ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その25at FF
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その25 - 暇つぶし2ch2:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/19 09:58:16 WYjt16XB0
◆過去スレ◆

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ (初代)
スレリンク(ff板)
【 スライム(DQ1)~バブーン(DQ2) 】

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その2
スレリンク(ff板)
【 しびれくらげ(DQ2)~シルバーデビル(DQ2) 】

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その3
スレリンク(ff板)
【 シルバーデビル(DQ2)~まほうつかい(DQ3) 】

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その4
スレリンク(ff板)
【 さそりばち(DQ3)~ひとくいばこ(DQ3) 】

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その5
スレリンク(ff板)
【 ひとくいばこ(DQ3)~マリンスライム(DQ3) 】

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その6
スレリンク(ff板)
【 マリンスライム(DQ3)~ゾンビマスター(DQ3) 】

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その7
スレリンク(ff板)
【 ゾンビマスター(DQ3)~サタンパピー(DQ3) 】

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その8
スレリンク(ff板)
【 サタンパピー(DQ3)~キングヒドラ(DQ3) 】

3:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/19 09:59:12 WYjt16XB0
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その9
スレリンク(ff板)
【 キングヒドラ(DQ3)~はがねのきょぞう(DQ3GBC) 】

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その10
スレリンク(ff板)
【 グランドラゴーン(DQ3GBC)~みみとびねずみ(DQ4) 】

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その11
スレリンク(ff板)
【 あばれこまいぬ(DQ4)~とんがりあたま(DQ4) 】

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その12
スレリンク(ff板)
【とんがりあたま(DQ4)~コンジャラー(DQ4) 】

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その13
スレリンク(ff板)
【コンジャラー(DQ4)~バラクーダ(DQ4) 】

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その14
スレリンク(ff板)
【 バラクーダ(DQ4)~しにがみきぞく(DQ4) 】

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その15
スレリンク(ff板)
【 しにがみきぞく(DQ4)~リメイク版DQ4再登場モンスター】

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その16
スレリンク(ff板)
【 リメイク版DQ4再登場モンスター~おやぶんゴースト(DQ5)】


4:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/19 10:01:23 WYjt16XB0
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その17
スレリンク(ff板)
【 おやぶんゴースト(DQ5)~ビックアイ(DQ5)】

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その18
スレリンク(ff板)
【 ビックアイ(DQ5)~ゆうれいせんちょう(DQ5)】

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その19
スレリンク(ff板)
【 ゆうれいせんちょう(DQ5)~じゃしんのへいたい(DQ5)】

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その20
スレリンク(ff板)
【 じゃしんのへいたい(DQ5)~ゴルバ(DQ5)】

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その21
スレリンク(ff板)
【 ゴルバ(DQ5)~どくろあらい(DQ6)】

ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その22
スレリンク(ff板)
【 アロードッグ(DQ6)~ムドー(DQ6)】

DQモンスターを一日一体語るスレ その23
スレリンク(ff板)
【 ムドー(DQ6)~ウインドマージ(DQ6) 】

5:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/19 10:03:06 WYjt16XB0
9月

19:アイアンタートル 20:アクアハンター
21:オーシャンキング 22:ぶちスライムベス 23:アックスドラゴン 24:ブラッディハンド 25:のろいのランプ
26:ハイオーク 27:ランプのまじん 28:サイレス 29:バルンバ 30:キングイーター

夢世界外海~ベッド入手直後にいけるフィールド
(占いの館周辺、上ライフコッド北東、ザクソン周辺、ロンガデセオ周辺、神の祠周辺)

6:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/19 10:21:27 WYjt16XB0
10月

1:ミラルゴ  2:イーブルフライ  3:じゃしんぞう  4:マリンギャング  5:グレートペリカン
6:オーシャンナーガ  7:ディゴング  8:ディープバイター  9:マッドロブスター  10:オクトセントリー
11:キングマーマン  12:マッドウェーブ  13:オンディーナ  14:ストロングアニマル  15:ドラゴンソルジャー
16:キラーマジンガ  17:ガーディアン  18:グラコス  19:バーサクオーク  20:てっこうまじん
21:ずしおうまる  22:まおうのつかい  23:ヘルクラウド  24:ランドアーマー  25:テリー
26:デュラン  27:デスホール  28:キラーモス  29:レジェンドホーン  30:ぶちベホマラー
31:あんこくまどう

魔術師の塔~水門解放後にいけるフィールド(下グレイス周辺)~海底~現実世界外海~
ハープ入手後にいけるフィールド~海底の宝物庫~海底神殿~襲撃時ライフコッド~ヘルクラウド城~天馬の塔
 人
(*゚-゚)
  ̄

7:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/19 10:36:39 e0ksTfawO
モリー「>>1乙!」

8:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/19 12:07:11 U2nPh+tVO
旅先から>>1
水族館で本物のカメさん観察してくる
亀仙人のとこにいたカメもたれ目だったなぁ
重装備で見た目がかっこいいんだよ。防御に特化してるとわかりやすいし。
ジョーカーで出てほしかった

9:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/19 15:10:07 GHI4HNNm0
本家での防御力250&メタル系or獣系、トルネコ2の高攻撃力、GBAでの経験値弱体化
あたりが良く出ていたので、トルネコ3での2ダメージ装甲実装についてでも触れておくか。
別名・カニ装甲ともいう魔法投擲全て2ダメージ化のトンデモ能力を持ち、
まぼろしの洞窟でも障害物として活躍するが、いかんせん鈍足すぎて異世界の迷宮にも
中盤でしか出してもらえず、2より厄介になったはずなのに影が薄くなっている。
そして経験値までゴミのような値のまま据え置き…

10:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/19 15:54:00 GdRj4XgiO
>>1
乙です
10月のメンツすげーな…
ミラルゴにお使いに四大魔王2人に城にマジンガって大物大集合じゃん

11:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/19 15:55:02 b8rchd3f0
>>10
引換券さんもいれたげて!

12:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/19 18:01:42 WYjt16XB0
やばい、なんか足りないと思ったらホーンテッドミラーとマジックフライが抜けてた
FFのモンスターに混じってしまってかぞえ間違えた

>>6は二日ずれます
1:マジックフライ  2:ホーンテッドミラー  3:ミラルゴ  4:イーブルフライ  5:じゃしんぞう
6:マリンギャング  7:グレートペリカン  8:オーシャンナーガ  9:ディゴング  10:ディープバイター
11:マッドロブスター  12:オクトセントリー  13:キングマーマン  14:マッドウェーブ  15:オンディーナ
16:ストロングアニマル  17:ドラゴンソルジャー  18:キラーマジンガ  19:ガーディアン  20:グラコス
21:バーサクオーク  22:てっこうまじん  23:ずしおうまる  24:まおうのつかい  25:ヘルクラウド
26:ランドアーマー  27:テリー  28:デュラン  29:デスホール  30:キラーモス
31:レジェンドホーン


13:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/19 19:29:17 GdRj4XgiO
FFモンスタースレも同じ人が投下してたんだ…
あっちには行かないので知らなかった

14:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/19 20:40:04 DJ9aE/XV0
とにかく→兎に角→一角ウサギ
デバガメ→出刃亀→アイアンタートル

ドラクエのモンスターって深いよな。


15:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/19 20:42:10 WYjt16XB0
あのトゲ実は引っ込むのかな?
こいつの甲羅には穴のような部分もあるし。

16:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/19 20:59:28 DJ9aE/XV0
さすがアダマンタイマイだ!のAAを改変してみたw


   o              O
          ∧∧∧      o
     ((   /∧∧\        さすがアイアンタートルだ
    ((  <(∧∧∧∧( ´∀`)   守備力250でマホカンタ
        ⊂亠⊂亠亠⊃     どんな攻撃もなんともないぜ
     o

17:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/19 21:09:51 WaS13MIMO
アダマンタイマイが出て来て、なぜか「カメェェェッー!」のセリフが浮かんだww

18:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/19 21:12:36 qOHwoKut0
>>16
つ きゅうしょづき

19:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/19 21:16:11 DJ9aE/XV0
ウサギ系モンスターは早く出てきて最強種でもアルミラージで打ち止め(しかも序盤)
一方亀系モンスターは割りと終盤に登場するし動物系では最も優遇されている部類だよな
ガメゴンロードといいランドアーマーといい最強種はラスダンレベル

20:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/19 21:24:48 T7I+pk77O
亀は守備が固い鉄壁モンスターという地位を確立しているよな

他に強い動物モンスターってライオンとかトラとかクマとか猛獣ばっかり
その最強クラスの動物モンスターに混じって亀がいるのが凄い!

21:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/19 21:35:02 k1nkasHa0
そりゃ四神の一角だからねぇ

22:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/19 21:35:05 rhGD56Lf0
亀も立派な猛獣だぞ!
このまえエサを口に近づけたらものっそい勢いで噛み付いてきたぞ!


23:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/19 21:39:01 DJ9aE/XV0
>>21
そういえば3のガメゴンが当初四神の一角「玄武」という名前だったな

>>22
そりゃカミツキガメだな

24:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/19 21:39:18 3jLHwntJ0
テレビゲームの亀は強いとキノコ王国の昔から決まっているのだ

25:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/19 21:42:04 DJ9aE/XV0
そして人間と違い150歳になっても生存が確認できる種族である。

26:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/19 21:55:00 WYjt16XB0
FFだってギードとかギルガメみたいな最強格のカメいるしな。

27:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/19 22:02:23 WaS13MIMO
>>20
一応終盤の獣モンスターにはウシ、ウマ、ブタ、タヌキみたいなのもいる

28:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/19 22:04:22 GdRj4XgiO
終盤に豚や狸のモンスターなんかいたか…?

29:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/19 22:07:40 WaS13MIMO
>>28
バーサクオークとかゴールドタヌ

30:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/19 22:08:54 k1nkasHa0
まぁ豚がラスボスのゲームもあるし

31:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/19 23:01:27 WuyGuSMT0
ガノンのことかー!

亀もクッパでラスボスになってるな

32:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/19 23:16:58 GdRj4XgiO
「金属生命体がトータル120レスだとっ!そんな馬鹿なっ!考えられんっ!!」

33:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/19 23:21:17 iTnZplSA0
>>20 >>27
そういやカバのモンスターがいねえな。
草食でのんびりしてるという一般的なイメージと違い
肉も食うし獰猛で何気に足も速い。
ライオンでもタイマンを避けるレベル。


34:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/19 23:22:16 6Eu4aHqh0
7だとデスキャンサーと鎧竜に呼ばれるが
実際は、コイツらが集団で出てきてスペースが取れずに呼ばれないという残念仕様。

35:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/19 23:22:42 DJ9aE/XV0
ゾーマとかオルテガはもっと伸びてる
6に限れば・・・どうだろ?
規制解除万歳! 俺はムドーとジャミラスを規制で逃した。

36:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/19 23:24:41 T7I+pk77O
カバならシールドヒッポがいる
あとバラモスw

37:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/19 23:24:56 iTnZplSA0
6は規制しだいだがやはりダークドレアムが伸びるだろう。

38:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/19 23:26:23 WYjt16XB0
>>33
ビヒーモスが中盤から終盤にはいるギリギリのところなんだよねえ。
こいつの上位種が出れば間違いなく終盤モンスターになるんだろうけど。

バラモスはカバカバ言われてるが実際は大トカゲだから違うし。

39:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/19 23:29:16 WaS13MIMO
>>34
よろい竜は、こいつ呼ぶくらいなら火炎の息吐いてるほうが怖いしねえ。

40:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/19 23:35:15 GdRj4XgiO
>>35
オルテガは109レス
ゾーマは114レス
過去ログ参照
つまりとっくにパンツマスクも大魔王も超えている

41:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/19 23:48:51 DJ9aE/XV0
>>40
まさかの歴代単独1位かw
ただ2スレを跨いでいるからどうだろ?
テンプレ貼りなど必然的にレス数も多くなる

42:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/19 23:59:29 T7I+pk77O
アイアンタートル
ここまで盛り上がるとはw

ありがとう

43:アクアハンター
10/09/20 00:00:07 WYjt16XB0
URLリンク(www.dotup.org)
上世界東西端・南北端周辺海域、内海の海底、外海の海底、下世界南北端周辺海域、沈没船内部に出現
Lv29:HP135(108):MP0:攻97:守93:早92:Ex125(150):G68(81):アイテム>てつかぶと1/32
行動:攻撃、眠り攻撃、弓を引き絞り矢を放つ
()内はリメイク版データ
小柄ながら攻撃力の高い海の狩人。矢に当たると眠らされてしまうことがある。


44:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/20 00:00:31 qsdKDBAT0
影薄い

45:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/20 00:01:47 lKqoW/a90
こいつもヘルドラード同様、熟練度上げでよく見かけた

46:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/20 00:02:08 Jf1GCt8WO
海底、沈没船のイメージしかない
海上でも出るのか
つーか眠り攻撃なんかあったんだ初めて知ったわ

47:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/20 00:02:23 yLV2qodu0
ザラキで一掃

48:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/20 00:03:30 KJooHzQpO
6匹組をザラキで一掃する快感

49:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/20 00:04:03 lKqoW/a90
海版アローインプだよな

50:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/20 00:06:26 KJooHzQpO
こいつとヘルドラードが6の海でのザラキの使い勝手のよさを教えてくれた

51:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/20 00:10:32 st/7E8XuO
気を失わせるという珍しい攻撃

52:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/20 00:11:29 Jf1GCt8WO
海底で金稼いでる時、コイツ6匹組が出るとテンション上がる
踊る宝石1匹より稼げるからな
宝石の出る地域は熟練度制限もあるし

53:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/20 00:13:26 2Cnq1gL80
こいつも即死で処理
ところで催眠攻撃のいしきをなくした!ってメッセージなんかカッコいいよね

54:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/20 00:14:02 kZ9WbNBL0
予定表見たら10月はそうそうたる面子が揃っているな
伸びそうなモンスターの時規制がなければいいな

アクアハンターか
集団で出現して眠り攻撃やってくるからなかなかうざい相手
こいつもザラキのカモだがなww

55:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/20 00:15:51 lKqoW/a90
そういえば6にはあんまり眠り攻撃使いはいなかったんだっけ。
4はおおにわとりやアローインプやこうもりたち、5はスモールグールとかへびておとこ、7はドンホセとかフェアリーラットがいたけど、
6での使い手はこいつしか覚えてないなあ。

56:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/20 00:20:56 KJooHzQpO
>>53
6の場合はねむってしまった! じゃなかったっけ?
5だといしきをなくした! だったけど。

57:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/20 00:21:08 g3E4tB340
ヘルクラッシャー位か

58:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/20 00:21:56 Jf1GCt8WO
>>55
6だと他にヘルクラッシャーがいる
こいつも焼けつく息の方がイメージ強いが

59:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/20 00:24:40 lKqoW/a90
ヘルクラッシャーのは完全に忘れてたわ。
ボーンファイターのマヒ攻撃は覚えてたんだけど。

60:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/20 00:28:47 Jf1GCt8WO
海上は船の上だからまだしも海底で眠らせてくるって恐ろしいな
普通そのまま永眠やん

61:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/20 00:29:12 hGHfpnTFO
こいつは海の至るところで遭うし、矢を放つモンスターだからよく覚えてるな。

62:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/20 00:29:30 KJooHzQpO
>>52
海、小金持ちが多いんだよな。
経験値もそれなりだから、ヘルドラードやマッドロブスターの集団とかかなりおいしい。

63:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/20 00:39:54 lKqoW/a90
割と鉄兜を落としてくれるから、それなりに金がたまる

64:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/20 00:42:31 KCX9gMCXO
蛸壺!

65:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/20 00:45:42 lKqoW/a90
そういえばこいつらの蛸壺はどこから調達してるんだろう?
こいつの数から考えるに、海底は蛸壺だらけなんじゃないかと思ってしまうんだが。

66:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/20 00:49:27 BCLWLZ7V0
蛸壺じゃないけどお隣の国が考えなしに漁具ばら撒いてるみたいだし、
ペスカニのろくでもない漁師がばら撒いてるんじゃね?自らの首を絞めることになるかも知れんが。

67:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/20 00:52:55 yYZgXwCyO
この小人、鉄兜の中に入ってるのか!かわいらしいな

68:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/20 01:01:26 lKqoW/a90
>>67
てつかぶとは頭の青いやつじゃね?
どっちにしてもサビついてそうだがw

69:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/20 01:28:56 lHth2VUv0
ザラキの有用性を教えてくれた

70:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/20 01:30:21 mVyz9eV0O
ザラキで即死させてすぐにさばいて刺身にして食ったらうまそう

71:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/20 01:32:06 RZJVeBPF0
地獄のタコツボ

72:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/20 01:38:55 Jf1GCt8WO
敢えて言おう
ハンターチャンス!

73:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/20 09:15:05 dpKOYtn9O
蛸壺屋

なんでもない

74:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/20 11:33:44 2Cnq1gL80
>>56
DS版だといしきをなくした!になってた
SFCは確かにねむってしまった!だったような気もする

75:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/20 12:21:39 E0NgOVgL0
>>44
お前の影はもっと薄いけどなwww

76:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/20 12:44:26 BCLWLZ7V0
髪が薄いなんて酷いじゃないか・・・
兜装備しよぅっと

77:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/20 13:17:23 Jf1GCt8WO
アクアハンターは空気になりやすい海の敵の中では割と存在感あるけどな
ザラキの犠牲者として

78:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/20 13:26:31 lKqoW/a90
6の海って稼ぎ場だからそこまで空気じゃないと思うんだが

79:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/20 14:26:17 5x50LMbL0
水の中でも弓矢って吹っ飛ぶもんなのか?

80:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/20 14:27:24 JqDivsYE0
こいつはローグライクで水中から弓を放つ敵として出てもよかったな

81:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/20 14:31:32 lKqoW/a90
スラもりだとたこつぼこぞうが似た役やってるな
水中を自由にワープして飛び道具撃ってくるからかなりウザい

82:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/20 16:56:27 MnRnHrhUO
恥ずかしながら6の海の幸モンスターズに高確率でザキ系が効くとは知らなかった
参考になった
直訳すると海の狩人、あれ7に空の狩人がいた。リリパットも仲間に入れて空と海と大地の弓矢使い勢ぞろい


83:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/20 17:09:53 nM5xVXqu0
海版アローインプだな

84:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/20 17:47:36 5gAoI5Sr0
たこつぼこぞうの時にも書いたがまさに死のタコツボ(壺の中にクリフト→ザラキ)無双
ふと袋を覗いてみたら鉄兜が20個くらいあって驚いた

85:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/20 22:58:01 lKqoW/a90
死のタコツボは逆だろ

86:オーシャンキング
10/09/20 23:59:33 lKqoW/a90
URLリンク(www.dotup.org)
上世界東西端・南北端周辺海域、下世界東西端周辺海域に出現
Lv31:HP200(160):MP0:攻120:守110:早44:Ex167(200):G87(104):アイテム>ちからのたね1/256
行動:攻撃、かえんのいき
()内はリメイク版データ
魚類の特徴を持つドラゴン。鋼のような皮膚で覆われている。
水面近くを泳ぎ回り、通り掛かった船に火炎を浴びせ掛ける。

87:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/21 00:00:53 6VJUtSDy0
ああ、全然思い出せなかった…

88:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/21 00:02:36 lKqoW/a90
コアなファンはクジラのほうを思い浮かべるんだろうね
こいつも結構固いが、ザラキで終わる

89:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/21 00:03:05 2Cnq1gL80
いっつもディゴングより後に会うな
だから割と脆くて拍子抜けする

90:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/21 00:04:43 3psUa/ue0
まあ出る場所の関係上、遭わない人はずっと遭わないだろうな。

91:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/21 00:06:40 OE69YS8SO
3のキングマーマンと同じだな
自称海王

92:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/21 00:06:59 SEzU92lqO
ディゴングはあんなに印象に残るのに

93:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/21 00:09:49 A2sj8rro0
発売前画像だか取説だかで見てたのに、一周目では色違いのディゴングしか会えなかったから
2周目ではわざわざ海上探し回ったわ

94:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/21 00:10:48 yvjNPxde0
出現場所の関係で影が薄いな
もし下の世界のペスカニ付近の海に出現したらそこそこ印象に残りそう

95:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/21 00:17:09 3psUa/ue0
出現場所もあるが、出現率がそもそも低いんだよね

96:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/21 00:28:46 1icb5Khx0
正直に言うんだみんな!

最初、名前だけでカニカマの名前だと想像した奴

97:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/21 00:30:50 cRuUUrmEO
どこがキングだかわからない

98:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/21 00:36:13 3psUa/ue0
上の世界の海だと能力的には一番強いよ

99:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/21 00:37:00 4kYUolCj0
ドラゴンなのか・・・

100:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/21 00:37:17 MUg7KqtQ0
モンスター図鑑の、まだ埋まっていない項目のうちの一つがこいつなんだろうな…。

出会う機会が少ない上にネーミングが平凡でインパクトがない。
記憶のモンスターの特徴を完璧に満たしている。


101:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/21 00:38:25 MUg7KqtQ0
訂正
×記憶のモンスター
〇記憶に残らないモンスター

102:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/21 00:41:33 3psUa/ue0
熟練度稼ぎポイントのカルベローナ周辺の海で出現率が超低いのが痛いな
海底には出ないし
まあ海でオートレベルアップしてれば会うんだろうが、
オートレベルアップってそもそも画面見ないしw

103:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/21 00:45:40 rI47k4yb0
5の没モンだったか

104:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/21 00:47:10 OE69YS8SO
はかない思いを~♪
君に捧げよう~♪

105:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/21 01:21:41 6VJUtSDy0
大洋の王様か…ポセイドンでは駄目だったのかな

106:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/21 01:21:46 8eODyTPVO
何だか得体の知れない生物だ。
説明によるとサメとカメとドラゴンの力を宿したとあるが、そのせいで訳わからんデザインになってしまったな。
こいつは完全に失敗作だし、他のナンバリングには絶対出ないと思う。

107:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/21 01:27:48 yvjNPxde0
>>105
6では下の世界の海底にポセイドンという人物がいるからダメだろうね

108:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/21 01:30:07 jeehi8wT0
オ ー シ ャ ン キ ン グ

影薄いスレの常連。 ちょくちょく名前が挙がる。

109:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/21 01:30:51 q2Wf59hS0
しかし闇の世界にゾーマという人物がいたのに
その名を持つ呪文が出てきた事があったじゃないか

110:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/21 01:45:01 6VJUtSDy0
>>107
サンクス。そういえばいたw

111:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/21 01:53:14 IOMkUNdE0
そう言えばこの系統も一つ目なのか?

112:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/21 01:54:52 Wfa4J9ssO
クジラのオーシャンキングを知ってるとますます名前倒れ感が増すわ

113:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/21 02:36:21 zFPdEvf/0
地獄の~ナニこの生き物

114:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/21 02:59:50 V2ZlJawD0
オーシャンクローとオーシャンキング
どこで知名度に差がついたか。慢心、環境の違い

115:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/21 05:02:04 xpgsCGOfO
うぉっ、ディゴングの色違いか。ディゴングは名前聞いただけで容姿もパッと思い浮かぶんだがコイツは無理だった。

名前は立派なんだがな

116:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/21 05:51:57 3psUa/ue0
DSのガイドブックだとむちゃくちゃ書かれてたような気がしたが、
ジュゴンをモンスター化したデザインだよね

117:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/21 06:59:02 tzLwfnrK0
URLリンク(www.kyokuyo.co.jp)

118:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/21 10:14:27 6leqQl6HO
ディコングの存在感が大きいので控えめな印象
5の同名没モンスター少なからず知られているのね
ジャンプで見た記憶がある。あれも見た目がクジラそっくり(なんで没になったのだろう…)
海原の王者はやはりクジラがふさわしいな

119:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/21 11:58:34 VfwXKGXMO
没モンスターはときどき復活してたけど、CH以降はそういううわさは聞かないね
実際は知らないだけで、復活してるのもいるんだろうけど。

120:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/21 15:27:23 OE69YS8SO
コイツにわざわざドラゴン斬りやる人はいるんだろうか…
普通にザラキか正拳回し蹴りあたりで仕留めてそう

121:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/21 17:14:37 P1UULauh0
名前だけ聞いたらめっちゃ強そうなのに影薄いとか可哀想だな

122:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/21 20:58:11 1WL0nsgG0
>>82

まだ、勘違いしているな。

高確率で効く種族は少ないが、効かない敵が少なく
HPが高めの6の敵に対しては効率が良いってのが正しい。
あと、6は職業で簡単にザラキ使いをそろえられるのが大きい。
8みたいに一人しかいなかったらこうはならん。

因みに、本当に有効な敵が多いのはメダパニ。
でも見向きもされないメダパニ涙目。


123:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/21 22:40:46 CRLjSYqf0
影薄いのかこいつ?
俺は某カードゲームでこいつのカードがダブりまくったせいかすごい印象に残ってる

124:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/21 22:52:25 VfwXKGXMO
>>123
海で熟練度上げる人と魔術師の塔しか知らない人あたりで認識に差がついて、
金稼ぎをどこでやるかでもまた差がつく。
出現率は若干低めなのはある。
あと、某スレから出張してきてる、単純に影薄いと言いたいだけの人がいる。
当て付けのように今日のモンスター書き込んでるからな。

125:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/21 23:53:19 OE69YS8SO
そこまで必死に擁護する程の存在感もないだろ

126:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/21 23:58:00 3psUa/ue0
俺は人魚の里が見つからなくて上下さまよってたからよく出会ったな

127:ぶちスライムベス
10/09/21 23:59:58 3psUa/ue0
URLリンク(www.dotup.org)
メダル王の城南西の占いの館周辺、ロンガデセオ周辺、格闘場周辺、絶望の町周辺に出現
Lv24:HP100(80):MP0:攻108:守74:早89:Ex63(75):G49(58):アイテム>アモールのみず1/32
行動:攻撃、様子を見る、まねまね、逃げる
()内はリメイク版データ
ぶち模様のスライムベス。
負けん気が強く、集団で現れこちらの攻撃をやり返してくる危険な敵。

128:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/22 00:02:38 3bDYcS8YO
よーしパパ、スライムベスの集団にザラキしちゃうぞー

129:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/22 00:07:05 1MW2jZ010
スライム――スライムベス
│        │
ぶちスライム―ぶちスライムベス

の関係は

マリオ―ルイージ
│    │
ワリオ―ワルイージ

の関係に似ている気がする。

130:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/22 00:08:44 jR8KGTEU0
スライムの色にピンクのぶち
でもこの場合ピンクというより人肉色といいたい

131:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/22 00:12:03 zO9TGX+IO
俺は真空波でまとめて殺してたな
ベギラゴンだと中途半端に生き残られて反撃が痛いから
行動封じがなかなか上手くいかねーんだよなコイツ(焼けつく息、おたけび等)

132:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/22 00:15:27 aGwM+KiV0
初見では何をされたか全くわからず反撃受けまくった
放っておくとAIが勝手にグループ攻撃して反撃食らうから困る

133:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/22 00:19:03 jkVh7Syk0
>>122
5と6のメダパニはマジで強力なのに全然話題にならないよな
混乱させ放題なのに

134:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/22 00:20:03 XNLG/5HyO
ベットや絨毯で行ける町の周りしか出ないからあまり遭わないなあ
それと、スライムベスにぶち付けただけだから名前ももう少し捻って欲しかった。

135:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/22 00:23:39 v7wk11T60
色がグロい

136:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/22 00:26:03 GeT1MAUQ0
スライムとスライムベスの強さの差はそんなにないけど
ぶちだと強さの差がありすぎる

こいつのまねまねは怖いな。地割れをやったら効かない→まねされて全滅しかけたことがあるわ

137:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/22 00:31:46 zO9TGX+IO
MPがないくせに何で呪文で反撃できるんだ?
どういうシステムなんだよ

138:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/22 00:39:21 jR8KGTEU0
MPなくたって気合で呪文使うくらいはできるんだろ
しっぽがないのにしっぽをふりまわすよりはまだマシだな

139:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/22 00:40:27 aGwM+KiV0
脚ないのに回し蹴りはする

140:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/22 00:42:50 jR8KGTEU0
モンスターズ+見てたら、スライム系なら体術は全種類なんとか可能っぽい

141:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/22 00:52:07 JiMUgNP/0
こいつの集団にザラキやったらえらい目にあったw かなりのプレイヤーが通る道だが。

142:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/22 00:53:32 I5Rd7Tgp0
>>133
6に関してはもっと重要な理由があるべ
メダパニ自体を使わんでもタダで混乱させられるということだ

実はさりげにすごく気に入ってる名前だ。
ぶち・スライム・ベス。ありそうでない、まとまりの非常に良い区切り方。
ぶちとベスで韻を踏んでるのもまた宜しいな。

143:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/22 00:55:22 jR8KGTEU0
6の本当のバランスブレイカーはメラミでも正拳でもなく、
メダパニダンスだって意見は総合スレで結構見かけるよな

144:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/22 01:01:39 2SmEcER20
脳筋メンバーでいくと何でもないな

145:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/22 01:02:09 NQDscqC+O
夢としてのぶちスライムのモデルになったのはこいつなんだろうな。
サンマリーノ区域に進出してるし、好戦的だし、
スライムやバブルスライムとは仲が悪そうだ。

146:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/22 01:19:18 kKj91efB0
集団攻撃して、3匹以上残ったらとにかく危ない
ザキなら割と効くし、正拳突きやかまいたちなら一撃、反撃喰らっても痛くないのでその辺でちまちまやってたなぁ

147:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/22 01:23:10 y4bOQ6dAO
色が毒々し過ぎるw

毒々しいっつーか、気持ち悪いっつーか…。腐って壊死した肉体みたいな

148:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/22 01:30:24 I5Rd7Tgp0
無職パーティーで行くとそもそもグループ攻撃自体がほとんどないんで
戦術がガラッと変わるのよね
こいつもミレーユに星の欠片振らせて残りで殴ってればなんてことない
それでも苦労する敵はいるから案外職有りよりゲームバランスはとれてるかも

考えてみれば星の欠片(→ゲント)の時点でも相当の呪文殺しなのに
それがダンスになった日にはバランス維持できる筈がないわ

149:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/22 01:59:20 PiMjToIbO
赤いぶちをかじったらさわやかな甘味と共に体中に赤いぶちができてうまそう

150:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/22 02:03:21 zO9TGX+IO
強力特技、呪文で反撃されないようにちまちま殴りながら倒すか
高火力の特技、呪文で反撃の隙も与えずに倒すか

151:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/22 06:45:06 KqGQ00zv0
>>130


152:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/22 07:54:44 NQDscqC+O
スラもりだとオリジナルの6ほどグロくはない
目のドットが一因ではあると思う

153:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/22 10:29:12 jqmGJkZg0
いかづちの杖とか道具使用でまねまねされるんだっけ?
正直こいつらにやったことないが

154:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/22 10:59:04 Uefv1bkP0
>>153
されない
というかそれが正攻法だと思ってたからいつもそう対処してた

それよりマホカンタを自分にかけて呪文を唱えた場合、やり返してきた呪文をちゃんと跳ね返せるのか気になる
跳ね返せるなら敵はまたその呪文をやり返してくるのだろうか?

155:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/22 13:10:01 +SFQKVuSO
誰がなんと言おうがわしはぶちスライムベス大好きだー。
独自の色にまねまねという憎らしい攻撃もまとめてかわいいと思える
初見で返り討ちにされたザラキや回し蹴りも今となっては
中途半端な攻撃はやめろ、全力を尽くせ…と
愛のムチだったのだ

156:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/22 19:54:13 XH+qA2ehO
そもそも足も無いのに回し蹴りって…

157:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/22 20:06:03 jR8KGTEU0
経験積めば一時的に足をにゅーんと作るくらいはできるんだろ
足のあるスライムの亜種もいるし

158:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/22 21:31:14 NbXDl9160
コイツにトドメささずに物真似させられる最大特技の限界って、どこまでだろうな。
ギガスラとかグランドクロスとかマネさせてみたいがLv1でも無理だろうし

159:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/22 21:44:46 8GMOkRM60
マダンテとか?

160:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/22 21:59:49 zO9TGX+IO
>>158
ライデインだろ

161:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/22 23:36:53 1MW2jZ010
>>157
ドラえもんとかも時々親指が出てきたりするもんな

162:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/22 23:38:40 mzc2XckA0
風船太郎を想像した

163:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/22 23:40:30 LfDiye2Y0
ドラクエ8って普通にプレイしていれば何時間でクリアできますか?
スレちすみません!!

164:アックスドラゴン
10/09/22 23:59:50 jR8KGTEU0
URLリンク(www.dotup.org)
メダル王の城南西の占いの館周辺、ロンガデセオ周辺、サバイバルクラス決勝戦に出現
Lv30:HP370(296):MP0:攻110:守100:早80:Ex250(300):G75(90):アイテム>バトルアックス1/128
行動:攻撃、まじんぎり、かえんのいき
()内はリメイク版データ
巨大な戦斧を携えた二足歩行のドラゴン。HPが非常に高く、まじんぎりで痛恨の一撃を狙ってくる。
はぐりんでの格闘場制覇においては、まさに壁となる。

165:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 00:01:12 mdqeeHDT0
キングス仲間にするときとか、スライム格闘場とか、ものすごく嫌だった
まじんぎり怖い

166:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 00:02:26 zO9TGX+IO
HP高すぎるだろw
中盤モンスターのスペックじゃねーよ

167:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 00:04:02 IU4SAabNO
サバイバルクラスの決勝戦、これが二匹も出るからな
心臓に悪い

168:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 00:07:42 mdqeeHDT0
一応ベッド入手直後にフィールドで普通に遭えるモンスターだけど、
経験値的にもロンガデセオあたりを想定した強さなんだろうな

169:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 00:10:34 7EzRA9N60
魔人斬りがバーバラに当たって一撃で死んで、「こいつはやばい」と思った。
ドラゴン斬りでも一撃では倒せない難敵だった。
対脳筋戦法(スクルト重ねがけ)も魔人斬りの前では大して効果がないし…

170:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 00:10:56 Mk8ymHp/O
あれ?緑色の奴はなんだったっけ?ドランゴは名前だろうし…

ともあれ、こいつのグラはマジでカッコいいな~。めっちゃ強そうだし、堪らんす。

171:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 00:13:13 amdF4OBj0
魔人斬りが怖いお
それにしてもHPほんとうに高いな。上位種のドラゴンソルジャーより高い

172:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 00:13:59 PgUBY+BKO
>>170
バトルレックス

173:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 00:14:38 mdqeeHDT0
ドラゴンソルジャーも緑だよ

174:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 00:17:57 kNU+TE/d0
>>163
200時間くらいかな

175:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 00:21:18 PgUBY+BKO
SFCだと暴れ馬の森の左上でも下ダーマ真下の川沿いでも出るよな

176:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 00:22:14 Mk8ymHp/O
>>172-173
そうでしたバトルレックス!ありがとう~!8で最初の街の裏側で追いかけられた時はビビった(笑)。

ドラゴンソルジャーはバトルレックスより濃い緑色だった記憶があるけど、俺の記憶力はあてにならんw

悲しい。


177:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 00:25:57 IU4SAabNO
>>175
あの時点だとまず勝てないよな
メダパニも効かない、ラリホーも効果薄い
一見脳筋に見えるけど動き止められない

178:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 00:27:24 GMNetxYY0
炎を吐く時のアクションが面白い

179:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 00:32:29 n3A5vrp80
ドラゴンソルジャーとアックスドラゴンはどっちが上位なのかわからない。
でもようやくドラゴンらしいドラゴンがここで出てきた。
フェアリーとかフーセンとか、ドラゴン系はここまで変り種ばっかりだし。

180:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 00:34:59 +0VDF4M4O
ベッド乗り回して迷子になってるうちに、ロンガデゼオ周辺に辿り着いて
バルンバ集団との戦いで疲弊した後、アックスドラゴンの集団にエンカウントして
全滅寸前まで追い詰められたのはいい思い出、途中までは戦ったが勝てそうにないから逃げ出した

181:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 00:37:02 PgUBY+BKO
初のドラゴン斬りの相手だったわ
ただハッサンとアモスで2発撃っても死なないのでビビった

182:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 00:41:44 mdqeeHDT0
>>179
こいつも変り種といえば変り種じゃないか?
リザードマンみたいなのを除くと、二足歩行の武器持ったドラゴンってあまり見ない気がする。

183:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 00:45:11 IU4SAabNO
>>179
上位はドラゴンソルジャーだね。
さすがに攻撃力とか行動パターンで差が大きい。

184:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 01:18:54 FKPlGy+b0
8じゃ淘汰されちゃったな。
そしてバトルレックスとドラゴンソルジャーの序列が変わった。


185:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 03:33:25 MgJsXBUz0
バトルレックスとドラゴンソルジャーは8にもジョーカーにも出演してるのにこいつときたら・・・

186:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 04:02:57 mdqeeHDT0
でも不思議のダンジョンの最新作じゃドラゴンソルジャーを押しのけてこいつが復活した

187:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 07:26:26 k+Aowccy0
>>164
赤き暴君龍

188:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 07:27:58 cDP8KpsT0
紅きの方がアレダネ

189:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 07:32:56 MmeyWQvV0
ドラゴン斬りが登場してからは
ドラゴン系のHPを高めに設定しとかないと瞬殺されるだけだからな
ドラゴン属性がアンチステータスになりかねない

190:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 07:33:15 HwqZcLLOO
顎ハズレテルヨネ

191:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 08:12:41 ucKiqUnd0
>>189
ドラゴンに対し有利に戦うためにドラゴン斬りが出来たのに
それだとドラゴンが弱くなるからドラゴンを強化したのか
なんという本末転倒

192:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 08:12:44 zin6cAxS0
モンスターズ作品だとドラゴン系って弱点増えちゃってるだけだよな

193:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 09:16:11 mdqeeHDT0
>>189
でもドラゴンキラー使わないなら正拳突きのほうが強いよ

194:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 09:16:37 K6YubCvFO
>>191
ものは言いよう。考えようだな

ドラゴン系は強くあってほしいし、いくら強化してもいい
それに対し有効手段を作るためにドラゴン斬りが出来たのなら良いだろう
せっかく出来た「とくぎ」にも丁度良いし

195:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 09:23:59 IU4SAabNO
>>189
ドラゴン系ってはじめから、ドラゴンキラーに弱いアンチステータスでしかなかっただろ

196:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 09:42:12 wYmoOrkA0
>>195
すまん、言い方が悪かった
「ステータス」って言ったのは能力値の意味じゃなくて
社会的地位とかブランド性とかの記号的な意味あい
それが低下する危険性があるから強化が入りがち、って事

197:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 09:45:41 bLLu+Fsj0
DQ6でドラゴンキラー装備した記憶ないな

198:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 10:39:09 PgUBY+BKO
そもそもドラゴンキラーは攻撃力が微妙過ぎる
まあどの作品でもだけど
2ぐらいだろ使い道あるのは
後はバイキルトか別の特技使ってりゃ事足りる

199:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 11:04:51 FkZNl+huO
まじんぎりは3のまじんのオノに由来するものだろうか
オノ持ちが使うのも理にかなってる
力強くてかっこいいからこのドラゴン群は大好き

200:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 11:09:54 mdqeeHDT0
>>198
一番使い道があるのは4だろ
ミステリドール狩ったらリバーサイド行ってそのまま勇者の主力装備
2のドラゴンキラーが使えた記憶もない
すぐにひかりのつるぎに移行するし、ドラゴンキラーがあってもドラゴンに狩られる作品じゃないか
6のは、装備できるキャラが多くて、買わなくてすむから経済的

201:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 11:22:29 GMNetxYY0
6のは入手時期が遅すぎ
変な所にあるし

202:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 11:56:16 IU4SAabNO
それでも入手時点でドランゴの最強装備だからなあ

203:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 12:24:59 03UhXeOF0
ドランゴがドラゴンキラーってなんかこうあれだな

204:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 12:26:02 XkjCvQUxO
初めてドラクエやった日にシエーナの東側で出現したのはトラウマ
後で例のトラップを知りそんなの入れんなって思った

205:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 12:36:57 mdqeeHDT0
あの類のものは故意に入れたものじゃなくて、見落としみたいなもんだよ

206:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 13:07:23 r8hN220/0
ドラゴンに斧持たせてこんなにDQ的格好良いモンスターになるんだと思ったな

207:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 15:23:55 9bfCr6Ht0
ローグライクではミノタウロス的痛恨ポジション役で出れないこともなさそうだったが、
そのポジションはエミリー一家に取られてしまい残念。

208:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 15:49:36 FKPlGy+b0
>>200
5も結構使えたイメージが。主人公が確かドラゴンの杖手にするまでの
最強武器。そこにはブラックドラゴンとメタルドラゴンいるし
仲間モンスターの種類によってはクリアまで使う
長い間お世話になる武器だ。
ゴーレムとかミルドラースまでドラゴンキラーが最強
じゃなかったっけ。吹雪の剣は装備できんし
地獄のサーベルはエスタークのとこだし。

209:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 15:52:28 JxkKhoo40
ゴーレムはビッグボウガンが装備可能。
後敢えて言ってないかもしれないが、メタキンの剣もゴーレムは装備できる。

210:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 15:55:37 mdqeeHDT0
>>207
ローグライクだとはやぶさ斬り使うようになってるんだよな。

211:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 20:32:24 BRiHKG9G0
腹の肉に岩塩をまぶして油をひいた分厚い鉄板で焼いて食ったらうまそう

212:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 23:08:41 mdqeeHDT0
火炎の息のアクションで口あけたままなのが印象に残る

213:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/23 23:09:07 Mk8ymHp/O
斧竜

214:ブラッディハンド
10/09/24 00:00:16 mdqeeHDT0
URLリンク(www.dotup.org)
上ライフコッド北東の祠周辺、ロンガデセオ周辺、ペスカニ周辺、下レイドック井戸、
ポルテの館周辺、マウントスノー周辺に出現
Lv25:HP150(120):MP0:攻112:守88:早96:Ex83(99):G37(44):アイテム>うつくしそう1/256
行動:攻撃、ブラッディハンドを呼ぶ、トロルを呼ぶ
()内はリメイク版データ
次々に仲間を呼び、HPの低い仲間を集中攻撃する危険なモンスター。
スペースが空くとトロルを呼び出すこともある。

215:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/24 00:04:02 oCbVVgg7O
なぜ名前を変えたのか
意外とまわしげりでもあまり削れない

216:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/24 00:08:27 9LkxAUJJ0
リメイクでは、マドハンドはダークホ-ンを呼ばなくなったが
コイツはトロルを呼ぶ。
集中攻撃もこららだけ健在。

217:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/24 00:18:01 EnBHbM/S0
ブラッドかブラッディ。
ドラクエのモンスターの名前にするならどっちでもいいような気がするが

こいつはとにかくトルネコでは猛威を振るったな
部屋のどこにいても引き寄せてくるわ、大魔神を呼ぶわ(2限定)、アイテムを投げる(3限定)と暴れ放題

218:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/24 00:19:10 uMFjm+/N0
キメラとキメイラみたいなものか

219:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/24 00:21:16 py/ZhshEO
2のブラッドハンドの嫌らしさが凄かったせいか、こいつはそれほど印象にないな。

220:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/24 00:24:39 AWmlQ4/c0
>>217
トルネコ3のはブラッドハンドだよ
どっちもだいまじんを呼ぶ

221:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/24 00:24:57 yXntWCqkO
意味は「血の手」から「血塗られた手」に変わったのかな?英語得意な方はいらっしゃいませぬか!

222:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/24 00:28:36 EnBHbM/S0
>>220
そうだったのか、そこまで意識していなかったわ
3で大魔神呼ぶの見たことないな

223:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/24 00:34:53 AWmlQ4/c0
>>222
それはダンジョンによっては仲間を呼ばない個体がいるからだね。

224:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/24 00:53:23 u98vtHWo0
この手の敵にはHP低いキャラを後ろに配置しても何の意味も無い
「徒労」を教えてくれたモンスターだな

6の敵モンスターの攻撃って結構えげつないのが多いよな

225:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/24 01:00:54 nsCoqQPBO
ザラキの申し子
こいつをザラキで全滅させるのが快感
一匹だけ残ったりするとガッカリ

226:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/24 01:04:30 CJAVHNUM0
トルネコ2での盥回し能力はどのように発動しているのだろうか・・・
ルフィみたいにトルネコのところまで手が伸びてくるのかな?

227:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/24 01:31:02 AVtaEM9Y0
何でこいつ改めて?と思ったら名前が微妙に違うからか
やっぱりこいつもHPインフレしてるな

228:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/24 02:25:56 DtER2YcX0
トルネコ3だと大概一塊でいるんだよな
んで引き寄せられて大魔神呼ばれて、身包みひっぺがされてと散々な目に

引き寄せられなくてもたまに恐怖のあのツボがひゅーんと飛んできて…

229:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/24 02:50:49 TIwh1eY6O
うつくしそうを落とすのが意外だ。

230:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/24 03:16:11 CJAVHNUM0
妖星のユダみたいだなw

231:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/24 04:28:36 Q4u1407P0
テンツクとかこいつはドラクエ本編じゃ空気なのに、トルネコシリーズじゃ見るのも嫌なモンスター

232:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/24 06:57:09 AWmlQ4/c0
こいつ集中攻撃したり数多かったりで地味に強いんだよな

233:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/24 07:24:57 Kdbu/1+w0
トルネコでのコイツはトラウマレベル
コイツのせいで何度キースに黒焦げにされたか……_| ̄|○ il||li

234:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/24 09:17:59 0+sTo3300
トルネコ3の最強のトラウマ
しかも仲間にすると弱いっていうね

235:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/24 12:39:14 0npjACFZO
ミキサーでジュースにして飲んだら鉄分補給できてうまそう

236:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/24 16:43:59 2icc2xEG0
マドハンドでバナナジュース

237:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/24 17:45:57 Qdi9gJ41O
不気味なお手手
胴体、足の仲間がいて合体させれば面白い
え、似たようなのならバベルボブルがいるって?
個人的にこっちの名前のほうがいいな。
ブラッディースクライド

238:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/24 18:36:24 Ed1TNTzLO
トルネコ2だと意外とたいしたことなかった。
大部屋モンハウでもアイテム揃ってるから割となんとかなる。
ただ、たらい回しのインパクトは激烈だった。

239:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/24 23:07:03 tpiAn+r/0
SFC版のときやたら強く感じたんだが、集中攻撃してたのか。
それまで、ドラクエをやっているときの感覚は
「仲間を呼ぶ=貰える経験値が1匹分増える→ラッキー!」
という感じだったが、
こいつと出会って初めて、仲間を呼ぶことが恐怖に感じた。

240:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/24 23:07:30 uL0Tzvkp0
ブラッディースクライド!

241:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/24 23:10:02 AWmlQ4/c0
DS版のレイドック井戸のこいつは鬼畜

242:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/24 23:17:42 nPIvGmKnO
初めて下レイドックの井戸行くと3発グーで集中して叩かれたらKOされるからな

243:のろいのランプ
10/09/25 00:00:00 qOW7f3UR0
ザクソン周辺、マウントスノー周辺、氷の洞窟B2F~B3F、マウントスノー北の井戸周辺、下ライフコッド崖下周辺、トルッカ北西諸島に出現
Lv31:HP150(120):MP18:攻122:守210:早95:Ex146(175):G48(57):アイテム>まもりのたね1/256
行動:攻撃、スカラ、ルカニ、ランプのまじんを呼ぶ、ブキミにほほえむ
()内はリメイク版データ
呪われた力によって命が宿ったランプ。
次々にランプのまじんを呼び出し、補助呪文で援護に徹する。

244:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/25 00:00:43 AWmlQ4/c0
画像漏れてた
URLリンク(www.dotup.org)


245:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/25 00:03:57 YxZ9jbAD0
硬いんだよな

246:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/25 00:04:03 wR2zNIdj0
この系統はいつも魔人っぽいのと対になってるな。
ドラゴンクエストモンスターズ+で何気に出演してる。


247:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/25 00:04:33 qOW7f3UR0
これも耐久高いけどザラキでポトポト落ちる

248:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/25 00:08:11 sFY+CMJ50
キラーポットみたいにギズモ系呼ばれてた方が困ってたかも

249:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/25 00:12:37 wR2zNIdj0
キラーポットって聞いたことないな…

250:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/25 00:15:41 uDqbPWLB0
エビルポットだね
フロストギズモ呼ばれたらきつかったな。魔人も強いけど


251:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/25 00:15:47 xroPKgCdO
ルカニ使うのか知らなかったな
こっちはよく装甲削るために使うけど
攻撃呪文全般に耐性があるから魔神斬りか飛び膝蹴りかザキ系ぐらいしか対抗手段がないんだよね

252:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/25 00:18:06 sFY+CMJ50
>>249-250
ごめん、巣で間違えてた
魔人はミラルゴさんのお供のイメージがあって
あんまり強いと感じられなかった

253:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/25 00:19:49 Ofd9J2phO
ザキ効くのか、知らなかった…。
いつもごり押しでした。

254:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/25 00:29:20 mV4jUe6a0
ザキ効くのなんて俺も初めて知ったわ
物質系ってザキとか効くイメージあんまないからな

255:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/25 00:32:51 wR2zNIdj0
モンスターズ+のイメージが強いな。
賢者マルモ+メタルドラゴンと爆弾岩と呪いのランプのトリオ。
作中ではバイキルト使ったような…

256:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/25 00:35:26 xNk4S1Hv0
7だと超レアモンスターになりモンスター職にもなっているよな

257:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/25 00:36:55 qOW7f3UR0
7のは出現時期にしては妙に強くなってる

6の小さいグラに慣れてたから
モンスターズで急にでかくなったのに驚いた

258:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/25 00:44:33 b+0WAfSz0
ああ・・・はぐれメタル狩りの時にザクソン村周辺で良く出くわすモンスターだな。

硬い・耐性あり・ルカニヴァカ

鬱陶しいことこの上ない

259:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/25 00:46:55 xroPKgCdO
どう見ても金属製なのにこの系統はメタル系じゃないんだよな

260:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/25 01:29:37 uDqbPWLB0
>>256 >>257
7で唯一の出現場所はDISC1のオルゴ・デミーラのダンジョンだったな
戦闘中はこの段階では強いランプの魔王を呼ぶし強敵だな

あと心は発展した移民の街で入手できたきがする

261:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/25 01:31:05 MGEhdcfjO
ランプの魔王が仲間になるんだからこの系統も一匹欲しかったな。まぁランプの魔王仲間にしたこと無いが

262:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/25 02:07:41 xNk4S1Hv0
魔人とはアラジンのランプを意識したコンビかな。

263:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/25 02:55:57 d2rXpOjy0
意識っていうか元ネタだろ

264:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/25 02:59:53 wR2zNIdj0
それ以外に何があるのかってところだよな

265:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/25 07:56:48 KioBap3h0
ちなみにドラクエではランプの魔「人」じゃなくてランプの魔「神」なんだけどね

266:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/25 08:21:55 dbG7zoI70
ドラクエに限らず「ジン」の和訳は「魔神」が普通じゃね?

267:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/25 09:37:25 Vsny90C9O
魔人ブゥは?

268:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/25 10:04:55 BLFK4OTX0
こまけぇこたぁ(ry

269:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/25 10:16:52 bBZZdBQ70
魔人のほうが一応人間に近いんじゃね?

270:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/25 10:24:49 bBZZdBQ70
って今日は魔神じゃなくてランプの日だったか

271:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/25 13:25:17 UBIKjMAlO
DS版の仲間を呼び出す音がいい
ピー!

272:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/25 13:41:39 qOW7f3UR0
SFC版だとバフってイメージだよな

273:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/25 19:03:52 BSf4dUND0
魔人魔人いうから魔神ぐり子を思い出してしまった

274:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/25 19:09:06 wR2zNIdj0
パルプンテでやってくるのは魔人のほうだな
鉄鎚は何故か魔神の鉄鎚(魔人のほうがあってる気がするんだが…)
ダイ大は竜魔人。
強さ的には、魔神>魔人 か?
神>人
これは成り立つと思うが。

275:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/25 19:13:25 dxOWc1oc0
のろいランプ

276:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/25 19:22:10 sPL5D+NNO
>>243
そういう意味での呪いか
特殊攻撃での呪いがないしな
ドラクエモンスターでアラブ風なのは貴重

277:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/25 19:46:51 qOW7f3UR0
アラブっぽいモンスターは6以外だとあまり見かけないな。

278:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/25 19:50:32 dbG7zoI70
商人はいつもアラビア風なのになw

アルミラージュはイスラムっぽくないし
他にはモンスターズのロックぐらいなものか

279:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/25 20:03:59 owhW23lA0
アラビア風ってターバンやランプって事か

280:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/25 20:11:44 jdH9WNJe0
呪いのカレー鍋か

>>248
エビルポットはキラーランプみたいな名前でも良かったのに
ポットって聞くとFFのマジックポットなど壺を思い出してしまうよ

もっとも鍋も壺もポットだけどね

281:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/25 21:01:44 sFY+CMJ50
DQの壺はツボックだからねえ

282:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/25 22:13:50 xroPKgCdO
明日はランプの魔神じゃなくてハイボールなのか
よく分からん順番だな

283:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/25 22:20:33 qOW7f3UR0
自分でも分からん
なにせ順番書いたの8ヶ月前だから…
多分コピペのときに順番逆にしちゃっただけだと思うけど

284:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/25 22:26:11 xroPKgCdO
>>283
まあ投下人さんの裁量に委ねますけどね
このスレが長寿なのも投下人さんと代理投下人のおかげなんで
スケジュール通り行きたいなら明日はハイボールでもいいですよ

285:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/25 23:58:29 +IGup7G0O
カレーをランプの中に入れたら、カレーまみれのランプのまじんが出てきてうまそう

286:ハイオーク
10/09/25 23:59:48 qOW7f3UR0
URLリンク(www.dotup.org)
ザクソン周辺、マウントスノー北の井戸周辺、下ライフコッドの崖下周辺、トルッカ北西諸島、不思議な洞窟B1F~B2Fに出現
Lv29:HP250(200):MP0:攻137:守90:早83:Ex210(252):G65(78):アイテム>くさりがま1/64
行動:攻撃、武器を激しく振り回す、痛恨の一撃
()内はリメイク版データ
よく二匹で現れ、防御無視の痛恨を連発する。
不思議な洞窟の痛恨軍団の先峰。

287:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 00:00:50 x+PqatOJO
飛べない豚はただの豚

288:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 00:03:28 P3+ZSQPc0
こいつはとにかく痛恨に尽きる。 しかも防御無視だからタチ悪い・・・

289:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 00:04:06 qOW7f3UR0
明らかに通常攻撃より痛恨の比率のほうがでかい
というかドラゴンソルジャーより痛恨確率高いと思う

290:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 00:07:57 XITB8PYZ0
こいつはザクソンの村周辺に居るのが印象深いな
早めに行った時に痛恨で撲殺されるんだよねぇ

291:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 00:09:32 pI2i9lzdP
ガソリン満タン。ハイオークで。

292:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 00:10:21 vO7C0BZJO
>>289
いや同じくらいだろ

293:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 00:12:30 1YD2HID00
痛恨自重
防御面はぬるいのが救いか

294:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 00:17:42 iIL9XLTpO
>>292
ドラゴンソルジャーは防御無視の痛恨の確率が1/6、守備力の影響を受ける痛恨の確率が1/6
こいつは防御無視の痛恨の確率が1/3
ちなみにこいつの通常攻撃の確率は1/6

295:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 00:19:51 r0BbzrBv0
軽油とレギュラーとハイオーク

296:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 00:22:12 7+Pt2+ZP0
>>291
先越されたかw
6は駄洒落ネタ多い気がする

ザクソン周辺ではぐれメタル狩ってる時に油断してるとやられる
まあはぐれ狩りはスライム格闘場の井戸入った所のほうが効率いいらしいが

297:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 00:22:34 vO7C0BZJO
>>294
どちらにしろドラゴンソルジャーの痛恨率も
1/6+1/6=1/3だろ?
痛恨率自体はハイオークと同じじゃん

298:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 00:26:19 iIL9XLTpO
守備力依存の痛恨は痛恨と名前はついてるけど、
分類上は武器を振り回す攻撃とかと同じだろ

299:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 00:29:24 P3+ZSQPc0
色彩がファイヤーマリオっぽい

300:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 00:29:32 U3oSrUhyO
ハイオークにはすごく苦しめられた印象があるのに上位種ときたら…

301:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 00:32:31 RIyMliVd0
廃屋のハイオークって4コマネタなかったっけ

302:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 00:32:52 nSKx+mMP0
すてみといっても二倍撃だからなあ。
DSで先制機能が付いても、痛恨のほうが明らかに危険。

303:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 00:33:10 1YD2HID00
>>296
その井戸付近にもこいつは出現するけどな

304:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 00:34:11 nSKx+mMP0
むしろあの井戸付近はフロストギズモとドラゴンソルジャーもついてくるから余計に危ない

305:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 00:34:15 vO7C0BZJO
下アモール西の井戸周辺でも出なかったっけ?
あそこ何故か砂漠でもフロストギズモが出るけど

306:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 00:35:41 1YD2HID00
>>305
いや、そこがその井戸だから

307:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 00:36:25 XriqraOT0
オークはやっぱりⅡのグラじゃないとって名前見て思ったな
まあ痛恨と派手な色が目を引く

308:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 00:37:36 nSKx+mMP0
>>305
あそこ、砂漠というより海岸の砂丘じゃね?
6って海沿いにそれっぽい地形結構あるよ

309:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 00:42:47 bCzrDIaD0
廃屋に住むハイオーク…

バターン!

310:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 00:42:49 /c9CFpcvO
あからさまに豚!

311:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 00:44:26 P3+ZSQPc0
2のオークは槍投げの選手で6のオークはハンマー投げの選手のようなもん

312:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 00:45:33 nSKx+mMP0
愚鈍で邪悪な人豚オークマンの、いわば族長のような存在だ。
廃屋に住み、不快な臭いの酒にいつも酔っぱらっている。

313:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 00:51:10 iIL9XLTpO
カクンと動いたら身構えてしまうな
あれだけのアクションで痛恨がとんでくるのが印象深い

314:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 00:53:08 vO7C0BZJO
おぎやはぎが出てるウィスキーのCMか

315:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 00:53:59 nSKx+mMP0
>>313
そして、通常攻撃より痛いはずなのに、
武器をふりまわすアクションが出ると安心するw

316:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 01:01:57 WkBTFqdm0
>>309
なんか謎な格好良さがあったな、あの漫画

317:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 01:03:27 nSKx+mMP0
DQ6に一発ギャグがあったら絶対に出てきてると思う

318:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 01:13:59 P3+ZSQPc0
トリビア、

ドラクエシリーズに登場する「オーク」と名前がつくモンスターは・・・

必ず何かしろの武器を持っている。(ヤリ、鉄球、棍棒)



319:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 01:15:05 P3+ZSQPc0
あ、そういやファミコン2のオークだけ持ってなかったかw

320:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 01:29:27 vO7C0BZJO
FC2のオークのポーズは本当に謎
コイツは鉄球使いなのに何故に落とすのはくさりがまなんだ…
破壊落とせとは言わんけどせめてモーニングスターだろ?

321:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 01:31:10 nSKx+mMP0
くさりがまにカマに鉄球差し込んでるからじゃね?

322:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 01:38:04 iIL9XLTpO
オーガソルジャーもくさりがま落としたな。
まあ4のオーガーの炎の爪よりは理解できる。

鉄球使いでモーニングスターや破壊の鉄球落とすやつなんていない気がする。

323:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 07:45:11 HFqVEYZO0
鉄球より本当はくさりがまのが好きなんだよ

324:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 09:52:54 QnlYjaJD0
ドラクエにオークは多く登場するのに
コボルドとかゴブリンは名前さえ出ないな

325:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 13:23:13 l75Nrju/O
ぶひぶひハイオーク結構かわいい
てっきゅうまじんと鉄球対決や!

326:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 13:39:42 nSKx+mMP0
>>324
そのうちひょっこり出てくるんじゃないの?
デザインはちょっとひねってるかもしれないけど

327:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 13:57:17 NxjjcMTh0
>>326
>>324はどっちかってと1行目のダジャレに反応してもらいたかったのではなかろうか

328:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 16:23:47 vO7C0BZJO
>>324
>オークは多く
パノン「…」

329:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 16:47:28 39Rkbs1+0

   ε ⌒ヘ⌒ヽフ ブヒ♪
  (   (  ・ω・)
   しー し─J
   ヽ(´・ω・)ノ  うっせえトンカツぶつけんぞ
     |  /
     UU

330:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 16:49:37 nSKx+mMP0
チャーハン作ろうぜ

331:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 16:52:30 IR6ACzzC0
そういやドラクエって東洋系の要素も少ないな
3はともかく他にあったっけ

332:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 16:57:50 nSKx+mMP0
>>331
9の大草原地方

333:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 17:02:34 IR6ACzzC0
>>332
遊牧民的な感じだったな
それだと7のユバールもそうか

334:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 18:07:39 vO7C0BZJO
黄金豚っていうドラマが秋から始まるらしい
ハイオークさんのグラ見て思い出した
金の鎧に金の兜、鉄球まで黄金製
なかなか見た目はリッチだよな

335:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 18:16:43 nSKx+mMP0
エバラ焼肉のタレ黄金の味

336:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 18:35:50 WkBTFqdm0
>>331
竹竿が皆勤してたり、鎖鎌だの羽衣だの変な所だけ和なテイストだがなw

337:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 18:58:03 nSKx+mMP0
>>336
竹竿って1以外に出てたっけ?

338:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 19:02:15 iIL9XLTpO
竹の槍を入れても、2、3、4、8には出てないはず

339:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 20:53:53 2FhSczQLO
ちょっとポカブにハイオークって名前付けて狂わ

340:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/26 23:51:29 P3+ZSQPc0
金豚って書くと泰葉を思い出す

341:ランプのまじん
10/09/26 23:59:15 nSKx+mMP0
URLリンク(www.dotup.org)
ザクソン周辺、マウントスノー北の井戸周辺、ミラルゴ・のろいのランプの救援に出現
Lv10:HP380(304):MP14:攻150:守94:早68:Ex250(300):G58(69):アイテム>ちからのたね1/256
行動:攻撃、かまいたち、おいかぜ、バギマ
()内はリメイク版データ
ランプから召喚・使役される魔人。意外と出現エリアは少なめ。
風の攻撃に精通しており、かまいたちやバギマで攻撃する。

342:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/27 00:00:29 WJHPp+xp0
結構強いが、メダパニが効きやすい

343:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/27 00:04:39 FOuCuBRx0
というかメダパニ使わないときついよな
特にミラルゴが呼ぶやつ

344:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/27 00:04:56 N5qccINdO
ハイオークや呪いのランプもそうだけど、ミラルゴ戦より前にコイツと戦えたっけ…?

345:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/27 00:05:23 PdoRFPuK0
こいつもかまいたちの威力調整の関係でレベルが低いのか
HPや攻撃力が高いから普通に強敵だな

346:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/27 00:06:05 FOuCuBRx0
>>344
ベッド入手直後にザクソン周辺、ロンガデセオ周辺、ガンディーノ周辺の敵と戦える

347:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/27 00:06:25 PdoRFPuK0
>>344
ベッド手に入れたら行けるライフコッド東のほこらの井戸からザクソン周辺に行けるから戦える


348:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/27 00:08:15 f93rJHhL0
拳王親衛隊のザコってなぜかこいつみたいな格好してる

349:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/27 00:09:54 +snLjISwO
初回プレイだとベッド入手後にどこ行くかなんてわからないからな。
俺は最初にザクソンに行ってボコボコにされたわ。

350:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/27 00:10:46 pFQjDX2EO
補助技ろくに使わなかったときは苦戦してたが
メダパニも眠りもマホトーンも効くのを知ってからカモに

351:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/27 00:12:20 N5qccINdO
>>346-347
あっそうかザクソン周辺はベッドだけで行けるんだっけ
ガンディーノ周辺ってベッドだけで行けたか?

352:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/27 00:13:41 nRgfUF9YO
パルプンテで呼びだされるまじんとは知り合いなのだろうか。
アラジンと魔法のランプの話がモデルになったのかな。
風の攻撃か、かまいたちよりもおいかぜでいたいめにあったな…

353:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/27 00:14:50 FOuCuBRx0
>>351
ゼニスの城が封印されてる大穴から落ちたところはガンディーノ周辺の敵が出てくる
ガンディーノには行けない

354:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/27 00:26:10 +snLjISwO
どーでもいいが、ザクソンってネーミングはものすごく秀逸だと思う
どういう場所なのか一発で分かるもんw

355:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/27 00:30:24 N5qccINdO
>>353
ああそっか大穴ね

コイツはパワーは凄いけど肝心の全体攻撃がバギマなのがなあ…
スペースの都合で最大2体しか出ないから微妙なんだよね

356:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/27 00:33:03 FOuCuBRx0
>>355
いや、こいつ普通に3体出てくるぞ

357:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/27 00:37:56 cIJS1B2U0
>>354
なんで?

358:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/27 00:44:53 N5qccINdO
>>356
DS版だけじゃね?
SFCで3体出現ってあったっけ?

359:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/27 00:49:51 FOuCuBRx0
>>358
ザクソン周辺だと三体組で出ることが多いよ

360:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/27 00:59:03 LGM0EDM70
HPが2割削れてるDS版ですら300越えか…
こいつは何故ボス級並に体力があるんだ…
メラゾーマですら180ダメージなのに…

361:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/27 00:59:57 FOuCuBRx0
>>360
ボスが呼ぶから、じゃないか?

362:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/27 01:01:58 pFiBOLKUO
ランプの魔神「願いを言え!お前の願いを3つだけ叶えてやろう!Hail 2 You !」

ハッサン「4つにしてくれ。」

ランプの魔神「……?」

ハッサン「願い事を4つにしてくれと言ったんだ。地獄をお前に!Hell 2 You !」

363:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/27 01:04:12 BO/2NODZ0
ミラルゴもアラビア風だもんな
やっぱランプ擦ったりして呼んでるのかな?

364:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/27 01:45:19 LGM0EDM70
>>361
なるほど。ボス戦の難易度上げるためか…
しかし、実質ザオリクと変わらないからきついな…

365:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/27 02:02:43 N5qccINdO
バイキルト飛び膝蹴りでも一撃で倒せないからなあ…
ザキ系は完全耐性だし
ミラルゴに呼ばれたら、スクルトで固めた後はコイツは放置でミラルゴ先に倒すに限るね

366:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/27 02:13:04 FOuCuBRx0
一番いいのはメダパニかけることだと思うよ

367:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/27 04:04:14 rBp9/q5QO
メダパニかけると勝手に自滅するから助かる
ミラルゴ戦なんか麻痺してしまえば呼ばれなくなるからありがたい

368:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/27 11:47:52 21MO+/d+0
HP高すぎ 最初であったときこいつは何何だと

369:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/27 14:26:20 03aU+MLb0
こいつとべギラゴンでミラルゴ戦は結構苦戦したな
ここでハッスルダンスやベホマラーを覚えさせた人は結構いるんじゃなかろうか

370:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/27 16:11:50 OUmXqeX9O
草餅みたいな肌の色をしていてうまそう

371:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/27 17:40:59 LGM0EDM70
色がそうでもあんなん食うやついないだろ…

372:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/27 18:17:43 +dqBF1PZ0
>>368
くものきょじんも初登場の時点ではHPは高いほうだし
この系統はそういうタイプだというのはすぐに認識できたよな。

373:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/27 20:30:30 FOuCuBRx0
メダパニとマホターンのこと知るまでミラルゴ戦は全滅しまくった

374:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/27 21:13:43 +snLjISwO
仲間として呼ばれるモンスターってだいたい1ターンで倒せるけど、
こいつはガチで戦ってると数減らないからな

375:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/27 21:36:15 G86cwV7/O
まずは呼び出す方から倒すよな

376:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/27 21:44:29 FOuCuBRx0
ヘルクラウダーのとき以外は呼び出す側から倒す

377:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/27 21:50:54 OU04FQPc0
正拳が良く当たるんだよな
かわされそうな感じなんだが

378:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/27 22:34:25 pFiBOLKUO
アラビアンナイト シンドバットの冒険

379:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/27 23:02:57 82Fv2RSg0
こいつ初めて見たとき、直感的にメダパニが効きそうな気がした。
で、使ってみたら本当に混乱しちゃったからびっくりしたなぁ。

380:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/27 23:40:29 Q3nMitCO0
黒かったらミスターポポになりそうだな

381:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/27 23:56:22 HPLGInsh0
なんというか、6は全般的に補助系をまったく使わなかったから
最近のスレ見てると知らないことが多いな。
ミラルゴのときでさえ味方への補助はあっても敵へは攻撃とくぎばかりだったな。


382:サイレス
10/09/27 23:59:40 FOuCuBRx0
URLリンク(www.dotup.org)
ザクソン周辺、氷の洞窟B2F~B3F、海底神殿1F~B2F、下ライフコッドの崖下周辺、トルッカ北西諸島、不思議な洞窟B3F~B4Fに出現
Lv30:HP250(200):MP13:攻146:守83:早88:Ex232(278):G21(25):アイテム>まふうじのつえ1/128
行動:攻撃、バシルーラ、マホトーン、わしづかみ
()内はリメイク版データ
沈黙を司る怪鳥。その名の通りマホトーンを唱えるほか、バシルーラで仲間を吹っ飛ばす。
一応集中攻撃してくるモンスター。

383:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/28 00:01:31 uriyP5HQ0
>>381
5や6は肉弾タイプのキャラがそろいやすかったり、
攻撃系特技を自由に身に付けられるからね
前情報無しだと個々のスタイルがよく出る

384:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/28 00:02:46 7FkWPxFh0
( ゚∀゚)o彡°ジャミラス!ジャミラ…偽者だー!!
ボスなのに色違い出てくんの早過ぎだろ…
下手すりゃ先に色違いに会っちゃうグラコスよりはマシか?

385:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/28 00:03:30 eBYn8Px70
こいつにマホトーンが確実に聞くこと知ってからからいつも呪文封じして戦っているわ
バシルーラは厄介だな 
3のヘルコンドルのトラウマを思い出させたモンスターだ

386:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/28 00:04:14 uriyP5HQ0
海底神殿でバシルーラ

387:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/28 00:09:42 BIoOV+32O
ジャミラスが意外と出張らないから、こいつに割と出番が回ってくるんだよな。
ソードでボスもつとめてた気がする。

388:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/28 00:10:18 wr0Vk5R00
上司(ジャミラス)は随分饒舌なのに較べて
沈黙を司るサイレスというのは皮肉かユーモアか
デザインいいよね

389:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/28 00:11:22 uriyP5HQ0
二足歩行のグリフォンって感じだよね

390:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/28 00:42:15 /A9sPDOq0
こいつもザキ系が効かない
バシルーラが効かないのは分かってたが急所突きが決まらないのは意外だった
そういやFFにもこんな名前の魔法(魔法封じ)があったな

391:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/28 00:45:40 uriyP5HQ0
>>384
7までは、雑魚モンスターのほうが先に出てくるデザインのボスって意外と多いよ
2の三邪神とか4の四天王とかはまるまるだし

392:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/28 00:48:39 tdc16nmv0
>>389
たしかにまんまグリフォン。 ドラクエよりもFF寄りなデザイン・・・。
さらにFFに同名の魔法が存在。
スーファミ6が発売された1995年は、まだスクエニ合併前。

393:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/28 00:55:03 7FkWPxFh0
同年にクロノトリガーが出てるな

394:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/28 00:58:25 R1pj/gfoO
■のモンスターには表情がない気がする。
良い悪いではなくモンスターのとらえ方が違うんだろうね。
デザインはグリフォンだろうけどDQらしいモンスターだと思うよ。

395:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/28 00:59:14 uriyP5HQ0
FFにグリフォンが出てるせいかもしれないが、
やっぱりFFのデザインとはかけ離れてる気がするなあ

396:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/28 01:03:42 R1pj/gfoO
表情じゃないな愛嬌だ。
同じ舌を出すのでも、FFは恐ろしさや不気味さ、DQはイヤらしさみたいな感じ。

397:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/28 01:06:51 KKc0mZZN0
じゃしんぞうと並んで、海底神殿では遭いたくない敵

398:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/28 01:07:20 vWln322x0
愛嬌はあるが鋭さや迫力も感じるいい顔つきだ
DQならではって感じ

399:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/28 01:10:21 LM5QviMU0
一瞬誤爆かと思ってしまったが、普通に話しが進んでいるのを見て
「待てよ…たしかいたな!」となんとか思い出せた。
ジャミラスの色違い。
FFでもサイレスは呪文封じ。マホトーンを使うことに特に疑問なし!
>>393
グレン(カエル)の兄貴分がそういう名前だったな

400:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/28 01:11:11 JdVm/FG5O
沈黙の怪鳥か。こいつはカッコいいな

401:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/28 01:12:11 fNOt3Ono0
ドラクエモンスターで舌出しというと、イエティ・つちわらし・ベビーサタンのイメージだな

402:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/28 01:15:04 LM5QviMU0
腐った死体も舐め回しのモーションのときは舌出しだよ。
すげー長くて本当に元人間か?って思った。

403:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/28 01:19:53 9srcipZP0
FFの呪文そのままの名前で出すとは・・・

404:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/28 01:20:15 vPNugA9h0
結構好きなデザインだな
ジャミラスより野性っぽい色合いが良い

>>399
そりゃサイラスだw

405:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/28 01:25:17 LM5QviMU0
スマソ。マジでサイレスだと思ってた…


406:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/28 01:26:01 uriyP5HQ0
なんかマホトーンよりもバシルーラのほうが印象に残る
6でも8でも

407:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/28 01:28:04 LM5QviMU0
副作用があるからかな。
魔法を封じると言うのは戦闘が終われば関係ない。雑魚戦なのですぐ終わるので印象に残らない。
バシルーラで飛ばされたら戦闘が終わった後迎えに行かなくてはならない。
その違い。

408:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/28 01:28:54 tdc16nmv0
鳥=バシルーラってイメージは3のヘルコンドルで刷り込まれているよなあ・・・

409:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/28 01:33:52 uriyP5HQ0
雑魚戦でマホトーンくらって困ったのってじごくのハサミがいるときくらい
他はむしろサービス行動だったな

410:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/28 01:38:40 LM5QviMU0
もっと意味ないのが敵のマホキテかなって思う今日この頃

411:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/28 01:59:56 hSCCOHIrO
ゴールドが少ないのでめんどくさくて逃げる

412:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/28 02:36:21 3tLDS6CF0
バシルーラがうざいし、ジャミラス程じゃないとはいえ攻撃力高いしな

413:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/28 06:23:18 uriyP5HQ0
ただ、図体大きいから一度に二匹なんだよな

414:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/28 09:46:50 t4KT4SoNO
ドラクエの鳥系モンスターはいじわるな呪文の使い手という印象も持ち併せている
モンスターズでの「VS呪文」スキルほとんど使ったことないw

415:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/28 10:02:01 CTYQwUnY0
バトルロードでキックばっかりさせてる

416:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/28 17:11:08 knrGH6Hl0
 

417:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/28 17:49:31 ADkIWvoS0
ザクソンでの印象が強い。
はざまの世界の温泉から向かう途中、全滅させられたぞー

わしづかみか・・・楽天イーグルスのマスコットに加えたい

418:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/28 18:52:02 mlFpHQxX0
巴投げと違って戦闘終了後に馬車に戻らないのが辛いな>バシルーラ

419:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/28 19:07:22 1hWrE0PD0
いちいち酒場に行かなくちゃいけないのがうざい

420:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/28 20:05:47 thK9axkJ0
見た目は強そうだが、実際はひたすらにウザイ敵。

8でも、こっち3人なのにマホトーンとバシルーラで牽制してくるからやっぱりウザイ。
しかも、集団で出てくるし。サイズ制限どこいった。

あと、両作品とも雪のエリア(の付近)に出るためか氷に強い。

ちなみに6の氷の洞窟の敵は見た目からはわからないが全員氷系に強い。

421:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/28 21:35:18 927yuO0gO
>>420
こいつダイにも出てたな。
その中だとマホトーンって感じのキャラじゃなかったけど、
ゲームのこいつはどうにも陰険な印象が拭えん

422:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/28 22:15:57 JdVm/FG5O
ジャミラスとか妖魔ゲモンのせいか。陰険なイメージは

423:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/28 22:29:53 bnylf7sL0
マトリフにやられる役だっけ

424:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/28 22:57:29 Byu6EPCuO
色がわからんからなんともいえんな。

425:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/28 23:50:08 tdc16nmv0
天津飯みたいな3つ目とは気づかず、初見では目がずれているのかと思ったw

426:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/28 23:53:00 hivtf8O4O
羽を細かく切って串に差してタレをつけて焼いて食ったらうまそう

427:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/28 23:54:25 YvWQPhL50
鷲だからわしづかみなのか!

428:バルンバ
10/09/29 00:08:46 ycmnEzzt0
URLリンク(www.dotup.org)
ロンガデセオ周辺、マウントスノー周辺、ビジネスクラス第一回戦に出現
Lv27:HP300(240):MP0:攻143:守90:早91:Ex216(259):G64(76):アイテム>てつのむねあて1/64
行動:攻撃、ぷくーっと膨れてのしかかる、かえんのいき
()内はリメイク版データ
体にガスを溜めて低空をただようする竜。
フーセンドラゴンよりもさらにタフ。丈夫なため、破裂しない。

429:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/29 00:09:43 nWCMyKpb0
フーセンと比べるとザキ系も効きづらくなってたような気がする
この辺のドラゴン系とは本当に戦いたくない

430:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/29 00:10:28 CudTZCSe0
こいつとはまともに戦わないな
とにかくザキ、ザラキ、急所突きで攻める

431:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/29 00:14:17 RiW+bSyNO
バルンバって名前いいな

432:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/29 00:14:19 RoxLUzUVO
タフガイな龍だな。


433:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/29 00:17:01 CudTZCSe0
スライム格闘場にて1つの壁となるのがコイツのいるランクE
ここから急激に強くなる

434:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/29 00:17:33 LDefLJFZO
ベッドで迷い込んだ時点だとかなり強い

435:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/29 00:18:37 V+2QT+HJ0
フーセンドラゴンよりちょっとタフで攻撃力が高いだけ
もうちょっと差別化してくれよ…
勝手に自爆するフーセンと違って火炎系の攻撃したら弾け飛ぶとか

436:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/29 00:21:01 CudTZCSe0
緑だし、なんか自爆前のセルっぽいw

・・・が、なぜかフーセンとは違い弾け飛ばない。

437:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/29 00:23:23 lA5G1IAp0
フーセンドラゴンと会う間隔がそんなに広くないからフーセンドラゴンと比べるとそこまで強化はされていないな
それでも強いけど

ジョーカー2ではDSの6とのすれ違いでたまに出現 
ドラゴンクローはこいつからしか盗めないアイテムなんだけど6とはほとんどすれ違えないから入手に苦労したな
結局DS2台、自分でやってすれ違ったけど 10人すれ違ったら自分でやるって感じで

438:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/29 00:55:22 kNj2XtFr0
強いけどメダパニ系が効くのが救いかな

439:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/29 00:57:03 yzUp6aMo0
尻尾にゴム栓がついてる

440:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/29 01:26:47 wrmzSVVD0
>>433
あの強さはおかしいよな

441:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/29 01:30:48 CudTZCSe0
>>440
というわけで酒場で飲んだくれてるプルータス(ランクE突破したと作中の台詞で確認)
格闘場内ではチャンプの次に強いスライムと思われる。

442:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/29 01:44:05 wrmzSVVD0
でもフルボッコだったとはいえ
エビルフランケンに挑んでるスライムもいなかったか?
あいつなぜかテンツクとおばけなめくじに負けることがあるが

443:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/29 01:50:06 CudTZCSe0
おばけなめくじ、テンツク・・・序盤のザコ
エビルフランケン、サタンジェネラル・・・超強敵

この落差は・・・?

444:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/29 01:52:47 wrmzSVVD0
スライムの素の強さでもおばけなめくじとかテンツクならいい勝負できるはずなんだよなww

445:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/29 03:37:56 l5cdr2h0O
しっぽが何か気持ち悪くて嫌だったな
一回気になったらそこにしか目が行かなくなって、出会うのも嫌だった

446:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/29 03:56:52 qM6xIRPu0
まさかジョーカー2に登場するとは思わなかった。

447:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/29 07:14:50 xis2BMeZ0
遅レスすまん、サイレスはDQ2のラインに並んでもおかしくないデザインで好きだったな

フーセン系は妊婦のボテ腹連想させてちょっとキモいんだよね・・・

448:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/29 09:29:52 eTn2TVUBO
>>447
君のがキモイから安心して。

449:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/29 09:44:09 mmi7RVEPO
色違いの強さを実感するな。しぶとい。
風船みたいなと膨らみといえばマリオワールドのバルーンマリオ。
5のバルーンはそれこそ凧みたいだしなぁ
デパートの飾りにしたい。ジョーカー2のすれ違いに颯爽と登場

450:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/29 20:45:16 wrmzSVVD0
ザラキの効く確率はフーセンドラゴンと変わらないんだが、
なんか効きにくい気がする

451:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/29 23:13:09 Y1WRB/nqO
腹に空気を入れ続けて破裂させたらうまそう

452:キングイーター
10/09/30 00:00:24 3+f6jGtj0
URLリンク(www.dotup.org)
神の祠周辺、ペスカニ周辺、下グレイス城周辺、ガンディーノ南部、ガンディーノ周辺、天馬の塔周辺に出現
Lv26:HP180(144):MP0:攻113:守70:早86:Ex174(208):G97(116):アイテム>けがわのマント1/64
行動:攻撃、すなけむり、おたけび、逃げる
()内はリメイク版データ
臆病な肉食獣。すなけむりやおたけびで相手の自由を封じるが、相手が強いと逃げ出す。
バオーより後に出るのにバオーより弱いということで有名。

453:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 00:03:02 j6lhu3L10
バオーの目の部分が鼻になった変なモンスター


454:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 00:03:43 9UiYYWbM0
6のモンスターではマイナーだろうな
名前も普通、強くはない マイナー条件はいくつか満たしている

455:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 00:04:24 3+f6jGtj0
>>453
バオーの目の部分ってどこのこと?

456:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 00:05:27 7itXRuCP0
バオーの能力
Lv27:HP250(200):MP0:攻133:守78:早67:Ex155(186):G62(74):アイテム>てつのむねあて1/64

素早さ以外全部バオーより弱いのに経験値とゴールドは多い不思議

457:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 00:06:39 sscBlBRC0
つまり
主食:王様
ということか?

458:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 00:08:48 3+f6jGtj0
>>456
しかもすばやさもまわりと比べて平均以下
一応回避率だけは勝ってるけど…

459:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 00:09:37 zKJ7mIGKO
この時点に出るモンスターにしてはステータス低いな。
特にパワー系のはずなのに攻撃力があまりにも低いのは残念だ。

460:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 00:09:55 1tk2UfJ20
コイキング並にヘタレてるな

461:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 00:12:48 3+f6jGtj0
>>459
いや、こいつパワー系じゃなくて補助系だと思う
パワー系なら強化攻撃一つくらいあると思う

462:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 00:17:26 /TPI8ZobO
>>457
この辺にいるキングって、キングスライムくらいだよな。
絶対返り討ちだわ。

463:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 00:21:43 7itXRuCP0
オーシャンキング、キングスライム、キングマーマン、メタルキング、デーモンキング…
どいつにも勝てそうにないな

464:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 00:22:29 j6lhu3L10
>>455
スマソ。記憶違い。

465:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 00:26:00 /JMuKzoF0
>>452
画像見たら耳が目に見えてきた

466:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 00:26:04 3+f6jGtj0
>>462-463
すなけむりがうまく決まれば、キングスライムとオーシャンキングはギリギリ可能性がある
それでも格闘場があったら10倍クラスだろうが

467:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 00:28:03 VeNO5Rh90
名前のキングは、王冠被ってるスライムキングとか以外、
だいたいキングサイズ(むっちゃでかい)か
キングクラス(結構強い)なんだと想像してるわ
コイツはイーターのキングだけど…しかしあんまり強くないな

468:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 00:28:09 /TPI8ZobO
>>465
俺は最初は奥歯が目だと思ってた

469:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 00:31:46 3+f6jGtj0
強さ的には
赤&青イーター>超えられない壁>キングイーター>マンイーターVII>マンイーターII>テールイーター
って感じか?

相対的な強さだとキングイーターが最後尾になってマンイーターVIIがブービーって感じだろうけど

470:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 00:37:50 fEgmCs0M0
よく3体で出てくる。 名前から察するにただの大食いチャンピオン。

471:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 00:39:09 /TPI8ZobO
>>456
よく見たらアイテムまでショボいのが泣けてくる

472:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 00:45:24 3+f6jGtj0
>>470
ぺスカニ地方以外は三匹なんじゃないかな?
あそこ以外で他のモンスターと組んでるのを見たことがない。

473:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 00:58:46 VrAHLINF0
王喰者

474:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 01:39:56 1tk2UfJ20
>>473
厨二バトルの技名みたいだな
「王喰者《キングイーター》!」みたいな

>>469
あいつにベギラマやられたら、ブービーなんて言ってらんないと思うがw

475:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 01:42:37 e/bmzV4k0
体型はなんとなく河馬のように見えるが
河馬の口はもっとでかいし鼻や歯が違う
こいつはなんなんだろう?


476:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 01:58:34 bmL7Q7HN0
案外目がなかったり

477:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 02:08:08 fEgmCs0M0
>>475
牙のないセイウチ

478:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 02:13:16 qp/rSdYI0
毎日うまそうレスしてるヤツの正体

479:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 03:12:24 SvoE9tf90
神の祠ってどこ?
6は小屋や祠がいっぱいあるからどこを指してるのか分からん

480:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 03:31:15 7Ejp89K40
こいつの系統がカバなんじゃないのかな?

481:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 04:48:08 u7PmRbdoO
>>478
あいつは単なるイーター。こいつはそん中の王様だから

482:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 06:27:03 3+f6jGtj0
>>479
ヘルクラウド城に行くところ

483:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 07:30:26 /TPI8ZobO
>>474
どうくつまじんとイノップ&ゴンズを抜けて、あいつに苦戦はしないだろ

484:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 12:58:59 xfTg4HBbO
イーターは5の赤青が強かったのでこやつになぜキングがつくが疑問。
キングにも格というのがあってな。
あとウルトラ怪獣もキングがつくヤツ多いよね。そのうち名前ががぶりそう

485:そのかわ かずみ
10/09/30 13:18:23 K9EaUzFj0
>>484
王貞治さん乙です

486:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 18:00:11 /TPI8ZobO
まあ6世界で考えると、テールイーターと比べれば圧倒的に強いよ

487:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 18:02:57 TWOktKR50
色と名前は強さそうなのだが…

488:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 18:03:48 TWOktKR50
↑強そう
連レススマン

489:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 18:58:32 xfTg4HBbO
自分も誤字ばかりで恥ずかしい。
が×、か○
キングバオーと対象を狭くすれば解決…しないか…
>>485
知ってる人がいたとは!

490:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 19:45:25 3+f6jGtj0
バオーより弱いが、トロルとほとんど強さが変わらないキングもいるから大丈夫だ


491:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 20:06:38 5tm8mAukO
きっと昔は猛威を奮ってたんだよ…

492:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 20:44:28 zKJ7mIGKO
最近地味すぎる奴ばかりで面白くないなあ
マジンガ様はいつ登場するんだ?

493:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 20:47:21 od75W4Vt0
※荒れる発言の為、反応しないよう注意をお願いします

494:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 20:52:26 SOmBWT+r0
>492
専スレ行けw

495:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 20:57:19 3+f6jGtj0
>>492
>>12
予定日を一日前から見てればまず逃さないはず

しかし12月の反応が楽しみすぎる

496:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 21:14:14 HrNlpXQp0
来月はこのスレ史上最高と言ってもいいくらいオールスター揃いなんだよな
ミラルゴ、グラコス、魔王のお使い、マジンガと守り亀、デュラン…
この豪華さは3のゾーマ城クラスかそれ以上じゃね?

497:2ちゃんねるがわからない
10/09/30 21:21:25 dbtFTs/d0
うんこ

498:2ちゃんねるがわからない
10/09/30 21:22:17 dbtFTs/d0
うんこじゃね?

499:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 21:45:25 3+f6jGtj0
>>496
3のゾーマ城ってそんなに豪華なやついたっけ?
どうもドラゴンゾンビ以外の初登場モンスターの印象が微妙なんだけど…

500:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 21:49:25 TWOktKR50
テリーさん忘れんといて

501:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/09/30 21:57:20 v+JOEte/0
2のロンダルキア
3のネクロゴンド~バラモスの城
4のゴッドサイド
5の仲間モンスター
ボス以外で個人的に盛り上がりを感じた

>>452
紫は高貴な色。だからキングなのかーっ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch