11/03/24 13:16:49.58
毎度お馴染、低脳バカスクの税理士ヴェテが定刻にアホコピペ
806 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/03/24(木) 07:29:00.42 ID:???
最悪でも勉強自体を8月の税理士簿財までにして、その後は就活に専念すべきだと思います。
こんな状況なので、夏以降は底辺の就職口も無くなります。フットワークの軽さが勝負です。
807 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/03/24(木) 11:48:02.76 ID:???
公認会計士って、他にどんな役割が世間から期待されているんだろうか。
小難しい勉強してきた我々・・少なくとも、会計に対しては他の誰より勉強してきた我々にとって、勉強してきたことは何だったのだろう。
合格後、監査法人からはじかれ、町工場に就職した人たちは、満足した環境で仕事が出来ているんだろうか。
87 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/03/24(木) 11:56:30.59 ID:???
会計士試験なんて消去法でたどり着いた負け組の集まりだからな、昔から
995 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/03/24(木) 11:52:14.48 ID:???
無職が試験に受かってもなんのプラスにもならんよ。
監査法人では働く前提条件にすぎないし、一般社会でも評価されない。冗談ぬきで。
そりゃそうでしょ。本来するべき「働くこと」をせず、その時間を全部充てて一試験に通ったに過ぎないんだから。
その合格の実績だけを見てくれ!って言うわけにもいかないでしょ。
むしろ試験をせずに、「働くこと」をしていた場合の経歴のほうが圧倒的に評価されるんだよ。
このくらい社会人の、雇う側の立場になってみれば、だれだって想像つくよね。
だから2chでも比較的まともな人は、口すっぱくして「何でもいいから働け」「働きながら受ければいい」っていうわけ。
これは正論だよ。無職の人は今一度考え直したほうがいいんじゃないかな。