11/03/23 19:20:02.92
もう実家に帰る。こんな状況で一人暮らしして答練なんか受けてられん。
水も買えんし終わった。
実家としても戻ってきてくれたほうが安心だとおもうし。
791:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/03/23 21:39:21.98
>>790
実家はどこ?
792:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/03/23 21:40:08.82
>>790
東京では水が買えないの?
793:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/03/23 21:49:31.75
おしまいじゃ…
もう公認会計士制度はおしまいじゃ…
794:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/03/23 21:56:57.42
まだ10km圏内とかにも人が残ってるんだなあ
795:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/03/23 23:19:26.16
Twitterで知ってざっと見たんだが、なかなか良さそうなブログがあったぜ。
URLリンク(ameblo.jp)
796:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/03/23 23:22:46.09
>>790
確かになるべく不安を少なくできる環境に身を置いた方がいいな
勉強に集中できないのが一番痛いだろうし
797:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/03/23 23:22:51.88
私も合格しても就職できない人がたくさんいる状況、会計士になっても未来が開けてないこと等を聞き、家族と相談の上やめることに致しました
798:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/03/23 23:24:45.05
>>797
受験料もったいねえな
願書出す前に決断しろよ
っていうかネタっぽいな
799:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/03/23 23:26:32.63
大学生なら会計士や弁護士は目指さないだろう。
もう業界の景気循環での就職難転職難昇進難で永遠に解消されない深刻な供給増加と滞留になってるからだ。
800:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/03/23 23:42:00.21
>>799
はい嘘
801:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/03/23 23:53:56.17
ガイダンスで金融庁の人が言ってたよ。
この試験は監査法人への就職試験ではないし、合格者を救済することは一切しないって。
会計士に定年は無い。加えて今の景気の中、監査法人を抜け出して転職する人は少ない。
監査法人のキャパシティはどんどん小さくなっていく。もう就職市場は地獄絵図になることうけあい。
802:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/03/24 00:01:59.52
・自己PR
・声が小さい
・勉強以外の話はないの?
・字が汚くて読めない
・就活したことないの?
・君より若い応募者たくさんいるけど?
・その根拠は?
・答えるのが遅い
・生活費学費はどうしてたの?
・親はずっと何も言わなかった?
・友人は多いほう?
・なんでうち来たの?
___
;;/ ノ( \;
;/ _ノ 三ヽ、_ \;
;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
;.| ⌒ (__人__) ノ( |.;
..;\ u. . |++++| ⌒ /;
..;ノ ⌒⌒ \;
803:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/03/24 00:24:42.25
やっと租税のインプットが終わった
選択は経営なんだけど手を出してない!!
804:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/03/24 00:31:40.37
>>803
俺発見
805:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/03/24 01:01:26.60
>>795
ハピララで見てたわ、結構参考にしてる。
何でLECスレにいるんだってツッコミは無しなwww
806:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/03/24 07:29:00.42
最悪でも勉強自体を8月の税理士簿財までにして、その後は就活に専念すべきだと思います。
こんな状況なので、夏以降は底辺の就職口も無くなります。フットワークの軽さが勝負です。
807:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/03/24 11:48:02.76
公認会計士って、他にどんな役割が世間から期待されているんだろうか。
小難しい勉強してきた我々・・少なくとも、会計に対しては他の誰より勉強してきた我々にとって、勉強してきたことは何だったのだろう。
合格後、監査法人からはじかれ、町工場に就職した人たちは、満足した環境で仕事が出来ているんだろうか。
808:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/03/24 12:42:58.53
原発の実査要因とかないかな
809:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/03/24 15:26:37.63
>>308
今回の東電の監査は面白そうだよね。
継続企業の前提とか偶発事象とか第一原発の資産価値とか色々熱そうw
810:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/03/24 15:48:35.64
講義DVDが送られてきたんだけど、最後が途中で切れてる。LECではよくあることなんですか?
811:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/03/24 17:54:01.22
非正規労働者になると、格差、世間体、将来への尽きぬ不安でしんどいよ。
家も車も買えない、貯金も借金もできない、結婚もできない(向こうの親が許してくれない)、
当然子育てやら、会社・遺産とかを後世に残すこともできない。
812:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/03/24 18:19:09.35
アカスクネガキチ四天王と明治バカスク爆撃隊が負け惜しみを言っております
813:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/03/24 19:41:57.54
>監査法人もまた、この度の震災の影響が現れてくるだろう。報酬単価の下落として。
上場企業の更なる減少として。
>今年のリクルートは絶望的だ。そもそも震災前から、大手の採用意欲は昨年より少なかったところに先行きに絶望感が蔓延している。
>昨年以前合格者の内、1036人がまだ未就職との話題が今週の経営財務にあったが、ただいま受験中の方も含めて、この業界は脱出した方がいいかもしれないと思う。
URLリンク(ameblo.jp)
814:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/03/24 22:19:27.90
受講料も無駄に高いし、馬鹿馬鹿しい試験になっちまったな・・・
クソ過ぎだろ
815:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/03/24 22:48:19.02
やるんじゃなかったわ
816:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/03/24 23:42:46.30
なあ明るい話題が一つもないの?この業界
本当の地獄はこれからかも
817:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/03/24 23:43:46.14
>>816
明るい話題あるよ?
知らないの?
818:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/03/24 23:49:58.78
いま公認会計士目指している奴ってどういうふうに考えているの?
どう考えても先行き最悪じゃん
819:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/03/25 00:08:19.16
まぁ会計士以外も、日本は基本全部最悪なのでたいして変わらないよ
820:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/03/25 00:19:14.74
まぁそのうち廃止なるだろ、こんな資格は
監査なんて金融庁の若手がチャッチャっとやればいい
821:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/03/25 00:46:50.21
>>820
おまえみたいな万年やっても受からないアホにはその方がありがたいだろうなw