【あと】税理士試験・相続税法 14【120時間】at EXAM
【あと】税理士試験・相続税法 14【120時間】 - 暇つぶし2ch50:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/07/31 19:37:09.78
ムダ毛処理はいらんやろw
かく言う俺も爪切りにヤスリ掛けまでしているがな:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

51:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/07/31 20:13:47.83 xh/sKUDC
女のあそこ傷つけないためでっか ならばあんたは偉い

52:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/07/31 20:37:26.31
ええ話や…

53:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/07/31 20:43:21.12
おじさんたちの話はつまんない

54:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/07/31 21:22:50.98 9D7psMUF
>>38
俺は2年目で、点数は、60点と少しだった。
たまに平均点以下になるっていうのすっげー分かる。
問題が少し簡単で、ミスを何箇所かしたら、それだけでアウトって感じだもんね。

という訳で、本番に向けて理論詰め込みます。



55:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/07/31 21:47:02.77 iXnd2NzR
汚い字でもOKだが、綺麗な字の方が、+αがある

56:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/07/31 21:52:16.34
今頃質問で申し訳ないんだけど…

(法6③)
保証期間付定期金の受取人である被相続人の死亡後、相続人等が受取人となった場合、
継続受取人及び被相続人以外の第三者が保険料等負担者であるときは、
その継続受取人がその権利を第三者から贈与により取得したものとみなす

これって定期金の給付事由発生時に被相続人が第三者から贈与により権利を取得してるから、
相続開始時は被相続人からの相続とみなされるんじゃないの?

57:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/07/31 21:54:08.81
相続税の受験生レベル高いよね。
その中でも受かるひとと落ちるひとがいるけど何が違うのかね?
計算→ミスの数
理論→書き方の問題??

58:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/07/31 22:01:13.40
>>56
それは条文通り第3者である保険料負担者からの贈与と考えるよ
俺も変な感じして前に講師に質問したけどそうなんだって
理由はあまり良く分かんなかったけどw


59:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/07/31 22:04:10.29
>>56
6条④のことを言ってるんかな?
被相続人が取得した定期金に関する権利は、6条①が根拠であって3条①四じゃないよ

60:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/07/31 22:50:14.98
>>58-59
ありがとう
6①で保険料負担者からの贈与で課税されてるのに、次にその権利を取得した者も保険料負担者からの贈与って所に違和感があった
理由は考えずに、条文でそうなってるからってことにしときます
大体計算では疑問も感じずそう処理してたのにな…

61:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/07/31 23:51:31.34 VkdGIfqq
第三者が負担した保証期間付定期金の継続受取人は、先の受取人である被相続人からなにか利益を受けたわけではないだろ。
あくまでも被相続人も相続人も第三者の保険料負担者から保証期間付定期金の権利を贈与されたんだよ。
生命保険契約に関する権利とごっちゃになってるな。
生命保険契約に関する権利では、契約者が解約した場合に解約返戻金を受け取れるわけだから
その負担者が死んだら解約返戻金をその負担者から相続遺贈されたようなものだよねっていう話だぜ。


62:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/01 00:09:33.66 kbKpgmgN
第三者が負担した保証時間付ロシアっ娘デリヘルマル秘サービスを、君の父さんが受けていたとする。
保証時間内に君の父さんがイっちゃって、継続受取人の君がロシアっ娘にサービスを受けることとなる場合に誰に感謝する?
君の父さんに感謝する?ただいっちゃっただけだぜ。
やっぱり料金払ってくれた第三者にごちになりやしたありやしたと感謝するだろ。
そういうことだ。

あ、もちろんロシアっ娘にも、「よかったよ、ありがとう」というのがスマートだね。紳士だね。

ヒウヒウヒウーンアーイクイクヒウヒウヒウヒウーン!

63:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/01 00:12:47.66 OyTGjAPU
全答に煽られてるね(^O^)
みなしなんてもう15年近くでてないだろうし、法人税みればわかる通り本質じゃないんだろう。
4年前の本試験の理論がイミフだ…、全答Sはまぐれだったようだ。
来年は被相続人か…。

64:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/01 00:29:44.54
>>62
すごいわかりやすいw
俺はあなたに感謝する

65:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/01 04:06:54.52
俺のエロ魂が生きたようで幸いだよ(´・ェ・`)

66:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/01 09:44:57.84
>>62
講師に教壇でそう説明してほしかった!

67:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/01 11:04:13.92
すいません、ちょっと質問していいですか。。。
普段あまり気にはしていないんだけど、
他の人はどうなのか聞いてみたくて・・・

解答欄の課税価格計算のとこで、
相続人等の記載順って何か意識してやってますか?
OとTでも順番の法則が違うみたいなので
あまり気にしなくていいと思うんだけど(´・ω・`)

68:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/01 11:10:03.14
>>67
Tは財産評価に登場してきた順番だったと思うよ

69:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/01 11:14:48.97
>>67
1.配偶者
2.相続人
3.代襲相続人
4.放棄した相続人
5.特定受遺者

Oだとこんなもんかな

70:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/01 12:22:52.18
>>68 >>69

返信ありがとう。
そうなんですよね。両方の問題解いてると逆に順番悩みます。
配偶者が居れば最初に書くのですが、
そのほかは出てきた順番にしてるのですが、どうなんだろうと思ったり。

直前になると細かい事が次々と気になりますね(^▽^;)



71:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/01 12:37:25.90
質問
甲の子が従兄弟(甲の甥)を養子にした場合で、子が以前死亡しているとき
は、実子とみなすかつ加算対象なしですか?

72:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/01 12:38:17.37
おれは
乙ABCD・・・
と書いてるな

73:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/01 13:06:46.79
>>71
直系卑属とかんがえて・・・
実子となされる者の
~~~法定相続人になったその者の直系卑属っていうところに該当するんじゃない?
加算も直系卑属である代襲相続人に該当するから対象じゃないと考えるんじゃないかな
私見です。すいません


74:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/01 13:07:37.97
>>62
ナイス解説。

俺は今風呂上りだ。全裸でビール飲みながら爪を切ったぜ。
金津園のソープ譲、待ってろよ。
ポートメッセなごやから岐阜に直行してやるぞ。

このスレの風俗通い受験生が合格できますように。

75:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/01 13:53:48.16
>>74
大量合格になるなw

76:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/01 15:48:26.13
>>71>>73
正解

77:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/01 17:28:08.54 96Sz6Ev/
相次相続控除のべた書きだったら笑えるな。

78:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/01 18:11:18.24
>>77
それだったら受かりそうw

79:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/01 19:22:56.44
夢で見たんだが
計算は未分割と非上場株式の納税猶予を絡めた問題だった
とても75分じゃ終わらない
理論は課税価格に算入すべき価額と申告事例が出てた


80:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/01 19:47:39.48
>>79
すごくありそうw

81:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/01 19:48:38.62
>>79
未分割なら納税猶予ないじゃん、と一瞬思ったが可能か

82:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/01 20:19:10.67
70の7の4の方なら可能かな。

83:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/01 21:04:45.71
つーか非上場株式等が未分割財産じゃなければ可能なんじゃね?

84:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/01 21:37:53.49
>>83
そうやろ ふつーに考えて

85:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/02 15:32:59.05
やばい、うっかり昼寝しちゃった
絶対夜寝れない…

86:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/02 15:40:10.51 UAFWpxKZ
がんばれ!

87:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/02 15:51:13.97
明日はソープ行くぞ! 舐めくりまわしたるぞ!

>>85
寝るな。寝坊するぞ。
とりあえず、今夜は答練のときなおしをしろ。
マスターを繰り返し読め。
コーヒー飲め。

88:sage
11/08/02 17:32:18.46 X1LIdhbF
>>42
ありえると思います!

自分も、最初の5行かなり時間かけて綺麗な字で書いて受かりました!


ちなみに、計算は最終税額書いてないし点数もボーダーぎりぎりでした。




89:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/02 17:49:30.05
>>88
ほんまかいな~
理論の中身もよかったんじゃないのん?

90:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/02 18:02:38.10
とおりすがりの既合格者だけど、過去にどう考えても落ちてないのにA判定だったことあった。
H15年なんだけど、計算も理論で90分で解ける変則的な年だった。
計算は30問くらいの個別、理論はAランクべた書き。
計算の答えは書き写して自己採点したら余裕のボーダー越え
理論は5枚びっしり書いて2度推敲したので間違いはない。ほぼ50点。
なのに落ちてた。理由は字が汚かった以外に思い当たらない

91:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/02 18:54:22.46
くそ汚い字でも受かってきたやつもいるって言うしなー
同じ汚い字でもむかつく字と許容できる字があるのかね

92:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/02 20:17:38.83
官僚は条文が頭にこびりつくぐらい入ってるっていうから

条文に近いTAC理マスは読めるが
作文が多いO理サブはきれいな字じゃないと読めないとかいろいろありそうだな。

93:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/02 20:45:42.08
>>91
ミミズがはったような字でも受かったよ


94:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/02 20:48:04.93
汚くてもOK、でも誤字はアウトという鉄則が分かってない人が多すぎる
って消費だけど昔、講師がボソっと言ってたのを思いだした

95:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/02 20:58:19.27
そういえば所得税の講師に所得税の質問したときに「非相続人」てメール
きたときはたまげた。 

96:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/02 22:06:48.10
たまげたなぁ
今年の合格率15%超えてくれ

97:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 00:12:16.16
相続税近年合格率高めよね
引っかかりたいマジで

98:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 09:31:35.15 ypDecHSL
極秘情報です
今ここを見てる人だけに教えます

今年は理論はみなし個人と定期金です

99:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 10:21:40.69 p9U+p+ws
サンキュ

100:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 10:37:11.56
皆さん、頑張ってね~!

101:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 12:03:47.72 2/TLhQdL
いや配偶者の税額軽減ベタ書きや!!!

102:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 13:56:34.25 hHC0CU1n
てすと

103:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 14:08:39.89
非上場ベタと2割加算
計算の財産評価少ないしできないしで散々でした

104:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 14:23:15.15
>>98
うんこ

105:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 15:53:38.31
株式の比準要素の配当いくらになった?
1.0か350か…

106:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 15:57:42.59 A8kHbHn+
理論、Eは全額加算対象でいいんだよな

107:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 15:59:22.75 eNV8y9y4
やっと鯖復活したのか

108:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 16:11:31.80
だめか~

109:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 16:31:26.90 NYuCu6Pa
>>106
相続時精算課税については対象にしないでしょ

110:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 16:34:15.11 wy7IKa55
最初精算分を対象外にしたけど、気になって全額対象にした
試験終わってからよく考えたら、国税庁が租税回避行為を助長するスキームを認めるわけがないよな

111:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 16:34:19.64 ZO0I1zc8
>>109
直系卑族が養子となってるから一親等の血族に含まれなくて加算対象じゃないの?

112:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 16:34:34.07 NYuCu6Pa
というか計算の方あれはどこに配点がくるんだろうなw
財産評価が点をとるのが今までの基本だけど財産評価で点をとらせるつもりないだろw

113:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 16:35:21.43
株式の比準要素の配当って380じゃないの?

114:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 16:38:09.94 ZO0I1zc8
>>112
あれはポカーンだったわ
得点出来るのが無道路地と株式と邦貨換算しかないとか鬼過ぎ
他もゴミみたいな論点だったしなんなんだあれは

115:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 16:39:07.10 ZO0I1zc8
と思ったら建物もとれるな
宅地が異常すぐる

116:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 16:40:22.83 OKmRpRzt
レバリは経常っぽい 判例あった
業種分類なににした?

117:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 16:41:08.02 p9U+p+ws
>>113
記念配当のぞいたか?

118:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 16:44:00.97 ZO0I1zc8
>>116
ぎゃー
死んだわ

でも結局純資産で計算しておkだよね
計算欄狭すぎだし、多分類似業種より低くなるから

119:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 16:44:23.18
EFは56分の1?

120:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 16:46:39.96 OKmRpRzt
>>118

類似純資産併用では?

大分類運輸業にしちゃった

わけわかめ


121:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 16:48:09.60
>>117
記念配当引いた後、前々事業年度は10ヶ月しかないから
前々々事業年度の72、000千円を2ヶ月分月数按分
して加算したけど間違ってたかな?

122:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 16:49:25.86
10月とかwww
やってくれるわ・・・

123:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 16:49:48.55 p9U+p+ws
あ、そういえば直前々期は期間が一年じゃなかったかな?
どうだっけ。

124:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 17:00:25.07 NYuCu6Pa
>>111
言われて理論見てみるとそうだな
大原の解答速報では精算は含んでないみたいだけどどうなるんだろこれ・・・

125:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 17:02:30.36 NYuCu6Pa
というか計算では精算とか未成年者とか障害者とか納税猶予とかあったけどなんだったんだ?
俺が気づかなかっただけで何か指示あったの?

126:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 17:11:58.23 H+wafdvy
確かに、計算で使わない項目を作らないでほしい。
はじめ、問題が飛んでるのかと思った。
でもって、財産評価が散々だったので、適当に計算してたらすっごく早く終わった。
理論の2割加算は全額加算で即効終わらせた。(書いてる途中で、養子は一親等の血族から除くので全額加算に変えました)
後は、理論をひたすらべったべったべったべった書いてた。

今回の問題だと、12月の結果発表が怖いね。
答練の実力が全く反映されてない結末になってそう。

っていうか、もうちょっと出来たかどうかの手ごたえの分かる問題にしてよ~。

127:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 17:13:11.98
>>106
EはCが亡くなってるから加算対象外じゃない?

128:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 17:18:13.71 p9U+p+ws
>>127
だよな。直系卑属で代襲相続により相続人になってるものは一親等の血族に含めるはずじゃなかった?


129:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 17:21:23.00 H+wafdvy
106が言ってるのは、もう一人(Fか?)の方じゃないの?
直系卑属の代襲相続人、間違ったらたぶん即死だな。

130:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 17:24:59.34 NYuCu6Pa
俺もFのつもりで話してた
結局ポイントになるのはFの精算の扱いになると思う
計算は点をとるところが少なくて簡単な所(債務やらみなしとか)を落としてないか
理論は1問は差がつかないだろうから2問のFの精算の扱いが合否を分けると思う。

131:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 17:27:17.71 p9U+p+ws
生命保険で乙が負担してるの含めた人とかいそうだな。

132:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 17:29:17.92 ZO0I1zc8
>>128
ひょっとして俺EとFを勘違いしてるかな
無視してちょ

133:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 17:30:25.24
財産評価がムチャクチャなのにそれ以外で配点がくるところが普通の問題より
明らかに少ないんだよな、かといって理論はみんなできなくはなかったと思うし
12月の発表までみんなモヤモヤするコースだな。

134:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 17:32:26.00 p9U+p+ws
無道路地の評価の想定整形地全体の評価をするときって奥行き長大補正率かけちゃだめなの?

135:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 17:34:31.91
Fって精算課税受けられてるってことはDが相続権喪失してるってことじゃないの?

136:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 17:34:59.35
>>134
あんたの書き込みで唯一とれたかもと思った無道路地まで不安になったぜ
あれだけ難しい宅地が続いて無道路地で救われたと思った人は俺だけじゃないはず
しかしこれで実は想定整形地全体の計算にも奥行き長大でしたとなったら俺は目もあてられんなw

137:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 17:37:24.20 NYuCu6Pa
>>135
精算を受けられるのは直系卑属である推定相続人
養子となることによって推定相続人にはなるけど直系卑属が養子である場合には
一親等の血族ではないから全額加算、ってことなのかな?

それでも俺は精算を除いてしまったがな・・・

138:457
11/08/03 17:40:03.47 gDNY4jx2
>127
俺もそう思う。
Eについては、相続開始時でCが亡くなっていて代襲相続人(相続開始時は養子縁組を切ってるから養子ですら無い)
となっているので2割加算は無いと思う。
ただし、精算課税贈与時はCが亡くなってるか問題文からは不明。
よって、俺の解答は・・・。
「仮に精算課税贈与時にCが亡くなっていたらEは1親等に該当するから
精算課税贈与財産については2割加算対象外。
精算課税贈与時にCが生きていれば2割加算対象」とした。

Fはどの時点でも1親等に該当しないから、全額2割加算対象。

どうかな?

139:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 17:50:29.15
一親頭と書いた俺は、採点対象外か

140:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 17:52:25.13
>>134
あの無道路地の評価って国税庁HPにある財産評価の質疑応答事例と
ほぼ同じものでしょ?
だったら想定整形地全体の評価をするときに奥行き長大補正率は
かけないと思うよ。

141:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 17:55:32.88 GpQH0XXs
終わった…圧倒的に力不足だった
無道路地も間違えたし、加算はわけ分からず、株のベタ書きすら不充分

来年こそ合格するぞ

142:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 17:56:27.64
書き込んでるのはO生が多いのかな?
養子が離縁した場合の2割加算はTの理論テキストに載ってるが。

143:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 18:02:03.87
加算は>138と同じ解答になった。精算の分は加算対象外というのは記憶から飛んでた。株の評価は解答欄が足らなくなって最後グダグダになった。どうやら12月までもやもやした気分ですごすことになりそうだ。

144:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 18:03:26.52 TED8XdeA

俺は
Eについては遺贈によりってあったから放棄したときとしなかったとき書いたんだけど、結局加算額はEFいくらずつなのかな?

加算額がどう考えても600万にならないんだけど…

来年も頑張るか

145:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 18:05:02.30
>>142
それって被相続人の直系卑属以外の話だと思う

146:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 18:08:37.64
今日、試験終了後に試験場から泣きながら帰っていった女性がいたのだが。
今日の試験で失敗してしまったのかな?

147:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 18:11:33.20
>>146
どうしました?あなたの涙の容積率、計算しましょうか?
ってナンパしないと

148:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 18:13:56.13
まぁあの財産評価を素直に解こうと思ったら解けないから泣きたくなるでしょ
一番悲惨なパターンが計算のエグい財産評価に時間かけまくってみんなが点を稼ぐ
理論のベタ部分を書ききれないとかね。

あと問1はもろに非上場株式等の相続税の納税猶予のベタなんだね
贈与の特例からの猶予も入るかと思って書いたけど無駄だったか。
70条の3だもんなあれは。
条文番号覚えなくていいって教えられたけど覚えていて損はないよねやっぱり。

149:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 18:18:30.72 zd5Mwf1i
基本通達18-2 の考え方を使うのかな?

一親等の血族かどうかの判定は相続時の状況で判定。
ただし、特定受贈者が以前死亡した場合は以前死亡の時の状況で判断。

で、一親等の血族以外と判定された場合でも、相続時精算課税で取得した財産にかかる部分は2割加算の対象から除かれる。


150:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 18:20:28.83
>>148
それは無駄で済むのかな?

151:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 18:21:34.79
時間が足りず税額控除が算出税額空欄の算式だけはダメかな?

152:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 18:24:50.68
>>150
計算でとれないから必死に点がくるかもしれないベタを書いた結果だ、ダメでもともと。

>>149が気になって基本通達18をざっと読んだけどまるで分からなくて笑ったw
通達が理解できないレベルで受かろうとしてたんだから落ちてもしょうがないなw

153:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 18:28:13.20
ここ読んでると今年は行けそうだぜ

154:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 18:29:59.87
>>152
いや、余分なこと書いたら減点にならないの?って意味で

155:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 18:33:28.95
しかし2年連続で個別問題とか来年の予想立てにくいな。
個別問題は時代遅れのはずだぜ

156:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 18:36:18.29
>>154
あの時点を1点でもとるように最善を尽くした結果だからな。
余計なことを書いて原点されるよりも書かないで実はそれが正解で落ちるのとでは
どちらが後悔するかを天秤にかけたんだよ。

今通達18-2を読んだけど(注)を誰かうまく解説してくれないか?
俺のレベルではいまいち理解が足りないが結局今回の精算をどうするかの判定は
18-2で判定かそれとも18-4で判定するのか?

157:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 18:39:06.21
通達なら18-4,5じゃね?

158:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 18:41:19.31 p9U+p+ws
消費もそうだったが規定の条文番号、又はその規定が措置法か施行令かまで意識しなきゃならなくなったな。


159:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 18:46:49.26
税法の条文番号なんて知っててどうすんだとも思うんだけどな・・・
なんか変な問題だったわ、いったい理論も計算も受験者の何を測りたかったんだ?

160:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 18:53:02.88
Eは養子の取消があってもCの死亡に伴う代襲相続人だから一親等の血族で加算対象外

Fの加算額は

10,000,000-10,000,000×2,000,000/(3,000,000+2,000,000)=6,000,000

4,000,000円を引いてる理由は

贈与により財産を取得した時においてFがAの一親等の血族であった場合には、
Aから取得したその財産に対応する相続税額として一定のものについては、加算対象とならない。

一定のものっつーのは精算課税に対応する部分のことね。

161:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 19:01:13.99
>>160
2割加算適用前の相続税額が1千万だから、
最大でも2割加算額は200万では?

162:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 19:02:27.66 PheHflEM
1,120万って相続税額出しちまった~0TZ

163:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 19:05:46.50
>>161
2割加算額じゃなくて加算の対象となる相続税額を求めるっぽいよ。

164:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 19:07:13.00
>>163
すまん、また来年だ

165:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 19:07:24.59
>>161
俺もそう思う。最大200万円だろ?

166:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 19:07:56.31 iH0PmTL5
照会要旨】
 養子A(甲の直系卑属である孫)は、甲から贈与を受けた財産について
相続時精算課税の適用を受けていました。甲の死亡に係る相続税の計算において
養子Aの相続税の課税価格に算入される当該相続時精算課税適用財産について、
相続税額の加算の規定は適用されますか。
【回答要旨】
 相続時精算課税適用者であるAは、甲の直系卑属であり、かつ、甲の養子に当たる者ですから、
相続時精算課税適用財産について相続税額の加算の規定が適用されます。
 なお、この場合において、Aの直系尊属が甲の死亡前に死亡し、又は相続権を失ったため、
Aが代襲して甲の相続人となっている場合には、相続税額の加算の規定は適用されません。

検索したらこんなん出てきたけど
Fの精算財産も加算対象になるんじゃないの?
もうわからんわ

167:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 19:09:22.13
>>164
ちょw

168:160
11/08/03 19:15:28.42
>>166
ああそうかFは全額加算対象か。
養子の取消があってもなくても全額加算対象じゃないか。
逝きました。また来年だ。

169:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 19:18:09.70
株の事業年度はどうなるの?
10分の12かける気がする

俺は全く気付かずにそのままやったけどな!

170:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 19:20:06.50
10ヶ月なんて気付かなかったよ。350円であって欲しいが・・・

171:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 19:23:59.90
株計算過程欄狭すぎw
わけわかんねーとか思いつつ書いてて気づいたらいっぱいっぱいになってた

172:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 19:25:09.11
来年は非株の納税猶予覚えなくていいかもw
物納もまだないだろうww

173:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 19:29:36.43 H+wafdvy
確かに株の回答欄は狭すぎた。
書く紙を一枚間違ったのかと思った。

それに対し。理論の問1は回答用紙多すぎだろ。

174:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 19:29:42.21
>>172
農地の猶予か延納だなw

175:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 19:30:53.59
URLリンク(www.nta.go.jp)

容積率の質疑応答発見
今回のもんだいでは400%の部分は300%と一体とみなして無視して計算するらしい。

できるかい!

176:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 19:33:00.56
事業年度の変更はこの方法でいいのかな?
URLリンク(www.nta.go.jp)

177:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 19:35:06.73
で、今年の理論は何でした?
       by 不戦敗

178:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 19:35:56.63
Oの理サブってTの理マスに比べると、
手続き、納税猶予期限、納税猶予額の免除が省略しすぎでは?
納税猶予額にいたっては載ってないがこの程度では差にはならないのかな?

179:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 19:36:12.80
なんかもう一杯一杯って感じ
みんな実力が出せたと思ったのは理論の1くらいじゃないか?
理論2もちらほらミスってるし計算は酷いし荒れた年だったな
みんな消化不良だからうまくいかなかったと感じてる人もチャンスあるよ

180:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 19:36:13.64
容積率とか学校では基礎的な問題すらちょろっと見ただけなのに

181:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 19:37:38.97
>>176
なるほど。10分の12ではなく
直前々々事業年度から2ヵ月分取ってくるのか。
ボロボロになってくるなあ。

182:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 19:40:27.51
>>178
明らかに省略しすぎだね。
といっても俺も納税猶予額、申請書による免除は書けなかった。
Oの理サブにないの知ってたからここは後回しにするつもりが結局書けなかった。
あとは理マスベースでなんとか書けたが。

183:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 19:41:46.52 r6G9mDUB
つうかウェブ講義でたしか理論の問2の論点まんま解説やったぞ

精算課税の時のはその時に要件満たしたから両方とも加算しなくておk
だが養子解消後の分はダメ(勿論代襲相続人の地位が残っているからFはオールおk)

理論はメチャ簡単でしょ
大原の解答どおりだな


184:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 19:42:13.63
というかさ、こんな財産評価できるわけねーだろ・・・
後日出される問題の意図とかどう書くつもりだよこれ
計算ボーダーとかどうなるんだよ。

185:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 19:43:17.21
>>175
去年のTの全答練に出てた。
気になってたから、今年も覚えて行った。

186:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 19:43:42.01
ウェブ講義とはT?O?

187:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 19:45:24.41
通達制覇して条文番号覚えて質疑応答見て理論暗記して答練まわして授業出て・・・

ころすきですか?一つの科目のボリュームとしては崩壊してるぞ

188:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 19:46:33.79
>>185
そうだったのか。Tスゲーな。

189:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 19:47:51.37 r6G9mDUB
>>186
Oでございます。つうか直前に理テキにそれをメモしてたの見てた
まぁ計算がメチャクチャだから完全に俺はダメだけどな

てゆうよりオレ記念受験で受けたんだが…理論が簡単すぎてビビった
あぁもっとまじめにやってればよかった

190:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 19:48:26.90
>>185
初学だけどそれが原因で自分が落ちて貴方が受かったら悔しいけどしょうがないな
積み重ねた上での合格だからな

けど作問者に対しては不満がある、出すにしても量の限度を考えろよ・・・

191:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 19:50:03.86 30SzDNrW
皆さんあんまり計算できてない感じですか?

192:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 19:50:37.88
>>189
それは直系卑属が養子になった時の論点?普通に養子になった時の論点じゃないの?

まぁ>>183の言う通りなら俺もありがたいんだけどさ。

193:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 19:53:00.74 30SzDNrW
相続税法基本通達18-5を検索して見てほしい


194:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 19:55:35.88
株の業種目の判定はT全答練の方法であってるのかな?
道路貨物運送業とその他の運輸業をたして50%超になったから
中分類「その他の運輸業、郵便業」、大分類「運輸業、郵便業」を
使用したけど。

195:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 19:55:53.25
>>120
あんたすげーな。正解じゃん。

(4)  評価会社の事業が一つの大分類の業種目中の2以上の類似しない中分類の業種目に属し、それらの業種目別の割合の合計が50%を超える場合((3)に該当する場合を除く。)
 その大分類の業種目

なお、これを図により例示すれば、次のとおり
URLリンク(www.tez.com)

だからあんな欄狭かったのか。
俺は不動産賃貸業と思って類似の有利選択したから
時間もスペースも無駄に使っちまった。


196:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 19:58:37.14
>>183
孫が養子になってんだぞ
来年に向けてまた一緒に頑張ろう

197:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 19:59:19.90 m433+31o
資本金1千万で配当8千万て見たとき、自分の目を疑ったが、おまえら平気だった?

198:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 19:59:30.18
計算のボーダーどうなるんだこれw
ボーダー20点台あるんじゃないか?

199:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 20:01:14.58 r6G9mDUB
>>192
>>196

(*^_^*) あらヤダ恥ずかしい
修業がたりませんでした

200:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 20:02:14.27
>>197
見たことなくて笑ったよ、実際あったらすぐつぶれそうだよねw

201:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/03 20:02:56.59
ところで、横浜アリーナ受験だけと、試験開始直前に試験官に連れ去られた中年男性は、何をしたのかなぁ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch