不動産投資始めたいんだけど4at ESTATE
不動産投資始めたいんだけど4 - 暇つぶし2ch804:名無し不動さん
11/10/06 19:38:23.43
審査でDQNを排除せよとは言うけど、DQNだって猫かぶってるだろうし。
住む場所に困ってるDQNなら入るまでなら大人しくしてるのは当然だろ。

入ったら簡単に追い出せない事を知ってる確信犯的なのもいるだろうし。


805:名無し不動さん
11/10/06 20:03:08.34
ソシアルバンザイ!!

806:名無し不動産さん
11/10/07 01:34:24.43 3L50ITL9
>>804
礼金、敷金、保証人無しでも可、というようにしなければ入居者が決まらないような
物件ならともかく。通常の物件なら、それなりの審査が通らなければ入居は断られるよ。
勤務先や勤続年数、年収や保証人の支払い能力等など、真面目な仲介業者ならちゃんと
調べてくれるよ。猫なんて被りようがない。そして賃貸契約書は、オーナー側に有利な
内容になっている。そうそうトラブルなんか発生しない。



807:名無し不動さん
11/10/07 14:34:29.88
結局は金に関する審査しか出来ない実状、心理カウンセラーによる性格診断でもしないとDQNは排除出来ない

808:名無し不動さん
11/10/07 14:40:33.64
自分の経験上、仲介業者はそれほど突っ込んだ審査はしない。
仮に偽造書類がまぎれていても気付かないような感じする。

だから、そういう会社も流行るんだろうし。


809:名無し不動さん
11/10/07 15:01:37.11
家賃保証会社の審査ってちゃんとしてるかな?
↓こういうの
URLリンク(www.zenhoren.jp)

810:名無し不動さん
11/10/07 15:04:10.97
どうだろか?保証会社自体の倒産もあるし、微妙だよね。
世の中には家賃を滞納しても屁とも思わない輩が多いみたいだよ。

滞納スレ見ると開き直ってる、すぐには追い出せないってね。
大家としたら数ヶ月待った挙句に裁判やって強制的に出すしかない。

811:名無し不動さん
11/10/07 15:17:33.49
>>806
それなりの審査をしておけばそうそうトラブルなんて発生しない。
しかし、トラブルを完全に排除する事は不可能。
一定の率でdqnが入り込むのは賃料に上乗せしてリスクをカバーするしかない。


812:不動産屋
11/10/07 19:08:05.66 M6b7MYQ0
入居審査…
基本的に保証会社任せ

やるとしても
会社のHP確認
よほど怪しくない限り謄本は上げない
源泉はあまり信用できない、アリバイ会社が作った物はぱっと見で分かる事が多い(特に社保の金額等)
大手企業にも関わらず国保も要注意(雇用形態の偽り)

収入及び財力調査で信用できるのは課税証明又は通帳コピー

813:名無し不動さん
11/10/07 20:29:50.38
> 収入及び財力調査で信用できるのは課税証明又は通帳コピー

そこまでやるんだ

814:名無し不動さん
11/10/07 21:37:16.52
賃借人選定する際の、
賃借人の通帳残高閲覧って
可能?っていうか極々普通に
おこなわれてる事なの?


815:名無し不動さん
11/10/07 23:02:51.46
家賃保証会社は家賃三ヶ月が限度だったりすることもあるから注意が必要

816:名無し不動さん
11/10/07 23:28:36.45
厳格な審査のために色々な証明書を出させたり、
(この時点で他の物件に流れる賃借人もいるだろう)
一見怪しそうな(しかし実際にはそんなにDQNでもない)賃借人候補を拒否したりする事で、
相対的に空室期間が長くなり、その間の家賃収入が得られなくなる。
また、不動産屋からは頭の固い大家だと思われて見込み客の紹介を敬遠される可能性もある。

厳格な審査を行うメリットは、このコストを上回るのだろうか?
甚だ疑問だ。

817:名無し不動さん
11/10/07 23:31:59.31
通帳を見せろなんて言う大家なんて敬遠されると思うけどなw
ケチそうだし口うるさそうで、トラブル必至って感じだ。

今は空室が理想の家賃で埋まらなくて困っている大家が多い時代。
こんな時代にそんな強気な店子選択できる大家どれくらいいる?


818:名無し不動産さん
11/10/08 00:04:46.91 NyAxLL49
>>816
確かに、そういう考え方もあるよね。今はホント、訳の分からない人が
増えてるからからDQNに当たったら運が無かったと思うしかないかもね。
家賃を滞納していなくても供用部分に私物を出していたり、夜中に大音量
でテレビや音楽を楽しんでる人も居るし、所詮、共同住宅とは、そんなモノ
でしょ。優良な賃借人を選んでられる時代でもなさそうだしね。



819:名無し不動さん
11/10/08 00:15:23.81
DQNとして扱えばDQNのように振るまい、大人として扱えばそれなりに振るまう。
厳しく当たるのは問題起こしてからにするのが自分にとっても有益。

厳しく対応しすぎもよくないがなw
ひと月の滞納(43500円)で鍵交換したせいで裁判に負け、65万も賠償命令出された例もある
URLリンク(www.bengo4.com)

820:名無し不動さん
11/10/08 02:13:28.25
一月でそれはひでぇな。しかも無断でww
そんな大家の物件借りたくないわ。

結局のところ、お互い相手を思いやる余裕が欲しいよな。
賃借人が家賃滞納したからってDQN扱いして追い出さずに
事情を聞いた上で、大家が問題解決に尽力してあげたらどうだろう。

大家がそういう態度でいけば、
案外問題は大きくならずに済むものかも知れないぜ。

821:名無し不動さん
11/10/08 02:58:29.31
脳内が大家になったつもりで厳しいこと書いてるんだろ
底辺が国士いなったつもりで勇ましいこと書いてるのと同じ

822: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
11/10/08 08:42:56.33 bDr+utgO
お前らみたいなドシロウトがどんだけ集まっても儲かる不動産投資なんざできんよ
後でひまだったらどうやったら儲かるか特別にレスしてやるから、考えつく限りの言葉で煽ってみろよ

823:名無し不動さん
11/10/08 08:47:25.82
ハイハイワロスワロス。

824:名無し不動さん
11/10/08 09:16:29.95
>>822
まず素人と玄人の定義をオシエロ

825:名無し不動さん
11/10/08 09:22:34.71 bDr+utgO
>>824
利回りで儲かるか儲からんかを考える奴は「不動産」に関してはドシロウト。
不動産は金融商品じゃなぇえつうの

そのへんがわかる奴は新築でも中古でも利益を上げることができるし、わからんやつはどっちをやっても損をする

826:名無し不動さん
11/10/08 09:38:01.10
>>825
こいつドシロウトだわw
利回り多い方が儲かるに決まってるだろwあほかよwwww

827:名無し不動さん
11/10/08 09:52:34.57 bDr+utgO
>>826
じゃお前の言う「利回り」の源泉はどっから出る?
それがいつまで持つ?

他の金融商品の場合は利回りの源泉はどっから出る?
いつまで持つ?

要するに、不動産の場合は「家賃がいつまでいくら取れるのか」を利回り以前に考える
あと、どこにでも沸くが築年数が古くなると家賃が下がるってのは間違った固定概念だから


つか、煽り足りねぇよ
論破してみせてよ、論破されたら尻尾巻いて逃げるからw

828:名無し不動さん
11/10/08 10:14:20.07 tZ3Ox7XC
普通に興味深く見てる俺がいるから、続けてくれよ

829:名無し不動さん
11/10/08 10:22:10.02
>>827
当たり前のことを回りくどく偉そうに言ってるだけじゃんw

830:名無し不動さん
11/10/08 10:36:30.73 bDr+utgO
>>829
そう!
これが当り前のことなんだよ
それを忘れて利回りを重視するのは本質を理解してない奴

だから、ここで、東京のどこどこの物件は利回りが何%とか、築何年の物件とか、新築が中古がとか偉そうに言う奴はドシロウトだ
さらに言えば、不動産投資セミナーとか成功本でいってることも「たまたま」そいつが成功しただけで、本質には誰も触れてないよ


831:名無し不動さん
11/10/08 10:51:45.58 bDr+utgO
あんましおもろいレスもないから結論書くけど

話の流れ的にDQN入居者の話になってたんで、やっぱり不動産はソフト面の対応が大きな鍵なんだよ。
ハード(物件)がいくら優秀でも実際にお金を払うのはソフト(入居者)

ゲーム機のスペックがいくら高くてもそれ自体だけでは遊べないだろ?

ゲームの場合はハードが壊れた、ソフトにバグがあるってなっても、修理を依頼したり交換したりすればいいが、
不動産の場合、問題があれば建築とか法律の専門的な知識が必要になる

そういったことにならないために管理会社があったりするが、やっぱりそのコストが高い
大概これで収支が合わなくなる

本当に儲かろうと思うなら入居目線の発想で立地を選定して、自分でどんな間取りのどんな物件かを考えて建てて、
自分で管理するくらいのことはやらないと無理なんだよ

そのためにはあらゆる知識が必要になるし、ハンパ知識じゃダメだってことさ

832:名無し不動さん
11/10/08 11:01:32.38 uy+wb09O
結果がすべて
未来のことがわかる奴なんていない
JALが倒産することも、東電の株価が10分の1になることも誰も予想していなかった
どんな優良物件も価値がゼロになってしまえば、元も取れない
上手くいってるやつはたまたま上手くいってるだけで
予想外のことが起きれば、すべて終わる
地価の上昇がなく、家賃の値下げ競争が続いている状況で不動産投資はリスクがでかすぎる

833:名無し不動さん
11/10/08 11:03:29.42 bDr+utgO
なんかゲームを例えにしたらよくわからんくなったorz

要するにだな、物件を買っても結局管理会社に任せてしまうようなやつはもうからないってことだよ
利回り以外の所で価値を見出すしか無い
そんなやつは新築だからとか中古だからとかあんまし関係ないし、よほど管理会社悪質でない限り、
どんな物件を買っても大きく損することもなければ得することもない
そもそもそのレベルで利回り云々言う奴はセンスない

不動産といえども楽して儲けることはできないってことさ

834:名無し不動さん
11/10/08 11:07:01.94 bDr+utgO
>>832
地価の上昇が絶対にないって言うこともないし、値下げ競争っていっても、そこは銀行の評価の問題で
不動産屋の問題でもない。

リスクが大きいっていっても、リーマンショック前後、最近の円高でも家賃相場が半分以下ってことはない


全てが的外れ
センスないから一生サラリーマンで奴隷をやったほうがいい


835:名無し不動さん
11/10/08 11:09:13.44
キチガイが現れた祭り会場と聞いて、駆け付けてきますた。

836:名無し不動さん
11/10/08 11:13:27.68 bDr+utgO
>>835
もうちょっと中身のある煽りで頼むわ
ほんと歯ごたえねぇなw



837:名無し不動さん
11/10/08 11:14:32.36 uy+wb09O
>>834
結果が全てのどこが的外れなんだよ?

838:名無し不動さん
11/10/08 11:20:02.58 bDr+utgO
>>837
どの時点で結果が出たと思うの?
お前が死ぬとき?

JALとか東電は潰れればそこで結果だけど
不動産は潰れる?

839:名無し不動さん
11/10/08 11:25:08.70 uy+wb09O
>>838
屁理屈ばっかりだなコイツw
その不動産で生活できなくなったら倒産と同じだろ

840:名無し不動さん
11/10/08 11:32:58.44
ハードとソフトに分けるなら、ハード(物件),ソフト(管理)、それらに対して料金を払うのが顧客(入居者)、大家はサービス(ハード、ソフト)の提供者。つまりは経営者だな。

不動産投資という言葉に幻惑されて、金や建物を出している自分は株でいう投資家みたいに勘違いしているやつは失敗するんだと思う。

841:名無し不動さん
11/10/08 11:37:41.53 bDr+utgO
>>839

>その不動産で生活できなくなったら

本来なら家賃を取るはずの物件で家賃がとれなくなるってことだよね?
そういった状況は築1年の物件でもあるし、築ウン十年の物件でも満室高家賃ってのはある
ただ、そういう状況は改善することもあれば、悪化することもある

会社や店の場合は潰れれば再生は難しいが、不動産の場合は入居者の問題の場合がほとんど
結果の線引きってのは難しい

どんなに立地が良くてもヤクザマンションに住むのは嫌だろ?
でも、、なんやかんやでヤクザを追い出し、最終的には周りがみんなまっとうな仕事をしてて、
近隣住民への配慮を怠らないような入居者ばっかりの物件になったらどうだ?

その対処を「自分」でできるかどうか


842:名無し不動さん
11/10/08 11:41:14.54 bDr+utgO
>>840
なんかまともレスで拍子抜けするんだがw
そういうことだ

実際は「不動産投資」ではなく「不動産経営」
経営のセンスがないやつが儲かるためだけを目的にするとろくなことにならん

ただ、実際は管理会社などが管理して経営のサポートをして、失敗することは少ないが
それが、儲かるか儲からないかは全く別の問題

843:名無し不動さん
11/10/08 11:50:15.37
たとえを使ったり、用語を使ったりすることでお互いの認識がずれてるだけで
実際はそれほど考え方の違いがあるわけじゃないのではないかな。日本語ってすごいあいまいだし。

844:名無し不動さん
11/10/08 11:56:07.01
まりお が物件を売りに出しているけど、この投資は成功だったのか失敗だったのか。

本を出版して印税が入っただろうから成功かな。

845:名無し不動さん
11/10/08 12:08:37.61
夢を追いかけ 夢にこころとられ
つまずいて すきまべや 見るだろう
いいさそれでも 生きてさえいれば
いつか まんしつに めぐりあえる
その朝おまえは 野宿のように
道のほとりに 朽ちたらいい

846:名無し不動さん
11/10/08 12:12:47.02
個人なら5年も持てない物件は当然の様に失敗だろう。法人なら高く売り抜ければ成功だろうけど。
まあ売れるかわかんないけどな。

847:名無し不動産さん
11/10/08 12:25:25.48 /sG4rQMx
>>822
大物ぶって登場した割には、オマエ実際たいした事、言ってないだろ?
取り敢えず「忍法帖」なら、それで良いからコテハン使えや。
誰が誰なのか判別しずらいからよ。そしたら、煽ってやるから。

848:名無し不動さん
11/10/08 12:45:48.01 bDr+utgO
今からマンション経営のセミナーやるからまた今度な

>>847
それとお前忍法帖は今はだれでもあるから100万回ググってこい

849:名無し不動さん
11/10/08 12:58:43.78
>>今からマンション経営のセミナーやるからまた今度な

↑詐欺師登場ww

850:名無し不動さん
11/10/08 13:03:08.00
>>838
>どの時点で結果が出たと思うの?

売却完了した時だよバカタレw

851:名無し不動さん
11/10/08 13:10:05.82
>>846
バカだろお前?
5年未満の売却なんてショッチュウだわww
買値より高値で売れるチャンスがあればそこで売るのが当たり前だわ(藁
利確もできない脳内投資はヨソでやれクソガキwww

852:名無し不動さん
11/10/08 15:23:10.71
キチガイ。

853:名無し不動さん
11/10/08 16:28:45.44
言ってる事は清々しい程正論だろ。

ただ、好きな場所を選んで好きな間取りのマンションを建てるなんてコスト的に出来やしない。
いくら積んで、いくら引っ張るつもりなのか知らんが、お前の持ってる不動産の一例を概算でいいから、教えてくれよ。
そして、それを完全管理なんて出来ない。
こいつの言っているのを実践すると「一人森ビル」状態。

違いなく脳内w

854:名無し不動さん
11/10/08 16:55:37.96
キチガイ。

855:名無し不動さん
11/10/08 17:56:22.87 bDr+utgO
セミナー終わったわ

>>853
そうなんだよ
結局儲けようとか思うんなら森ビルレベルにならんと無理ってことだよ
それを所詮リーマン風情が利回りとか言ってるのがちゃんちゃらおかしいわけ

俺は物件を選ぶときに値段交渉はするが、利回りは考えないし、ドンだけ儲かるとかもあんまし考えない
要は、安定してるかどうか
ま、一番は単純に不動産が好きなだけかもしれんな

不動産が好きでもないのに儲けだけを考えてセミナーに来てごちゃごちゃ言う奴が一番気に入らんわ


おまえらはそう言う風にはなんなよ

856:名無し不動さん
11/10/08 17:58:30.45
キチガイ。

857:名無し不動さん
11/10/08 18:05:17.84
みんな落ちつけよ。
たとえ相手が言ってる内容が間違ってたりしても、
別にそんなに攻撃的になる必要ないだろ。
もっと余裕を持とうぜ(´ー`)ノ

858:名無し不動産さん
11/10/08 18:47:34.28 KewWC/A7
やっぱり>>855は、只のバカだったな。オマエの言う安定って何を指してんの?


859:名無し不動さん
11/10/08 19:10:03.64
キチガイは無視で。

860:名無し不動さん
11/10/08 19:44:40.35
税金たくさん払って喜んでるバカがいるな。

861:名無し不動さん
11/10/08 22:12:29.72
拒絶反応を示すのはしかたないけど
攻撃すれば反撃されて結局自分がもっと不快になるんだから
つっこむならいちいち相手をけなさないで、要点だけ冷静に指摘しようよ

862:名無し不動さん
11/10/09 06:22:10.32 +xvfpe//
不動産投資は死に体に厚化粧して売り抜けるゲームなんだよ。今のうちに福島買っておけよ。東京は旧耐震基準のマンションの建替えラッシュがくる。駅前の一等地に新築マンションが続々とできる。タワーマンション化によって敷地面積が狭小され土地余りの時代がくる。パリバ。

863:名無し不動さん
11/10/09 06:32:41.96
建て替えの資金と、既存不適格の問題はクリアされたのかな?

864:名無し不動さん
11/10/09 06:39:43.63 +xvfpe//
少子高齢化によって相続税を払えない世代が続出し、結果土地を手放す事による東京の土地供給は過剰になると予測。不動産投資を初める前にリートに投資し徹底的に調べて、どういうエリアや用途地が値上がり、値下がりしてるのか確認しろよ。パリバ。

865:名無し不動さん
11/10/09 10:33:27.85
売却して、現金で渡せばバレないよ。
何のための、オフショア口座なんだ?

866:名無し不動さん
11/10/09 11:00:18.86
>>864
少子高齢化で、入居者が減るでしょうが…
このほうが放射能なんかよりよっぽど怖い。

867:名無し不動さん
11/10/09 11:12:35.85
入居者減ってるの都市部だからじゃない?
俺は地方都市だけど、むしろ空室が減ってる印象がある。

868:名無し不動さん
11/10/09 11:15:33.37
東京だけは、引き続き人口増加してるがな。

869:名無し不動さん
11/10/09 11:47:41.68
大学もあるしな。
放射能あるのに若者需要もある。

870:名無し不動さん
11/10/09 12:01:19.55
>>869
URLリンク(radioactivity.mext.go.jp)

871:名無し不動さん
11/10/09 12:16:50.05
むしろ地方の方が人減るんじゃないか?
人口減少って大都市部に人が集まるってことだろ?

872:名無し不動さん
11/10/09 14:06:55.27
>>871
そうだよ。

873:名無し不動さん
11/10/09 14:20:18.40
やっぱ東京近郊以外は考えられんなぁ。
まぁ自分が東京在住ってのもあるが。。

874:名無し不動さん
11/10/09 15:01:17.86
>>873
直下型大地震の対策は?

875:名無し不動さん
11/10/09 15:04:54.83
東京って、人口減ってるじゃん。
URLリンク(www.news30over.com)

876:名無し不動さん
11/10/09 15:38:15.09
>>874
そんなに心配なら、飛行船でも買っとけ。

877:名無し不動さん
11/10/09 15:40:35.40
>>876
おれ福岡だから

878:名無し不動さん
11/10/09 15:50:25.76
>>877
よかったなあ、キムチ臭いピカの毒と中国の酸性雨を同時に受けられる場所で。

879:名無し不動さん
11/10/09 15:59:23.43
トンキンさん
もう涙を拭きなよ

880:名無し不動さん
11/10/09 16:43:33.71
>>875
キチンと記事を読め。
日本語わかるか?

881:名無し不動産さん
11/10/09 18:12:32.69 SeNGdNxP
>>864
なるほどREITで下調べか、それ良いかもね。しかし、あれって結構、複数のマンション
を、まとめてやってない?どこの物件で、いくら利益が発生したとか赤字出したとか
分かるんですか?知識が無いもんで、スイマセン。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch