10/11/25 04:56:39 11+Qe6z50
系列を考えるときに、複数の論で矛盾が出てどっちをとるかという話になることが多いけど、
ドラクエの異世界間では時間軸が並列ではなくねじれているのではないかと思う。
9の世界が特に、他の世界とつながりやすいゆるいつながりをもった位置にあり、
例えば5世界や7世界で神隠しに遭うとリッカの宿屋に一時的に迷い込む、みたいな。
羽を失った天使の9主人公が勇者の始祖で、
・子孫Aがアレフガルドのロト→オルテガ→3主人公→1→2→9世界過去に戻り、ロト装備がいにしえの代物に。
・子孫Bが6主人公→4主人公→パパス→5主人公→天空編の後世代の者が9世界に移動→ブライが過去の魔法使いとして伝わる。
(。また9世界から移動した天子が天空人に。)
上の具体例は妄想になっちゃうけど、異世界間で何かの拍子に往来する際は、時間の概念は必ずしも過去→未来の一方通行ではないという仮説をたてると、
時系列の矛盾は実は択一ではなく成立しうると思う。