NASCARを語ろうYO その13at F1
NASCARを語ろうYO その13 - 暇つぶし2ch2:音速の名無しさん
10/10/18 14:07:40 Y4pgBk390
>>1

乙!

3:音速の名無しさん
10/10/18 15:59:31 xFd5Y6Q+O
>>1 ありがとうございます…待ってました。3デールおやじいただきました。

4:音速の名無しさん
10/10/18 17:57:59 EZV2s8C+0
>>1
おつかれ~

#4 Sterling Marlinいただき。
ちと古いか・・・

5:音速の名無しさん
10/10/19 00:25:29 VJozU7eS0
>>1
乙でーす。

#5 Mark Martin頂きます。

6:音速の名無しさん
10/10/19 02:51:07 v+UCBDk00
>>1乙です

しかしなんだい
このまま#48いっちゃうの?5連覇

流石にもうおなかいっぱいだよ…
ハムリン頑張れよー

7:音速の名無しさん
10/10/19 11:40:52 VJozU7eS0
フォードの次期スプリント・カップ・カー候補に
マスタングの名が挙がってるらしい

8:音速の名無しさん
10/10/19 12:57:37 V4tVmYkG0
今年も48で決まりだ。レースが面白ければ誰がチャンピオンでもいい。
毎週、面白いレースが見たい。

9:音速の名無しさん
10/10/19 15:02:52 f6FTBp4GO
>7
じゃあダッジはチャレンジャー
シボレーはカマロの流れかな?

トヨタは…?
ちなみにカムリは来年FMCです。

10:音速の名無しさん
10/10/20 11:00:18 ztuJ+OgR0
ハーヴィックのBudカラーは黒ベースになるみたい。
URLリンク(twitpic.com)
URLリンク(twitpic.com)

11:音速の名無しさん
10/10/20 11:15:56 I4lQO/QT0
忘れてしまったんですけど、去年マクマーレイは何処で走ってたんですか?

12:音速の名無しさん
10/10/20 12:05:09 toS7ieV0O
ラウシュ

13:音速の名無しさん
10/10/20 21:21:14 HEQdktWMO
クリントボウヤー頑張った

14:音速の名無しさん
10/10/21 07:46:36 +JVj1/ovO
もう48はずっと殿堂入りでいいから他の奴らでSC戦おうぜ。


15:音速の名無しさん
10/10/21 13:33:47 ZJtozhOg0
#5の珍しいスペシャルカラー
URLリンク(twitpic.com)

16:音速の名無しさん
10/10/21 15:12:55 uNf6JZ610
ケイン、RPM契約解除になったよ
URLリンク(www.nascar.com)

17:音速の名無しさん
10/10/21 16:09:08 qvn5+BkL0
>>16
英語が読めないんですけど、今年の残りのレースは走らないんですか?

18:音速の名無しさん
10/10/21 16:58:53 5EDYgGi/0
前倒しでレッドブルの#83をドライブするらしい。
RPMにはとりあえずアルミロラが乗るけど、マーチンズビル以降は未定。

19:音速の名無しさん
10/10/21 17:15:50 qvn5+BkL0
>>18
RPMでゴタゴタでもあったんですかね?

20:音速の名無しさん
10/10/21 17:18:33 qvn5+BkL0
>>18
Budは、どうなるんですか?

21:音速の名無しさん
10/10/21 18:43:33 5EDYgGi/0
マーチンズビルでブレーキトラブルからクラッシュ。マシンは直ったけど
ケインがレース復帰を拒んだらしい。
その前のレースからブレーキトラブルが続いててキレちゃった。
移籍前のシーズンでポールは獲れても勝てないんでフラストレーション溜
まってるのかも。

22:音速の名無しさん
10/10/21 18:48:24 5EDYgGi/0
ああいかん。マーチンズビルは今週だった。シャーロットね。
バドワイザーはチームとの契約だしそのままでしょ。
どうせ来年は変わるんだし。


23:音速の名無しさん
10/10/22 23:03:05 J/6GR6bJ0
RPM、Martinsville戦以降、不参戦の可能性強まる。
Roush Fenway RacingとRous Yatesエンジン部門はRPMへの製作ラインをストップした。
エンジンは引き取られ、車は差し押さえとなり、RPMおよびRFR両サイドとも今週末のMartinsville戦
以降の車の提供はないとしている。

名門チームの存続、危うし・・・



24:音速の名無しさん
10/10/22 23:11:28 J/6GR6bJ0
RBRに移籍するケーシー・ケインのカーNo.は4になるそうだ
スコット・スピードはRBRと契約更新は行わずFAになる
また、トヨタからシボレーにマシンを変更する話も浮上しているらしい

連投、スマソ

25:音速の名無しさん
10/10/23 00:07:04 GbV9Wswb0
RPMは約1,200万ドルの負債を抱えているらしい

26:音速の名無しさん
10/10/23 09:09:06 gxgr3hRx0
なぜこのスレでリチャードバーンなWRCゲーが?と思ったらレッドブルもRBRになるのか。

27:音速の名無しさん
10/10/23 09:49:49 iA48xj3K0
>>23
43台走らない? 今でも何台か予選落ちしてるからギリギリで43台かな?

28:音速の名無しさん
10/10/23 23:22:16 iA48xj3K0
>>23
アンブローズはどうなる?

29:音速の名無しさん
10/10/23 23:35:04 GbV9Wswb0
>>28
JTG/Daugherty Racingの#47は来シーズン、Bobby Labonteと
契約したから、Ambroseの去就は未定かと

30:音速の名無しさん
10/10/23 23:43:04 iA48xj3K0
アンブローズのRPMとの契約はパーになるのかな?


31:音速の名無しさん
10/10/24 22:30:21 VXKC7buM0
ジュニアってひでえよな
リスタートとかカップドライバー最低レベルだぞ

32:音速の名無しさん
10/10/24 22:53:58 HS6rsDb30
ジュニアは「永遠の総合王者候補」で終わりそう
結局大博打だった移籍が凶と出てしまったかも

33:音速の名無しさん
10/10/24 23:21:46 VXKC7buM0
誰がヘンドリックでこけると予想したよ
親父のチームにいた方が似合ってたけどな
バドカラー最高に似合ってたし

34:音速の名無しさん
10/10/24 23:38:29 mDLTysWX0
と言うかどうやったらヘンドリックでコケれるのよwww
ドライバーがカップレベルに達して無きゃあり得ないだろ
現に去年なんてJr.さんを除くヘンドリック及び
ヘンドリックユーザー全員がチェイスに進んだ訳だし
今年もJr.さん以外はそれなりに魅せてくれたり落ちるにも理由がある


35:音速の名無しさん
10/10/25 00:42:10 KIBixLjt0
待ちに待った、HOOTERS TOKYOが2010年10月25日(月)にオープンするぞ!
URLリンク(www.hooters.co.jp)

36:音速の名無しさん
10/10/25 01:48:28 AW56WfBM0
もっとNASCARが認知されて、日本でも人気が出てくれることを期待したい。
何だかんだ言って、日本ではまだまだF1至上主義的なところがあるから。

37:音速の名無しさん
10/10/25 07:23:37 Djfn2t1e0
日本人はインディカーシリーズがアメリカで一番人気があって最高のレースだと思ってる人が多いと思う。

38:音速の名無しさん
10/10/25 10:26:22 ByF+IYh90
ハムリン頑張れ
jimはそろそろもういいや

39:音速の名無しさん
10/10/25 10:28:56 iv50wACt0
>>35
>>36
NASCARで知っていることっていったら、マイク・ローレンスが喧伝した
トヨタのインチキでしょ。
それでトヨタがNASCARからで出禁(追放)されたって信じて疑わない輩も多いし。

40:音速の名無しさん
10/10/25 11:23:32 KIBixLjt0
Richard PettyはRPMを財政危機に陥らせたGeorge Gillett氏から大多数の株を
買い取ることを検討しているとのこと
George Gillett氏のLiverpool FC買収問題がRPMの財政危機の要因らしい

41:音速の名無しさん
10/10/27 02:56:10 RtTzTKtX0
しかし、ジュニアさんはなんでここまでダメになっちゃったの?
最近じゃもう20~30位辺りが定位置になってきちゃってるし

ヘンドリックとの相性?
COTとの相性?

42:音速の名無しさん
10/10/27 06:46:29 aGSJGZPH0
>>41
つ実力

43:音速の名無しさん
10/10/28 11:42:33 rCJFzxli0
とりあえずハムリン頑張って、JJを止められるのはこの人しかいない!

44:音速の名無しさん
10/10/28 11:59:59 m1qEU2n/0
RPM、タラデガは4台体制で参戦するみたいだね。

45:音速の名無しさん
10/10/28 15:53:02 2EFFyGCFO
明日から、タラデガ行って来ます。バーミンガムシェラトン取ったんだけど…周りに何も無いんだよね~
カップ戦のみ観戦します。

46:音速の名無しさん
10/10/28 16:31:21 0mbh8ZTbO
いいなぁ~

ところでTMSF2010行く人いる?
トヨタファンじゃないけどリューティマンとロガーノに会いたいから行こうかなと考え中。

47:音速の名無しさん
10/10/28 22:17:26 e9/FuqaTO
数年前、俺がNASCAR見始めてからジュニアの成績が低迷してきたので、
俺のせいかと思って3~4年見てなかったんだけど、ただの思い過ごしだったか…

48:音速の名無しさん
10/10/28 22:52:00 +4z8f4Qo0
>>47
うんそうだね
一時期はカップレベルにあったかも知れんが今はヘンドリックでこれ
カップドライバーのレベルに無いと思う
いくら親の七光りでも何でここまで人気あるんだ


49:音速の名無しさん
10/10/28 23:54:55 HmQ/sfHF0
ジュニアさんはDEI時代も速かったのはプレートレースだけなイメージしかないけどな。
そもそもあれはDEIのマシンが良かっただけでジュニアさんが特別速かったわけではない。
ウォルトリップにも同じことが言えると思う。
それぐらいあの頃のプレートレースにおけるDEIのマシンは格が違った。

50:音速の名無しさん
10/10/29 13:35:08 aR1l+MhaO
ジュニアさんはCOTが嫌いなんだよ

51:音速の名無しさん
10/10/30 01:42:58 tzFLLxKX0
お前らよりはスゲーよw


52:音速の名無しさん
10/10/30 06:14:37 ovSFZ5vW0
ロビー・ゴードン、レースの資金にするためエナジードリンクを発売
URLリンク(sports.espn.go.com)
URLリンク(www.speedenergy.com)

53:音速の名無しさん
10/10/30 08:44:33 tnkFhRbJO
>>51
プロと一般人を比べてスゲーよと言われても…

54:音速の名無しさん
10/10/30 10:10:01 XvC5BXlH0
俺が好きなレーサーは大抵若くして亡くなる
つまりジュニアは長生きする

55:音速の名無しさん
10/10/30 11:13:30 VwqxYf730
ロビー・ゴードンはオーバルで勝ったことある?

56:音速の名無しさん
10/10/31 01:37:22 i3AzXBj20
>>53
そのプロを自分より下に見てんのがお前らだろうがw」

57:音速の名無しさん
10/10/31 07:47:00 XWKoAYf20
Jrさんがトップ走ってたのでラップダウンかよwと思たら
何故だかラップリーダーだたwww
ビックリしてたら徐々に落ちてきて安心です

58:音速の名無しさん
10/10/31 08:19:38 XwOjH/KY0
マーティン、ボロボロになって速くなってワロタ

59:音速の名無しさん
10/10/31 09:41:55 llM4+eI30
もんちゃんタラデガポールおめ
そろそろオーバルで優勝が欲しいところだね

60:音速の名無しさん
10/10/31 11:56:58 5zrfHt7V0
>>55
ニューハンプシャー。
2002年だったかな?

61:音速の名無しさん
10/10/31 12:31:46 3bOYXcug0
>>60
ロードコースで2回か3回勝ってるんですよね? オーバルは1勝ですか。
オーナーになる前はRCRで走ってたんでしたっけ? 最近は目立たない存在ですね。



62:音速の名無しさん
10/10/31 14:03:42 7d+1mrQH0
ハムリンよくやった

63:音速の名無しさん
10/10/31 15:03:55 m4RdW/Ce0
Hendrick Motorsports
Johnson 1st
Gordon 6th
Martin 10th
Earnhardt Jr, 32nd

っていうのは見飽きたお(´;ω;`)
と思ったらマーティンズビルジュニアよかったなあ!!!!!
どうせなら勝って欲しかったけどね・・・

64:音速の名無しさん
10/10/31 15:12:13 XWKoAYf20
>>63
そのリザルト毎度すぎwww

65:音速の名無しさん
10/10/31 18:45:42 m4RdW/Ce0
今日のタラデガって日本時間で何時から?
あとネット中継あるかな?

66:音速の名無しさん
10/10/31 19:04:00 m4RdW/Ce0
自分で調べたら日本時間の4時スタートか
結構辛いな
今回私情でG+の放送見れなさそうだからなあ

67:音速の名無しさん
10/10/31 19:20:54 qMDzxNWS0
えーと日本じゃ3時からじゃないか?
サマータイム終わってるよね

68:音速の名無しさん
10/10/31 21:53:31 nEWP8AJr0
中継はいつもの所で流れると思うよ
でも時間がなぁ
てか、NASCAR実況無くなったの?

69:音速の名無しさん
10/10/31 22:11:55 ceGS14PY0
>>68
> てか、NASCAR実況無くなったの?

NASCAR実況 15
URLリンク(live-racing.net)

70:音速の名無しさん
10/10/31 22:21:48 nEWP8AJr0
>>69
豚屯㌧

71:音速の名無しさん
10/10/31 22:22:01 m4RdW/Ce0
>>67
wikipediaの早見表で見たんだが違っていたか。スマソ
どちらにせよちょっと時間的にキツイな・・・

そういやアルミローラが最近出てるけど、こいつは絶対化けるでしょ。
EGR合併前の8号車に乗っていたとき、かなり速かった。

72:音速の名無しさん
10/11/01 02:06:15 H6IfbZQ/0
ごめん2時からみたい…
嘘書いてすいません。アンセムおわたよ

73:音速の名無しさん
10/11/01 16:35:58 Qf3iz0xWO
>>56
このスレの誰も自分より下には見てねーよ。
カップドライバーの中では、なんかアレだよね?って話だと思うけど。

74:音速の名無しさん
10/11/01 17:37:11 8G2tfSVY0
>>73
そんなバカにマジレスせんでもwww

ついでに俺もマジレスすると
カップ以下の如何なるカテゴリーでは良いドライバーだと思うよ
ただヘンドリックの車使って下位争いってのはカップドライバーの中では限りなく末端だと思われ

75:音速の名無しさん
10/11/01 18:58:59 H+2dxMdw0
タラデガはボウヤーが優勝、ジョンソン7位でハムリン9位。
これでポイント差は14ポイント、まだまだ接戦の様相。

76:音速の名無しさん
10/11/01 20:10:42 ut1wrIOR0
ラストはあれだったみたいだけど。
ボウヤ、ペナルティなければトップ争いだったな。

77:音速の名無しさん
10/11/01 21:37:09 Qf3iz0xWO
>>74
すまん(´・ω・`)
只の煽りかと思ってたw

でも本心が聞けて何よりw


78:音速の名無しさん
10/11/03 13:47:21 YDH4AbYq0

残り三戦

79:音速の名無しさん
10/11/03 19:42:28 ybb/UEKhO
今年も一度も見ないで終わりそうだ。

俺が見てない間にタイトル獲ってくれよジュニアさん…

80:音速の名無しさん
10/11/03 23:13:20 157TEb8t0
>>79
お前さんが見てないから勝てないのかもなw

81:音速の名無しさん
10/11/04 12:47:08 QE400uOC0
EGR(Earnhardt Ganassi Racing)が、FORDにスイッチする話が浮上している。

82:音速の名無しさん
10/11/04 22:40:43 QE400uOC0
↑を書いけど、EGRはCHEVYを継続して使用するようです

83:音速の名無しさん
10/11/06 15:45:19 +8pbkLwp0
審議中

84:音速の名無しさん
10/11/06 21:42:10 5XCjr4bz0
タラデガは久し振りに見ててワクワクした
Jrさん勿体無かったな

85:音速の名無しさん
10/11/07 00:25:17 3FmRgPS10
ジュニアってバカなんだな
なんで自滅してるんだよwww

86:音速の名無しさん
10/11/07 00:26:52 3FmRgPS10
あとジョンソンうぜえよ!!!!!!!!!!!!
こいつのせいでNASCAR人気落ちるんじゃね?

87:音速の名無しさん
10/11/07 11:41:28 z6FaBfmQ0
今はどんな状況?どうせ48番の独走でしょ?
昨年からのトヨタバッシングで10年以上見てきたけどいっきに萎えて
2010年は一つも見てないんだけどさ。
タラデガだけ見よううかなっておもってる。

88:音速の名無しさん
10/11/07 12:06:58 TkLHMSPL0
>>87
JJトップ、-14でハムリン、-38ハービック。

ケセロウNNSでチャンピオンおめ
カップの成績は微妙だが

89:音速の名無しさん
10/11/07 12:09:22 4oCkTbQRO
>>87
今年はTOYOTAが穫るかもしれんよ

90:音速の名無しさん
10/11/07 19:36:38 +5qcPbSW0
エドワーズが近づいていったときはケセはびびったんじゃないか。

91:音速の名無しさん
10/11/07 19:46:05 3FmRgPS10
今回のタラデガはビッグワンが最後しかなかったのが残念だった

92:音速の名無しさん
10/11/09 14:26:53 omqbaoJuO
テキサス…カイルブッシュ、何かやらかしたの?

93:音速の名無しさん
10/11/09 15:17:27 GB4kSx9n0
>>92
ピットロードスピードオーバーでペナ
  ↓
入ってきたピットで中指立てて生放送でばっちり映る
  ↓
さらにペナ

94:音速の名無しさん
10/11/09 15:47:48 omqbaoJuO
カイルブッシュ…そりゃ~ダメだわな~


95:音速の名無しさん
10/11/09 16:54:33 ZT9RHsZ8O
こういうところがカイルの魅力だw

96:音速の名無しさん
10/11/09 17:26:18 F+Ays0hzi
非常に面白くなって参りました。

97:音速の名無しさん
10/11/09 19:22:53 5K3Ea8PZ0
カイルワッショイ

98:音速の名無しさん
10/11/10 01:15:17 KtUs4r9/0
さすが俺らのカイル、期待を裏切らないw

99:音速の名無しさん
10/11/10 01:37:27 0F0nd+S40
テキサスは見所満載のようで楽しみ

100:音速の名無しさん
10/11/10 07:26:40 Ny4f7Bce0
J・ゴードンVSバートンもあるよ。











101:音速の名無しさん
10/11/10 08:23:12 f7cL9naQ0
カイル、例のポーズで$25000の罰金+保護観察処分だって。

102:音速の名無しさん
10/11/10 12:58:59 tRk7kQg+0
カイルみたいなキャラはやっぱ必要だよねぇ
スチュワートもカートもいい感じで丸くなっちゃったし、
もっとケセロウスキーやコロンビアの暴れん坊にも頑張ってほしい

103:音速の名無しさん
10/11/10 15:57:44 dd5D97RQO
トヨタ嫌いだけど、カイルブッシュは、好き。


104:音速の名無しさん
10/11/10 18:32:12 SDDynz5t0
やっぱプレートレースは面白いな。
今期はタラデガでお終い?

105:音速の名無しさん
10/11/10 19:37:44 SCXxHP8g0
ホームステッドをほめすてって略したらweb割れだった人。

106:音速の名無しさん
10/11/10 19:53:14 O1ldRWwHO
>>88
今どう?

107:音速の名無しさん
10/11/10 19:57:23 O1ldRWwHO
ぬおーハムが1位か。
なんとか48阻止して欲しい。

この際タイトルは誰でもいいw48じゃなければw
もはや誰が好きで誰が嫌いとか言ってられんww

108:音速の名無しさん
10/11/10 21:28:55 vegsjkJR0
アメリカ景気回復ひいては世界の景気回復の為に
ジュニアさんとカイルのトップ争いジュニアさん撃沈
→次レースでジュニアさん勝利とかのプロレス展開キボン

109:音速の名無しさん
10/11/12 07:45:18 VrI8W6rK0
トラビス・パストラーナがMWRからネイションワイドに参戦
2011年は7レース、2012年は20レースの予定
URLリンク(www.michaelwaltripracing.com)

110:音速の名無しさん
10/11/12 10:26:16 G8FKmbxq0
>>109
トラビス・パストラーナってフリースタイルモトクロス・チャンプの?

111:音速の名無しさん
10/11/12 10:41:35 uLnFfg4t0
>>110
そうそう!
ラリーカーにも出てる

こう言うビッグネームの参戦はワクワクさせるな

112:音速の名無しさん
10/11/12 10:47:40 G8FKmbxq0
>>111
thx
ROCとかにも出てるんだね。
カーマイケルとのバトル、観てみたい。

113:音速の名無しさん
10/11/12 11:00:28 8WN4Fnwv0
雨のトゥルーリさんもnascar転向あるかもだってよ。
あの人ってケツ出たら対処できない人でしょ。
オンザレールで走れるだけなのにnascar無理だろ。

114:音速の名無しさん
10/11/12 16:22:47 GDK0biby0
>>109
Dirt2でもやたら目立って出てくるあの人ね。
アメリカはこの手のなんでもやっちゃうヒーローが現われて楽しいねえ。

115:音速の名無しさん
10/11/13 03:25:14 /BUzwP6J0
MWRがNationwideでトラビス・パストラーナを早速アピールしてた
URLリンク(plixi.com)
URLリンク(plixi.com)
URLリンク(plixi.com)

116:音速の名無しさん
10/11/13 12:08:53 /BUzwP6J0
トッドちゃん2010年NCWTSチャンピオン、オメ。

117:音速の名無しさん
10/11/14 18:38:38 2dj2qTB60
B52

118:音速の名無しさん
10/11/14 19:11:30 WvkZx5oh0
今日ジョンソンが勝ってハムリンがリタイヤして、みんなガッカリするぞ。

119:音速の名無しさん
10/11/14 19:17:45 7HRQhL0r0
去年ジョンソンが勝ってハムリンが3位。
今日は良い勝負してほしいね。

120:音速の名無しさん
10/11/14 19:56:11 WvkZx5oh0
ジュニアは同じチームにジョンソンのようなドライバーがいる事を、どう思っているのか?

121:音速の名無しさん
10/11/14 21:07:51 Qf26Y4+N0
別に・・・

122:音速の名無しさん
10/11/14 21:31:19 t/J/O3h00
>>120
Hendrick Motorsports
Johnson 1st
Gordon 6th
Martin 10th
Earnhardt Jr, 32nd

むしろこうだから自分だけが明らかにおかしいことはわかるとおもうよ^^

いやーテキサス面白かったなあ
NASCARらしいレースだった!

123:音速の名無しさん
10/11/14 22:43:42 eUSEyaM00
>>122
みんなきっちりtop10に収めてきてるのにねorz

124:音速の名無しさん
10/11/19 11:57:08 KxCCwgUs0
URLリンク(www.nascarfanhelper.net)月/
Denny Hamlin (Johnsonに+15、Harvickに+46)がチャンプになるには
・Hamlinがレースで勝利を収める。
・Johnsonが勝利を収めた場合、Hamlinは2位でレースを終え、リードラップを1周でも走る。もしくは3位でレースを終え、最多リードラップを走る。
・Johnsonよりも3位以上後ろの順位でレース中どの時点でも走ってはいけない。ボーナスポイントは対象外。
・Harvickよりも8位以上後ろの順位でレース中どの時点でも走ってはいけない。ボーナスポイントは対象外。
・Harvickが勝利を収めた場合、Hamlinは8位もしくは、それ以上の好成績でレースを終え、Johnsonはtop4でレースを終えてはいけない(Johnsonがリードラップを走った場合、Hamlinはトップ5でレースを終えなければならない)
・Harvickが勝利を収め、最多リードラップを走った場合、Hamlinは6位もしくはそれ以上の好成績でレースを終え、Johnsonが2位、もしくはリードラップを走った3位でレースを終えていない。

125:音速の名無しさん
10/11/19 22:47:50 kvk9LYzm0
R.ニューマンが第一子(Brooklyn Sageちゃん)が誕生したってツイートしてた

126:音速の名無しさん
10/11/20 14:22:20 Kdixep3Z0
結局今年もジュニアさんは未勝利で終わりそうだねw

127:音速の名無しさん
10/11/20 22:40:17 +mEvwAqw0
GT5スペシャルイベント ジェフ・ゴードン NASCARスクール
URLリンク(img413.imageshack.us)
URLリンク(img213.imageshack.us)
URLリンク(img84.imageshack.us)

128:音速の名無しさん
10/11/21 09:03:09 vwDSdG2oO
こういっちゃなんだが降格制度も作るべきだよな。
人気だけでダラダラ在籍しててもつまらん。

カイルファンじゃないけど、旧ブッシュシリーズとかの下位カテでは勝ちまくれるのが、残留出来る実力あるドライバー。

ジュニアなんか下位カテ行っても勝ちまくるのは無理だろ

他カテから不馴れな人を話題だけで引っ張るより、
下から実力ある人材をサルベージするべき。
正直話題だけは飽きた。


129:音速の名無しさん
10/11/21 13:51:46 f98Ta3sf0
そうするとジュニアと付く人たちはのきなみ下位カテ行っちゃう気が。

130:音速の名無しさん
10/11/21 15:13:19 EQ/5Mdxf0
そこでジュニアカップですよ

131:音速の名無しさん
10/11/21 19:58:52 Y95AAgRe0
ジュニアのショボさは異常
今年はまたJJにならないように祈るわw
それにしても過疎って瑠奈

132:音速の名無しさん
10/11/21 20:37:51 n24DFhJq0
ネイションワイドとトラックを合わせると、今年だけでもこんなにジュニアが居るんだな
Dale Earnhardt Jr.
Martin Truex Jr.
Sam Hornish Jr.

Victor Gonzalez Jr.
Danny O'Quinn Jr.
Scott Lagasse Jr.
Robert Richardson Jr.
Ricky Stenhouse Jr.

Tony Jackson Jr
Nelson Piquet Jr.
Tim George Jr.
Bobby Hamilton Jr.
Tim Bainey Jr.
Brian Johnson Jr.
Tom Hessert Jr.





133:音速の名無しさん
10/11/21 20:56:46 tIXTx3sCO
ハムリン、調子は良かったのに残念だ


134:音速の名無しさん
10/11/21 21:04:07 EQ/5Mdxf0
ジュニアさんGP普通に出来そうだな


135:音速の名無しさん
10/11/21 21:11:36 d5VBQuKY0
こうなると、あとはJr.と呼ばれることが死ぬほど嫌いなビンス・マクマホンが
プロデュースしてレースするしかないな。

136:音速の名無しさん
10/11/21 22:00:10 Y95AAgRe0
ネルソンピケのジュニアがいるのか
知らなかった

ところで風呂入ってたら素晴らしい年賀状のアイディアを考えついたから聞いてくれ
まず4種類ぐらいマシンの写真を用意するんだ
でもって、枚数も4等分して印刷する。
で、QRコード用意して、たとえば
「デイルジュニアが出たあなたは大人気の一年になるでしょう」って書くんだよ
どうよ、超名案でしょ

137:音速の名無しさん
10/11/21 22:14:09 4xlr6yFC0
Homestead-Miami Speedwayにこんな砂像が・・・
URLリンク(twitpic.com)

138:音速の名無しさん
10/11/21 23:37:42 VtZMDNXf0
>>137
どれも薄っすら似てる・・・か?
ハービックキモイ。こんなに皺多かったっけ

139:音速の名無しさん
10/11/22 00:14:21 mjSfWAlj0
さあ、最終戦だ!ここまでもつれたのは近年無かったから楽しみだ。
G+放送まで情報遮断するつもりなんだけど、
もしハムリンが勝ったら、「トヨタがチャンピオン獲得」とか一般紙にも出そうで不安。

140:音速の名無しさん
10/11/22 01:21:13 l/4ywsjt0
>>132
15台か。末期の全日本GP500よりも多いんじゃないか?

141:音速の名無しさん
10/11/22 07:12:23 m0okElYy0
48 5年連続

142:音速の名無しさん
10/11/22 08:17:43 XL4rhHrl0
(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)

デイル・アーンハートとリチャード・ペティに並ぶ
NASCAR史上最強最高の天才
ジミー・ジョンソンヽ(´ー`)ノマンセー

143:音速の名無しさん
10/11/22 22:27:46 Lllqwi+nO
あーあ、まぁ~~た48か。
しかもすんなり5年連続とか。

アーンハートでもペティでも5年連続タイトルなんて無いよ。
1人勝ち状態だけど、どうにかなんないのかね。

一時期のゴードンより酷い。
アメリカのNASCARファンは何て言ってるんだろ?


トニーも絡んで来ないし建設もダメダメ。

だがまあ、とりあえずおめでとうとは言ってあげる。

144:音速の名無しさん
10/11/22 22:29:55 Lllqwi+nO
ジュニアさんが(マグレじゃない)勝ち星を挙げるまで不視聴は続く(キリッ

145:音速の名無しさん
10/11/23 00:00:04 ZkaFgRgp0
はー5連覇か・・・つまんね


デイルアンハートjr シリーズチャンプきぼん





146:音速の名無しさん
10/11/23 00:13:59 AuWUvfO20
モントーヤは今年も最終戦で
ぶつけぶつけられ・・・だったな

>>145
盛り上がるだろうな~
JJに勝たれてもつまらん

147:音速の名無しさん
10/11/23 02:00:12 3VnapkHg0
毎年チャンピオンが同じだとさすがにな・・・。
WRCなんてローブが7年連続だか王者を取ってて食傷気味だが
NASCARはこうはならんことを祈る。来年は頼みますぜ、JRさん。

148:音速の名無しさん
10/11/23 06:57:02 pPETgr2C0
RPMは来シーズン、#9と#43の2台体制で参戦するみたい。

149:音速の名無しさん
10/11/23 21:07:13 qYFFbbyU0
自分がジジイになったら孫に「わしはJJの5連覇をリアルタイムで見ていたんじゃぞ!」って言ってやるんだ。

もうこのぐらい開き直るしかないわ。

150:音速の名無しさん
10/11/23 23:18:22 9clPXgx10
全てを超越したNASCAR界の神である
ジミー・ジョンソン様を崇め称えよ~。

151:音速の名無しさん
10/11/24 00:53:21 oiEv6WBlO
ジョンソンはともかくクルーチーフが胡散臭い。


152:音速の名無しさん
10/11/24 06:03:09 eP4d4DVl0
チャド・カナウスは天才だと思う。

153:音速の名無しさん
10/11/24 10:26:47 C/AkJfBA0
サム・ホーッシュJr.が来シーズン、カップ戦に出場出来るのは5戦くらいだと
チームは懸命にスポンサー獲得に奔走しているみたいだけど、ネイションワイドに
ステップ・ダウンする話もあるそうな

154:音速の名無しさん
10/11/24 11:03:13 C/AkJfBA0
サム・ホーッシュJr.じゃなくてサム・ホーニッシュJr.だ

155:音速の名無しさん
10/11/24 19:42:06 nEsfrGmc0
サムホー

156:音速の名無しさん
10/11/25 19:46:16 htQhe/zk0
サムホーって言うとデブゴンっぽい

157:音速の名無しさん
10/11/25 21:52:45 7SS9s1SL0
Hendrick Motorsportsは2011年NASCAR Sprint Cupシーズンに向けて、Jeff Gordon, Mark Martin,
Dale Earnhardt Jr.のチーム調整を行った。

来シーズンのドライバー・クルーチーフの組み合わせは以下のとおり。この決定は直ちに執行されることになる。
#5 Chevy, ドライバー:Mark Martin, クルーチーフ:Lance McGrew
#24 Chevy, ドライバー:Jeff Gordon, クルーチーフ:Alan Gstafson
#48 Chevy, ドライバー:Jimmie Johnson, クルーチーフ:Chad Knaus
#88 Chevy, ドライバー:Dale Earnhardt Jr., クルーチーフ:Steve Letarte

ショップ内ではMartinとGordonが同じエリアで作業を行うことになり、5/24ショップと呼ばれる。
Earnhardt Jr.の車は48/88ショップと改名し、Jimmie Johnsonのチームと同じエリアで作業を行うこととなる。

158:音速の名無しさん
10/11/25 23:32:22 ZcsE3G520
JJ弱くなれ

159:音速の名無しさん
10/11/26 13:02:33 R/XfC0uJO
JJ弱体化の変わりにジュニアが強くなったら嬉しい。

160:音速の名無しさん
10/11/27 01:45:27 peZtzzts0
リードラップ100周とったら200ポイントダウンとか珍ルール発動したら面白くなる

161:音速の名無しさん
10/11/28 12:22:14 Kv1DikTd0
五度栄冠 でも肩身が狭い JJファン

162:音速の名無しさん
10/11/28 13:12:04 AjpYfUA10
マットケンゼスがシーズン0勝でシリーズチャンプになったとき
よりつまらんこになってるからな・・・

163:音速の名無しさん
10/11/28 19:56:40 HFDLKTIW0
いや、ケンセス勝ってますけど。

164:音速の名無しさん
10/11/28 21:20:02 FVzrSDnV0
G+終了
ジュニアが優勝すれば世界の不況は解消するから頑張れ
>>157
レターテがジュニアのとこ入るのか
なんか合わなそうだ

165:音速の名無しさん
10/11/28 21:25:01 H/zb5UbG0
JJのクルーチーフって給料どんくらい貰ってんのかな?

166:音速の名無しさん
10/11/28 21:29:54 +pm2csOy0
来年もG+で放送するの?

167:音速の名無しさん
10/11/28 22:53:59 FVzrSDnV0
>>166
やるでしょう 放送する番組もないしw
とりあえずシーズンオフはこのスレに常駐できるのは嬉しいね

168:音速の名無しさん
10/11/28 23:57:45 9R/gCZ6z0
>>163
俺もそう思うんだよね。たしか1勝はしたと思う。GAORAで放送してた頃。
G+で、たぶん福山が0勝でチャンプになったと言ってた。

169:音速の名無しさん
10/11/29 00:02:44 QpNp2aV/0
なんでNASCARトラックのウィキペディア記事ってあんな文章ヘタなの(´・ω・`)?

170:音速の名無しさん
10/11/29 00:50:58 awgr7HPV0
>>168
ロックかラスベガスで1勝してるね。

171:音速の名無しさん
10/11/29 16:44:50 sDUkSNzI0
昨日、富士で行われたTMSFに行った人いる?

172:音速の名無しさん
10/11/29 16:46:28 j8Tnqd6t0
>>171
ノシ

173:音速の名無しさん
10/11/29 17:42:17 YYewG6qB0
>>165
今年2015年までの5年契約を結び直したときは、年3.5millionと噂されていた。
正直な感想として、案外少ないという感じなので(NFLのヘッドコーチあたりと比べて)、
ファンが思っているほどには、チームにおけるクルーチーフの役割は大きくないのかも。

174:音速の名無しさん
10/11/29 17:50:33 YYewG6qB0
NASCARというのはファンにアピールしやすいところは、
メディアにも積極的に打ち出していくが、そうでない部分は、
あまり表に出てこないようにするからね(空力面での争いだとか)。

クルーチーフの戦略合戦、というのは見せやすい部分ということなのかもしれない。

175:音速の名無しさん
10/11/29 18:21:23 KvXVKz3Z0
>>173

チームにおけるクルーチーフの役割は大きいよ。

NASCARには車両製作&メンテという膨大なコストがかかってる。
一概にNFLとは比較できない。



176:音速の名無しさん
10/11/29 20:47:32 94AgKRju0
>171
ノシ
バトルロイヤルで石浦がリタイアしたけど原因はなんだったの?
(てゆーか石浦が壊した?)

トークショーの司会の人も言ってたけど「NASCARファンって結構いるんだな」って印象だった。
服装やサインを貰おうとしてるグッズを見れば一目でNASCARファンだってわかるからね。
それとマイケル・ウォルトリップも来てくれたのは嬉しかったね。
スペシャルゲストとして紹介してあげればいいのに・・・

177:音速の名無しさん
10/11/29 21:08:09 qAr359eL0
関係者の人がTMSFでNASCARグッズを配ろうとしたら人が殺到して、アメリ
カ人が日本人は普段はおとなしいのにクレージーだいってたとツイッター
で嘆いていたよ。来年はできないねと。


178:音速の名無しさん
10/11/29 21:26:36 UcS7no390
「メナード」というCMを見ると必ず「ポール・メナード」と思ってしまう俺のようなNASCARファンは一体日本に何人いるのだろう

179:音速の名無しさん
10/11/29 22:20:26 sDUkSNzI0
パドックでデイビッド・ロイティマンとジョーイ・ロガーノのサインを貰って
ホクホクだったよ。

で、2人の近くでウロウロしたり、ヘルメットをフキフキ外人のおじいちゃんがいた訳だが
誰なんだろう?

出演者のタグを付けていたので、関係者だと思うが。

180:音速の名無しさん
10/11/29 22:21:55 sDUkSNzI0
>>176
走行した2台中2台が故障w
しかも壊したのはどちらもGTドライバーたっだよね?

運転下手すぎw

181:音速の名無しさん
10/11/29 22:50:41 UcS7no390
>>179
ジョーギブスじゃねえの?w

182:音速の名無しさん
10/11/29 23:10:06 sDUkSNzI0
>>181
違うよw

ゼンマイ切れかけのようなジジイの事だよ。

183:音速の名無しさん
10/11/30 09:42:19 p1h+qLI80
>>182
ありゃデイビッドの父親だと見た。
ちなみに18は去年のTMSFを走って、その後はお台場に展示されてた車。
00はグッドウッドでデモ走行した車とのこと。

184:音速の名無しさん
10/11/30 10:27:29 JOQWKDTA0
>>169
作った奴が変人だからだろ

185:音速の名無しさん
10/11/30 17:13:24 KuW3JoSS0
お前ら福山英郎のことどう思う?
日本人で初めてトップカテゴリーに参戦したのはすごいが、結果が・・・
日本のレースで実績があるわけでもないしなあ
すごいいい人だと思うけど

186:音速の名無しさん
10/11/30 18:25:23 P9suIwSx0
解説は的外れなこと多いと思うけど、
カップ戦に乗った日本人では唯一なんだし立派じゃん。
鈴鹿のNASCAR戦の走りは印象的だったのも事実だし、
メーカー色があまり強くない日本のドライバーの中では
GTでもツーリングカーでも実績残した方じゃないの。

そもそも他の日本のGTドライバーが出場しても、
カップ戦であれ以上の走りができたともおもえないしね。

187:音速の名無しさん
10/11/30 20:18:53 lv4EXKgo0
福山の解説の時が、一番ツマラナイ。

188:音速の名無しさん
10/11/30 20:53:38 KuW3JoSS0
>>187
誰が好き?

189:音速の名無しさん
10/11/30 21:19:25 cMc+IUq3O
桃と天野かな。

190:音速の名無しさん
10/11/30 21:20:10 5IcbTGf00
もともとモンタジが好きだったんで何となく好感は持ってる

191:音速の名無しさん
10/11/30 21:20:45 lv4EXKgo0
>>188
モモタ 天野 石見の順かな。福山はしゃべり過ぎじゃないかな。しかも言ってる事がツマラナイ。

192:音速の名無しさん
10/11/30 22:09:18 xnEEdeHr0
GT5でNASCARの知名度があがれば・・・と思ったけど、
友人に聞いたところコーション出ないらしいし、
ただ単純なコースグルグルまわるだけの
糞つまんねーレースじゃんと思われるのが関の山か・・・。

193:音速の名無しさん
10/11/30 23:06:14 m6I1ifNM0
オーバルはタイム詰める走り方をすれば奥の深さはわかるけど、
GTってことはどうせプライズ目当てにこなすだけだろ?

194:音速の名無しさん
10/11/30 23:38:56 bc/E2NGD0
NASCAR好きでも、面白く遊べるNASCARゲーってかなりハードル高い気がするけどなw
コーション無いのは確かに微妙だけど、あったらあったでコーションだらけになりそう
聞いた話じゃ、AIがかなり馬鹿らしいし GT5

195:音速の名無しさん
10/12/01 00:10:51 jPUwDXUo0
>>194
つNR2003

196:音速の名無しさん
10/12/01 02:46:26 RnuRdV2F0
最終戦ホームステッド、
最後のコーションの結果、ハムリンの順位がガクンと下がったけど、
どうしてなのかいまいち理解できませんでした。
どういうルールなのかわかりますか?

197:音速の名無しさん
10/12/01 03:11:51 Nju+i4+V0
>>196
アンダーグリーンでピットに入った数周後にコーション出ちゃったからじゃ
なかったかな。違ったらごめん
序盤の接触がなければね・・

198:音速の名無しさん
10/12/01 18:47:25 djnyDL/J0
そういや中盤コーション後のカイル、ハーヴィックとJJが並んでるところに超強引に入っていったなwww
カイルらしい良いシーンだった

199:音速の名無しさん
10/12/01 22:52:57 LUE7VyxY0
>超強引に入っていったなwww
ちょっとアーニーアーバン的なドライビングスタイルを彷彿とさせるww

200:音速の名無しさん
10/12/02 00:01:22 pO35dGEW0
>>194
AIが賢いGTなんて存在しない。

201:音速の名無しさん
10/12/02 06:43:56 HPVKsjg10
URLリンク(www.facebook.com)

202:音速の名無しさん
10/12/02 11:21:14 m3Sh0Ack0
>>201
前髪ェ…

203:音速の名無しさん
10/12/02 18:38:51 Jx+vf1210
レッドブルはスピード放出か、でもケインは来年限りなんだから、ネーション
ワイドででも飼ってればいいのに。

204:音速の名無しさん
10/12/02 19:18:58 v8Cq3Sw/0
amazonで来年のNASCARのカレンダー買った
ただ人選が意味不明
ジュニアとかジョンソンがいなくてレーガンとサムホが入ってる

205:音速の名無しさん
10/12/02 23:28:37 fO1nfdU40
どうしてそうなったw

206:音速の名無しさん
10/12/03 00:16:36 ukBvG0Yh0
何のネタだwww

207:音速の名無しさん
10/12/03 00:55:49 E+tvju4M0
Jeff vs Jeff
URLリンク(cache.daylife.com)

208:音速の名無しさん
10/12/03 10:24:50 k5agrjhp0
BKのコマーシャル、トニー本人が目の前にいれば驚くわなw
URLリンク(www.youtube.com)

209:音速の名無しさん
10/12/03 10:33:19 k5agrjhp0
22号車の新しいカラー
マシンもフロントが変更になってる
URLリンク(twitpic.com)

210:音速の名無しさん
10/12/03 12:27:50 K1x+dE+C0
>>209
フロントスポイラー吊ってた棒が無いね。

211:音速の名無しさん
10/12/03 18:03:21 hF6mrHwe0
カートのペンズオイルカラーというのも微妙である
ミラーに慣れてるからかな…

212:音速の名無しさん
10/12/03 18:59:11 6v/RtB6/0
えっ 2号車無くなるの?

213:音速の名無しさん
10/12/03 19:14:50 rwBTOifP0
あれCGだからね。実際にはステーがつくんじゃないかな。
それより、ネーションワイドのチャージャーの方が格好いいのに。
フォードはマスタングをスプリントにも使うんじゃないの。
トヨタはどうしようもないけど。

214:音速の名無しさん
10/12/03 19:58:11 hnLDlHPn0
あのステー、エアスクープのゴミとりしてるクルーの手が持って行かれそうでピットのたびに見ててハラハラする。
なんで残しておくんだろうか。

215:音速の名無しさん
10/12/03 20:10:42 k5agrjhp0
>>212
2号車は、ケゼロウスキーがドライブするよ

>>213
発表会の写真見ると、ステー無いんだけど
URLリンク(twitpic.com)

216:音速の名無しさん
10/12/03 20:19:11 E+tvju4M0
JGRは比較画像もアップされてる
URLリンク(www.joegibbsracing.com)

217:音速の名無しさん
10/12/03 20:30:38 rwBTOifP0
なるほど、スプリッター部分が分厚くなってるんだ。
知らなくてすまんかった。


218:音速の名無しさん
10/12/03 20:36:18 hnLDlHPn0
お、ステーがなくなったのか。めでたい。

219:音速の名無しさん
10/12/03 20:45:52 6v/RtB6/0
ジュニアのEGR復帰って有り得ないかな

220:音速の名無しさん
10/12/03 22:22:02 98LTq0na0
>>213

来年カートとハービック何回間違えるかな・・・。

>>215

2号車は元悪ガキから、現役の悪ガキになるのか。


221:音速の名無しさん
10/12/04 18:08:12 yvkeXr//0
>>220
>2号車は元悪ガキから、現役の悪ガキになるのか
だれうま

222:音速の名無しさん
10/12/05 00:20:53 zCAnQfEm0
NASCAR中継の主題歌だった「NASCAR LOVE」って今年流れたっけ
曲はさることながらドライバーと一緒に歌う奴も最高に好きなんだけどなあ

223:音速の名無しさん
10/12/05 01:01:47 U9ZihuZV0
>>222

あれよかったよね。たまにクルマの中で口ずさんでたw
今年は流れてないかもな・・・。

自分は合間に流れるRedy to rollがかなり気に入って、
Jet Black StearのCD買っちゃった。

224:音速の名無しさん
10/12/05 01:10:03 DOVxyzcY0
>>223
サビんとこしか歌えねえw

225:音速の名無しさん
10/12/05 01:13:46 DOVxyzcY0
Redy to rollを聞くと、脳内で勝手に藤田が「ジミー・ジョンソン♪」とか言い出して鬱。

226:音速の名無しさん
10/12/05 03:07:34 I9FwUaCH0
>>222
デイトナ500の時にしか流れていないんじゃないかな
滅茶苦茶アレンジされていて、・・・としか言い様が無いよ。
URLリンク(www.youtube.com)

227:音速の名無しさん
10/12/05 09:06:13 J7ubakXW0
GT5でNASCARを知ってここに来ました。
車体構造とレギュレーションにとても興味があります。
フロントやリアの謎なスポイラー、車体内部のビームなど、どうしてこうなったのか非常に気になります。
どこか解説しているサイトは無いでしょうか。よろしくお願いいたします。

228:音速の名無しさん
10/12/05 09:25:48 zCAnQfEm0
>>226
おお、サンキュー
とはいえ原曲バージョンはもう聞けないのかな
FOX以外では使わないみたいだし
>>227
俺で良ければ10時間講義するよ
wikipediaにある程度のことは書いてあったと思う

229:音速の名無しさん
10/12/05 10:23:36 J7ubakXW0
>>228
wikipediaは、nascarとストックカーの項目は全部読みましたが、物足りない感じです。

謎① フロントのスポイラー、なんか吊り下げ式になってるように見えるのですが、どういう意図なんでしょう?
謎② リアの垂直にそそり立っているスポイラー、空力面では悪さしかしないように思えます。あれはなんでしょうか?
謎③ 車体はパイプフレームと聞きました。フロントやリアのオーバーハングの内側はどんなになっているのでしょうか?



230:音速の名無しさん
10/12/05 11:25:41 vR1ab9Jh0
ヘントリックの新しい、チーム・ショップ
URLリンク(twitpic.com)

231:音速の名無しさん
10/12/05 12:01:01 DOVxyzcY0
去年まであった、G+のNASCARページがあればある程度誘導できたんだけどなあ。透視図もあったし。
今年は番組案内しかないんだよね・・・

リアスポは一時期ウィング形状になったけど、一枚板にもどりました。
NASCARは追突される場合が多く、パーツの飛散などの安全性を考えてのことです。

232:音速の名無しさん
10/12/05 13:07:36 I50gkV1b0
スポイラーはドライバーやファンからも評判悪かった。
「NASCAR らしくない」って理由でね。
多分GTとかしか興味ない人には理解できないだろうな。


233:音速の名無しさん
10/12/05 13:40:41 vR1ab9Jh0
>>229
謎①と謎③について探したがみつけられなかった。
謎②は↓のサイトに出てた。
URLリンク(i.cdn.turner.com)

234:音速の名無しさん
10/12/05 13:58:25 J7ubakXW0
>>233
ありがとう。
左リアの板も謎だったんですが、rear sideforceの増加が目的だったのね。
言っちゃ失礼だがあんなので効果あるとは。

235:音速の名無しさん
10/12/05 14:19:46 DOVxyzcY0
左に曲がることしか考えてないからねえ。

236:音速の名無しさん
10/12/05 14:50:46 vR1ab9Jh0
>>229
謎①はJGRの解説じゃだめかな?
URLリンク(www.joegibbsracing.com)

237:音速の名無しさん
10/12/05 15:55:14 vR1ab9Jh0
>>229
ここも参考になるかも。
URLリンク(www.nascarpark.com)

連投、スマソ

238:音速の名無しさん
10/12/05 16:48:44 J7ubakXW0
たびたびサンクスです。
ぶつけたときの対策なのですね、あのノーズは。

239:音速の名無しさん
10/12/05 22:08:51 uK3AzhNs0
>>229

Fダウンフォースを得るために、出っ歯構造にして、
接触時に備えて構造強化のためにステーで補強した。
しかし、かえって接触時に相手に与えるダメージが大きすぎて元のような形状に戻るの巻。


大幅なボディースペック変更時にRダウンフォース増加を狙ってGT風ウイングになったものの、
スーパースピードウェイでスピンしたときに離陸事故が多発。元に戻されるの巻。


ラダーフレームの上にパイプフレームをくみ上げてる。
Fオーバーハングの内側はほぼ空洞。
前後フェイシアは自動車メーカー製ですべてにロッドナンバーが打たれれいる。
素材はケブラー素材で、メタルシート部分に継ぎ目がないように組みつけられてる。
Rオーバーハング内には燃料タンクが納まってる。


240:音速の名無しさん
10/12/05 23:04:31 J7ubakXW0
ありがとうございます。
FスポRスポともに、「元の形状」が素人目で見てとても原始的に思えたので不思議だったのですが、やはり経緯があったのですね。

nascarに対して、技術的にも興行的にも、大きく興味が増しました。


241:音速の名無しさん
10/12/06 22:17:38 O3IHXxO8P
来期のジュニアはチェイス入りできるかな!?

242:音速の名無しさん
10/12/06 22:22:16 YeS+hhfH0
神のみぞ知る・・・

243:音速の名無しさん
10/12/06 23:13:07 V3plwZVp0
::::::::::        ┌─────────┐
::::::::        | またアーンハートJrがやられたようだな… │
:::::   ┌──└──────v──┬──┘
:::::   |フフフ…奴はJr四天王の中でも最弱 …   │
┌─└────v─┬────┘
| ダニカごときに負けるとは  │
| Jrの面汚しよ          │
└──v────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.─、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\  
  Stenhouse     Richardson    Lagasse

244:音速の名無しさん
10/12/06 23:34:03 RDLLrl120
>>241
無理

245:音速の名無しさん
10/12/07 00:52:39 O36tZJtE0
Jeff Gordonの来シーズンのペイント
URLリンク(twitpic.com)

246:音速の名無しさん
10/12/07 02:05:20 JxLg2NfR0
Jrの気持ちが分かる人→ナガシマカズシゲ?
マサオキは昔アメリカで走ってたよなぁ

247:音速の名無しさん
10/12/07 05:13:19 HpW7lnOwO
>>241
むっ、見える!
チェイス圏内に入るも、10位以下を低迷する姿が!

248:音速の名無しさん
10/12/07 18:21:51 Xt0/Ch3CP
ジュニアの契約っていつまでだ?
スティーブ・レターテを起用してまでもどうしようもなかったらサドラーみたいに路頭に迷う可能性あるぞ

249:音速の名無しさん
10/12/07 18:38:02 iM2bvdnL0
サドラーはG+になってから勝ったの見たこと無い。

250:音速の名無しさん
10/12/07 18:55:44 zGlDprh+0
>>248
>>ジュニアの契約っていつまでだ?

2012年まで

251:音速の名無しさん
10/12/07 20:02:58 iM2bvdnL0
2010年の年俸が一番多かったのはジュニアだそうす。
それ以外のドライバーも結構稼いでるみたい。
URLリンク(ja.espnf1.com)

252:音速の名無しさん
10/12/07 20:07:25 Xt0/Ch3CP
>>250
サンクス
>>251
有り得ないよな 俺はジュニアファンだけど、JJとか怒るだろこれw

というわけでジュニアの2013年移籍先を予想してみよう

253:音速の名無しさん
10/12/07 20:16:28 s5He6isu0
>>247
買い被りすぎ


トニーかロビーのとこにスポンサーごと行くと活躍出来るな
金銭面で

254:音速の名無しさん
10/12/07 22:11:23 HpW7lnOwO
>>253
まじか(´・ω・`)

妥当なところでどの辺なんだろ実際。

255:音速の名無しさん
10/12/08 11:28:21 TyrD1SZC0
Penske Racingと業務提携したAAA(Auto Club)はIndyCarのエリオ・カストロネベスに引き続き、
NASCARでもKu.ブッシュの#22カーのスポンサーを4レース行うとのこと。

256:音速の名無しさん
10/12/08 12:00:24 TyrD1SZC0
2011 NASCAR Sprint Cup Series Paint Schemes
URLリンク(www.facebook.com)

257:音速の名無しさん
10/12/08 22:13:52 Sz7aN65fP
ミニカー_

258:音速の名無しさん
10/12/08 22:15:43 Sz7aN65fP
ミスった
>>256
これミニカー?

259:音速の名無しさん
10/12/08 22:58:40 9TKVpVm70
>>258
全部じゃないよ。#5,#11,#14,#22,#24の実物(ショーカー)も写ってる。

260:音速の名無しさん
10/12/09 00:29:50 snDlp9U10
>>258
大半はCGじゃね?

261:音速の名無しさん
10/12/09 01:04:58 Uw5uMcRy0
モン吉来年はどうなるんだろ

262:音速の名無しさん
10/12/09 02:55:18 ANoWch4u0
>>260
大半はダイキャスト・モデルのカタログで使用される写真(CG)ですけど、実際のレース・カーも
同じペイントになると思います。

>>261
モン吉は、EGRと2011年+αの契約が残ってます。

263:音速の名無しさん
10/12/09 20:12:29 Uw5uMcRy0
>>262
>モン吉は、EGRと2011年+αの契約が残ってます。
ありがとう。>>256でモン吉マシンがなかったからちょっと不安になったw

264:音速の名無しさん
10/12/10 18:30:30 Gj+mgszg0
けど、モン吉の場合はTARGETが引き続きスポンサードするかどうか未確定な部分があるんだよね。

265:音速の名無しさん
10/12/10 19:27:40 Xkv0NLG50
EGRってそういや2台しか出してないのか
8号車無くなったし

266:音速の名無しさん
10/12/10 19:32:54 4CX9106Z0
モントーヤとC・ガナッシは仲良さそうだね。

267:音速の名無しさん
10/12/10 20:09:50 1Zwlg6pn0
最近のエンジンビルダーの勢力図ってどう?
TOYOTA系だと、どこがいじってるの?

268:音速の名無しさん
10/12/11 00:01:18 5lw+O64E0
>>267
TOYOTA系はTRDとJGRの2社。
JGR以外のカムリはTRDのモーターを使ってると思った。

269:音速の名無しさん
10/12/11 15:16:19 JID6Qzgv0
ポンティアック、マーキュリーの復活はない?w

270:音速の名無しさん
10/12/11 21:25:20 k3B8S97u0
スコット・スピードがRed Bullに対して650万ドルの支払いを求める契約違反訴訟を起こしたそうだ。

271:音速の名無しさん
10/12/12 08:59:47 OBQzvMdF0
>>269
2メーカーともつい最近生産終了したよ

272:音速の名無しさん
10/12/12 22:08:49 OBQzvMdF0
GT5のNASCAR
URLリンク(www.nicovideo.jp)
なにこれ・・・・・・・・・・・

273:音速の名無しさん
10/12/12 23:48:44 G/XmDI8l0
>>268
そうなんだ、
相変わらず、JGR以外のTOYOTAビルダーは出てこないんだね。

274:音速の名無しさん
10/12/12 23:49:36 OwAdAfIL0
デイトーナー

275:音速の名無しさん
10/12/13 00:25:43 XArladUg0
ゲーセンで多人数でやるDAYTONA USAは死ぬほど面白かったなぁ
あの潔い馬鹿ゲーライクな仕上がりは、NASCARとよくマッチしてたと思うわ

276:音速の名無しさん
10/12/13 01:11:30 6WU8VFP30
バカっぽく作るならSEGAじゃなきゃダメだよw

277:音速の名無しさん
10/12/13 01:18:01 FOobeADe0
バカゲーのくせに、大型筐体はできがよかったw
ちゃんと4速のシフトゲートあるんだもん。

278:音速の名無しさん
10/12/13 02:07:09 RNyLqPcl0
ちょっとスレ違いのネタかもしれないのですが、分かる方いたら教えてください。

昔のアメ車について調べていたら、たまたまこういう奇妙な?映像を見つけたのですが、
URLリンク(justacarguy.blogspot.com)
これが、いったいどういう状況なのか知りたいのです。
リンクされているページにこの女性についての詳しい記述がありますが、
私の乏しい英語力では、どうも NASCAR と関係がある、というところまでしかわかりませんでした。

279:音速の名無しさん
10/12/13 21:06:36 GHonF9jN0
デイトナUSAはNASCARの良さを端的に伝えるのには最高のゲームだよね
エンジン音がもっとよければ尚更

280:音速の名無しさん
10/12/13 23:08:07 FOobeADe0
でもさすがにドリフトしてオーバル曲がると思われたら勘弁。
ゆったり加速していくあの感触はとても好きだけど。

281:音速の名無しさん
10/12/13 23:30:36 GHonF9jN0
それにしても>>272はひでえな

282:音速の名無しさん
10/12/13 23:48:44 yb0Pw49xP
ピケ子、来シーズンからNASCAR Camping World Truck Seriesにフル参戦。

283:音速の名無しさん
10/12/14 09:55:49 rzGVZXTB0
Kasey Kahneのゼッケンが#4に変更されるみたい
URLリンク(plixi.com)

284:音速の名無しさん
10/12/14 20:21:40 HUGVtf/h0
レッドブルの4番はなんだか似合わんな

お前ら的に今年のベストシーンは何だと思う?
俺は贔屓目線ですまんが、開幕戦のこのジュニアのドライビングだな
親父を彷彿とさせた。そして「今年のジュニアはひと味違う」と・・・
URLリンク(www.youtube.com)

285:音速の名無しさん
10/12/14 22:42:06 XCD5EG5+P
自分も贔屓目線で申し訳ないが、Dale, Jr.が親父と同じ#3 Wranglerのペイントで
優勝したNationwideのレースかな
URLリンク(www.youtube.com)

286:音速の名無しさん
10/12/14 22:44:09 ++CS73q30
マーティンズビルのジェフvsジョンソンかなぁ。
あれが一番燃えた。

287:音速の名無しさん
10/12/15 00:02:43 t3yM0tU5O
>>284-285
こういうのを見ると、やっぱり持っているんだなぁと思うが、
いかんせんカップレースで活かされてないよな(´・ω・`)

でもまあクルーチーフも変わったことだし来年は期待…せずにおこうw


288:音速の名無しさん
10/12/15 19:59:06 L9D2zGtP0
>>285
勝ってもあまり喜んでないように見えるけどネーションワイドだから?w

289:音速の名無しさん
10/12/15 21:24:23 7rwdwcDf0
>>278

リンダ・ボーン先生じゃないか。
ハーストシフトという会社のキャンペンガール。
URLリンク(www.hurst-shifters.com)
いわばレースクイーンのはしり見たいなもので、アメリカレース界の元祖アイドルだよ。

インディ500には毎年来てて、写真や映像に必ず映っていたんだけど
もうかなりイイ年のはず。

NASCARはもちろんNHRAドラッグレースにもよく顔を出していて
彼女はアメリカ国内のどのレースにいっても”顔パス”が通用すると聞いている。

”ハーイ!リンダ"と声をかけると
「ワータシハ、アーナタヲ、ア~イシテマース」と笑顔で日本語で返事してくる。
ここ数年は見かけないんだけど、どうしたんだろ??







290:音速の名無しさん
10/12/16 05:54:48 ZUL8KT1V0
今日から、デイトナでトラック・テストが始まってるんだっけか?
URLリンク(yfrog.com)

291:音速の名無しさん
10/12/16 19:04:57 DGo44Fft0
今日発売のASによると、来年から燃料にメタノールが15%混ぜられるらしいです。
再来年からはキャブをやめて、インジェクションになるらしいと載ってました。


292:音速の名無しさん
10/12/16 19:08:56 HkfP23pU0
珍しくNASCARの記事かと思えば、2ヶ月も前の話を何を今更。
URLリンク(www.nifty-kaigai.com)


293:音速の名無しさん
10/12/16 19:17:18 p5L718lN0
キャブ止めるってことは音変わるの?
それは良くないなあ

294:音速の名無しさん
10/12/16 22:48:10 OjWSHTMH0
ガス欠でピットに入って、出て行くときボンネットでペコペコしなくなるのん(´・ω・`)?

295:音速の名無しさん
10/12/17 07:19:33 RfpWDILw0
燃料ポンプが電気式になればペコペコはしなくて良くなる。
でもキャブが変わるだけでは関係ないと思われ

296:音速の名無しさん
10/12/17 09:20:59 3uGPFYFv0
>>295
キャブからインジェクションに代わるということは
ECUが搭載されるということか?
それとも、ディーゼルエンジンのような機械式か?

エンジン音は、現状の排気量、バルブシステム、排気管
クランク角度(URLリンク(ja.wikipedia.org)
が同じだったら変わらない。

297:音速の名無しさん
10/12/17 19:14:43 W3GaFgI80
>>296
それはよかった
あの官能的なサウンドが一つの魅力だもんね

298:音速の名無しさん
10/12/17 23:58:15 G4NZd8C00
キャブレターでいいよ


電気的・電子的なのがまったくないところがいいのだ

299:音速の名無しさん
10/12/18 02:53:27 OGGRgG560
パワステだしブレーキの倍力装置あるし十分電子化されてるよ。
タコもピークホールド機能あるしな。

300:音速の名無しさん
10/12/18 10:01:50 +BfyRZLi0
>>299

パワステ→油圧
ブレーキ倍力→バキューム
タコのピークホールド→レース中に使わん

301:音速の名無しさん
10/12/18 10:15:31 AtlfDgqq0
キャブのままでいて欲しいな

古きよきを貫く事は物を大切にする事に繋がる本当のエコ
表向きの環境配慮で無駄に新しい物を増産するのは
エコでは無くエゴ
NASCARはそう考えます!

くらい歌っちゃって欲しいわ
まぁ大切なエントラントのトヨタがエゴカーで儲けてる会社だからして
絶対不可能な話なんだが

302:音速の名無しさん
10/12/18 14:41:10 G/QfgaiC0
キャッチ・カン、廃止されるんだ
レース中のピット・クルーの数も現行の7名から、6名に変更
URLリンク(www.nascar.com)


303:音速の名無しさん
10/12/18 17:14:32 OusQCx790
ムダに近代化しようとしてるね
中途半端にやってもしょうがないだろうに

304:音速の名無しさん
10/12/18 19:23:06 WWiyztkO0
NASCAR 2011ゲームの体験版が今年中に配信されるらしい。ダウンロードするにはxboxもps3もアメリカのアカウントが必要。

305:音速の名無しさん
10/12/18 19:50:34 OGGRgG560
>>300
いじわる

>>302
キャッチカンなくしてどうするんだろう。
ストックにより近づけるため、ガススタの給油機使うんだろうか。
給油が止まったら満タンみたいな。

306:音速の名無しさん
10/12/21 00:13:41 /gGUGLeb0
今ジュニア、ハムリン、カイル、カート、JJの紹介文を書いてる
なんか書いて欲しいことあったら言ってくれw

307:音速の名無しさん
10/12/22 16:54:37 8+RYBNge0
>>306
JJ強すぎw

308:音速の名無しさん
10/12/22 18:39:40 shZpTEhU0
>>306
2008年
ジュニア→ジュニアさんに改名

309:音速の名無しさん
10/12/23 00:31:20 XvpHxDbWO
>>306
2008年
ジュニア→来年から本気出すに改名

310:音速の名無しさん
10/12/23 03:22:08 V3DFeXnQ0
ジュニア→ジュニア四天王の一人。

311:音速の名無しさん
10/12/23 12:22:53 ugQceXsi0
大体そんな感じの事書いといたよ

312:音速の名無しさん
10/12/23 12:45:59 CMKEDAGe0
殆どJr.さんネタじゃねぇかwww
なんやかんや言いながらおまいらJr.さんが好きなんだな

313:音速の名無しさん
10/12/23 13:21:28 ugQceXsi0
そらそうよ
本来実力的に>>306のメンバーにJrが入るのがおかしいしなwww

314:音速の名無しさん
10/12/23 23:15:25 CMKEDAGe0
それを言うなら実力的にヘンドリックに入(ry

315:音速の名無しさん
10/12/24 23:52:18 e84OgcD/O
Jr.「ヘンドリックに入れば常勝出来る。そう思っていた時期が私にもありました。

316:音速の名無しさん
10/12/26 10:01:29 7COJFNed0
スカパーでNASCAR全戦を見れるのって、日テレG+だけ?


317:音速の名無しさん
10/12/26 12:15:06 yJJGTbaf0
そうだよ

318:音速の名無しさん
10/12/26 13:28:52 cCCzYbDD0
スカパーでNASCAR全戦を見れるのって、日テレG+だけ。

319:音速の名無しさん
10/12/26 16:56:30 7COJFNed0
NASCAR The Game 2011ってリージョンプロテクション無しって事は
日本版のPS3でもプレイ可能なんだ

320:音速の名無しさん
10/12/26 17:38:45 hPQzx2UU0
箱○版もリージョンフリーならいいんだけど・・・

321:音速の名無しさん
10/12/26 18:03:15 yJJGTbaf0
NASCAR玄人ならNR2003やれよ

322:音速の名無しさん
10/12/26 21:22:01 4bGvSmQS0
俺ら素人ですよ?

323:音速の名無しさん
10/12/27 10:39:18 GsY8PtrV0
■2010 NASCAR 総集編【G+】
  12月27日(月) 14:30~16:00 初回放送
  01月05日(水) 25:00~26:30
  01月15日(土) 25:00~26:30
URLリンク(www.ntv.co.jp)

324:音速の名無しさん
10/12/27 10:59:33 LYJxatNm0
何でこんな中途半端な時間なんだ?
今気付いたから録画予約もできないじゃんw

325:音速の名無しさん
10/12/27 16:20:59 sQPJlY4k0
>>323
おせーよ、もう終わってるじゃねぇか! ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

326:音速の名無しさん
10/12/27 18:43:18 xW9WXVJZ0
もうNASCARをGAORAに返しちゃえよ。
J-SPORTSでもいいけど。

327:音速の名無しさん
10/12/27 21:14:43 a/gkCqGl0
>>326

>J-SPORTSでもいいけど。

G+以上にトヨタトヨタ五月蝿くなりそう。

328:音速の名無しさん
10/12/27 22:28:37 t6GOLedb0
アナウンサーは確実に良くなるけどね

329:音速の名無しさん
10/12/27 23:30:54 z5zyFtCK0
>>328
へ?

330:音速の名無しさん
10/12/28 10:09:33 tPCcZLDW0
ここの住人の皆様に質問なのですが、
F1関連のスレでアンチトヨタが執拗に引用するマイク・ローレンスの記事
URLリンク(blog.livedoor.jp))って、
ここの住人の皆様はどうお考えなのでしょうか?
記事自体が古くて申し訳ないのですが、お聞かせ頂ければ幸いです。

331:音速の名無しさん
10/12/28 22:54:40 pvncgdVs0
そんな事聞いてどうするつもりだ?
一寸でもアンチトヨタな意見があったら「ほら見ろ、NASCARスレでもトヨタは嫌われてるぞ!」って言いふらすのか?

332:音速の名無しさん
10/12/28 23:13:08 6qFpM+cC0
>>329
Jスポのアナは基本かなりいいぞ
大前一樹とか節丸裕一とかいるだろ

333:音速の名無しさん
10/12/29 06:22:50 DXJkb5T10
>>330
わりとどうでもいい

334:音速の名無しさん
10/12/29 16:23:02 Qb4YB3Sx0
>>332

その人たち知らなかったから
ググってみたけどモータスポーツやってないじゃん。

Jスポでモータースポーツといったら下田。
仮にNASCARやるようになっても下田だろうorz


335:音速の名無しさん
10/12/29 19:02:06 b56HY/560
>>334
大前さんはラグビーも野球もサッカーもいけるから多分モタスポもいけるよ・・・

ちなみにJスポに移行しても福山英郎は変わらんだろうなw

336:音速の名無しさん
10/12/29 22:51:04 Qb4YB3Sx0
>>335

モータースポーツ実況いけるいけないの
話じゃなくて、担当に回されるか否かの話ね。
実力ある人は勉強して、そのスポーツを
好きになればいい実況できるでしょう。

たぶんJスポで放送されることはありえないから
この話はこのくらいでw

337:音速の名無しさん
10/12/30 19:12:24 8NcnlMm10
ちょっと添削を頼みたい。
NASCARについて要約したいんだが、いまいちしっくりこなくて・・・加筆訂正よろ

>アメリカで人気ナンバーワンのモータースポーツ。
F1とは正反対に、古き良きシステムを活用しレースにかかるコストが低いのが特徴。
従ってマシンの製造コストも非常に低く、壊れることを恐れない激しいぶつかりあいのバトルが見られるのが特徴。
レースは主にオーバルコース(楕円形のサーキット)で行う。
なお、クラッシュが多い故にマシンの安全性は極めて高く、レース中のケガなどもほとんど見られない。
日本での浸透は薄いものの、アメリカでは億単位の金額が動くビッグビジネスである。

338:音速の名無しさん
10/12/30 19:34:11 sQjPT7AY0
>>337
もうちっとマシンに付いて触れたら?

339:音速の名無しさん
10/12/30 19:53:03 ThXYrF8B0
>>337
ずば抜けた興行金額とかもあったらよいかもね
グッズ売上や観客動員数、年間のレース数にバドシュートとオールスター
エントラントの多さも他のモタスポトップカテでは有り得ない

そんな感じかな

340:音速の名無しさん
10/12/30 20:09:35 L1UlJ+xoP
>>338
素人向けだからさ、OHVエンジンとか書いてもわからないかな、と思ってw
>>339
具体的な金額ってわかる?

341:音速の名無しさん
10/12/30 20:10:14 8NcnlMm10
あ、ID変わったけど>>336>>337です

342:音速の名無しさん
10/12/30 20:13:56 8NcnlMm10
意味わからなくなって申し訳ないw
>>340は私です

343:音速の名無しさん
10/12/30 20:27:15 ThXYrF8B0
何年か前G+で言ってたけど
現地の雑誌が有るから探してみまつノシ

344:音速の名無しさん
10/12/30 21:09:36 PmV1beVQ0
>壊れることを恐れない激しいぶつかりあいのバトルが見られる
車が壊れて得する事なんて無いだろ?
誰も壊れていいと思って当たっちゃいない、やってるのは一寸押して姿勢を崩させる程度の事だろ


345:音速の名無しさん
10/12/30 23:58:35 A2gIcXue0
二つ目の「のが特徴」はいらないと思うけど。

346:音速の名無しさん
10/12/31 00:10:57 oWAvKwT30
イエローフラッグが出てセーフティーカーが出たあと、
ピットに入る車と入らない車がいるけど、当然入らない車の方が
並び順が先頭になるはずなのに、何故か入らない車の方が
ピットに入った車よりも後ろの方の順番にいる。

どうゆうこと?
あのあと、入らなかった車はコース一周して、ピットから出てきた車よりも遅いってこと?

347:音速の名無しさん
10/12/31 00:27:03 dXyviqai0
>>346
同一周回と周回遅れは一緒にピットイン出来ないとか、周回遅れの先頭はラッキードックで同一周回に戻れるとかいろいろあるのです。


348:音速の名無しさん
10/12/31 07:53:33 JdW4tFpC0
>>337
この文ではどんなマシンが走っているのかわからん
箱なのかオープンホイールなのか全然イメージできない

349:337
10/12/31 09:47:18 ankTZG5J0
じゃあ
>アメリカで人気ナンバーワンのモータースポーツ。
F1とは正反対に、古き良きシステムを活用しレースにかかるコストが低いのが特徴。
マシンは市販車の形をベースにしているものの、カーボンやチタンが主流の中未だに鉄板でドアやライトは付いていない。
従ってマシンの製造コストも非常に低く、相手を押して姿勢を崩させるなど、ワイルドな激しいぶつかりあいのバトルを見ることができる。
レースは主にオーバルコース(楕円形のサーキット)で行う。
なお、クラッシュが多い故にマシンの安全性は極めて高く、レース中のケガなどもほとんど見られない。
日本での浸透は薄いものの、アメリカでは億単位の金額が動くビッグビジネスである。

訂正しました

350:音速の名無しさん
10/12/31 09:52:51 9VDIMnZv0
>激しいぶつかりあいのバトルが見られるのが特徴。

ぶつかりあいもたまにはあるけど、ほとんどは
スペースの余裕を持ってバトルしてる印象だなぁ。

こう書くなら、WTCCとかBTCCくらいじゃないと。


351:音速の名無しさん
10/12/31 10:56:16 l65Bmakt0
>>346
おそらく、

①(ペースカー=P)(リードラップ=A)(ラップダウンがステイアウト=B)
②P-AがピットインーB
③P-B(ラップバック)-A(ピットアウトしてBの後ろへ)-ラッキードッグ

こういうことかな?

352:音速の名無しさん
10/12/31 10:59:58 /g8mtA0c0
その辺の解説が藤田で脳内再生された。もうだめだ。

353:音速の名無しさん
10/12/31 11:09:58 l65Bmakt0
>>349
>マシンは市販車の形をベースにしているものの・・・・・

=マシンは市販車の形を模しているものの
=実態はパイプフレームで作られた完全なレースシングカーとなっている。

COTになって形は完全にオリジナルになってしまった。



>ワイルドな激しいぶつかりあいのバトルを見ることができる。

=接触寸前の超接近戦がレース終了までそこかしこで展開される。


ここ10年くらいは空力が重要視されてるから
接触による車体の変形は最も嫌われてる。
だらか、「ぶつかりあい」はありえないんだよ。
WTCCとかならともかく。

354:音速の名無しさん
10/12/31 12:11:32 l65Bmakt0
>>340
古い資料から引っ張り出してきた数字だが、
こんなのがあったよ。

「NASCARレースは全米40の州、135のレーストラック、
13のシリーズで延べ2000レース以上が行われ、
その頂点に位置するウィンストンカップシリーズは
総額530億円の賞金が懸けられ、
650万人の観客動員、1億5千万人のレースファンを
テレビの前に釘付けにするという国民的娯楽となっている。」

リーマンショックがあったから
経済規模はさほど変わっていないかもしれないね。

355:音速の名無しさん
10/12/31 12:39:17 OfPDiK6t0
多分リーマン以降もそれより凄いと思われ
まぁその数字だけでもNo.1モタスポなんだけどね

356:337
10/12/31 19:20:20 ankTZG5J0
みんなサンクス こんな親切なスレはなかなかない

>アメリカで人気ナンバーワンのモータースポーツ。
F1とは正反対に、古き良きシステムを活用しレースにかかるコストが低いのが特徴。
マシンはいちおう市販車の形を模しているものの 、カーボンやチタンが主流の中未だに鉄板・パイプフレームで作られドアやライトは付いておらず、実態は完全なレーシングカーとなっている。
従ってマシンの製造コストも非常に低く、相手を押して姿勢を崩させるなど、接触寸前の超接近戦がレース終了までそこかしこで展開される。
レースはオーバルコース(楕円形のサーキット)を中心として年間36戦行われる。
なお、クラッシュが多い故にマシンの安全性は極めて高く、レース中のケガなどもほとんど見られない。
日本での浸透は薄いものの、アメリカでは億単位の金額が動くビッグビジネスである。
ネクステル・カップシリーズには総額500億円を超える賞金が懸けられ、650万人の観客動員、1億5千万人のレースファンをテレビの前に釘付けにするという国民的娯楽となっている。

おかげさまでよくなりました。ありがとう
それでは良いお年を!
NASCAR how bad have you got it!?

357:音速の名無しさん
10/12/31 19:24:24 /g8mtA0c0
いまはスプリントカップであってネクステルカップじゃないぞ?

358:337
10/12/31 19:27:36 ankTZG5J0
やってもうた・・・ ネクステルカップの方が語呂が良いから好きなんだわw
スレ汚しスマソ

359:音速の名無しさん
10/12/31 19:42:16 rWp75vco0
僭越ながら添削。


>アメリカで人気ナンバーワンのモータースポーツ。
アメリカ国内全スポーツの中でもアメフトに次ぐ人気を誇る。

F1とは対照的に、古き良きシステムを活用しレースコストが抑えられているのが特徴。
マシンは市販車の形を模しているものの 、実態は完全なレーシングカーで、
鉄板やパイプフレームで作られ車体にはドアやライトは付いない。
チタンなどの軽合金の使用はルールで禁じられ、マシンの製造コストは非常に低い。

レースはオーバルコース(楕円形のサーキット)を中心として年間36戦行われる。
接触寸前の超接近戦がレース終了までそこかしこで展開され、最後までレースから目が離せない。

なお、超高速接近戦が多い故にマシンの安全性は極めて高く、
クラッシュなどが多発するが、負傷者が出るケースはまれである。

日本での知名度は低いものの、アメリカでは億単位の金額が動くビッグビジネスである。
最高峰シリーズであるネクステル・カップシリーズは
総額500億円を超える賞金が懸けられ、650万人の観客動員、
1億5千万人のレースファンをテレビの前に釘付けにするという国民的娯楽となっている。


ところで、この文章はどこに載せるの?

360:359
10/12/31 19:48:25 l65Bmakt0
すまん、スプリントカップだった。orz

361:音速の名無しさん
10/12/31 21:00:19 JdW4tFpC0
>>360
同じ間違いやらかしやがってw

俺もこれをどうするのか気になった

362:音速の名無しさん
10/12/31 21:08:11 Bqu+9yI80
いかにネクステル・カップが浸透しているかだな。
此処にいるほとんどの連中がGAORAから見ている奴らなんだろうな。

363:音速の名無しさん
10/12/31 21:14:49 l65Bmakt0
つーか、未だに脳内ではウィンストンカップだw。

364:音速の名無しさん
10/12/31 21:49:43 /g8mtA0c0
俺はピストンカップw

最後三段は、
最高峰シリーズであるスプリントカップ・シリーズは
2007年現在、総額500億円を超える賞金が懸けられ、
650万人の観客動員と1億5千万人のレースファンを
テレビの前に釘付けにするという国民的娯楽となっている。

としてはいかがか。

365:音速の名無しさん
11/01/01 00:04:11 dXsdTwCO0
あけおめ~
今年こそJJじゃないことを祈るw

366: 【大吉】 【603円】
11/01/01 00:15:03 1Im2ENGr0
ジュニアさんは来年から本気出す。

367: 【中吉】 【1649円】
11/01/01 00:17:10 8gGRPpez0
ジュニアの今年の運勢と年俸(金額×10000)

368:音速の名無しさん
11/01/01 03:15:24 CZTgIa2a0
ジュニアさん
今年こそヘンドリッククビ

369: 【吉】 【1550円】 株価【19】
11/01/01 13:01:46 nBhE9Qh60
ヘンドリックから出たらシリーズチャンピオンになったりして・・・・・

370:音速の名無しさん
11/01/01 14:38:32 4f9wCsjU0
今年はモントーヤとスチュワートとカイルを応援する!
とりあえずJJは空気読め!
ジュニアはもっと本気だせ!

371:音速の名無しさん
11/01/02 10:55:28 EIyID1130
今週末から2年ぶりのデイトナテストか、待ち遠しいなあ。

372:音速の名無しさん
11/01/02 15:34:43 M5rzxvpUO
今年こそチャンプはクソつまらんJJじゃありませんように。

もしまた今年もJJだったら来年度は半年ROMるわ。

373:音速の名無しさん
11/01/02 15:51:20 8Gt16W5v0
ジュニアはジュニアでも、サムホが本気出してトップとってもらっても一向に構わん。

374:音速の名無しさん
11/01/02 16:18:27 qgLnMWbI0
>>373
経歴は凄いのに地味な方のjuniorですね

375:音速の名無しさん
11/01/02 19:32:46 Jqtb44AxO
ジェフゴードンの復活を祈る

376:音速の名無しさん
11/01/02 19:42:31 Jl/Nad25O
マーク・マーティンにとらせてぇ…!

377:音速の名無しさん
11/01/04 09:01:09 tyDsRLyb0
ロビー・ゴードン、今年のダカールラリーは苦戦してるな。
さすがに2駆ではつらいものがある。ハマー迫力はあるんだが。

378:音速の名無しさん
11/01/04 13:02:57 ig4cIeWB0
まだ2日しか経ってないんですけど・・・
本領を発揮するのは砂丘の高速ステージにはいってから。まだ、大丈夫。

379:音速の名無しさん
11/01/04 15:40:33 39RlZlXa0
ダカールに行かないのに、ダカールラリーって名前なのが・・・

380:音速の名無しさん
11/01/04 20:01:13 tyDsRLyb0
千葉県なのに東京ディズニーランドみたいなもんでしょ。

381:音速の名無しさん
11/01/04 23:20:31 CuS4MXgW0
マリリン・マンソンのいないマリリン・マンソンみたいなもんでしょ。

382:音速の名無しさん
11/01/05 11:49:20 e7IL1DPU0
>>330
違反をしても罰則緩いからチーム側があれこれやるのがNASCAR。トヨタに限った事では無い。
5年連続王者のJJもピットレーンの非計測区域で意図的にスピードオーバーしていた時代もあったしな。


383:音速の名無しさん
11/01/05 12:00:02 0jKAfN6e0
>>382
罰則ゆるいか?
ポイント剥奪や出場停止、10万ドル単位の罰金だぞ。
もう10年位前から全車GPSを積んで順位と速度がチェックされているんだぞ。

384:音速の名無しさん
11/01/05 12:16:15 e7IL1DPU0
>>383
FIA主催競技と比べたら明らかに緩いでしょ。
GPS積んでも速度を正確かつリアルタイムにチェック出来ないから今のような体制で監視しているのだろ。



385:音速の名無しさん
11/01/05 13:19:32 lhsi4QaQ0
何処の競技でそこまでの罰金取るよwww
全然緩く無いが興業規模がヨーロッパと比べ物にならないから
多額の違反金払ってでも違反してメリットがあるだけ
しかし誰だって10万$は痛いだろ
カナウス個人に発生した罰金なんてWTCCのインディペンデントで
日本人ドライバーが持ち込んだ金額とかわらんぞ


386:音速の名無しさん
11/01/05 13:26:27 2W3hmQw30
収めた罰金ってどうなるの?

387:音速の名無しさん
11/01/05 13:38:02 lhsi4QaQ0
>>386
juniorさんグッズの企画製造販売
もしくはjuniorさん雇ってくれてるヘンドリックに寄付

388:音速の名無しさん
11/01/05 14:58:24 s5HWUuHC0
ジュニア=阪神金本

389:音速の名無しさん
11/01/05 16:18:43 oR/NQeyBP
カイル、結婚オメ。

390:音速の名無しさん
11/01/05 16:21:04 e7IL1DPU0
>>385
 F1しか知らなさそうな人間にレスしているのだから
F1よりNASCARの方が緩いという説明にどこか問題があるのかなあ。
そりゃ10万ドルだって俺ら一般人にとって高額だが、
FIA競技関連の罰金額や出場停止措置とはレベルが違う。
最近だとクリボーの違反が減点と罰金だけだったし、
COT導入時JRがしょっぴかれたリアウイングの改造なんて
他でやったら永久追放レベルでしょ。

391:音速の名無しさん
11/01/05 16:37:39 lhsi4QaQ0
>>390
> >>385
>  F1しか知らなさそうな人間にレスしているのだから

すまんです
ちゃんとやり取りを確認していなかった
NASCARが違反に緩いと言う言葉に脊髄反射してもたorz

ただF1は知らんがNASCARは緩いと言うより
キツくても違反するだけの価値があるって感じ
逆に言えば勝つためなら違反もせざるを得ない程
ある意味厳しい世界だと思う
それはやはり他スポーツとは比べ物にならない
興行規模からくるのだと思う

雑談だが
数年前にアメリカの雑誌で読んだがjuniorさんのグッズ売上だけで
他カテの年間興行収入を遥かに超してるそうだ
詳しくは覚えてないので家に帰って調べてみるノシ

392:音速の名無しさん
11/01/05 17:30:41 e7IL1DPU0
>>391
 NASCARは「違反罰則というリスクをおってもする価値がある」という時点でスポーツとしてどうかと思うけど、アメフトでも
違反ペナルティを食らう事を前提とした戦術があるので向こうの価値観は違うのかもしれないね。
一方でF1はシーズン中の話題がスパイ疑惑やレギュレーション問題といった場外乱闘ばかりで正直だるい。
NASCARみたいにコース上で決着つけろよと思う事が多々ある。

 あと最近NASCARを見始めた人から「アーンハートJRってランキング20位以下のドライバーだけどどうして人気があるの?」
と聞かれるが説明に困っている。長島一茂に例えるのはいくらなんでもJRに失礼だし。
せめて日本人が好きそうな「頂点に立てそうでなかなか立てないキャラ」くらいまでは戻って来て欲しいよ。
俺は最初アンチJRだったが、近年は応援するようになった。来年こそは本気を出して欲しい。

393:音速の名無しさん
11/01/05 18:23:02 WyzWOegO0
「親がすごかった人の息子で人気あるけど、いまはちょっと低迷してる」という人は
日本人ではちょっと思い浮かばないな。一茂、カツノリ、落合福嗣どれもちがう。
NFLなら妹者ことイーライ・マニングが思い浮かぶけど。

394:音速の名無しさん
11/01/05 20:24:52 0jKAfN6e0
>>390
じゃあ、近年F1出だされたきつい罰則って何よ?
唐突にNASCARは罰則がゆるいとかかれても説得力はないんでないかい?

>NASCARは「違反罰則というリスクをおってもする価値がある」という時点でスポーツとしてどうかと思うけど、

そんなこと言ったら、ファール覚悟でプレーするサッカーやバスケ、アイスホッケーなんかも成り立たなくなるね。

395:音速の名無しさん
11/01/05 20:29:44 8yBWbtro0
ここで語られている「スポーツ」とは何ぞ?
アスリートの多くは、秘密にできるズルならば手を出して勝とうとするはず。
ドーピングなんか、最たるもんだよね。

396:音速の名無しさん
11/01/06 00:13:53 +xyruq1C0
>>394
マクラーレンが、2007年シーズンの全コンストラクターズ・ポイントの剥奪と、罰金1億ドル
これと比べたら殆どの競技の罰則はユルイなw

397:音速の名無しさん
11/01/06 00:26:02 w79sqnxJ0
>>396
少なくとも、この3年間は大きな罰則が出ていないということか?
10年に一度あるかないかの罰則ならば、トヨタがWRCでもやってるね。

しかし、あんまり極端なやつを出されても
頻繁に摘発されるNASCARの処罰とは比較にならないな。

398:音速の名無しさん
11/01/06 09:51:39 zJ/E9mv+0
>>397
ここの住人はF1なんてツマンナイからNASCARしか見てないのだな。
もちろんそれでいいと思うけど、F1との比較を語るなら・・・。
F1で今年出た主な罰金は
ドイツGPフェラーリチームオーダーの件。
疑惑だけで罰金10万ドル
ちなみにピットレーンで他のチームに迷惑かけると5万ドル
自チームのクルーにぶつかっても2万ドル
NASCARが緩いというよりF1が厳し過ぎるのかもしれない。
 マシン関連でいえば、しょっぴかれたらBARのように
ポイント全剥奪&チーム全体が出場停止とリスクが高すぎるから
F1だとあまり見ないのだけどね。


399:音速の名無しさん
11/01/06 10:17:04 w79sqnxJ0
>>398
そのF1の罰金は誰に課されるの?
NASCARは大抵、処罰対象がドライバー個人だったり、クルーチーフ個人だったりするんだけど。

まあ、日本のGTでは出場停止を食らったドライバーもいたが。

400:音速の名無しさん
11/01/06 10:47:04 zJ/E9mv+0
>>399
 それって問題だったりするの?根本的な金の出処は一緒なのに。


401:音速の名無しさん
11/01/06 10:49:44 w79sqnxJ0
>>400
同じ10万ドルの罰金でも、
あなた個人が支払うのか、会社が支払うのかで処罰の意味合いや大きさは違わない会?

402:音速の名無しさん
11/01/06 10:58:30 zJ/E9mv+0
>>401
「根本的な金の出処は一緒」
日本語理解してる?


403:音速の名無しさん
11/01/06 11:15:33 w79sqnxJ0
>>402
>「根本的な金の出処は一緒」

それは断言できない。
しかも、公に罰金、出場停止処分などがチームに下されるのか
それとも個人に下されるかで処罰の大きさ、厳しさは異なる。

日本語理解云々の前に
議論の的が外れてる。

あと、sageよう。


404:音速の名無しさん
11/01/06 11:29:29 w79sqnxJ0
あなたが交通違反をして罰金刑になったとしても、
あなたの所属する会社が交通違反で罰せられたことにはならないでしょ?

たとえ「根本的な金の出処が一緒」だとしても。

F1では個人が罰せられるケースってあるの?


405:音速の名無しさん
11/01/06 11:34:27 w79sqnxJ0
>>392
>違反ペナルティを食らう事を前提とした戦術があるので向こうの価値観は違うのかもしれないね。

あなたが「向こう」と論ずるNASCARでの価値観を理解せずに
物事を言い放っていることに無理があるのではない会?

> NASCARは「違反罰則というリスクをおってもする価値がある」という時点でスポーツとしてどうかと思うけど

とも言っているが、
ファール覚悟でプレーするサッカーやバスケ、アイスホッケーなんかも成り立たなくなるのだが
根本的にあなたの理論は破綻していない会?


406:音速の名無しさん
11/01/06 11:49:11 w79sqnxJ0
例えるならば、
サッカーでの些細なコンタクトで頻繁にイエロー出すレフェリーと、
相手選手をぶん殴って出されるレッドカードを比較して
どちらが厳しいかは一概に論じられない。

なので、どっちがゆるい厳しいは論じられないと思うのが
自分の結論。

407:音速の名無しさん
11/01/06 11:58:14 zJ/E9mv+0
>>403
>>404
F1で個人が罰せられるのは主にピットロードのスピード違反かな。
レース中だとペナルティが与えられるが、フリー走行だと罰金処分。
個人に対する大きな処分は近年だとクラッシュゲート事件だと思う。
というか
w79sqnxJ0
お前頭悪すぎるな。俺はお前の
>>397
の書き込みに突っ込んだのに
「誰に対するペナルティーか?」
なんてどうでもいいだろ。
NASCARでクルーチーフに課された罰金を本人が払うにしろカーオーナーが払うにしろ
それを前提にした雇用契約をすでに取り交わしているのだから。

408:音速の名無しさん
11/01/06 12:40:30 p1dmpb+D0
なんだよこの荒れ方
NASCARスレらしくないぞ

409:音速の名無しさん
11/01/06 12:44:48 zJ/E9mv+0
>>408
そうだな。すまない。

410:音速の名無しさん
11/01/06 20:12:00 rVj5NSkj0
メール欄にsageと入れて下さい
話はそれからだ

あとガキ大将の自慢大会みたいなF1(笑)の話題はここでは必要無い

411:音速の名無しさん
11/01/07 18:02:33 aEmBF4kZ0
>>410
何でsageを他人に強要するの?
ガキ大将はお前の方だろ。

412:音速の名無しさん
11/01/07 23:47:33 Y/CdnOZ70
なんだよこの荒れ方
NASCARスレらしくないぞ


413:音速の名無しさん
11/01/08 00:00:19 cEdDwPgS0
変なのが一人張り付いてるだけ
すぐ元に戻るよ

414:音速の名無しさん
11/01/11 22:10:55 tS/pFT+mP
デイビッド・リュー手マン

415:音速の名無しさん
11/01/11 23:07:23 rMKk4vuM0
龍手満

416:音速の名無しさん
11/01/14 11:49:23 Sx9yqjQR0
昨日バイト先のコンビニにJrさんジャケットを着てる人が来てつい話しかけそうになった

417:音速の名無しさん
11/01/14 12:37:27 Qrz4+32NP
いや話しかけろよ

418:音速の名無しさん
11/01/14 12:54:02 A3BI1xtc0
>>416「ジュニアさん、今年こそ本気出してほしいですよね」
客「はあ?」

たぶん誰かのアメリカ土産でもらって着てるだけのような気がする。

419:音速の名無しさん
11/01/16 14:38:12 S+vnk7BNP
タラデガとかデイトナでクオリファイする意味あるのかな

420:音速の名無しさん
11/01/16 17:35:14 xxC3nwZj0
>>419
予選落ちしたら金曜日にGO HOMEじゃん。

421:音速の名無しさん
11/01/16 18:57:55 S+vnk7BNP
>>420
じゃあシード権持ってる35台はやらなくて良くて残りの8枠を争えばいいと思うんだよね
スーパースピードウェイの予選って見てる方もやってる方もつまらないでしょw

422:音速の名無しさん
11/01/16 20:15:57 xxC3nwZj0
>>421
ところが、
グリッドの前のほうからスタートしたほうが有利なことが多い。

たとえば、スタート直後にありがちなクラッシュに巻き込まれなくてすむとか
きれいな空気の中で走れるとか、
ピット割で有利な位置を獲得できるとか。


423:音速の名無しさん
11/01/16 23:18:33 S+vnk7BNP
>>422
それはわかるけど、だったらくじ引きでいいと思うのね。
あんな単調なコースで予選で差は付きづらいし・・・

424:音速の名無しさん
11/01/16 23:50:50 xxC3nwZj0
>>423
あのねえ。
タラデガやデイトナはドラフティングが基本だから
唯一単独で走る予選の速度こそが、
各車の速さ優劣をつけるバロメーターなんだよ。

425:音速の名無しさん
11/01/17 00:40:31 q0hx32j90
最近NASCAR見始めたのかな?
NASCAR好きが増えることはいい事だ(´・ω・`)

426:音速の名無しさん
11/01/17 00:46:06 mPCJmdWX0
オーバルなんて差が付きにくいと思われがちだけど、なかなかオクが深いよ。
レースゲーでいいからタイム詰めてみよう。

427:音速の名無しさん
11/01/17 13:41:53 /wDGqHVFP
>>423だけど、俺はむしろNASCAR観戦歴が今年で10年になるんだよw
でもってレースゲームで(NR2003)スーパースピードウェイでタイムアタックしても、アクセルはベタ踏みだしミスがない限りタイムはほとんどぶれない。
当然スーパースピードウェイ以外のオーバルでは差は付くってのはわかるよ。
実際のスーパースピードウェイでのレースでも最後尾から優勝争いに加わることもしばしば見るし、マシン個々の差も出にくいのかな、と思ったんだ

428:音速の名無しさん
11/01/17 16:03:02 ybccKI+N0
>>427
と言うか、
超2.5マイルトラックでの予選を実際に見たことある?

429:音速の名無しさん
11/01/17 21:00:50 /wDGqHVFP
>>428
youtubeでいいなら
みんなほとんど同じラインを通ってるように思えるけど・・・

430:音速の名無しさん
11/01/20 15:04:06 l9r2ZEdM0
>>427
 ドラフティングの関係上、予選と決勝では速いマシンの定義が違うから面白いと思うのだがなあ。
決勝で強いハービックやマクマーレーやJRなんかはバンプドラフトありきで車を煮詰めているわけだから
予選で頭を取ることはほとんどないでしょ。
 まあスーパースピードウェイの予選がツマラナイという声が他にも沢山上がれば
ゲータレードデュエルを全戦実施みたいな変更もあるかもね。


431:音速の名無しさん
11/01/20 17:21:25 oJeszjbb0
今日から3年ぶりのデイトナ公式テストがスタート。
いよいよシーズンも近づいてきた。

432:音速の名無しさん
11/01/20 23:03:56 5QEuBbaeP
福山英郎ツアー行きたかったなあ

433:音速の名無しさん
11/01/20 23:14:48 CJ6tRyCl0
>>432
ちょっと高すぎ。


434:音速の名無しさん
11/01/20 23:29:02 5QEuBbaeP
>>433
あんなもんじゃない?
一応プロのドライバーと旅行できるんだからw
野球で言えば藤井康夫ぐらいの知名度かなw

435:音速の名無しさん
11/01/20 23:29:19 CJ6tRyCl0
(主催はあくまで福山さんとレースを見に行きたいメンバーが 集まり作ったものであり旅行会社の企画ではありません)

これって、旅行業務取扱管理者資格がない人間がツアーを企画販売し、
旅程管理主任者資格のない人間が添乗行為をするのと一緒じゃないの?

いったい保険とかはどうなっているのだろう?
しかも予約金がかなり早い時期に必要だったり
キャンセル規定が異常に厳しかったり。

最初から価格を決めて、予約金までとった上で契約を結ぶなんて
立派な商売になってる。
しかもツアー代金が最初から端数なしのきっかりというのもねえ。
当然利益を含んだ価格なワケで・・・・。

ガソリン代とかフリーウェイ代とか駐車場代とか、
現地での行動次第で金額が変わる案件もあるわけだし。
宿泊料金のキャンセルが50日前から100%というのもすごい。

これ、現地で事件事故に巻き込まれた場合はどうするんだろう?

単純に旅行業界の人間から見た疑問だ。


436:音速の名無しさん
11/01/21 00:38:53 rEXqMqoBP
なるほど・・・
そう考えると意外と穴があるんだな

擁護するつもりはないが一応幹事の自己紹介より引用
>仕事は、ビジネスホテルと企業サポート会社を営んでおります

だから全く旅行に関係がないわけではないんじゃないかw
あとは福山英郎に謝礼でも払ってるんじゃないの?w

437:音速の名無しさん
11/01/21 00:39:59 PCldHQ4i0
旅行業とは報酬を得て代理して締結をする行為。(運送または宿泊のサービスなど)
なので、旅行業法違反に該当する。


438:音速の名無しさん
11/01/21 00:57:13 PCldHQ4i0
旅行業を行う場合は、旅行主催者を明記する義務がある。
そこを、あえて
(主催はあくまで福山さんとレースを見に行きたいメンバーが 集まり作ったものであり旅行会社の企画ではありません)
の一文を載せて免罪符としているが、実態は旅行業行為そのものにしか見えない。

万が一(といっても十分にありえるが)、
移動中の交通事故での入院、階段からの転落などの事故
ホテル火災等の重大事故、
テロなどの犯罪行為、事件への巻き込まれ
酔っ払いなどに巻き込まれての喧嘩、事故
現地での発病、入院、
飛行の遅延、キャンセルなどの渡航中の交通障害、またその遅延による損害の発生など
色々と現地で置きがちなトラブルに前もって対処できるようにしておかないと大問題になる。
本来の旅行業者はそういうトラブルに備えた上でツアーの行うが、今回は不明。

かと言って、ツアー価格にはある程度の手数料などを含んでいるだろうし、
予約金の前払い、キャンセル料金の発生、条件などがあるから
実態は商取引の伴うツアー、つまり旅行業務そのもの。


439:音速の名無しさん
11/01/21 01:00:59 PCldHQ4i0
もっとわかりやすく言えば
「白タク」に乗るようなもの。

440:音速の名無しさん
11/01/21 12:22:09 MGH7VrjF0
URLリンク(i.cdn.turner.com)

441:音速の名無しさん
11/01/21 13:32:44 rEXqMqoBP
>>437-439
なるほどね
じゃあそれメールかなんかで聞いてみなよ

442:音速の名無しさん
11/01/22 15:40:24 eBaBPIw10
福山さんのツアーは、デイトナが主ですね。以外に現地観戦はひまと、お金あれば難しくないから、高いと思う人は、個人がお勧めです。

443:音速の名無しさん
11/01/22 19:26:12 GJ0AV/x0P
でもさ、お前ら福山英郎と旅行したいだろ?
ついでに絶滅危惧種のNASCARファンの友達も増えるぜ

444:音速の名無しさん
11/01/22 22:25:58 CdszYFUy0
べつに・・・

445:音速の名無しさん
11/01/23 04:15:30 daB0P3G50
へぇ~旅行業務というか商売っ毛を出すと色々難しいんだな

商売っ毛?


2011 Daytona 500 Winter Testing Day 1
URLリンク(www.youtube.com)

446:音速の名無しさん
11/01/23 15:15:32 Z8EEGuBq0
昨日ナショジオでやってたモントーヤのNASCAR参戦面白かったな


447:音速の名無しさん
11/01/24 11:40:33 uX308vZWP
ニコニコにも上がってるよな

448:音速の名無しさん
11/01/24 22:28:11 JJAJPeHo0
ジェフゴードン選手はゲイと聞いたのですが是非詳しく教えてください

449:音速の名無しさん
11/01/27 07:16:28 KbvtOzp9O
福山さんと行くツアーは、面白いんだろうけど…団体行動が苦手だから…今年はブリストル予約した。

450:音速の名無しさん
11/01/27 09:07:52 v0g45mT6P
逆に一人でNASCAR見に行けるってすごいと思うわ
サーキットまではレンタカーとかでしょ?

451:音速の名無しさん
11/01/27 10:13:29 K2Z/DHdH0
今年G+は、放送するんですか?

452:音速の名無しさん
11/01/27 11:25:48 KbvtOzp9O
>>450 毎回レンタカーだったり、シャトルバスが出てるところも、ありますよ。慣れると、普通の海外旅行です(笑)


453:音速の名無しさん
11/01/27 12:56:00 45evRpff0
2011もG+で放送しますよ。

URLリンク(www.ntv.co.jp)
URLリンク(www.ntv.co.jp)

Shootout, Daytona, Phoenix, Las Vegas, Bristolまで予定表に上ってる。

454:音速の名無しさん
11/01/27 20:18:35 l/2sQVov0
バドワイザー・シュートアウトってなに?


455:音速の名無しさん
11/01/27 21:57:24 Nrzsts0X0
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半~没年不明)


456:音速の名無しさん
11/01/27 22:24:57 M0sNAB750
2011ルール発表されたね。
大体前から言われてたとおりだけど、確かにポイント計算は簡単になるのかな?

「2011シリーズの新しいルールが発表に」
URLリンク(nfh-japan.jugem.jp)

457:音速の名無しさん
11/01/28 16:25:24 4xh4AexZP
未だに開幕戦デイトナのスターティンググリッドの仕組みがよくわからん
グリッドはくじ引きで決めるんだよね?
ゲータレードデュエルはどういう関係?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch