11/02/15 18:02:45 IbNGIv9H
【板名】 教育【板URL】 URLリンク(yuzuru.2ch.net)
【題名】 バカ親が自分の子を妄信しているから、トラブルが絶えない?【名前】【メール】 【本文】
何かで聞いた話だが、「金属バットで教師に頭をぶん殴られた」と子供が訴え、親が学校にいきなり怒鳴り込んできたケースがあるそうだ。
しかし、実際には、その子供がプラスチック製のバットではしゃぎまわっていて、注意した教師がコンと軽く頭で叩いただけだったとか。
子供の場合、自分に都合の悪いことはまず親に話さないし、時には自分に有利なように平然と嘘をつく。
考えてみれば当たり前のことなんだが、バカ親にはこれが分からないのかな? 事実確認もせずに、いきなり怒鳴り込んでくるなんて論外。
家での様子と学校や塾、スポーツクラブなどでの他の子との集団活動での様子なんて、違っていて当然。
自分の中学時代、自称いじめられっ子がいたが、それはひどかった。ともかく人に対する態度がひどく、誰からも嫌われていた。
嫌われてみんなから距離をとられるようになっているだけなのに、その子がいじめをでっちあげ、「うちの子がいじめられた!」と親がキレる。周囲は「はあ?」という感じ。
「うちの子は大人しいだけのいい子なのに、なんでいじめられなくちゃいけないんですか!!」と言ったそうだが、
実際にはそいつが嫌いなやつを親を使っていじめているだけ。まさに被害者を装った加害者だった。親の前では、いい子を演じているんだよね。悪循環でさらに嫌われていく。
バイトで塾講師やっていた頃、教室長が言っていた。
「優秀な子の保護者の方は『うちの子なんて・・・』と謙遜される。生活態度もなっていない生徒の保護者ほど、『うちは大丈夫です』みたいなのが多い。まさに無知の知だ。」
親が子供の言うことに真剣に耳を傾けてあげるのは、とてもいいことだと思う。だけど、子供の言うことを100%真に受けるのは、バカ親以外の何ものでもないのでは?
結局、親が子供の「イエスマン」で、下僕化しているから、ますます子供が増長するのだと思う。