最高!浦安駅前にマンション買いました!3at ESTATE
最高!浦安駅前にマンション買いました!3 - 暇つぶし2ch2:名無し不動さん
11/03/24 23:01:46.40 htMGWc8V
新浦安の皆さん!力を合わせて何とか頑張りましょう!そして復興しましょう!

3:名無し不動さん
11/03/24 23:03:17.32
スレ建てちゃったか・・・

もうマリナーゼのことはそっとしとこうぜ?



4:名無し不動さん
11/03/24 23:12:31.24
浦安市長やマリナーゼの言う様に被災地として
新浦安も計画停電免除して欲しいんだろうけれど
そうなると被災地で停電免除されてるのにディズニ
ーランドが営業してるのはおかしいと指摘されちゃうしね。


5:名無し不動さん
11/03/24 23:12:57.32
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは新浦安のマンションに住んでいい気になっていたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか廃墟に住んで仮設トイレに並んでいた。』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    断水だとか停電だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…



6:名無し不動さん
11/03/24 23:19:51.92 HxOFFVtx
仮説トイレってそんなに怖くないよ

7:名無し不動さん
11/03/24 23:25:19.18
>>4
ディズニーシーを含めて、1日当たりに使う消費電力は、約57万キロワット時だ。
これは東京ドームの約10倍に当たり、一般家庭なら5万世帯前後にも相当する。

URLリンク(www.j-cast.com)


ディズニーの消費電力と浦安市の全世帯の消費電力がほぼ同じ。
浦安市の全世帯を停電にするのと引き換えに、ディズニーを再開できる。


8:名無し不動さん
11/03/24 23:26:13.27
<放射性物質>基準の倍検出 千葉・松戸の2カ所
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
毎日新聞 3月24日(木)13時18分配信

 千葉県水道局は24日、松戸市にある2カ所の浄水場で23日に採取した水道水から、
乳児(0歳児)の飲用に関する国の基準の2倍前後に当たる1キログラム当たり
220ベクレル、180ベクレルの放射性ヨウ素をそれぞれ検出したと発表した。
県は乳児の飲用を控えるよう呼びかけているが「代替水が確保できなければ飲んでもよい」
としている。

 県水道局によると、1キログラム当たり220ベクレルの放射性ヨウ素が検出されたのは
「ちば野菊の里浄水場」で、180ベクレルが検出されたのは「栗山浄水場」。
両浄水場とも江戸川から取水し、給水エリアは船橋▽市川▽鎌ケ谷▽浦安各市の全域と、
千葉▽習志野▽松戸▽市原▽成田▽印西▽白井各市の一部。

 同局は「雨により大気中の放射性物質が流れ込んだ影響が大きい」とみており、
浄水段階で活性炭を増やすなどの対策を取るという。【斎藤有香、黒川晋史】

9:名無し不動さん
11/03/24 23:27:26.15 EIo7JbsW
>>5
ワロタww

10:名無し不動さん
11/03/24 23:30:47.20 TqQIZvog
ディズニーを無くしたら浦安市は死んでしまう><

11:名無し不動さん
11/03/24 23:32:08.89 xT5bEbEg
>>7
決まったな。浦安市の財源を守るためにもディズニー再開。周辺住宅地は一斉停電。

12:名無し不動さん
11/03/24 23:39:17.45
ディズニーリゾート移転しちゃうのかなあ
何かもう本当悲しくなってきた

13:名無し不動さん
11/03/24 23:42:39.21

元   当代島・堀江・猫実 (元祖浦安村) 

町   富士見・北栄           

---------------堤防道路

      東野・海楽           ×

  --舞浜---------湾岸道路

     弁天・富岡・美浜         ×

  -------------京葉線

   (鉄鋼通り)・今川・入船      ××

---------------第二湾岸

●  
新  (千鳥・港)・高洲・明海・日の出 ×××


-------------------



民度と被災度は比例する




14:名無し不動さん
11/03/24 23:49:25.18
新浦安ing

海 
↓               
埋立て            
↓               
宅地化 
↓ 
ゴーストタウン
↓ 
地価高騰
↓ 
マンション乱立
↓ 
液状化
↓ ←←←←←←今ココ
地価暴落
↓ 
ゴーストタウン

埋め戻し

干潟

潮干狩り場

・・・・・・・・・・・原点回帰

15:名無し不動さん
11/03/24 23:51:03.49
さぁ~モンスタークレーマーの皆さま訴訟ネタ出たよ~


東日本大震災発生から10日目の2011年3月20日、乾いた噴砂が巻き上がる千葉県浦安市の埋め立て地を歩いた。地震直後の報道では、埋め立て地全体で液状化が生じたような印象を受けたが、実態は違った。明らかに場所によって被害に差がある。


海側に向かって歩くと、直交方向に延びる不自然な土構造物にぶち当たる。実は、これは新旧の埋め立て地の境目であることを今に伝える護岸の跡だ。この護岸より海側は、液状化被害はさらに大きかった。


さらに海側に歩くと、風景は一変した。逆に、ほとんど液状化が生じていないのだ。


水道水の検査をしていた千葉県水道局の職員によれば、時期は分からないが海寄りの街区の造成は新しい。水道管は耐震管を採用していたので、被害はほとんどなかったという。


埋め立ての方法は通常、海を護岸で締め切ってから海水を抜き、陸側から順に埋め立てていく。つまり、海寄りほど造成は新しい。


 被害状況を整理すると、最も液状化被害が大きいのは新しい埋め立て地の内陸側で、次に被害が大きいのは古い埋め立て地である駅周辺、最も被害が小さいのは新しい埋め立て地の海側だった。


 単純に埋め立て時期の新旧で被害の大きさが比例しないのは、埋め立て土の材料や地盤改良の有無など工法の違いがあるのかもしれない


埋め立て時期で明暗? 千葉・浦安の液状化
URLリンク(www.nikkei.com)


16:名無し不動さん
11/03/24 23:54:45.49
ディズニーって停電云々じゃなくて、
液状化で再会できないんじゃないの?

17:名無し不動さん
11/03/24 23:59:37.68
訴訟って基本的に前例があると、きびしいね

URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

ここみるとわかるけど、神戸ポートアイランドの時の液状化での住民訴訟は
やはり前例が「責任は問えない」でやはり負けてる
ちょっと厳しい道のりになるだろうな、相手が県だけに

18:名無し不動産
11/03/25 00:21:20.79 C7biDOU1
て、ことは日の出パークシティ群、セレナヴィータ、コスモ、シーガーデン、
明海パークシティ群、高洲モアナはOKで、
レジアスは・・・。ってこと?
プラウドもOK?

悲惨なのは、入船、今川、弁天かぁ・・・。

テレビでみると、もっと悲惨な感じだったけど、復旧早くてよかったね。

19:名無し不動さん
11/03/25 01:03:24.50
これからも、リア充にもっともっと不幸な出来事がおこりますように。

20:名無し不動さん
11/03/25 01:26:12.22 G6oZvRnO
ここでマンション買って、東電株持ってるやつ大丈夫か?
少しだけなら貸してもいいぞ。

21:名無し不動さん
11/03/25 02:02:34.89
液状化の瞬間スゲwwww
URLリンク(www.youtube.com)

22:名無し不動さん
11/03/25 03:04:37.60 V2ig+V5D
すげーな浦安、義援金集め始めたんだwww
なんか「さくらちゃん募金」を思い出すわー。

23:名無し不動さん
11/03/25 04:18:11.33 jHdbcmMA
おいおい、生ごみにウンコ混ぜて捨てるの、やめてくれない?


24:名無し不動さん
11/03/25 04:30:22.81
千葉のくせに東京を騙る不届き者。石原が言ってた天罰はこれだったか。

25:名無し不動さん
11/03/25 04:45:20.92 NPsdq1mC
10年くらい前に新浦安駅近のマンション買って、
転勤の際に賃貸にして副収入にしていた知人がいる。
来月から解約されて収入が減るが、今そのあたりに住んでいるよりは良かったんだな。、

26:名無し不動さん
11/03/25 04:52:13.46
>>16
液状化は駐車場とか一部のスペースだけですぐに再開出来たんだが
先に東京ドームのナイター問題が世間を賑わせて再開しますって言えなくなったんだよ

27:名無し不動さん
11/03/25 04:55:39.81
津波保険、停電保険、液状化保険、クレーマー保険
これぐらい必要だな

28:名無し不動さん
11/03/25 05:18:16.09
見える部分の亀裂とかはまだマシ。
怖いのは(ry

29:名無し不動さん
11/03/25 05:56:53.23
URLリンク(apr.2chan.net)
一度液状化すると上が田んぼみたいになって
その上澄み(細かい粒子のゲル泥)をすべて掬い取らないとダメ。
でも道路の下とか建物の下は無理だから乾くのをまつしかないわけだが
また雨が降ると元の田んぼ状に戻る。
一回新地にして振動を与えて水を抜きつつ砂の柱を埋めていくという
新工法の埋立方で直すしかないというわけで復旧は無理。
たぶん、上にまたアスファルトをかぶせて見た目だけ綺麗に直す手抜きで終わる事だろう。
大雨か地震でまた元通りか前のダメージが直っていないわけだからもっともっと酷い事になるだろう。

30:名無し不動さん
11/03/25 06:23:20.29 G6oZvRnO
住むとこにけちるとこうなるんだな。
無理してでも23区にしときゃこんなことにはならなかった。
金持ちは今回の地震で液状化って言葉、初めて聞いたよって言ってた。
ずっと私立学校でエリートで代々の金持ちの人だけど。

31:名無し不動さん
11/03/25 06:43:39.77
金が足りなくて住めなかった東京さんのために計画停電食らってさらに涙目っすね

32:名無し不動さん
11/03/25 06:46:58.55
>>25
住んでいるよりはましだろうけど、賃貸収入が無くても、固定資産税の請求は来るよ

33:名無し不動さん
11/03/25 07:14:52.64
震災復旧遅れる浦安市 液状化“泥との戦い”
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 東日本大震災から2週間。液状化で深刻な被害を受けた千葉県浦安市では“泥との戦い”が続く。
ボランティアや東京ディズニーリゾート従業員らの協力で泥の撤去作業が行われ、市立保育園が
一部再開するなど明るい兆しがある一方、道路には泥が残り、下水道復旧のめども立たない。
震災前の暮らしにいつ戻れるのか、誰にも分からないのが現状だ。(江田隆一)

 被害が大きいのは、主に昭和40、50年代に埋め立てられた国道357号から東京湾側の
「中町」「新町」地区。各種住宅アンケートで、常に「住みたい街」の上位にランクされる両地域の
道路は大きく波打っている。木造家屋の多くが傾き、塀は倒れている。車はひび割れや積もった泥を
避けてハンドルを切る。晴れれば乾燥した泥が砂ぼこりになって舞うため、マスクは市民の必需品となった。

 ライフラインの中でも“水”の不通は深刻だ。最大約3万3千世帯だった上水道の不通は
24日現在、約4千世帯に減ったが、同日には市に供給されている松戸市の浄水場の水道水から
放射性ヨウ素が検出され、動揺が広がった。

 下水道の不通は約1万3千世帯で、5・6世帯に1世帯の割合だ。これらの地域ではトイレ、風呂は使えない。
市は仮設トイレ780台を公園などに設置したが、夜間に計画停電が行われると真っ暗になるために敬遠され、
市外の商業施設を利用する市民も目立つ。

 2カ所の避難所の避難者は8人(同日現在)だが、当面、市外の親類宅などへ
自主避難した人たちの数は市も把握できていない。上水道復旧まで9日間かかったという
同市富岡の主婦、松沢洋子さん(71)は「高齢者を若い人たちが助けてくれた。
地域の絆が強まった。この力を使えば浦安の復興は早い」と話す。

 市のまとめによると、被害額は市施設だけで734億円に上り、民間を加えると
総額は1千億円を超えるのは確実。松崎秀樹市長(61)は「一刻も早く災害救助法を
適用してほしい。国、県の担当者は現場を見れば、被害の深刻さが分かる」と話している。

34:名無し不動さん
11/03/25 07:44:50.23 bDxjAmdY
【セレナビータ】って名前が妙にムカつく俺は変?

浦安地区で最低のマンションって島尻あたりの物件だ。
立地最低だし。油工場の匂いひどいし。

35:名無し不動さん
11/03/25 07:48:26.26
>>26
URLリンク(news.ameba.jp)
>浦安市のホームページを見ると、ディズニーリゾートを取り囲む形で断水や
>ガスの供給ストップが広範囲にわたっており、アジアナンバーワンのテーマ
>パークも、今や「陸の孤島」と化している。

36:名無し不動さん
11/03/25 08:08:10.76
新浦安の在日率の高さは異常

37:名無し不動さん
11/03/25 08:13:11.69 3mdtQO0I
成人式はネズミランドでチャラチャラ遊んでるから
こうなっちゃうんだろうな・・。

38:名無し不動さん
11/03/25 08:31:55.62
安くなったら、単身赴任用に購入してもいいかもな。首都圏へのアクセスの良さは変わらないわけだし
ただ家族と住むのは本気で怖い。震源地が東北・茨木沖で地面にここまで影響あるのなら
東海地震や関東大震災が起こったら本気でビルが崩れかねない。
いや、万一耐震設計でビルが耐えたとしても、地盤がダメならそのまま倒れるとか傾くとか・・・。考えただけで恐ろしい

39:名無し不動さん
11/03/25 08:37:23.25
安くなったら、とか言ってる貧乏人は来ないでくれ
新浦安は貧乏人には似合わない町だからね
乞食は大人しく元町か行徳辺りの貧民街に住みなさい

40:名無し不動さん
11/03/25 08:48:02.27
URLリンク(www.shinurayasu-navi.com)

タイトル : 新浦安、住民の質が悪いのでは?
記事No : 25
投稿日 : 2011/03/21(Mon) 22:02
投稿者 : ボランティア参加者

ここ数日、新浦安地区の泥かきボランティアに参加して思ったのですが、
住民のモラルが非常に低いです。

自分の家の庭の泥の除去に協力してくれと言われ、行ってみると生活をする上では
明らかに関係の無い玄関とは反対側の庭のちょっとの泥。おまけに、
ボランティアが働いている中、家主は見物と要望指示のみでした。
本当に生活に困っている人のために集まったボランティアを雇い業者のように
顎で使う住民が多数。
各家の前には勝手に積んだ自分の家分だけの泥の山。
泥の山を撤去してくれないと、自治会の方々に当たり散らす方々。

全てではないでしょうか、おかしな人が多数います。我欲ばかりで、地域をまったく見ていない人がたくさんいます。
ボランティアの中でも、この地域は今後、来たくないと漏らす人が少なからずいました。
全域ではないことを祈りますが、新浦安地域で受けた印象は、自分勝手な人ばかりで、近隣も、
ボランティアの協力者も考えることができず、自分の生活が復旧すればそれで良い人、
地域で全体の復旧のために汗水流す人を罵倒するような、とんでもない住民がものすごく多くいることを感じました。

こんな地域、沈んでしまえと、一瞬思いました。
こんなに、ボランティアで来て、嫌な思いをする地域を初めてみました。最低です。

41:名無し不動さん
11/03/25 09:06:27.52
実質はレベル6相当だってよ。
東京湾の潮風で湾岸は特にヤバイんじゃ?

42:名無し不動さん
11/03/25 09:13:00.42
地震の爪痕 浦安編
URLリンク(www.youtube.com)

動画で見ると被害がよく分かるね。

43:名無し不動さん
11/03/25 09:14:06.06
>>41
訴訟で唯一勝てる希望の材料がこれで一つ減りそうですね
「たかだか、震度5で」という強力な材料が


44:名無し不動さん
11/03/25 09:18:33.97
安くなったら、とか言ってる貧乏人は来ないでくれ
新浦安は貧乏人には似合わない町だからね
乞食は大人しく元町か行徳辺りの貧民街に住みなさい

45:名無し不動さん
11/03/25 09:24:32.45 /97idVH6
浦安のマンションは大規模補修が必要になるかもしれんよ。
まだ基礎の調査をしていない。

ソース→「全壊判定」朝日新聞出版

46:名無し不動さん
11/03/25 09:25:56.66 M7FOVwMl
テレ朝 特集中

47:名無し不動さん
11/03/25 09:42:05.83 UewijXWQ
今後は脱糞ネーゼと呼ばれる人生だな

48:名無し不動さん
11/03/25 09:56:25.89
東北沿岸大地震直後 浦安液状化現象
URLリンク(www.youtube.com)

2011年3月11(金)東北沿岸大地震直後の浦安の様子です。
時間は午後2:53です。
-----------------------------------------------------

アスファルトがプカプカ揺れている。
本当に液状化って感じ。

49:名無し不動さん
11/03/25 09:57:21.08
>>46
1年前に家を買ったという人…ご愁傷様
ボールがコロコロ転がってたな

50:名無し不動さん
11/03/25 10:00:30.63
>>44
マジレスすると、ほとぼりが醒めたら新浦安マンションのカネガネーゼが
賃貸に出したり、地区計画無い宅地はアパートや併用住宅増えると思う。

普通の上品な地域ならそれでも街の雰囲気は壊れないどころか、地元の
祭りが賑やかになってむしろ良い事なんだが、浦安の価値の源泉は利便性。
街は変容し、プライドを維持するのは到底無理なんじゃないかと。
…分相応に戻るだけとも言う。

51:名無し不動さん
11/03/25 10:02:54.49 G6oZvRnO
10日に新築時同額で偶然売り抜けて引っ越しました。幸運だった、、、、
今は杉並区の新築分譲に住んでます。富士山きれいでいいですよ。

52:名無し不動さん
11/03/25 10:08:40.10
元町はなんともないのに、この差は本当に凄いねえ。



53:名無し不動さん
11/03/25 10:11:55.45
>>51
超ラッキーだったね、おめでとさん
やはり運命は我欲の強弱が影響してるように思えてきた


54:名無し不動さん
11/03/25 10:39:25.86
地価暴落して貧乏中国人の巣になるのが現実になって来たな

55:名無し不動さん
11/03/25 10:48:25.41
でも中国人も大変だな
バッグひったくるとマリナーゼのウンコ入ってんだべ

56:名無し不動さん
11/03/25 10:52:11.12 uNxU/iNl
>>42
思ってた想像以上に酷いな
煽りじゃなくどうやって修復するんだろうか?
火災で家が焼失なら再建築すればいいけどそれは個々の金の問題
金がなければ土地を売却するか建て直すなら金があるやつがやればいいだけ
でもこういうのは一旦全部の家をどかして地ベタの基礎からやり直しじゃないの?
詳しい人こういう場合はどのように復旧するのか教えてちょ
家をそのままにして基礎のやり直しが効くのかも含めて

57:名無し不動さん
11/03/25 11:06:41.79
仮住まい地域として地震前の新浦安は魅力的だと思うよ。
買うのは理解出来ないけど・・・

58:名無し不動さん
11/03/25 11:13:01.15 ikvRVudt
天罰という言葉がピッタリだな

59:名無し不動さん
11/03/25 11:24:09.87
給食費を踏み倒す民度だから

60:名無し不動さん
11/03/25 11:27:08.50
他も同じように揺れたのに、浦安だけが突出して被害にあってるわけだから、
天災というよりも人災だと思う。
市、業者の甘い言葉、そして、それを簡単に信じちゃった結果だと思うよ。

61:名無し不動さん
11/03/25 11:34:02.23
東日本の皆様こんにちわ

62:名無し不動さん
11/03/25 11:52:29.39 M7FOVwMl
色々な意見はあると思うが

結論  埋立地には住むほうが悪い

63:名無し不動さん
11/03/25 11:53:23.71
汚染地域の方々憂さ晴らしが済んだらぜひ頑張って復興してくださいね^^

64:名無し不動さん
11/03/25 12:02:29.10
埋め立てに必要なもの ・・・ 水抜き
実際に行われたこと ・・・ 手抜き
埋立地を買ってしまった人 ・・・ ババ抜き



65:名無し不動さん
11/03/25 12:15:38.96 wBYk3c4R
この程度の被害だと地震保険も降りないんじゃないの?

66:名無し不動さん
11/03/25 12:21:57.00 rD6FEvUG
>>43
レベル6は原発事故のレベルでは

67:名無し不動さん
11/03/25 12:39:36.31
>>54-55
マジレスすると華僑は価値がある物には惜しみなく金を使うけど、
クソみたいな土地にびた一文金は出さないよ
その辺は日本人より遙かにシビア


68:名無し不動さん
11/03/25 12:42:26.13
引っ越してくるのは、京成津田沼~大久保辺りに住んでて
新浦に憧れてたリアル貧民だろうな
1ヶ月毎日同じダウンを着てるような連中

69:名無し不動さん
11/03/25 12:44:26.11
>>67
華僑と、出稼ぎや移住できた貧しい中国人とはちがくね?
華僑は自分で事業を興して金持ちだし、成功してる。

70:名無し不動さん
11/03/25 12:47:40.61
いくらなんでも出稼ぎで来たチャンコロが住むのは無理だろうw

71:名無し不動さん
11/03/25 13:46:48.37 Z2ZRV9HK
プラウドはどうなるんだろうなあ
入居前のひとは頭抱えてるだろ

72:名無し不動さん
11/03/25 14:08:57.07
武蔵小杉タワマン住民からお悔やみ申しあげます

武蔵小杉と新浦安は都心を挟んだ良き再開発ライバルだと思ってきたが
まさかこんな形で武蔵小杉の圧勝で終わるとは思いませんでした

川崎・横浜も津波リスクを抱え、人気湾岸エリアは液状化
もはや武蔵小杉のライバルは存在しないのでしょうか?

新浦安というライバルを失い孤高の高みに到達しつつあることが本当に悲しいです

73:名無し不動さん
11/03/25 14:11:58.89
土地とかであれば自然災害などで契約時の状況に出来なくなれば
双方痛み分けで契約解除するという条件付いてるけどね
どっちかといえば売却側の利益を守る条件だけど
この場合、どうなのかわからんが

74:名無し不動さん
11/03/25 14:18:21.33
釣りかもしれないけど
>>72みたいに地域間でしょーもないライバル意識があるんだね
そんなん初めて知ったわ

75:名無し不動さん
11/03/25 14:29:36.69
このスレまるごとそうだろ馬鹿

76:名無し不動さん
11/03/25 14:32:58.38 YfrDyqK2
>>74
72が本当に小杉住人かは別として、地域間のライバル意識は激しいよ
特に、新興、再開発地域
人気が彼等のステータスだし、それが資産価値を高めるのは事実だからね

77:名無し不動さん
11/03/25 14:39:12.79
水売ってるとこある?あったら教えてm( _ _ )m

78:名無し不動さん
11/03/25 14:40:11.47
>>74
近いほどライバル意識はあるもんだろ

79:名無し不動さん
11/03/25 14:40:28.55
>>72
タワマン住んでる時点でもう負け確定。

80:名無し不動さん
11/03/25 14:41:39.02
>>77
西日本

81:名無し不動さん
11/03/25 14:49:07.32
>>71
野村は上手く売り抜けたよね
でも、あの辺は被害が少ないよ
もっとも、あの価格だけの価値はなくなったけどね
今までがバブルだった
今後、不動産価格は適正価格-3割ぐらいに落ち着くはず
8000万円の物件だったら、6000万円が適正価格として4200万円ぐらいにはなるだろう

82:名無し不動さん
11/03/25 15:01:25.54 2voorovJ
武蔵小杉禿ってたいしたとこではないよね
まだ海浜幕張の高級マンション群の方がいいわw

83:名無し不動さん
11/03/25 15:02:28.13
>>77
赤ちゃん用のが欲しいなら八重洲とかのビジネス街の裏路地にある自販機を探せ
主婦がうろうろしてる場所は全滅
外国メーカーのにもボルビックのように軟水があるから調べながら探せばいい

84:名無し不動さん
11/03/25 15:06:16.03
>>81
上下水道は大丈夫だったのかな?
あの位置だと元は海でしょ

85:名無し不動さん
11/03/25 15:22:50.38
東京23区はほとんどインフラ被害ないのに
震源地でもないあの程度の地震で上下水道ガス不通はないよな
しかも震災後14日を経過してるというのにね
これで海沿い埋め立て地はセカンドハウス以外の需要なくなるだろうね


86:名無し不動さん
11/03/25 15:24:27.16
>>85
セカンドハウスとしても怖くて持てないでしょ
自分の物件だとのちのち面倒なことになる
それなら使うときだけホテルを利用した方がよっぽど経済的

87:名無し不動さん
11/03/25 15:26:23.73
しかし、同じような
葛西、勝ちどき、豊洲、芝浦、港南あたりは
比較的軽微な被害で済んでるのに、
この差はなんなんだろうね?

88:名無し不動さん
11/03/25 15:31:25.89
< あれ?絶滅危惧種のマリナーゼじゃね?
<トイレ難民なんだって
< カワイソw   ____
< クスクス  /      \
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ


89:名無し不動さん
11/03/25 15:34:14.64
で、結局政府とか地方自治体とか、保険会社とか
どこかから金もらえる当てあんの?
修繕費とかは保険から出るとして、結局そのままローンを払い続けなきゃならないってこと?

俺の友達が半年前に6000万ぐらいで買ったらしいが、
投資用と言ってたから、この場合ってかなり損になる?

90:名無し不動さん
11/03/25 15:39:58.39
泥土・ヘドロ臭・傾いた家…浦安、液状化の爪痕
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

91:名無し不動さん
11/03/25 15:40:43.44
>>85
23区と言わず、お隣の葛西が無傷だからなぁ・・・
葛西民が洗車場でジャブジャブ車洗ってる横で
新浦民が水汲んでる構図はシュールすぎる

92:名無し不動さん
11/03/25 15:50:45.37
23区と言えば、新木場とお台場では
結構大きい液状化あったみたいね。
どっちも人住んでなさそうだけど。

93:名無し不動さん
11/03/25 15:50:48.92
浦安と新浦安がゴッチャになってるな。


94:名無し不動さん
11/03/25 15:53:09.30
>>87
軽微だろうけど東京の他の地域はほとんど被害ないのだからダメージはあるよ
東京が震源地になったことを思うとゾッとする

>>90
あれ見てそれでもここに買える人は家を捨てても何の影響がないほどの金持ち
年収2千万以下の小金持ち程度じゃ買う人はいない

95:名無し不動さん
11/03/25 16:01:36.51
今の建物は揺れには結構強いから怖いのは津波と地盤の崩壊と火災だよな

過去の教訓だと甚大な被害で神戸は火災、東北は津波、

これから起こる場合の予想だと東京は湾岸地区の地盤崩壊と下町密集地の火災

こんなとこだと思う

96:名無し不動さん
11/03/25 16:10:25.96
イエスキリストの車が走ってるぞー@新浦



97:名無し不動さん
11/03/25 16:11:20.73
消防が来ない前提で火災が延焼しにくい地域 構造を選びましょうね

98:名無し不動さん
11/03/25 16:12:08.82
下水復旧未定ってのが終わってるよね

ウンコ難民生活の終わりが見えないって

99:名無し不動さん
11/03/25 16:12:56.83
>>94
そんな金持ちマダムならワザワザ新聞紙に糞尿、給水の行列に
並ばないで都内の高級ホテルに復旧まで長期滞在(避難)
するはずだよね。
あの行列がマリナーゼのメッキが剥がれた証拠。

100:名無し不動さん
11/03/25 16:15:18.80
実際に奥さん連中はどこで用を足してるの?
朝まで我慢して駅のトイレ?

101:名無し不動さん
11/03/25 16:29:53.35
下痢とかなったらどうするの、自分のだって下痢便は片付けるのも嫌だよね・・・

102:名無し不動さん
11/03/25 16:30:19.79
ウンコナガセネーゼのみなさん、下水道の復旧は1ヶ月くらいかかるそうです

103:名無し不動さん
11/03/25 16:37:02.13
ゼロとは言わないけど本当の金持ちなんてほとんど居なかったんでしょうね
捨てて他に移り住む金持ちか、捨てるほどの余裕がなくしがみ付く普通の市民か、
インフラ復旧過程でいずれその真実が分かりますよ
かなり不謹慎だとは思ったけど東西線浦安側に住んでいる友達は何故かスカッとした表情でザマア顔してましたよ
古くから住んでいる住民が多いあっち方面は液状化も発生せずほとんど無傷だったそうです

104:名無し不動さん
11/03/25 17:00:08.38
多分売り言葉に買い言葉でつい発してしまったんだろうけど
戸建だろうがマンションだろうがあのインフラの惨状みて
あれ以来あの地区のマンション住まいが羨ましいなんて思う人は
誰1人いるわけないのに…

No.411 by 匿名 2011-03-25 16:28:19
ここは入居者以外来ないでください
そんなに私達が羨ましいの?
どんなに喚いてもあなた達貧乏人は新浦安には住めませんよ


105:名無し不動さん
11/03/25 17:02:25.60
仮設トイレでブリブリって音を響かせながら
奥さま達が用を足してると思うと心が痛い

106:名無し不動さん
11/03/25 17:10:18.16
>>104
サバイバル厨には羨望の的だろ

107:名無し不動さん
11/03/25 18:11:57.28
もう水道は使えるようになってんでしょ
いい加減被災者ヅラすんのは止めろよ見苦しい

108:名無し不動さん
11/03/25 18:23:35.48
                __
       _,,ィ=、    ,ィ=ニ―`-、
     /'               `ヽ、
    ,/                    \
   /  __          ィニ===-、    \
    /:;;;;::::下        イ:::;ィニヽ:::::::ヽ
    /:::(●) ! i       !' ((●))  :i!
    :::::`ー' , _,-         ` ̄    !
    `ー '"          ヽ、__,,
        ハ  -、
          〉   `
       /
       /~⌒ヽ
     ( r' ̄^ヽ、
      く ̄ ̄ ̄`
      ` ー―-、


109:名無し不動さん
11/03/25 18:26:01.92
>>107
ガスも上水道もマダだよ~

被災地域に認定されたよ~

110:名無し不動さん
11/03/25 18:29:30.78
介護用の大人おむつやパンツが売れてるって
まぁ、そういう事だ

111:名無し不動さん
11/03/25 18:34:01.35
ちょっとお金のあるマリナーゼはペットシーツの上にしてるらしいw

112:名無し不動さん
11/03/25 18:40:47.66
どんだけ嫌われてるんだ浦安市民

113:名無し不動さん
11/03/25 18:42:15.01
おごる平家は久しからず・・・これ

114:名無し不動さん
11/03/25 18:43:03.05
明日は休みなので家族とカメラ持参で新浦安ツアーに行く予定です
世紀末風な景色を見ながら食事出来る所や、ここは必見っていう液状化の酷い場所を教えて下さい

115:名無し不動さん
11/03/25 18:49:16.80
>>114
物見遊山で行くと砂塵と悪臭で廃人と化すぞ
少なくとも家族分のゴーグル、マスクは必要

必見ポイントは新浦安の駅から真っ直ぐ海側に下っていけば
見渡す限り360°全てがビューポイント

116:名無し不動さん
11/03/25 18:54:55.67
URLリンク(sumai.homes.co.jp)
当たり前だけどまだ値下がりしてないんだな

117:名無し不動さん
11/03/25 19:17:10.80
マリナーゼのウンコは臭い

118:名無し不動さん
11/03/25 19:18:40.29
>>116
新浦安ってバス11分とかでも結構需要あるの?

119:沈太郎
11/03/25 19:31:37.73
リゾート感覚じゃな
いかな。これで伊豆
箱根、長野、軽井沢、
そして千葉のリゾート
一通り崩壊したね。
特に今のスタグフレの
時期に資産失うのは
イタい。

120:名無し不動さん
11/03/25 19:47:20.82
>>114
いいなぁ~俺も見たいよ
リアルなマリオ土管w

121:名無し不動さん
11/03/25 19:48:38.15
震度5でこんな状態になるんじゃ今後は建築許可でないんじゃないか?
公園とかにするしかないだろ。

122:名無し不動さん
11/03/25 19:54:05.13 G6oZvRnO
でもなかなか他ではみないいい町に見えてきた。
なんか独自性、個性があっていいじゃん。
アートの町として値上がりするかも。

123:名無し不動さん
11/03/25 19:56:39.45 YfrDyqK2
>>121
もともと埋立地なんてそんなとこ
公園、工場、せいぜい商業施設まで
そんなところに宅地造成を許可した行政が狂ってるw

124:名無し不動さん
11/03/25 19:58:37.78
いや逆だよ、この街には不思議なくらい独自性も個性もないよ。
もちろんディズニーの影響はでかいけど、
それが仇になってか独自のカルチャーが全く育ってない。
同じようなニュータウンと比較してもね。
ここまで全国どにでもあるチェーン店ばかりで、
地元(資本)の店なんかが少ないエリアも珍しい、新浦安なんか埋立地の話だけどね。

125:名無し不動さん
11/03/25 20:01:57.52
>>90
> 住民にとっては、資産価値の下落も気がかりだ。
>薬剤師の女性(56)は「子供が独立したら、今住むマンションを売って
>老後の資金にするつもりだった。でも、街にこんな被害が出ては……」と嘆いた。

メシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

126:名無し不動さん
11/03/25 20:02:48.97
夢の遊園地に富士山がみえたら駄目って理由で清水が候補地から外されたくらいだからね。
全く白紙の街って意味では海に面した埋立地は最高な立地条件。
ただ、ディズニーのある場所は元々干潟だから今回駐車場以外被害を受けてない。

127:名無し不動さん
11/03/25 20:32:20.34
イーヒッヒ

128:名無し不動さん
11/03/25 20:40:49.62
>>126
へえ、そんな理由があったとは


129:名無し不動さん
11/03/25 21:14:38.52
>>123
東京湾沿いに見た場合、他は工業地帯だよねw

>>124
それは同感だな。生活感がないし嘘臭い雰囲気があるんだよなあ。


130:名無し不動さん
11/03/25 21:21:26.97
今日はまた雨が降って、グチョグチョだぜ・・・

余震と雨で、完全復旧は遠のくばかり・・・

131:名無し不動さん
11/03/25 21:36:09.89 AO5YSSnt
泥土・ヘドロ臭・傾いた家…浦安、液状化の爪痕
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

132:名無し不動さん
11/03/25 21:37:42.54 AO5YSSnt
泥土・ヘドロ臭・傾いた家…浦安、液状化の爪痕
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

133:名無し不動さん
11/03/25 21:42:25.50
僕のいた避難所からも一人死者がでたそうです。
避難所の小学校の体育館の床は、ビニールシートを敷いて、その上に毛布を
しいていましたが、寒いままでした。人の密度も隙間なしに高かったのですが、
みな凍えていました。ストーブもあまり役に立ちませんでした。
避難所で配られた、食べ物は、小さなパックに乾燥わかめをまぶした
冷たく硬いごはんとミネラルウォーター1本だけでした。ごはんのパックは非常に
小さいのですが、2人で1パックをわけあうようにいわれました。
食べ終わったパックと割りばしは次の日のためにとっておいて下さいといわれました。
パックをとめる輪ゴムも足りていないようでした。
床のビニールシートと毛布の上に横になって寝るにも面積が足りず、みななかば折り重ならるかのように
なって屈みながら横になっていました。床の冷たさが毛布ごしにも伝わり、体温がみるまに低下していくため
途中からは体育座りのまま眠ろうとする人が増えました。それでも寒さで眠れる人はあまり見受けませんでした。
毛布と食料は不足しています。ガソリンもです。
ここからは離れていますが津波の被害にあった地域の友達がいうには、とにかく着る物がないとのことでした。
津波で流されるか泥水で濡れていて着るものがないそうです。
古着でもいいから欲しいとのことでしたが、届ける手段がありません。
現場は悲惨です。大雪とみぞれが容赦なくふきつける日もありました。

134:名無し不動さん
11/03/25 22:01:03.80
綺麗だけど、人工的で無味乾燥な街
それが新浦安

135:名無し不動さん
11/03/25 22:09:40.46
 l川川川川川川川川云三、:::::::::::::::ヾミ从从川川川川川川川川川川  
  l川川川川川川 У 二二”'''=::::::::::::::::=''”二ヽ从川川川川川川川 |
  川川川川川У:: =三エェミ }:::::  :::::::zェエ三  ̄^ヽ川川川川川
  川川川川/::::::    `ー‐” /:::::  :::::“ー‐      V川川川川
  川川川川::::::...       /::::::              l川川川
  Ⅵ川川川::::::::::...      ノ:::::::::    、::....        l川川 
    ヾ川川|:::::::::::::..    (_:::::    _)ヽ::.....      川川
    ヾ川川ヽ、 :::::::......./::::::::⌒ー―⌒ .....\::::::...... .  川
     `"'''''l::::::::::::   {::::ZZzzzzzzzzzzzzZZ:::}      川
        ヽ:::::::::::  ::::`=エエエエエ=´       /-、
         ヽ::::::::::::    `====´        / 三`丶


136:名無し不動さん
11/03/25 22:09:44.70
新浦安にある店は、ヨーカドー、ダイエー、ケーズデンキ、OKストア、ワイズマート、ツルハドラッグ、コンビニくらいしかない。
外食をしようと思っても、ほとんど店がない。



137:名無し不動さん
11/03/25 22:12:46.32
メシウマとはこのことだw

138:名無し不動さん
11/03/25 22:22:32.50
>>136
外食なんてしなくてもお抱えコックがつくってくれるざますのよ

139:名無し不動さん
11/03/25 22:23:04.09
>>136
セレブタウンを名乗ってたくせに貧相なラインナップだな
セイフーや紀伊国屋、せめて成城石井くらいないのかよ

140:名無し不動さん
11/03/25 22:26:26.58
成城石井はある。
ただこの手の街にありそうなこじゃれたカフェやパン屋すらろくにない。
マジな話、マリナーゼwの一番の社交場はヨーカ堂のフードコートだぜw
つまり何を言っても所詮そういう街なんだよ。

141:名無し不動さん
11/03/25 22:30:14.89 G6oZvRnO
でも浦安の響きは高給なイメージだ。これからもイメージはつづく。
だめなとこはいつでもだめ。

142:名無し不動さん
11/03/25 22:32:57.85
神戸屋とかないの?
昔仕事で上野毛に行ったときは上品そうな奥さんが神戸屋でランチしてて満員御礼だったな

143:名無し不動さん
11/03/25 22:34:30.10
美味い個人パン屋がない街は成熟しないと個人的にバロメーターにしてる。
うちの近所もそうだけど(結構良いと思われてるっぽい横浜某エリア)
所詮ただの画一的な郊外。

144:名無し不動さん
11/03/25 22:34:48.48
>>134
人工的で無味乾燥ってのはまさにそのとおり。
豊洲なんかも同じだね。

145:名無し不動さん
11/03/25 22:34:52.91
これからもリア充に次々と不幸な出来事がおこりますように

146:名無し不動さん
11/03/25 22:36:01.38 MjNg9PR4
もう売り物にならないマンソンに引っ越した気持ち
ってどんな感じなのかな?教えて~

147:名無し不動さん
11/03/25 22:36:55.23
母親が子ども連れて関西に「疎開」 ここ2、3日で急速に広がる
URLリンク(www.j-cast.com)

148:名無し不動さん
11/03/25 22:38:26.13


136 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2011/03/25(金) 22:09:44.70 ID:???
新浦安にある店は、ヨーカドー、ダイエー、ケーズデンキ、OKストア、ワイズマート、ツルハドラッグ、コンビニくらいしかない。
外食をしようと思っても、ほとんど店がない。

139 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2011/03/25(金) 22:23:04.09 ID:???
>>136
セレブタウンを名乗ってたくせに貧相なラインナップだな
セイフーや紀伊国屋、せめて成城石井くらいないのかよ

140 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2011/03/25(金) 22:26:26.58 ID:???
成城石井はある。
ただこの手の街にありそうなこじゃれたカフェやパン屋すらろくにない。
マジな話、マリナーゼwの一番の社交場はヨーカ堂のフードコートだぜw
つまり何を言っても所詮そういう街なんだよ。

149:名無し不動さん
11/03/25 22:40:13.25
>>147
これ本当に疎開ってイメージ。昨日、東京駅に行ったんだが母親がでっかい荷物と子どもを
抱えて新幹線乗り場の方へ結構向かってたわ

150:名無し不動さん
11/03/25 22:41:02.96
どう考えても天罰

151:名無し不動さん
11/03/25 22:41:07.66
フードコートが社交場ってメチャ庶民的やんw

152:名無し不動さん
11/03/25 22:42:29.68
イトーヨーカドーでやっすいコーヒー飲みながらセレブ気取りとかまじうけるwww

153:名無し不動さん
11/03/25 22:44:15.32
ブライトンホテルとかは使わないの?
ググッたらマリナーゼランチwとかってのが出てきたけど

URLリンク(www.brightonhotels.co.jp)

154:名無し不動さん
11/03/25 22:45:10.85
郊外ニュータウンって結構そんなのが多い>フードコートが社交場
新浦安は「ニュータウンじゃありません!高級住宅地です!」だから失笑されるんだろうね

155:名無し不動さん
11/03/25 22:47:44.31
フードコート以外だと、パークシティ東京ベイにあるとんかつ屋など、今川にあるバーミヤンとか。
なんかつまんねえよなw

156:名無し不動さん
11/03/25 22:49:22.71
バーミヤンwwwwww

157:名無し不動さん
11/03/25 22:50:14.19
海風が強いから、オープンカフェなどは作りにくいのかねえ。
あまりに区画整理され過ぎて、尖がった店がない。


158:名無し不動さん
11/03/25 22:51:23.86
雑然とした場所もないと面白い店なんて出てこないからね
下北なんて典型でしょ

159:名無し不動さん
11/03/25 22:53:30.67
フードコートとかバーミヤンとかw
少し親近感が湧いたぞw

160:名無し不動さん
11/03/25 22:53:55.48
酒鬼薔薇聖斗事件のときも
「ニュータウンは画一的で、住人の心が荒れる」
って評論してた人がいたね。

161:名無し不動さん
11/03/25 22:55:37.33
パチンコ屋とかキャバクラとかラブホテルとかソープとか、こういうのは無くてもいいけど、
それ以外の普通の店まで排除しているような異様な雰囲気。
結果として、大手のチェーン店ばかりになっている。

162:名無し不動さん
11/03/25 22:56:02.20
マリナーゼウンチwww

163:名無し不動さん
11/03/25 22:57:58.49
バwwwーwwwwミwwwヤwwwンwwwwwwww

164:名無し不動さん
11/03/25 23:01:08.55
あまりバーミヤン浦安今川店をバカにしない方がいい

165:名無し不動さん
11/03/25 23:01:19.17
内ゲバktkr!!!!!!もっと荒れろ!!!!!!




タイトル : Re^15: 液状化
投稿日 : 2011/03/24(Thu) 20:05
投稿者 : はて

マリナ~ゼというステイタスで新浦安にいた人たちは一掃されるでしょう
我マンションでも土砂整理に来るのは同じメンツ
お化粧して我々を横目に犬の散歩している住人に憤りを感じています

問題はどちらの質の住民が残るかです
ボランティアに励む住民か、ステイタスを求める住人か?
新たに人を呼び込めるか、このまま不安感を残すかは、これからの我々の行動次第です

166:名無し不動さん
11/03/25 23:01:19.67
>>160
これはよくわかるわ
埋立地って道路が広くて整然としてんのに何か気持ち悪い

167:名無し不動さん
11/03/25 23:02:13.47
>>143
個人的なバロメーターで成熟度を計る?
文化歴史がない新しい町だから、老舗は無いよ。
それにパン屋結構あるよ。他の市からも買いに来る。
ただ、今新浦安に限らず世の奥さま達のトレンドは自作パンだよ。
ホームベーカリーだけじゃなく、教室やサークル、友人同士の集まりなんかも
結構あるし。
それに都内にすぐ出られるし、首都圏近郊の人たちなら地元にこだわらず
おいしいパンは買えるんじゃない?
旅行先でもこだわりパンって売ってるし。

不思議なんだけど、他で行列ができると話題になって新浦安に店を出したものって
あまり行列ができないんだよね。
一時期流行った「銀だこ」とか、他にもあったな。そういうのはすぐ撤退する。
で、イクスピアリの店の方はしばらく行列ができていたんだよ。
もう、話題になったものは他で消化したのかなぜなのか不思議だ。

168:名無し不動さん
11/03/25 23:02:19.73
バーミヤンがあるなら、同じグループのガストも作ればいいのにな。


169:名無し不動さん
11/03/25 23:02:30.57
バーミヤンを馬鹿にしてるんじゃなくてバーミヤンでセレブ気取りのウメタテーゼを馬鹿にしてんだよ

170:名無し不動さん
11/03/25 23:03:21.16
>>166
若葉マークがクルマの運転の練習をするのは最高なんだがw


171:名無し不動さん
11/03/25 23:04:55.17
せめてシズラーとかだったら少しは格好つく感じだったのにね

172:名無し不動さん
11/03/25 23:06:28.02
週末は新浦安でエセセレブの観察でもしてくるか

173:名無し不動さん
11/03/25 23:07:58.54
>>172
目指すはフードコートだぞw
分かってるな?w

174:名無し不動さん
11/03/25 23:08:57.47
マリナーゼと言っても、食ってるものは、OKストアやヨーカドーで買ってる普通の食材であって、
大したものは食ってない。
毎回、アトレ、イクスピアリにある成城石井で買っている人がどれくらいいるんだか。

OKストアは東野にもある。こちらには、元町の住民もたくさん来ている。
付近には庶民的な八百屋もある。

175:名無し不動さん
11/03/25 23:10:12.46
>>167
いやだから個人的バロメーターていってるわけです。

あ、銀だこなんて新浦安に限らんでも行列できなかったですよ。

もしかして噂のマリナーゼさんかな?

176:名無し不動さん
11/03/25 23:10:18.86
>>167
地元のおいしいパン屋ってないよ。
というかかなりレベルが低い。
もっとまともなパン屋があってもいい。
でもない。
そういうこと。

177:名無し不動さん
11/03/25 23:12:24.01
新浦安で飲食店経営してるところは大打撃だね
大手チェーンなんて早々に撤退するだろうな

178:名無し不動さん
11/03/25 23:15:04.91
例えばニュータウン系でも港北NTの方がまだ文化というか街に動きや表情がある。
あとちょっと毛色が違うがつくばとかね。それこそ結構いいパン屋が多い。
中心が筑波大学を中核にする学園都市だし、それこそ日本一博士が多い街だから、
明海大学の新浦安を引き合いに出すのはかわいそうかw

179:名無し不動さん
11/03/25 23:18:28.13
老舗がないのは仕方がないけどもっと新風があってもいいのにほんと育ってないよね

180:名無し不動さん
11/03/25 23:18:59.42
本物のセレブや文化人が住む町は老舗じゃなくても美味い個人店が根付く
パン屋に限った話じゃなく
肥えた舌の住人がちゃんと育てる

181:名無し不動さん
11/03/25 23:21:41.62
>>180
その通り。
ブラタモリなんかにゃ全く相手にされない地域だなw

182:名無し不動さん
11/03/25 23:22:29.70 7n4XtpfD
ここのセレブたちは
いま毎日野グソなんしょ

183:名無し不動さん
11/03/25 23:22:32.20
おまえらバーミヤンの常連をそんなにいじめるなよw

184:名無し不動さん
11/03/25 23:31:32.32
流行り廃りはあれど人と同じで店も入れ替わりが必要だよね。
その中で地元住人に贔屓にされ根付いていく名店がうまれる。
そういう空気がない街ってのは徐々に廃れていく。
出来た最初が一番綺麗であとは古くなっていくだけ、住民も建物も街並みも。
あとは高齢化や孤独死がたえない寂れたマンモス団地になるだけ。
街も生き物、新陳代謝を繰り返す環境づくりをしてないと危険なんだが、
新浦安はそういう意味であんまり成功しているイメージがない。

185:名無し不動さん
11/03/25 23:34:45.67
新浦安で毎日生活してるマリナーゼの奥さんはローンの支払い、子供の教育費でそんなに余裕ないだろ
ランチに2000円とか払って美味いもの食うような資力はない
金に余裕があってもセコセコ貯めて繰り上げ返済したいだろうし、バーミヤンのランチで充分じゃね?

186:名無し不動さん
11/03/25 23:35:58.36
マリナーゼが、今日のお茶会は中国茶にしよう!と言ったら、バーミヤンのことです。



187:名無し不動さん
11/03/25 23:37:14.78 YfrDyqK2
>>181
いや、この亀裂が!とか、土管が浮き出ているのが!とか
タモリならウンコネーゼもネタにしながら、楽しく散策するでしょ
テレビで放映するのは、廃虚と化した10年後くらいかも知れんけどw

188:名無し不動さん
11/03/25 23:39:10.56
バーミヤンカワイソス
浦安にあっただけなのに

189:名無し不動さん
11/03/25 23:40:12.29 bDxjAmdY
でも島尻あたりの糞みたいなマンション群よりは絶対良いな!
液状化しても臭くて雑多な島尻よりは

190:名無し不動さん
11/03/25 23:43:18.29
マンションでもオフィスビルでも、1階は店舗にしないといけない。
店の出入りは避けられないだろうけど、それでもその方が活気も出れば文化もうまれる。
新浦安は全部駅前に集約しちゃった、必ずしも駅中心の街じゃないのに。
駅から外れるとテナントを募集できる場所すらろくにない。
(海側の三井はお情け程度に入ってるけどあれだけじゃダメ)
駅ビルや駅からはずれても大規模に展開できるのはお約束の全国チェーン。
これじゃ人は多くても何も育たない、不気味で人工的なゴーストタウン然としてしまう。
丸の内が再開発で表情を一変させたのも、丸ビル新丸ビルetcはもちろんのこと、
無味乾燥なオフィスビル群の1階に高級テナントを入居させたから。
幕張のベイタウンですらそこは考えて多少改善している。
そういうところが新浦安の街づくりで意識されてればずいぶん違ったと思う。

191:名無し不動さん
11/03/25 23:46:50.56 2voorovJ
おまいらここでマリナーゼのこと叩いてるけどマリナーゼ達はそんなことでは全然動じてないからなw

うんこうんこ言っても全然動じてないからw

192:名無し不動さん
11/03/25 23:47:32.38
オシャレってのだけが取り柄の街だったからそれがなくなるとつらいね
TDLもあの様子じゃ今夏は営業とりやめだろうし


193:名無し不動さん
11/03/25 23:48:02.27
挙句は三省堂が新浦安20年の歴史をとじて撤退→満を持して100円ショップw
文化どころかこういう展開のところに液状化・・・春は遠い、というか来ないかもなw

194:名無し不動さん
11/03/25 23:49:04.56
>>191
うんこに関しては動じた方がいいぞw

195:名無し不動さん
11/03/25 23:50:51.19
消費者金融がアップを始めました

196:名無し不動さん
11/03/25 23:52:20.39
そもそもマリナーゼってなんぞ?
シロガネーゼなら笑えるけどマリナーゼなんて蔑称だろうに

197:名無し不動さん
11/03/25 23:54:26.02
マリナーゼ(って呼ばれても住人は返事しないのに普及活動乙w)
リア充は見ないだろw常考。
部外者が外から叩く構造って韓国→日本ってやつの
縮小版じゃん。こっち見んなってwww
他にすること無いから、このスレ作ってもらって良かったね。
あ、自分達でがんばって保守ってんのね。超乙。

198:名無し不動さん
11/03/25 23:55:23.29
>>196
それ系なら
たまプランヌもヤバい
この板で初めて知った呼び名

199:名無し不動さん
11/03/25 23:56:35.32
新浦安は終わコン

200:名無し不動さん
11/03/25 23:56:56.49
建物が無事でも地盤がクソならダメに決まってんだろjk

201:名無し不動さん
11/03/25 23:57:34.30
埋立地マンションはオワコン


202:名無し不動さん
11/03/25 23:57:59.52
>>197
ニュー速+でも笑われてるぞw
涙こらえて反論しておいでw

203:名無し不動さん
11/03/25 23:58:10.14
最初きいたときにマリナーズを応援してるイチローファンなのかと思ったわw

204:名無し不動さん
11/03/25 23:59:07.61
マリナーゼのマダムはウンコの処分に頭がいっぱいでこんなスレ見る余裕ありません(´;ω;`)

205:名無し不動さん
11/03/25 23:59:16.66
浦安ばかりではないよ。
汐留の某有名タワーマンションも、かなりやられているし、豊洲も然り。
湾岸エリアはもうダメだよ。
誰かが、神戸の埋立地は液状化から立ち直ったみたいなことを書いていたけど、
真っ赤な嘘。
幾ら杭打ちをガチガチにやっていても、液状化したら、
次の地震で終わる。
浦安は未練なく去れる分良かったともいえるのでは?

206:名無し不動さん
11/03/25 23:59:59.16
今回の新浦安ショックが湾岸地区を開発しているデベロッパーに与えた衝撃はハンパじゃないだろうね。
「この場所は新浦安と違って・・・」というのが必ず営業トークになるよw

207:名無し不動さん
11/03/26 00:00:35.48
>>198
コマザワンヌってのもあるぞ。
なんか、こういうの名乗りたがる人たちって、
同じような臭いがするし、
同じような行動様式なんだよな…。

208:名無し不動さん
11/03/26 00:01:51.94 XZDpCDIn
コマザワンヌwww

209:名無し不動さん
11/03/26 00:03:00.59
だけど駒沢の方は高級住宅街(の周辺)だからまだ許せるだろ


210:名無し不動さん
11/03/26 00:03:52.11
横浜って名前に縋ってるのと変わらんなwww

211:名無し不動さん
11/03/26 00:04:03.28
莫大な復興費で財政圧迫で浦安市自体が…


カネモな芦屋も阪神大震災で財政難に転落したし…

212:名無し不動さん
11/03/26 00:04:12.41
横浜の希望が丘は、キボンヌになるのか?w


213:名無し不動さん
11/03/26 00:04:31.01
>>205
台場はどうなんだろ?

台場唯一の分譲マンションを買った知り合いがいるんだよねー。
不動産屋に値上がりトークでもされたのかなと思っているんだけど。

214:名無し不動さん
11/03/26 00:05:01.36
フランス帰りの狛犬っぽいな

215:名無し不動さん
11/03/26 00:05:11.98
浦安は今回より強い震度の東海地震で止めを刺される運命。
30年以内に90%の発生率で、残された時間の猶予は少ないぞ。

216:名無し不動さん
11/03/26 00:05:24.59
キボンヌw

217:名無し不動さん
11/03/26 00:05:24.88
>>211
復興の金が足りないので、住民税大幅値上げ、市債を金融機関に引き受けてもらう・・・


218:名無し不動さん
11/03/26 00:05:50.27
神戸の埋め立て地は、買う人も理解してたから
低所得層がほとんどで、ごく一部のおのぼりさんが買ったぐらい
買値が安いから暴落もさほどしなかった(それでも下がった)

こっちは、本来の価値以上に極端な高値で取引されてたから
所詮埋め立て地価格に落ち着くと思う

219:名無し不動さん
11/03/26 00:07:23.78
>>212
ふいた

220:名無し不動さん
11/03/26 00:07:24.25
台場周辺って東京で世界博やった跡地に大企業を移転させるつもりで
作った土地だからそれ考えたらまだマシなんじゃないかな

221:名無し不動さん
11/03/26 00:08:57.18
二子玉川の「ニコタマダム」とか「たまプランヌ」っていうのもあるw

222:名無し不動さん
11/03/26 00:09:04.60
台場よりデベロッパーが一番びびってんのは豊洲じゃね?
あそこ人気もないのに住みたい街ランキングでいつも上位にきてたよな

223:名無し不動さん
11/03/26 00:09:49.89
>>221
三軒茶屋住人の俺にいわせりゃ二子玉川なんて高島屋がなきゃタダのドブ臭い街だぞ

224:名無し不動さん
11/03/26 00:10:27.92
ニコタマダム、アシヤレーヌ、アザミネーゼ、マクハリーヌ、ジュヴァーナ

225:名無し不動さん
11/03/26 00:10:45.81
ジェロムレバンヌ

226:名無し不動さん
11/03/26 00:11:25.41
豊洲はキャナリーゼってんだろ?
キャナリーゼって月島や門前仲町あたりのが似合いそうだけどな

227:名無し不動さん
11/03/26 00:12:58.79
キャナリーゼの行動
スレリンク(estate板)l50


228:名無し不動さん
11/03/26 00:13:28.14
豊洲なんてアリエナイよね、江東区だし良いところが一つも無いでしょ?
台場は田舎モンが港区に惹かれて買ったくさい。


229:名無し不動さん
11/03/26 00:13:36.38
>>225
強そうな街だな

>>226
月島、昔マンション買おうかと思って色々回ったんだがもんじゃ焼き屋は多いのに
スーパーがなくて断念したことがあるな。近くのトリトンスクエアなんてもうだれも
見向きもしてない。

230:名無し不動さん
11/03/26 00:13:55.62
ジュバーナってなんだ
どこの国だ

231:名無し不動さん
11/03/26 00:14:09.50
>>218
神戸の被災した埋立地(ポートアイランド?とか)ってどういう住環境なの。
高層マンションとかあるの?分譲?賃貸?それとも公営の?所得者層も高いの低いの?

232:名無し不動さん
11/03/26 00:14:22.70
>>226
月島や門前仲町辺りの人は、
「ケッ」ていうだろ。

233:名無し不動さん
11/03/26 00:16:06.34
もうどんな街でも「~ンヌ」とか「~ーゼ」付ければそれっぽくなるんじゃね?w

234:名無し不動さん
11/03/26 00:17:10.90
アダチンヌ

235:名無し不動さん
11/03/26 00:17:43.97
スレタイが実に泣けるな

236:名無し不動さん
11/03/26 00:17:53.60
10年以上も前だけど、うちの死んだ爺ちゃんが「シロガネーゼ」が
気に入って口癖にしてて困ったよ。

なんでもカタカナにすりゃおkって思ってるのかな。


237: 【東電 86.4 %】
11/03/26 00:18:06.00 fLCsCIIc
>>212
脱脂粉乳吹いたw

238:名無し不動さん
11/03/26 00:19:06.79
この板だったかな
ウシクセーゼってのにはワロタ
ネタっぽかったが

239:名無し不動さん
11/03/26 00:19:54.04
新浦安が早くスラム街になりますように

240:名無し不動さん
11/03/26 00:21:16.32
白金は「シロカネ」なんだけどな。
「シロガネーゼ」なんて言いたがってる人は、
東京の人じゃないね。

白銀(シロガネ)はシロガネで、
飯田橋の方にあるからねぇ。

241:名無し不動さん
11/03/26 00:23:16.19
シロガネーゼwダサw

242:名無し不動さん
11/03/26 00:23:46.21
昔、白金台に上海紅鯨団がなかったっけ
すごい昔の記憶すぎて定かじゃないんだけど

243:名無し不動さん
11/03/26 00:24:05.34
つか本当の高級住宅地ってほとんどそういう呼び名がついてないんだよな

244:名無し不動さん
11/03/26 00:26:17.11
そりゃ
ショウトンヌとか言われたら怒るだろ

245:名無し不動さん
11/03/26 00:27:00.40
火消しご苦労様

246:名無し不動さん
11/03/26 00:27:45.92
デンエンチョワーヌとか何だか全然分からないしな

247:名無し不動さん
11/03/26 00:29:04.00
業界では
日本人は直ぐに忘れてくれるから、10年もすれば***
という感じだけど、そこまで甘くないような気がする。
今後は地盤第一だろうね。
都心部の地盤が良いところは、一般人には無理だから、
結構、離れたところが人気になるのでは?


248:名無し不動さん
11/03/26 00:29:13.49
>>246
wwww鼻水でたww

249:名無し不動さん
11/03/26 00:30:02.56
URLリンク(kochinet.info)

250:名無し不動さん
11/03/26 00:32:17.18
本当に金持ちが住んでるようなところはマンションなんて建ってないから
変な名前が付かないんだよ。有名なところ以外でも都内各地に金持ちが住む一帯は
豪邸だけが建ってる。

251:名無し不動さん
11/03/26 00:34:37.99
本当に金持ちが何の御用でwwwwwww

252:名無し不動さん
11/03/26 00:35:09.09
>>247
10年なんてあり得んよ。もう新浦安なんか業者は開発しようと思わんでしょ。
とりあえず業者も次を考えてるだろうけどいかんせん放射能汚染がどの程度か
まるで読めない状況だからねぇ。すでに海外ではチェルノブイリ事故と同等扱いだし。

253:名無し不動さん
11/03/26 00:35:21.13
番町とか世田谷区世田谷あたりには要塞みたいなマンションが建ってたりするけどな
番町はバンヌとかバンチョワンヌになるのか?

254:名無し不動さん
11/03/26 00:35:42.38
>>250
そういうところは「〇〇の住人」で充分だしね

255:名無し不動さん
11/03/26 00:35:48.44 RbuKrHT5
海浜幕張の高級マンション群買った俺は勝ち組やなw

256:名無し不動さん
11/03/26 00:35:52.13
>>251 あ、お風呂先にいただきました

257:名無し不動さん
11/03/26 00:36:50.47
このスレなんで液状化の話ばっかりになってるんだ?
スレタイにある浦安駅前は非埋立地だから液状化してない
酷いのは新浦安駅の方で浦安駅の方は何ともなってないだろ

258:名無し不動さん
11/03/26 00:38:50.96
浦安=液状化が世間一般のイメージ

google検索候補でも浦安と打つと、液状化がトップにくるしな

259:名無し不動さん
11/03/26 00:39:03.03
>>257
液状化の被害は直接的じゃなくても浦安市民はこれから公平に後片付けさせられるから。

260:名無し不動さん
11/03/26 00:39:19.09
マリナーゼが化粧ばっちりキメて仮説トイレでウンコブリブリしてると聞いてやってきました

261:名無し不動さん
11/03/26 00:40:23.63
どうやらシロガネーゼvsマリナーゼの嫉妬対決だった模様

262:名無し不動さん
11/03/26 00:40:39.71
まだ新浦安に住んでる奴は単なる貧乏人でFAだな
金持ちならとっくに避難してるしよ

263:名無し不動さん
11/03/26 00:41:21.49
本当だwスレタイ浦安駅だったw

264:名無し不動さん
11/03/26 00:41:31.60
残ってるのは、無理してローン組んだ貧乏人組でしょ

265:名無し不動さん
11/03/26 00:42:39.72
炙り出されたシロガネーゼの本性

266:名無し不動さん
11/03/26 00:43:48.26
新浦安に実需で35年ローン組んで住んでるヤツは収入とかじゃなくて真の意味で負け組みだろ
リスクに感する考え方がなってなくて根本的に家探しのセンスがない

267:名無し不動さん
11/03/26 00:43:49.94 afwsA2ZR
シロガネーゼとマリナーゼでは持ってる金がひと桁違うだろw
涙よりも尻を拭け

268:名無し不動さん
11/03/26 00:44:07.84
シロガネーゼの圧勝だな

269:名無し不動さん
11/03/26 00:44:21.86
アカバネーゼとかオギクボンヌがいてもいいじゃない

270:名無し不動さん
11/03/26 00:44:47.50
とりあえず、プラウドの契約者がどうなってんのか知りたいな

271:名無し不動さん
11/03/26 00:45:03.68
>>197
>リア充は見ないだろw常考。
ここ見てる貴方は非リア充のお仲間ってことですねw一緒に保守超乙w

>>224
そういうのってファッション雑誌の編集者が苦し紛れにひねり出してるだけだよね
親が芦屋だけど住民は山の人も浜の人も「アシヤレーヌ?何それ?」だって

272:名無し不動さん
11/03/26 00:45:25.42
>>266
35組かわいそう

273:名無し不動さん
11/03/26 00:46:22.87
ネーゼと呼ばれたかった集まりかよww

274:名無し不動さん
11/03/26 00:46:48.05
プラウドの専用掲示板はすでに入居してる住人と手付け放棄して契約解除しょうとしてるヤツとウンコ連呼厨でカオス状態

275:名無し不動さん
11/03/26 00:46:59.54
>>231
やたら食いつきいいな
ポートアイランドと六甲アイランドがあってポートアイランド沖に神戸空港がある
知ってる限りでは分譲ばっかり
震災直後は仮設住宅が沢山あった

高層は少なめというか、関東に比べて建物全体的に階数が少ないです
シングル用はワンルームの分譲が賃貸としてでてるが月6万弱ととてもリーズナブル

276:名無し不動さん
11/03/26 00:47:08.63
サンゴー組

がんばれ!

277:名無し不動さん
11/03/26 00:48:18.70
新浦安はいいところだぜ。
たまにTDLに来て、近所のホテルに泊まって優雅な気分に。

でも、ここまでな。

家を買って毎日リゾート気分なんて寝ぼけた奴は、ご愁傷様です。

278:名無し不動さん
11/03/26 00:48:45.08
URLリンク(www.city.urayasu.chiba.jp)
住民の声w

279:名無し不動さん
11/03/26 00:49:27.32
>>267
見栄張ってるだけで現実は2桁違うんじゃねーのw

280:名無し不動さん
11/03/26 00:51:56.08
新浦安は白金台どころか横浜とも同じ土俵に立てないだろ
武蔵小杉かせいぜい川崎

281:名無し不動さん
11/03/26 00:53:20.42
ここ見てると醜い性格なのは白だよ

282:名無し不動さん
11/03/26 00:53:26.73
ー住民としては、海沿いでは一番高価なマンションが、
何故一番地震に弱いのか納得できない。
野村プラススーパーゼネコンがマイナーデベプラス中堅ゼネコンより
劣るマンション作るとは思わなかった。
なんのためプレミアム払ったの?
プラウド住んでる事で近所に同情されるとは思っても見なかった。

283:名無し不動さん
11/03/26 00:54:29.39
>>271
そうだよwww別にマリナーゼ()でも何でもない
ただの通りがかりの暇つぶしだしw
たぶんデブで眼鏡でニキビで彼女いない歴=年齢の
引きこもりのおっさんだよ、俺w

284:名無し不動さん
11/03/26 00:54:38.41
マンションの構造よりは地盤の問題だからなあ

285:名無し不動さん
11/03/26 00:56:12.63 AFnWBHyO
幕張だけは無理だろ(笑)
千葉市ってダサすぎだし…
以前メッセに出張に行ったけどベイタウンとか狭い街ですぐ飽きるダッサいとこだったよ。

286:名無し不動さん
11/03/26 00:57:58.24
液状化しなかったベイタウン>>>>>>>>>野外便所

287:名無し不動さん
11/03/26 00:58:01.93
>>284
今は被爆の問題だろw

288:名無し不動さん
11/03/26 00:58:24.14
>>282
どうやら野村は修復不可能ではないから手付け放棄してもキャンセルは認めない方向らしいな。
これは大きな裁判になりそうだね。買ったひと可哀想になってきたわ。

289:名無し不動さん
11/03/26 00:58:44.55
震度5であの状況は話にならない
恐ろしく地盤がゆるすぎるわ

290:名無し不動さん
11/03/26 01:01:10.66
>>282
そもそも海沿いのマンション買う時点で…
プラウドなら船橋のタワーにしとけばよかったのに

291:名無し不動さん
11/03/26 01:02:02.62
野村の社員が混ざってそうだw
URLリンク(www.e-mansion.co.jp)

292:名無し不動さん
11/03/26 01:02:21.56
液状化なんて京葉間ならどこでもしてるよ
元沼地なら内陸だって液状化する

293:名無し不動さん
11/03/26 01:02:32.44
>>275
神戸のは、震度7だ
5でこんなぬるぬるになるような埋め立てじゃ、7とか無理すぎw

294:名無し不動さん
11/03/26 01:03:20.72
>>282
それってあの日航社宅の隣の低層マンション?
あそこって値段の割には外観がすっごいチープだよね。
ほんと新しいだけで社宅とかと大差ないw

295:名無し不動さん
11/03/26 01:04:47.13
>>292
液状化にもいろいろ程度があるんだよ。
未だに上水道、下水道、ガス・・・復旧してないところもあるんだぜ。
家の中まで泥だらけで傾いてたりな。

296:名無し不動さん
11/03/26 01:05:05.90
浦安の場合、液状化もひどいし、インフラも簡単にダウンしたからな。
埋立地の中でも、かなり弱い地盤なんだろう。

297:名無し不動さん
11/03/26 01:06:32.57
>>288
キャンセル認めない?そんなのアリなのか?w
最後の大型物件って煽ってギリギリ売り抜けだもんな。
入居開始が地震前日からってネタみたいな展開だし
他人事だから笑えるけど自分だったらそうこう凹むなw

298:名無し不動さん
11/03/26 01:06:40.13
一方そのころ湾を挟んだ南船橋は…

83 名前: まちこさん 投稿日: 2011/03/21(月) 11:34:17 ID:e+RBCyIQ [ s229.IchibaFL39.vectant.ne.jp ]

停電から一週間がたちましたね。
私はサザンに住んでいますが、結局計画停電は一回も無かったです。
この辺りって何か優先されるものがあるのでしょうか??

地震による直接的被害も、地震時から翌日12日AMの停電とそれに伴う断水だけで
それ以外はほとんど影響がありませんでした。
他の湾岸地区(新浦安や海浜幕張)は液状化などで色々被害が出て大変そうですが、
南船橋地区は多少の液状化のみでしたね。
埋め立ての質(?)が良いのか、ザウスのおかげで地盤が固められていたのか?
(そういえば、IKEAやサザンはザウスの基礎をそのままベースにしていましたよね)

ちなみに、この連休にららぽーとに行って来ましたが、道路も店舗もとても空いていました。
やはりみなさんガソリン不足などで外出を控えているんですね。
こんな状況下で近くに気晴らしが出来る施設があることも良かったと思いました。

299:名無し不動さん
11/03/26 01:07:32.52
>>294
そっちじゃなくて、高洲4、8にある巨大マンションの方でしょうね。


300:名無し不動さん
11/03/26 01:09:36.06
勝ち組 パークシティグランデ、レジアスフォート

負け組 プラウド


301:名無し不動さん
11/03/26 01:09:40.82
>>299
高洲か。
ってあのプラウド村がそんなに高いのは意外。
新しい方はともかく茶色く巨大な壁みたいな方はでっかい墓石みたいにしかみえないけど。

302:名無し不動さん
11/03/26 01:12:02.81
プラウドのスーパーゼネコンてどこ?

303:名無し不動さん
11/03/26 01:12:14.89
プラウドって最上階でやっと1億超すくらいじゃなかったっけ
立地から考えればべらぼうだが超高級って程でもないよな

304:名無し不動さん
11/03/26 01:13:42.75
もう原発用地にしちゃえよ

305:名無し不動さん
11/03/26 01:13:48.67
スーパーゼネコン
ハイパークリエイター

306:名無し不動さん
11/03/26 01:13:49.90
プラウドの掲示板、相当工作員が紛れ込んでるね
キャンセル組を必死で叩いてる奴がいるw
でもなー、震度5程度の地震を天災と呼ぶべきかどうか・・・
津波がきたわけでもないしありゃ地盤の工事が杜撰すぎではないかと

307:名無し不動さん
11/03/26 01:14:50.01
>>306
それが埋め立て地のリスクだよ

308:名無し不動さん
11/03/26 01:15:02.45
>>305
ちょっと頭悪すぎに見えます

309:名無し不動さん
11/03/26 01:16:14.39
>>306
訴訟沙汰になってあそこのIPが一斉に開示されたらと思うと胸熱だなw

310:名無し不動さん
11/03/26 01:18:31.42
>>309
それは困るw

311:名無し不動さん
11/03/26 01:19:16.33
No.232 by 入居済みさん 2011-03-23 17:23:24

台車とポリタンク×3(水入り)盗むなよ、本当にへこむからよ
一瞬目離したらとっていきやがった。


新浦安住民ならやりかねんなw

312:名無し不動さん
11/03/26 01:26:20.93
震災後のポートアイランド行ったけどあれも酷かったわ
メインの通りが埋め立て地を周回するような形に一方通行にして、
その大渋滞に並んで橋を超えないと2号線に出れなかったからな

ただ、液状化は新浦安の方がはるかに酷いな
神戸の液状化見たおれでも新浦安のアレは無いわ
どんな手抜きして地盤作ったのかしらんがアレは人の住むレベルじゃない

313:名無し不動さん
11/03/26 01:32:58.26
直下の震度7クラスで液状化するのが神戸
200km先の震度5クラスで液状化するのが新浦安


314:名無し不動さん
11/03/26 01:36:27.71
埋め立て地はマンションならまだしも一戸建て購入組のほうがかわいそう

315:名無し不動さん
11/03/26 01:38:19.13
新浦安に震度7が来たら高層は倒壊すると思うマジで

316:名無し不動さん
11/03/26 01:39:31.98
パニック映画みたいに地割れに人が呑まれそう

317:名無し不動さん
11/03/26 01:40:01.53
密集地は焼失すると思う

318:名無し不動さん
11/03/26 01:40:43.28
埋め立て地って、人に言えない出自(士農工商の↓)な方が
人生をリセットするために用意された土地だよ
だからでしゃばりでクレーマーや水泥棒が多い

319:名無し不動さん
11/03/26 01:41:11.21
>>314
その通り!あんまりニュースに出ないけど、京葉線舞浜駅から歩いて数分の超高級住宅街の舞浜地区は
現在でも立ち入り禁止の区域がある。

ニュースによく出る今川地区は、もう普通に通行できるのに・・・・

それと噂では東京ディズニーランドは近いうちにオープンするみたいよ?
やっぱり世界の人々を幸せにするテーマパークだから、オープンしない訳には行かないでしょ?っていう空気。

ゴールデンウィーク前辺りにアナウンスが出るかもね。

320:名無し不動さん
11/03/26 01:42:51.72
数年もすれば相場が回復すると楽観的に考えてる奴もいる
というか、現実逃避でそう考えるしかない奴もいるが、
今回の震災の記憶は強烈、首都圏被災地の象徴となりつつある新浦安も同様に。
少なくとも不動産売買がからむようなケースでは絶対に風化しない烙印をおされた。
売るにしても今回の事由を契約書に明記しないと瑕疵担保責任となるほど。
つまりは欠陥住宅として売ることが義務付けられるということ。

321:名無し不動さん
11/03/26 01:43:20.60
今日の朝フジテレビで営業準備中ですってCMやってたな
ゴールデンウィーク前には営業再開するんじゃね?

322:名無し不動さん
11/03/26 01:45:14.44
液状化現象の場所にいったら、エロ本?が泥の中にあった。
デラベッピンとか書いてあった。

323:名無し不動さん
11/03/26 01:47:12.77
>>319
立ち入り禁止区域って何で報道されてないの?
避難民はどこにいるの?

324:名無し不動さん
11/03/26 01:49:15.21
>>322
良かったね。わざわざ泥掬いに行った甲斐があったね!はしゃぐ気持ち分かるよw

325:名無し不動さん
11/03/26 01:49:18.47
TDLがオープンしたら当然ナベツネも東京ドームで野球やらせろって話になるわな
当然、もう野球だけは叩けないし東電はどうすんだろ

326:名無し不動さん
11/03/26 01:51:27.09
>>323
まず道路の被害が酷すぎるので、一般の立ち入りが禁止されていると思う。
うっかり入って怪我されたりしたら困ると思うからじゃない?
避難民はどこに行っているだろうね?

それよりもこれビックリ・・・スレチだけど。
URLリンク(www.asahi.com) 

327:名無し不動さん
11/03/26 01:52:39.54
>>324
うん、でも皆がいたから、こっそり取り出すのに苦労したよw
昔の女の人は眉毛が太かったんだなぁと思った。

328:名無し不動さん
11/03/26 02:03:52.62
空き地がもったいないな。
ホームレス収容所を作って欲しい。

329:名無し不動さん
11/03/26 02:08:00.61 bXG6DrCU
浦安・・・・・
どんだけ地価が下がるんだ?
津波が来たらどうすんだ。
もともとお金持ちは地盤の固い高台に住むもの。

330:名無し不動さん
11/03/26 02:30:23.86
>>326
これ思うんだがチェルノブイリ事故は10日目くらいから収束に向かってるよな。
福島はこれからも放射能を垂れ流し続けるわけだろ?実際はこっちの方が酷いんじゃあるまいか。

331:名無し不動さん
11/03/26 02:49:53.88
もう既に首都圏の集合住宅で罵り合いしてるレベルじゃねーと思うんだが

332:名無し不動さん
11/03/26 03:00:48.30
URLリンク(twtr.jp)
【TEL1】文部科学省内線4604原子力災害対策支援本部 佐藤♀「担当者(堀田・新田)は不在。夜からいたので多分帰宅中。プルトニウムの測定は行っていない。プルトニウムは重いし、塊でしか存在しないから、飛んでくる事は想定していない。」(3/25 13:12-14)#jishin
【TEL2】神奈川県安全防災局危機管理対策室 「プルトニウムを測定しているかどうかはわからないが、ここには数値は上がってきていない。茅ヶ崎にある県の衛生研究所で測定を行っているのでそこで聞かないとわからない。」(3/25 13:18-21)#jishin
【TEL3】神奈川県衛生研究所企画情報部 中村♂「プルトニウムは重いから飛んでくる事はまず無い。チェルノブイリでも観測されなかった。プルトニウムの測定はしている。検出されればもちろん公開する。」(3/25 13:23-26)#jishin
【TEL4-1】俺「(1)γ線の測定装置で中性子線のプルトニウムの測定はできないと思うが、プルトニウムの測定ができる装置はあるのか?(2)又ウラン燃料から出たプルトニウムの量と3号機に6千本ある使用済みMOX燃料とは量が違いすぎるのではないか?」(4-2につづく)#jishin
【TEL4-2】(4-1からのつづき)神奈川県衛生研究所企画情報部 中村♂「おっしゃる通り、プルトニウムの測定は行っていない。チェルノブイリの話は過去例として言った。県民を安心させる為に嘘をついた。しかし東京電力に言ってくれ。」(3/25 13:39-44)#jishin
スレリンク(jisaku板:576番)

333:名無し不動さん
11/03/26 03:03:41.24
>>330
>これ思うんだがチェルノブイリ事故は10日目くらいから収束に向かってるよな。
だね。

3号機にはプルトニウムが使用されている。
毒性についてはwikiを見て。

重いプルトニウムは飛散しないという前提だったらしい。

334:名無し不動さん
11/03/26 03:06:08.80
先月マンション売却して、名古屋に転勤したオレが勝ち組だったか。

335:名無し不動さん
11/03/26 03:10:48.66
>>334
煽るわけじゃないんだが名古屋じゃ勝ち組かどうかまだ判別できない。

336:名無し不動さん
11/03/26 03:12:55.51
本当の地獄はこれからだろうな
未曽有の大不況がおんどれらを襲う
東電のおかげで不渡り出すところがビックリ日本新記録になるよ

337:名無し不動さん
11/03/26 03:22:40.32
>>335
334ではないが、少なくとも浦安から脱出できたことは幸運と言えるね。
名古屋に地震が来なければいいが・・・・

338:名無し不動さん
11/03/26 03:28:15.76
西友って相変わらず10-19時営業ですか?
ずっと籠もってたら食べ物が・・・

339:名無し不動さん
11/03/26 03:36:20.19
マジで例のプラウド買った人たち涙目すぎるな・・・
でもよく考えたら駅かなり遠い、周りコンビニもない、埋立地の海側
っていうゴミみたいな土地に外見だけ小奇麗にしたマンション立てて5000万~って異常な価格だと思うわ

340:名無し不動さん
11/03/26 04:22:54.80
プチセレブを食い物にした商法だわな

341:名無し不動さん
11/03/26 04:27:09.15
ものの価値がわからん方々がマスコミに煽られてフルローンで
埋立地の億ションを買う

真っ黒の東京湾を見てオーシャンビューw

342:名無し不動さん
11/03/26 04:38:05.77
まあ普通の感覚なら埋立地に何千万も払わないよな
埋立地は普通の土地を買えない賤人が住む場所って常識だし

343:名無し不動さん
11/03/26 04:44:35.98
名古屋は、ある意味一番やばい

344:名無し不動さん
11/03/26 04:45:52.34
>>342
なんとなく、ここに住んでる間は大きな地震は来ないだろう
と根拠もなく思ってたんだろうなw

まさか!w
想定外!w

こんな場所を宅地として販売させた行政が悪い、訴えてやる!

とか言い出すしw

345:名無し不動さん
11/03/26 04:51:15.14
震度5であれじゃいくら埋立地だっつーてもなあ

346:名無し不動さん
11/03/26 04:52:39.54 4ZTuBSaF
>>344
いや、市民は浦安の防災は大丈夫だと安心していたんだよw
スレリンク(mayor板:610-613番)


347:名無し不動さん
11/03/26 04:57:17.65
>>345
埋立地は常にそういうリスクを含んだ場所だよ
安全か安全でないかで言えば、安全とは絶対言えないのが埋立地

348:名無し不動さん
11/03/26 04:59:05.21
埋立地だからといって、ただちに安全に影響が出るものではない

349:名無し不動さん
11/03/26 05:04:52.11
たとえ復興したとしても
のぐそ民とか新聞紙うんこ族とかうんこごみ袋コソコソ捨て隊とか
死ぬまでず~っと呼ばれて笑いものになるんだろうな・・・
可哀そうすぎるよ・・俺だったら引っ越す


350:名無し不動さん
11/03/26 05:06:11.40
東海さん「ようこそ名古屋へ」

351:名無し不動さん
11/03/26 05:16:12.95
結論:埋立地なんかに住んでる情弱が一番バカ

352:名無し不動さん
11/03/26 05:25:42.02
地震でマンホールが、おっきおっき

353:名無し不動さん
11/03/26 06:18:36.96
億単位で出せる本当の富裕層が高台の低層マンションを選ぶ理由が分かったな。

埋立地は液状化でインフラ壊滅のリスク
→どんなに便利で華やかでも埋立地は選ばない
湾岸や川沿いは津波、浸水、塩害などのリスク→東京西側の高台を選ぶ
戸建では上記立地での地盤改良コストが高くつく→スケールメリットのある集合住宅を選ぶ
木造建築は軽量故に地震の揺れ自体には耐えるが、外部からの物理的影響(水、風、火)には弱い→コンクリート建築を選ぶ

新浦安のマンションは最上階の最高の間取りでも1億をちょっと超えるくらい。
舞浜美浜の戸建も同様に1億は行かないかってところ。
これはあくまで上限ね。平均は5000万ってところ。
比較対象は、東京湾岸のタワーマンション、市川八幡高台の戸建、幕張ベイタウンってとこだろ。
さして高級というほどでもない。

西側だと、80平米以上を基準として都心高台は最低1億、世田谷大田杉並武蔵野の低層マンションで6000万~、練馬三鷹調布国立あたりで5000万~、その周辺でも4000万~。
神奈川も東急田園都市や港北ニュータウンは戸建6000万~。
2000万円台からの城東や千葉とは価格帯が全然違う。

354:名無し不動さん
11/03/26 06:34:13.21
日本ではここ15年で2度、埋立地が地震で液状化してるわけで
この頻度ってのをどう判断するかだな

浦安ぐらい建物が多いと、今更地盤改良も出来ないし
売りたくても買い手はほんとに少ないだろうな

355:名無し不動さん
11/03/26 06:38:23.68 Rrj/WdnV
新浦安のバス便100m2高級(笑)マンション
=湾岸タワー下層階
=都心コンパクトマンション
=世田谷ミニ戸建
=たまプラファミリーマンション

356:名無し不動さん
11/03/26 06:42:44.71
浦安が高級ってのはあくまで千葉県基準の話ね。六千万で手に入るお山の大将。
千葉には住みたくないけど浦安は別格って言われるくらいの千葉のホープだったのに、残念でならないよ。

357:名無し不動さん
11/03/26 06:51:59.41
>>353
神戸にしても富裕層は山の手の低層住宅に住んで、富裕層のイメージに憧れる一般人は
埋め立て地とかの海に近い人工的な街に住んでるしな

358:名無し不動さん
11/03/26 06:58:52.37
なにそれ わけわからん

359:名無し不動さん
11/03/26 07:10:34.35
埋め立て地の高層マンソンに住んでセレブ気取りしてる連中はみっともないって事だ
言わせんな恥ずかしい

360:名無し不動さん
11/03/26 07:25:46.96 PwvoIfvy
オリエンタルランドが全力で浦安を復興するよ。
政府は税金回さんだろうな。
民業を圧迫しちゃ悪いし。

361:名無し不動さん
11/03/26 07:45:36.05 liIg+LKF
マスコミが盛んにマンションブームを作ろうと必死だったからな。
原発も無くてはならないとか言いながらオール電化の宣伝だらけ
この国は芯から腐ってるよ

362:名無し不動さん
11/03/26 07:54:22.92 LRK9bjVc
とりあえず購入をキャンセルした
最終的に浦安は海に戻るんだと思う…

363:名無し不動さん
11/03/26 08:11:22.88
おはヨウ素。

364:名無し不動さん
11/03/26 08:33:03.52 3DjVuf48
300 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 22:58:24.02 ID:lyy0uI5W0
968 ゲーム好き名無しさん sage 2011/03/21(月) 18:05:32.03 ID:PIVPpgUH0
447 :名前書くのももったいない:2011/03/06(日) 13:56:27.28 ID:???
【年齢】 54歳
【職業】 無職
【年収】 420万円 (株の配当)
【家族構成】 2人
【住居】 都内一戸建て 4LDK
【\現金】 7万円
【\預貯金】 1650万円
【\証券等】 14800万円分(東京電力7万株の評価額)
【-\借金・ローン】- 0万円
【その他コメント等】 会社辞めて11年、働く気が起きない
977 ゲーム好き名無しさん sage 2011/03/21(月) 22:10:38.08 ID:TkU04uYvO
>>968の人、
今どうしてるんだろう。 貯金あるからすぐには困らないだろうが…
979 ゲーム好き名無しさん sage New! 2011/03/21(月) 23:27:09.85 ID:l316r83g0
>>977
9000万の資産が今回の事でマイナス800万になった人のデータが
株板であったよ。

365:名無し不動さん
11/03/26 08:45:11.11
まぁ
福島がぽぽぽぽーんすれば
関東全てが無価値のごみ土地になるからあんま気を落とすなよ

366:名無し不動さん
11/03/26 09:03:16.89
>>360
オリエンタルランドが金だすわけないだろ

367:名無し不動さん
11/03/26 09:10:06.05
生まれ育った土地なら今回の4重苦騒動も我慢するしかないけれど

綺麗な街、快適な街、誰もが羨む高級街を大金と引換えに得た
人達は逆に大金で4重苦を購入したうえに世間の笑いものまで
買う始末。



368:名無し不動さん
11/03/26 09:23:03.13
普通に株を売買していた人は、たぶん儲かったと思うよ。
でも、信用買いの人や東電とかしこたま持っていたら悲惨だろうねw
信用買いと集中投資のリスクでしょうな。
 
不動産も30年ローンでこういう大災害+原発事故があった時はリスク大だ。



369:名無し不動さん
11/03/26 09:23:58.14
30 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/03/23(水) 01:34:06
このスレにいる奴らってまだ新浦安から脱出してない人間だよな

とうとうリアル世界で金持ちの選別が始まった

今度は残留新浦安民が選民意識持たれる番だ

本当の金持ちはとっくに逃げ出しているし、ましてやこんなスレには書き込みしない
それは震災前からだろうけど


370:名無し不動さん
11/03/26 09:30:37.75
ネズミーランドが無かった頃の浦安知ってると。
昔は、ハゼつりに行きますぐらいの何も無い所だったしねぇ。

371:名無し不動さん
11/03/26 10:26:10.24 GB0uegKE
新浦安あたりに、オール電化の新築マンション購入(ローン30年)とか
かなりいたんだろうな、、、

372:名無し不動さん
11/03/26 10:28:26.51 UN7aw8Gj
これってホントなの?だとしたら同情できないね・・・

46 名無しさん@十一周年 sage 2011/03/25(金) 15:10:18.39 ID:ilA5Cs5/0
ひどい人種w
URLリンク(www.shinurayasu-navi.com)

新浦安、住民の質が悪いのでは?
記事No : 25
投稿日 : 2011/03/21(Mon) 22:02
投稿者 : ボランティア参加者

ここ数日、新浦安地区の泥かきボランティアに参加して思ったのですが、住民のモラルが
非常に低いです。

自分の家の庭の泥の除去に協力してくれと言われ、行ってみると生活をする上では明らかに
関係の無い玄関とは反対側の庭のちょっとの泥。おまけに、ボランティアが働いている中、
家主は見物と要望指示のみでした。

本当に生活に困っている人のために集まったボランティアを雇い業者のように顎で使う住民が多数。
各家の前には勝手に積んだ自分の家分だけの泥の山。
泥の山を撤去してくれないと、自治会の方々に当たり散らす方々。

全てではないでしょうか、おかしな人が多数います。我欲ばかりで、地域をまったく見ていない人がたくさんいます。
ボランティアの中でも、この地域は今後、来たくないと漏らす人が少なからずいました。
全域ではないことを祈りますが、新浦安地域で受けた印象は、自分勝手な人ばかりで、近隣も、ボランティアの
協力者も考えることができず、自分の生活が復旧すればそれで良い人、地域で
全体の復旧のために汗水流す人を罵倒するような、とんでもない住民がものすごく多くいることを感じました。

こんな地域、沈んでしまえと、一瞬思いました。
こんなに、ボランティアで来て、嫌な思いをする地域を初めてみました。最低です。

373:名無し不動さん
11/03/26 10:58:47.54
今日は、風が強いな。
砂埃が舞いまくって最悪だw


374:名無し不動さん
11/03/26 11:00:25.75
とてもじゃないけど外に出れませんw

375:名無し不動さん
11/03/26 11:06:32.92
新浦安は、屋内退避地区になりました。


376:名無し不動さん
11/03/26 11:25:23.17
糞塵がうああうあうくせえぇぇぇえええ

377:名無し不動さん
11/03/26 11:27:21.69
液状化無くても
駅徒歩20分の新浦安だけは無いわ
今回のことで本当に買い手居なくなると思う

378:名無し不動さん
11/03/26 11:48:39.77

液状化被害の浦安南高 船橋旭高に一時移転
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

船橋旭高に一時移転

県は25日、県立浦安南高(浦安市高洲)の敷地やグラウンドが液状化の被害を受け、
学校生活に支障をきたす恐れがあるため、4月から一時的に県立船橋旭高(船橋市夏見台)の
校舎を使用すると発表した。移転期間は約半年を見込んでいる。

県財務施設課によると、浦安南高では、液状化で敷地やグラウンドが
最大1メートル沈下する一方、噴き出した砂が堆積。
水道管や排水管も破損し、トイレや水道が使えない状態となっている。

船橋旭高は今年4月、県立船橋西高と統合されて校舎が空くため、
浦安南高の12クラス、約350人の生徒が収容できるという。

(2011年3月26日 読売新聞)

379:名無し不動さん
11/03/26 11:51:43.59
マリナーゼが脱糞した黄金糞が暴風で舞い上がっていると聞いたのですが、
今から深呼吸しに行ってもいいですか?
新浦安のどの辺りがおすすめか教えてください!!!


380:名無し不動さん
11/03/26 11:53:49.36 PwvoIfvy
そろそろ世界からは東京文明と、歴史書に書き始めてるとか。

381:名無し不動さん
11/03/26 11:55:40.59
>>378
低偏差値高校よりも、その隣にある老人ホームの方が心配だが大丈夫なのか?


382:名無し不動さん
11/03/26 11:57:45.04
「新聞紙にウンコ」「庭に穴掘ってウンコ」被災地、広がるデマ

383:名無し不動さん
11/03/26 12:00:31.05
断水被害でも計画停電実施で東京湾岸住民激怒
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

先の東北地方太平洋沖地震では、関東地方でも震度5以上の大変な揺れを観測し、各県で死傷者が発生した。
東京湾沿いでは液状化による被害が発生しており、ネット上では被害状況が続々と報告されている。

今回の震災で被害が大きかったのは、「マリネーゼ」の愛称を生んだ高級住宅街・新浦安と、東京ディズニーランドがある舞浜。
新浦安に住む人のための地域情報サイト『新浦安NAVIGATOR』では、「砂に埋まるセブン-イレブン」「傾いた交番」
「大きく陥没した目抜き通り」などが写真付きで紹介されており、断水、停電、ガス供給停止など、震災の爪痕の大きさが
感じられる情報が事細かに掲載されている。

YouTubeには、同地区での液状化の瞬間を捉えた動画が50件以上投稿されており、なかでも
「東北・太平洋沿岸地震 液状化や噴砂の様子その6」という動画は、投稿後わずか2週間足らずで再生回数120万回を
突破している。動画には、綺麗に整備されたタイル貼りの並木道が、地中から湧き出た泥水によって
どんどんと覆われていく様子が収められており、コメント欄には300件以上のコメントが殺到。
コメントの大半が外国語であることから、今回の地震に対する海外の関心が高さが窺えできる。

なお、新浦安のマンションに住む30代男性によれば
「周辺には、いまだガスや水道が復旧していない区域もある」(24日0時現在)とのこと。しかし、
そのような状況にもかかわらず、同地区が計画停電地域に含まれているため、「周辺住民は激怒している」(同)そうだ。

(R25編集部)

384:名無し不動さん
11/03/26 12:03:50.21
仮設トイレが満タン!
URLリンク(www.shinurayasu-navi.com)

2011年3月14日朝、満タンになってしまった仮設トイレの汚物をバキュームカーで回収しました。
写真は明海中学校の仮設トイレ

385:名無し不動さん
11/03/26 12:04:15.94
下水を使えないので、洗い物が出るような食事が出来ない。
電子レンジでチンとか、電気ポットで湯を沸かしてカップラーメンとか、そんなもんばかりやな。

停電したら、これもアウトや~


386:名無し不動さん
11/03/26 12:04:31.65
>>383
>「周辺住民は激怒している」

埋め立て地を買った自分のアホさ加減に怒れ
自己責任だよな

387:名無し不動さん
11/03/26 12:06:36.65
>>384
仮設トイレが置いてある周辺はマジに臭い

388:名無し不動さん
11/03/26 12:08:42.61
>>383
東京湾岸なのに浦安の事しか書かれていない(別に間違いとは言わないけど…)
つーか、激怒しているの浦安住民なんだけどね

389:名無し不動さん
11/03/26 12:17:43.09 yppuAHSd
ここ読んで最初は同情してたけど、住民が内も外も糞すぎるな
俺埼玉に住んでたけどプチセレブだかセレブだか気持ちの悪い連中の住むとこは無かったな
てか埼玉でそんなもん持ってもしょうがないしみんな分かってて住んでるからな
でも古墳の時代から証明されてる安全性とか
都心に近かったり自然にも近かったり歴史もあるし
住めれば別にどこでもいいしそれはそれなりに住めるとこだった

勿論埼玉にも名家とか金持ちはいたけど
気持ち悪いセレブだかと違って
埋立地とかブランドとか高級車とか
見せ掛けのもんを買ったり見せびらかしたりしなかったし
基本おとなしくて自分から貧乏人とか差別しなかった

390:名無し不動さん
11/03/26 12:21:01.46
浦安 液状化現象  NHK 首都圏震災ニュース [2011.03.22] より
URLリンク(www.youtube.com)

>>385
ニュースで下水道は深い所に埋められているので被害の実態が分からず
なかなか修繕できないとか言ってますね。

上水道が復旧しても、水が使えないようですね。

391:名無し不動さん
11/03/26 12:24:42.98
売るに売れないし凄い借金こしらえてしまった

392:名無し不動さん
11/03/26 12:27:44.36 yppuAHSd
あぁまぁ資産価値とやらは心配しなくてもあんま下がらないんじゃね
それを動かすと今度は固定資産税を徴収できなくなるだろうし

ただ売れないだけだけどな

393:名無し不動さん
11/03/26 12:28:53.79
実際の価値と固定資産税評価は同じじゃないよ


394:名無し不動さん
11/03/26 12:29:36.02
>>391
商品の性質上、ノークレーム・ノーリターンでお願いします。


395:名無し不動さん
11/03/26 12:32:21.70 5bwB8gRQ
固定資産税は高いのに実際に売ろうとしたら二束三文って笑うしかない。

396:名無し不動さん
11/03/26 12:48:32.40
なんせ「千葉」だもの。
関東で一番民度が低いのが千葉。

397:名無し不動さん
11/03/26 12:50:04.19 BmtduyE/
こんにちわ
こんにちわ液状

ありがとう
ありがとう仮説トイレ

こんばんわ
こんばんわ野グソ

さようなら
さよなら自慢の暮らし

魔法の言葉でメシウマ仲間が
ポポポポ~ン


398:名無し不動さん
11/03/26 12:51:27.86
もう湾岸は怖くて住めないよ

399:名無し不動さん
11/03/26 12:54:38.99
URLリンク(tokyo-jishin.com)

400:名無し不動さん
11/03/26 13:11:07.19 aXY+QTRS
元同僚に新浦安住民の女がいたわ
大地震の時怖くない?自治体で液状化の対策とかしてる?って聞いたことあるんだよ
したら、「新浦安に住めないからって言い掛かり?」とか返されてポカーン
俺、都内に持ち家なんだけど…
新浦安住民の価値観ってよくわからねぇ

401:名無し不動さん
11/03/26 13:27:59.27
とにかくウンコのトラブルがこんなに大規模に起きてはどうしようもない。
みんな絶対に忘れない。
誰も買わない物件が大量に発生したわけだ。

まぁ、元々個人の居宅としてのマンションなんて資産価値なんて無いから。
ずーっと住むつもりなら問題なしだよ。

402:名無し不動さん
11/03/26 13:35:07.42
即金で払った、ローンを全額払い終わったというのならまだしも、
ローンを組んで買えたというだけで、悦に入ってる住民はよく分からん。
買えたこと自体がスティタスなわけ?


403:名無し不動さん
11/03/26 13:38:18.66
URLリンク(www.e-mansion.co.jp)
この掲示板、盛り上がってる。


404:名無し不動さん
11/03/26 13:46:03.61 YE89885+
原発から放射性物質が漏れたら、関東は住めなくなる

405:名無し不動さん
11/03/26 13:47:28.73 O7vqP53T
>>400
その同僚は安心していたんだよ、浦安は大丈夫だと。
新浦安地区の住民の多くが阪神大震災の後でも、
液状化現象について知らなかったも頷ける。

浦安は防災の町として近隣の手本になるくらいだったから。

346 :名無し不動さん:2011/03/26(土) 04:52:39.54 ID:4ZTuBSaF
>>344
いや、市民は浦安の防災は大丈夫だと安心していたんだよw
スレリンク(mayor板:610-613番)

406:名無し不動さん
11/03/26 13:51:36.59 pP6tp60x
>>396
>>なんせ「千葉」だもの。
>>関東で一番民度が低いのが千葉。

そういうふうに考える奴が集まってるのが新浦安w
「千葉ってダサいわよねえ。でも新浦安は違うの。新都心だもの
 千葉県だと思われたら迷惑」

407:名無し不動さん
11/03/26 13:55:25.25
県という明確な境よりも住んでる人からいわせれば圏が大事だからね

408:名無し不動さん
11/03/26 14:37:02.88 yppuAHSd
別に千葉全体の民度が低いとも思えないし
こんな地域は千葉でも一部だろうし
ひがみ以前に知らない地域だったんだからひがみようも無いけど
場所がどこだろうが小金持った連中が
住んでる場所をステイタスにしてよそ様を見下してる様はいけ好かない
そういうのが地域全体となるともっといけ好かない

俺の知ってる埼玉はステイタスの変わりに
もっと多くの土地と安全を買える場所ではあった
埼玉の民度は千葉の高台に住んでる人と似たような感じじゃね

千葉のことは知らないけど、セレブとか言っても偉いのは旦那や親族だろ
旦那の職業と住んでる場所だけがお前等のステイタスなんだろ
要するにお前からっぽじゃん、と思ってしまうわけだ

俺浦安の旧市街とやらで頑張ってきた元漁師の方が全然好きだわ
思想的に似てるんだろな
そいつらが被害にあったら俺はもっと悲しんで落ち込んでたと思う
埼玉に住んでた頃なら多分ボランティアでも募金でも何でも駆けつけたと思う
別にそれで感謝もされなくてもいいし、それこそ感謝の押し売りだし
まぁそれも個人の価値観なんだろうけどな

409:名無し不動さん
11/03/26 14:39:58.03 fDfsnJYX
松戸のマンションの住民だが、地震では本棚とか食器棚の中身が飛び出した。
お気に入りのグラス・皿(松戸市民だからダイソーで買ったもの)がわれたが、ライフラインは影響なし。
計画停電は仕方ないとして、今や松戸のステータスは浦安をも上回った。
千葉県にマンション買うんだったら松戸か柏。次の基準で選べば後悔しない。

ラーメン、ギャンブルが好き==>松戸
おしゃれな街は自分には似合わない==>松戸
とにかく1分でも早く都内に通勤したい==>松戸

それ以外==>柏



410:名無し不動さん
11/03/26 14:49:21.42
>>403
ワロタw
地震前の未だ荒らされてない発言が酷い

そんなことないような気もする。
我儘な住民は何処のマンションに行っても居ますから
と言えばそれまでだが。。

それはさておき、プラウド新浦安は豪華マンションの
代名詞。新浦安地域で一番の設備を持ち、地域に多大
なる影響を与えるマンション。

自営業、公務員、サラリーマン等 どの世界でもトッ
プを勝ち取ったような人が多いので、話ししていても
非常に有意義です。



411:名無し不動さん
11/03/26 14:50:21.43
埋立地に住んでるのにセレブ気取ってられる神経が分からない
年収とか不動産価格でしか物事の判断が出来ないスイーツ脳なんだろな

412:名無し不動さん
11/03/26 14:53:25.85 PwvoIfvy
それでも完売だからすごい。
住めばどこも都だよ。
液状化なんて、江戸時代の道と思えば風情があっていいじゃないか。

413:名無し不動さん
11/03/26 14:53:30.97
>>410
その掲示板の書き込みで、中堅デベが建てた知人のマンションの方が
被害が少ないようだって書いている人がいて、野村不動産に対して
怒ってる人がいる。

お互いに埋立地で近所だと、優劣もハッキリするよね。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch