ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その29at FF
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その29 - 暇つぶし2ch2:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/07 19:42:18 eTPZo1920
>>1
おせーよ乙

3:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/07 19:44:46 +MpvYg70O
リアルタイム遭遇いちおつ!

4:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/07 19:48:53 UFugiHWZ0
>>1

悪魔将軍様がトップたぁ驚いた。

とくぎ:地獄の断頭台

5:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/07 19:53:25 j9ZMRhyR0
◆過去スレ◆

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ (初代)
スレリンク(ff板)
【 スライム(DQ1)~バブーン(DQ2) 】

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その2
スレリンク(ff板)
【 しびれくらげ(DQ2)~シルバーデビル(DQ2) 】

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その3
スレリンク(ff板)
【 シルバーデビル(DQ2)~まほうつかい(DQ3) 】

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その4
スレリンク(ff板)
【 さそりばち(DQ3)~ひとくいばこ(DQ3) 】

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その5
スレリンク(ff板)
【 ひとくいばこ(DQ3)~マリンスライム(DQ3) 】

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その6
スレリンク(ff板)
【 マリンスライム(DQ3)~ゾンビマスター(DQ3) 】

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その7
スレリンク(ff板)
【 ゾンビマスター(DQ3)~サタンパピー(DQ3) 】

6:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/07 19:54:20 j9ZMRhyR0
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その8
スレリンク(ff板)
【 サタンパピー(DQ3)~キングヒドラ(DQ3) 】

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その9
スレリンク(ff板)
【 キングヒドラ(DQ3)~はがねのきょぞう(DQ3GBC) 】

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その10
スレリンク(ff板)
【 グランドラゴーン(DQ3GBC)~みみとびねずみ(DQ4) 】

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その11
スレリンク(ff板)
【 あばれこまいぬ(DQ4)~とんがりあたま(DQ4) 】

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その12
スレリンク(ff板)
【 とんがりあたま(DQ4)~コンジャラー(DQ4) 】

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その13
スレリンク(ff板)
【 コンジャラー(DQ4)~バラクーダ(DQ4) 】

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その14
スレリンク(ff板)
【 バラクーダ(DQ4)~しにがみきぞく(DQ4) 】

7:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/07 19:55:00 j9ZMRhyR0
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その15
スレリンク(ff板)
【 しにがみきぞく(DQ4)~リメイク版DQ4再登場モンスター】

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その16
スレリンク(ff板)
【 リメイク版DQ4再登場モンスター~おやぶんゴースト(DQ5)】

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その17
スレリンク(ff板)
【 おやぶんゴースト(DQ5)~ビックアイ(DQ5)】

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その18
スレリンク(ff板)
【 ビックアイ(DQ5)~ゆうれいせんちょう(DQ5)】

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その19
スレリンク(ff板)
【 ゆうれいせんちょう(DQ5)~じゃしんのへいたい(DQ5)】

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その20
スレリンク(ff板)
【 じゃしんのへいたい(DQ5)~ゴルバ(DQ5)】

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その21
スレリンク(ff板)
【 ゴルバ(DQ5)~どくろあらい(DQ6)】

8:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/07 19:55:31 /3wh0WbT0
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その22
スレリンク(ff板)
【 アロードッグ(DQ6)~ムドー(DQ6)】

DQモンスターを一日一体語るスレ その23
スレリンク(ff板)
【 ムドー(DQ6)~ウインドマージ(DQ6) 】

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その24
スレリンク(ff板)
【 ウインドマージ(DQ6)~アイアンタートル(DQ6) 】

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その25
スレリンク(ff板)
【 アイアンタートル(DQ6)~オクトセントリー(DQ6) 】

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その26
スレリンク(ff板)
【オクトセントリー(DQ6)~ヘルクラウド(DQ6)】

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その27
スレリンク(ff板)
【ヘルクラウド(DQ6)~メガボーグ(DQ6)】

9:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/07 19:56:02 j9ZMRhyR0
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その22
スレリンク(ff板)
【 アロードッグ(DQ6)~ムドー(DQ6)】

DQモンスターを一日一体語るスレ その23
スレリンク(ff板)
【 ムドー(DQ6)~ウインドマージ(DQ6) 】

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その24
スレリンク(ff板)
【 ウインドマージ(DQ6)~アイアンタートル(DQ6) 】

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その25
スレリンク(ff板)
【 アイアンタートル(DQ6)~オクトセントリー(DQ6) 】

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その26
スレリンク(ff板)
【 オクトセントリー(DQ6)~ヘルクラウド(DQ6)】

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その27
スレリンク(ff板)
【 ヘルクラウド(DQ6)~メガボーグ(DQ6)】

10:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/07 19:57:44 /3wh0WbT0
12月
7:トロルボンバー 8:キラーデーモン 9:デスタムーア 10:ひだりて
11:みぎて 12:マッスルアニマル 13:デススタッフ 14:ボーンファイター 15:ブルサベージ
16:エビルフランケン 17:デーモンキング 18:チャンプ 19:ダークドレアム
20:6全部
21:トルネコの大冒険再登場モンスター(不思議のダンジョン10階まで)
スライム、おおなめくじ、ももんじゃ、まどうし、おばけキノコ、ミイラおとこ、ベビーサタン、きめんどうし、
キメラ、ドラキー、ゴースト、リリパット、スモールグール、わらいぶくろ、さまようよろい、くさったしたい、はぐれメタル
22:トルネコの大冒険再登場モンスター(残り)
イエティ、うごくせきぞう、爆弾岩、どろ人形、ゴーレム、マドハンド、ミミック、シャドー、
ギガンテス、おおめだま、ミステリードール、マネマネ、シルバーデビル、アークデーモン、ドラゴン
23:あるくんです再登場モンスター
スライム、ぶちスライム、ホイミスライム、バブルスライム
マリンスライム、メタルスライム、はぐれメタル、キングスライム、メタルキング
ゴースト、ドラゴン、ドラキー、クラーゴン、あやしいかげ
24:ベビースライム 25:ミニスライム 26:たまごスライム
27:シースライム 28:はぐれキング 29:エンジェルスライム 30:デビルスライム 31:賢者
1:DQM再登場モンスター(スライム系)
スライム、スライムつむり、キングスライム、スライムナイト、はぐれメタル、バブルスライム
ぶちスライム、ホイミスライム、メタルキング、メタルスライム

11:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/07 19:59:07 /3wh0WbT0
連投規制避ける為にやったけどやっぱ被ったか・・・
余計なことしてスマンかった
スレ立て規制に引っかかって立てらんなかった

12:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/07 20:01:04 j9ZMRhyR0
【12月の予定】
6:サタンジェネラル 7:トロルボンバー 8:キラーデーモン 9:デスタムーア 10:ひだりて
11:みぎて 12:マッスルアニマル 13:デススタッフ 14:ボーンファイター 15:ブルサベージ
16:エビルフランケン 17:デーモンキング 18:チャンプ 19:ダークドレアム20:6全部

21:トルネコの大冒険再登場モンスター(不思議のダンジョン10階まで)
スライム、おおなめくじ、ももんじゃ、まどうし、おばけキノコ、ミイラおとこ、ベビーサタン、きめんどうし、
キメラ、ドラキー、ゴースト、リリパット、スモールグール、わらいぶくろ、さまようよろい、くさったしたい、はぐれメタル
22:トルネコの大冒険再登場モンスター(残り)
イエティ、うごくせきぞう、爆弾岩、どろ人形、ゴーレム、マドハンド、ミミック、シャドー、
ギガンテス、おおめだま、ミステリードール、マネマネ、シルバーデビル、アークデーモン、ドラゴン

23:あるくんです再登場モンスター
スライム、ぶちスライム、ホイミスライム、バブルスライム
マリンスライム、メタルスライム、はぐれメタル、キングスライム、メタルキング
ゴースト、ドラゴン、ドラキー、クラーゴン、あやしいかげ
24:ベビースライム 25:ミニスライム 26:たまごスライム
27:シースライム 28:はぐれキング 29:エンジェルスライム 30:デビルスライム 31:賢者

1:DQM再登場モンスター(スライム系)
スライム、スライムつむり、キングスライム、スライムナイト、はぐれメタル、バブルスライム
ぶちスライム、ホイミスライム、メタルキング、メタルスライム
     Λ
   ( ゚ー゚)
     ̄ ̄

13:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/07 20:02:27 j9ZMRhyR0
ああ・・・こちらもリロードせずスマンかった

14:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/07 20:04:29 8raeDijgO
>>1乙です。


スレの移り変わりがボンバーの日でよかった

15:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/07 20:06:13 +MpvYg70O
テンプレもサンキュー
今日はトロルボンバーか。ボンバーって何やねん!と突っ込んだ記憶あり
6のあと作られたリメイク3ではキングなる新種が。さらに近作ではダークトロルなる新種も

好きな名前なんだが派生が多くて影が薄い

16:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/07 20:10:52 /3wh0WbT0
前スレで投下人の都合は分かったが、今月末から来月はスライム出まくりだな
その作品に限った特徴が無いと語ることが少なさそうだ

今日のトロルはやっぱ印象に残らないよなあ
どうしても、後発で単なる色違い たとえばパンドラボックスみたいな凶悪さとか特徴が無いとね

17:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/07 20:20:05 8raeDijgO
トルネコなんかだと、ボスが出ない代わりに
ちゃっかりとトロル系のLV2に収まってるな

18:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/07 20:23:41 eTPZo1920
モンスターズとか外伝系は遊んでないから今月末~来月は俺来れないわ(´・ω・`)

19:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/07 20:34:01 G0JTDHB3O
十日前くらいからの大規模規制で、昼間スレがなくてもあまり影響がないのが悲しい
こいつはトルネコ2やってるとよく戦う
たまねぎマンとミニデーモンを狩ってると200匹くらいは倒すからな

20:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/07 20:38:41 QrdZN2TZ0
>>14
お前、今日の主役さんになんつー無礼なことを…

トロル、ボンバイエ!

21:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/07 22:28:39 LQRTPgAXO
実際の発音ならトロルボマーか。でもボンバーのがいいな。語感も語呂も

22:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/07 23:28:44 Q3HVo+VK0
何か左手だけの日と右手だけの日がシュールだなw
わざわざ3日かけてやるのか

23:キラーデーモン
10/12/08 00:01:31 xwjN6/Tj0
URLリンク(www.dotup.org)
ムーアの城3F~4F-1に出現
Lv40:HP450(360):MP38:攻215:守120:早120:Ex550(660):G130(156):アイテム>ふっかつのつえ1/4096
行動:攻撃、マヒャド、ラリホーマ
()内はリメイク版データ
黄金に輝く上級悪魔。マヒャドやラリホーマといった呪文を使う。

24:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/08 00:02:29 QrdZN2TZ0
名前が地味

25:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/08 00:03:49 +sW5Jygp0
将軍や快獣と違って影の薄い第三の男がきた
つーか、ふっかつのつえ落とすんですね。確率はともかく

26:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/08 00:04:28 Sz9DW8J90
一応使う呪文はそれなりに厄介だし、こいつも幹部型の量産型だけど、
ラスダンではブースカとサタンジェネラルに、
こいつ系統だとデーモンキングに完全に存在を喰われてて影が薄いよな。

27:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/08 00:06:01 UWhT16Th0
アクバーとデーモンキングに挟まれて影薄い

28:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/08 00:06:39 wSEH9AVo0
今度はアクバー様量産型ktkr
しかしブースカ殿下とサタンジェネラル陛下のx3が強すぎて
コイツは悲しいくらい強い印象が無いな。出現範囲の狭さの割にはよく見かけるけど。

もっと微妙性能な色違いしかいないジャミラス様と、グラコス(笑)にはもはや触れてはいけない空気。

29:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/08 00:09:33 hRugg+jbO
デーモン閣下。デーモンキングの方が閣下か

30:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/08 00:10:42 c4o2V/swO
6最強モンスターのデーモンキングがあまりにも強いのに下位種のこいつは地味なんだよな。

31:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/08 00:13:20 3jejuOo70
またまたとんでもないドロップ率
量産型モンスターの中では弱い印象がある
他の人が言うよう、他の幹部の量産型が強すぎるからなんだが・・

32:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/08 00:21:11 hOf0ziQ00
このラストダンジョンの奴らのおかげで2週目プレイは ”主人公スーパースター→勇者コースで毎回ハッスルダンス、他3人はじゅもんつかうな。” にする奴が多いと思う。

33:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/08 00:23:39 kEZOSjgjO
亀失礼

>>15
キングはFC時点のアレフガルドで初出
ダークがSFC追加ダンジョン初出のはず

34:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/08 00:32:06 5IPaijRv0
ブースカやサタンジェネラルにボッコボコにされたからすごい警戒したけどあっさり倒せて拍子抜け…
これくらいのスペックなら4匹一緒に出てもいい

35:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/08 00:52:57 WP7d230z0
大魔王デスタムーア様の御前日だぞ!
私アクバーならまだしもその劣化版とは失礼だろう!


36:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/08 01:53:17 Vqyra/+00
直訳すると、殺し屋悪魔?

37:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/08 04:39:14 EFth1Qvy0
キラーデーモン「お前を、泥人形にしてやろうか!」

38:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/08 05:09:35 p7RfqCzc0
蝋人形じゃなくて泥人形なのかw

39:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/08 06:16:57 SK8359Gr0
>>24
地味というか、えらい安直だよな。
6にはそういうネーミングが多い気がする。

40:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/08 07:29:04 LM77XaQy0
DQに安直ネーミングが出てこない事なんてなかった気がするがw

41:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/08 09:28:02 hRugg+jbO
FFなら安直じゃない名前多いんだよな。ロフレシュメドゥとか。
ナラカミーチェなんてナラ・カミーチェって言うブランド名そのままだしw

スレチ失礼

42:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/08 10:40:50 L4npdA3hO
ラリホーマは地味に厄介

43:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/08 17:17:12 BAwaQgs90
小学生にも解り易い安直なネーミングが
DQの良いところの一つだと思うが

でこいつなんだけど
イオナズン、吹雪、マジックバリア、ベホマン呼びのブースカや
メラゾーマ、爆裂拳、フバーハ、ザオリクのサタンジェネラルと比べると
火力と特技の充実さがちょっとばかり足りないんだよな

44:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/08 18:10:37 BOzLg0fm0
まあ所詮アクバーの劣化版だから

45:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/08 18:19:03 pyQJnqN6O
通常攻撃がネックになってる感じ
火力は低いけどこっちの攻撃も微妙に効きにくいからグダる

46:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/08 18:23:19 IpxFOuB10
>>43
> 小学生にも解り易い安直なネーミングが
> DQの良いところの一つだと思うが
アルミラージはドラクエの負の面ですかそうですかw

マジな話、安直だの工夫だのはどうでもいい
印象に残る名前ってのが大事

47:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/08 18:56:13 DVEG45IJ0
小学生はリカントやキメラは分からないと思う
キラーやエビルもかなり怪しいな

48:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/08 19:45:33 pyQJnqN6O
何が分かりやすいネーミングかとなると、ブチュチュンパが大差で差をつけて、
あとはダンゴになってると思うな

49:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/08 19:46:38 Vqyra/+00
>>47
エビルってのはローマ字読みだよな。
ホントはイーブルって感じで発音するはず。

50:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/08 20:43:34 mv1JZRMk0
行動:攻撃、マヒャド、ラリホーマ

あまりに策が少なすぎる
ラリホーマなら羊でも撃てる

51:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/08 20:55:46 DVEG45IJ0
マヒャドと攻撃がいらんだろ
他の敵と組んでラリホーマ撃つのが一番強い

52:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/08 21:53:29 vRNDIXWB0
>>50
逆に序盤~中盤の段階でラリホーマをガリガリ撃つ上にHP攻撃力の高い羊がおかしいだけのような

53:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/08 22:04:08 BOzLg0fm0
ムドー城は雑魚のスペックが異常だからw
特技呪文を考慮すれば難易度はムドー城>ムーア城

54:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/08 22:51:09 wSEH9AVo0
>>49
実際イーブルフライもいるしね。
マドハンド、マッドロブスター然り日本語読み外語の表記ゆれはよくあること。

55:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/08 22:56:56 DT/LVe970
ついに明日から3日間大魔王様が降臨なさるのか
胸が熱くなるな

56:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/08 23:00:34 l4Vig0EJ0
その日のうちはそのモンスターで語れよ!
マヒャドぶっぱすっぞ!

うん・・・ラリホーンがこのステータスになったほうが強いのは否めない

57:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/08 23:04:32 Cb0djDZM0
ふんどし!

58:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/08 23:08:04 UWhT16Th0
サタンジェネラルとどちらが格上かをめぐって喧嘩してそう

59:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/08 23:11:51 hRugg+jbO
見た目から性能から何から全てジェネラル様のが…

60:デスタムーア
10/12/09 00:04:23 DVEG45IJ0
ムーアの城最深部に出現
狭間の世界の大魔王。夢の世界を具現化し、重要拠点を封印し、狭間の世界に優秀な人間を連れ込んで苦しめていた。
戦略家であり、それを実行できる力と部下を持つ。
強いボスだが、ダークドレアムを短時間で倒すと、DQ史上最大のかませになってしまう。

URLリンク(www.dotup.org)
Lv46:HP2000:MP無限:攻290:守250:早150:Ex0:G0:アイテム>ふしぎなきのみ1/4096(なし)
行動:攻撃、はげしくもえさかるほのお、いてつくれいき、不気味な笑いを浮かべてとびかかる、マホカンタ、
もうどくのきり、いてつくはどう、イオナズン、ねんじボール、めいそう
じじい形態のデスタムーア。いてつくれいき、ねんじボールなどの強力な半固定ダメージ技を使うのが特徴。
モードチェンジがあるため、3回攻撃することがある。

URLリンク(www.dotup.org)
Lv47:HP3000:MP無限:攻410:守300:早90:Ex0:G0:アイテム>ちからのたね1/4096(なし)
行動:攻撃、トゲたいあたり、スカラ、だいぼうぎょ、ルカナン、バイキルト、まわしげり、しっぷうづき、しゃくねつ
第二形態は肉体派。元々ステータスが高いが、スカラ、バイキルト、ルカナンといった呪文でさらに破壊力を高める。
この形態も最高で四回行動してくる。

URLリンク(www.dotup.org)
Lv48:HP2500:MP254:攻300:守340:早120:Ex0:G0:アイテム>かしこさのたね1/4096(なし)
行動:あやしいひとみ、おぞましいおたけび、メラゾーマ、いてつくはどう、こごえるふぶき、
イオナズン、ひばしら、マダンテ、いのる
デスタムーアの最終形態の本体。
右手と左手がいるため三回以上の攻撃にさらされることになり、こいつを倒しても手が生き残っていれば復活してしまう。
マダンテを恐れていただけあって、MPカンストでマダンテを放つと一撃で吹っ飛ばせる。ちなみにゾンビ系。

61:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 00:06:14 8EjkjKH20
フォッ フォッ フォッ。だまってあそばせておればいい気になりおって……。
そろそろわしのほうからお前たちをつぶしにいこうかと思っておったところじゃ。
それをお前たちのほうからのこのこやってくるとはどこまでもおめでたいヤツらよ。
もはや名のるまではないだろう。わしが全世界の主となる存在 デスタムーアさまじゃ!
さあ こい!虫ケラども!
お前たちがどれほど非力で不完全なものなのかをイヤというほど思い知らせてやろうぞ!
このデスタムーアこそが生きとし生ける者どもの王たる存在だということをなっ!

62:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 00:07:27 8EjkjKH20
「どこからともなく おぞましいこえがきこえる……」

やはりじじいのすがたでは しつれいだったようだな…… ではこれならどうかな?

わっはっはっはっ!おろかものめ!おあそびはここまでとしよう!
どれ おまえたちのからだをひきさき そのはらわたをくらいつくしてやろうぞ!

グギギギ…… な なぜだ…… この私がこんな虫ケラどもにやぶれてしまうとは…… 
い いしきがうすれてゆく…… わ 私の世界が…… くずれ…… ぐはっ!!

63:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 00:09:26 bJ+GFlPFO
デスタムーア「なんじゃ、お前たちは!?」

ダークドレアム「この者を倒せばよいのだな?
たやすいことだ・・・。」
デスタムーア「な、なにを言っておるのだ。愚か者めっ!
思い知るがいいっ!」

64:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 00:10:39 xTLYbycd0
マダンテを恐れてたなんて作中にあったっけ?
最終形態(本体)も2回行動してきたよな?

65:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 00:13:09 8EjkjKH20
パッケージイラストでネタバレをしていた
世界掌握のためなかなか本格的なことを行っていたようだが
ドレアムの件でかませ扱いに・・・(´;ω;`)

驚異の三段階変身

66:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 00:13:13 hP9KzsX2O
6から特技が大幅に増えたせいかラスボスであるこいつの攻撃方法も多種多様になった。

バイキルトまわしげりで壊滅状態になったな

67:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 00:14:18 W4tq8AT9P
リメイクでは勇者の転職条件忘れていて、上級職1つでもマスターしていれば
勇者になれると誤解していたから、結局勇者なしでこいつに挑むことになったなぁ。
いてつくはどうがないから、第2形態のバイキルトがきつかった。

>>64
カルベローナを封印したのはマダンテの使い手が現れるのを阻止するためだったはず

68:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 00:14:56 LSlF2bE50
一気に来たな

69:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 00:17:53 joYGzLIq0
初出な技を色々やってきて以降のラスボスのスタンダードになった感があるが、中でも

みもこおるようなおぞましいおたけびをあげた
そのくちからはげしいはどうがまきおこる

が一番凄みがあったかな

70:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 00:18:11 xTLYbycd0
ぶっちゃけじじいの姿が一番強いような気がする
イオナズン、念じボール、瞑想…
凍てつく冷気や激しく燃え盛る炎も灼熱級の威力だったよな


71:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 00:18:36 6b3vK46Q0
ああ、全形態まとめてやるのね、いや、後右手左手が残ってるか

外伝出演回数では第一形態(DQM1.2)<第二形態(+バトルロード)<第三形態(+DQMJ1.2&DQ9)かな
第三形態が全DQ魔王の中で一番好きだ、浮いてる顔と手だけっていうゴーストみたいな外見がいい

>>60見てはじめてしったが第三形態だけMP無限じゃないのね

72:ゼニス
10/12/09 00:19:46 bJ+GFlPFO
>>64

その証拠に デスタムーアは自分をおびやかす恐れのある4つの伝説を封印した。
人の持つ様々な能力を拡大させ、やがては勇者を生むかもしれん ダーマ神殿。
優れた武器や防具などを与える メダル王。
究極の大呪文マダンテを今に伝える 魔法都市カルベローナ。
そして大魔王が作り上げたはざまの世界への鍵を握る このクラウド城じゃ!

73:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 00:24:23 +o0mbls+0
歴代本編ラスボスでも最強だと思ってる。
第一は炎と冷気が死ねる。生半可なパーティーだと余裕で全滅できる。
第二はまさかのスカラ・バイキルトでまわしげり。
敵にやってたことをラスボスが使うとえらいことに・・・400ダメ近くくらうことも。
おまけに大防御+攻撃というチート技も。
第三は ザ オ リ ク 
ボスから倒すのがセオリーだったDQ6における最大のトラップ。
初見回避不可能だろ・・・絶望感がひどい。

にもかかわらず変態パンツのせいで過小評価されすぎだろ!

74:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 00:28:46 jvbJRUR60
片腕アクバーやムドーら四魔王、そしてそれらの量産型などで
軍事力ならDQ歴代の大魔王軍の中でも指折りなんだけどな

75:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 00:29:15 joYGzLIq0
>>73
> 初見回避不可能だろ・・・絶望感がひどい
ムドーもアクバーも取り巻きを呼ぶ度に
律儀に取り巻きから倒してここまで来て、素で左右から撃破した俺が通りますよ

じじい形態の衣装が結構かっこいい
鳥山の描くじじいのカッコ良さはガチだな

76:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 00:29:34 ItW2JDd5O
マダンテ後の祈る(MP回復)はこいつ以降のラスボス定番コンボになった
おぞましいおたけび、ねんじボールもこいつが第一人者

77:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 00:29:55 xTLYbycd0
>>67>>72
なるほど。ダーマやメダル王滅ぼされた理由は知ってたけど、カルベローナ壊滅はそういう理由なのね

第2は凍てつく波動がないと無理ゲーに近いな
ルカニ系効かないし
スクルトで固めるにも限界があるしな
ベホマズン使いがいれば何とか対抗できるか

78:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 00:33:11 dUSyPz4N0
9でもマダンテ連発で吹っ飛ばせるからなあw

79:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 00:33:50 cObpUAkyO
デスタムーア強いしカッコいいんだが
ダークドレアム様のせいで完璧にカマセの印象がついちゃってる…好きなボスなんだがね

80:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 00:34:27 ItW2JDd5O
しかし15年前の今日12月9日は6発売日だったがその記念日を飾るのが最終ボスのデスタムーアというのがまた凄い運命だなw

81:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 00:35:20 dUSyPz4N0
ワンマン社長的な性格してるよな

82:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 00:36:52 xTLYbycd0
>>80
ああそうかオリジナル6の発売は年末だったんだよな
まさか同じ日にラスボスとは…偶然って凄いね

83:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 00:37:04 7UAQU6gp0
1形態は念じボール、炎などの無効化できない特殊攻撃と瞑想が厄介で強い
2形態目のバイキルト後の攻撃+スカラの重ねがけのキツさ(波動が使えないと本気で辛い)
3形態目の全体攻撃(と手の存在)の凶悪さは言うまでもない
歴代ラスボスの中でもかなり上位の強さだと思う

ただ、ドレアムイベントのせいで印象が・・・

84:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 00:38:59 dUSyPz4N0
何気にドレアム戦と普通に戦うときとで使う技が違ってる

85:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 00:39:59 xTLYbycd0
おぞましいおたけびって撃たれたことないんだがどういう効果?


86:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 00:41:02 LSlF2bE50
>>85
全体ダメージ

第二形態が補助呪文積んできた時は何事かと思った

87:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 00:41:37 7UAQU6gp0
9では最終形態で出てきたな
本体がいつまでも1回攻撃、手も攻撃技は単体攻撃しかない上、威力もそこまで高くないから
歴代魔王の中では比較的楽な方だな。 怖いのは予告なしでくるマダンテくらいか
でも、レベル1から実質3回行動だから低レベルのうちは強いけど。

88:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 00:43:55 joYGzLIq0
こいつも二次創作では様々な運命を辿っているな
個人的に久美小説の自称「大大大大大魔王様」がインパクト強すぎて
俺的デスタムーアのイメージの根底になってしまっとる

モンスターズ+の魔神デスタムーアは濡れるほど威厳に満ちていて違和感がw
漫画版6の寂しがり屋の造物主というキャラづけも中々面白かった

>>80
俺も複数の一日一体系スレを回っているのだが
長年やってる類のシリーズのスレだと、結構そういう偶然は生じるもんだ

89:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 00:46:54 xTLYbycd0
第2形態は1ターンでバイキルトスカラ同時に使うからなあ
凍てつく波動があればそこまででもないが、こっちのバイキルトスクルトフバーハもリセットされるから長期戦になるんだよね

90:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 00:54:47 7UAQU6gp0
モンスターズでは魔王の中で耐性が最高だったな。そして作るのも大変。
ただマダンテが△耐性だった。ここでもマダンテには弱いのかw
ただ、ジョーカーではマダンテが炎ブレス属性になりデスタムーアは炎ブレス無効の耐性だからマダンテも無効になったんだけどねw


91:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 00:55:22 f4cGgqtg0
確か人気だったゾーマを超える大魔王を作ろうとした結果、こいつができたとかどっかで聞いたような。
だったら、そんな奴を噛ませ犬に使っちゃ駄目だろ!!

92:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 00:56:30 c3UN4eB50
>>80
そんな凄い日だったのか・・・それにしてもDS番リメイクは
ご覧の有様になってるとはなぁ

93:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 00:56:58 f4cGgqtg0
>>90
地味にジョーカーシリーズだと、1も2もこいつが全能力の合計値が最大だったような。
まあ、じゃあ強いのかと聞かれたら正直1も2も鑑賞用程度の強さなんだけどね…。

94:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 00:59:49 xTLYbycd0
6はダーマ解放以降はヌルくなるとよく言われるけど、要所要所はホント鬼畜なんだよな

95:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 01:01:36 Grgdh2+R0
強いんだよ、間違いなく強いんだよこいつは
俺はDQナンバリング初プレー時はそれなりの強さになってからしかボスに挑まないんだが
ラスボスで全滅したのはこいつだけだったなあ

96:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 01:02:41 7UAQU6gp0
>>93
1の能力値の合計最高はプチソーン
たしかに強さは2では微妙だったが1ではそこそこ行けた気が


97:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 01:06:24 jvbJRUR60
大魔王なのに噛ませ犬って…DBのピッコロさんかよ

98:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 01:09:43 dUSyPz4N0
>>86
ドレアム戦での積みっぷりには笑えるけどなw
あの辺は完全にギャグだわ

99:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 01:11:12 xTLYbycd0
>>97
DBは悟空一家以外の味方はみんな噛ませ犬だからしょうがない
悟空悟飯やボスキャラとの実力差を見せる為だけの存在

100:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 01:12:42 2Y2UBhJt0
漫画版のデスタムーアは狭間の世界で生まれた生命体で、孤独から人間界への交流を求めたが不可能だった為に絶望し、
やがてスライムを生み出してそこから多くの魔物を生み出した。
しかしそれでも夢だけは見る事ができなかった為に本当の意味での孤独から解放されたい一心で、
人々の夢の象徴である勇者を取り込もうとした。
最後は元気玉の様な数万数億のミナディンを受けて宝石の様な石に姿を変えた。主人公のボッツ曰くデスタムーアは石の中で本当の夢を観ているらしい。

漫画版だとドラクエっぽくない設定だと思うけどダイの大冒険のバーンとかいるしなぁ

101:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 01:32:06 rWhBa9za0
明日と明後日、手だけで何語るんだよw

102:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 01:35:59 QTkgVMii0
>>101
実質3日間デスタムーアを語るような感じ?

9だとドレアム地図手に入れるまで
デスタムーア相手にイエローオーブ狩らなくちゃいけなくてしんどかったな

103:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 01:41:07 3d+RZRfT0
こいつはかなり好きなラスボスだなぁ
アニメ初めて取り入れたドラクエだけあって変身かなり凝ってるよね
じじい形態の時の球が合体してマッチョに、マッチョの手と首が取れて巨大化して最終形態に
リメイク版の方も変身かなり気合入っていてよかったなぁ

104:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 01:53:29 wXQHTxDS0
最終形態は当時意表を突かれたな


105:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 01:56:33 c3UN4eB50
サブミリナル効果だっけ?

106:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 02:01:24 UOWT/Vj4P
早解きしてるとムーア城を出現させた時点で誰も上級職についてないってことがザラなんだよね。
弱いパーティで倒そうとするとほぼアストロン必須で泣ける。
DQ6に慣れれば慣れるほど強くなるという、不思議なラスボス。

倒そうとすると稼ぎが必要になるラスボスはFC1の竜王とこいつぐらいだと思う。
かなり強いのにヘタレ扱いされてて悲しい気持ちになることがある。
こいつの行動は、以降のDQのラスボスにも受け継がれてるのにねえ。

>>73
俺もそう思う。というか初回プレイでの強さはダークドレアムよりも遥かに強い気がする。
ドレアムは本当にはぐれ仁王立ちに弱いからなあ・・・。

107:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 02:06:20 xTLYbycd0
FC2のシドーも結構稼がないと厳しいだろ

108:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 02:12:20 dUSyPz4N0
FC版2は稼がないとロンダルキアでレベル19とかひどいことになるからなあ


109:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 02:15:03 c2XVOXA4O
第二形態の攻撃時のSEが地味に好きだな
突進するときにタタタタンッっていうやつ
疾風突きはちょっと笑ったが

110:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 02:52:05 XEWUJSbx0
スカラ積まれたら戦士系は魔神斬りしか通らなかった
種を落とすのは一体何なんだ……

111:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 03:45:30 2ycw8K0TO
エナジーボンボンを操る魔王
阪神の助っ人でもある

112:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 04:03:01 AJlvLe500
第一形態でムドー戦の音楽使って欲しかった

113:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 04:21:23 EpMdnZKZO
>>93
1では呪文役として使えた
2ではみがわりとかいうアホ特技が出来たせいで呪文主体のコイツはパンデミック並みに流行ったメタキンに対して無力になった上2枠化したから完全に観賞用に

114:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 05:51:29 o+sd2jzn0
個人的には頭と手が分かれているデザインはあまり好きじゃないな。
動きを派手にしようとした結果だろうと思うけど。

115:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 07:05:24 w44BRVs4O
朝前から伸びすぎだろ(笑)
9では69まであげてアイテムもらうまで大変だったな
このあたりから急に強くなる。


116:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 08:11:59 CqyRMAISO
第三形態が猫にしかみえないw
第二形態のスカラルカナンにバイキルト攻撃、第三の連続攻撃は恐ろしかった
左手が生き返らせた時はあ然として暫く立ち尽くしたわ

117:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 08:16:48 i5UnIGkpO
6で唯一SEがついてたような

118:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 08:59:01 hKgtstkHO
バトルロードで最終形態がイオグランデの時しか出ないのは残念

ドレアムのせいでネタキャラになるけど
ストーリー上でも凄いし戦い方も個性的だし良い大魔王だよね

デスピサロ考察スレでもこないだ「一番有能な魔王」にノミネートされてたわ


119:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 09:05:12 lpE3zNppO
CDシアターでのデスタムーアの声優は緒方賢一(カービィのデデデ大王、グルグルのキタキタ親父など)。
妙にハイテンションだったのが記憶に残る。

120:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 10:27:57 ivB8Z05E0
我らの大魔王きたか!

モンスターズではゾーマ+ミルドラースだもんな

121:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 11:05:04 WuqRb/XTO
実力も頭脳も統率力も実績も全てが優秀な大魔王だけどただ一つ精神力が足りなかったんだな
まあゾーマ ミルドラース オルゴデミーラら他の大魔王でもいきなりダークドレアムに攻めこまれたらあんな感じでヤられると思うんだけどね

122:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 11:49:13 bZHfflbt0
リメイクでベホマラーもザオリクも無い状態で挑んだらすごい強かったなぁ

123:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 11:55:02 rWhBa9za0
>>116
猫がシャーッって威嚇するときあんな顔になるよねww

124:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 11:56:40 Il3Ke0Cs0
最終形態になる時の演出がよかったな
第2形態を撃破し「ん?倒したか?」と思ったら時空のはざまからバキバキバキって現れるさまに意表を突かれた

125:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 12:02:31 i5UnIGkpO
こいつって欲望の化身みたいなものなんだっけ。
だからメンタル面でちょっと情けないところがあるのかもな。

126:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 12:03:13 xKudzrnN0
>>121
あと、セリフの品格も足りない

127:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 12:30:02 ESkXA0ACO
こいつを見るとモンスターメーカーを思い出す
>実はゾンビ系
てことはゾンビキラー+ゾンビ斬りが凄いダメージになるのか

128:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 12:50:04 bGuDrXlm0
第二形態はHPと素早さ以外の能力はダークドレアムに匹敵するんだよね。
どちらも攻撃410・守備力300だし。
第三形態も本体の守備力が340もあるし、スペックはかなり高い。

突進が2連続で来ると怖い。同キャラに直撃すると300~360て。
突進→バイキルト→回し蹴り→突進なんてスーパーコンボを食らってパーティ壊滅したのもいい思い出。

>>107-108
シドーの場合、むしろシドーまでたどり着けるレベルなら大体勝てそうな気もする。
あんまり弱いとシドー以前にロンダルキアの雑魚敵やボス達に歯が立たないしね。

6の場合はちょっと弱くても、ブースカ3匹とかと遭遇しなければ
ラスダン自体はなんとかなるからなあ。

129:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 14:02:02 bJ+GFlPFO
>>124
スーファミ版の演出は目と耳によろしくないがね

>>128
主人公一人旅してたら突進×2でHP満タンから死んだ
あわてて召喚を覚えさせたよ

130:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 14:04:20 oN0y+8yQO
SFCでは3形態目に負けちゃって放置しちゃってたなぁ。

DS版でようやくリベンジ成功したよ。こいつはラスボスの中でも強い部類に入ると思う

131:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 14:37:35 bJ+GFlPFO
URLリンク(blog-imgs-27.fc2.com)

URLリンク(blog-imgs-27.fc2.com)

URLリンク(blog-imgs-27.fc2.com)

↑デスタムーア様の勇姿がこちらで見られる(上から第一、第二、第三形態)

132:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 14:49:19 bJ+GFlPFO
URLリンク(blog-imgs-27.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-27.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-27.fc2.com)
ごめんなさいこっちでした

133:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 14:58:47 IbNXGaLh0
歴代魔王の中じゃゾーマ以上の支配力があったと思う
何せ夢、現実、狭間の3世界を手下使って支配させてたからなあ
ドレアムさえいなければ最恐だったのに…

134:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 15:28:12 2ycw8K0TO
何かのゲームでムーア第2の変身姿そっくりのボスいたよな

135:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 16:14:01 ivB8Z05E0
リメイクDQ4の最初のボスの背景にデスタムーア第二形態の顔があったな

136:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 17:09:05 tR7uf5ec0
スカラかけられて全然ダメージ与えられないわ正拳当たらないわで第二が一番苦労したな
かまいたち使えばいいことに気づいたときにはもう手遅れだった
大防御しながら攻撃したり疾風突きしながら回し蹴りしたりたまに3回行動してきたり
反則だろ!って心の中で叫んだ

137:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 17:17:38 joYGzLIq0
このラスボスはAI任せの方がラクにクリアできる気がする

138:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 17:40:11 ESkXA0ACO
逆から読むとアームタスデ→アーム足すで
だから本体と右手左手が別々なんだな

139:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 17:43:46 EjQC0C9f0
URLリンク(www.nk-soaptalent.com)

140:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 17:54:32 w44BRVs4O
ドラクエ6って基本
AIが優秀じゃなかった?


141:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 17:59:55 biNZxApe0
そういえば画面では右手→本体→左手の順なのに、
ムーンサルトや破壊の鉄球で攻撃するとダメージは本体>左手>右手の順なんだよね。
だけどDQ9だと画面通りになってるし、あれややこしいわ

142:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 18:34:35 6i6HZ+gy0
>>136
第2は最大4回行動してくるぞw
スカラバイキルト回し蹴り通常攻撃が一度に来た時はゲームながら恐怖を覚えた

143:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 18:40:14 rOdtyu300
第3形態より第2形態に苦労させられた人のが多いのかな?


144:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 18:42:20 tR7uf5ec0
DS版の燃え盛る火の玉、冷気投げつけがカッコいい

145:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 18:57:37 i5UnIGkpO
第二形態はあの攻撃力でバイキルトだからなw
ガチの殴り合いだと無理だよw

146:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 19:01:44 7UAQU6gp0
>>141
攻撃対象を決めるときの表示が以下のとおりだからな
6では デスタムーア 1匹
    ひだりて 1匹
    みぎて  1匹
9では みぎて 1匹 
    デスタムーア 1匹
    ひだりて 1匹     








147:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 19:08:06 i5UnIGkpO
あれのおかげでみぎてとひだりてのどっちが行動したのか分かりづらい

148:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 19:27:24 rWhBa9za0
>>134
クロノトリガーのジール変身後かな

149:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 19:31:21 biNZxApe0
SFCで倒した時の「まもののむれをやっつけた!」に違和感を覚えた人は多いだろう。
確かに魔物の群れなんだろうけどさw
DSでは最後まで倒して初めて「やっつけた!」と出るようになってる。

150:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 19:45:41 dUSyPz4N0
こいつってやっぱり次元割って現れてるのかな?

151:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 20:23:09 jvbJRUR60
ダーマ&馬車の両方が揃っているのは今のところ6だけである。

つまりこいつは
(転職によって生まれた)勇者をなんと
(馬車によって連れ出せる最大人数である)8人もまとめて
相手にする事がある大魔王なのである。

さすが複数の魔王達を統率してるだけの事はあるよな。

152:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 20:36:46 qE4bmmJ70
馬車ってナンバリングだと6が最後なんだっけ?

153:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 20:38:34 eaLbN0ND0
>>152
一応、8にも馬車はいるが、仲間を乗せていける類の馬車は、6が最後だな今のところ。

154:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 20:39:29 ioVcJ4+fO
最終形態の時に回復役にしといたミレーユが寝っぱなしでえらく苦労した記憶がw

155:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 20:39:47 2ycw8K0TO
>>148
ググったらスマン、クロスハンターってやつだった
二番目の姿が色はシンプルながら威圧感たっぷりで好きだ
システムでは6が最後だがちゃんと8にも馬車は登場してるぞ

156:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 21:14:46 0q0pglGxO
>>134
フンババ・ム~ドス~ドかー!!

157:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 21:18:33 dUSyPz4N0
コマネチ

158:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 22:14:12 cObpUAkyO
デスタ様の変身シーンは凝ってて面白い

159:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 22:15:40 AJlvLe500
>>134
RPGツクールGBの事かーっ
URLリンク(up3.viploader.net)

160:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 22:18:10 dUSyPz4N0
馬車が最後なのってキャラバンハートなんじゃ?

161:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 23:05:09 +oodZjwN0
さすがは複数の世界を手中に収めた大魔王
規制中ですら貫禄の100レス超え
右手左手も含めればマジンガ超えあるんじゃね?

162:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/09 23:10:35 joYGzLIq0
>>160
転職ならぬ転身もあるしな
まぁあの作品はマド御大まで顔を出す、インフレ最高級の作品だけど

163:ひだりて
10/12/10 00:00:52 dUSyPz4N0
URLリンク(www.dotup.org)
デスタムーア第三形態戦時に出現
Lv48:HP2000:MP無限:攻270:守180:早180:Ex0:G0:アイテム>まもりのたね1/4096(なし)
行動:攻撃、ザオリク、鋭い爪をふりおろす、爪でわしづかみたたきつける、おいかぜ
デスタムーアの左手。一人に集中攻撃してくる。
戦闘力自体はさほど高くないものの、他の部位が破壊されるとザオリクで再生させてしまう脅威の存在。

164:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/10 00:02:25 bJ+GFlPFO
クッ!左手が疼く!!

165:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/10 00:02:27 8EjkjKH20
そーいやマドハンドは左手だったのか

166:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/10 00:04:40 LYBVMivE0
右手左手ネタはモンスターズ4コマで散々イジられたな
本編4コマで、ラスボスネタバレ厳禁してたのは何だったのかと

167:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/10 00:05:40 BiVed7/k0
みぎてがベホマラー使うから、あっちが回復がかりか!
と思って攻撃集中させてたら見事にひっかかった

168:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/10 00:09:11 Ba/8l90g0
いっつも右手左手どっちがザオリクだったか忘れる
しかもデスタムーアの左手右手だからプレイヤーから見ると逆だし更にこんがらがる
クリア後にわざわざ何度も倒しにいかないしどうしても再プレイする時には忘れてるんだよねぇ

169:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/10 00:12:01 HfGnYq3g0
みぎてのほうが少しHP低いから
全体攻撃連発だとみぎてが先に倒れて見事に復活させられる

170:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/10 00:12:55 +z+StwmuO
今日は左手明日は右手だけのグラてwシュールw

171:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/10 00:15:08 j5KOBa2v0
爪長すぎ
切れよ

172:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/10 00:17:10 FZBDob5U0
鳥山は手が6本とかしないんだな

173:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/10 00:25:28 p76g8wle0
手が6本だと…

174:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/10 00:26:20 4NKhEf3BO
右手よりはちょっと強い

175:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/10 00:27:47 WeSiJt2yO
手のひらに渦巻き書いてアリババ神帝を吸い込ませたくなるな

176:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/10 00:28:38 udhe5MLS0
ザオリクの存在で左手は見事におぼえてたな、そのインパクトのせいで右手が何するかは忘れてたが

>>172
がいこつけんしだか忘れたがそんな骨のモンスターがいたな

177:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/10 00:28:55 Nw2y+mQV0
こっちがザオリクだな
たしかにどっちがザオリク使うか忘れるわw
こいつの単体攻撃もなかなか脅威だな

9でもザオリクは健在。ただ原作と違って他の部分がやられてもすぐには使わないことが多い気がする


178:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/10 00:31:55 cSLpwtt5O
ザオリク
それしか印象にない

179:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/10 00:39:27 0W1dBsNZO
こいつのせいで初見は全滅したわ

180:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/10 01:07:30 xFqjAkCK0
おいかぜなんか使えたんだ…
ザオリクだけだと思ってた

181:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/10 01:10:53 JiWZ9v020
>>176
3のがいこつせんし系統(地獄の騎士、ソードイド)はアシュラマンじみた6本腕だな。
ダイ大ではヒュンケルの育て親バルトス

ザオリクを使うラスボスは、よく考えればベホマで全快するベリアル、シドー以来の反則っぷりだわな。
しかも呪文の役割分担とHP配分が絶妙で、初見だと絶対に>>167>>169みたいに引っ掛けられるという

182:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/10 01:44:44 HfGnYq3g0
ザオリク使う確率が異常に高くなるように設定されてるんだよな

183:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/10 02:01:38 KYpCupCI0
クロノトリガーのラヴォスコアに通じるところがある。

戦闘力低いというけど、叩き付け攻撃がかなり痛かった気がする。
もしかしたら右手の仕業かもしれないけど。

184:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/10 02:07:28 UN4jymhUO
この手で叩いて作ったうどんはうまそう

185:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/10 02:10:57 j5KOBa2v0
思考パターンが神(無駄な行動はしない)で、ザオリクの確率が8割くらいあるっぽい。

186:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/10 02:13:58 j5KOBa2v0
お題とは関係ないけど
手タイプの敵で印象が強いのは、神トラの振り出しに戻る奴とと聖剣2のグリフォンハンド。

187:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/10 02:40:17 2D/0TDoxO
ひ だ り て は ザ オ リ ク を と な え た !

188:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/10 02:41:08 QOL36iRa0
>>171
爪を切ったら攻撃力がかなり低くなるだろうw
ザオラル左手にまで使うようになったのには驚愕だわ。
第2形態の行動回数の減少や、敵側のひばしら失敗導入もあるだろうけど

189:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/10 02:57:55 EQhlyAJ50
左手でオナニーはすなよ。摩擦で心臓発作起こすぞ

190:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/10 07:11:24 geu+0aY40
ひだりて  を何とか倒しても みぎてが蘇生率50%のザオラルが
控えているから始末に悪い



191:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/10 11:41:50 PSE0bk6pP
>>183
叩きつけは固定ダメージ100+打撃の半分のダメージだから
右手と左手であんまりダメージが変わんないのよね。
どっちのを食らっても痛い。

でも普段は鋭いツメを振り下ろしてばかりのイメージ。

>>188
へえ、DS版じゃそうなってるんだ。
SFC版じゃ右手のザオラルは特別仕様で成功率100%みたいだけど、
DS版じゃどうなってるんだろう

192:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/10 11:52:18 I0qqIrHwO
DSのザオラルは失敗があるようだから、普通のザオラルっぽい
こいつのザオリクも普通のザオリクだな

193:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/10 13:01:10 FZBDob5U0
手が六本じゃなくて指だったw
ドラゴンボールの初代?ピッコロ大魔王が1コマだけ6本にしてたのを覚えていたもんで
初見でザオリク使われたらもうね

194:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/10 14:06:48 lAx8SJSuO
クロノトリガーのジールも最終的に右手 顔 左手 になったよな
両手ともカウンターで鬼畜技使って来た記憶がある。MPバスターとか

195:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/10 14:55:57 FvexBLHS0
ピッコロ大魔王の指が増えたのは、漫画だと指が4本だけどピッコロが「5秒で片づけてやる!」と言った時だけ、
指が5本に増えたときのだな。

ラスボスで蘇生魔法を使うのって、こいつだけだよな。
この頃はよくこういう変身後は敵が3体に、というボスが多かったような。

196:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/10 15:07:09 YwPowLVdO
左手はそえるだけ…
9の歴代ボスの中でも倒すのが大変だった

197:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/10 15:44:44 7TVf9WaI0
倒すのが大変と言うより9は、倒すのが面倒くさいな。
オーブ集めの時、かったるい。
実質1ターンで最低3ターンは本体と両手合わせて攻撃されるし・・・


198:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/10 17:57:46 47+ImUSg0
オーブはダークドレアムから手に入れてた

199:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/10 18:25:25 ZAQOaShr0
>>191
へえ右手はSFCだと100%ザオラルが成功するのか
3のチートスクルトみたいで卑怯だな

200:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/10 19:40:57 hit9M9jv0
モンスターズではいい加減顔と手のパーツを別々にして欲しいもんだな

マドハンド×ムドー=みぎて
マドハンド×デュラン=ひだりて
みぎて×ひだりて=デスタムーア

でいいじゃないか

201:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/10 20:00:18 JcNVLemQ0
嫌すぎるwww

202:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/10 20:27:34 j5KOBa2v0
生命線長いなW

203:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/10 21:40:33 3a83hH1t0
こいつからザオリク取ったら語る事がないような…

204:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/10 21:44:42 udhe5MLS0
逆に言えばザオリクだけで物凄い存在感が

205:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/10 23:05:07 vWFY/OTx0
今日は左翔太郎で明日はアンクか

206:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/10 23:10:28 I0qqIrHwO
>>199
ただ、顔にしかかけられないから50%でも手にもかけるリメイクのほうが脅威
もっとも、体感は50%より高いらしいけど

207:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/10 23:41:14 LYBVMivE0
顔にかけるとかエロいなオイ

208:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/10 23:44:03 QBS0d+oF0
MP無限でザオリクとかハマったら終了じゃん…

209:みぎて
10/12/11 00:01:30 HfGnYq3g0
URLリンク(www.dotup.org)
デスタムーア第三形態戦時に出現
Lv48:HP1700:MP無限:攻330:守180:早70:Ex0:G0:アイテム>うつくしそう1/4096(なし)
行動:攻撃、ザオラル、ベホマラー、爪でわしづかみたたきつける、いてつくはどう、せいけんづき
デスタムーアの右手。本体とは独立して行動する。
HPが減るとベホマラーを連発するが、本体が倒れるとザオラルまで使う。
火力も高いので厄介。

210:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 00:01:39 LYBVMivE0
スーパー腰タイム

211:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 00:02:21 HfGnYq3g0
手首のあたりが多分腰

212:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 00:04:26 TXbKngtE0
こいつの正拳突きはガチで痛い
前衛でも瀕死、後衛なら即死する

213:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 00:07:28 9Env19/+O
攻撃力はマジンガ以上

214:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 00:12:25 DT1SGpEW0
DS版はこいつのザオラルのおかげで全滅しかけた
ドランゴのザオリクとメガザルダンスがなければ確実に全滅だった
左手はザオリク以外はさほど脅威じゃないがこっちは結構色んな事するな

215:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 00:16:08 AQtKTYDL0
せいけんづきって使う敵がブラストとこいつだけなんだよな

せいけんづきに限らず、武闘家職特技の使い手って終盤モンスターやボス級が多い

216:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 00:21:03 rqZ8MInT0
腰が無いのに何で正拳が打てるんだ?

217:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 00:23:07 8Hlu+n1uO
とっととベホマラー連発モードに持って行かないと一撃が痛いせいで危ないんだよな
せいけんづきは確率低いからほとんど見ないけど、叩きつけが痛い

218:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 00:24:56 AQtKTYDL0
>>216
DS版の演出を見てると、次元の向こう側に胴体もあるのかもしれない
SFC版だとただ分かれてでかくなっただけにも見えるけど

219:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 00:28:55 gU51nQBZ0
DSの演出の元になったっぽい漫画版だと手で裂いてる空間の中に胴体らしきものが見えてた気がする

220:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 00:29:46 8Hlu+n1uO
>>214
あれは経験者殺しだな
わざとやったのかザオラルの設定を入れ忘れたのかは分からないが

221:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 00:32:38 AQtKTYDL0
空間裂いてるやつって後ろから見たりさわったりするとどんな感じになるのか気になる

222:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 00:36:39 CvDFGDEG0
DSで左手にザオラルされたときは絶望した
これは経験者殺しすぎるwww

ザオラルはもちろん左手以上の攻撃力の高さ、波動が厄介だな


223:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 00:41:00 /y0SSj750
>>219
確か、あの漫画だと第三形態は真の姿ではなくて
デスタムーアが夢見る力を獲得した変異形態、って事になってんだよな

224:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 00:43:21 CvDFGDEG0
9では波動の頻度が高くて厄介だったな
でもベホマラーは完全にサービス行動だなw
火力インフレ気味の中で全体90くらしか回復しないのでは焼け石に水

225:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 00:46:46 AQtKTYDL0
回復量は全体120くらいだぞ
ただ、ベホマラーの真の狙いはみぎてをひだりてよりも先に倒させること

これを含めるとベホマラー連発での長期戦が地味に効いてくる

226:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 00:47:38 AQtKTYDL0
いや、9の話だったか
9じゃ確かに焼け石に水だな

227:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 00:53:28 O1ZLpWRKO
深く腰を落として正拳……。いや、腰無いからw

228:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 01:17:54 EM0KrB9J0
リメイクのザオラルの仕様変更は他の部分の惨状を見るにただの手抜き。

229:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 01:31:11 AQtKTYDL0
みぎてとひだりてっていつもどっちがどっちか迷う
今日もみぎての日だったかひだりての日だったか迷った

230:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 02:06:58 gU51nQBZ0
ザオリク使うほうが左手
そうでないほうが右手

231:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 03:37:14 yf/166HqO
ドラクエ9公式ガイド最終編のイラストは顔とひだりてしか出てない。
なぜみぎてはいないのか?

顔とみぎてを同時に倒しても「みぎてたちをやっつけた」とメッセージが出てくる。
おまけ扱いされてるデスタムーア哀れ。


232:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 06:48:21 6je+wcFn0
第2みたいに強化はしてこないからいいが、ザオラルと凍てつく波動がウザすぎ
波動直後に正拳が飛んできた時は事故と思うしかない

233:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 08:35:42 AQtKTYDL0
本体も波動なのにこっちも波動って、波動好きだよなあ

234:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 12:37:04 ZMMLx0ZWP
つい最近DS版クリアしたけど、ザオラル2回成功して3回目でやっと失敗してくれた
左右のHPが一緒じゃないっていうのも嫌らしい

235:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 13:19:02 +wdstRLiO
モンスターズって片手だっけ?

236:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 14:14:06 +a+7Zhgd0
ひだりて倒して、みぎてと本体を相手にしてる途中
みぎてがザオラルで ひだりてが復活。
その後 みぎてが倒したが、ひだりてがザオリク を経験した人居る? 

237:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 15:01:35 TF7iN6s+0
DS版はまさにそれで苦戦したぞ
職業が育ててる途中のそのままで言っちゃったせいもあるけど

238:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 15:52:07 X+T8mWvYO
次はみぎあしとひだりあしも登場させようぜ
回復能力を持ちながら攻撃力高い。長期戦を覚悟したな
余談だがリアルでくり出される正拳突きは一撃必殺
空手漫画で有名になったあの箇所はホント痛い。「ぐふっ」と言う余裕すらない

239:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 17:05:41 AQtKTYDL0
みぎあしとひだりあしが出たらすごいシュールだわ

240:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 17:44:06 uEeXB60GO
それなんてエクゾディア?

241:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 17:48:56 BIL88qWN0
胴体以外は全部あるってかw
それでも謎の正拳が飛ぶと

242:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 18:12:39 X+T8mWvYO
デスタムーア
あたま、みぎて、ひだりて、はら、みぎあし、ひだりあし
いたストの魔神像エリア名みたいだ

243:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 18:29:07 AQtKTYDL0
はらはどうやって攻撃するんだよww

244:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 18:31:25 nc88RZq80
>>243
高熱ガスを吐き出したりすればOK

245:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 18:33:18 WyXb1IWk0
>>242
目を凝らして見るとうっすらと糸が見えたりして。

246:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 18:35:25 8Hlu+n1uO
>>244
それなんてデスピサロ?

247:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 18:36:57 AQtKTYDL0
それでも腰はないw

248:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 18:50:32 tVlgfD/n0
やっぱデスタムーアは純粋な戦闘力ならシリーズ最強だよなぁ
鍛えまくって全員に輝く息やハッスルダンス覚えさせた奴は
「うはwwwデスタムーアwww」って言うが

249:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 19:25:25 F6juEib00
FF4をプレイした者としては

本体:制御
右手:防衛
左手:迎撃

みたいに当初思えてきた

で、ベホマラーが鬱陶しいから右手から先に倒すと
左手のザオリクでorz

250:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 19:46:11 8xIqaYlyO
誰かに似てると思ったらそれだ
あと、ベイガンもだな
あいつらにも相当苦しめられたわ

251:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 19:54:51 AQtKTYDL0
見た目だけならポケモンのゴースト

252:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 21:32:41 BgeLuO0J0
ガイア幻想紀のインカ帝国のボスにも似てるな
右手と左手で引っ掻いてきて額からビーム出してくる奴

253:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 22:34:10 gp591qKl0
DSで久しぶりに戦ってどっちが蘇生でどっちが回復か
見事に忘れていた。ムーアは右利きか

>>238
せいけんづきって空手の技だったの?
知らなかった

254:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 22:55:47 dRtUN5TB0
聖剣2のルームガーダーもデスタムーアみたいなタイプだな

255:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 23:21:12 AQtKTYDL0
顔と手だけは結構思いつくが、
顔と足だけはあまり思いつかない

256:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 23:30:41 BgeLuO0J0
顔と足だけ…アカイライとか?

257:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 23:32:46 idXIn4qB0
>>255
脚なんて飾(ry

258:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/11 23:44:11 8Hlu+n1uO
まあ常に浮いてりゃ足なんかいらんからな

259:マッスルアニマル
10/12/12 00:03:23 AwETCu+m0
URLリンク(www.dotup.org)
隠しダンジョンエリア1~2に出現
Lv46:HP680(544):MP0:攻380:守113:早123:Ex770(924):G121(145):アイテム>まじゅうのキバ1/128
行動:攻撃、ちからため、まわしげり、ムーンサルト、こおりのやいば、マヒャドぎり
()内はリメイク版データ
格闘技を極めた獣戦士。必ずはじめに力を溜める。
その後に繰り出す攻撃は強力だが、たまにこおりのやいばをふりかざすことも。

260:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/12 00:04:11 TYMIw/gR0
そ~れマッスル♪マッスル♪

261:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/12 00:05:26 QWAC3i0f0
まじゅうのきばを落とすがこおりのやいばはどこに行ったんだろう

262:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/12 00:07:21 Oy3L05BU0
攻撃力は6の雑魚モンでは最強じゃなかったっけ
力ためてからの回し蹴りは痛い痛い

263:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/12 00:08:08 MjhDNjEf0
ハッサンVSアモスVSマッスルアニマルで筋肉勝負見てみたい

264:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/12 00:09:29 FmeNTaww0
今日から隠しダンジョンのモンスターに突入か
こいつは雑魚敵で攻撃力最高なんだよね。その攻撃力で力を貯めたあとの一撃は強烈だった
でも呪文特技に弱いし行動不能も効いた気がするからそんなに強かった印象がない


265:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/12 00:11:59 th5ulm7T0
まさに脳筋
でもこいつもこの後の凶悪雑魚どもの前座扱いでしかないような気がする。

266:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/12 00:16:27 laCpgyAT0
1ターン目に実質何もしないのが最大の弱点だな

267:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/12 00:16:45 AwETCu+m0
最初に必ず力を溜めるから、
メダパニかけるとその破壊力で同士討ち始めるんだよな

268:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/12 00:20:15 zeoBGXURO
>>264
行動不能系はメダパニとひゃくれつなめしか効かないよ
まあそれが最も効いちゃいけない状態異常なんだけど。

269:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/12 00:37:40 4ehgGbOOO
とりあえず先手必勝
素早さ重視で各個撃破してけば被害は少ない

270:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/12 00:39:24 cEr4PaV90
最初のターンに息連発で倒してたな俺は
メダパニ効くのか知らんかった…

271:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/12 00:41:17 Qei91/3P0
そういえばこいつビクトリーに出たな
レジェンドクエスト8購入しないと出会えないが

272:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/12 01:00:13 BMM72rgnO
6モンスター界のレベル99武闘家かな。見た目も

273:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/12 01:04:27 5JPQZyTB0
でも8に出てガクッと弱くなったね
登場時期の関係もあるが

274:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/12 01:17:58 XH1gDXKzP
格闘家なのに道具に頼るのは、あまり褒められたことではないな
まぁアリーナとかも炎の爪とか道具として使ってたけどさ

直訳すれば筋肉動物か
強い動物よりは具体的なネーミングだね



275:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/12 01:48:18 cEr4PaV90
氷の刃は筋肉様が手加減してくれてるんだよ
マジンガみたいに主人公たち殺すことしか頭にないロボットとは違うのさ

276:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/12 02:25:56 7+sW3ba30
こいつもかなり投げ遣りなネーミングだなあ。

277:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/12 03:29:56 VumElpVVO
カードが違いマッスルアニマル

278:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/12 06:22:18 YEfzB2nxO
武闘家風のたくましいモンスターっていいな。
恵まれた攻撃力を持ちながら小技に走ってしまい、持ち味を活かせなかった。
せいけんづきなど攻撃力準拠の技を使っていれば恐れられただろうに…

279:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/12 06:27:17 AwETCu+m0
なんで力を溜めてこおりのやいば使うんだろうなw
まさに脳味噌まで筋肉だよ

280:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/12 07:06:36 cEr4PaV90
力をためればヒャダルコがマヒャドになるかもとか思っちゃったんだろ
脳筋をバカにするな!

281:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/12 08:08:09 FoerJxmh0
筋肉と会話してそう。
「どうだ、聴いてるか。
そらそら、どうだ腹斜筋。
フフフ、可愛い奴め。
嬉しそうに収縮してやがるぜ」



282:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/12 08:37:48 BMM72rgnO
中山きんにくんかw

283:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/12 10:05:42 FlgvfZtIQ
右大胸筋のアンディは攻撃的で排他的。
根幹を支え、前へ進めと肺を押し込む!

左大胸筋のフランクは慎重派。
あらゆる危険を察知する一方で、心臓を加圧し加速させようと全身に血液を送る。
慎重かつ大胆!

284:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/12 10:39:30 YhUrutOu0
面白いと思ってんのか…

285:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/12 10:57:26 U0oofmNV0
6雑魚モン攻撃力ランキング

380 マッスルアニマル
370 デーモンキング
350 ランプのまおう
340 エビルフランケン
330 ブルサベージ
310 だいまじん、キラーマジンガ
300 ボーンファイター

マッスルアニキ、堂々の一位

286:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/12 11:27:13 znf2JL0b0
簡単に無傷で屠る事が可能なのでレベル&熟練度稼ぎのカモにしてたわ。

287:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/12 18:36:41 e2ywYy2p0
8ではバグとチャゴスに侵された糞ダンジョン「王家の山」に出るから良い印象がないな。

288:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/12 21:21:33 MlgAuwpB0
>>285
悪魔王やランプ魔王より上なのか…

289:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/12 21:26:00 AwETCu+m0
あのツメの攻撃力があるからじゃね?

290:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/12 21:36:22 MjhDNjEf0
よし!これからはモンスター皆爪標準装備だな

291:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/12 21:46:54 VumElpVVO
マッスルアニマルになったら全速力で人ごみを走りながら人をゴミのようにジェノサイドしたい
気持ちいいだろうなあ(;´Д`)

292:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/12 22:26:10 5JPQZyTB0
>>285
マジンガって大魔神と同率6位なんだ。
でも、海底宝物庫の番人がもしこいつだったら簡単すぎただろうな。
マジンガは全状態異常無効かつ圧倒的な素早さが火力なわけで。

293:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/12 22:57:09 FmeNTaww0
>>292
2回攻撃も忘れてはいけない

294:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/12 23:00:40 VumElpVVO
ポテンシャル発揮できないところがセルと対峙したムキンクスを彷彿させる

295:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/12 23:30:19 RK6upadt0
インフェルノ
リベンジャー
スパーク

さて、どれが技として使うだろうね

296:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/12 23:32:02 mECzsTm/O
8だとすっかり地味になった…
リブルアーチ辺りにしか出なかったような?

6雑魚最強の攻撃力とは知らなかった…
意外すぎる

297:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/12 23:50:09 AwETCu+m0
マッスルアニキマル

298:デススタッフ
10/12/13 00:01:44 AwETCu+m0
URLリンク(www.dotup.org)
隠しダンジョンエリア3・7~10に出現
Lv42:HP460(368):MP50:攻188:守205:早135:Ex495(594):G135(162):アイテム>ゲントのつえ1/128
行動:メガザルダンス、こごえるふぶき、ルカナン、攻撃、メダパニ
()内はリメイク版データ
こごえるふぶきばかり吐いてくるモンスター。
普段は吹雪を連発し、仲間が大勢倒れると即座に蘇生に転じる。

299:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/13 00:05:35 WVt8ROaI0
CPUがラストダンスばっかりやって全然殴ってくれない→凍える吹雪連発でパーティー半壊

300:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/13 00:06:16 5R7MARm30
4~5体での吹雪連発で何回壊滅したことか
6で数の暴力の怖さを教えてくれる最後のモンスター

落とすアイテムがゲントの杖だからこいつの正体はゲントの杖かと思ったわw

301:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/13 00:06:29 rw6BdM8R0
6の最狂モンスター。異論は認める

302:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/13 00:06:57 bBmhWq2f0
きたな鬼畜杖
見くびって後回しにするとあっさり全滅する
あとSFC版では仲間AIがおどりふうじを優先するので、いつも手動で命令してたな

303:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/13 00:12:01 8RRffUuy0
馬車の外に一人だけ出して逃げるかまねまね、だな
不意打ちはどうしようもないけど

304:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/13 00:12:15 5R7MARm30
HPは低く、輝く息2発で倒せるほどの耐久力しか無いのがせめてものの救いだと思う
というよりこの行動パターンでHPや耐性が高かったら鬼過ぎるだろうが

305:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/13 00:17:09 8RRffUuy0
耐性は高いとは思うよ
ブレスとデインしか穴がないからなあ

306:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/13 00:21:29 ES4wZW1NO
逃げる→回り込まれる→全滅

307:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/13 00:30:47 v8waxoqj0
先攻フバーハが間に合わないとほぼアウトだよね。
それでもこいつは無駄にスリムな体(笑)を活かして集団で現れるから手に負えない。
頭もいいからこっちが2人以上おいかぜ使うとルカナンや通常攻撃を使ってくる。
ちなみにメガザルダンス対策ににおどりふうじも確実に効くけど、それやると吹雪がくるという罠。

こないだDS版の海底神殿ダンジョンで、オクトセントリーと一緒に出てきやがってしかも不意打ちされた。
そこからが地獄。ラリホーマで全員眠らされて・・・あとは分かるよな?
ようやく1人が目覚めた時はパーティー壊滅寸前。余りにもムカついたので時の砂でチャラにしてやったが。

308:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/13 00:31:11 zjZLQamQP
大量に現れても画面に収まる大きさで、ブレス連発。
2のドラゴンフライから脈々と受け継がれるドラクエの伝統だね

隠しダンジョンの海底部分で力の種狩りをしていると、
こいつから盗む杖が道具整理しても袋に入らないからうざい

309:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/13 00:40:29 3lqENpSs0
ふぶきふぶきふぶきふぶき

310:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/13 01:03:48 8RRffUuy0
こいつって一度に何匹まで出てくるんだろう?
6匹出られそうだけど、6匹で出るところをみたことがない

311:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/13 01:06:05 7s3mARVZO
6では一番てこずったモンスター
もしかしたら6どころかシリーズ通して一番かもしれない

312:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/13 01:11:22 b9QsSKv+O
>>310
俺は二匹二匹の四匹じゃないかと思う
もしかしたら二匹二匹二匹の六匹もあるかも

313:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/13 01:14:43 pPOQ9HFA0
炎の鎧+炎の盾(メタキンでもいいけど)のロビン2ひとりでまねまね

314:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/13 01:31:40 v8waxoqj0
はぐりん仲間にしてる人なら、こいつの出るフロアでは、
あらかじめはぐりんだけ外に出しておいて単騎逃げっていう手段もありだね。
どんなにこっちが強かろうと、不意打ちされたらたまらねえもん。

315:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/13 01:41:07 8RRffUuy0
>>314
まさにはぐれメタルの本領発揮だなww
HP増やしてガチガチに固めてないと他のやつに不意打ちされて死ぬけどw

316:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/13 02:00:14 rVYlT3Q30
>>311
確かに別シリーズでも通用する鬼畜ぶりである。
何しろ>>308も言ってるけどドラゴンフライの正統後継者だからな。
こいつらに関しては出会っちゃった時点でもう厭世気分マンマン

317:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/13 02:03:47 LGlzoFIGO
6匹出てきたら問答無用でギガスラッシュ

318:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/13 02:04:58 D7WwxXiz0
こいつとクズ野菜をコトコト煮込んで出たスープに麺を入れて食うとうまそう

319:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/13 02:07:46 rTbMRzSK0
地獄の関係者

320:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/13 05:39:24 EYNv5yoI0
しょっぱなから吹雪連発も恐いんだが、同じターンにまとめて全員倒さないとメガザルダンス使われて地獄の第2ラウンドが始まるんだよな
要するにデイン系か息攻撃必須ってことなんだが
ドラゴン(ドランゴ)を複数鍛えてないと相当苦しい

321:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/13 08:38:28 VyaiGdkMO
>>319
スタッフってそっちかよw

地獄の~じゃなくて死の杖だろう

322:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/13 11:53:15 b9QsSKv+O
>>320
むしろあそびにん経験者を起用してまねまねしたほうがいいな
出されたキャラは死にそうだが

323:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/13 12:38:53 QvvHROsw0
>>322
全員でまねまねするのか
考えもしなかったな…

324:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/13 12:59:28 zQ7LPpbE0
スタッフは杖と職員のダブルミーニングではないかと思えてきた。
無感情に事務的(作業的)に吹雪を吐いてくる様が。

325:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/13 13:39:39 j6UiArSp0
あの痩せ細った体や、ぶっ倒れてもメガザルダンスで叩き起こされる様は
過重労働させられるスタッフ達の姿を思い浮かばせる
死にたくても死ねないんだな…

326:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/13 14:06:36 3KRmWyeoO
このあたりから
裏ダンのモンスター達の強さに圧倒される
基本集団で出るイメージだが、単体一匹で出る事はあるの?

327:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/13 14:13:00 QvvHROsw0
ゲントの杖を落としてくれるが、さすがにこの時期だと要らないよな

328:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/13 14:29:51 ve3ctA2B0
>>326
単体1匹のみの出現はないが、DSでこいつ1体とデーモンキングとマジンガ様の組み合わせを見た気がする


329:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/13 16:40:08 v8waxoqj0
>>327
6ってゲントの杖に限らず、袋の肥やしになる売却不可アイテムが多いよな。
プラチナソードとか売れたらもっと簡単に金作れるだろうに

330:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/13 17:41:52 UDe/SyPs0
まさに裏ダンに相応しい強さだよな

下位種のエビルワンドでさえ苦戦させられたと言うのに
「この時点で初登場した種族って事はまさか?!」
と思ったらまさに予想通りでした

331:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/13 17:59:43 oxthfLO40
ドラクエ6で個人的に一番嫌いな魔物がついにきたか

332:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/13 18:45:45 b9QsSKv+O
特技が全部そろってるからこその性能だよな

333:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/13 19:30:08 8RRffUuy0
発売前はフィールドに出てベギラマ使ってた

334:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/13 21:37:28 rVYlT3Q30
>>333
時期によってはそれでも十分手ごわい気がする
ベギラマ使いでヘルゼーエンより細身とかおお、もう……

335:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/13 21:39:54 pjApeYT30
>>329
金の指輪とかもそうだな
金目になりそうな物が売れない

336:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/13 21:53:36 8RRffUuy0
まあ一般の道具屋には荷が重いんだろうな

337:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/13 22:30:01 7H3+8R/K0
ロビン2だと吹雪耐性あったっけ?

338:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/13 22:50:31 xz3JhBOX0
コイツのメダパニとか、この偏向性の行動パターンの敵は発想はいいんだけど
死に技能が多すぎるんだよな。
バイト君のチェックじゃあ間違いなく指摘されない部分だし
何でわざわざよけいな技を加えるんだろう。
8のマペットマンとかあんこくちょうとか悲惨なことになってるし。

しれんその1は傑作だったけどな。

339:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/13 23:04:15 5R7MARm30
>>337
味方のときは吹雪強耐性だから耐性はある
ただ、敵のように無効ではない

340:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/13 23:55:19 8RRffUuy0
ゲントのつえのなれの果て

341:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/13 23:57:25 1u6q655CO
ムーアを倒した歴戦の勇者が、あえなく敗北した
吹雪連発はトラウマだわー

342:ボーンファイター
10/12/14 00:01:36 bZMzv4Ft0
URLリンク(www.dotup.org)
隠しダンジョンエリア5~10に出現
Lv50:HP800(640):MP90:攻300:守120:早125:Ex980(1176):G112(134):アイテム>ドラゴンメイル1/128
行動:ルカナン、メタルぎり、マヒこうげき、いなづまぎり、かえんぎり、しんくうぎり
()内はリメイク版データ
剣を極めた最上級のガイコツ戦士。
魔法剣を使いこなし、最後尾の仲間を集中して狙ってくる。

343:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 00:02:35 loeQtIVpO
骸骨剣士族の中でも最強クラス
ヒュンケルが仲間に欲しそうにこっちをみている!

344:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 00:06:58 6RLWy87fO
こいつに何度バーバラをなぶり殺されたことか‥‥

345:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 00:07:07 MnP9a9koP
色がアモっさんと同じ

346:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 00:08:56 lTW+N4t0O
ルカナン→攻撃は骸骨剣士タイプのお約束な感じがするな
下手に小細工しないぶん強力

347:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 00:09:16 bZMzv4Ft0
ボーンファイター、ブルサベージ、エビルフランケンの三人衆が結構つらいんだよな

348:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 00:11:43 qnjcSxbT0
<最後尾の仲間を集中して狙ってくる。

戦士道に有るまじき鬼畜めっ!

349:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 00:12:49 OomzB/4a0
マヒこうげき以外の攻撃は全部最後尾に当ててくるから
後ろはドランゴやロビン2で配置して不安ならスカラで補強。
これである程度しのげる。

手数は多いが、デススタッフよりはラク。

中間ゾーンで同時に出るエビルフランケンもHP低い奴ねらいだから
ここでセオリー通りに後ろが弱キャラパーティーだと簡単に崩される。


350:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 00:14:55 bZMzv4Ft0
FFTとかタクティクスオウガやってるとやっぱり後衛狙いって重要だと実感するよ

351:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 00:15:22 tYW3YTnz0
前衛だけでなく後衛にも強キャラを配置せよという
アバン先生の教えが活きてくるわけだな

352:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 00:18:21 bZMzv4Ft0
後ろから奇襲されたりすることを考えると、
後ろは結構強いほうがよさそうだよな

353:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 00:23:51 bOWCLGF/O
こいつが宝物庫の番人だったらどうなんだろう?
ルカナンあるしHP高いから、ガーディアンとは相性よさそうなんだよな

354:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 00:29:34 QUt/squ10
後列狙いがいやらしい
あと吹雪無効もけっこう厄介

355:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 00:31:05 bZMzv4Ft0
かがやくいき頼みになることも多いからなあ
吹雪無効は確かにウザい

356:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 00:31:32 0MRY/gqJO
なんか爽やかな色の鎧着てるな

357:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 00:37:37 QUt/squ10
モンバトでは合体モンスターでいたな
さまようよろい+しりょうのきし+ぼうれい剣士のゾンビ系3体で合体
(さまようよろいはジョーカーではゾンビ系)

358:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 00:39:15 YxMUeQeI0
3のフロッガーも後列狙いだよな
あれ、他にも後列狙いっていたっけ

359:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 00:40:28 bZMzv4Ft0
>>358
ダークホビット、ミステリピラー、6のマドハンド、8のグールあたりがそうだったと思う

360:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 00:42:32 jap241/u0
>>354
でも火炎系ブレスが確実に効く

361:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 00:42:49 8qCEOgYh0
ブラッドハンドはどうだったっけか…

魔法剣を多く会得してる敵だけど、その効果の違いってあんまり実感する機会ってないよね。
多刀のガイコツにルカナンとマヒは鉄板か

362:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 00:45:22 bZMzv4Ft0
ブラッドハンドは普通の集中攻撃じゃなかったっけ?
ブラッディハンドはHPの低い仲間狙いだったと思うけど、
この辺ごちゃごちゃしてるから間違ってるかも

363:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 00:49:50 bOWCLGF/O
8だとマヒャドぎりも使うんだよな
ギガスラッシュ思い付けるよ
しかし普通の攻撃しないやつだな

364:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 01:04:28 YxMUeQeI0
>>359
THX!!

それにしてもルカナンに後列狙いとは
結構知略的な武闘派だよな

365:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 01:12:51 qAp25L/3O
8で唯一の自然回復持ち

366:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 01:31:46 bZMzv4Ft0
発売前にイラスト出てたのに会えるのは隠しダンジョンなんだよな
まあ7もそういうやつがかなりいたように思うが

367:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 01:46:14 gRzYppN/0
umu

368:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 02:32:07 xW0x2pt30
ギガスラッシュ2人に習得させていれば一発で倒せるが、
ルカナン使う上にMPが90あるからな。

369:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 02:39:50 bZMzv4Ft0
さすがに隠しダンジョンでも勇者二人はきつそうだな

370:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 02:45:35 YdGsmBfU0
名前が普通

371:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 02:59:55 Gh+S22Yi0
ドラクエの敵にあるまじき硬さ

372:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 03:03:33 YxMUeQeI0
>>370
名前だけならボーンナイトより弱そうな感じがする

373:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 06:51:50 hHF7rlWB0
8で再登場したときやけに窮屈そうな構えでワロタ

374:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 08:20:49 bOWCLGF/O
ここまでの隠しダンジョンのモンスターって何かしら穴があるよね

375:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 08:42:24 y1ixsN4Z0
ま、完全無欠の悪魔王はこの後降臨なさるから
マッスルアニマルやボーンファイターなんか前座だよ。前座

376:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 11:22:50 vLpStg8TO
こいつもルカナン大好き
6でルカナン使う敵どんだけいるんだよw

377:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 12:05:29 bOWCLGF/O
6はスクルトが強いからな

378:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 16:38:00 xW0x2pt30
スクルトの上昇値
2→(FC)元の値の12.5%分 (リメイク)元の値の50%分
3、4→元の値の100%分
5→(SFC)元の値の100%分 (リメイク)元の値の20%分
6、7、8→元の値の25%分
9→元の値の50%分

379:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 18:53:43 zvzxqEpy0
6~8は最大200しか上昇しないんだっけか
6、7はともかく8のスクルトは焼け石に水だったな

380:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 19:24:09 bZMzv4Ft0
6と7はすぐに複数人使えるようになるから4や5より効果大きかったように思う
というか4はスクルト全然使ってくれなかった

381:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 19:53:25 hHF7rlWB0
>>379
テンション溜めてスクルトしても最大200しか上がらないんだよな

382:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 20:18:01 xW0x2pt30
6はこいつも含めた裏ダンの敵は「前ほどHPの高い仲間」というセオリーを
悉く崩してくれる奴が本当に多い。麻痺自体は人間にとってはそれほど脅威じゃないが、
とにかく後ろから順番に細切れにしてくれるからね。

383:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 20:26:39 bZMzv4Ft0
こいつらだけなら大防御持ちを最後尾に置くだけで楽勝になる
が、他の敵と出てくると厳しい

384:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 21:22:47 bCTMm78P0
最後尾を殴るって難しそうだが具体的にはどうやってやっているのだろう?
一瞬で後衛に瞬間移動して斬りかかるのか骨だけに各部のパーツがバラバラになって最後尾のキャラ目がけて飛んでいくのか

385:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 21:42:46 lTW+N4t0O
実はめちゃくちゃデカくて、最後尾まで間合いに入ってるとか

386:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 22:05:26 hHF7rlWB0
>>384
触手を使えば簡単でゲソ

387:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 22:20:58 uVj3Nc0c0
最後尾の奴が相手を攻撃する時も同じ手間がかかるわけだしなあ。

388:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 22:49:20 L7s5rmhd0
名前の素っ気無さが逆に格好良い。気分的にゾンビ斬りを使いたくなる相手だ

389:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 23:14:54 l7yZrqPV0
>>386
すれ違いじゃなイカ?

390:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 23:24:44 tnX0I4De0
アニオタきめぇ
リメイクはHP減ってもの足りない

391:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/14 23:25:34 xW0x2pt30
悪魔王もHP800切ってるしな

392:ブルサベージ
10/12/15 00:00:32 I8GtHpb90
URLリンク(www.dotup.org)
隠しダンジョンエリア5~10に出現
Lv50:HP900(720):MP8:攻330:守115:早150:Ex1380(1656):G110(132):アイテム>みなごろしのけん1/256
行動:攻撃、武器を激しく振り回す、マホトーン、2・5倍痛恨
()内はリメイク版データ
狂暴な魔人。複数で現れ、マホトーンで回復を封じた後に痛恨の一撃を放ってくる。

393:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/15 00:05:20 4yDg/p1NO
回復封じて痛恨でとどめ、
エビルエスタークに引き継がれる戦法だな

394:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/15 00:08:13 xSwAmCKnO
この系統の痛恨はもはや定番
でもマホトーンがサービス行動なのが救いだな

395:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/15 00:08:19 nY+zcyFh0
HP900→720か・・・
2割の減少はけっこう大きいね

396:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/15 00:21:20 3XTzhH8OO
野蛮な雄牛?

397:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/15 00:22:01 f2vkDYHtO
ブルサベージをそのまま訳すと獰猛な牛


398:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/15 00:24:24 KdCrJhaB0
ドロップアイテムが「らしく」いいけど、姿が緑ってのがなんか気持ち悪い。

399:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/15 00:31:49 Zu/N67ZE0
DSでHP低くなったからビッグバン2発でほぼ倒せる。
輝く息も素通しなのだが、正拳突きとかが全く効かないのが悩みどころ。
ちなみにマホトラも確実に効く。回復呪文封じられるのを防ぐのなら使おう。

400:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/15 00:33:05 VJ6Jt1Ei0
>>395
かがやくいき3発で高確率で倒せると、そうでないのはけっこう大きいと思う

強いけど、2回攻撃しない、ブレス耐性がそれほど高くないからまだ隠しダンジョンの敵ではましなほうかも


401:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/15 00:35:50 aS/r1KuN0
おっ、ブルちゃんのお出ましか
HP高いから正拳撃ちたくなるが効かないんだよね
バイキルト攻撃か複数ならブレス、回し蹴りでチマチマ削るしかないんだよな

>>397
たてがみといいどう見ても牛じゃないよな
>>398
苔が生えてる様に見えるからかな?

402:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/15 00:39:31 /1FI8EIRO
AI戦闘がデフォな自分はそれに助けられたな
猛毒の霧が効くからあとは防御してればいい

403:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/15 00:40:28 p/wHJYdGO
HP高杉
ランプの魔王ねらってる時は苦労させられたよ

404:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/15 00:45:00 aS/r1KuN0
かなり素早いから、嘆きのおじさんからおたけびか早技受け継いでれば結構凶悪になれたと思う

405:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/15 00:57:06 0aQ6v2E70
見た目は覚えていたが名前を忘れてた

406:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/15 05:03:00 I8GtHpb90
凶暴な牛じゃなくて、
乱暴な野蛮人って意味じゃないの?

407:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/15 06:01:16 XhOj1coj0
素手で普通に殴ればダメージを与えられるが、正拳突きだと効かないってのも変だよなw

408:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/15 06:35:25 I8GtHpb90
それだと素手で殴るのと正拳突きとで威力に二倍の差が出るのもおかしいだろw

409:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/15 06:35:47 SjP47bJlO
幼い頃は名前の意味がわからなかった
ずしおうまるの印象が強くて

410:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/15 21:08:10 AYFA2DDVO
A HUGE BATTLESHIP GUARD BULLSAVAGE IS APローチングファースト

411:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/15 21:23:48 PnXPcm6K0
痛恨の一撃がとにかく痛い

412:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/15 22:51:56 wKdyOZ7Z0
ちょっと色合いがブランカっぽいな

413:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/15 23:19:22 901Wr7Xh0
大阪近鉄ブルサベージーズ

414:エビルフランケン
10/12/16 00:01:23 I8GtHpb90
URLリンク(www.dotup.org)
隠しダンジョンフロア5~6に出現
Lv52:HP900(720):MP30:攻340:守200:早120:Ex705(846):G80(96):アイテム>はかいのてっきゅう1/4096
行動:マヌーサ、攻撃、おいかぜ、かまいたち、ひゃくれつなめ、しんくうぎり
()内はリメイク版データ
知性を高めた人造人間。マヌーサやおいかぜなどでこちらの行動を制限し、強力な打撃やかまいたちを放つ。
1/4096の確率ではかいのてっきゅうを落とすことが有名。

415:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/16 00:10:20 /h6EMrDEO
何匹狩ったか数知れない

416:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/16 00:10:43 WYgpQD1t0
改めて見るとなかなかのテクニシャンだな
ランプの魔王狙いのときにけっこうよく出てくる印象が

417:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/16 00:11:39 QQbl5kxSO
大半の人が破壊の鉄球取るために粘っただろうな
でも諦めてしまうのも大半だっただろうな


418:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/16 00:17:57 d/dHv7/CP
AIに任せているとマヌーサ食らっててもムーンサルト使うから困る
おいかぜも厄介

419:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/16 00:29:10 jI7XzxFw0
結局穴掘り安定

420:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/16 00:30:22 ZdZbIWsB0
落とす確率1/4096だぜ。まさに破壊的数字。
自分はなんだかんだで4個ゲットしてるが(現在プレイ時間:330時間)
結局カジノ行った方が早いよな

421:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/16 00:30:48 ZVttUiaR0
リメイク版だとスロットで荒稼ぎできるから
こいつの価値は消えた

422:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/16 00:32:11 jI7XzxFw0
>>420
いや、オリジナルは盗賊4人連れてこいつ狩るほうがまだ楽かもしれないくらい

423:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/16 00:42:01 ZkQRLFu1O
エビルフランケン来た!なんかフランケンって名前がドラクエっぽくないと当時から思っていた。
しかしデザイン自体は結構好き。仲間にしたい


424:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/16 00:45:13 iF9WtqbzO
見かけによらず技のデパートだな
しかし、あの図体で百裂舐めや追い風はどうやって出してるのか気になる

425:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/16 00:48:48 WYgpQD1t0
>>424
百烈なめはDSでは実際に口から舌が出てきて舐める場面だった
追い風は手で起こしていた気がする。うろ覚えでスマン

426:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/16 00:55:02 iF9WtqbzO
>>425
マジかw フランケンのイメージに合わなすぎもいいとこだな

破壊の鉄球を穴掘りで見つけた時は歓喜したw
こいつのドロップアイテムだったんだな…


427:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/16 00:59:31 n73aeKiO0
メガボーグとはうってかわって印象深い
魔王仲間にしようと粘ってた時によく出てきたからか

428:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/16 01:09:30 jI7XzxFw0
ジョーカー2プロフェッショナルに出るのはこいつとメガボーグどっちだろうな?
こいつのほうが少しだけ出演作は多いが。

429:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/16 01:40:17 CYyrfHLx0
よくランプの魔王が仲間になるのが先かこいつが鉄球落とすのが先かみたいな比較されるな

430:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/16 01:48:22 r2dQqY5x0
典型的鳥山風魔人デザイン。

431:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/16 04:36:10 Qi44F8pu0
小技しか持ってないんだがマヌーサとかまいたちは地味に恐い


432:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/16 04:54:31 VIJqnGyq0
何故か大気っぽい攻撃が多いな

433:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/16 06:31:23 HJ2i4DbMO
フランケンといえばR・R軍の人造人間8号。顔つきに面影が…
リカント、バーナバス、エビルフランケンでDQ風怪物くん

434:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/16 07:37:02 CkIwXzlg0
エビハムにエビプリにエビフライか
天空編はエビづくしだね

435:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/16 08:10:22 276tAyqe0
SFCだと鉄球の期待値が一番高いのは穴掘りかな
所持金調整しておけば、所持金の半分×28、29回で鉄球分のコインがたまる
その間に鉄球そのものを掘り当てられればラッキーてな感じで
1回ゴールドを掘り当てる度に鉄球に近付く実感が沸くから、精神衛生上もよろしい

436:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/16 09:53:28 5maC5mwMO
鳥山らしい絵だな。GTとかに出てきそう。

遅レスになるがボーンファイターより骸骨剣士系が好きだなぁ。ボーンファイターズ絵が味が足りない

437:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/16 12:10:38 Yl8VYLmY0
フランケンというと、ゲームだと「悪魔城ドラキュラ」シリーズの中ボス
というイメージが俺にはある。



438:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/16 15:44:46 hkWLbbanO
デビル・フランケン

439:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/16 19:20:57 jI7XzxFw0
こいつもメタル系なんだよな

440:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/16 20:04:37 hQxSpFV40
膨大なHPとマヌーサがとにかく厄介

メカボーグは全く何も考えず凶器を振り回すイメージだったが
エビルフランケンは頭で考えて道具を使いこなし相手を追い詰めていくイメージだな

441:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/16 20:35:50 WYgpQD1t0
>>425 426
DSでは追い風は口から吐く息で風を起こす場面だった 
うろ覚えだったから確かめて正解だったわw

442:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/16 21:51:12 ZdZbIWsB0
こいつも確か最後尾狙い、ていうか、こいつの場合は最も低いHPのキャラを狙うんだっけ。
真空斬り、かまいたち、通常攻撃。だからスカラかみかわしきゃく、うけながしを使えば割となんとかなる。
マヌーサ対策にはマジックバリアがあるが、それでも100%確実じゃないしね

443:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/16 22:09:47 cUM2IPW10
破壊の鉄球手に入れたとしても息吐き、ギガスラ無双になる特技ゲーの6ではあまり使わないんだよな
一応攻撃力上がるけど3や5ほどのありがたみが無い

444:デーモンキング
10/12/17 00:00:59 QQU8n/sW0
URLリンク(www.dotup.org)
隠しダンジョンエリア7~10に出現
Lv62:HP990(792):MP無限:攻370:守153:早170:Ex1800(2160):G250(300):アイテム>マグマのつえ1/128
行動:攻撃、マホカンタ、こごえるふぶき、イオナズン、ザオリク、ひばしら
()内はリメイク版データ
最高の火力を誇る、悪魔の中の王者的存在。
絶大な威力を持つ呪文や特技で致命傷を与えてくる、技の名手。
はじめから呪文をはねかえす者までいる。

445:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/12/17 00:06:33 heq20YUy0
悪魔王様お待ちしておりました
格闘場マスタークラスに挑戦する愚かなスライムどもを蹴散らしてやってください
報酬はオーダーメイドの絹のタキシードになります


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch