10/10/15 23:12:59
けいおんだけじゃない。京アニ作品の社会現象とやらのレベルって、みんなそんなもん。
らき☆すたのときだって、鷲宮神社に詣で客が押し寄せて、信者が「エヴァ越えの社会現象だ!」
とか大騒ぎしたけど、実は鷲宮神社に来た客の大半はらき豚じゃなく一般人だった。
鷲宮神社がマスコミに取り上げられるとき必ず「関東最古の大社」という枕詞が付いてくるので、
そこに魅力を感じた一般人が来たというだけ。
つまりは鷲宮神社の歴史的価値がらき☆すたブームの正体だった。
URLリンク(bizmakoto.jp)
2009年1月には鷲宮神社への参拝客数が42万人(前年比12万人増)と、県内2位になりました。
これは『らき☆すた』ファンの方だけが十何万人増えたということではなく、鷲宮神社が『らき☆すた』
との関連で取り上げられると、必ず「関東最古の大社」という枕詞が付いてくるので、一般の人への
周知も広まって参拝客が増えたという流れです。