10/10/17 02:21:29 vtX3hKTF0
>>179
237
4
音速の名無しさん sage 2010/06/21(月) 19:08:02 ID:2t8j2YfF0(2)
>>235
飛行機の翼で生じる飛行機雲と原理は一緒だと思います。
翼端渦で検索してみてください。
238
235 sage 2010/06/22(火) 11:49:41 ID:Y9d2pzwA0(2)
>>237 ありがとうございます。調べます。
239
音速の名無しさん sage 2010/06/22(火) 13:49:46 ID:QZC3Cgpe0(2)
余談になるが>>237
「飛行機の翼で生じる」雲状のものを飛行機雲と呼ぶのは間違いとまではいえないが誤解の元
「飛行機雲」で多くの人が思い浮かべる「もの」はエンジン排気に多量に含まれる水蒸気が凝結して出来た「雲」だから
翼端渦による断熱膨張で形成される「雲」とはかなり違う
240
2
音速の名無しさん sage 2010/06/22(火) 14:23:31 ID:3RH775bY0(4)
断熱膨張の雲は「ヴェイパー」と呼ばれるあれだな。
「すげぇ!豚が雲をひいた!」の雲ですな。
241
音速の名無しさん sage 2010/06/22(火) 16:28:08 ID:y+ZXuqH60(2)
URLリンク(www.youtube.com)
こういうのか?