11/06/08 09:58:21.53
>>616です。
皆さんレスありがとうございます。
子供の保育料は私の住んでいる地域の私の年収で40000円で、保育料とパート代がトントンになれば良いと何となく思ってましたが、トントンだと意味ないですよね。バカでした。
妻が働くなら正社員じゃないと意味ないですね。
妻は簿記2級とMOSの資格しかないので、難しいかも知れませんが、将来的には働いてもらわないと子供2人は養っていけないと思います。
また、賃貸で85000円と書きましたが、実際は親の持ち家に20000円の家賃で住まわせてもらっていて、差額の65000円を払ったつもりで貯金している状態です。
購入に関しては親の援助は0です。
私の様な場合、二人目の子供が生まれて、妻がどのような雇用状態になるか分かるまで購入は待った方が良いでしょうか?
33才と言う年齢からローンを組むなら35才までにはと思っています。また現在の低金利がいつもで続くか分からず、貯金した分も金利が上がれば意味がないのでは?と考えてしまいます。