レーシングカートを語るスレッド【16LAP目】at F1
レーシングカートを語るスレッド【16LAP目】 - 暇つぶし2ch700:音速の名無しさん
10/12/23 09:49:10 Qlz67ywV0
あわらに関してなんですが事故はレース中でした
もちろんレースは中止で選手権も不成立でした
当日、他のクラスに出ていた選手で今は四輪の世界で活躍しています
プロフィール上ではカートレースをやっていたとは言ってますがどの程度活動していたかは公にしていません
彼のサイトへカートレース戦歴を出してもいいとは思うのですが出ていません
このあわらの件があるからだと思います

グーグルマップで見るともうコースは無いみたいですね

701:音速の名無しさん
10/12/23 09:54:27 9a/cJjXR0
>>700
えーー
逆バンジーなくなっちゃったの?


702:音速の名無しさん
10/12/23 13:57:33 kYPRbIVr0
遊園地はまだあるよ

703:音速の名無しさん
10/12/24 11:04:50 JFr+Tso20
今日の東京中日スポーツは何が掲載されていますか?

704:音速の名無しさん
10/12/24 19:54:35 SNUh4sX10
同じ場所で何度も大きなクラッシュがあるって事は、
コースの安全対策に問題があると考えるのが普通じゃないのかな。

705:音速の名無しさん
10/12/25 09:47:13 BeKSePVn0
教えて頂きたいのですが、
カート始めたい初心者なんですが、
車のルーフキャリアに積んで
サーキット通ってる人とかっているんでしょうか。
小さなマーチしかないもんで
屋根の上に積むしかないか…と考えています。

706:音速の名無しさん
10/12/25 10:19:55 CRu6q+TlO
>>705
昔はいたけど今はほとんどいない
理由はカウルなど部品が増えたから 他にバッテリーなどの充電器が必要だからです RMCはプラグの電気がバッテリーからなんです

707:音速の名無しさん
10/12/25 10:49:49 perG0wcu0
>>705
ショップやコースにカート預けるのが良い

708:音速の名無しさん
10/12/25 11:34:50 D85X+Nzb0
軽自動車でもキャリアに載せて運搬の人はたまにいるから、積もうと思えば積めるよ。
が、上でも言ってるようにエンジン、ガスタンク、前後左右カウル、タイヤ、
工具等のメンテ用品、ヘルメット、スーツもあるからね。
上げ下げも一人では難しいから誰かに手を貸してもらうようになるかと。
ショップやコースに預けるのが理想だけど、それが無理ならやってできない事はないよ。


709:音速の名無しさん
10/12/25 11:39:36 Dv3iQUpr0
昔、車走行中ルーフキャリアからカート落として全損にした人を思い出した

710:音速の名無しさん
10/12/25 11:50:30 YCQ6S1FB0
落としたカートがどうなろうと知ったこっちゃ無いが他の車が巻き込まれて事故ったらシャレにならんだろ

711:音速の名無しさん
10/12/25 12:43:15 449DkudM0
15年くらいまえキャリアにカート積んで運んでた頃、
寝坊してレースに遅れそうになったので急いで東名を走っていたら
急に減速するので"壊れたなレースもう無理!"と落胆していたら
リミッターに当たっていただけだった、という夢を見たことがある

712:音速の名無しさん
10/12/25 18:45:00 yc5m1oRV0
カート積める車に変えればいいだけの話

713:音速の名無しさん
10/12/25 20:21:17 L1q579Bk0
マナーを守って走っていればサーキットは安全だと思う
単独で走っていて同じところで事故が多発するなら問題あると思うのだが



714:音速の名無しさん
10/12/25 20:27:20 D85X+Nzb0
>>713
単独じゃなくても何度も同じ様なケースで起きてるわけだから
そらコースに「も」問題があると考えるのが妥当でしょ。


715:音速の名無しさん
10/12/25 21:50:53 yLzCMb2P0
ガードレールの切れ目に引っかかったのかね。
全面板張りにしてしまえば違うのだろうか。

716:音速の名無しさん
10/12/25 21:54:51 Dxn7b+hc0
マナーやルールを守っていても、事故は起こる時には起こる。
スポーツであり、特にモータースポーツなのだから危険と言えば当然危険。
だからこそ仮にコース側に全く問題が無いとしても、
同じ場所で事故が頻発すれば対策を講じるのが当然の流れである。

717:音速の名無しさん
10/12/25 22:36:03 D85X+Nzb0
>>716
全くそうだね。
このまま何もしなければまた同じ事が起こるんじゃないかな。


718:音速の名無しさん
10/12/26 16:11:10 6Z/CfeYZ0
モータースポーツは非常識なことが多すぎると思わないですが?

719:音速の名無しさん
10/12/26 16:11:36 RIJ8ZUnV0
ん?

が?

720:音速の名無しさん
10/12/26 16:14:06 6Z/CfeYZ0
ですが?→ですか?

721:音速の名無しさん
10/12/26 16:27:08 SmHcnzCi0
>>718
そう(無関心)

722:音速の名無しさん
10/12/26 22:43:08 ikGRHlGJ0
>>718
お前は無理にかかわらなくていいよ

723:音速の名無しさん
10/12/27 00:58:23 8i10QUFQ0
あっそうだ、おい>>718さっき俺ら着替えてるときチラチラ見てたろ

724:音速の名無しさん
10/12/27 03:18:41 kKLGWxlD0
何で分かったんですか?

725:音速の名無しさん
10/12/27 21:10:53 nj+91sPu0
来年の全日本地方戦はX30みたいですね。
台数集まるのだろうか?

726:音速の名無しさん
10/12/28 08:07:53 h+qHSTcb0
全日本地方戦というのがいまいちわからない

727:音速の名無しさん
10/12/28 11:09:01 ESmxnxJK0
>>725,726
全日本地方戦というのはないですね。
来年は、全日本のFS125(エンジン未定)と地方戦のFS125(エンジン未定)とFP3(KT100SEC)が開催されます。
未だにFS125のエンジンの正式発表はないのですが、ビレルに近い人はX30と言い切っています。
台数的には、地方戦のFS125は成立が難しいでしょう。
全日本の方もFブレーキが無くなれば結構KF2に流れるという噂もあります。

728:音速の名無しさん
10/12/28 12:49:13 Fwd1pMCa0
KFは金かかりすぎるからなあ。
同じ全日本のチャンピオンならX30でも同じだと思うんだけど。
5台くらいしかいないKF2でチャンピオンとってもね(笑)
実際地方選からSKF上がったやつのほうが成績いいし。

729:音速の名無しさん
10/12/28 13:25:55 fFcYL75V0
モータースポーツは一般人には無理だ。
ステップアップするほど金が掛かりすぎる。
悲しいけど現実は金がないと始まらない。
夢を見られるのもジュニアまでのような・・・・。

730:音速の名無しさん
10/12/28 15:34:27 FqrG2fe+0
地方選て俺がやってた時は関東西、東でそれぞれ1クラス100台近くいたのにな
寂しいもんだなw
しかもナショナルて呼んでた意味わかんね

731:音速の名無しさん
10/12/28 16:47:57 9NcmGgu/0
栄光で社長がMAX不採用を報告してるな。
採用用件を満たしているのに・・・、って不満を露にw

発言力とか政治力とかはわからんが、ショップが「OHで稼げるエンジン」を望んだと言う部分もあるよね。
MAXだと、下手したらレース専用エンジンだとワンシーズン使えちゃう。
X30さんは、10時間でOHとかもっととか諸説あるがMAXの比じゃないからな。

ユーザー感覚としては、中古もたくさん出ているMAXが良いんだが。
逆に中古のたくさんあるエンジンじゃ、ショップもインポーターも儲からん。

どっちを取るかってなった時に、こうなった。

732:音速の名無しさん
10/12/28 17:08:24 ESmxnxJK0
KF2とX30だったらそれほど金額的に変わらない筈です。
どちらも年間5戦ならば50万も変わらない筈です。
KF2の場合はメーカーによってはフレームが大幅な割引になる場合もあります。

KF2が高くなる理由は、KFというだけでボッタクリしている場合が殆ど。
普通のカートショップがKF2のノウハウや新しい情報、技術を持っていないと思います。
SKFなんて某ワークスは実際は2000万かかるけどスカラシップで・・・なんて言ってますが、年間300万台のところがエンジン含めて結構勝てる力持ってるというのが今年でした。

733:音速の名無しさん
10/12/28 17:22:30 Xwrvo2o/0
>>731
KBFよりX30決定が発表されました。

URLリンク(kojimabf.jugem.jp)

734:音速の名無しさん
10/12/28 19:06:34 IsMEhMWJ0
だいたい、いつから全日本のレースエンジンはワンメイクに成ったんだ。

昔の全日本も、今のヨーロッパも基本オープンだろ。

参加者の為と言うよりインポーターの利権争いにしか思えんわ!

予算がきびしい人はランニング・コストの安いエンジンで、余裕の有る人は、お金をかければ良いだけの話。

これが、みんなにとってフェアーなレースでは?

735:音速の名無しさん
10/12/28 20:20:20 dYtia1nS0
なんだかんだ言ってMAXもオーバーホール費用自体はかからないけど、
毎年のように新型のシリンダーだ電気系だって出てきて新しいパーツ買う羽目になったり
その他諸々の問題で安上がりなわけではない。

736:音速の名無しさん
10/12/28 20:57:37 Fh72nm/30
ここらで今迄のシステムをぶっ壊せないもんかね?
折角ランニングコストの掛からないエンジンを採用しても、
度々、変える必然のない新規パーツの購入を迫られたら意味ないよ。
そりゃ金の掛かるスポーツには違いはないが、今や「いかにしてユーザーに金を使わせるか」しか考えてないんじゃない?
これじゃカート人口が増えるわけがないんだよ。だから少ないユーザーから何かと理由を付けて吸い上げるしかない、という悪循環。


737:音速の名無しさん
10/12/28 21:56:12 R5Xh57/w0
世界はどうなんだろう?
まぁコミュニティを潰す様な運営しか出来ないのは日本だけなのかな…

738:音速の名無しさん
10/12/28 22:39:01 q0HY4HSi0
その通りですね。
カートの値段なんて本国ではかなり安いんですよ。
旅行行った時に調べてみてビックリしましたよ。

今では海外サイトで商品購入出来ますよ。
これからの時代ショップに頼っていてはダメかもね!!

739:音速の名無しさん
10/12/28 22:58:27 cZ7rk3q90
>>732 水色いところのこと?

>>734 正論

>>736 正論

>>738 そーでもないみたいだし…


740:音速の名無しさん
10/12/28 23:36:27 zygWbguI0
物にも寄るが 今は個人輸入するとビックリするほど安いよ
カード持ってると結構便利

大物は送料結構掛かって大変だけどね

741:音速の名無しさん
10/12/28 23:48:20 c0/8Rnie0
>>740
ガキは引っ込んでろ

742:音速の名無しさん
10/12/29 00:03:05 I/kK/2G30
年寄りは咳き込んでろ

743:音速の名無しさん
10/12/29 00:23:48 JYzOEBkk0
ガキは引っ込んでろじゃないよ!!
貧乏人は引っ込んでろでしょ!!(笑)

金持ちこそショップは使わないよ!!
自分で海外レース直接出れちゃうんだ!!

今に解るよ事の現実が(笑)。





744:音速の名無しさん
10/12/29 00:28:26 PdvECoRU0
そもそもカートなんてやってる奴なんてガキしかいねーよw

早く卒業して大人になれよwww

745:音速の名無しさん
10/12/29 00:35:48 D0ZcC4Lc0
ガチは未成年が中心だが趣味は完全に大人中心なのに
そこそこカネもかかるんだから…それを引っ込んでろとか意味が解らない。
資金面の都合だけで考えてる奴は煽りか子供だろ
ソッチの方こそ引っ込めって事だ。

幾ら金積んだ所で最初は誰がに1から10まで教えて貰わなきゃ駄目なんだから。
そういう部分を幾らか面倒見てもらう代わりと言っちゃなんだが、
物の調達くらいは個人輸入で安く云々言う前にカートショップにお布施する位の気持ちじゃないと続かないでしょ。

746:音速の名無しさん
10/12/29 04:22:20 9HQJCoNf0
コミュニケーションから速さを引き出すのも実力の内。
独り善がりは上に上がってから干されるぞw

747:音速の名無しさん
10/12/29 10:01:07 CFw/8ucM0
明らかに人口は減っている。
しかし大手のカートショップやインポーターは存続している。

少ない人口から「上がり」を得るためには、細かな改訂などでパーツ買ってもらったりするのが手っ取り早い。
解りやすいよな、業界事情w

MAXは、シリンダー性能に差があったのがひんしゅくだったよな。
何がイコールコンディションのワンメイククラスだ、ってみんなガッカリした。

それでもKFやX30よりも、遥かに金が掛からないようにできるのも事実。
残念だよ>不採用

748:音速の名無しさん
10/12/29 10:36:43 xboQHiME0
最近、結婚式でモータスポーツに縁のない友人に
WSKに出るのに150万~200万はかかるらしい・・・と
話をしていたら、年間でそんなに掛かるのか?っと聞かれ、
一戦だよ。って言ったら、家買うわ・・っていってたな。
実際資産なげ売ってまで入れ込み、消えた人結構いる・・・。


749:音速の名無しさん
10/12/29 11:05:38 9eSvDzR60
>>748
ま、そこから復活した俺もいるけどw
今カートやれば金の心配なんてイラネけど
体は正直だw
KTで各地域のシリーズ選でもやってくれれば出るけどな
カート業界は意地汚ねえ奴等ばっかりで
横のつながりがうまくいかないアホしかいないし無理だがw

金の心配のいらないガキはうらやましいよな
今も昔も

750:音速の名無しさん
10/12/29 16:05:04 fsvMKIiTO
栄光頑張ったのに他のエンジンになって残念に思います

751:音速の名無しさん
10/12/29 19:46:41 lEFcQOIh0
栄光に騙されてMAXなんてやってるヤツラはアホだな。


752:音速の名無しさん
10/12/29 19:47:51 D0ZcC4Lc0
まぁ次はKBFに騙されるわけだがな

753:音速の名無しさん
10/12/29 20:09:34 9eSvDzR60
よっちゃん・・・・

754:音速の名無しさん
10/12/30 14:51:07 A6SsiQOm0
なんかカートスレなのに良スレの流れで怖いね(笑)

KBFさんはJAFの一部みたいなものだからね。
仕方がないでしょ?今回の『MAX切り、X30出世』はw

問題はKRPからもJAFからも切られた形のMAXが、ここからどう盛り返すかですかね?
選手数はそれなりにいるし、全国のRMCシリーズも数多い。
乗っている人が多いエンジンなんだから、頑張って欲しい。

755:音速の名無しさん
10/12/30 14:58:38 ymw5gO7S0
カートの業界でくらい利権争いの様な事は止めて欲しいなぁ
そう思うのは希望的願望でしか無いのかね。
対象が何であれひとたびカネが掛かってしまえば、日本ではそういう争いしか出来ないんだろうねぇ

756:音速の名無しさん
10/12/30 15:06:01 A6SsiQOm0
でさ、KRPが採用したRokGPってエンジン。
あれさー、新型だから中古はないのでデリバリーにしても練習用に新しいの買わなくちゃならない。
そこがキモですかねー。

想像ではMAXの使用料よりも大幅にディスカウントした値段でKRPに入れるんだろうね。
もちろん、そのディスカウント分は新品の販売で回収するわけですな。きっと。

中古が大量に出回っているMAXだと、そういう新品新規導入効果は期待できないからね。
Eikoに同じことはできなかったんだろうな。

757:音速の名無しさん
10/12/30 16:10:36 mvbYxXff0
RokGPのライフが気になる。

758:音速の名無しさん
10/12/30 23:02:45 55yk/PZE0
RokGP乗りました!上の無いスーパーロックです、基本はスーパーロック変更点はキャブを30ミリの小径キャブにして排気バルブと電気を14000回転のリミッター付けただけむっちゃ速いよ!
ライフは短いよ!ピストンサイズ3オーバーしか無い当然シーズン中にシリンダー交換!100000円也!メーカーは儲かるよ!

759:音速の名無しさん
10/12/31 00:13:19 HmsMrG930
シリンダー必須かよw


760:音速の名無しさん
10/12/31 08:41:13 fUmS8wRgO
ピストン3サイズってマジ?
てことはメッキシリンダーなんでないのかなぁ。

来期のKRPのエントリ大丈夫か?

761:音速の名無しさん
10/12/31 10:26:18 7PRlb/r90
23日の石野試乗会に行かれた方いらっしゃいますか?
CRG、Birel、SPIRITの試乗した感想教えてください。
CRGのKT1の購入考えております。エンジンは、KTです。
宜しくお願いします。


762:音速の名無しさん
10/12/31 10:53:16 3B2wLNI80
もうさ、昔みたいにKTチューンとカーレル80チューンでやれよ
チューナーも面白いしユーザーも面白いだろ
ROKやら何やらよりもコスト安そうだし
カートも面白ポイント増やさないとマジでだめだな

763:音速の名無しさん
10/12/31 10:55:17 i37elJhu0
カーレルさんはまだ会社ありますか?
クラモチさんは頑張ってカート屋さんやってますね

764:音速の名無しさん
10/12/31 16:27:10 LuIeTrzc0
ファクトリーもっちぃ

765:音速の名無しさん
10/12/31 17:47:07 +vghJ8BY0
まあ色々有るけど
カート界が盛り上がる様 初詣でお祈りして来ます

766:音速の名無しさん
11/01/01 16:34:41 qsJPnqdh0
盛り上がる要素はあるの?

767:音速の名無しさん
11/01/01 17:33:26 pzLdXdk70
9歳の時にテレビで観たF1グランプリの魅力にとりつかれカートを始める。
ジュニア・カートの世界で勝利を重ね、2007年よりオーストラリアにカート
留学。2008年に帰国し、国内地方カート選手権に参戦。2009年度は
全日本カート選手権を中心に経験を積むと同時に、上海国際サーキットで
本格的な4輪フォーミュラカーでの練習を開始。5月に賞典外参加した
上海・フォーミュラ・ウエストのクラブマン・レースでポールポジションを獲得。

桜井君って全日本出てたの?

768:音速の名無しさん
11/01/01 17:36:54 efqLkoCC0
だれそれ?

769:音速の名無しさん
11/01/01 17:55:41 tuiGaEN50
桜井といえばミスチル

770:音速の名無しさん
11/01/01 17:59:57 pzLdXdk70
>>768
URLリンク(www.f1-stinger.com)

771:音速の名無しさん
11/01/01 18:02:57 efqLkoCC0
なんだ。無名の金持ちドライバーかよw

772:音速の名無しさん
11/01/01 20:43:58 tuiGaEN50
>>770
なんちゅ~顔しとるんじゃw

桜井といえば藤岡弘

773:音速の名無しさん
11/01/01 23:49:53 pzLdXdk70
で結局桜井君はカート時代全日本に出てたの?

774:音速の名無しさん
11/01/01 23:59:05 oxjTuBez0
出てないんじゃないかな?
確か地方戦FS125にはイントレピッドで出てた記憶が俺にはあるけど。

それと金持ちドライバーじゃないよ資金かなり厳しいらしいよ。
噂だけど。

775:音速の名無しさん
11/01/02 02:33:02 Db9MQDhI0
中途半端にフォーミュラに出て金だけ失って消えてくパターンやね

776:音速の名無しさん
11/01/02 03:35:17 /Fw2ddqC0
521 :[大吉]:2011/01/01(土) 15:47:55 ID:aZH4k/6f0
桜井はどうやらGP3に参戦するらしいね!

それから自動車雑誌の桜井の特集記事があって
白い分厚い雑誌で(雑誌名忘れた)桜井の事書かれてたが
その記事には「皆さんお気付きだろうが桜井は裕福な家庭で育った
選手であるらしく現在でもレース活動にもう数千万円はかかったようで
これから先F1へ行くにはさらに数億円かかるだろう」

金持ちじゃなきゃあの成績でこんなすぐGP3に上がれないだろ
億単位で金かけてるんだから資金が厳しくなるのは当たり前だろうけど

777:音速の名無しさん
11/01/02 07:20:21 ME6r5bwAO
何だか知らないけど頑張ってね\(^o^)/

778:音速の名無しさん
11/01/02 08:52:14 ULAKd63y0
金orコネがあればポンポンステップアップできるよね。
この業界w

779:音速の名無しさん
11/01/02 15:48:50 PT/Mlx8M0
で、さっさと消えて行くのよ。
もっとカートを楽しめばいいのにね。

780:音速の名無しさん
11/01/02 23:30:05 Db9MQDhI0
四輪に無いカートの楽しさって何ですか?

781:音速の名無しさん
11/01/02 23:47:46 e+nlL3Oo0
たくさん走れてたくさんレースができること

782:音速の名無しさん
11/01/02 23:48:58 /1c3Ev570
四輪と比べて遥かに低い敷居で車体の整備から操縦までをDIY出来る所


783:音速の名無しさん
11/01/03 00:52:08 C0fKpOxl0
安価にできるってのは魅力的ですよね

784:音速の名無しさん
11/01/03 00:56:43 zOIjzQID0
あくまで四輪と比較して、ね…

785:音速の名無しさん
11/01/03 11:02:17 Szii2ZBY0
車が小さいから限界超えても大事にならないことが多いし。
反応早いし。

786:音速の名無しさん
11/01/03 23:29:29 C0fKpOxl0
ナンバー付き車の走行会の順位なんて腕の差じゃなくてどれだけクルマに金をかけたかみたいなもんだからね

787:音速の名無しさん
11/01/04 00:12:26 8JtXz9rZ0
カートもね

788:音速の名無しさん
11/01/04 01:37:15 xFGuEaZc0
>>761

CRGのKT1ですが、
石野ではエンジンがKTの場合はブレーキが効きすぎて走り難いというのが試乗した多くの人の感想でした。
KT1よりKT1ユーロの方が本命じゃないか?と・・・


789:音速の名無しさん
11/01/04 01:51:33 UPVnfG830
>>787
カートはナンバー付き車ほど金掛からんでしょ
いや、全日本とかになったらうん百万掛かるんでしょうか

790:音速の名無しさん
11/01/04 14:17:17 CG2D0g810
ブレーキが効きすぎなんて、どうにでも調整できるだろ
利かないってのは問題だが

791:音速の名無しさん
11/01/04 16:32:45 mjtNAcxi0
20年前のカートは一番手軽で金かからず(リーマンでもなんとか可)
楽しめたけど、今は違うみたいね。

ヤマハのSL83のワンメイクでレース楽しめてた時代が
懐かしい。
今は、他のカートにじゃなくて住宅ローンに追われてるよ。


792:音速の名無しさん
11/01/05 12:04:29 mW9gsgg90
昔よりもマテリアルの信頼性が圧倒的に上がってるから、市民レーサーレベルで比べれば圧倒的に今の方が金掛からんぞ。
セル付きエンジンが多くなって、始動の苦労がほぼゼロになったから、ホントに気楽に乗れるし。

793:音速の名無しさん
11/01/05 14:27:47 AaBliCSO0
ハードは良くてもソフトっつうかコンテンツっつうか
運営が下手糞だからそんなことが関係ないジュニアしか集まらんのだな

794:音速の名無しさん
11/01/05 21:00:37 8qZlghFT0
>>791
うまいこと言うね!
あはは!

795:音速の名無しさん
11/01/06 00:19:11 MeEgiB940
こんにちは
20年前ヤマハの2ST 100㏄エンジンで2年くらい堺とかでレース参戦してた者です

教えて君で申し訳ないんだが
最近、2STの原付スクーターと古いボアアップキットΦ45のシリンダー貰って
組み替えようと思うんだが、シリンダーのサビ取ってたら
ホーニングの必要が出てきました。

今は明石市に住んでますが、シリンダーのみ持ち込みで、ホーニングを安くしてくれるお店
教えてくださいませんか?

大阪ではレース毎に西九条の店にシリンダーを持ち込んでましたが遠くて。
どうぞ宜しくお願い致します。






796:音速の名無しさん
11/01/06 02:52:22 AqHCSjuy0
三重在住でカートを始めようかなと思っているのですが、
ショップ&コースはどこがお勧め。
近くに(車で15分)レインボースポーツというコースがあるのですが
初心者でも問題ない?

797:音速の名無しさん
11/01/06 19:02:45 sDXOV0Rm0
>>795
今は業界全体が客不足だから、訳の分かんない持ち込みもやってくれると思う。
明石周辺だと・・・と言うか、バイクのエンジンだからバイク屋に頼むのがいいと思う。

yspとか近所にあればそういう系のお店で。
大阪の西九条の店って事は、チューニングメインの店だったはずだから
795がビックリするようなボッタクリ値段じゃないと思うし。
むしろ、バイク屋の方が安い気がする。

どうしてもカート屋がいいなら、北神戸サーキットに行ってみたらいいんじゃないかな。

>>796
みんな最初は初心者だ。大丈夫。

こんな時によく貼ってたコピペがあったな。
俺がやるなと言えばやらないのか?みたいなやつw

798:音速の名無しさん
11/01/06 19:38:27 hI4+thyX0
レインボーを走っている人は圧倒的にショップはヒグチが多くてレースはヒグチのチーム員ばかり・・・
桑名なら一番近いショップはケインズでハラダカートも30分以内。この二つのショップは面倒見もいいと思う。
ケインズのメインコースは石野(豊田市)と鈴鹿。ハラダは鈴鹿とカートランド三重(津市)

799:音速の名無しさん
11/01/06 22:15:29 wGpNuqdU0
突然ですが・・、
カートのヘタリとはどの様になる事でしょうか?
皆さんはどんな時買い替えしますか??

チョー鈍感な私は、新車に乗って全然違うのは
判るのですが・・、(買ってませんが・・)
それがフレームの特色による物なのか、それとも
ヘタリのないフレックスによる物なのか・・・。
分らないんです。
なんとなく・・、四角いサイドボックスはそろそろ、はずかしいかなと。
そんな理由の人はいませんかね?

800:音速の名無しさん
11/01/06 22:57:31 bNLdh/7U0
できることなら走行毎に新車を卸したい

801:音速の名無しさん
11/01/06 23:39:21 LPXVDUf+0
>>799
ヘタリと言ってもフロント周りとリア周り(シャフト)で大きく違うが
劣化するスピードは、クラス 特にタイヤに寄ってバラバラだよね
フロント周りだとちょっとムリするとアレ!と感じ始めたら、リアシャフトは高速コーナーで雲の上状態に成り それが安定しない様に成ったら交換かな

条件にも寄るが全力走りで10周ほどタイム計って 初めの頃のタイムが落ちバラツキが多く成って来たら交換した方が良いかな
けどセット変えると結構変わるしアライメント狂って事も多いのでフレームチェックした方が良い(定盤の上置いてねじれ、高さ確認意外とナックルが。。。何てことも)

KTクラスだと フレーム修正3回位なら十分現役、(サンデーカーターなら4~5年) シャフトは2年かな  グリップの良いクラスだと美味しい所は、3レースかな
まあその内クラッシュ何かして壊したり、欲しく成ったら買換え時かも知れないけど タイム計って見るのが一番だと思うよ

802:音速の名無しさん
11/01/07 00:27:47 rY9/XIRx0
乗用車と同じだなあ。
全日本だと毎年ハコ替えとかザラ。

803:音速の名無しさん
11/01/07 00:38:02 o6gP2Xk80
>>795
意外とタウンページ便利
ショップじゃなくて内燃機屋を調べればOK
ただし、寸法とかは自分で指示してあげないとダメだよ

804:音速の名無しさん
11/01/07 00:40:55 o6gP2Xk80
フレームのヘタりもショップの商売目的の信仰の一種
塑性変形するようなフレームはハナからオワットル

805:音速の名無しさん
11/01/07 00:44:31 rY9/XIRx0
乗用車でグラベルだと、スポット溶接が剥がれて、鉄板がちぎれるんだよなあ・・
こないだ、エンジンとミッションが落っこちたw

806:音速の名無しさん
11/01/07 11:15:53 rCVKzw3h0
フレームがへたったと考える前に
ストレスの順番を確認して
部品交換しなよ
安く済むわ
例えばナックルがへたった(笑)とかは都市伝説でベアリング変えとけば大丈夫とかさ
カート業界バカだからさ
金属疲労を一手にフレームに預けてしまおうとするんだ
本当にバカ
全日本以外はフレームのへたりなど考えなくてもいいよ
フレーム組む時はボルト締め付けでフレームにストレスがかからないように組むといいよ
リヤシャフトはしっかりハイト計って組むといいよ




807:音速の名無しさん
11/01/07 13:12:17 vIlwKcVe0
>>797
ありがとう
北神戸電話してみます。

西九条の1人でオッチャンがやってるとこ、ホーニング5分でしてくれたから・・・。
明石近辺、20件ぐらいバイク屋廻ったが、東京に出すとか数日かかるとかばっかり。
そばで機械持ってるとこ知ってるバイク屋少ないんだよねぇ。(企業秘密かぁ???)

JOGのボアアップなんだが JOG載りレベル低すぎて 数年ぶりに2ch来たけど
さすがカートのりは、何度もエンジン焼付かせる寸前までせめた分だけの経験は豊富だな。

市販バイクと定例でもレースに出ようって言うカート海苔とは
ガチガチのエンジンのクリアランスも違うし仕方ないねww



808:音速の名無しさん
11/01/07 13:14:37 vIlwKcVe0
>>796

俺も最初は
慣らし廚って 後ろのゼッケンに付けて 堺走ってたわw





809:音速の名無しさん
11/01/07 13:18:34 vIlwKcVe0
神戸西の方面のYSP エンジン全然勉強してないよ
2STの数度の規制前後の車両の違いがわかる人はいなかった10人くらい聞いたが

なまいき中年ばかりw
品番みて 組むだけの 商人と化してる



810:音速の名無しさん
11/01/07 13:22:47 vIlwKcVe0
>>803

ありがとう
すでに10件ぐらい電話してみた 大きいエンシ゛ンが主で
仕事が詰まってるので、15分前に電話して、「ホイ 0.03で組んどいた」とか
言ってくれるとこがないんだぁ。

811:音速の名無しさん
11/01/07 15:14:40 fMEGTqAq0
そういえば、転がり抵抗気にする人って多いのに
リヤシャフトの組み方いい加減な人多いよね
芯出しって言っても、クルクル自由に動くベアリングホルダーなんだから
ベアリングの垂直方向をきっちり出さなきゃ意味無いのに

812:音速の名無しさん
11/01/07 17:53:04 eE+05/Vh0
いい加減というか知らないだけだろ

813:音速の名無しさん
11/01/08 01:39:55 wJ/73n5m0
それを言うなら、人が乗った状態で調整すべきだな

814:音速の名無しさん
11/01/08 12:11:25 NoQbL+cz0
>>813
それはできん

815:音速の名無しさん
11/01/09 19:12:55 dLYwt7X/0
>>795 そりゃ普通のバイク屋はホーニングなんてしないだろ。
注文なんてほぼ無いんだから。
外注するのが当たり前でしょ?

カート屋は、今どこも閑古鳥だからなんでもやってくれると思うよ。
明石だったら、西九条って高速で1時間ちょっとやん。
神戸線混むけど、行けない距離じゃないんじゃない?

遅レスだけど。
俺も20年前は宝塚で走ってたよ。今加古川。
たまに、土山のオートバックスでレンタルカート乗って楽しむ程度だよ。
子供も大きくなったし、金かかることが出来なくなって
このスレみて昔思い出すのが楽しい。
優勝して当時珍しかったカーTV貰ったのが子供に自慢の種w


816:音速の名無しさん
11/01/09 21:17:34 GCN8txYe0
URLリンク(as-web.jp)
↑↑↑
この子めっちゃ金あるやん

817:音速の名無しさん
11/01/10 13:14:05 0uxVVtLX0
本人が現金を持っているのか?

818:音速の名無しさん
11/01/10 15:26:55 jBkLzcS00
>>815
ありがとう

西九条に持って行ってみる、20年近く前だから おっちゃん生きてるかが心配
宝塚も良く逝ったわ、娘がまだ20歳前ぐらいでかわゆかったのと
コースが狭かったのだけ 覚えてるw
なんかの講習、宝塚でした記憶が・・・


819:音速の名無しさん
11/01/11 06:36:27 sAf+gz/H0
tes

820:音速の名無しさん
11/01/15 14:15:20 ftb+waQ70
ところで、今年の全日本、各ワークス勢のドライバーって決まったのかな?

821:音速の名無しさん
11/01/15 18:59:12 MeWXoirG0
知らん

822:音速の名無しさん
11/01/15 22:03:50 3Z0uYpWD0
知りたいね~。
誰か情報ください。

823:音速の名無しさん
11/01/15 23:30:09 Xg4Whh150
アマンダ顔のぽっちゃり具合がサトリナに似てるから
キャスティングされたんだろうか

824:音速の名無しさん
11/01/15 23:31:00 Xg4Whh150
ごめん誤爆・・・

825:音速の名無しさん
11/01/16 03:49:58 VFRmLmn+0
>>823
こんな夜中に笑わさないでよーwww

826:音速の名無しさん
11/01/16 18:24:52 2viCoD1a0
tony 佐々木兄石川井上
KOSMIC 高橋兄弟星野
FA 佐藤佐々木弟
YAMAHA 和田
birel 石井メタ
SPIRIT 勝田
sodi 鈴木
CRG 高星藤波
nova 堀吉田
ADVAN 梅垣三村
DUNLOP 増田藤江
が俺の予想w


827:音速の名無しさん
11/01/16 20:00:31 OL0Saqrv0
佐々木兄ってまだカート続けるんか?

828:音速の名無しさん
11/01/16 23:15:33 ofEBrkfu0
続けちゃだめなのか??

フォーミュラーは無理だと感じたんじゃないの?
いろんな意味で。

そしたら自分の生き残れる道誰でも行くでしょうが~。
一般社会(サラリーマン)なんてやらないでしょ!

829:音速の名無しさん
11/01/16 23:15:56 VFRmLmn+0
進むのもアレだし、戻るのもアレだしねぇ…

830:音速の名無しさん
11/01/16 23:25:27 988aj8zK0
YAMAHAのもう一人は、林周平(KARTKOZO)い決まったよ。

831:音速の名無しさん
11/01/16 23:53:55 ofEBrkfu0
ビレル、スピリット、ソディーはドライバー1名づつなの??

やはりビレル系は厳しいのかな?
ソディーは松下は出ないのか??



832:音速の名無しさん
11/01/17 09:42:27 MEGCx4jK0
結局、金出せれば、誰でも乗れるのか?

最近、良いドライバーあまりいない・・・。

833:音速の名無しさん
11/01/17 15:19:24 XbvgY/Kv0
832>>
yamahaは他にドライバーがいないからしょうがないんじゃないか??

佐々木石井勝田高星はフォーミュラと平行してやると思う

834:音速の名無しさん
11/01/17 18:45:09 GOIOPA9M0
もうヤマハは増田二三四と砂糖あつひろでいいんじゃね?

835:音速の名無しさん
11/01/17 18:52:21 i4CEURUg0
特にyamahaはお金だからねー
ドライバーの質云々じゃないし

836:音速の名無しさん
11/01/17 23:16:15 sy9Gwuru0
マラネロは?
あと、エクスなんとかってトニー系のやつはでないのか
あとRKとか

837:音速の名無しさん
11/01/18 00:39:54 GSxZfA1O0
F3とカートを両方やる奴は今までにもいたけど
Fポンと両立してたのはいないの?

838:音速の名無しさん
11/01/18 01:26:41 +uGEsopV0
fポソまで行けてカートやる必要あるのか?

明日のヘキサゴン観てくれよな

839:音速の名無しさん
11/01/18 02:31:27 4mPjzMbl0
普通にいるだろ
冬の秋ヶ瀬片ハンミッショントレーニングは有名だろ

840:音速の名無しさん
11/01/18 03:19:27 GSxZfA1O0
いやカートで全日本やりながらFポンも出るって奴のこと
ヨーロッパじゃベン・ハンリーとかがGP2からカートに
戻ったりしてるしGTとかで食ってけなきゃカートが
保険になるのかなと

841:音速の名無しさん
11/01/18 14:42:42 0nlIbZ8a0
昔、7度のF-1世界チャンピオンがいてそいつがカートの世界(ry

842:音速の名無しさん
11/01/18 16:33:58 GSxZfA1O0
スポットとか一戦ポッキリのイベントじゃなくて
シリーズ通してだよ両立する人はいないの?


843:音速の名無しさん
11/01/18 19:10:40 BTLb2IcFP
過去にF3と両立していた人なんていたの?
日程被ることだってあるんじゃない?

844:音速の名無しさん
11/01/18 19:52:22 GSxZfA1O0
脇阪とか

845:音速の名無しさん
11/01/18 20:18:33 BTLb2IcFP
寿一の95年の全日本カートは3戦しか出てないぞ
両立とは言えないでしょw

846:音速の名無しさん
11/01/18 20:22:12 GSxZfA1O0
アグリは?

847:音速の名無しさん
11/01/18 20:32:39 BTLb2IcFP
知らないよ。
亜久里がF3走っていたのっていつよ?
もし亜久里がそうだとしても亜久里以外にいたの?
単に亜久里が特異なだけだったんじゃないの?w

848:音速の名無しさん
11/01/19 01:21:21 iaJhQ7xh0
ロニークインタレッリは?

それと

ヘキサゴンⅡ観てくれよな 

URLリンク(www.fujitv.co.jp)

849:音速の名無しさん
11/01/19 01:40:52 AdFEsawc0
>>848
クインタレッリは世界選手権にフル参戦しながら
フォーミュラ・フォルクスワーゲンにも出て両方2位
GCにもスポット参戦して優勝して日本のF3のシート獲ったんだっけ
そのあとすぐアジパシにも出てたがF3以上のレースと両立は
してないな

海外ならフィジケラやトゥルーリもF3に出ながらカートのレースにも
出てたがシリーズ戦で両立してたかどうかはしらん

850:音速の名無しさん
11/01/20 04:54:38 PHtGfnli0
五十嵐っていうのがFポンまでいって辞めた後全日本カートに出てたね

ラサール石井が競艇のボートでひっくり返っていた

851:音速の名無しさん
11/01/20 07:34:00 YOju/zYe0
メーカーとの契約で、カートレースできない人もいるんじゃないの?

カートも競艇みたくギャンブルにすれば、金もうからんかな?

852:音速の名無しさん
11/01/20 09:08:58 8ukiVdS90
カートがもっとメジャーになるにはどうすればいいか? 
昨日の放送の感想をテレビ局へ送ってみようと思う

853:音速の名無しさん
11/01/20 18:30:42 sq2gaG2C0
一時期にナマダラカートを放送をしていた時は
カートに興味を持つ人達がいたなぁー、もう一度
テレビ局で企画をしてくれればいいんだけど、

854:音速の名無しさん
11/01/20 20:01:07 aE2DPHd50
カートは金が掛かりすぎるんだよ
まずそこから改善しないと駄目

855:音速の名無しさん
11/01/21 03:47:08 zmk5IT5g0
曲げたパイプフレームに簡単な構造の原動機をのせただけで60~70万円ってどう考えても高いよね
だったら自分で造ってみればっていうレスは要らないからな

856:音速の名無しさん
11/01/21 11:24:22 SnxVXgRG0
現在のパチンコ業界と一緒だね。
客が減ったから今いる人からむしりとる。
普通の人では考えられない額だけど
はまっている人は多少無理してでもお金使う。
まさにパチンコw

857:音速の名無しさん
11/01/21 12:22:59 SFcS/01D0
まぁ、高のは事実だわなw



858:音速の名無しさん
11/01/21 14:35:45 L61d+wxn0
アッキーナにはモータースポーツのセンスがあるよな
それを活かしてカートとか他にも色んなレースやラリーに
「スピード姫」とかいって参戦させれば盛りあがるかもしれんw
っていうか綺麗な顔の娘がコーナーを攻めてるのって画になるなと思ったw

859:音速の名無しさん
11/01/21 14:55:55 /ywbTxvm0
>>858
成澤しまにあやまれ

860:音速の名無しさん
11/01/21 16:46:54 OliyqjJy0
アッキーナってだれだよ?
にしきのあきら?

861:音速の名無しさん
11/01/21 18:06:03 bCqnYVfD0
中森明菜

862:音速の名無しさん
11/01/21 18:08:00 MjhB+pB40
平野はカートやらないの?水樹はやってるのに

863:音速の名無しさん
11/01/21 18:13:10 OliyqjJy0
平野ってなんだよ

864:音速の名無しさん
11/01/21 18:17:26 MjhB+pB40
>>863
ライフライナーのくせにしらばっくれんなよw

865:音速の名無しさん
11/01/21 18:54:41 L61d+wxn0
>>862
水樹ってカートやるの?
豊口がもて耐とかに出てるのは知ってるけどそっちは初耳だ
っていうかこういう話でいいんだよね?

866:音速の名無しさん
11/01/21 21:01:57 FDk0idmc0
確かK-TAIに汎用4ストカートで出てたんじゃなかった?
あれならちょっとでも練習すれば誰でも乗れるから100ccとかのカートとは話が違うと思う。

867:音速の名無しさん
11/01/22 13:23:57 0fQyOqW20
金が掛からないカート
やっぱスポーツカートだな


868:音速の名無しさん
11/01/22 17:55:51 ZDie5Bgr0
ぐらんつーりすも(笑)のカートオヌヌメ

869:音速の名無しさん
11/01/22 18:10:45 6UX8kwPj0
>>866
K-TAIです
名前を失念していました,補足どうもです
本格的なレーシングカート程ではないですが
それでも公道爆走の走り屋小僧と違って具体的なレースに出てるのは凄いと思います

最近の4stは水冷250ccが出てますがああいうの乗ってみたい

870:音速の名無し
11/01/22 19:27:33 kh2q/g8M0
SP○RITのワークスのドライバーって勝T君なんですか
彼地元で単車で暴走しまくって警察のお世話にもなっているらしいですが
最近のドライバーって暴走族でもワークスになれるんですねぇ。。。

871:音速の名無しさん
11/01/23 00:14:50 k9VjmR2v0
へぇ、そうなん?
ウチのガキがそんな事してたらカートなんか絶対やらせないけどね。
周りの大人がバカなんでしょ。ま、そのウチ勝手に消えるよ。

872:音速の名無しさん
11/01/23 01:11:11 m+cr+Xr50
>>870
勝Tの事故死を心よりお祈りいたします。

873:音速の名無しさん
11/01/23 01:38:58 ql1BxYKt0
過去にはこういうこともありましたね。

URLリンク(www.zakzak.co.jp)

874:音速の名無しさん
11/01/23 01:43:49 hoJAqgD70
プロカートレーサー(笑)

875:音速の名無しさん
11/01/23 18:03:34 r6pn2LlM0
>>826
の"おれの予想"ってところまでちゃんと読まずに書き込むバカ(870)の話しを信じて、よくそんないえるね。
どうせ息子が同世代で才能がなく、親父は金がない逆恨みなんだろうね


876:音速の名無しさん
11/01/24 10:49:46 NnSp1Kf/0
>>874 プロカートレーサー(笑)
昨年はSodi Works(Speed Racing)から給料もらって走ってたんだからプロカートレーサーで間違いではない!


877:音速の名無しさん
11/01/24 11:03:08 nqPwNaOR0
給料?
年間いくら貰ってたの?w

878:音速の名無しさん
11/01/24 17:00:44 QNFNNbmI0
カート暦5年の僕。

ちょっと古いが、あのAVの存在を
今更ながら知ってしまいみてしまった。

カート現場を知るものにしか味わえない
アブノーマル的興奮があった。

俺はもう大人だから良いが、
ジュニア世代が観たらきっとトラウマになるな。

実に複雑な心境。

879:音速の名無しさん
11/01/24 18:01:33 vi6z/+D70
↑真夏の夜の淫夢?

880:音速の名無しさん
11/01/24 18:59:27 Ovb9SEFB0
息子がアホだからな

881:音速の名無しさん
11/01/24 19:54:56 QNFNNbmI0
>>878
フェス○ィカで行われたf-1グランプリ


882:音速の名無しさん
11/01/25 01:51:58 nLpBiJbE0
今さらだがあの番組に千代が出てたのか

883:音速の名無しさん
11/01/25 02:26:02 B3WMP//l0
だれがフェラ千代やねん!

884:音速の名無しさん
11/01/25 07:55:31 wOHv+OhrO
テレビでカートを取り上げましょう

885:音速の名無しさん
11/01/25 11:38:45 rp6m5LmR0
今年のmax winter cupの動画がようつべに上がってるな。しかし新東京を36秒台とかレベル高すぎだろww

URLリンク(www.youtube.com)

886:音速の名無しさん
11/01/25 12:34:33 UK1/4+xP0
>>877
持ち込みがなかったということ。
あとは成績でボーナスがあったはず。
全日本では格別待遇でしょ。


887:音速の名無しさん
11/01/25 15:11:17 f4IfKtvC0
でタイヤを捨てたのは誰なのさ。

888:音速の名無しさん
11/01/25 15:44:24 uDeuLYa40
やっちまったな!

889:フラッド
11/01/25 16:29:38 jlC1Ahx10
佐野は結構稼いでいた

890:音速の名無しさん
11/01/25 17:21:31 wOHv+OhrO
大野さんは廃タイヤでごりっぷくの様子ですね 気持はわかります タイヤにゼッケン書いてあるし時間の問題かな? ところでペナルティは何?

891:音速の名無しさん
11/01/25 17:41:41 wOHv+OhrO
画像が見づらいのですが、廃タイヤはどのクラスのですか?

892:音速の名無しさん
11/01/25 18:07:18 rp6m5LmR0
アドバンだし、わりかし早く特定できるんじゃない?
まさかタイガーマスク運動なわけないよな?

893:音速の名無しさん
11/01/25 19:06:53 wOHv+OhrO
>>892
どうもありがとうございます
という事はPRDか?

894:音速の名無しさん
11/01/25 19:09:56 5RbnBU940
最近のNTCならアドバンはパンサークラスだろ。
それ以外だと大昔のSしかない。

895:音速の名無しさん
11/01/25 19:28:27 wOHv+OhrO
パンサークラスのリザルトを見てみましょう

896:音速の名無しさん
11/01/25 19:29:38 5RbnBU940
>>895
リザルトにゼッケンは乗ってない。エントリーリスト見ないと。

897:音速の名無しさん
11/01/25 19:38:38 5RbnBU940
でも、よくよく調べるとパンサーで22台もエントリーあったレース無いな。

898:音速の名無しさん
11/01/25 19:46:15 wOHv+OhrO
他のサーキットで使ったタイヤだと調べるの大変かな?
ウィンターカップは色々な所から参加があったわけであるしね

899:音速の名無しさん
11/01/25 19:57:46 5RbnBU940
まさかとは思うが2008年のSクラス(確かアドバンだった)のタイヤかも知れん。

900:音速の名無しさん
11/01/25 20:16:53 6MI8C5y90
特定するにはタイヤメーカーの出荷実績を確認しないとまず無理。
ただそこまでメーカーが管理しているかは疑問。

901:音速の名無しさん
11/01/25 20:17:16 rp6m5LmR0
カーとのタイヤって製造年週記載されてたっけ?

902:音速の名無しさん
11/01/25 21:22:18 wOHv+OhrO
大野さんがどこまで頑張るかですね

903:音速の名無しさん
11/01/25 21:33:08 Z1O269FC0
ん?みんななんの話しなん?

904:音速の名無しさん
11/01/25 21:55:43 uDeuLYa40
新東京のブログ

905:音速の名無しさん
11/01/25 23:28:38 wOHv+OhrO
一番確実なのはタイヤを素手で触っているから体液をDNA鑑定する
不法投棄にはなるので弁護士を立てて慰謝料とDNA鑑定代を請求する


906:音速の名無しさん
11/01/25 23:33:37 EcBH5Xbi0
なんでそんな事するんでしょうね??

しかし一番重いペナルティーってなんなんだ??


907:音速の名無しさん
11/01/25 23:42:47 wOHv+OhrO
エントラントライセンス剥奪

908:音速の名無しさん
11/01/25 23:58:41 rp6m5LmR0
出禁

909:音速の名無しさん
11/01/26 00:10:49 y2OIwMQR0
一般廃棄物の不法投棄なのだから市役所等に通報すれば法的に処罰の対象になるのでは?

910:音速の名無しさん
11/01/26 01:10:06 5+1HR/gW0
そういう問題ではない

911:音速の名無しさん
11/01/26 01:23:22 WI4kWBWA0
書いてあるナンバーを適当に後で入れてる可能性だってある
特定なんて出来るわけがない

912:音速の名無しさん
11/01/26 01:25:22 WKL9IRqZ0
ナンバーを適当に入れいてわざわざ捨てるかな?
捨てた本人はこんな騒ぎになると思ってなかったのでは。

913:音速の名無しさん
11/01/26 01:27:50 WI4kWBWA0
可能性を否定できない限りナンバーを理由にはできないんじゃない?
やるならブログなんかに画像公開しないで密偵するべきだったんだよ

914:音速の名無しさん
11/01/26 07:05:44 BuE/dFOGO
役所等に被害届けを出したらカートもしくはサーキットの評価を下げる事にならないか?
どちらにしろ大野さん頑張れ

915:音速の名無しさん
11/01/26 09:53:30 GnRypi050
大野さん久々に見たわ
歳とったなあ・・・・
少年元気か?

916:音速の名無しさん
11/01/26 10:48:38 g968CGno0
でも入り口にあんなふうに捨てられていたなら良心を疑うな。
自分には考えられない。
なんとかして犯人見つけてきちんと一言謝ってほしいよ。

917:音速の名無しさん
11/01/26 10:53:31 5+1HR/gW0
新東京の自販はいつまで140円特価で売ってるんだよ
自販機新しくするよりも値下げしてくれ!本田宗一郎の考えに反している

918:音速の名無しさん
11/01/26 11:01:39 7OmShv9W0
みなさん
タイヤの廃棄代って幾ら位払ってるの?


919:音速の名無しさん
11/01/26 12:15:44 BuE/dFOGO
犯人がわかったらブログで解決したと報告するのだろうか?

920:音速の名無しさん
11/01/26 12:23:22 BuE/dFOGO
タイヤを不法投棄したという事はチームの指導がしっかりしてないのだろうか?それとも本人の問題か?

921:音速の名無しさん
11/01/26 12:42:40 nOSKxDkz0
個人の問題でしょ。普通自分の家の前にゴミが捨ててあったら誰でも頭くると思うけどな
思うけどね。

922:音速の名無しさん
11/01/26 12:46:42 BuE/dFOGO
みんなで大野さんの応援をしましょう

923:音速の名無しさん
11/01/26 16:12:20 Kj0z6GGE0
で、みなさんはカートタイヤの処分ってどうされてますか?

924:音速の名無しさん
11/01/26 16:51:51 WZGlg2Pt0
規則はコースがきめるんだから、従うしかないですが、練習にきてください、レースにでて下さい、でもタイヤはもって帰ってねって、勝手な話しだね。
エントリー台数が去年より増えったって自慢するなら、廃タイヤぐらい処分ぐらいひきうければいいのに。
本当のところ、そういうのが1番たすかるね

925:音速の名無しさん
11/01/26 17:15:22 g968CGno0
そういうサービスがあってもいいかもしれないが、
コンビニのゴミ箱状態になりかねないから
タダにはならないだろうね。

926:音速の名無しさん
11/01/26 17:24:16 5+1HR/gW0
持ち込んだものは最期まで管理して持ち帰るって幼稚園のときに習わなかったか?」

927:音速の名無しさん
11/01/26 17:26:33 BuE/dFOGO
タイヤを置いて行った方が素直に自分ですと名乗り出たら解決しますね
大野さんの機嫌もなおる

928:音速の名無しさん
11/01/26 18:04:12 g968CGno0
>926
でも廃油は捨ててかえるでしょう。
有料でも廃タイヤも捨ててくれるサービスがあったら便利って話をしてるだけ。

習わなかったかとか偉そうに。w


929:音速の名無しさん
11/01/26 18:07:25 g968CGno0
でも確かに>924の人は最初の1行半は不要な文だね。

930:音速の名無しさん
11/01/26 19:01:02 ugV+E+ws0
廃油は買ってくれる業者がある。
廃タイヤは金を払って持って行って貰うしかない。
レースに出た全員が捨てて帰ったらタイヤの山で酷いことになる。

931:音速の名無しさん
11/01/26 21:12:03 BuE/dFOGO
つくばサーキットには廃タイヤを買い取りますという張り紙がある
北神戸には古タイヤでのレースが行われているね

932:音速の名無しさん
11/01/26 23:54:04 nOSKxDkz0
確か新東京も有料だけど廃タイヤの引き取りやってるはずですよ?
その他ショップでもほとんどのところは引き取っているはずです。大体1本200円位が相場かな。
最終的にはタイヤメーカーが有償で引き取ってくれるようになっているそうです。

933:音速の名無しさん
11/01/27 02:10:48 r+J1vhgj0
カートオンラインはいつになったらウィンターカップの動画上げるんだ?


934:音速の名無しさん
11/01/27 06:16:27 dyNxqTsoO
ブログの文面を見る限り、タイヤは持ち帰ってもらうようになっている

935:音速の名無しさん
11/01/27 06:37:44 HOf5wVT90

スレの文面をみるかぎり、それはみんなわかっている

936:音速の名無しさん
11/01/27 06:44:54 dyNxqTsoO
法的には罰金いくら? 飲酒運転は50万くらいだから運転代行頼んだほうが安い

937:音速の名無しさん
11/01/27 07:35:47 xSqGiYs80
それはみんな解っている
問題は持ち帰ったタイヤをどう処分してるかを訊いている

938:音速の名無しさん
11/01/27 07:45:09 sCkU+1XR0
ショップで買う際に処分費込みで買っているから
使わなくなったらショップが処理

939:音速の名無しさん
11/01/27 07:45:44 dyNxqTsoO
所属クラブに頼んで処分

940:音速の名無しさん
11/01/27 07:47:08 dyNxqTsoO
インターネットで格安で購入すると処分に困るから買わない

941:音速の名無しさん
11/01/27 08:31:10 dyNxqTsoO
Googleでタイヤ不法投棄で検索したらいろいろ記事が出てきました 今回のも解決する事を祈ります

942:音速の名無しさん
11/01/27 09:23:43 QL6cq+Jh0
ヤフオクで売れるよ


943:音速の名無しさん
11/01/27 09:53:05 51B6wHN90
地方から来た人が、帰り際にサーキット近くのゴミ箱に捨てて行った。
それを見付けた近所の人が嫌味の意味でサーキットの門の前に置いて行った。
これが妥当な線じゃないか?
サーキットに捨てて行くなら一個ずつ山に撒いたらいいだろう。
もし自分が捨てて行くなら見付からない所に撒いていくな。


944:音速の名無しさん
11/01/27 10:50:06 kctjoFCP0
サーキットのレンタルカート用にしてるとこもあるみたいね。
まぁ捨てて行くのはよくないよね

945:音速の名無しさん
11/01/27 11:44:18 dyNxqTsoO
タバコのポイ捨てと廃タイヤを置いて行くのは同じですか?

946:音速の名無しさん
11/01/27 15:31:13 r+J1vhgj0
ピットでタバコ吸うのやめろ

947:音速の名無しさん
11/01/27 16:10:46 dyNxqTsoO
今回を機に新東京の喫煙所以外でタバコを吸っていたら大野さんが罰金を徴収するのはどうか?
市町村によって違うが幕張近辺は罰金2万円らしい

948:音速の名無しさん
11/01/27 22:24:43 cKHO3U7A0
ピットっても屋外だし吸い殻ポイ捨てしたり歩きながら吸ったりする以外なら、
どこで吸おうが迷惑にならんと思うけどね。

949:音速の名無しさん
11/01/27 22:56:22 KXQhAZB00
お客さん、ここ火気厳禁っすよwww

950:音速の名無しさん
11/01/27 23:10:59 FbIzlDtj0
タバコの煙が臭いんだよ。
ヘルメット被って吸ってろよ。

喫煙場所なら文句も言わないが、
火気厳禁区域でも屋外なら問題ないって
考えがわからんよ。

このご時世、喫煙者は小さくなってろ。

951:音速の名無しさん
11/01/27 23:16:01 dyNxqTsoO
新東京の敷地内は大野さんがルールブックです
罰金徴収にならないかな?

952:音速の名無しさん
11/01/28 10:15:59 BKmAEPsS0
タバコお願いだからやめてください。
罰金大賛成!!


953:音速の名無しさん
11/01/28 11:41:14 FhzfNhZrO
大野さんに頼んでみましょう そして自動販売機のジュースを120円にする

954:音速の名無しさん
11/01/28 14:45:04 uhnZZ9Mm0
横着しないでスーパーで買った安いジュースを
クーラーボックスにいっぱい入れて持って行くんだ。

まぁカートやっている人は金持ちだから必要ないか。w

955:音速の名無しさん
11/01/28 15:27:18 TkSOvPte0
今度 新東京サーキットでレンタルカートに乗るんですが、カートの挙動の特徴とかを教えて下さい!
ちなみにショップの方のレンタルカートに乗ろうとおもっています。
実車運転経験0です。。。

956:音速の名無しさん
11/01/28 16:08:38 FhzfNhZrO
そんな事よりもタイヤを置いていった話題だ

957:音速の名無しさん
11/01/28 16:19:22 o8/uOMil0
>>955
口じゃ説明できない。
とりあえず乗ってから。


958:音速の名無しさん
11/01/28 16:46:29 oMc6ybGL0
ハーバーサーキットで練習していきな

959:音速の名無しさん
11/01/28 20:55:33 WZ00yzzk0
んむ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch