242:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/30 01:19:33.10 ZlilLZmg0
むしろ今初めて見たくらいな感覚
243:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/30 01:27:07.45 jbUdTiuZ0
まだマルチアイのほうが知ってる人いそう…
ってか何気に不思議な帽子持ちだったのか
244:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/30 02:11:25.47 mmURRYKE0
これより気持ち悪いデザインのモンスターっているのかな
245:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/30 02:34:19.71 qK8LRcAPO
FF5にいたよなこんなの
246:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/30 02:35:23.57 lujsOtQlO
>>244
7のマンイーターとさかさゾンビくらいかな
没モンスター入れるならタワーオブアイとかガスドラゴンは気持ち悪かった
後者は蓮コラを連想してしまうのがきつい
247:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/30 02:39:29.67 lujsOtQlO
>>245
オルカトとか、2のヘクトアイズの系統かな?
FF5だとさすがにしょうたいふめいシリーズとかサイコヘッズがグロすぎて
見た目のインパクトはそんなになかったけど
248:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/30 02:55:11.15 3DYLN2Dt0
不思議な帽子に目がたくさん付いているからか……
249:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/30 03:27:08.26 7O4QmlJYO
こんなのが海からゆら~って出てきたら怖い
250:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/30 05:13:03.35 0eiE2wy10
出現地域がマクロベータ並だな
251:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/30 05:30:26.81 +aFduDuC0
全く印象に残らない
252:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/30 06:44:40.04 lujsOtQlO
>>250
マクロベータ並だったら出現場所は多いだろ
あいつゾーマの城にもいるし
253:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/30 07:22:52.50 FS9LS9qQ0
デーブスペクターみたい
254:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/30 10:04:52.66 1PNWjQ8b0
>>248
なるほど目からウロコ!
255:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/30 12:19:12.12 lujsOtQlO
>>253
ディープスペクターの間違い?
デーブスペクターは実在人物の名前だぞ
256:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/30 12:40:19.53 XJxy3UIy0
? なにを……いってるのか よく わからないわ。
257:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/30 17:27:47.29 83xVvhksO
妖怪百目みたいだよ
エロイムエッサイム、エロイムエッサイム…
258:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/30 17:33:36.63 EacRPHzG0
7以外で見たこと無いな
259:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/30 21:25:04.88 lujsOtQlO
7にしかいないモンスターを7以外でどうやって見るというのか
260:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/30 21:28:12.99 oSrPBgDF0
こんな不気味なヤツにあやしいひとみをくらったら
ちびるで
261:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/30 21:29:17.06 LcqwHcmr0
>>258
大将のデミーラがグロの権化みたいな感じだから
他のシリーズに出ても浮きそう
262:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/30 22:20:22.87 evKOFNIg0
強制睡眠のあやしいひとみより強制マヒのむらさきのひとみのほうがそれっぽいかも
263:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/30 23:11:57.81 y+C8j2aw0
>>250
厄介な万能戦士で作ったつもりが実態は・・・でマイナーになったモンスターと
はなからスベっているモンスターを一緒にするなよ・・・
264:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/30 23:17:37.69 evKOFNIg0
こいつ出現場所がここじゃなければかなり面倒な相手だと思うけど?
265:キルゲータ
11/10/01 00:00:46.63 evKOFNIg0
URLリンク(www43.atwiki.jp)
再登場作品:DQ4リメイク
異変後ルーメン・コスタール周辺海域、ダークパレス周辺海域、激流の洞窟、
さらなる異世界・西の洞窟フロアに出現
Lv40:HP170:MP0:攻165:守140:早106:Ex145:G77:回避率1/64:懐(1/16):アイテム>すばやさのたね(1/256)
行動:攻撃、つなみ
鋭いキバを持つ巨大ガメ。
二回行動することがあり、つなみを起こして敵全体を攻撃する。
266:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/01 00:04:53.78 OLqSFxMQ0
名前みた瞬間に「緑色のカメ」と思い出せるくらいには印象に残ってた。
つなみが地味にウザい
267:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/01 00:07:40.91 92RRTG400
ワニガメ
今日のお題モンスターはDQFF共に津波使いだとは
268:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/01 00:24:51.28 SpFSkOrg0
7のこの時期のモンスターにしては珍しいHPの低さ
まあHP高くてもザラキ使うだけだが
269:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/01 00:55:05.48 kZDVL1zW0
しかし、つなみじゃなぁ
キルって名前ついてるんだからザキくらい使ってもいいんじゃ
270:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/01 00:59:04.45 0ZItt9eAO
海モンスターはなかなか印象に残りにくい
271:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/01 01:03:21.75 SpFSkOrg0
キルとかキラー付いてるやつでザキ使うのってキラーシェルくらいじゃね
272:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/01 02:09:03.55 Z9bp1e440
2回攻撃と津波がウザかったな
273:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/01 06:21:15.72 YVjkuygN0
何故かよくわからないけど名前がものすごく覚えやすい
274:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/01 12:39:51.52 ZqDzoDlXO
凶悪な顔のカメモンスター。ドラゴンボールに出てきたカメはのんびり顔なのに
275:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/01 14:19:06.92 MaZ69iFc0
ああなんか久々に覚えてるっモンスターだ
276:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/01 14:50:46.62 l1Zn5TGc0
リメ4でデーモンスピア粘ってるがなかなか落とさない
277:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/01 16:09:42.51 QGTazCsF0
DSでトルネコにいっぱい盗ませて鉄球などの資金に
278:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/01 17:14:10.40 7uX9sypz0
4のやつはそこそこの攻撃性能だった気がする
279:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/01 17:29:30.30 c7Mza/MRO
7の海モンスターで4に出るやつはどいつもそこそこ強いな
280:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/01 18:09:11.02 FZprksLz0
ガメゴン系、ディープバイター系、あと亀のモンスターってこいつ系統だけかな。
281:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/01 22:31:08.30 p5W+LzPe0
プロトーガ
282:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/01 22:33:41.49 FkYB8Bxr0
つなみだな
のちのビュアールである
283:あんこくつむり
11/10/02 00:03:26.82 SpFSkOrg0
URLリンク(www43.atwiki.jp)
再登場作品:DQ4リメイク、トルネコ3、バトルロードMobile
異変後ルーメン・コスタール周辺海域、死地の洞窟、謎の異世界フロア15に出現
Lv38:HP190:MP8:攻133:守180:早62:Ex125:G83:懐(1/16):アイテム>まどうしの杖(1/64)
行動:攻撃、マホトーン、ボディアタック、1/5防御
真っ黒な体を持つ巨大なカタツムリ。
あまり積極的に攻撃してくることはなく、攻撃に耐えることも多い。
284:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/02 00:04:53.18 +bfbuxnL0
ガードの固い女キタ━(゚∀゚)━ !!!!!
285:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/02 00:06:12.24 u/TIPvPS0
アムリタさんだ
286:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/02 03:42:53.84 EkNbEcFN0
怖い色してる割には全然怖くない
見た目と強さのギャップがなんとも
287:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/02 05:08:00.29 sNgbi9hC0
所詮カタツムリ
288:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/02 05:12:25.56 VwS1y6sv0
「あんこく」って修辞はカコイイ。中二心をビンビン刺激される
289:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/02 05:34:46.26 u/TIPvPS0
7だと全然怖くないんだが、4のは強かったな
固いし攻撃呪文ほとんど効かないしたいあたり連発してきて痛すぎる
しかもそれなりに効くラリホー使えるのがブライとかミネアだしなあ
290:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/02 10:50:08.35 5/CrPon30
あんこくって貝の色だけかよ
マヌーサとかやれよ
291:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/02 14:19:16.84 PPAbgXYU0
>>290
名前だけ聞くと、強敵っぽいんだけどな
Ⅸやジョーカーシリーズに登場してたら、ドルマ系や闇の炎とか使ってたかもしれない
292:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/02 14:34:57.77 ZCKI9ds8O
いや、じごくのたまねぎとかと同等のネーミングだろ
あんこくという単語自体の響きがが厨二心をくすぐるだけで
この名前、意味が同じ別単語使ったらダークデンデンだろ
293:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/02 15:18:35.98 c1hq1I/20
イモリみたいな色だな
294:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/02 16:01:52.47 Vxf+DYZz0
>>290
>>292
9にいたダークデンデンは補助行動連発してくる敵だったな
295:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/02 20:27:57.49 j0p8GvjG0
集団で出てくるからかこいつを倒した数が結構多かった
気持ち悪い色合いだよな…どうも苦手
296:フロッグキング
11/10/03 00:00:31.15 rGTaNpXb0
URLリンク(www43.atwiki.jp)
再登場作品:トルネコ3、バトルロードMobile、DQMM、DQMW
ダークパレス周辺海域、激流の洞窟、さらなる異世界・西の洞窟フロアに出現
Lv43:HP400:MP38:攻190:守93:早88:Ex210:G110:自然回復20:回避率1/64:懐(1/64):アイテム>インテリめがね(1/128)
行動:攻撃、ベギラゴン、こおりのいき、メイルストロム
マントと杖を持つ、威厳漂うカエルの王。メイルストロムを使う珍しいモンスター。
297:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/03 00:40:18.84 rGTaNpXb0
7でも4でもとにかく遭いにくかった
図鑑埋めるときにここらへんに出るんだろうなあという予想は付けられたが
298:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/03 00:52:58.44 GCSYPTlM0
4でメイルストロム使うなよ
299:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/03 02:20:14.21 TSrv0NWd0
DS版4だとメイルストロムじゃなくてメイルストロームになってるんだよな
PS版4はどうなんだろう?未プレイなので分からん
300:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/03 04:05:55.91 anXYsecx0
光のコケを食べてたボスキャラがもっと前に居た気がする。
とんとん拍子に進んでいたのが、あいつらに負けてから、修行して強くなって、
アルテマソードとかで倒したのを覚えてる。
7は3人から4人になるまでが長く、職業経験値習得が1人分もったいないのが嫌で、そういうプレイをした記憶がある。
301:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/03 06:58:20.83 FbzIYzXL0
何のヒネリも無い名前だけどリメ4では手ごわかった事は覚えてる
302:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/03 10:26:00.23 LWfYpJeS0
遭ったことない…
こんなやついたんか
303:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/03 12:25:25.23 WYIW6D3CO
>>296
大王ガマとどっちがエラいんだろ
貴重なメイルストロムの使い手。エフェクトがかっこよくて好き
304:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/03 13:51:19.76 pQFDTLr+0
マントがいかにもキングっぽくて、
両生類モンスターにしては珍しく名前負けしていない
305:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/03 14:57:16.48 dLTcTUWF0
マントつけて杖もったカエルだけどどこか威厳があるように見えるな
306:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/03 17:29:25.74 izlzFCSQ0
7はほうらい大王やジェネラルダンテやナイトリッチのような武器持ちで渋い敵が多い気がする
まあ単に俺の好みだけだと思うが
307:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/03 18:04:19.13 j2BGHUdk0
メイルストロムは炎や氷と違って対策しにくいからかなり痛い
でもとにかく遭いにくいから印象は薄いかな~
トルネコ3にでたっけ?
308:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/03 19:05:24.86 /y9kpxFVO
7のボスモンスターって滅多に再登場しないよね
色違いが再登場してる印象が強い
309:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/03 19:19:52.75 6ICoFPUn0
7の海で出会うのに一番苦労したモンスターだわ
310:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/03 19:49:29.19 rGTaNpXb0
あれ、トルネコ3に出てないのに再登場作品に加えてた
グレイトホーンの記述使いまわしちゃった
311:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/03 19:52:55.85 FbzIYzXL0
ヽ(・ω・)/ ズコー
312:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/03 20:09:58.14 pMJO7VKU0
敵の使う攻撃呪文は基本的に味方の呪文より威力が低いのに
メイルストロムやライデインは威力が変わらないからかなり痛い
313:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/03 20:13:30.46 U1mfNvUk0
激流の洞窟でよく出会ったな
314:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/03 20:47:35.19 IV5X68Vx0
ベギラゴンを余裕で耐えて自分のパーティが強くなったのを実感してたら
メイルストロムで全滅しかけたな
岩石落としといい、他の敵があまり使わない技は耐性設定されてないんじゃないか
ってくらいダメージくらう気がする
315:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/03 21:06:18.29 rGTaNpXb0
こごえるふぶきよりダメージでかいからな
ベギラゴンの約二倍
316:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/03 23:22:29.04 pIGYjSRa0
持っている杖のデザインが好きだw
317:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/03 23:31:54.40 rGTaNpXb0
巻貝みたいなデザインがいいよね
318:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/03 23:42:46.41 pIGYjSRa0
>>317
レーネウスやスライムつむりの頭と似てる気がする
海モンスターっぽくていい
319:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/03 23:48:48.98 TSrv0NWd0
ネーレウス・・・
320:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/03 23:53:24.84 pIGYjSRa0
ぬわーーーーっつ
仲間にして育成してたのに痛恨のミスだ。ゴメンよ爺さん
321:まどう兵
11/10/04 00:02:50.79 vqHxOv9d0
URLリンク(www43.atwiki.jp)
再登場作品:なし?
現在ハーメリア周辺、現在忘れ去られた遺跡周辺、メダル王の城周辺、現在オルフィー周辺に出現
Lv41:HP310:MP50:攻182:守120:早99:Ex235:G132:回避率1/64:懐(1/32):アイテム>ルーンスタッフ(1/128)
行動:攻撃、持っている武器を激しくふりまわす、ヒャダルコ、マホトーン
武器の扱いにも呪文の扱いにも長けた兵士。マホトーンで呪文を封じつつ、ヒャダルコで攻撃する。
一人にねらいを定めて集中攻撃することも。
322:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/04 00:08:42.75 F1uDeQuc0
こいつ、魔法使いタイプなのか戦士タイプなのかの判断に困った
323:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/04 00:12:46.85 qUP0blcM0
モンスターパークでのオネエ口調
324:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/04 00:14:36.99 vqHxOv9d0
デミーラ直属
まあ普通に女性なのかもしれんがな
325:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/04 00:25:58.37 RVOLCH0c0
ついにオカマが来たか
326:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/04 00:32:14.70 ta0ptNb70
オカマktkr
海の敵終了で最終フィールドの敵突入か
(一部の敵は語ったけどw)
327:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/04 00:37:22.53 vqHxOv9d0
カザーブ東みたいなのがストーリー上通る場所に存在してたからね
つーかみんなやっぱり最初に思いつくのはオカマなのなw
328:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/04 00:54:54.85 er25skJU0
モンスターパークネタは分からんな
みんなやり込んでるんだな
329:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/04 01:41:01.94 2ChhgYPg0
やはりオカマのインパクトが
もしくは山賊マージやマシンマスターで蘇るトラウマ
330:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/04 02:54:23.21 rj20otPu0
ヒゲそってからオネェになれよと
331:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/04 03:42:01.49 pcugh4B50
あまりに影が薄い現代フィールドモンスター達
図鑑とか気にしなければ会わずに終わっちゃうよね
332:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/04 03:53:10.39 2fVWgd90O
ボスとして印象深い奴の雑魚種として覚えてる
333:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/04 04:08:18.61 69A6I1MRO
FF6に出て来そうな名前
334:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/04 07:07:47.22 1RKHODm80
なんとなく7っぽいモンスター
335:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/04 08:17:37.42 fzEyTdObO
3の僧侶と服装が似てる
336:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/04 09:50:45.59 IjTDaTLdO
こいつ大好きで部屋に沢山集めたよw
337:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/04 11:45:53.67 wPJSUQXE0
歯を食いしばってる表情に見える
オカマですね…
338:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/04 12:25:58.68 fzEyTdObO
ダーマで同グラフィックのやつ二回くらい出たよな
339:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/04 14:18:15.92 AwF/y4b60
>>337
絵で見ると歯食いしばってるよ
340:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/04 20:33:53.39 9TtrEYaS0
魔道と言う言葉を聞くとFF6を思い出してしまう。
マシンマスター(♂)と同じグラなのにオカマなのか…
カムイの漫画では鉄球を振り回すだけでは勝てないぜとキーファに言われたのに、
キーファに鉄球がついてないほうの一部を投げた攻撃が普通に聞いていた。
キーファは師匠よりもはるかに強くなったといった直後にからくり兵にやられてるし、
自分を過大評価しているかもしれない…
341:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/04 23:15:42.88 fzEyTdObO
>>340
というかこれだけ露出度の低いゆったりした服装だと性別は分からんだろ
342:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/04 23:50:21.42 qUP0blcM0
>>338
1回目が過去闘技場のトンプソン
2回目が現代に戻っての山賊マージか?
343:グレイトホーン
11/10/05 00:02:09.19 /7ALzQ+y0
URLリンク(www43.atwiki.jp)
再登場作品:トルネコ3、バトルロードMobile
現在ハーメリア周辺、現在忘れ去られた遺跡周辺、メダル王の城周辺、現在プロビナ周辺、
現在魔封じの洞窟周辺、現在レブレサック周辺に出現
Lv42:HP355:MP50:攻185:守135:早95:Ex242:G1510:回避率1/64:懐(1/32):アイテム>ちからのゆびわ(1/128)
行動:攻撃、ちからため、2.5倍痛恨、大きな足で踏みつける、メラミ、ライデイン
立派な二本の角を持つ魔人。力自慢のモンスターに見えるが、メラミやライデインといった呪文を操る能力も持つ。
344:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/05 00:04:20.90 ylktII9W0
1510G !?
345:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/05 00:04:49.80 xx7+m1i00
最近粗が目立つな
投下する前によく確認しろよ
346:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/05 00:06:51.66 /7ALzQ+y0
ごめん、一年半前から投下前の確認はまったくしてない
347:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/05 00:22:42.69 3uGLaDKB0
ライデイン使うザコはコイツが初めてか?
あと同じ7にいるネクロバルサが使うのは覚えている
348:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/05 00:33:39.94 cI5Feaii0
マクロベータ「メラミとか正直余計なんだよなぁ・・・。もっと技をしぼらないと」
349:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/05 00:47:36.36 8u5UOKEf0
初めてモンスターハウスの中に投げ込まれた時は何が起こったのか理解できなかった
シレンをプレイしてなかったから尚更
350:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/05 00:55:46.55 /7ALzQ+y0
トルネコだとやたらとよく遭う気がする
特殊能力のせいだろうけど、
レベルが高いやつはガチで戦っても結構強いよね
仲間としてはあまり役に立たんが
351:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/05 03:58:44.81 S9EGRp8s0
ライディンと痛恨が怖かった
トルネコ3では罠の上に突き飛ばしてくるし
352:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/05 09:37:55.33 BT04M8qQO
立派な角をお持ちすなぁ。突進されたら怖い。
ちなみにこういう獣人は鳥山ワールドではおなじみだね
353:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/05 09:39:53.53 L4t6/3QN0
剛力自慢なんだけどちびっこい悟空やアラレに軽くひねられるw
354:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/05 18:44:26.07 sIhOBBcJ0
モンスターハウスに、ぽ~~~んっ!
355:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/05 23:32:47.16 ZEl96IRv0
トルネコ3の異世界の迷宮で遭遇したときが一番厄介だと思った
356:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/05 23:35:43.54 ArWFwW260
ギガンテスとおそろいの服
357:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/05 23:52:52.66 Sa1TUr6Z0
>>356
あの衣装はギリシャの「トーガ」というものらしい。
実際、9ではアトラスがあの服を落とすんだけどな。
358:デーモンレスラー
11/10/06 00:01:20.89 dY8CO2ot0
URLリンク(www43.atwiki.jp)
再登場作品:DQ4リメイク、DQMJ2P
現在ハーメリア周辺、現在忘れ去られた遺跡周辺、現在プロビナ周辺に出現
Lv43:HP375:MP70:攻188:守120:早105:Ex250:G142:回避率1/64:懐(1/64):アイテム>ちからのたね(1/256)
行動:攻撃、ラリホーマ、イオラ、ヘラヘラ笑う
多くの旅人を毒牙にかけた魔界の格闘士。
ラリホーマで敵の動きを封じた後にすかさずイオラを唱えてくる。
359:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/06 00:12:17.60 bAo/obWb0
レスラーって基本的に1対1で戦う職業のはずなのに、なんで全体攻撃なのよ
360:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/06 00:16:47.26 dY8CO2ot0
見た目やステータスはともかく、行動はレスラーっぽくはないよね
361:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/06 00:17:25.37 NkckftEm0
レスラーなら猛毒の霧とか使って欲しかった
362:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/06 00:19:08.51 dY8CO2ot0
あー、でもレスラーっぽい特技って分かんないや
363:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/06 00:30:30.15 PNr8pmaR0
武闘家の特技とはまた違うのかな・・・。
ムーンサルトはレスラーっぽい技
ムーンサルトプレスがあるし
364:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/06 00:51:27.39 T0gQZZog0
7の無駄に数だけある特技の大半が死んでいる理由の一つがコレだよな
365:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/06 03:15:16.65 UZVyqEG40
敵モンスターが、こっちが普段使わない特技を使ってくれたらってことね
それはそうと、デーモンレスラーの色合いは目に悪い
366:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/06 05:39:51.88 tgIAA1ErO
混乱ブレイクだからで惑いの息とかされると辛い
名前を付けるなら「おてだまじょうず」かな
367:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/06 06:53:49.38 FIR7ocXk0
あんこくつむりちゃんと同じカラーリング
368:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/06 09:18:53.78 0xP9MZGLO
9に出たらキラージャグリング使ってただろうな
369:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/06 09:42:39.42 Mck+OnkHO
>>368
キラージャグリング使うたびにこのモンスター思い出してる
レスラーはいてもボクサーはいないのな
370:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/06 10:42:45.22 qufir4Ub0
MJ2Pにいたよねコイツ
デスアミーゴじゃなくデーモンレスラーを出したのはどういうわけなんだろう
371:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/06 11:18:47.52 T7Pbj0tW0
早く10のおむつっこりを早く語りたい
372:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/06 11:36:16.30 Pi2ToSnr0
URLリンク(www.4gamer.net)
___ / ̄\ ム i
「 ヒ_i〉 . . | .| ゝ 〈
ト ノ \_/ iニ(()
i { __|__ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /<●>::::: <●>\ {、 λ
ト-┤. /::::: (__人__)::::: \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| | ドラクエ進出 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
373:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/06 14:02:50.13 ZfgLCRuq0
雑誌とかでの露出が多かったのはじごくのピエロ
作中でボスとして出てきて印象に残るのはデス・アミーゴ
DQ4にも出張してDQMJ2Pにも出れたのがデーモンレスラー
374:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/06 20:41:23.30 mDyigtkX0
お手玉しただけで打撃になる謎
力の種をたくさん奪おうとしたが低確率すぎて挫折
375:マジックアーマー
11/10/07 00:03:17.65 f/y2kbxr0
URLリンク(www43.atwiki.jp)
再登場作品:DQ9
現在ウッドパルナ周辺、現在移民の町周辺、現在魔封じの洞窟周辺、山奥の販売所周辺、現在湖の神殿周辺に出現
Lv41:HP315:MP20:攻175:守200:早95:Ex215:G138:懐(1/32):アイテム>まほうのよろい(1/128)
行動:攻撃、かえんぎり、まじんぎり、ムーンサルト、マホターン
魔法の力によって動き出した鎧のモンスター。
守備力が高いだけでなく、呪文も非常に効きづらい。
376:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/07 00:08:35.18 3Z7gz9Kh0
ドロップアイテムがこの上なく説得力ありすぎなモンスター。
5のさまようよろいはその上を行くまんまっぷりだが
377:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/07 00:09:02.93 fCbDm5Y0O
金と銀の鎧かっこいい
ムーンサルトとは華麗な技の使い手だ
378:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/07 00:12:10.33 f/y2kbxr0
モンスター化したまほうのよろい
379:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/07 00:18:30.04 AflK88uVO
あんな装甲しててよくムーンサルトなんかやるよなあ
身体能力がずば抜けてるのか装甲が軽すぎるのか?
380:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/07 00:24:08.52 Wwpz6qGY0
9でもちゃんと魔法の鎧を落とすんだよな
一度命が宿った鎧でも呪われていたりはしないのね
381:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/07 00:24:46.72 f/y2kbxr0
中の人いないから装甲は関係なくね?
装甲そのものが動いてるんでしょ?
382:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/07 00:33:27.33 h6/QwroQ0
水メタキンでメタキンのお供で出現する印象が強いな
383:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/07 00:39:04.85 FEFtmqXz0
デビルアーマーの方が有名なのに、この色合いの方が個人的に印象的。
9で何かクエストでもあったからかな?覚えてないけど
384:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/07 00:41:24.89 f/y2kbxr0
マジックアーマー関連のクエストはなかったと思うが…
それこそ印象深いのって色使いのせいじゃないの?
385:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/07 01:14:41.66 NXh/zgin0
>>383
ゾゾゲル
386:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/07 01:15:16.64 X5E64JAC0
ルナジョーカー
387:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/07 01:54:27.02 FEFtmqXz0
>>384
上で書かれてたけど、メタキン水洞窟に出るからだわw
388:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/07 03:05:38.58 IemNmsB70
こいつも動き出しちゃった系なのか
389:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/07 08:18:09.92 Qr/nW9gwO
一応ゾゾゲルと同じ色なんだろうが、7で初めて見たとき初登場カラーだと思ったな
390:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/07 10:28:44.73 a+YBvtGJ0
クローハンズが狩野英孝に見えて仕方がない
391:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/07 15:03:30.89 tNQU7JRXO
この系統はかっこいいから好き
392:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/07 18:46:56.60 RcnuzaEK0
この辺りのモンスターは倒した数1だけどパークにいる
とかいう珍妙な現象に陥りやすい
393:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/07 19:30:31.27 Qr/nW9gwO
まあ調べてればそうなるわな
初プレイ時はどいつがどこにいるか分からんかったからそれで結構数溜まった
図鑑ナンバーで類推できないしな
394:ドラグナー
11/10/07 23:59:35.97 Qr/nW9gwO
URLリンク(www43.atwiki.jp)
再登場作品:なし?
現在聖なる湖周辺、現在マーディラス周辺、メザレ周辺、バロックタワー周辺に出現
Lv43:HP420:MP0:攻190:守140:早88:Ex227:G103:懐(1/32):アイテム>キラーピアス(1/128)
行動:攻撃、じひびき、かえんのいき、わしづかみ
ドラゴン族の戦士で、ドラゴン族の中でも随一の巨体をほこる。そのために非常にHPが高い。
じごくの番犬
395:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/08 00:09:52.79 rRqVlRZjO
ドロップアイテムが全く予想外なものだな
396:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/08 00:11:38.38 8XthNVnM0
こんな名前のアニメあったぞ
397:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/08 01:08:30.74 THqZh9dm0
ドラゴンベビーよりもドラグナー
グナーって何だ
398:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/08 01:11:56.85 yJYZ8zMG0
じごくの番犬?
399:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/08 01:17:23.15 oZwWnuzO0
>>397
ドラグナーでひとつの単語じゃなかったっけ?
400:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/08 01:19:47.37 jBekNSxy0
見た目は好きだ
401:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/08 01:20:04.25 mBhc/cgqO
確かFFTにも同じ名前のキャラ居たよな
402:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/08 01:24:50.42 NhwTIm6V0
>>396
ドラグナーはガンダムシード並の駄作
403:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/08 02:31:20.89 tDKoKrht0
dragoner(独)→龍騎兵
翻訳したら違うモンスターになった
404:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/08 07:43:13.72 l5IfByDw0
場所取る上に特技がしょぼいな
せめて二回行動ならましだったかも
405:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/08 07:58:10.59 je7iLRZ10
こいつの地響きがしょぼいと思ったことはないけど…
406:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/08 09:53:18.85 5kfAULrm0
バニハーwwwwwwwwwwwバニハーwwwwwwwwwwww
407:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/08 10:21:41.24 BA4YyCcx0
地獄の番犬(意味深)
メタキンの出るエリアに出るけど、すごいマイナーな気がする
火炎の息はすごい今更感があるな。海底都市のヘルダイバーが火炎の息を使う最初の雑魚か
408:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/08 10:33:10.75 nxcwE8gm0
>>403
戦わなければ生き残れない!
409:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/08 10:46:07.04 aHrpjmwK0
「ドラゴン族の戦士」という肩書きなのなら
「ドラゴン族の魔法使い」とか「ドラゴン族の盗賊」とか
「ドラゴン族の神父」とか「ドラゴン族のバニーガール」とか
様々なバリエーションがあると期待してよござんすか
410:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/08 11:22:52.09 oZwWnuzO0
じひびきってこっちが使うと弱いからショボいイメージがあるけど、
微妙に軽減しにくくて意外とくらうよね
411:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/08 13:36:28.88 VSRQJRti0
マクロベータ「色違いの下位種族より特技がショボイとか終盤のモンスターとして恥ずかしいだろwww」
412:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/08 13:41:40.78 WK1Iwi5O0
某サラマンダーより(ryの王女の職業が最後これだったことを思い出してイラっとした
413:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/08 20:03:44.40 H3WZHQ0hO
>>407
クレージュ以外でメタキン狩る人は少ないからな
マーディラスとかプロビナのほうがメタキンの出現率は若干いいんだが
414:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/08 20:14:49.17 fOCIlTUY0
>>407
火炎の息はどのシリーズでも中盤から終盤まで使う敵がいるイメージ
415:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/08 20:44:41.95 VSRQJRti0
攻撃アクション使い回す気満々の系列。
多ければいいってもんじゃあない
416:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/08 21:10:00.35 je7iLRZ10
>NGID:VSRQJRti0
お前、いい加減コテつければ?
417:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/08 21:13:24.39 EdokUFC30
違うな
いつもの奴は俺だ
調べてはいないがどうせこいつもバギヒャド耐性持ってんだろ?
418:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/08 21:17:40.51 oZwWnuzO0
ヒャド耐性持ってないよ
419:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/08 21:21:22.97 EdokUFC30
そうか
そらドラグナーさんにはすまんことしたわ
420:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/08 21:27:12.82 jsHS+e6zO
天下一武道会で孫悟空選手と戦いませんでした?
421:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/08 21:29:59.27 VSRQJRti0
>>416
社員乙
422:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/08 23:53:14.79 tVpZzVpo0
名前も色も好き
もっと強ければな
423:じごくの番犬
11/10/08 23:59:31.74 oZwWnuzO0
URLリンク(www43.atwiki.jp)
再登場作品:DQ4リメイク
現在レブレサック周辺、山奥の販売所周辺、現在ユバール族の休息地周辺・ダークパレス周辺、
烈風の神殿、謎の異世界フロア12に出現
Lv42:HP300:MP0:攻175:守130:早123:Ex195:G95:回避率1/16:懐(1/16):アイテム>はがねのキバ(1/64)
行動:攻撃、何度も噛み付く
魔界への侵入者を排除する役割を担う番犬。
凶暴な性質で、何度も噛みついて攻撃してくる。
424:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/09 00:12:31.11 OGdiPPA20
全てにおいてセンスのない敵
425:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/09 00:20:39.99 6t8e0C+LO
好きなモンスターだわ
何度も噛みつくアクションが良い
426:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/09 00:23:45.57 wNvglh2h0
じごくの番人と思ったら犬か・・・コイツは知らないと思ったらリメイクか
ジョーカーとか鳥山デザインじゃないのはオジサンよく解んにゃい☆
メタルスライムの日にお伺いしよう
427:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/09 00:32:26.29 zWRbZSgL0
ケルベロスも地獄の番犬だけど、
この配色見るとガルムを思い浮かべるな
428:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/09 00:34:35.00 TXcqRxV8O
奇抜なデザインのモンスターだな。
こいつは一度見たら忘れない。
429:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/09 00:35:44.77 zWRbZSgL0
4のリメイクでめちゃくちゃウザくなってるしな
強さは変わらないんだけどHP減らされる
430:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/09 01:00:22.89 RAuUkJ/P0
こいつのアクション好きだったわ
431:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/09 01:01:10.04 J9TIAaTI0
噛み噛みするときの効果音がいい感じ
432:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/09 01:06:54.42 ayQAKF+z0
この系統は何度も噛み付くが地味に痛いんだよな
>>424>>426
アンチスレでも作ってそこで思う存分やっててくれ
433:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/09 01:09:29.95 qqFTKR9V0
>>426
一体何年後に戻ってくるつもりですか
434:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/09 01:16:47.52 J+2meVBe0
4のやつはめちゃめちゃ強かったな
何度も噛みつくが、こっちの4人全員に打撃と同じダメージを与える効果になってるんだっけ
まあ、ザラキ男を連れて行ってスクルトをすれば黙るんだけど
435:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/09 01:35:21.01 0dqJF50Z0
やっぱバスカービルの印象強すぎて、中間のこいつは影薄くなりがち
436:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/09 01:37:52.44 zWRbZSgL0
>>434
対象ランダムじゃない?
PSとDSで微妙に違ってるとかも聞いたけど
437:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/09 02:27:34.62 CxvYfjBKP
リメイクは奥のボスといいこいつらといいザラキさんの為のダンジョンだもんな
メインに入れざるをえなかったわ・・・入れたら入れたで凄いヌルゲーになったけど
438:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/09 04:27:07.29 VblwBJVl0
こう最近のモンスター画像並べてみると顔の角度一定でなんか不自然だな
439:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/09 06:11:49.12 b0BKAlry0
こんな短い間隔で上位種を出しておいて
ほとんど代わり映えしてない能力なのは、どうかと思う
ケルベロスが続投してるのと殆ど変わらないじゃねぇの
440:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/09 07:15:05.15 J+2meVBe0
ダックカイト「一理ある」
441:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/09 08:41:02.94 LuCSuT9n0
>>440
あなたはラリホーとメダパニの違いがあるじゃないか
補助呪文が効きにくくなって強くなったくせに報酬は下がった嫌な敵
442:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/09 10:35:30.25 DMt/cSuV0
そもそもこいつはあんま遭遇しないので問題ない
むしろこいつらは全種通じて技が全然代わり映えしないほうが問題
443:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/09 10:37:41.66 OGdiPPA20
こういうただの水増し要員はいらんわぁ
444:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/09 11:47:13.88 wNvglh2h0
>>433
>>7を見ると10月23日にやるみたいに見えるが違うのか?
445:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/09 12:18:11.09 4hjRKHe10
メタルスライムSはメタルスライムではないって解釈だろ
スライムとがったいスライムを区別するみたいなね
446:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/09 12:19:19.27 zWRbZSgL0
>>444
違うよ、メタルスライムSはメタルスライムじゃない
あと3年くらい経って全部お題が終わったらまた誰かがいつか投下してくれるんじゃない?
DQ10でそこそこモンスターの数が増えるだろうから
447:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/09 13:12:41.53 8/fNoGQ30
>>439
スライムベス「(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい」
448:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/09 13:30:55.90 leyfLQWk0
2の悪魔の目玉とダークアイもかなりかぶってるな
しかも後者の方が若干強いのに経験値が安い謎仕様
449:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/09 13:49:09.40 DMt/cSuV0
おっと、9のリカント系の悪口はそこまでだ
450:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/09 14:00:13.85 gu+dD3kd0
プクプクとプチイールのことか
451:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/09 15:06:29.41 wNvglh2h0
>>446
おっと、Sを見落としていたよ・・・
エニックス発行「モンスター物語」のスライムの歴史をふまえつつ、正義とは無縁のお前らの悪逆非道ぶりを子一時間説いてやろうと思って追ったのに・・・フゴフゴ
後、俺が10月で知ってるのはトルネコのダンジョン繋がりだけだな・・・
452:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/09 15:18:15.30 encBx40h0
ダースリカントとキラーリカントの区別もあやふやなあの本かぁ
453:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/09 16:57:43.91 ayQAKF+z0
5だとおおねずみとおばけねずみもあったな
3だとミイラ男とマミーとか、魔女と魔法おばばとかあったね
454:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/10/09 17:15:51.84 J+2meVBe0
ドラゴンヘビー Lv41:HP390:MP0:攻185:守130:早97 じひびき、はげしいほのお、わしづかみ
ドラグナー Lv43:HP420:MP0:攻190:守140:早88 じひびき、かえんのいき、わしづかみ
おお・・・もう・・・