【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap63at F1
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap63 - 暇つぶし2ch199:音速の名無しさん
10/10/18 13:40:19 BsopN10h0
またこの話しか。
フラットボトム規制の穴を突いてノーズを持ち上げて車体下に空気を多く取り込もうと考えたのは
エイドリアンニューウェイの88年に開発したマーチ881が最初。
ただし、外観は普通のローノーズの車両と殆ど変わらない位のノーズの高さなので
(フェラーリの89年にジョンバーナードが設計した640も同じく見た目はローノーズだけどノーズは持ち上がっている)
今のように大きくノーズが持ち上がったのはティレルの90年の車両019が最初と言う人もいる。

ベネトン91年車両のB191は現代の車両のようにフロントノーズから
2つの板でフロントウイングを吊り下げる形を初めて使った車両。
ちなみにB191は>>197も言ってるようにジョンバーナード作(フェラーリから移籍してきて作った)



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch