【右往】2011 F1マシン分析スレpart34【左往】at F1
【右往】2011 F1マシン分析スレpart34【左往】 - 暇つぶし2ch200:音速の名無しさん
11/08/09 00:08:31.18 AbipEGOv0
内製タービン使ったとこなんて無い

201:音速の名無しさん
11/08/09 00:48:50.75 dNLRe/Eo0
>>197
そもそも、今のホンダはF1やってる場合じゃない。
>>199
うん、IHI
>>200
大体KKKかギャレットかな?

202:音速の名無しさん
11/08/09 08:13:04.39 SGQYSR1p0
ロングストローク鋳鉄エンジン社外ターボw

203: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】
11/08/09 09:28:14.69 uYHinnz20
ダグタイル鋳鉄じゃなかった?

204:音速の名無しさん
11/08/09 11:10:35.71 7Dh0i2Zo0
90年代初頭までは剛性確保云々の為ダクタイル鋳鉄だったと記憶

205:音速の名無しさん
11/08/09 12:43:03.49 j/PlMuNU0
>>198
決定権持ってる人?w
エンジン会議に呼ばれて行ってるんだがな~
モータースポーツに熱心でないとか何を見て言ってるのかなw
NAに変わってからも暫くは勝ってますよ?w
何かと特殊な世界でもそれなりの結果出してるよ

>>202
それがスタンダードだった事笑えるエンジン他にあったっけ?www



206:音速の名無しさん
11/08/09 13:45:36.54 dNLRe/Eo0
>>202
そもそも、ショートストロークなんてのは回転数稼ぐ為の策でしかないからな。

207:音速の名無しさん
11/08/09 13:55:59.29 T4lh/I4c0
いっそKERSの蓄電技術をそのまま電気ターボのエネルギーに転用するなんてやってくれないかな

技術的には結構面白いと思うんだけど・・・

208:音速の名無しさん
11/08/09 13:57:41.39 9M7rgAvU0
というか、最初ホンダがNA感覚でショートストロークやっちゃって大ゴケして
ロングストローク化してから勝負できるようになったわけだし
少なくとも当時の技術ではロングストロークが正解なんでしょ

209:音速の名無しさん
11/08/09 15:14:59.17 yRCNolhD0
URLリンク(as-web.jp)
URLリンク(as-web.jp)
URLリンク(as-web.jp)
URLリンク(as-web.jp)


このスレ的にこれはどうなの

210:音速の名無しさん
11/08/09 15:32:39.12 9M7rgAvU0
いわゆるコークボトル的な絞込みがないけど、インディカーなら下側工夫してるだろうし
これはこれで……って以上のことは画像だけではなんとも

ただ、こういった「かっこいい」のを、なんでFぽんでは出来なかったのかとは思うけど

211:音速の名無しさん
11/08/09 15:42:17.60 KtA0FIDv0
遅くするためのレギュ規制

212:音速の名無しさん
11/08/09 15:46:31.16 9M7rgAvU0
遅いとも限らないんだよな。リヤタイヤがきっちりカバーされてるから
このへんの抵抗はけっこう減るはず

あと、他にもいろいろ案は出てたと思うんだがどうなったんだろ

213:音速の名無しさん
11/08/09 17:09:09.79 MEjlhOmk0
後ろから見てみたいねぇ

214:音速の名無しさん
11/08/09 19:50:29.94 Z37P1rlh0
タイヤは前より後ろが問題だからなあ

215:音速の名無しさん
11/08/09 19:56:55.71 dNLRe/Eo0
>>212
あのリアのカウリングを見ると、なんか速くなりそうな気がするw

216:音速の名無しさん
11/08/09 20:02:52.49 9M7rgAvU0
というかインディカーの本番はハイスピードオーバルなんで、ウイングも変わるだろw

217:音速の名無しさん
11/08/09 21:15:47.71 T4lh/I4c0
虎視眈々とF1よりコーナーリングでも速いマシンでも狙ってんじゃないのか

218:フラッド ◆qNBVIjZucY
11/08/09 23:00:21.01 +8sRHSJt0
>>209
どうもこうも、いいんじゃね?

219:音速の名無しさん
11/08/10 00:21:41.65 8nx77nES0
アローシェイプ…という単語が頭をよぎった。フロントウイングが鏃型なら完璧だったのに。

220:音速の名無しさん
11/08/10 00:22:46.86 B/ToGK2j0
どんなマシンであれ、ただぐるぐる回って
時々コンクリートにぶつかって砕けるのを見て盛り上がる
米利堅人の嗜好が理解できんわ・・・

221:音速の名無しさん
11/08/10 00:56:08.07 G9wlHsnC0
>>220
他のカテゴリを見下すのは君がバカに見えるだけだからやめた方が良い
オーバルレースはオーバルレースで戦略とか駆け引きとか色々あるし、それをわかった上で観るとなかなか面白いぞ
まあ運用素が強すぎるのは否定できないけどね…

222:音速の名無しさん
11/08/10 03:49:32.46 Rvsb9oUJ0
>>221
運の占める割合は確かに大きいけれど、それでも結果を見ると
勝つドライバー&チームは勝つべくして勝ってる感がちゃんと
あるのが面白かったりするから、あれはあれで良いね。

223:音速の名無しさん
11/08/10 06:40:39.47 e+TRQZAn0
楽しめるものが多いほうが得だな、単純に言ってw

224:音速の名無しさん
11/08/10 11:46:20.18 MRK+ODul0
>>210
これがカッコいいの???????
機能美と言うものが全く感じられない、アメリカ人特有のセンスの無さの固まりだと思うが....
これをカッコいいと思う人って、きっと自分の車にも、無駄でセンスの無いエアロとか付けちゃうんだろーな。

225:音速の名無しさん
11/08/10 12:10:31.83 e+TRQZAn0
>>224
好みは人それぞれだし、俺も全面賛成ってわけじゃないから「」つきで書いたわけだが
Fぽんみたいに小手先じゃなく、誰が見ても「ああ、これは違う」と思える形ではあるだろ?
恐らくF1好きで来てるお前が、センスのなさの固まりって言うくらいにはw
これは特別だっていう外見があったら、あとはいいレースとかしてればかっこいいんだよw

ま、マニア以外にはこれでも「F1」って言われちゃうかもしれないけどさw

226:音速の名無しさん
11/08/10 12:18:54.65 6XoOqsND0
>>224
実に、子供。

いいかね、好みは千差万別でいいんだよ。
しかし自分の判断を正当化しようと、無駄にその3行目のような罵倒を加えてしまうあたり
自分の判断力の自信のなさがうかがえるね。

いいんだよ。「おれはかっこいいとは思わないな」で。大人ならそれで終わり。

227:音速の名無しさん
11/08/10 13:55:48.29 qRqKwLnY0
>>209
別に悪くないとは思うが、レギュ上これが最も速いマシンでないことは確か。
F1は各チームがレギュを元に可能な限りの最適化を行うところに淘汰の先の美しさがある。
先に形ありきのアメリカンモータースポーツとは違う。

228:音速の名無しさん
11/08/10 14:02:05.57 Z/diZDda0
>>227
「先に形ありき」はF1も大差ない気がするけどなー
テクニカルレギュレーションで取りえる形がガッチガチに縛られてるじゃん

このスレに来るような人ならチームごとの違いも分るだろうけど
少しF1に興味がある程度の人だとカラーリング以外じゃ区別つかんじゃろ

229:音速の名無しさん
11/08/10 14:20:31.42 y0J3bJWW0
>>209
リアタイヤの後ろが結構特徴的だな。
これで前輪と後輪が絡む事故が減るならいいかも。

ダラーラから提供される素体を見たときはなんじゃこりゃって思ったが、
全体を作ると結構よさげだな。

230:音速の名無しさん
11/08/10 14:21:47.45 qRqKwLnY0
>>228
そんなことはない

ハイノーズ、吊り下げFウイング、サイドポンツーンの絞込み、ディフューザー
吹きつけ排気などなどなど

近年でも差別化の源=現代F1の雛形は、すべてレギュ以外から生まれてきたものだ。

231:音速の名無しさん
11/08/10 14:48:49.99 Z/diZDda0
>>230
だからさ、それが程度問題だって言ってんの

分り易い例を出してやろうか
有名なティレルの6輪車があったよな
その前は1975年までの巨大なインダクションボックス

一般のF1ファンが抱くようなマシンの形から離れていくような
形をもたらすメカニズムは
安全性に問題がなくとも
規制され続けてきたのがF1の歴史だろ

1980年代のグループCや、第1期のCan-Amみたいに
何でもありなレギュではないよ

グループCやCan-Amにくらべたら
F1も形ありきのアメリカンモータースポーツと大差ないってこと

232:音速の名無しさん
11/08/10 14:59:04.98 e+TRQZAn0
だいたい、今のF1だって「ちりとりみたい」とかいってかっこ悪い連呼してた人もいるくらいだしなw

233:音速の名無しさん
11/08/10 15:02:08.61 qRqKwLnY0
>>231
それは本質的なところを外してる。

アメリカンモータースポーツは、みんなで同じマシンを使うモータースポーツ。
F1はレギュの中で、オリジナルマシンの開発を競うモータースポーツ。
それこそ程度の差こそあれ、本質は変わらない。


234:音速の名無しさん
11/08/10 15:10:19.80 Z/diZDda0
>>233
お前さんと俺では論点がずれてんだよ

俺が言っているのはF1のレギュそのもの話
F1レギュの中でマシン開発があろうとも
そのレギュがガチガチで一般人からしたら
どれもほとんど同じだよね、ってこと

話が噛みあってないのわかる?

235:音速の名無しさん
11/08/10 16:36:36.40 e+TRQZAn0
>>233
いっとくけど、これ一つってわけじゃないんだぜw
なんかまだゴタゴタしてて途中しばらく一種類って話もあるみたいだけど
将来的にはいろいろ出てくる予定になってる

236:音速の名無しさん
11/08/10 20:18:42.52 rgvHKSVP0
>>226
世の中には様々なセンスを持った人間が居る。これは事実。
世の中にはセンスがいい人間と、悪い人間が居る。これも事実。
その差は、如何に自分を客観視出来るか、それに尽きる。

ただ、このINDYの車は無駄無駄なスタイリング。子供のオモチャにしか見えない。レーシングカーなんだから、単純に見た目では無く、ルールの中で究極まで効率を突き詰めたら、こうなっちゃいました。という状態がなによりも美しい。
レーシングカー美しいのは、極限まで無駄を省いた機能美があるから。

ワンメイクのINDYに、しかも、センス欠片もない、ガサツなアメリカ人にそれを求めるのは酷かもしてないけど...

237:音速の名無しさん
11/08/10 20:26:23.81 e+TRQZAn0
>>236
そこまで言うなら、せめて代替案の一つは出さないと大恥だよ旦那w

ちゃんとインディカーのルールの上で、あれよりよさそうなの頼むな
もちろん他に原案って出てたもののコピーとかはナシで頼むぜw

238:音速の名無しさん
11/08/10 20:56:51.46 Rvsb9oUJ0
そもそも、インディの2012モデルってダラーラ製だから、設計はイタリアだろw

239:音速の名無しさん
11/08/10 21:08:42.85 rgvHKSVP0
>>237
ヨーロッパのワンメイクを見ればいい。
例えばGP2、ワンメイクだけど、無駄な装飾は無く、ストイックでイイ。ワンメイクのあるべき姿というか、性能面の競争がない中での限界。流石、ヨーロッパの人間は心得てるって感じ。

それに、ワンメイク時代では無いけど、ローラT93の頃のINDY CARは、F1とは対局なスタイリングだが、無駄がなくオーバルというINDYの特性にとてもマッチしていて美しい。作ったのヨーロッパ人だけどね。
今回もダラーラだから、ヨーロッパ人なんだろうけど、アメリカ人が選定するコンペだから、
「このぐらいハデハデにしないと、奴らバカだから見向きもしないぜ!!」
ってノリでのデザインなんだろーね。実際にコンペ参加の各社デザインコンセプトは、これでもかって位に、ハデハデ合戦だったし(笑)
どんな車より、ピックアップトラックが一番売れる国、アメリカ合衆国。
そんな奴らに、車の美しさは分らないよ。

240:音速の名無しさん
11/08/10 21:15:59.21 Rvsb9oUJ0
>>239
思い込みが激しいなw

最初から2012車の採用条件に、一見してそれと解る形である事と、スポンサーロゴが
視認し易い事の二つが含まれてるからカウルの面積が大きい派手な形なんだよw

241:音速の名無しさん
11/08/10 21:20:27.83 rgvHKSVP0
>>240
まさに、その商業的な要素が、車から美しさを奪ってるんじゃん!!



242:音速の名無しさん
11/08/10 21:34:42.27 Rvsb9oUJ0
>>241
ただね、こういうジャンルって機能=美であるのも事実なわけ。これが結果として
理に叶った形で、非常に優れた性能を発揮するかもしれないのよ。もしそうで
あったら、この形は美しい事になる訳。現状、その判断をする材料が無い段階で
とやかく言うのは違うだろうってのと、要求される条件が違うカテゴリーの物を
同列に並べて比較するのはナンセンスでしょ、って言ってるのね。

243:音速の名無しさん
11/08/10 21:47:35.80 rgvHKSVP0
>>242
確かに条件が違う物を比較するのは、ナンセンス。
でも、そもそもこのカテゴリーの運営から、美しい車は生まれてこないと思う。
そいうい意味では、この商業的なしがらみの中で、ダラーラは最高の仕事をしたと思う。
ただ...ただ...そこから、アウトプットされた物が、他との比較ではなく、単純にダサい!!!!!!

244:音速の名無しさん
11/08/10 21:51:54.33 qRqKwLnY0
>>234
一般人から見てガチガチとかどうでもいい。
そこにはここで話題にすべき何者もないし。

アメリカンモータースポーツで不満なのは、それがベストじゃないってことだ。
同じスペックでF1の予算規模とモチベーションでマシン開発を行ったら、圧倒的強さで勝ちまくる
モンスターマシンができるのは明らかだ。

ダラーラが作ったF1の出来を見れば彼らの技術力が分かるだろう。
レースは面白いかもしれないが、マシンに見るべきものは何もない。

245:音速の名無しさん
11/08/10 22:13:05.63 Z/diZDda0
>>244
どうでもいいなら、そこで俺にとっては話はおしまい。
2行目以下は読んでない。

とりあえずお前さんとは会話が成立しないことはよくわかった。
ほなさいなら。


246:音速の名無しさん
11/08/10 22:56:52.89 e+TRQZAn0
ぐだぐだ言ってたくせに、ただの食わず嫌いだからなあ。時間の無駄もいいとこだ

247:音速の名無しさん
11/08/10 23:00:02.24 7xfMUzPa0
インディもCART時代のローラ レイナード ペンスキー スウィフト入り交じってた頃は好きだった
F3もラルト ダラーラ レイナード等々あった頃が好きだった
ワンメイクは時代の流れかも知れないけどやはりバリエーションはあって欲しいと思う

248:音速の名無しさん
11/08/10 23:13:52.31 2NKR6oDL0
>>247
よかったよね
オーバルはワンメイクでもいいけどロードはマシンに得手不得手がある方がおもしろいよね

249:音速の名無しさん
11/08/10 23:22:07.01 e+TRQZAn0
で、バリエーションある方向へ行こうとはしてるみたいだが、費用問題が立ちふさがってるわけだ

とりあえずエンジンにはいろんな種類が出てくるようだし、これからだよ

250:音速の名無しさん
11/08/10 23:44:28.35 qRqKwLnY0
あれだろ
空力パーツはオリジナルを開発していいけど、他チームが希望したら供給しなきゃイカンとか
あの手この手色々考えるね。

251:音速の名無しさん
11/08/10 23:46:20.66 Rvsb9oUJ0
CARTのゴタゴタはトヨタが主犯だったな

252:音速の名無しさん
11/08/11 00:54:47.48 IAgtgLvx0
F1もエンジンのバリエーションが減って面白くないから
RVXを供給して「ロータス・ダイハツ」とかあったらいいのに。

253:音速の名無しさん
11/08/11 01:48:10.13 6HNgKkul0
>>251
トヨタは害にしかならん

254:音速の名無しさん
11/08/11 04:02:57.15 V1Nu/x0B0
流れに逆らって一言
来年のインディの形、
あの形で、もしかしてもしかすると本当に早いのかもしれない?
って誰も思わせないところが少し悲しいぞw
分析っていう一応タイトルだしさ

こうなって空気の流れが・・・ってまで論点にするほどでもないと思うが。

255:音速の名無しさん
11/08/11 06:05:08.33 2rWL0yhN0
>>254
ほんとに速いかもしれない発言は俺だけでも何回かしてるんだがw

256:音速の名無しさん
11/08/11 08:14:24.28 wppcFBH/0
シャシーの出来はともかく、構造で見れば速いに決まってる。
従来の形との相対的な差だが。

安全上の理由とは言え、実質リアタイヤはカバーされてドラッグは大幅減だろう。

257:音速の名無しさん
11/08/11 08:53:03.82 hhMEYb7S0
走行性能を高めることを考えたら
F1もタイヤを露出させておく必要なんて無いよな

ショービジネスだからそういう訳にもいかんのだろうけどさ

258:音速の名無しさん
11/08/11 09:22:39.21 2rWL0yhN0
ある意味惰性そのものだからな
タイヤが冷却できるから柔らかいコンパウンドが使えるとかいうけど、逆にカバーすれば固いのでも発熱させられるともいえるし
車体幅がわかりにくいからって話も、幅いっぱいのウイングが見えない位置にぶらさがってる現状だとむしろ逆だろって気もするし
二台が接触すれば飛んじゃうし
明確な利点は、軽量化と、タイヤの痛みを目視できるってくらいか

いや、別にタイヤ露出やめろとかって話じゃなくて、利点がどんなもんかってだけの話ね

259:音速の名無しさん
11/08/11 10:05:45.04 479U7XPe0
2012車のコンペの条件にタービュランスの影響を減らす事って項目があったから、
リアのカウリングもドラッグ低減だけが目的じゃないかもね。

260:音速の名無しさん
11/08/11 10:24:52.72 kEWqPuAi0
ニューイが常々いってるじゃん
タイヤにカバーさせろって

方向として高速化に決まっておろう
同時に安全性だ

261:音速の名無しさん
11/08/11 12:59:45.88 p0JsgxlBO
コクピットセル以外はあくまで仮のスタイルなんだけどな。
インディでボーイングvsロッキードの対決が見られるかもと思うと結構いいレギュレージョンじゃないかな。

262:音速の名無しさん
11/08/11 13:13:08.75 V9Bd5nrv0
ブレーキダクトがタイヤの前にニョッキリ~ンって伸びるのはレギュ違反なんだっけ?

263:音速の名無しさん
11/08/11 13:17:06.23 9pSdidw10
>>261
kwsk

264:音速の名無しさん
11/08/11 13:42:55.73 kEWqPuAi0
がんがん安全にクラッシュも見せてくれ

265:音速の名無しさん
11/08/11 14:30:48.41 NbejVIir0
ペンスキーだかは独自で作るようなこと言ってたような

シャシーワンメイクで空力自由はいいアイデアだよ

266:音速の名無しさん
11/08/11 16:40:58.24 vnWNoUWf0
ID:rgvHKSVP0はゴチャゴチャ書いてるけど、結局はアメリカ人が選んでるからダメとしか言ってないな
次期インディに選ばれたマシンだつってレッドブルX1の画像出しても、ダサいだの
ハデハデなだけで機能美と言うものが全く感じられないだの言うと思うわw

267:音速の名無しさん
11/08/11 18:53:38.91 p0JsgxlBO
>>263
URLリンク(car.jp.msn.com)

見れるかな。

268:音速の名無しさん
11/08/11 20:48:15.01 DV6g85dc0
>>266
センスの問題。アメリカ人のセンスの無さは、音楽も車も現在のおかれている状況を見れば一目瞭然。

因みに、X1ってあれ見て喜ぶのオタクな方だけでしょ。INDYCARじゃなくても、既に興味無いから。だってCGじゃん(笑)
フィギュア見て可愛いって言ってるのと大差無くない??



269:音速の名無しさん
11/08/11 20:55:32.73 NSTVyVtD0
でもF-22はかっこいい。

270:音速の名無しさん
11/08/11 21:08:42.39 JNZ7QlTc0
>>269
何故か分かる??
アメリカ人がカッコイイを求めると、センス無いから、ハデハデでダサダサになる。

でも、軍用機作�%

271:音速の名無しさん
11/08/11 21:09:04.87 JNZ7QlTc0
>>269
何故か分かる??
アメリカ人がカッコイイを求めると、センス無いから、ハデハデでダサダサになる。

でも、軍用機作るのにカッコイイを求める必要は無い。必要性だけを突き詰めて作るから無駄がなくなる。
そうすると、そこには機能美が生まれる。
機能美フェチなオレもF22はカッコいいと思いますよ。

272:音速の名無しさん
11/08/11 21:24:43.42 MRsLDD0B0
>>268
友達に「俺は2chのF1マシン分析スレに常駐してるけど、オタクじゃないよな?」って聞いてみ





もしいるなら

273:音速の名無しさん
11/08/11 21:37:34.39 2rWL0yhN0
ま、民族や国籍での差別はこのスレの範疇じゃないんで
自重するか他でやるかしてくれとしか俺には言えん


274:音速の名無しさん
11/08/11 21:38:52.75 EVI5QVNZ0
うん。聞いてみる。
っていうか、まだ、常駐2日目だけどね(笑)というか、ここには、普通の人いないの??
俺の周りは、みんな機能美にこだわるけどなぁ。
今まで正直、2chってなんか抵抗あって、敬遠してて見てなかったけど、結構みんなやってるみたいだから、書いてみたけど....やっぱりキモいね。ここ。


275:音速の名無しさん
11/08/11 21:41:59.73 EVI5QVNZ0
>>273
因みに、差別ではありませんので。
アメリカ人の友人も何人かいるし、みんないいヤツだよ。
でも、当の本人達ですら、今のアメリカ人の物作りのセンスは終わってると、言ってます。

276:音速の名無しさん
11/08/11 21:44:29.55 wppcFBH/0
>>269
ロシア機のほうが格好いい
ラファールもかっこいい

米軍機はF-14で終わった

277:音速の名無しさん
11/08/11 21:48:12.25 2rWL0yhN0
>>275
そういうのが言いたきゃよそでやれと言ってるのもわからないのか?
はっきり書いたからさすがに小学生でもわかるよな?

278:音速の名無しさん
11/08/11 21:54:30.84 EVI5QVNZ0
>>277
人種差別呼ばわれされちゃったんだから、そこは、否定すべきでしょ。
これで最後だから安心してね♡

>>276
ロシア機もストイックでイイよね!!

279:音速の名無しさん
11/08/11 21:56:46.89 9pSdidw10
>>267
ほ~こりゃおもしろい。
エンジンも他社参入ならグループCとか昔のラリーみたいになんでもありになりそう
ああいうのってやり過ぎになったぐらいが一番オモロイんだよね。それ超えると全滅してしまうけど

280:音速の名無しさん
11/08/11 22:30:05.76 p0JsgxlBO
>>274
自分と他人の頭の中が地続きだと思ってるのかな?

281:音速の名無しさん
11/08/11 22:32:14.27 kEWqPuAi0
お前ら典型的な構ってちゃんになんでいちいちレス返すの意味わからん

282:音速の名無しさん
11/08/11 23:03:18.04 iMdbBBBo0
良いじゃないか。どっちのレースもそれぞれに見所があって。
アメリカのレースも面白いし、音楽も良いよ。商業くさい所がなお良い。
ユーロでもアジアでも、それぞれの文化風土に適応した発達の仕方をしてて面白いじゃないか。

283:音速の名無しさん
11/08/12 02:35:55.92 7BPgLBr+0
タイヤのカバーがエアロでなくて乗り上げ防止なものだとしたら
モノコックばりに厚みと内面のゴツさを持たせるから重尻になりそう。
そうでないと結局破壊して乗り上げて意味無いし。

NASCAR風味なCカーみたいなの作ればいいんじゃね?
広告スペースいっぱいあるし、共有ドンガラにオリジナルの蓋カウル付けてブリバリ言わせながら高速で走るの。

284:音速の名無しさん
11/08/12 04:19:01.02 EDWBbWMR0
「NASCARとは違うのだよNASCARとは!」ってのが、形にがんばろうとする理由だろうから
NASCAR風味だけはないと思うおいらであった。というかその方向だと食われて終了な気がするw

285:音速の名無しさん
11/08/13 11:10:32.63 rfXiPtMN0
>>283
壁に突っ込むときは相対速度数百km/hでぶつかるけど、
走行中の車同士の接触なんて速度差は僅かでしょ。
だから、そんなにゴツい必要はない。

286:音速の名無しさん
11/08/13 11:40:34.37 9BqPO5Fg0
>>285
タイヤって回転してるんだぜ
知ってた?

287:音速の名無しさん
11/08/13 12:19:14.48 NR8a2+CQ0
タイヤ同士の接触と、間に何か入ってるのではけっこうちがう


288:音速の名無しさん
11/08/13 13:28:46.04 MgcnOkNy0
>>285 が正しい
ツーリングもタイヤハウス周りだけ、ボディカウルがモノコックレベルの強度があるわけじゃないし

289:音速の名無しさん
11/08/14 05:31:44.63 OqbzLbru0
でもタイヤハウスはすぐ間際にあるモノコックにつながってるんだよねw
フォーミュラにつけようってタイヤハウスがどんなもんかって?

サスアームから先、タイヤと一緒に吹っ飛ぶ物が大きくなるだけだwww

290:音速の名無しさん
11/08/14 05:33:08.96 OqbzLbru0
あーあとサイドシルなんてものもあったな

こうなるとゴーカートみたいな全周囲バンパーでもつけるしかないね

291:音速の名無しさん
11/08/14 10:13:10.83 pJOAM1nf0
>>289
この場合、タイヤとタイヤが接触して後続車が跳ね上げられる様なクラッシュを
予防する効果があるかどうかだろ。過去の例からすると、相対速度が極々低く、
後続車がフロントウィングを痛める程度の接触でも、タイヤ同士が触れた瞬間に
後続車が飛ばされて大事に至ってるケースが多いんだから、それ程の強度がなく
とも、瞬間的にタイヤ同士が接触するのを防げれば充分に効果はあるだろ。薄く
てもケブラーの層でも持たせておけば簡単に割れて飛んでったりはしないし。

292:音速の名無しさん
11/08/14 10:49:45.30 K4SxOtYO0
タイヤハウスがモノコックと繋がってるなんてWTCCやFIA-GTみたいな市販ベース車両程度だろ
スポーツプロトのタイヤハウスはカウルの一部でモノコックから独立してるし。
それにここで議論されてるケースじゃサイドシルの有無は関係ないよね

293:音速の名無しさん
11/08/14 11:11:19.50 roo2oqYj0
問題は相手のホイルベースにリアタイヤが入り込むかどうかなので、横から入り込む状況を防ぐだけだから
さほど強度はなくても効果は十分あると思うよ。

個人的にはコクピットカウルの検討といい、だんだんオープンフォーミュラから外れてしまう気はするけど
まあ時代なのかな

294:音速の名無しさん
11/08/14 12:20:00.11 kSZDb75O0
発想を変えて、むしろ前のマシンに乗り上げることによって
上を飛び越してオーバーテイクできるようなエアロにすべし。
特に狭いサーキットや汚いブロック野郎に有効。
なんとかドリアン先生、よろしく。

295:音速の名無しさん
11/08/15 00:05:54.20 up2kO1Iz0
車重を倍くらいにすればいいじゃんそれですべて解決

296:フラッド ◆qNBVIjZucY
11/08/15 01:12:55.06 jCKLTXNq0
>>293
> 問題は相手のホイルベースにリアタイヤが入り込むかどうかなので

後方からの追突の方が頻度高いと思うが

>>294
それはX-Gamesだな
ヤンキー受け良さそうだ

297:音速の名無しさん
11/08/15 06:20:25.11 Tj7KCuNc0
倍程度なら十分飛ぶぞ
戦車並みでも馬力があれば飛ぶ

298:音速の名無しさん
11/08/15 13:32:09.95 Z3T7QIzI0
> 後方からの追突の方が頻度高いと思うが

その場合は自分のフロントウイングがある。

299:フラッド ◆qNBVIjZucY
11/08/15 14:57:43.46 /qrFAisA0
>>298
> その場合は自分のフロントウイングがある。

舞い上がるのを防げていないやん

300:音速の名無しさん
11/08/15 19:29:16.21 Z3T7QIzI0
それを防ぎたければリアバンパーでもつけるしかないなあ。

301:音速の名無しさん
11/08/15 20:16:59.37 s7TU2XH10
つまるところインターセリエの再来って訳ですな
URLリンク(www.racingsportscars.com)

302:音速の名無しさん
11/08/15 20:34:00.61 7ffpsod20
もうホバークラフトにしてしまえばダウンフォースの不足もタイヤの接触もピレリマーブルも気にならない。

303:音速の名無しさん
11/08/15 20:44:11.28 Z3T7QIzI0
でも >>209 の写真をよく見ると、リアバンバー状のものがついてるよね。
後ろから突っ込むのもちゃんと考慮してんじゃない?


304:音速の名無しさん
11/08/15 21:18:42.45 EM0owHcy0
>>302
天才現るwwww
その発想はなかったわwwww

もうホバークラフトでいいんじゃね?w

305:音速の名無しさん
11/08/15 21:55:53.73 Tj7KCuNc0
エアカーだと未来っぽいしな!
雨のレースとかすげえ見てみたい!

306:音速の名無しさん
11/08/15 22:23:09.44 8nRg4NqA0
>>303
勿論接触によるエアボーンを防止するパーツ。プレスリリースでそう書いてた
インディはオーバルだと良く接触で飛んでるからね

307:音速の名無しさん
11/08/15 22:25:15.76 Z3T7QIzI0
集団で超接近戦だからなあ

308:音速の名無しさん
11/08/15 23:00:52.40 7ffpsod20
田宮のリアローラースタビの技術がついに実車オープンホイールレースに投入

309:音速の名無しさん
11/08/15 23:26:45.55 up2kO1Iz0
>>301
もうこうなるとアンダートレイの大きさが規制されてる以外は今のルマンカーとなんらかわらんね

310:フラッド ◆qNBVIjZucY
11/08/15 23:33:12.57 jCKLTXNq0
>>300
最後部のカウルはバンパー効果が一番高いと思うが

311:音速の名無しさん
11/08/17 02:08:26.38 i4pXdJ+k0
>>302
F-ZEROかよ

312:音速の名無しさん
11/08/18 09:40:59.04 S289J2RO0
意外なことにウィリアムズの6輪車って有望だったんだな。
駄目駄目でお蔵入りしたのかと思ってた。

313:フラッド ◆qNBVIjZucY
11/08/18 11:22:29.13 UrKVHbKW0
そそ。
マーチの6輪はどうだったんだろ?

314:音速の名無しさん
11/08/18 12:24:34.19 S289J2RO0
マーチもリア縦4輪だったか。
真っ白ボディの写真しか印象がないけど、あの当時マーチは中途半端なマシン作り(の印象w)だったから
それこそ形だけだったかも。

でもフェラーリがテストしてたダブルタイヤよりはマシか。

315:音速の名無しさん
11/08/18 17:48:36.49 KrpHxpTq0
リア四輪は素人考えだとリアのグリップ上がってホイールスピン減ったりして
乗りやすくなりそうだけどどうなんだろ

316:音速の名無しさん
11/08/18 20:38:59.35 Yi7cfp3q0
>>315
トラクション最高&超アンダー

317:音速の名無しさん
11/08/18 21:10:12.46 WQj0kEiC0
これなら完璧だろ
URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)

318:音速の名無しさん
11/08/18 21:27:52.87 Kiqt3Hzg0
逆にスーパーアスラーダは超オーバーってこと?
だからハヤトはあんな走りをw

319:音速の名無しさん
11/08/18 22:22:41.74 FLDRKCF/0
>>315
ウイングカー前提の頃だから今の理屈通じないからな~
古い文献ではとんでもない時計出たから禁止された風な記述あった気がする

320:音速の名無しさん
11/08/18 22:39:48.35 qh4+wXxg0
>>316
FW07Dで後4輪テストしたら案の定ドアンダーだったんで、
FW08は超ショートホイールベースにして後4輪仕様にした時のアンダー対策してたんだよな。

P34の前4輪は極端なナロートレッドが接地面積増のメリットを殺してむしろアンダーだった。
もっともスーパーアスラーダは6WD+フルアクティブデフなんだから
ハンドリングなんて幾らでも好きに変えられるだろうけど

321:音速の名無しさん
11/08/18 22:47:59.36 FZQo1wDV0
いくらでも好きに変えられるのがサイバーフォーミュラカーであるはずだしな。


前4とか後ろ4とかじゃなくて2:2:2のパターンって誰も考えなかったのかな?
あんなとこにアクスル通したら補器類とか取り回しが大変だろうけど。

322:音速の名無しさん
11/08/18 23:26:33.56 S289J2RO0
ウィリアムズの後ろ6輪の取り組みは、ティレルと同じでエアロ目的なんだけど
細いフロントタイヤを使うことで、前面投影面積を減らすメリットのみならず、リアタイヤの内側のスペースが
広がることで、サイドスカートをまっすぐリアエンドまで延長できるメリットがあったんだと。
これでドラッグ抑制と同時にダウンフォースも大幅増。

そりゃいいアイデアっすなーと思った。

323:音速の名無しさん
11/08/18 23:46:14.33 yvolS7810
全縁だろ?前面じゃないぞ

324:音速の名無しさん
11/08/18 23:57:17.55 cfNMkdmI0
前面投影面積で正しいじゃん
むしろ全縁投影面積ってなんだ?そんなの聞いたことないぞ

325:音速の名無しさん
11/08/19 07:10:45.99 H5gzA7t90
ドラッグは面で受ける訳だから、前面で良いと思う。俺も全縁ってのは初めて聞いたな

326:音速の名無しさん
11/08/19 09:43:31.84 oTeD5FJN0
【全縁】
葉の縁が滑らかで、ぎざぎざのないこと。全辺。

327:音速の名無しさん
11/08/19 09:54:54.49 V2+WeAwq0
>>323 の説明に期待している


328:音速の名無しさん
11/08/19 10:03:57.70 CkoZk/M/0
それ以前に、後ろ六輪が初耳

329:音速の名無しさん
11/08/19 10:14:09.28 V2+WeAwq0
www
うしろ4輪の間違いだね

330:音速の名無しさん
11/08/19 11:10:08.81 V2+WeAwq0
チョロQみたいだ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

331:音速の名無しさん
11/08/19 11:18:34.82 oTeD5FJN0
この場合WBはどこで測るのかね

332:音速の名無しさん
11/08/19 12:07:17.63 HFWMlvdD0
TAGのロゴ懐かしいなあ
V6ターボになった時バッジエンジニアリングでもいいからTAGエンジンとかやってくれないかなマクラーレン

333:音速の名無しさん
11/08/19 12:32:37.91 Dcw8pQGSi
サイバーフォーミュラで思い出したけど5輪マシンがあったな。
前から1-2-2の5輪。
タイトルも獲ってる。

334:音速の名無しさん
11/08/19 12:48:14.27 ZvfL+Mex0
1979~80年頃にガスタービンエンジンの10~12輪車で
F1参戦を目論んでたライオンってチームだかプロジェクトがあったそうな

確か古いモデルグラフィックって模型雑誌に
概念図か何かを元にフルスクラッチした模型が掲載されてたような

335:音速の名無しさん
11/08/19 13:05:06.43 oTeD5FJN0
>>334
ググったら画像が。・・・た、田宮?日本が絡んでたのか

336:音速の名無しさん
11/08/19 13:44:13.08 ZvfL+Mex0
>>335
上のはコラだろw
と思ったらAUTOSPORTに載ってたのかww

俺もイギリス辺りのコンストラクターかと思ってたら日本が絡んでたとはw
その場合、チームの母体はどこだったんだろうね?
それともスポンサーからお金を拝借するためのでっち上げのポンチ絵だったのだろうか?

337:音速の名無しさん
11/08/19 14:50:06.68 bzI0RnD00
これには致命的な欠点が
タイヤ交換の人員が足りなくなってしまう

338:音速の名無しさん
11/08/19 15:02:37.63 m1e3trdG0
>>337
IRLとかSGTみたいなピットの人員制限は無いので問題ない


339:音速の名無しさん
11/08/19 15:16:54.13 bzI0RnD00
>>338
タイヤ一本に二人ですませたとしても24人、予算的に中小ではきびしすぎるw

340:音速の名無しさん
11/08/19 15:23:13.62 KEQs0UmI0
ピットは14人だか12人とかって決まって無かった?

341:音速の名無しさん
11/08/20 03:18:50.97 uTKrMSkH0
>>340
F1じゃ今も昔も特に規定無いでしょ>ピットクルーの人数

342:音速の名無しさん
11/08/20 03:46:14.02 SNDziIaS0
まあ、いまさらガスタービンはないとして、電気自動車でタイヤの数だけは似たようなのあったよねえ
右京が運転してるのテレビで見たが、テストコースでのまっすぐはけっこう速かったような

ほんと、操舵はどうなってたんだろ?

343:音速の名無しさん
11/08/20 05:06:23.20 c9LIN3Qj0
>>342
エリーカだな。
URLリンク(www.eliica.com)

片山右京が370km/h出したはず。



344:音速の名無しさん
11/08/20 11:08:54.56 zfqiceXK0
ドキュメント観たなあ
ある程度の速度超えると計算では合わない部分が出て来て調整は手動でやったとか職人技があったはず

345:音速の名無しさん
11/08/22 00:36:48.30 36EUwL910
いつまでも引っ張るのはどうかと思ったけどライオンF1もうちょっと分かった

ブラバムでマーレイがBT46の表面冷却システムを開発する時に
提携先からデビット・コックスって人物がプロジェクトに参加
その後、コックスはファンカーにも関わったそうな

で、そのコックスが考えたのがライオンF1ってことらしい
タイヤはF3用のを使って全輪駆動で前から4軸目以外が操舵可能
駆動は油圧シリンダー型ポンプモーターで
ドライバーは胡座を組んだような姿勢で着座するらしいw

しかしこんな絵に描いたようなペーパープランに
なぜ日本企業のロゴが入ってるのか、ますます分からなくなってきたww

346:音速の名無しさん
11/08/23 01:21:32.43 BXhfmr260
>>345
タミヤとして考えれば、夢を与える意味でたとえポシャってもWIP情報が出るだけでもいいやって思ったんじゃね?
本当に走ったらそりゃまたスゲェ!だし。
「こういう事に協力を惜しまないのが我々タミヤだ。」
っていうアピールだと思えば。

347:音速の名無しさん
11/08/23 23:40:09.63 EnoHyA5/0
URLリンク(photos.gpupdate.net)
ちゃんとリフトアップしてマッドタイヤ履かせろよw

348:音速の名無しさん
11/08/26 04:25:57.08 5uDRDNft0
てすてす

349:音速の名無しさん
11/08/26 04:40:51.04 m8jBB9IlO
>>341
ある。
マシンに立ち入って作業できるのは1台につき6人。
て事は1チーム12人。
これは作業する人の人数の最大限。
この他にチーム代表、レースディレクター、テクニカルディレクター、広報、戦略スタッフ、ケータリングスタッフ、トレーナーなど合計48人だったか53人だったかが、1チームがレースに帯同してよいとされる人数の最大限と決まってる。
これはこれから増えるかもしれないと言われてる。
(ファクトリーの留守番から数人連れてくるだけだから大したコスト増にならないため)

350:音速の名無しさん
11/08/27 12:51:08.29 cVBplAvB0
ほんとクソスレになっちゃったなこのスレ
誰もマシン分析してないし

351:音速の名無しさん
11/08/27 13:07:12.61 EjVcQoJR0
ブーメランが>>350にヒットしている件について

352:音速の名無しさん
11/08/29 16:45:32.38 NE5VcHJa0
タイヤのキャンパー角、RBよりフェラーリのがきついように見えたのは俺だけ?

353:音速の名無しさん
11/08/29 19:45:40.30 WHceQDmT0
レッドブルが4.5度、マクラーレンが5度以上だっけ?フロントキャンバー。
そりゃそんな使い方すりゃタイヤもダメになるわな。

354:音速の名無しさん
11/08/29 21:05:08.52 VWDnd9h30
それ逆じゃなかったっけ?

355:音速の名無しさん
11/08/29 21:27:16.26 wumr7Pyb0
推奨4度、マクラーレン4.5、レッドブル5度近いってアロハさんは言ってたような

356:音速の名無しさん
11/08/29 21:29:41.92 kv4/FIx+0
レッドブルが5度でマクラーレンが4.5度、ピレリの推奨が4.5度までって言ってた
レッドブルは超前傾車高といい極端なセッティングだな

357:音速の名無しさん
11/08/29 21:30:19.51 kv4/FIx+0
あれ推奨4度までだっけ?

358:音速の名無しさん
11/08/29 21:33:38.13 LIVdkkRn0
結果出してる訳だし極端でも何でもない

359:音速の名無しさん
11/08/29 21:48:08.97 Ycmxkwh20
結果出ていようがリスク負って推奨値超えたセットは極端だろw

360:音速の名無しさん
11/08/29 21:50:39.88 +Gqbyq+R0
推奨外のセットアップはいつぞやのインディアナポリスを思い出すな

361:フラッド ◆qNBVIjZucY
11/08/29 22:19:14.25 2ubkTuuP0
あくまでも推奨に過ぎない

362:音速の名無しさん
11/08/29 22:25:59.52 982Q7RMj0
1Gの静止状態で推奨値の上限が4.5度といっても
車体がロールしていくとロールにともなうキャンバー変化とロール量の最大値で
対地キャンバーって変わってくるよね?

一般には知らされてないだけでチームには最大の対地キャンバー値は伝えられているってことでいいのかな


363:音速の名無しさん
11/08/29 22:43:14.50 LIVdkkRn0
アライメントなんて何を持ってして正常かなんて基準無いからな

364:音速の名無しさん
11/08/30 07:12:45.92 BnUmbwcG0
速く走れればそれが正解
つか、コースによらずピレリはリアがいつも先にヘタレてオーバーがきつくなる印象だから
わざとフロントの内側だけ使ってライフのバランス取ってるのかと疑ってしまう。

365:音速の名無しさん
11/08/30 07:30:19.62 8n0u+m9/0
川合ちゃんがレッドブルのエンジニアにフロントのブリスターについて聞いたら
レース始まったらリヤがタレてきてバランス良くなるんじゃないって言われたって

366:音速の名無しさん
11/08/31 00:00:44.58 +9DZFMKS0
今年はエアロよりも足回りに開発の手が及んでる。エアロはDRSの影響であまり注力されない分野。それはまたF1の魅力を削いでる。

367:音速の名無しさん
11/08/31 00:22:04.14 MMyDl5hu0
こんだけブローエキゾーストに力入れてて空力に注力してないとか何言ってんの

368:音速の名無しさん
11/08/31 00:31:53.02 zgKuT7Vy0
>>366
エアロは相変わらず、最重要項目。
レギュレーションにより、空力パーツが規制され、ビジュアル的に分かりやすいアップデートが減っただけ。



369:音速の名無しさん
11/08/31 12:14:23.26 9H7ZKErb0
>>366
反省文出せ

370:音速の名無しさん
11/08/31 12:16:01.18 CS1ns83Y0
思えばキノコは見た目でわかりやすかった

371:音速の名無しさん
11/09/01 01:46:08.04 QKrLoGUA0
>>369
スマンコ!

372:音速の名無しさん
11/09/03 17:34:58.73 pZq90/XIi
スレチかもしれんが、カナダGPでイカダレース復活して欲しい。

373:フラッド ◆qNBVIjZucY
11/09/03 21:38:33.55 csAepAkC0
復活してる

2チームだけだが

374:音速の名無しさん
11/09/04 00:51:15.09 ItvoigaK0
ピット前でやるやつは勘弁な

375:音速の名無しさん
11/09/04 18:15:45.63 DsYa28ki0
去年のはこれかー URLリンク(www.youtube.com)
今年も、LotusとWilliamsだったの?

376:音速の名無しさん
11/09/09 00:13:09.73 kR1wB0X/0
MonzaのFront Wing
Sauber URLリンク(m.f1talks.pl)
Ferrari URLリンク(m.f1talks.pl)
Williams URLリンク(m.f1talks.pl)

377:音速の名無しさん
11/09/10 10:14:54.10 VH6ZEO090
シモンズの指揮でヴァージンが大幅アップデートというので
期待してたら、どこが変わってるの。
このままパッとしないまま終わりそうだな。

378:音速の名無しさん
11/09/12 07:32:16.64 W9R3wsMd0


えぇっと、審議した方がいい?

379:音速の名無しさん
11/09/12 11:54:31.86 8c5IgHNS0
>>378
諮問したほうがいいだろw

380:音速の名無しさん
11/09/12 14:47:27.50 WCOE3Y7J0
イタリアGPは去年のマクラーレンがウイング立てて大成功したり、今年も最高速一番遅い赤牛が勝ったりと
意外にダウンフォース重視のほうがいいのかもしれないな……いや、高速コース用ウイングが作れないような
貧乏チームはいつもより悲惨になるので、程度問題ってのはわかってるんだが

381:音速の名無しさん
11/09/12 15:21:24.41 8NtC/RjX0
DF重視ったって、赤牛のリアウイングはぺらっぺらだったわけで
もうウイング立てる立てない以前の問題だろうね

貧乏チームどころか枕フェラもお手上げするしかないでしょ

382:音速の名無しさん
11/09/12 20:03:57.49 zCGSHbFZ0
拷問は?

383:音速の名無しさん
11/09/12 20:05:40.23 hhpqkPRn0
>>382
それは多分喜んじゃうから駄目だ

384:音速の名無しさん
11/09/13 01:26:52.99 mseLFEaC0
レッドブルの場合、ウイングに頼らないでダウンフォース出してる車ってことではないのん?
ルノーというか黒いのがけっこう最高速伸ばしてたとこみると、パワー不足で赤牛遅いってわけではないと思うんだが

385:音速の名無しさん
11/09/13 01:57:21.32 6yr5L/1q0
最高速競争してるわけじゃないしな~。
アスカリ手前、パラボリカ手前できっちり327いってたし。
そこまでの加速力も良かったわな。
ベッテルのPPラップリプレイ見るとレズモ1、2なんか
すんげースピードでまわってんのな。


386:音速の名無しさん
11/09/13 12:43:17.80 HL61V2tYi
要は極端なローギヤ設定で加速重視にしたのが良かったと。
けどそうするとメインストレートで長時間リミッターに当て続ける事になる。
今年のF1観ててみんな普通にリミッター当てるけど、エンジンへの負担が大きいからよーやるわと思う。

387:音速の名無しさん
11/09/13 14:04:21.92 fDf7z4zz0
そのリミッターのおかげでオーバーレブせずに済んでるんじないかな。



388:音速の名無しさん
11/09/13 14:42:11.24 DzTUzIVm0
>>386
大昔の単純なリミッターじゃ無いからw


389:音速の名無しさん
11/09/13 14:44:09.32 s1rcFbX10
予選のクリアラップで一番いいタイムが出るセッティングなんだろうけど決勝向きではないな。
シューマッハに完全にやられたがファステスト出したハミルトンがわかりやすい例。

390:音速の名無しさん
11/09/14 01:09:04.60 IQ9LcXs80
でも可夢偉曰く、
「フェラ8亀頭にリミッタに当てるとすぐ逝っちゃう」
って答えてたじゃん。
V8になる頃の問題点は、リミッターの小刻みな回転のブレが
どんなに攻めたマッピングよりもエンジンに悪いって話だったし、
似たようなことは最近のGPニュースでも言ってた。



391:音速の名無しさん
11/09/14 07:01:04.02 xlLWs7wV0
>>390
ルノーのエンジンはフェラよりリミッター耐性がある
そう作った(ので馬力は控えめ)のか結果そうなったのかはわからない
おk?

392:音速の名無しさん
11/09/16 20:17:33.11 v+K9Ze3d0
元ホンダTDのョルグ・ザンダーHRTへ

393:音速の名無しさん
11/09/16 20:33:10.82 y5OC/egw0
金のないところは、よほどの超やりくり上手が行かないと、単なる飼い殺しなパターンが多いからなあ
飼い殺すつもりはないだろうけど、新パーツ作れなかったり作ってもテストできなかったりではどうしようもない
下位チームはまず技術者より金をなんとかしろと……

394:音速の名無しさん
11/09/16 20:57:09.74 W0R+Ffeq0
フォースインディアの羽下さんも言ってたけど
パーツの設計図は下から沢山上がってくるけど作る金が無い
と・・・
それでも以前よりかはマシになって作れるパーツも増えたとか・・・

395:音速の名無しさん
11/09/17 01:31:37.51 xjFXevPf0
>>392
さすらいのギアボックス職人また移籍か
何回目だよこの人

396:音速の名無しさん
11/09/17 10:40:15.20 tBltfJR20
>>394
なんだ。富豪とやらもたいしたことないな

397:音速の名無しさん
11/09/17 10:59:11.26 QZXbzGqE0
ケチだから富豪になれるんだよ

398:音速の名無しさん
11/09/17 19:41:11.33 4lkJSGLy0
スレチだけどインディカーってFポンより遅いんだな。
かなり意外。

399:音速の名無しさん
11/09/17 19:45:03.91 KcygTWVB0
>>398
まじ?かなり意外。
F1より早いイメージが

400:音速の名無しさん
11/09/17 20:00:43.97 wKwl3pu00
ロードコース仕様で750kg弱もあるからな。ブレーキングがキツイもてぎじゃ厳しいだろ

401:音速の名無しさん
11/09/17 20:13:02.81 KcygTWVB0
最高速かと思った。
確かに重いしブレーキも鉄だしラップタイムは遅いだろうね。
でもFポンより遅いとは思わなかったな~

最高速は?まだインディーだよね?F1は350足らずってとこか

402:音速の名無しさん
11/09/17 20:33:37.52 pT/166Fr0
直線でバトンが400km/h近く出してなかったっけ?

403:音速の名無しさん
11/09/17 20:49:36.90 +kctpmHS0
>>402
バトンじゃないけど、ボンネビルでリアウィングとっぱらったBARが
400km/h以上出してるね。

404:音速の名無しさん
11/09/17 20:53:01.93 SIUzh50k0
>>402
それ2005年にBARホンダがF1のレギュレーションに沿った車で何km/hでるかで出した記録。
BAR007の改造車を使いアメリカ・ユタ州にあるボンネビル・ソルトフラッツで行われ
3回アタックの平均最高速は397.360km/hでした。

405:音速の名無しさん
11/09/17 20:57:04.86 pT/166Fr0
訂正ありがとう。俺の記憶いい加減すぎ…。orz

406:音速の名無しさん
11/09/17 21:10:28.33 AEd4gu1Z0
そしてこれがそのの動画と
URLリンク(www.youtube.com)

407:音速の名無しさん
11/09/17 23:53:29.21 xjFXevPf0
F1本戦だと2005年にモンツァでライコが出した370km/hかな >最高速
今となってはV10時代も末期は頭おかしかったんだなあ…

408:音速の名無しさん
11/09/18 00:04:42.58 5HNtW6/H0
一方シャーリーさんは両足に取り付けた(ry

409:音速の名無しさん
11/09/18 12:43:59.58 l21VkeT00
>>407
今年のモンツァはDRSのおかげだと思うけど、遅ロシアが374km出してたぞ。

410:音速の名無しさん
11/09/18 18:06:10.22 O6TyRhEj0
>>409
そんなに出てない。決勝で349キロが最速。
ちなみに優勝したベッテルは最高速が一番遅くて327キロ。

411:音速の名無しさん
11/09/18 21:47:43.92 zwuCFFd70
1000馬力ターボ時代のピケが出した秒速100mより速いのか、2005年のライコはw

412:音速の名無しさん
11/09/18 23:09:06.74 ZePHr18u0
20年程前の1000馬力なんて昨今の事思うとロス凄い罠

413:音速の名無しさん
11/09/19 00:16:29.02 xK2tWL0a0
>>407
F1じゃないけど、マンセルがインディに出てた頃にチームメイトだったマリオ・アンドレッティがミシガンのオーバルで、
1周平均が239マイルか240マイル出たことがある。キロにすると384キロ~386キロでたらしい。一周平均で。
ストレートは400キロ超えてたかも。一周の平均スピードだと今でも、この記録は破られてないらしい。

414:音速の名無しさん
11/09/19 00:39:59.79 ocbf4sYy0
ペンスキーがメルセデス製1000馬力OHVエンジンでインディ500を
圧勝した時は、直線で軽く400キロオーバーだったとかw

415:音速の名無しさん
11/09/19 00:45:20.95 gCveOMXn0
DRSとかくだらないことやるくらいなら、トラコン無し3000馬力とかにすりゃ
ドライバーの腕がモノを言うレースになりそう。
7速でもラフに開ければホイルスピンするようにして
ストレートで全開なんてできないくらいにすればいい。
いかに効率良くトラクションを掛けられるかが勝負。

416:音速の名無しさん
11/09/19 01:02:02.17 vInJFRUI0
みんな死ぬなw

417:音速の名無しさん
11/09/19 01:09:33.99 16mecr1+0
タイヤが持たないし話にならん

418:音速の名無しさん
11/09/19 01:20:00.46 mBx3CtY30
超絶トロトロパレードか即レッドフラッグだな

419:音速の名無しさん
11/09/19 05:55:09.11 LMJ3m/ty0
それってエンジンパワーアップなんかしなくても
今のマシンに市販のエコタイヤを履かせればいいじゃん

420:音速の名無しさん
11/09/19 07:32:02.98 otdES+ij0
>>419
ピレリの悪口はそこまでだ

421:音速の名無しさん
11/09/19 11:13:10.43 fdEPKEa30
>>407-411

ターボ時代の下スカスカのドッカンで1000馬力↑と、
3L末期の、下から上までモリモリトルクで1000馬力弱、
ってのは根本的に違いすぎる

422:音速の名無しさん
11/09/19 11:25:36.81 MTLRklql0
>>421
これはどうなんだろ?
ターボは下がスカというよりターボラグで踏んでからワンテンポ遅れて
パワーが出てNAは高回転まで引っ張る必要がある。
200km/hまでの加速はターボ車が上だけど当時のF1はドラッグ大きいから
200km/h超えると現代のF1の方が加速は上と聞いてる。

423:音速の名無しさん
11/09/19 13:20:13.33 FlL92Z1A0
3L末期のNAエンジンは
19000rpm回してやっとこさ1000馬力弱でしょ
細いトルクを回転数でカバーしての馬力だからなー

加給圧無制限の1.5Lターボなんつーたら
12000rpmもいかずに1500馬力
多少のターボラグがあるにせよ
ブーストさえかかっていれば5速6速に入っても
どんどん加速しようとする化け物エンジンだったわけで

>>422の言う通り空力の進化のおかげじゃないのかね
現代の空力テクノロジーを用いたマシンに
往年の1.5Lターボエンジンを載せたらどうなるか面白そうだ

424:音速の名無しさん
11/09/19 13:42:11.44 fdEPKEa30
>>423
まあ空力の進歩は認めるし、ドラッグ最小限で強力なダウンフォースをうみだしてるわけだが、
エンジンのほうもかなり凄いというのはあちこちの文献とかでもみたかなぁ

>現代の空力テクノロジーを用いたマシンに
>往年の1.5Lターボエンジンを載せたらどうなるか

2014年のことですね分かります。

425:音速の名無しさん
11/09/19 13:55:24.39 xK2tWL0a0
>>423
たぶん1500馬力あったのは予選用エンジンの事じゃないかな? 3周持てばよかったらしい。

426:音速の名無しさん
11/09/19 13:57:36.48 nhf1tG+6i
タービンの数とか材質は指定されてるけど、どれ程のエンジンが出て来るのか楽しみだなー。

427:音速の名無しさん
11/09/19 14:09:35.58 MTLRklql0
>>426
どれ程のエンジンかも決まっていますね。
燃料流量規制があって100L/h以上の速度で燃料吹けないとか。
最高回転数は15000rpmだけど上記の規制があって実際は13500rpm程度しか使わないだろうとのこと。
燃やせる燃料に上限あるから回してもパワーロスするだけ。
最高出力は650馬力程度でKERSの160馬力が加わるみたい。


428:音速の名無しさん
11/09/19 15:14:58.54 TuiYV70H0
燃料流量制限が最も簡単に出力を規制できる方法だったわけだけど、ようやく(ry

429:音速の名無しさん
11/09/19 16:49:43.44 nhf1tG+6i
どれだけ規制されてても、どこかでエンジンメーカー毎の個性があるじゃない?
それに規約変更初年度は、やっぱり楽しみだよ。波乱があるかもしれないし。

あとはエンジンや補記類をどう押し込むか。場所や角度は指定されてるけど、チーム毎の処理の仕方も楽しみだよねー。

430:音速の名無しさん
11/09/19 17:58:21.87 jOswkfMl0
絶対どこかのメーカーがエキシビジョンでフルブーストかけたパフォーマンスしてくれると信じてる

431:音速の名無しさん
11/09/19 18:47:49.90 V5RGrdUC0
>>430
まず無いだろうな
最適化するには全く別物にしないとダメだし意味無い

432:音速の名無しさん
11/09/19 21:00:04.61 KvsViY210
>>428
共通ECUでないならレギュレータを燃料ラインに装着させるぐらいしかないわけでね。
要求される精度はポップオフバルブどころではないからより面倒なことになる。
リストリクターの方が簡単で確実だよ。

433:音速の名無しさん
11/09/19 23:08:46.29 gCveOMXn0
F3みたいに外部に大きく露出したリストリクタで、
オーバーテイクボタン押した時(回数制限あり)のみ吸気口が「くぱぁ」して吸気量が上がる様にすれば
視覚的にもわかりやすいし、頭がテカテカしてるバカみたいなのより断然カコイイ!

434:音速の名無しさん
11/09/19 23:18:23.08 T3tpkM9q0
クラッシュで観客席へホールインワンしそうだな

435:音速の名無しさん
11/09/21 11:56:27.40 RtvUKqiI0
もういっそメッサーウイング導入でいいよもうとか言うオチ

436:音速の名無しさん
11/09/21 14:55:19.97 QxiFcakc0
いや!リニアホイールオーバーロードでホイール内が青白く光るのがいいヨ!

437:音速の名無しさん
11/09/21 15:39:31.77 sAUrvMR+0
今でもハイブリッドマシンだし、そのうちEVフォーミュラ1になる?
水素エンジンだと音とか良さそうだけど、導入は厳しいか。

438:音速の名無しさん
11/09/21 15:48:07.91 A+JzSRMf0
EVは別に立ち上げてるんじゃなかったっけ
ゆくゆくはそっちがメインで、F1そのものはフェードアウトだろうね
モナコその他伝統あるとこは移籍するかもね

439:音速の名無しさん
11/09/21 20:08:09.47 h3wVh8Ma0
EV大歓迎だけどF1の名前はトップカテゴリの名前として残した方がいいと思うけどなぁ
内燃機関派がEV化を嫌うだろうけど。

細かい制限付けてガソリン・ディーゼル・ハイブリッド・EV・水素を一緒に競わせた方が盛り上がると思うんだけどな。
ポイントは順位と燃費の総合で ・・・って思ったけどこんな感じのはルマンシリーズでやるって話だったか

440:音速の名無しさん
11/09/21 23:24:37.00 UHXEo+Rm0
ターボとNAの時みたいに混走でいいと思う。
例えばEVカーのみ3台目に追加できるとか。
EV単独参戦はテスト無制限とか保証金だとかってのを減免するとかして。

441:音速の名無しさん
11/09/21 23:46:36.57 9KoSxIF30
混走は結局有利な方に偏るだけだからなぁ

442:音速の名無しさん
11/09/22 10:11:13.75 zu2FiIDC0
公平かどうかじゃなくて、混走やるとしたら客のスムーズな移行が目的だろうね>EV
そうすると別に偏ってもかまわないんじゃないか。むしろ従来のガソリンF1を
完膚なきまでに蹴散らすEV、さあこれからはEVの時代ですってのはむしろ理想的シナリオかも

443:音速の名無しさん
11/09/22 10:19:17.91 +k7fj3j70
EVに夢見すぎ

444:音速の名無しさん
11/09/22 10:58:06.09 SvK2h2Mc0
当初は劣勢のEVがガソリン車を駆逐するようになってく過程を楽しむんだ

445:音速の名無しさん
11/09/22 11:21:12.86 G0J+S4aI0
まさにターボF1の歴史じゃないですか。

446:音速の名無しさん
11/09/22 12:04:50.92 0wnpZ9ax0
そんなのレギュレーションのさじ加減ひとつじゃん

447:音速の名無しさん
11/09/22 12:20:45.26 Z+LV82gX0
>>442
>>444
こういうのが見たい

負けられない内燃機関車勢。なんとしても勝ちたいEV勢。
対立する内燃機関車派ファンとEV派ファン。
レギュによるさじ加減も必要なくなるくらいのEV技術の進歩。
それでも内燃機関を愛するファン。

確実に盛り上がるわ

448:音速の名無しさん
11/09/22 12:32:57.28 8WpC1mJE0
>>447
GP500からMotoGPへの移行期みたいだな
2stと4stのバトルが熱かった
心情的には2stを応援していたけど4stには勝てなかったわ

449:音速の名無しさん
11/09/22 12:52:59.84 +k7fj3j70
1レース15分ぐらいになっちゃうけどなw

450:音速の名無しさん
11/09/22 13:03:29.04 xHpT5XsI0
ワンタッチドーンのバッテリー交換があってもいいじゃない。

451:フラッド ◆qNBVIjZucY
11/09/22 16:17:40.22 s2Y+arCU0
バッテリー交換要員はラバースーツだな

452:音速の名無しさん
11/09/22 17:41:58.94 Z+LV82gX0
ラテックススーツのおっぱい美女がバッテリー交換とか胸熱

453:音速の名無しさん
11/09/22 17:44:53.73 iHhLP0ws0
バッテリーの重さと巨大さを克服すればギアボックスも要らないし低重心だし
内燃機が勝つ要素無いよね。
充電効率が飛躍的に良くなったらコースに給電装置埋め込んで
ワイヤレス充電しながら走行すれば24時間でも走れそうだ。
無接点充電はバスで実用化してるんだっけ?

454:音速の名無しさん
11/09/22 18:26:21.21 +k7fj3j70
タラレバのオンパレードだなw

455:音速の名無しさん
11/09/22 18:37:25.18 +FNvx5rq0
Red Bull RB7 floor and diffuser
URLリンク(youtu.be)
モンツァのゑ車

456:音速の名無しさん
11/09/22 19:17:00.72 +k7fj3j70
>>455
なんかわざと晒してるようにしか見えんw
さすがフェラの地元w

457:音速の名無しさん
11/09/22 19:34:58.87 +FNvx5rq0
モンツァはレース終了と同時に客が雪崩れ込む
だから速く撤去しなきゃパーツやら持って行かれる

458:音速の名無しさん
11/09/22 20:17:49.84 zu2FiIDC0
ディフューザもだけど、各部の仕上げがきっちりできてるっていうか
実車じゃないような、まるで模型のようなできばえだよねえ

案外、大きなとこのつくりより、細部をきっちりやってるのが速さの秘訣かもしれんね
二次大戦のときの戦闘機キ44試作機は、隙間を目張りするだけで10キロ速くなったとか

459:音速の名無しさん
11/09/22 22:48:04.32 W/otiYf00
基礎がしっかりしてて尚且つ細かい事の積み重ねが出来て初めて一流だからな

460:音速の名無しさん
11/09/23 00:13:59.99 GMcAUskF0
>>455
クレーン作業中に下に一般人入り放題ってのが凄いw

461:音速の名無しさん
11/09/23 00:21:42.19 p9g88r5R0
URLリンク(d.yimg.com)
マクラーレンのシンガポール仕様は空気抵抗を劇的に減らしてきたな

462:音速の名無しさん
11/09/23 00:25:01.39 fFMN64J20
レース後のモンツァの空撮の人集り見るの好きなんだよねぇ
あぁ・・・お祭りだ!
って感じで

90年代後半のF1マシンもカウル取ると、トップチームでも中の処理が案外雑な所もあったりしたそうで
マクラーレンなんかはその辺キッチリ作ってたらしいけど、まぁロン・デニスのポリシーかもしれんが・・・
意外とザウバーも作りが丁寧だったらしい
最近はカウル内部の空力も追求してるからどのチームもキッチリ処理してる気がするけど

>>458
とあるイタ車のデザイナーに
「この車Aピラー随分と起ってるし空力悪そうですが?」ってインタビューしたら
「イイかね、ココやココの段差をガムテを貼って段差を無くすだけで大きく空気抵抗が下がるんだ
 全体の造型とか些細な問題なんだよ!」
ってエライ剣幕で捲し立てられた
って話があった

463:音速の名無しさん
11/09/23 00:51:50.38 eQt6s3Rj0
>>455
たぶんその動画のせいでこんな事にw
URLリンク(scarbsf1.wordpress.com)

464:音速の名無しさん
11/09/23 00:56:52.43 tfHIbO8y0
殆どのマシンはリアサスのアップライトとアッパーアームのジョイントが露出してるけど、
RB7はしっかり翼断面上のカバーで覆ってたりとかね。
レイトン時代から細部の作り込みは徹底してるからなニューウェイは

465:音速の名無しさん
11/09/23 01:44:33.82 f+bR4s6k0
>>461
抵抗「係数」はあまり変化ないと思うが
前面投影面積が劇的に減ってるな

466:音速の名無しさん
11/09/23 08:09:48.23 RZSrhzcw0
>>455
この最後のアングルでリアから見ると、まったく航空機みたいなもんだね、現代のF1は。

467:音速の名無しさん
11/09/23 10:55:59.25 6JFKsfEI0
>>461
枕のスタッフがでかすぎるだけだろw
さすがは外国人

468:音速の名無しさん
11/09/23 11:19:06.88 8NA3sFf10
>>455
表彰の時に戻ってきて晒しageにされてたやつだwww

469:音速の名無しさん
11/09/25 00:53:13.94 vnladp5B0
>>461
これ売り物なのかな?
フェラーリだと、このくらいのラジコンとか売ってるよね。

470:音速の名無しさん
11/09/25 03:11:45.71 xC8YNaxH0
市販ガソリンでF1マシンは走るのか?
URLリンク(www.youtube.com)


471:音速の名無しさん
11/09/25 07:21:30.63 QG7Fxsku0
フォーミュラシェルスゴーイ

472:音速の名無しさん
11/09/25 09:03:10.91 SCdpGtsJ0
>>455
削除されたんで、こっちも書いときます
URLリンク(vimeo.com)

473:音速の名無しさん
11/09/26 00:46:53.34 xnWDQY9zP
フェラーリが来年用のウィングを試したらしいけど
画像ないの?

474:音速の名無しさん
11/09/26 21:35:10.38 H4lAbFEI0
赤牛のフロントウイングがユニークな造形してたな
中心線近ギリギリ内側で渦作るって今までに無かったべ

475:音速の名無しさん
11/09/26 21:45:20.46 IiAGP+wI0
>>474 これか
URLリンク(www.formula1.com)

476:音速の名無しさん
11/09/26 22:03:26.79 H4lAbFEI0
>>475
それだが・・・フラップ付近のややこしいのには気付かなかったなw

477:音速の名無しさん
11/09/27 00:07:09.26 k2X5LBGx0
最近のフロントウイングすげえな…。
フェラーリが顎突き出したりガスコがキノコ生やした程度で喜んでた2005年頃が懐かしい

478:音速の名無しさん
11/09/27 04:34:38.23 DE2WkSdm0
いつだかの、どうにもなんないからこんなの付けたんでしょうね
ってなお手上げウィングみたいなの最近無くてつまらん。
整流目的でチョビチョビ生やすのはあっても、
ダウンフォース増やしたいけど細かい事はできないんでウィング増やしちゃえってな
やっつけだけどとりあえず効果あったりする若干痛々しいのが無い。
昔の、ウィング逆にしたらいいんじゃね?→ドカーンとでかいのを載せる
高い位置のが効くらしい→うにょ~んと伸ばす
いつでも風が抜けてればいいんじゃん?→でっかい扇風機
なんかビラビラ~ッと広げたらブワブワ~ッてなりそうじゃん?→バットマンディフューザー
あの頃は熱かった。

479:音速の名無しさん
11/09/27 04:54:23.65 NXAsHpMw0
バットマンデフューザーは一応効率的には理想形だぞ。
マシンに乗せたらセンシティブ過ぎて使い物にならなかったが

480:音速の名無しさん
11/09/27 10:11:26.98 VPs7Wgb20
バットマンディフューザーは、エキゾーストブローとアクティブサスの合わせ技だと凄そうだな。観てみたいもんだ。

481:音速の名無しさん
11/09/27 10:58:35.88 a7tpqGPDO
RB7の現行バージョンは控え目だけどバットマンディフューザーにしてるよね

482:音速の名無しさん
11/09/27 16:57:16.39 fl4zgxWi0
現行のレギュレーションじゃ複数の円形トンネル作る方が効率落ちるしな

483:音速の名無しさん
11/09/27 19:55:03.29 6F3VZOKk0
>>479
丸いトンネルが駄目だったのかな?

484:音速の名無しさん
11/09/27 19:57:59.69 1qT23dST0
前側がローノーズのままじゃフロア下に入る空気が絶対的に少ないのに
後ろだけあんなにでかくしても意味無いんじゃね?

485:音速の名無しさん
11/09/27 21:15:18.92 5SBRpQom0
>>479
当時はイナーシャダンパーなどのピッチングコントロール技術が未熟だった
車高が低すぎて、DW変化が大きかった
ピッチングがドライバビリティに与える悪影響を減らすノウハウがなかった・・・ 流入気流の制御かな

とかとか

486:音速の名無しさん
11/09/27 22:01:46.87 VPs7Wgb20
バットマンの丸いトンネルは良かったよ。渦を積極的に作って、大量に空気を引き抜けたから。
だけど先の人が答えてる通り、当時はピッチング制御の技術が未熟だったから、当時としては時期尚早。
今ならパッシブ制御でもほぼ理想通りに動かせるし、当時のバットマンが今の技術でどう走るか観てみたいよねえ。

487:音速の名無しさん
11/09/28 21:57:14.33 ahZHRVLm0
マクラーレンみたいなのじゃなく、
円筒形で周囲をフラットで囲ったジョーダン191の方が当時としてはまだ妥協点にあったんじゃないかな

新参で型落ちカスタマー仕様のV8なのに見事なもんだった

488:音速の名無しさん
11/09/29 00:11:22.46 Z9hu573UP
車のキノコやごちゃごちゃが消えてすっきりしたかと思ったら
今度はウィングがゴチャゴチャしてきやがった

489:音速の名無しさん
11/09/29 00:31:33.72 9h484dKK0
そのうちゴチャゴチャを消すために
レギュレーションが改定されんだろうね

いっそのことレギュレーションに
FIAからカッコ良いと認められなければ出走不可
とか入れちゃえばいいのに

490:音速の名無しさん
11/09/29 00:49:52.29 NbPU0JhD0
枕のリアウイング見て疑問に思ったんだけど
フラップの小さい方がDRSが良く効くってのはどういうこと?

レギュレーションでフラップの下端が動く距離が制限されてるから
小さいほうが角度的には大きくガバッと開くってこと?

491:音速の名無しさん
11/09/29 01:40:34.88 vdQvEura0
>>490
そういう事

492:音速の名無しさん
11/10/08 22:07:07.11 gh7k3exn0
ザウバーのアップデートって、何か目立った変更あった?
フロントウイングが多少変わったような気はしたけど……

493:音速の名無しさん
11/10/08 22:24:53.60 aCgg5Rtv0
どこが変更されたのか分からないけど、
スロットルオフで「ぶぼぼぼ」聞こえたけど実際はどうなんだろね?

494:音速の名無しさん
11/10/09 00:37:00.60 bkLPvT3c0
エキゾーストブローをとっくにモノにしてたRBが最初から速くて、
他所がまごついてる間にオーソドックスなザウバーが細かく下位のポイント稼げたしな

禁止とか制限云々でgdgdな時にしか勝てなかったフェラーリのエンジンなんだし推して知るべし

495:音速の名無しさん
11/10/09 03:38:57.51 q3bo0IAv0
>>492
フロントウィングは丸々新型
リアウィングもピラーレス構造の新型
URLリンク(www.f1fanatic.co.uk)

496:音速の名無しさん
11/10/09 19:43:11.08 FpSazsrJ0
来年もそのまんま使えそうなアイテムっすね

497:音速の名無しさん
11/10/09 22:13:43.18 RWHrHd4k0
でもそのままじゃトロに食われるな……へたすりゃその下にもw
来年には多少でも向上すればいいんだが

498:音速の名無しさん
11/10/09 23:04:59.27 ZqrCamLm0
鈴鹿みてたんだけど、終盤2位アロンソが3位ベッテルから逃げてる時、トップのバトンとは
5秒くらい離れてたけどDRS使えてたよね?あれどう言う事?

499:音速の名無しさん
11/10/09 23:13:18.44 65wQ9gyP0
検知ラインに周回遅れがいたんでしょ
そいつはすぐピットインした

500:音速の名無しさん
11/10/09 23:21:18.91 R3iAOi6G0
>>498
どのシーンか覚えてないが多分周回遅れ抜くときに使ったんじゃない?
順位争いしてない相手でも前に車いれば使えますよ。

501:音速の名無しさん
11/10/09 23:57:33.94 ZqrCamLm0
>>499
>>500
そうなんだ
今までDRSの検知対象は順位争いしてる相手だけだと思ってた
どうせ青旗振られる周回遅れ使ってDRSが使えるのはルールとして何か変な気はするけど、
そうしないと検知システムが複雑になっちゃうからかな…

ともあれ疑問は解けたよ
ありがとう

502:音速の名無しさん
11/10/10 13:01:47.48 AeyuqydV0
むしろ順位争いでこそ使ってほしくないデバイスな気もするがw

503:音速の名無しさん
11/10/11 23:06:07.70 R7xbW+gz0
鈴鹿では最終シケインに飛び込むってのがなくなっちゃったなぁ
いままでのオーバーテイクポイントを無価値にしないように、うまく運用してほしいものだ

504:音速の名無しさん
11/10/11 23:15:33.35 nRBKSzr70
突っ込むとタイヤのライフが大きく減っちゃうからねえ。
DRSやKERSも新鮮で面白いけど、突っ込み勝負はモタスポの華だし、
来シーズンはピレリにもう少し突っ込めるタイヤを作って欲しいね。

505:音速の名無しさん
11/10/12 00:02:01.71 vNLmJBNf0
>>503
最終シケインで横っ腹に飛びこんだやつならいたけどね

506:音速の名無しさん
11/10/12 00:50:03.14 EzEnQRhK0
最終シケイン以外のシケインは何処を指すんだよ・・・

507:音速の名無しさん
11/10/12 06:20:49.40 vGmbAowi0
第一シケイン

508:音速の名無しさん
11/10/12 08:59:00.01 K0gb8oIC0
>>505
そりゃ大勢いたなw
わざと被せて共倒れを狙い失敗した奴は一名しかなかったけどw

509:音速の名無しさん
11/10/12 09:57:25.68 2wF4Oq5c0
>>506
moving chicane

510:音速の名無しさん
11/10/13 09:28:13.51 pxuwUtIb0
>>504
突っ込みを入れられるタイヤなら、ずっと作っているじゃないか。

511:音速の名無しさん
11/10/13 10:17:22.20 h5CcoRww0
まさかあのうんこタイヤがこんなにレースを面白くさせるとは思わなんだな
でもマーブルはどうにかしてもらいたい

512:音速の名無しさん
11/10/13 10:41:16.29 VTwPE1iG0
>>508
絡む奴は大勢いたけどTボーンアタックは一人しか知らないわ

513:音速の名無しさん
11/10/13 11:49:36.98 h5CcoRww0
あのシケインでわざと被せて接触させたと思ってない奴がまだいたのか
それはそれですごいな

514:音速の名無しさん
11/10/13 12:02:07.37 VTwPE1iG0
そう?位置関係的にわざと突っ込んだようにしか見えなかったんだが
まぁ解釈は人それぞれって事で

515:音速の名無しさん
11/10/14 02:07:11.48 dkmkdSvo0
誰のこと?
録画見ても出てこないんだけど、何周目?

516:音速の名無しさん
11/10/14 07:11:48.03 7SlzCOkU0
バイクでスポーツ走行の時、あのシケインでブレーキ遅すぎて減速しきれなくて、
前を走ってた奴に特攻ミサイル攻撃やらかした時に、大声で「ごめーん」と叫んだのが聞こえて
回避してくれたお陰で軽い接触ですみ2台とも無事だった。F1もクラクション付ければいやなんでもない。

517:音速の名無しさん
11/10/14 10:16:39.71 a9fY3t440
>>515
セナプロ

518:音速の名無しさん
11/10/14 19:28:59.90 pwquaLwh0
ときどきガレージやグリッドでスタッフがドライバーに向けて持ってる
ケーブルの付いたホイールナットみたいなやつ
何かと思ったらあれダイソンの羽無し扇風機みたいな物なんだな。

519:音速の名無しさん
11/10/14 21:13:35.78 P8TYvBkg0
>>518
単体で使ってるチームもあるけどドライバー用モニターの基台部分に
組み込んであるようなのもあるな。エア吹き出し口付きモニターw

520:音速の名無しさん
11/10/14 21:35:27.38 gicq/vDE0
>>518
あれただの風じゃなくて冷風が出てるんよ。しかも冷媒使ってない。

521:音速の名無しさん
11/10/14 22:45:31.06 cFNrgG820
>>520
ドライアイスかなんか使ってるの?

522:音速の名無しさん
11/10/15 00:01:10.41 d2U3QlUw0
>>515
Tボーンは佐藤何某がやらかしてたな

523:音速の名無しさん
11/10/15 02:02:02.20 BGehDFzQ0
>>521
圧縮空気を流して渦を発生させると中心から逆流する際に低温になって吹き出すそうな。

524:音速の名無しさん
11/10/15 02:14:07.23 pBVXRo3Z0
>>523
ピットでもよく使うコンプレッサーの有効利用ですかな?

シンガポールだっけ?コクピット内のベッテルが冷気もうもうだったの。
あれはドライアイスじゃ酸欠しそうでヤバイよなw

525:音速の名無しさん
11/10/15 02:24:53.28 u7v8c8P60
Scarbsf1が右往左往してる♪
URLリンク(scarbsf1.wordpress.com)

526:音速の名無しさん
11/10/15 02:41:48.55 O4UDd9Ch0
その記事内容って、FPでおぐたんが話してた内容じゃかなったか?
Scarbsf1って実は・・・w

527:音速の名無しさん
11/10/15 03:40:48.87 gZGfzy/n0
>>523
おお、断熱膨張か。圧縮空気は沢山あるんだもんね

528:音速の名無しさん
11/10/15 04:11:21.00 zp4/WVKR0
>>517,522
今年のレースじゃなかったんだ!
セナプロって第一コーナーじゃなかったっけ?

T・佐藤の鈴鹿は覚えていない。

529:音速の名無しさん
11/10/15 08:28:07.33 XaXZlfJQ0
>>528
89年がシケインでのプロストの故意
90年が第一コーナーでのセナの故意

530:音速の名無しさん
11/10/15 08:48:06.71 u7v8c8P60
>>528
URLリンク(www.youtube.com)

531:音速の名無しさん
11/10/15 15:18:23.13 lsxOz6V0P
>>530
こっち貼ってあげなよ
URLリンク(www.youtube.com)

532:音速の名無しさん
11/10/15 15:48:58.25 zp4/WVKR0
>>529-530
サンクス

533:音速の名無しさん
11/10/15 15:50:47.39 zp4/WVKR0
>>531
もトン

534:音速の名無しさん
11/10/15 15:53:24.85 eGem1WPO0
フェラーリの来年用フロントウイングのエンドプレートに頬擦りしたい

535:音速の名無しさん
11/10/15 23:48:27.57 gYHaBlj30
関連動画たどってF92Aにたどり着いてしまった
見た目だけは最高だなあのマシン

536:フラッド ◆qNBVIjZucY
11/10/15 23:58:29.23 sGk1FuCM0
不細工じゃん

537:音速の名無しさん
11/10/16 14:29:19.14 IecPOF7Z0
>>535
20年経った今でもプラモのニューモデルが出るくらいだから、相当カルトな人気が
あるんだろうね、俺も大好きだけど(苦笑)

538:音速の名無しさん
11/10/16 15:36:02.80 GgQHdPRB0
今売ってるフジミのF92Aは昔のモデラーズF92Aの金型買い取って再販してるだけだけどな

539:音速の名無しさん
11/10/16 16:07:15.87 IecPOF7Z0
いや、つい最近、模型ショーでスケルトンF92Aという非常にマニアックなのが
発表されたばかり・・・(^^;)

540:音速の名無しさん
11/10/16 16:21:46.99 GgQHdPRB0
成形色変えただけのスポット生産品をニューモデルとは言わないんじゃないか

541:音速の名無しさん
11/10/16 22:54:13.23 l21OfQLa0
シーズン序盤は
セクター2みたいな高速コーナーの多い所はレッドブル
セクター3みたいな低速コーナーの多い所はマクラーレン
が速かったのに、いつの間にやらマシンの性格が入れ替わっとる。

542:音速の名無しさん
11/10/16 23:10:04.04 GFk43Fde0
サーキットの性格にも因るんじゃないかな?
空力の考え方がRBRはアンダーフロア重視、MCLがウィング重視。
ハイダウンフォースサーキットだとMCLがウィング重くした分正直に恩恵受けやすいとか?

543:音速の名無しさん
11/10/16 23:46:22.50 4PMv2+780
来年のレギュレーション変更は、何がある?

544:音速の名無しさん
11/10/16 23:56:11.86 wRYXrrd90
あんまり変更なかったような
吹きつけ禁止とかかな、あと前後の重量配分の決まりは今年だけだったっけ

545:音速の名無しさん
11/10/17 00:00:41.08 1xTCnXFy0
私が知ってるのだと排気位置の制限(ブローディフューザー禁止)。
アップライトの面積制限。これは、どう影響するか判らない。
なんかクラッシュあったときに凝った造形だと安全上まずいからって理由らしいが。

546:フラッド ◆qNBVIjZucY
11/10/17 00:03:55.24 qQpaZ8+90
アップライトフィンの制限か

547:音速の名無しさん
11/10/17 01:20:10.13 rOXsKSaA0
>>542
ウィング重視の方がDRSの恩恵も大きいよなぁ

548:音速の名無しさん
11/10/17 02:10:35.38 35t6r1vo0
>>547
ディフューザーはドラッグ超少ないんだから、そうとも言えない

549:音速の名無しさん
11/10/17 16:07:57.90 hDMWlOW50
アップライトフィンは、エアロデバイス不可動の原則の拡大解釈でしょ。

クラッシュした時の細かいパーツ云々なら、FWエンドプレートをいじっても良いはず。

550:音速の名無しさん
11/10/17 16:42:24.11 T5tcRgD50
インディでの事故を受けて、F1でもさらなる安全性の向上が議論されると思います。

フォーミュラというオープンホイール規約の性質上、タイヤやマシンに乗り上げてのクラッシュは避けられない。

幾度か議題になったキャノピー案は、実現可能な良い案だと思ったのですが、どうでしょう?

551:音速の名無しさん
11/10/17 17:18:46.66 hDx5UiGz0
>>550
その前にリアタイヤのバンパー兼ガードが
提案されるんじゃないかと

552:音速の名無しさん
11/10/17 17:32:39.47 ++GaRnO/0
そのあとにニューなんとかさんが空力効果を持ちタイヤを当てるとすぐ壊れてガードにならない物を作るだろう。

553:音速の名無しさん
11/10/17 17:59:38.59 HmeHRrYW0
インディカーは後ろに何かつくんじゃなかったか来年から
それ考えるとウェルドンはつくづく運がない……いいドライバーなのに

F1のほうはどういう対策されるんだろうか……口だけに終わるにしても何かやるよなあ

554:音速の名無しさん
11/10/17 18:32:30.49 PSaCKnjM0
運がなかったら今年のインディであんな勝ち方できないだろ…
まああれで運を使い尽くしちまったのかも知れん。
R.I.P.

555:音速の名無しさん
11/10/17 19:18:24.75 ur6n4DDa0
アメリカンレースは、アクシデントを狙ってる部分もあるからなあ。
だから嫌いなんだよ。

556:音速の名無しさん
11/10/17 19:37:40.89 HmeHRrYW0
嫌ってるからそう見えるだけだろ。楽しいと思ってみればどのレースも面白い

たまたま死人が出なかっただけで、F1でも去年はウェバーが飛び、シューマッハがあやうく首を落とされそうになった
もちろんマッサの事故(去年じゃないけど)もあったし……これはヘルメットというかバイザーの強化で一応対策がされたけどさ

557:音速の名無しさん
11/10/17 20:13:26.37 ur6n4DDa0
レースが面白いかどうかと、アクシデントをレース要素として計算しているのは話が違う。
スタジアムオーバルなんて、アクシデントがなければ成立しないレースだ。
現代のコロセウムだよ。

558:音速の名無しさん
11/10/17 20:23:10.90 35t6r1vo0
>>556
>シューマッハがあやうく首を落とされそうになった
サイドプロテクターって知ってる?

559:音速の名無しさん
11/10/17 20:23:16.60 rOXsKSaA0
シューマッハが前回引退した時に、CBSのインタビューで
「インディーにはこないんですか?同じく元F1のチャンピオンのマンセルは
大活躍しましたが」
みたいな質問に
「両足を失うリスクを冒してまで走る価値は無い」
って答えてたな。

560:音速の名無しさん
11/10/17 20:44:26.27 HmeHRrYW0
別にアクシデント計算しなくても成立してるだろオーバル

561:音速の名無しさん
11/10/17 20:47:00.16 35t6r1vo0
>>560
フルコースイエローが出なかったおもしろいレースとかあんの?

562:音速の名無しさん
11/10/17 20:52:21.57 HmeHRrYW0
>>561
普通にあるだろ
クラッシュがないと面白くないって人なら別かもしれんが

563:音速の名無しさん
11/10/17 20:54:05.45 hDMWlOW50
インディに限った話では無いけど、もうちょっとモノコック強くして、最高速かブレーキをいじっても良いよね。
ノーズの断面積を大きくするとか、ロールオーバーバーをもう少し高くするとか。


564:音速の名無しさん
11/10/17 20:55:40.68 35t6r1vo0
>>563
モノコックの強度が足りなかった例があるの?

565:音速の名無しさん
11/10/17 21:02:13.64 1xTCnXFy0
>>564
F1ではカナダでクビサの足見えたのぐらいかな?無事だったけど。
頭が足りなかった例は枚挙に暇が無いな。

566:音速の名無しさん
11/10/17 21:10:00.54 ur6n4DDa0
>>562
メリケン人はアクシデント,あるいはアクシデントが発生して当然の危険なレースを見たいんだよ。
オフでもオンでも,スタジアム系のレースを見りゃわかる

567:音速の名無しさん
11/10/17 21:35:47.25 HmeHRrYW0
頭上にロールバーまわすような構造はできないわけじゃないよなあ
F1その他フォーミュラーカーっぽくはないけど、飛びやすい構造なんだから頭上からの激突には備えるべきだと思うね俺は

568:フラッド ◆qNBVIjZucY
11/10/17 22:41:16.12 qQpaZ8+90
それやると脱出時間に影響するな。
以前のように火が頻繁に出ないから、検討の余地はあると思うが。

569:音速の名無しさん
11/10/17 23:42:46.52 t6zoi4ek0
XウィングみたいなロールバーにすればOK!!

570:音速の名無しさん
11/10/17 23:59:33.08 s03mC9sK0
あれはマシンの問題じゃなくてコースの問題のような気がする。
コントロールを失ったマシンやクラッシュのデブリがコーナーの内側へ降ってくる時点でおかしい。
逃げ場を失ってコンクリートウォールにヒットしたマシンはじゃんじゃん火を出すし。
安全にレースをやろうという発想に乏しく、起こるべくして起こった事。

571:音速の名無しさん
11/10/18 00:48:24.62 7RQq98nq0
最近のF1はクラッシュしてもまず燃えないのが凄いね。
クラッシュしてないのに燃え出すのはたまにあるがw

572:音速の名無しさん
11/10/18 04:05:14.43 9tFjAh3b0
確かにF1は燃料系ではなかなか火が出ないね
クラッシュしての燃料漏れ~引火はベルガー以来ないんじゃないか?

573:音速の名無しさん
11/10/18 06:03:43.81 hrJIIHaD0
クラッシュじゃないがニック燃えてたな

574:音速の名無しさん
11/10/18 12:51:19.81 8334XSRD0
>>570
オーバルコースは皆あんなものだろ?
内側のエスケープゾーンへ行くしかないだろ

575:音速の名無しさん
11/10/18 13:49:58.79 lL2rtDb+0
だからオーバールコースというものが
スピードと迫力を優先、クラッシュを演出とみなして
たまに死人・怪我人が出てもまあ仕方ないや…
という発想の物なんでしょ。

何度乱射事件が起きても銃が規制されないアメリカらしい文化。

576:音速の名無しさん
11/10/18 13:53:56.31 3alYxR9M0
思い込みで語るやつって恥ずかしい

577:音速の名無しさん
11/10/18 14:03:21.46 4Cc9CSFV0
スピンしてもコース外に出られず
強制的に内側に戻されるようなオーバルでやり続けてるんだからクラッシュありきだと俺も思うけどね

578:音速の名無しさん
11/10/18 14:15:20.37 rpUkb3jv0
密集状態であれだけの台数が、400km近くで走ってるわけでしょ。
バラけると観客が退屈するからフルコースコーションだしてまた盛り上げる。
ほとんどワンメイクでマシン差は少ないし、テクより運と度胸の勝負。

そら事故は当然のように起こるし,ほかのマシンが巻き込まれるのも必然。
F1より安全対策が先行したのは危険であることの裏返しでもあるんだよ。

579:音速の名無しさん
11/10/18 14:17:38.44 rpUkb3jv0
ってことでインディなんかはキャノピーをつけてもいいかもしれないね。
もうオープンホイールも怪しくなってんだから

580:音速の名無しさん
11/10/18 17:26:31.46 hrJIIHaD0
常人には理解しがたい危険っていうことならF1だって十分危険なんだし、他のレースけなして回っててもしょうがあるめえ
むしろこのスレとしては安全対策をメカ的に語るべきなんじゃないのか

581:音速の名無しさん
11/10/18 20:51:54.28 bTlBbbjv0
未確認情報だがロールバーが折れたと聞いた。
そりゃアカンわな。
絶対に折れちゃいけないものが折れれば。
まあオープンホイール&オープンコックピットの場合はどうにも防ぎようの無い事態も考えられるけどね。

582:音速の名無しさん
11/10/18 21:00:43.57 xmHizcoa0
>>581
フェンスにひっくり返った状態で当たったのが駄目だったみたい。
頭部がなにかに当たって首折れたのが直接死因みたいです。
写真見た感じロールバーは残ってるみたいなので。
URLリンク(www.openwheelworld.net)

583:音速の名無しさん
11/10/18 21:24:53.43 S8KpQkvr0
>>581
マシン上面からフェンスに激突した際、
ヘルメットがフェンスの構造物に引っ掛かる形になって頚椎がやられたらしい。
HANSの効果にも限界があるからな…

584:音速の名無しさん
11/10/18 21:58:06.37 3koUmK0M0
>>582
頭の後ろのやつだよね?短すぎないか?
エアインテークのてっぺんまであると思ってたわ

って思ったら来年のは結構高さありそうだね。
別の画像からリアホイールの後ろにバリケードが付いてるのも分かる
URLリンク(as-web.jp)

585:音速の名無しさん
11/10/18 23:38:24.06 zlTa7PLr0
頭の後ろのはロールバーじゃないでしょ

586:音速の名無しさん
11/10/19 01:01:27.43 hqIeDk/d0
たぶん「別の何か」だよねこれ


587:音速の名無しさん
11/10/19 07:20:25.48 PA9KYNsa0
>>541
というか、メルセデスエンジンの馬力が落ちてる感じ
エンジンマップの影響か、排気の影響か
去年優位だったモンツァ、スパ、カナダでマクラーレンが今年はあんまり良くない

588:音速の名無しさん
11/10/19 08:06:41.58 hqIeDk/d0
車体の設計かもね
去年は、その前の年のインドの走りに影響されでもしたか、直線番長ぶりが感じられた

589:音速の名無しさん
11/10/19 08:48:19.04 1al8M3OH0
モグラ叩き状態になって首がやられたんだと思う
まぁどうやって当たったのかは詳細不明だけど
ロールバーが耐えられたとしてもフェンスやウォールの構造物に
裏返しで頭部をモグラ叩き状態にぶつけたのであれば
首への衝撃は避けられなかっただろうね
マシンが裏返しになるのはやはり厳しい

それとサーキットのストレート上にあるブリッジや看板が危険だといつも思う
意外と低く設置されてる所を見掛けるので昨年のウェバーみたいな事案が起きた時に
もしブリッジ下で起こったら・・・と思う
あの時も看板ぶっ壊しつつ飛んでたし

590:音速の名無しさん
11/10/19 10:14:46.05 pYdDC3VE0
F1でも乗り上げて飛ぶのは充分ありえるし、真っ直ぐランオフに落ちてく保証なんてないし
フェンス乗り上げるとか、フェンスにピンポイントで悪い角度で当たるとか、ありえるよね。
F1にオーバルは無いから、高速で激しく飛んでしまうリスクそのものは比較的低いにせよありえない話じゃない。

でもそれすら防ぎたいとなると、もうオープンホイールやめるとか、キャノピーつけてどうにかするとか。
事故はF1にとっても他人事じゃないよね。

591:音速の名無しさん
11/10/19 10:49:59.57 Vmea+wlZ0
フロントウィングFダクトだって
URLリンク(f1-gate.com)

592:音速の名無しさん
11/10/19 11:15:23.86 hqIeDk/d0
噴出しフラップってことか……迎え角あるところならともかく平らなところでどんな効果になるのか
風のない、弱いとこならダイソン扇風機みたいに効果があるもんだけど、このへん走行風も直撃だしなあ

593:音速の名無しさん
11/10/19 11:20:31.69 pYdDC3VE0
新技術みたいなものがこんな早くバレるというときは
裏で必ず見られたくないものを隠している

594:音速の名無しさん
11/10/19 12:27:44.45 OIJehB9M0
このチームは09年の確変以降は開発した物がヒットした試しが…

595:音速の名無しさん
11/10/19 12:32:29.84 YphZOiyW0
>>594
ブレード型ロールバーは真似されるくらいだから良いアイデアなんだろう。
本家は1年で捨てたけどw

596:音速の名無しさん
11/10/19 12:41:59.55 pYdDC3VE0
ダンボウイングも結構浸透したんじゃん?

RA107のコンセプト方向そのものはよかったみたいだし
ただまとめられない

597:音速の名無しさん
11/10/19 13:06:55.81 r9slYfqD0
>>596
09「以降」

598:フラッド ◆qNBVIjZucY
11/10/19 14:51:11.41 s/LcZDy70
「以前」も然程ではないような

599:音速の名無しさん
11/10/19 20:01:57.02 Fnufc5I/0
ホンダ時代末期も船頭沢山抱えてたけど
また船頭増えてきたよなぁ・・・

600:音速の名無しさん
11/10/19 21:43:32.10 TU6gaJkr0
早く2014年に、ならないかな。

601:音速の名無しさん
11/10/19 23:41:13.41 C2fFrlAg0
>>591
ドライバーが手で操作するものではないため合法

On/Offしないの?ならこんな難しい事しなくても、ウィングにスリットじゃだめなの?
昨年のFダクトってドライバー冷却か何か空力以外の目的が建前としてなかったっけ。
何か建前が無ければ、可変空力とみなされかねなくね?
あと、写真に“NICO 1st SPARE”って読めるけど、その下はMシューマッハのマークじゃない?
?が多くてすまん、ROMってます。

602:音速の名無しさん
11/10/20 09:27:41.70 uZxwDYRH0
真ん中の平らなところだけを考えてると、あんまり意味わからないんだが
もしかすると翼端板みたいな感じになるのかもね、外側の迎え角ついた部分がそこまでで消えてる意味で

内側に翼端板がないことからして、おそらくあのへんには渦を流したいんだろうけど
それともなんか規制あったっけあのへん……ブラウンGPとかの時期には翼端板っぽいのがあった気もするんだが

603:音速の名無しさん
11/10/20 10:31:20.07 pzXwC6eZ0
記事に書いてあるように、ソトールさせるわけでなくドライバーの操作関係なく常にフロア下への流量を増やしたいだけじゃないの?
Fダクトとか書いてあるからややこしくみえるんでしょ

604:音速の名無しさん
11/10/20 10:46:55.61 uZxwDYRH0
単純に流量じゃないと思うんだよ……ダイソン扇風機と違ってなにもしないでもあのへんの空気は後ろにくるわけだし
ノーズの穴も、あのサイズじゃ空気の追加としては量が少ないような

まあ、もともとあのへんには中の機材の冷却用の穴があいてるわけで
その空気抜き穴を下に持っていった程度のことかもしれないけどさ

605:音速の名無しさん
11/10/20 11:01:07.72 sa06WDoo0
ノーズの微妙な風量を気にするよりも、本戦で
URLリンク(www.fmotor.net)
URLリンク(www.fmotor.net)
この空気を剥離させそうな、本物のスリーポインテッドスターを
シールに変えた方がいいと思う。

もしくは
URLリンク(www.fmotor.net)
これくらいのバカ孔にすれば効果は有りそうだけど


606:音速の名無しさん
11/10/20 11:11:13.86 wR3p08Du0
>>605
その本物のバッジはダメだよね。
メルセデスが成績よりマーケティング重視って事がよく分かる。
ニューウェイならキレてるだろたぶん。
下の写真の穴なら、たしかに何かの影響(良悪)は出るなw

607:音速の名無しさん
11/10/20 11:20:52.65 uZxwDYRH0
とはいえ会社に媚びておかないとチーム存続がやばいってのもあるだろうしな……

この機構、もし有効なんだったら穴はどんどん拡大すると思うよ、で、のちに規制と。

608:音速の名無しさん
11/10/20 11:24:30.29 S1DJ33QV0
本物はダメダヨネー

609:音速の名無しさん
11/10/20 19:12:38.18 8nJ3D84e0
>>605
ルマンで中を舞った車もたしか空力にそぐわないようなメルセデスグリルだったよな

610:音速の名無しさん
11/10/20 19:55:44.99 alHA6LfN0
ニッサンのダミーグリルは優勝には絡まなかったけど空は飛ばなかったな

611:音速の名無しさん
11/10/20 20:01:19.10 FYIv9qdQ0
>>609
CLRは初めて見たとき写真のアスペクト比がおかしいのかと思ったなぁ

612:音速の名無しさん
11/10/20 22:48:02.48 bKYYOWnj0
カッコよかったな
URLリンク(www2.odn.ne.jp)

613:音速の名無しさん
11/10/20 23:05:56.64 eME064nn0
>>612
行き過ぎだよなぁ。きちんとメルセデス顔にしたのは評価したいけど、個人的には鈴鹿100kmに来てた
97年ぐらいがベストかと

614:音速の名無しさん
11/10/20 23:20:42.07 uZxwDYRH0
市販車のイメージを残すって方向性は間違ってないと思う
ただ似合ってないだけでw

615:音速の名無しさん
11/10/20 23:24:05.89 Knb3anG+0
メルセデスって銭積んでバッジ付けてるだけだしな~

616:音速の名無しさん
11/10/20 23:33:45.59 JFYsBZOq0
フロントウイングの最低地上高の制限をFダクトの空気で回避しようってことでしょ?
フロントウイングの下に透明な羽を生やすというか。
効果音はアッカリ~ン。

617:フラッド ◆qNBVIjZucY
11/10/21 00:31:21.05 aC+2QenV0
それは面白い仮説

618:音速の名無しさん
11/10/21 00:43:51.26 KCjPwQJ80
>>613
スプリントレースだなw

619:音速の名無しさん
11/10/21 20:55:08.44 Y7crkK7b0
来年から排気口の位置が制限されるけど
マクラーレンが冬季テストで試してたオクトパスBOX排気は違反にならないのかな?
ロス・ブラウンが規約の抜け穴を懸念してるから気になった


620:音速の名無しさん
11/10/21 21:01:24.86 yKdq3LGw0
>>619
多分おもいっきり違反です。
確かフロアから?mm以上、マシンセンターから?mm以内とかいった位置制限じゃなかった?

621:音速の名無しさん
11/10/21 21:13:15.84 Y7crkK7b0
>>620
サンクス
オクトパスBOX排気は
マシン後部のクラッシャブルストラクチャーから排気するタイプだから
大丈夫だと思ったんだけどやっぱりダメか


622:音速の名無しさん
11/10/21 23:00:51.35 e1MVALQz0
へんなことをさせないための規制だから、すでに出たアイデアは無効化されるだろう
……というか、実行して効かなかったんだからやる意味もないか?

623:音速の名無しさん
11/10/21 23:15:11.09 /KViMppa0
枕のオクトパスは製作途中に
耐熱カーボン材がレギュで禁止されたせいで
当初よりも耐熱の弱いモノになり、
テストで熱害頻発して効果の確認以前の問題だったらしい
まあ風洞で効果出たから造ったんだと思うが


624:音速の名無しさん
11/10/21 23:30:03.02 yKdq3LGw0
>>623
効果的にも怪しかったらしいです。
テストで乗ったバトンが今まで出会ったことが無い挙動をすると言ってたとか。

625:音速の名無しさん
11/10/22 01:58:59.17 tyxX6ENw0
>>624
それは、オクトパスが熱害でどうにもならないから
外した状態でテストした時の挙動だよ
これがその時の写真
URLリンク(www.formula1.com)


626:音速の名無しさん
11/10/22 02:11:13.41 dat18Goj0
変な挙動するってバトンが言ったのはオクトパス付けた時の話だよ

627:音速の名無しさん
11/10/22 03:18:40.31 Z7NMTPmr0
この色の炎は凄いな

628:音速の名無しさん
11/10/22 07:43:25.79 FdoHQP0P0
かっこいい

629:音速の名無しさん
11/10/22 18:07:13.09 chIHj12V0
スタートレック的な炎だw

630:音速の名無しさん
11/10/23 20:43:43.48 5apOn+xp0
あおいwwwww

631:音速の名無しさん
11/10/23 23:24:45.62 cqttFpHp0
motoGPの事故、まだ直接の原因は不明だけど
メットが脱げてしまう恐れってのは4輪じゃ考慮にいれる必要はないのかね

632:音速の名無しさん
11/10/23 23:35:04.50 sBWZ6Lns0
ないだろね

633:音速の名無しさん
11/10/23 23:39:13.70 sDNlBBc20
>>631
すぐ思いつくのはひっくり返って滑走した時ぐらいだろうな。でもそんな状態で
ヘルメットとれたら死んでるよな

634:音速の名無しさん
11/10/23 23:41:47.32 At8FWK/h0
ないよね

まあヘルメットも顎を引いて後頭部部を持ち上げるのが唯一外から脱がせられる方法だからな
それできなくするとあごひもで首がひきちぎれるしHANSもあるからな~

635:音速の名無しさん
11/10/23 23:44:57.69 Ppu/JbVU0
>>631
メットに欠陥があって脱げたのか、脱げなくても死んでしまうほど想定外の力が加わったのかがわからないから何とも。
ただちゃんとレース使用に必須な規格は存在するし、それにはストラップの強度も設定されてるはず。
脱げない場合
URLリンク(www.youtube.com)
脱げた場合
URLリンク(www.youtube.com)

どちらもその後復帰して活躍したが、
脱げなかった例では、ストラップの重要性(チークパッド等内装の設計も)は大いにある。
脱げた例では、もし脱げなかった場合メットごと首を持って行かれたかも知れない。

636:音速の名無しさん
11/10/24 03:01:04.93 fu5DugQT0
URLリンク(www.youtube.com)

一応動画貼っておく。ご冥福をお祈りします。

637:音速の名無しさん
11/10/24 08:10:29.27 5++0E/E50
二輪の場合、首をうごかさなきゃいけないからヘルメットも脱げやすいかもしれないな
いや四輪でも首うごかすけど、範囲がちがうってことで

638:音速の名無しさん
11/10/24 20:57:41.32 cCpEnCpd0
可夢偉スレにあげたのをここにも紹介します。
ザウバーのファクトリー動画案内です

URLリンク(f1-gate.com)

暇な秋の夜長存分に右往左往してください

639:音速の名無しさん
11/10/25 23:43:53.76 B8m3zbaL0
最近は下位チームを除けばメカニカルトラブルでのリタイヤがめっきり少なくなったけど
フロントウイングを壊しての緊急ピットインが目につくようになったなあ

640:音速の名無しさん
11/10/25 23:47:54.02 zzdUYEnr0
フロントウィングの全幅1800mmから1650mmにするのいつからだっけ?

641:音速の名無しさん
11/10/26 00:53:53.16 PuMJZmi30
>>640
2014年から


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch