職場の飲み会・社内行事を一切無くせ! 撲滅2回目at EMPLOYEE
職場の飲み会・社内行事を一切無くせ! 撲滅2回目 - 暇つぶし2ch212:名無しさん@明日があるさ
11/02/05 01:04:40 0
旅の扉
スレリンク(sale板:511番)


213:名無しさん@明日があるさ
11/02/05 19:06:26 0
社員旅行毎回断っているから、もう断っても何も言われなくなったな。
話聞くと、2時3時まで飲み会やって朝までカラオケとか。アホかと。

214:名無しさん@明日があるさ
11/02/07 02:41:15 P
そういうの友達とするなら最高なんだけどな

215:名無しさん@明日があるさ
11/02/07 19:49:34 0
>2時3時まで飲み会やって朝までカラオケとか。アホかと。


罰ゲームだな

216:名無しさん@明日があるさ
11/02/08 20:41:14 0
ちょっと聞きたいんだけど、あらかじめ行くことが決定している
職場の飲み会当日に親族とか親戚が急に倒れて、それで仕事を欠席した場合
そのまま飲み会も欠席できるものなの?

217:名無しさん@明日があるさ
11/02/09 08:51:20 P
小学生かよ

218:名無しさん@明日があるさ
11/02/09 20:30:25 0
海外もこういう習慣はあるの?

219:名無しさん@明日があるさ
11/02/10 00:08:24 O
>>218
ドイツに居たことあるけどなかったよ。たまに仲がいい同僚と
飲んだことはあった

220:名無しさん@明日があるさ
11/02/10 08:26:57 0
飲み会って2次会まででいいのでしょうか?
3次会は自由?


221:名無しさん@明日があるさ
11/02/10 10:06:32 P
>>218
ボストンにいたけど、そういう強制の付き合いごとは一切なかったよ
仲のいい人とふらっと飲みに行くことはあるけど、別に断っても嫌な顔されない。
しかも仕事仲間と飲みに行っても、プライベートの話がメインで説教するようなバカはいなかった。

逆に韓国は強制の付き合いごとが日本以上にあったし、出席しないとヤバイ
ゴマすらないと出世できない

222:名無しさん@明日があるさ
11/02/10 10:17:21 0
つまり、職場強制行事の多さと民度は反比例するわけか

223:名無しさん@明日があるさ
11/02/10 12:26:07 P
いや付き合いごとってアジアの文化と思うよ

関係ないけど、アメリカはバカばっかだよ
優秀なのは極一部。
日本じゃなかなかお目にかかれないようなばかりでがめちゃくちゃいる

224:名無しさん@明日があるさ
11/02/12 00:22:30 0
別段アメリカがバカばっかだとは思わないけど、
バカでもアホでもあんんでもいいよ。好きに帰れるなら。

225:名無しさん@明日があるさ
11/02/12 21:57:49 0
>>222

まさにそういうことさ

226:名無しさん@明日があるさ
11/02/13 09:02:33 0
個人より集団、出る杭は打たれる
優秀な人間をよってたかって潰し、無能な人間を過保護する
ホントばかげてるよな、この国

227:旦 ◆HOKKEvxAGE
11/02/13 17:27:55 0
南無妙法蓮華経を唱えなさい 八
スレリンク(kyoto板)

228:名無しさん@明日があるさ
11/02/17 14:23:50 i
あぁ•••今日の飲み会マジだりぃ•••
平日に下らねぇイベントぶち込むなよマジで

229:名無しさん@明日があるさ
11/02/18 00:41:59 0
こんなくだらねえの
俺が上になったらやらねえわってみんな思っているのに現実的にはあるんだよな
慣れなんだろうか

230:名無しさん@明日があるさ
11/02/18 19:58:35 0
>>229
団塊が絶滅するまでなくならないぞ

231:名無しさん@明日があるさ
11/02/19 11:02:44 0
その団塊に身も心もケツ穴も捧げ尽くしている連中も駆逐しないと無理
そいつらのせいで悪行が受け継がれるから

232:名無しさん@明日があるさ
11/02/21 22:50:24.89 0
今ビールのCMやっている
はちまきにはっぴに掛け声でビール飲んでいる
正直CMとは言え無理だと思った
こういうノリはもう今の時代にはあわねえわなーと思ったよ
若者の酒離れとか、馬鹿なお酒の押し付けのツケなんじゃないのかと思ったわ
なんかさー下品なんだよな、おっさんらの飲み会は

233:名無しさん@明日があるさ
11/02/22 08:44:42.70 0
ビールもパチも需要が減ってきているから必死になってCM流す
みっともねえ

234:名無しさん@明日があるさ
11/02/22 23:59:24.96 0
女4人くらいで無駄に盛り上げているCMあったな
土日もおつかれじゃん!!とか言ってあーわあわ!あわ!あわ!とかいっているやつ

もうねなんでそんなに飲むわけ?って思ったわ
アルコールフリーのCMもひでーわ、何が休日に飲むビールだよ
そこまでして飲ませたいのかと思うよ

若者の酒離れの根本は、つまらん飲み会が原因なんだよ

235:名無しさん@明日があるさ
11/02/23 01:35:55.60 P
若者の酒離れなんかしてるか?w

236:名無しさん@明日があるさ
11/02/23 08:33:56.22 0
ダミ声張り上げてがなるCM クリアアサヒだっけか
すっげえウザイ
しかも二コマ繰り返す場合が多いから潰したいほどウザイ

ビールのCMってどうしてあんなに頭悪そうに作れるんだろう?


237:名無しさん@明日があるさ
11/02/23 09:05:53.35 P
もうテレビなんか見るなよ
オワコンなんだしよ

238:名無しさん@明日があるさ
11/02/23 18:30:05.79 0
なぜ金払って参加したくもない飲み会に参加せにゃならぬ。
やつらと何を話せというのだ。

239:名無しさん@明日があるさ
11/02/24 00:16:09.25 0
>>236
酒飲み過ぎて頭とけたんだろ

240:名無しさん@明日があるさ
11/02/24 09:01:16.29 P
来週金曜の社内の飲み会が憂鬱だ~
店も不味いチェーンだし
新人もきっちり割り勘
そもそも楽しくない
安月給には辛いイベント

241:名無しさん@明日があるさ
11/02/27 00:08:41.10 0
飲み会で社員どうしの親睦をはかるっていうけど...

酒のまなきゃ親睦もはかれないのかよ  

他人のお金と人生の時間を頂戴して飲み会開く権利が 飲み会したい

とたくらむ人間にはそもそもありません。 無理やり召集かけるなら人権侵害ですよね。

242:名無しさん@明日があるさ
11/02/27 09:09:40.92 0
ヤンキーやチーマーやホームレスと一緒
池沼の親睦ってのは同じ脳障害同士にしかメリットが無い事に気付かないんだよ、奴らは

243:名無しさん@明日があるさ
11/02/27 13:20:55.63 0
>>232-234,236

酒の消費量激減してるらしいからな
基本CMって売りたい奴の都合で作るもの
黙ってても売れてりゃあんな気が狂ったようにわめき散らかさないって

この分だとタバコの次は酒だな
WHOの勧告も出てるし



244:名無しさん@明日があるさ
11/02/27 14:03:57.91 0
タバコの撲滅は心底賛成
飲み会に行きたくない一番の理由だ
ただでさえ嫌なのにガス室に長時間監禁されるのはまっぴら

酒の撲滅も心底賛成
酒を無くせば飲酒運転もみっともない酔っ払いも無くなるだろ

245:名無しさん@明日があるさ
11/02/27 15:14:21.32 O
今日東京マラソンあるらしいな
半強制的に付き合わされた奴もいるだろうね
わざわざ休日に疲れて明日からまた仕事とか気の毒だわ

246:名無しさん@明日があるさ
11/02/27 15:18:41.58 0
忘年会、新年会なら断れるが、送別会がタチが悪いわ
同じ職場だけに断り辛い。
でもホントは行きたくない。
送別会なんて朝礼でオレンジジュースを全員に配って別れの挨拶と
乾杯でいいじゃないか

247:名無しさん@明日があるさ
11/02/27 15:24:02.55 O
朝礼自体ない俺からしてみれば、朝礼って無駄にしか思えない

248:名無しさん@明日があるさ
11/02/27 19:11:58.14 0
フレックス制はいいぞ
各自バラバラにふらっと出社して、それぞれの仕事が終わったらふらっと帰る
朝礼が入り込む隙はない

249:名無しさん@明日があるさ
11/02/27 21:04:33.43 0
>>248
それだと飲み会もなくなりそうでいいね。

250:名無しさん@明日があるさ
11/02/27 21:35:40.85 0
人付き合いが苦手なので、先輩からは疎んじられてきた俺だが、
仕事は出来るという事で先輩方を抜いて管理職。
やはり社内の信頼関係は業務でしか築けないね。

という訳でウチの課は新年会も忘年会も無いよ。
ついでに部のヤツも多忙を理由に不開催にしてやったw

1人仕事の出来ないダメリが、
「親睦を深める為に飲み会やりましょう。」
と言ってきたので、
「飲み会やる暇あるなら、家族と過ごすわ。スマソ」
と言ってやった。






251:名無しさん@明日があるさ
11/02/27 21:37:11.95 0
じゃ、会社辞めればいいじゃん、そんなに嫌なら

252:名無しさん@明日があるさ
11/02/27 21:42:43.53 0
>>250


GJ
そのバカが次に言ってきたら「仕事もできねーのに酒は飲むのか」くらい言ってやれ

253:名無しさん@明日があるさ
11/02/27 21:45:28.09 0
>>251
馬鹿ですか?

254:名無しさん@明日があるさ
11/02/27 22:29:42.71 0
時間も金もかかるのが嫌な理由だよ
つまり、会社の金で4時から飲み始めて5時半に完全解散なら、不満言う奴はほぼいないさ

それがされてないってことは結局無駄ってこと

255:名無しさん@明日があるさ
11/02/27 23:40:55.94 0
>>250
GJ

256:名無しさん@明日があるさ
11/02/28 00:13:40.00 0
仕事
家庭
自己啓発
趣味等

結婚して子供もいたら、こいつ等で時間足りないと思うんだが、
まあ仕事は金の為にやるし、残業も仕方無いわな。
ならせめて、仕事の時間は可能な限り短くして他に時間を振り分けようとするのが妥当だと思うんだが・・
飲み会やら行事やらやるヤツは何なの?
いや、そりゃ社内でも仲良い奴とは、俺も飲むくらいはするけどさ。

257:名無しさん@明日があるさ
11/02/28 00:51:49.57 O
昼飯代はグループ企業で飲食あるはずだから弁当が支給されると思う

258:名無しさん@明日があるさ
11/02/28 18:26:15.74 0
>>256を考えると今の時代にくだらん付き合いを増やす奴は異常としか思えない

だけど、昔は適当にやっても就職できたし、適当にやっても会社は成長したし、適当にやっても結婚はできた
つまり楽な時代なのよ、適当な奴でも生き残れるわけ

今の時代はそんな適当なのは通じないのよね
こういうくだらねえ付き合いを増やす奴は今の時代では空気読めない馬鹿として淘汰されるけど
昔はそれでも楽に生きれた時代だから、会社には存在している

ただそれだけ
あと10年もすれば消えるよ、たぶんね

259:名無しさん@明日があるさ
11/03/05 21:06:31.81 0
居酒屋に居るのはジジイだけだしな
あと肉体労働してそうなDQN

260:名無しさん@明日があるさ
11/03/09 08:58:50.67 P
なんか話題ズレてるよ?
酒がキライってのはまた別だろバカじゃね?


261:名無しさん@明日があるさ
11/03/11 01:01:55.25 0
我々が最も危惧すべきことは、
あと10年ほど時が経てば消えてくれるオヤジどもではなく、
オヤジどもの習慣を受け継ごうとしている下の世代である。

262:名無しさん@明日があるさ
11/03/12 00:51:19.21 0
会社にもよるよね
伝統ややり方を受け継ぐのは多いにある

263:名無しさん@明日があるさ
11/03/12 03:53:45.41 0
いい伝統は引き継ぐべきなのに悪い伝統ばかりだよ
終身雇用、年功序列、真面目に頑張れば保障される伝統はなくされ
上を楽しませるだけの、割に合わない付き合いばかり残る

264:名無しさん@明日があるさ
11/03/12 09:34:11.07 0
地震で飲み会中止
素直に喜びたいが、この惨状では・・・

265:名無しさん@明日があるさ
11/03/12 09:38:35.97 0
どこ?東北?

266:名無しさん@明日があるさ
11/03/12 09:57:34.70 0
>>265
九州
地震というか、津波警報発令のため

267:名無しさん@明日があるさ
11/03/13 18:32:00.81 0
今、飲み会したら非常識やね

268:名無しさん@明日があるさ
11/03/23 21:15:31.09 0
潮吹き動画テク半端ねぇw
めちゃ興奮してきた(;´Д`)ハァハァ
URLリンク(king-perfect.info)

269:名無しさん@明日があるさ
11/03/23 21:16:49.69 0
>>267
うん。

270:名無しさん@明日があるさ
11/03/25 15:52:47.68 0
今日は18時から21時まで慰労会・・・・
マジで行きたくないのに不参加に○つけたら30分も説教されるしもう最悪
慰労会なんて名前付けてる癖に普段の仕事以上に疲れるなんてどんな皮肉だよ・・・

幸い会場は広い旅館らしいから中庭あたりに被災しようか
あぁ、時間勿体無いなぁ・・・

271:名無しさん@明日があるさ
11/03/26 00:41:22.67 0
あの参加不参加を記す出欠表(?)っていやらしいよなぁ。

×と打てば>>270のごとく説教。
仕方なく○と打つが、そうなると
「参加は自由だから、自身の意思で来たんだろ?」

272:名無しさん@明日があるさ
11/03/26 02:42:23.50 0
こういうくだらない状態でなんとかやってこれた世代って今以上のゆとりだよな

273:名無しさん@明日があるさ
11/03/26 09:19:07.59 0
他部門に研修で来ていた職員が3月いっぱいで任期を追えて
県庁に帰ることになったのだが、うちの部署は関係してるからって
この年度末の多忙な時期に「お疲れさん会」やるだとw

有志でやればいいのに、全員の名前と都合を尋ねる表が回ってきて
実質、強制ってかw

バカバカしいにもほどがあるよな?


274:名無しさん@明日があるさ
11/03/26 09:35:22.56 O
お疲れさん会って、疲れてるところに追い討ちをかける会だよな。

275:名無しさん@明日があるさ
11/03/26 09:43:13.03 0
飲み会やるくらいなら、終業時刻1時間くらい繰り上げて、それで
喫茶店でもいってコーヒー飲んでお開き、がいい。

276:名無しさん@明日があるさ
11/03/26 09:44:57.11 0
>>273
そういう強制は、意味無いね
オレなら断る

277:名無しさん@明日があるさ
11/03/26 09:51:40.07 0
>>273
日本の古い体質だよな、そういうのってw


278:名無しさん@明日があるさ
11/03/26 10:43:03.99 O
疲れてる奴らを早く帰して休ませるのが一番の慰労だと思うんだが、それを理解できないジジイが多すぎる。



279:名無しさん@明日があるさ
11/03/26 10:48:40.16 0
そんな奴でも今まで首にならなかったから、よっぽどゆとり環境だったんだろうね
そうとう楽な時代なんだよ昔はさ

280:名無しさん@明日があるさ
11/03/26 17:00:09.36 0
自分は3月末で退職する

上司「よし、じゃあ送別会だな。金曜の夜にry」
自分「金曜の夜はフットサルに行ってるので・・・。別にしなくてもいいです」
上司「何だその態度は。皆がお前のためにry」

何が自分のためなのかわかりません
今まで昼食や忘年会等以外の飲み会にも誘われなかったのに・・・
誘われない方が良かったけどw
辞める身だからと、ぶっきらぼうに言い過ぎたのは社会人として反省してる

281:名無しさん@明日があるさ
11/03/26 18:44:36.30 0
いいよそれで。
反省する必要ないよ。


282:名無しさん@明日があるさ
11/03/26 19:04:15.21 O
ろくに仕事しない課長が単身赴任元に戻ることになった。
社内ではその課長は認められてるが、俺は相当仕事丸投げされたんで認めてない。送別会は確実にブッチしてやる

283:名無しさん@明日があるさ
11/03/26 23:54:38.25 O
>>273
忙しい時期にそんなこと言われても、迷惑なだけだよな?
予定なんてまだ仕事次第で、分からんし…

284:名無しさん@明日があるさ
11/03/27 07:55:02.32 O
しかし、関連する部署の職員が派遣元に戻るからといっていちいち
お疲れさん会なんてやってたらキリがないと思うが

それこそ、好きな連中だけで控え目に開くものであって、全員にいちいち予定を聞く(強制)筋合いでは
ないはずなんだがな

285:名無しさん@明日があるさ
11/03/27 08:50:38.25 0
非常時なので自粛指示。3月で契約切れの定年延長者 なみだ目だった。

286:名無しさん@明日があるさ
11/03/27 09:04:33.79 O
職場以外でオッサン達の顔なんて見たくないんだよ!

会社の人間同士で馴れ合って何が楽しいんだ?


287:名無しさん@明日があるさ
11/03/27 15:06:19.43 0
>>284
要は、単に飲みたい連中の口実でしょ?

そういう人達同士で行けば済む話だよな。

288:名無しさん@明日があるさ
11/03/27 18:36:43.63 O
他部署のリーダーに言われた
「お前の目が怪しいと女の子何人かに言われてる」
「お前に彼女がいるなんて嘘だろ、皆そう言ってるぞ。お金渡してるんじゃないか?」
何で今まで数える程しか喋った事の無い女達に
そんな陰口言われなければいけないのか
そしてそんな事をいちいち皆の前で俺に報告して
普通に考えて言われた方は嫌な気分になるとか思わないのか
そして俺の彼女まで馬鹿にしやがって
俺は辛いのが食えないってのに
「東北の人達は食えないんだぞ!食え!」と無理強い
まあ食わなかったけど
もうあんな関西人と絶対飲みに行かない

289:名無しさん@明日があるさ
11/03/27 19:36:28.06 0
最低だな

290:名無しさん@明日があるさ
11/03/27 19:58:38.24 0
再来週の火曜に花見だとよ
このご時世に自粛しろよ

てか、あと1週間で桜が咲くのかよ

291:名無しさん@明日があるさ
11/03/28 08:12:26.70 O
桜の便りすら報道されないし、どこまで開花してるかすら
分からないなぁ

292:名無しさん@明日があるさ
11/03/28 22:01:06.82 0
382 :名無しさん@明日があるさ:2011/03/25(金) 00:44:50.27 0
いま社員旅行会社にできることで、精一杯元気を発信したい
社員旅行で
社員旅行で


384 :名無しさん@明日があるさ:2011/03/28(月) 15:54:23.93 0
東日本大地震で不安な生活を送ってる昨今。
>>382のような己の事しか考えてない生き物の存在が不快でなりません。


293:名無しさん@明日があるさ
11/03/29 06:56:31.56 O
>>287
強制にしないと若手は誰も参加せず、ジジイだけのむさ苦しい飲み会になるからね。
要するに若手の前で偉そうに説教したり、自分の武勇伝を語ったり、若い女子職員と飲みたいんだよ。



294:名無しさん@明日があるさ
11/03/29 07:24:36.05 0
そういう馬鹿な時代ではないんだよ
もう終わったんだよそういう時代はね

295:名無しさん@明日があるさ
11/03/29 07:49:14.11 O
>>293
それは爺のエゴに過ぎない。
若い連中がオッサンと飲んで楽しいと感じるなら別だがな。

296:名無しさん@明日があるさ
11/03/29 20:16:59.49 0
先週予定されていた送別会が震災で中止だと思っていたら













4月28日に延期告知キターーーーーーーーーーーーーーーー!!
こんな日にやるな(むしろ断れってことか!?)

297:名無しさん@明日があるさ
11/03/29 20:50:56.47 O
俺もW
今月行われる予定だった10件くらいの公式の歓送迎会が全部キャンセルになったが、
最近通達が出て「取引のある飲食店については公式な飲み会をしてもいい(うちの会社は某都銀)」ということになった。
ふざけんなよ!!

298:名無しさん@明日があるさ
11/03/29 20:54:00.59 O
人事異動の季節は毎日ビクビク憂鬱です。

299:名無しさん@明日があるさ
11/03/30 06:07:17.85 0
自主不参加で。

300:名無しさん@明日があるさ
11/03/30 10:21:02.13 0
飲み会・社内行事など仕事でこき使われていて、文句ばかり言っている人が
参加するので、行きたくないと上司に言えばどうなったでしょうか。
欠席を許してくれるでしょうか。

301:名無しさん@明日があるさ
11/03/30 15:56:00.04 0
4月から新社会人だけど、歓迎会してくれるらしい。
うれしいけど、同期がいないしコミュ障だし酒飲めないからきつい・・・

302:名無しさん@明日があるさ
11/03/30 16:41:32.91 0
さすがに自分の歓迎会は断りにくいよな、しかも新入社なら

俺は異動先で歓迎会を開いてくれたが
皆忙しいし君が一番若いんだからといきなり幹事をやらされた
土地鑑の無い場所、皆の好みもわからない状態で店探しと予約
しかも時期は年末の忘年会シーズン
歓迎会といいつつメインは忘年会だったわけだ

303:名無しさん@明日があるさ
11/03/30 18:25:29.73 O
一度調整して予定が組めなかった飲み会(送別会)について
更に1週間先に行う旨のメールが来た。
潔く諦めりゃいいのに随分と粘着だなぁwと思った。

304:名無しさん@明日があるさ
11/03/30 20:39:05.91 0
東日本大震災で家は流され仕事も家庭も無くした方達が
たくさんいるというのに、のんきに飲み会とか送別会とか
参加してる奴ら信じられん。

305:名無しさん@明日があるさ
11/03/30 22:50:23.54 0
>>303
好きな同士で飲んでくれればいいのにね

巻き添えにすんなよって思う

306:名無しさん@明日があるさ
11/03/31 03:28:04.50 0
あさっての送別会は特に世話にもなってないんで、断りました

307:名無しさん@明日があるさ
11/03/31 06:44:12.96 O
そんなものに出てたらキリないよ。
大体が40過ぎの古い価値観のオッサンが、主導権を握ってるんだろうけどさ。

308:名無しさん@明日があるさ
11/03/31 07:23:23.64 0
○○さんが結婚しましたー
△△さんにお子さんが生まれましたー

知らんがな
んなことで飲み会したけりゃ有志だけを募れや

309:名無しさん@明日があるさ
11/03/31 22:38:41.09 0
今日は年度末ということで飲み会。
明日は週末ということで飲み会。

いい加減にしてくれ。

310:名無しさん@明日があるさ
11/04/01 00:47:59.97 0
幹事を断る上手い理由を教えてくれ

311:名無しさん@明日があるさ
11/04/01 07:50:32.43 O
飲んで騒ぐのが好きなオッサンて、何かにかこつけて飲み会を開くよな?
個人的には、送別会や忘年会ぐらいで充分と思うが

312:名無しさん@明日があるさ
11/04/01 18:53:24.58 0
花見中止よすよす

313:名無しさん@明日があるさ
11/04/02 05:00:35.44 O
>>311
酒が入らないと、まともに会話すら出来ない言語障害のオッサン達なんだよな?

314:名無しさん@明日があるさ
11/04/02 05:45:01.16 O
金曜は、飲み会ばっかで毎回マン喫泊まりでしんどい。
人間関係がうざったくてしょうがない。
帰って勉強したいのによ。
上手く回避する方法があれば伝授願います。

315:名無しさん@明日があるさ
11/04/02 09:07:42.95 0
サワーくらいしか飲めません。
職員の方は酒を強要することはないようですが(みんなあまり飲めないようなので)、会員さんとの飲み会は強要されるらしいです。
どうしよう・・・
ビール飲めないよ・・・

316:名無しさん@明日があるさ
11/04/02 12:46:31.69 0
花見はそろそろ中止にしてくれよ。
昔は昼間から場所取りして暖かい時から始まってたのに、
今は仕事終わって準備。始まるときには日が暮れてる。
寒いのにやってられるかよ。

今年はさすがに自粛したけど。

317:名無しさん@明日があるさ
11/04/02 14:11:39.47 0
社内旅行のために積み立てをする。
給料がやすいので断った。

318:名無しさん@明日があるさ
11/04/03 11:23:08.19 O
まず希望を聞いて欲しい。
否応なしに参加させられてスケジュールを尋ねられても「拷問」に等しい。
課内の年に1回だけの歓送迎会とかは出てるが、それ以外、関係ないっしょ?

319:名無しさん@明日があるさ
11/04/03 15:13:03.07 0
今大学生で今年からまあ所謂シューカツなんだが、
飲み会がないところとか見分けるすべはなかろうか。

320:名無しさん@明日があるさ
11/04/03 19:13:17.16 0
社内で浮いてる俺は飲み会なんて拷問です。
ただでさえ勤務内でもきついのに・・・

321:名無しさん@明日があるさ
11/04/03 22:12:53.49 0
>>319
飲み会がないところは難しい
酒しか楽しみない世代がいる以上はなくならないさ
ついでに言えば上司次第だよ、飲めない奴だとそうそうないだろ
配属された場所でも雰囲気は違う
つまり考えるだけ無駄w

どうしても避けたいなら、年中24時間運転のシフト制の工場くらいかな?

322:名無しさん@明日があるさ
11/04/04 00:02:28.15 0
普段バカ話してる年の近い先輩と、ちょっとマジメな同僚と飲んだ。
楽しく飲めるのかと思いきや、仕事の説教が始まって「言われるうちが花だ」とか
同僚までも「同期として恥ずかしい」とか言い出しやがった。氏ね!

そりゃ自分でダメなところ判ってるし治そうとしてるけどさ・・・

酒がいっきにマズくなった。
同僚も仲間だと思ってたけど・・・冷めた。

まぁ、流せばいいのに今日まで引きずっちゃうオレも未熟だな。
いずれにせよ、一緒に飲んだら酒がマズくなるヤツが判って勉強になったわ。

323:名無しさん@明日があるさ
11/04/04 01:06:34.06 O
飲み会や宴会芸が大嫌いなオレが入った会社はそういうのが大好きな会社だったorz
このミスマッチはキツすぎる。
続けられる気がしない。

324:名無しさん@明日があるさ
11/04/04 23:58:08.04 O
「調整くん」というツールで各自がスケジュールを入れていく(○△×など…)んだが
他人のも弄ることが可能だから
○の人を×や△に変えて、皆が日程合う日を無くしてやってる。


325:名無しさん@明日があるさ
11/04/05 07:36:11.77 O
>>324
ガンガレ!

326:名無しさん@明日があるさ
11/04/05 14:15:27.50 0
1次会どころか2次会以降も強制参加
2次会は今時スナックにいって賭けカラオケ。
特に4月~6月は様々な理由で飲み会ばっかり、もういやだ

327:名無しさん@明日があるさ
11/04/05 15:09:42.20 0
めんどくせーなー、歓迎会
こっちの意向を全く無視した異動だから嬉しくもなんともない
異動する先の奴が熱烈に希望した結果らしいが、全く余計な真似しやがって
こうなったら本性出して追い出されるようにするか

328:名無しさん@明日があるさ
11/04/05 15:18:43.18 O
飲み会って
もちろん上司がおごってくれるんだよね?

329:名無しさん@明日があるさ
11/04/05 15:35:57.07 0
中小零細はこんなん多いよな。日曜だけ休みで、日曜日に一日ソフトボール大会とかな。


330:名無しさん@明日があるさ
11/04/05 19:44:39.50 O
>>328
うちは何次会やっても(風俗とかも)会社が出してくれるし毎週まとめてタクシーチケットも貰える。
ただ会社が金出すからって(経費ね)参加して当たり前だと思うなよ上司!お前が奢ってくれてるわけじゃねーんだよ。

331:名無しさん@明日があるさ
11/04/05 20:27:45.81 0
原発が安全に停止するまで
飲み会等は自粛で

332:名無しさん@明日があるさ
11/04/05 20:36:32.20 O
はじめてこのスレに来た
同じ気持ちの奴らがこんなにいるとわかっただけで嬉しい

333:名無しさん@明日があるさ
11/04/05 20:38:54.36 O
今日も今から飲み会です。


334:名無しさん@明日があるさ
11/04/05 20:45:01.76 O
強制参加だけは勘弁してほしい

335:名無しさん@明日があるさ
11/04/05 20:55:44.07 O
仕事だと割りきってます。

336:名無しさん@明日があるさ
11/04/05 22:12:23.16 O
今から2次会辛いよ。


337:名無しさん@明日があるさ
11/04/06 07:13:06.97 0
「医者から飲酒を止められてます」(事実)
特効薬だけどたまに効きが悪い相手がいて
飲まなくてもいいから顔だけでも出せとか言い出す

「周りが飲んでいる中で独りだけ飲まずに居ろと?」
「飲まない分、参加費は思いっきり割り引いてくれるのか?」
「毒気に当てられて体調崩したら誰が責任取るんだ?」
ここまで言わないと判らない奴

338:名無しさん@明日があるさ
11/04/06 07:45:23.73 0
中には止められても酒を飲んで同じような人にも飲ませるキチガイがいる

339:名無しさん@明日があるさ
11/04/06 08:03:23.84 0
>>338
いるな。俺の場合、そういうのは団塊だった。やっと定年で基地野郎が去ったから、飲み会自体激減したし、断わってモメる事も無くなった。

340:名無しさん@明日があるさ
11/04/06 08:16:03.33 O
最初だけでも顔出してくれ…この言葉も危険がいっぱい。

○か×かにしないと、中途半端で自身の中で気分悪い。
参加費用も丸々とられるし

341:名無しさん@明日があるさ
11/04/06 14:53:07.96 0
>>340
それ良くあるわ

342:名無しさん@明日があるさ
11/04/07 00:32:12.22 0
あまりにくだらない風習過ぎて金上げるから参加しなくていいだろってすら思えてくる
これ自体異常なのにマシに見えてくるからおかしな国だよ

343:名無しさん@明日があるさ
11/04/07 08:26:34.69 O
>>340
確かにそれ、うちの上司がよく言うよ
特に忘年会とかじゃなく、部の中の送別会とか年度末打ち上げとかの
レベルだけど

344:名無しさん@明日があるさ
11/04/07 16:49:31.54 0
取引先でもなく、ちょっとした関係会社の○○さんが辞めるから
送別会を開いてやると言い出す上司をなんとかしてください
その○○さんとは1年に1回会うか合わないかで、まったく親しくない
しかもこのパターン何度もやってる
自社関係の飲み会でもかなり多いのに無駄に増やすなよ、嫌だ嫌だ

345:名無しさん@明日があるさ
11/04/07 17:13:13.25 0
人とつるまないと酒も飲めない幼児上司が多いよな
お一人様のほうがよっぽどオトナ

346:名無しさん@明日があるさ
11/04/07 22:17:27.80 0
思うんだが会社辞める人の飲み会に参加する必要があるのか?
直属の上司くらい仲良かった奴(お世話になりました)が普通だろ

取引先の辞める奴なんかいまさら媚び売っても意味ねえだろw

347:名無しさん@明日があるさ
11/04/08 08:16:08.12 O
ある程度、例えば課長職の手前ぐらいの職位の人だと「自分はちょっと…」で不参加が成立してしまうのが不思議、
暗黙の了解みたいで。

なのに、若い連中に対して奴らは義務であるがごとき対応をしてくるよな?

348:名無しさん@明日があるさ
11/04/08 08:57:28.68 O
飲み会好きな俺は異端なのか・・・

タダ酒タダ飯だし
四年いるけど全部出席してるわ

349:名無しさん@明日があるさ
11/04/08 08:59:10.31 O
昨日の地震でマンションの部屋が半壊したことにして休んだ。
なぜなら今日は歓迎会だからだ。

350:名無しさん@明日があるさ
11/04/08 10:06:42.43 0
時間を無駄にしてストレス溜めて体調崩してしかも金盗られるとか・・・

タダどころか金を貰っても嫌だ

351:名無しさん@明日があるさ
11/04/08 10:54:48.97 0
>>349
GJ

352:名無しさん@明日があるさ
11/04/08 12:41:18.00 0
職場の飲み会にお困りの方、うちに来なよ。
自己中で超冷淡な野郎しかいないから、職場の人と時間外に
何かするという発想がない。ランチもひとりが基本。
現場もひとりがほとんどで、協調する必要がない。

ただし給料安い。年収400万は諦めてくれ。



353:名無しさん@明日があるさ
11/04/08 18:07:45.78 O
やばい、緊張マックス、顔面硬直、いよいよ歓迎会。また孤立するのか…

354:名無しさん@明日があるさ
11/04/08 20:33:03.89 0
飲み会を断る手間すら惜しいんだよな。
本来なら先輩上司との飲み会なんて糞イベントに思考を費やしてやる必要も無いんだから

営業職だから定時後にわざと客のところ行ったりするとか
最初のうちはいろいろ策を考えて実行してたが、面倒になって少し勇気を出して
「不参加で」
って言ったらそれ以後誘われにくくなったしここ半年参加した記憶が無い。

その後、職場で何かが変わったかといえば何も変わってない。

やっぱり最初に断る勇気は必要かもしれない。


355:名無しさん@明日があるさ
11/04/09 02:05:17.75 0
新社会人なんだけど今日歓迎会と称した飲み会だった
てかマジでいない人とか早く帰った人の悪口大会になるんだな
雰囲気のいい職場だと思ってただけに引いた
みんな笑ってる話が普通に全然面白くないし
つくり笑い疲れた
ちっちゃい会社だから人間関係が即仕事に響くっぽいんだけどやってける自信がない

ノミニケーション禁止法案まじ希望

356:名無しさん@明日があるさ
11/04/09 02:34:15.79 O
飲み会マジ嫌だ
当然の様に強制
会費やホテル代もだしたくない
上司の自己満なつまんない話ばかりだから早く帰りたい
友達なら楽しいからいいけど会社となると全然違う場になる
飲み会と言うよりむしろ拷問
こんなことが当たり前になってる社会マジ糞だ

357:名無しさん@明日があるさ
11/04/09 08:04:52.52 O
>>347
職位の高い人ほど、この人はあまり酒の席が好きではないんだな…と周囲が既に納得していたりするから
無理に誘えないんじゃないの?

会社って逆に若い奴には『おまえ、まだ若いんだから』の勢いで参加を強制するよね。

358:名無しさん@明日があるさ
11/04/09 09:18:03.27 0
>>355
お疲れさん
その会社に染まっていくか、そうではないか
それは君次第だ

自分は悪口を言わなきゃ言わないで、それはそれで目を付けられた
「お前、思ってることがあるなら言えよ」
「お前だけ悪者にならないつもりか?卑怯だぞ」
みたいな具合で、それはもうね・・・

他にも色々あって、先月で退職したけど

359:名無しさん@明日があるさ
11/04/09 10:18:10.69 O
地獄の2時間だったよ。フォー!

360:名無しさん@明日があるさ
11/04/09 14:56:20.44 0
冷静にみて若いとなんで参加なんだ?

おまえ、まだ若いんだから(無駄で無意味で誰もが得しないことに付き合える体力があるだろ)
って思えるぞ

361:名無しさん@明日があるさ
11/04/09 19:43:52.53 0
会社の人間との飲み会が嫌だと言っているやつは、
きっと人に気を遣うことのできる心の優しいやつなんだろうな

そういうやつは狙われて、愚痴を聞かされ説教をされ酒作れと命令されて
いいように使われてしまう

本当にかわいそうだ

362:名無しさん@明日があるさ
11/04/09 20:03:50.92 O
相手にされるだけましだろ。

363:名無しさん@明日があるさ
11/04/09 20:57:25.37 0
何で人件費じゃない予算から公務員の給料払ってんの
スレリンク(koumu板)l50





364:名無しさん@明日があるさ
11/04/09 21:02:04.97 0
飲み会とか社内行事が一切なくなれば、社会出てメンヘラなるやつ減るはず
法律で業務外の強制的な付き合い禁止すべき

365:名無しさん@明日があるさ
11/04/09 21:18:30.22 0
この論理 おかしいよね? 納得できないんだが…

「上手く断れないお前が悪い」
「上手く断るのも社会人の技量」

366:名無しさん@明日があるさ
11/04/09 21:25:19.01 0
地震があって犠牲者がたくさん出たから会社行事としての飲み会は禁止する
でも個人でやるのは推奨

うちの会社の言い分がこれだけど何かおかしくね?
犠牲者に気を使ってるなら個人でも(禁止まではしなくても)控えろとか言うんじゃねーか

367:名無しさん@明日があるさ
11/04/10 02:44:56.49 O
老人どもが「昔の俺は〇〇だった話」を若者に聞かせたいだけの場。

それが飲み会。



368:名無しさん@明日があるさ
11/04/10 05:40:51.90 0
そして冷静にその話を分析すると昔の方がゆとりで大した能力もなくやってこれたことが分かる

369:名無しさん@明日があるさ
11/04/10 07:05:33.56 O
本当に今の若い世代は貧乏くじばかり引かされてるよな
ろくに努力もせず昇給昇格できたオッサン世代が羨ましい。

370:名無しさん@明日があるさ
11/04/10 08:41:32.61 0
>>367
そんな団塊の自慢話に対して
「へー、昔は楽で良かったんスね」と無邪気に返した去年の新人

371:名無しさん@明日があるさ
11/04/10 14:33:40.13 0
>>370
そこでどう返したかで、その団塊の底が知れるな

372:名無しさん@明日があるさ
11/04/10 16:06:22.36 0
労基局は飲み会・社内行事は業務でないから、
会社に忘年会をやめさせろという命令もできなければ、
会社に忘年会をしなさいともいえないでしょうね。
強制参加させられるといっても、業務ではないので、放置されるでしょうか。

373:名無しさん@明日があるさ
11/04/10 19:47:47.14 0
業務に該当しない業務が多過ぎなんだよ

374:名無しさん@明日があるさ
11/04/10 22:14:09.33 0
社員旅行あるらしいんだが
一芸披露しないとならないらしいんだが
くそうぜえ

375:名無しさん@明日があるさ
11/04/10 23:06:03.91 O
新社員スレでやたらカラオケとかの重要性を説いてる奴キモすぎ

376:名無しさん@明日があるさ
11/04/11 08:00:36.43 0
カラオケ、ゴルフ、飲み会・・・・太鼓持ちはしたい奴だけやればいい

377: 【東電 75.7 %】
11/04/13 19:05:07.45 0
社内ボーリング大会ってw
高度成長期かよw

378:名無しさん@明日があるさ
11/04/13 19:32:22.26 O
カラオケ行くのは友達と行くから楽しいんであってだな
大して仲良くない奴と行って何が楽しいんだ

379:名無しさん@明日があるさ
11/04/13 19:42:19.26 0
来週早々異動だよ
異動先でスピーチそして歓迎会
どれもこれも余計なお世話
そもそも異動そのものがまったく不本意なんだが

スピーチの場で思いっきり本音をぶちまけそうだ

380:名無しさん@明日があるさ
11/04/14 21:26:05.99 0
こいつさえいなければ…と思うなら、
そんな奴には消えてもらいましょう。

URLリンク(negowanted.com)


381:名無しさん@明日があるさ
11/04/15 17:40:00.08 0
あーめんどくせ
辞めたのに歓送迎会だとよ
断ろうとしたら案の定キレられるし
意味わかんね・・・

382:名無しさん@明日があるさ
11/04/15 20:31:52.04 O
トラウマになるぐらい飲み会が嫌だわ

ほんとプライベートなことまで話さなきゃいけないことが嫌過ぎる

もうサラリーマンはいいや
嫌だわ

383:名無しさん@明日があるさ
11/04/15 22:40:21.28 0
飲み会で次の日仕事あるのに、二時まで飲む奴はなにがしたいの?

日本のサラリーマンは偉大だわ…

384:名無しさん@明日があるさ
11/04/16 03:12:09.71 0
辞めたらシカとだろ
むしろ、こういう馬鹿な付き合いがだりーんだよ!の一言でも言ってほしい

385:名無しさん@明日があるさ
11/04/16 11:23:28.45 0
ほんと、飲み会は辛い。辛すぎる。
こんだけ嫌な人がいるのになんでなくならないんだろう。

やっぱマイノリティなのかな、このご時世でも。

386:名無しさん@明日があるさ
11/04/16 11:38:58.54 O
飲み会での楽しみ具合でそいつの評価を付ける上司
クズとしか思えん

387:名無しさん@明日があるさ
11/04/16 22:12:28.27 O
昨日飲み会だったけど超つまんなかった。最悪だわアレ

388:名無しさん@明日があるさ
11/04/16 22:50:16.99 0
飲み会って誰得だよ
上司 金銭面で気を使わなければならない
部下 上司に気を使う
同僚 ライバルですから

389:名無しさん@明日があるさ
11/04/16 22:53:44.54 0
動機の友達から、「(俺の)後輩を飲みに連れてってやれよ。」
と言われるんだけど、これってどうなのかな?
俺自身、上司や先輩との飲みは嫌いだから、同じ思いを
後輩にさせないように、敢えて後輩とは飲みに行かないように
してるんだが。

390:名無しさん@明日があるさ
11/04/17 00:53:14.96 0
同期とでも楽しんできな

と言って万券渡してる


俺も上下関係のある飲みが大嫌いでぜんつっぱしてるからな

391:名無しさん@明日があるさ
11/04/17 14:34:32.59 0
時代に逆行した運動会中止で俺大歓喜。

392:名無しさん@明日があるさ
11/04/17 16:51:55.36 0
新入社員だけどうちの会社は飲み会は今のところまったくないな。
昔は色々あったみたいだけど、今はあまり飲み会が好きでない人もいるみたい。
誘われて断るのが悪いということで、やらない方向になったみたい。

393:名無しさん@明日があるさ
11/04/17 17:11:17.82 0
>>390
これが正解

394:名無しさん@明日があるさ
11/04/17 17:45:08.46 O
こないだ歓迎会開いてもらった新入社員だけど、職場の飲みがこんなにつまんないものとは思わなかった
友人とや部活での飲みは最高に楽しいのに…

気をつかう上に、酒強要してくるし、30後半超えたいいオッサンが年甲斐もなく下ネタや悪口大会…完全に幻滅した

来週も同部署のみの歓迎会…

395:名無しさん@明日があるさ
11/04/17 17:56:56.01 O
毎年2回、期の初めにやっている決起飲み会が地震で中止になってよかった。毎回若手20代が被り物被らされ、目標を大きな声で叫び、おっさんたちが酒のつまみにするだけ。一応学生の人気企業ランキングにも入るとこなんだがな…

396:名無しさん@明日があるさ
11/04/17 18:12:42.59 0
今週、歓迎会がある。
お偉いさんが開いてくれるそうだ。
俺は酒が飲めない・・・
「たぶんつがれると思うよ・・・」とまで言われた。
どうすればいいんだ・・・断りにくい・・・

397:名無しさん@明日があるさ
11/04/17 19:29:27.04 0
仲の良い友人ならまだしも
勤め先のおっさんたちと酒飲んで騒ぐののどこが楽しいんだよ・・・・
もう嫌だ飲み会

398:名無しさん@明日があるさ
11/04/17 20:09:54.90 0
俺も週明けに歓迎会だったけど運良く体調崩してて即断った
入社翌年から会社の飲み会は断り続けているから馴れたもんだ
初めての部署でも2、3回断ったらそれ以上はゴリ押ししてこない

これが異動が多い理由だと薄々気付いてはいるけどなw

399:名無しさん@明日があるさ
11/04/17 20:23:23.92 0
俺も忘年会とか以外は断り続けてるよ
大手じゃないから異動も無いし

400:名無しさん@明日があるさ
11/04/17 23:52:21.06 0
仕事以外での旧友との飲みなら嫌な思いもしないだろうと参加したらトンデモなかった。

参加前の、ちょっとしたやり取りのミスを揚げ足にとって、「お前仕事できねーだろw」
「他に面白い奴呼んだから帰っていいよw」・・・なんだオレ嫌われてたのか(^ω^;)ゞ
時間も遅かったし、笑顔で「じゃぁ、またな~」って別れたあと、携帯おもいっきり道に叩きつけて壊したわ。

401:名無しさん@明日があるさ
11/04/18 07:23:08.23 0
自分の携帯を壊しても損なだけじゃん
その場で酔ったフリして相手の携帯に酒を飲ませるとか酒漬けにするのがいい

402:名無しさん@明日があるさ
11/04/19 04:24:40.66 0
>>401
ホントな~・・・
翌日、凄い自己嫌悪で携帯買いに行ったわ。
投げつけた拍子にmicroSDどっかいくし・・・

ヤツはエラいゴツイ体格だけど、一人飲みで慣らして酒強くなって復讐するわ。

403:名無しさん@明日があるさ
11/04/19 22:44:09.63 0
リーマンじゃないけどいい?
自分(男)は独立行政法人に勤めてて
派遣から契約になって、時給も一気に増えた。
んで、職場の親睦会の入会案内回ってきた

その会費が
職員旅行兼飲み会積立金2000円+給料の9パー分
一応そこから入院したときのお見舞いなんかの
慶弔費関係も出るから入ろうかなあ~と考えたけど
気にいらなかったのが、積立金。
んでその規約読んでたら、返却はしないって書いてあったから
入会断っちッた。

前の会社でそういう関係の会費って、給料天引きでも
会社辞める時返却してくれたけど
やっぱり普通返却しないもんなの?

お金ないって普段からいってるからあんまり責められないかなあって・・

すれちがいだったらゴメンナサイ。


404:名無しさん@明日があるさ
11/04/19 22:55:28.88 0
酒飲めなくて騒げなかったら駄目人間レッテル貼られる、厳しいな日本て

405:名無しさん@明日があるさ
11/04/19 23:49:00.72 O
くそー、また俺が幹事かよ!ハッキリ言って何回やってもめんどくさいし、憂鬱。買い出し、送迎、いろんな気を使わないかん。
そんで、不手際があればチクチク言われるから、ストレス以外のなにものでもない。
お前ら参加するだけの奴は、俺から言わせれば気がらくすぎるぜ。


406:名無しさん@明日があるさ
11/04/20 00:32:21.47 0
幹事なら何かしようぜ
思いっきりしらけて二度と飲み会やらねえって雰囲気作ったり、全部自分の好き勝手にやって開き直る
こうやると怒られそうだけど、どうせ真面目にやってもストレスたまるし、みんなやりたくないのが本音だから
仮に以降中止になったら心の中ではみんな喜ぶと思うよw

407:名無しさん@明日があるさ
11/04/20 18:09:07.70 0
20台前半の今時にしてはすごく優しくてしっかりしている女の子に
「たまには○○さんも来れば?」
とかうちのおっさんが言ってたが、案の定ごまかされて帰られてやんのwww

しかも俺を引き合いに出して
「あいつも今日は来るみたいだから丁度いいんじゃない?」

勝手なこといってんなカスがwww
俺も「お先失礼しまーす」でいつもどおり帰ってきたわけだが


世の中のおっさんはもう少し想像力をはたらかせたほうがいいな
「20台前半の女の子がおっさんばっかりの飲み会に行って楽しめるかどうか」

簡単な問題だろ?

408:名無しさん@明日があるさ
11/04/20 21:17:55.90 0
彼女いない暦年齢、一度もデートすらしたことありませんし、長電話もありません。
異性に友達は一人もいません。そんな40歳の俺です。

社内では誰も飲み会に誘ってくれません。自分だけ除外されてます。
しかし、内心では飲み会やカラオケ大会は大嫌いなので嬉しいです。
何度か飲み会に参加したことはありますが、全然面白くない。
自分に限られた時間とお金を自分に思う存分投資できる、これは偉大なことです。



409:名無しさん@明日があるさ
11/04/20 22:32:09.62 O
>>365

んー、全否定はできないかもね。

営業なんかだと、どーやって相手の無理難題をうまくかわすかって場面もあるだろうし。


本音とタテマエは必要なんじゃないかなー。

410:名無しさん@明日があるさ
11/04/22 18:05:44.00 0
普通の飲み会には俺を誘っても来ないという印象付けに成功
してだいぶ前から誘われなくなった。全く業務に支障は出ていない。

今度は強制度の比較的強いであろう歓送迎会とかいう類のものにも同様の挑戦をしてみる。
出欠欄に「欠」と

自信と余裕をもって

書こうと思う。





411:名無しさん@明日があるさ
11/04/22 18:42:30.38 0
昨夜のアメトークに同感だった

412:名無しさん@明日があるさ
11/04/22 23:30:29.67 0
強制的に1年間幹事の俺になんかある?

413:名無しさん@明日があるさ
11/04/22 23:40:12.10 0
童貞?

414:名無しさん@明日があるさ
11/04/23 00:22:50.49 0
飲み会嫌いの俺でも歓送迎会と忘年会くらいは出てもいいと思うよ
これから1年よろしくお願いします。
1年間お世話になりました。
って意味でね
もちろんこれ以外の「会社の」飲み会や2次会は無駄にしか思えないけどw

415:名無しさん@明日があるさ
11/04/23 00:31:04.01 O
職場でも飲み会でも心の距離は一向に縮まらない

416:名無しさん@明日があるさ
11/04/23 02:02:30.36 0
むしろ遠くなる

417:名無しさん@明日があるさ
11/04/23 03:50:16.02 0
>>408
よう俺
飲み会や彼女や友達がどうであれ、
仕事さえちゃんと出来ればそれでいいよ。
仕事のために毎日出社してるんだし。
同僚というのは、会社との契約を実行するために勤務時間中に協力しあう人たちだ。
会社の正門から一歩外に出れば同僚は赤の他人。

418:名無しさん@明日があるさ
11/04/23 07:35:55.95 O
>>415
同意!
翌日になると、まるで別人みたいな振る舞いで前日の賑わいは何だったの?ってなる。

なぜかと言えば、半強制で仕方なく参加してるからだよな。
そんなくだらない飲み会なんてパスして、自分のために有意義な時間とお金を使うのは、常識で考えたら
当たり前だよ。

419:名無しさん@明日があるさ
11/04/23 08:09:54.70 O
ほんと無駄。
普段おとなしい男たちが頑張ってはしゃいでる感じが可哀相でならない。
そんな必死になってまではしゃがなくても。
見ていて引いてしまうよ。

420:名無しさん@明日があるさ
11/04/23 10:49:47.94 0
ここは不細工童貞の集まりかw

421:名無しさん@明日があるさ
11/04/23 14:56:42.52 0
はい出ました反論できなくなった人の典型的行動「童貞認定」w

422:名無しさん@明日があるさ
11/04/23 17:40:40.97 0
不細工はともかく童貞なんていないだろ

423:名無しさん@明日があるさ
11/04/23 18:47:52.82 0

俺は歓迎会と送別会しか出ない

424:名無しさん@明日があるさ
11/04/24 00:11:00.95 0
全部出ない

425:名無しさん@明日があるさ
11/04/24 00:53:59.38 O
俺は社内でも結構飲むほうなんだけど新人の女の子が俺と同じペース(一時間に5杯ほど)で芋ロックを空けててビックリしたわ
さらには三次会が終わった時にタクシーで帰らせたんだけど
俺は一人で四次会やってるってメールしてたら、一緒に残りたかったです、とか言う始末。
そんで仕方ないからまた来週の木曜に飲みに連れていくことになっちまった
次は二人だけとはいえ、金が持たん。最近の新人は酒強すぎだろマジで

426: 【東電 63.3 %】
11/04/24 07:06:48.93 0
>>425

当然オマンチョするんだよな?

427:名無しさん@明日があるさ
11/04/24 07:52:25.19 O
酒好きなオッサンってホント適当な理由付けて飲み会を開きたがるが
そういう場が好きでない人まで巻き添えにしないで欲しい!

428:名無しさん@明日があるさ
11/04/24 10:58:56.91 0
>>426
なんかできそうなんだけどしたら立場失うわ!
容姿も趣味もどストライクだから正直ときめいているが俺には彼女がいるから駄目だ
でも自慢になるのだけどあっちも好意を持ってくれているようだからやばい。しかし社内恋愛とかいや過ぎる

429:名無しさん@明日があるさ
11/04/24 15:48:56.94 O
先週新歓行ったけどみんな酒弱すぎでマジムカついたし情けなかった。
オールで飲んでたけど朝方にはほぼみんな寝てやんの?遺伝なんだろうな、可哀相。
カクテルやサワーで初っ端から顔赤くしてた奴いたけど、初対面だが見下してやった。人数沢山いるんだから誰か一人くらい最後まで付き合ってくれよ

430:名無しさん@明日があるさ
11/04/24 15:56:30.49 O
あ、酒弱いなら飲み会開くなってことね。
大の大人が情けねぇ

431:名無しさん@明日があるさ
11/04/24 17:31:48.89 0
>大の大人が情けねぇ

そんなに自分を責めるなよw

432:名無しさん@明日があるさ
11/04/25 07:46:58.10 0
人より自慢できるのが酒かよ
エタノール耐性強いのか、いいなー消毒かけ放題だな
朝までアルコール漬けか、いい健康生活だな
くだらねえこと考える奴なんだな

433:名無しさん@明日があるさ
11/04/25 12:40:32.98 O
だって、毎日のように飲み誘うくせに顔真っ赤にして酔ってるって滑稽じゃね?
俺20歳代だが、そんな40~50代のおっさんの飲み会での御言葉なんてなんの説得力もない

434:名無しさん@明日があるさ
11/04/25 12:44:28.82 O
>>428
有無を言わさず頂いちゃえ

435:名無しさん@明日があるさ
11/04/25 13:49:15.16 0
私が禁酒しているときでした。焼き肉店のあとスナックに行くということでした。
酒を飲まない私は、Hさんをのせてスナックに行くということで、Hさん宅の前
で待っているように言われた。ところが、なかなかでてこない。
私はスナックに行った。Hさんはスナックにいた。自宅の裏口から行ったものと
思われる。
それから、Hさんは忘年会を強制したり飲み会来ないということはないだろうな
というようになった。
そそのとき、ばつが悪かったようだ。

436:名無しさん@明日があるさ
11/04/25 18:58:41.27 0
>>428
そいつマン汁臭ぇ~www

437:名無しさん@明日があるさ
11/04/25 21:28:00.58 O
マン汁飲みたい。

438:名無しさん@明日があるさ
11/04/26 23:34:24.37 0
>>436
たとえくさくてもかわまんくらい可愛く思えてきた。


439:名無しさん@明日があるさ
11/04/27 15:32:52.47 0
飲み会全部断ってるけどヤバイのかな
それで注意とか受けたこと無い
酒一滴も飲めないし、仕方ないんだけどな

440:名無しさん@明日があるさ
11/04/27 21:00:37.00 0
>>439
全欠席でも文句言われないなら、理想的な職場じゃないか。

441:ninja
11/04/27 22:44:21.17 0
にん

442:名無しさん@明日があるさ
11/04/28 05:52:05.47 0
酒を飲むと海老蔵と化してしまうので行きたくない

443:名無しさん@明日があるさ
11/04/28 06:26:23.02 0
高校のクラス会とかは、女の子とうまく話せないけど、職場の飲み会ではなぜか話せる。

444:名無しさん@明日があるさ
11/04/28 15:13:29.22 0
地元の友人との飲み会は好き

445:名無しさん@明日があるさ
11/04/28 17:15:11.15 0
職場の飲み会ではダンマリ
友人との飲み会なら、それなりに話したりする

446:名無しさん@明日があるさ
11/04/29 00:35:19.24 0
URLリンク(www.youtube.com)

447:名無しさん@明日があるさ
11/04/29 08:42:08.20 0
酒は好きだが飲み会大嫌い!

・独身小梨婆が子供みたいにはしゃぐのがウゼー
・酒癖の悪い奴が絡んでくる
・プライベートの時間が極度に削られる
・攻撃されるのはいつも特定の人だけ
・お客様扱いでふんぞり返ってる下請けの連中がムカつく
・聞きたくもない生臭い話しを持ち出してくる人がいる

448:名無しさん@明日があるさ
11/04/29 10:55:01.37 O
昨日の飲み会
・一次会
役員が来る、挨拶が無駄に長いくだらん話で自粛はよくないとか言い出す
若い女もいたからそこそこ楽しめた

・二次会
勝手に部長がお気に入りのスナックをセッティングし男強制参加したら、ババア店に意味不明なカラオケに安いつまみに酒
部長以外テンション低い

・三次会
部長をタクシーに乗せた瞬間、それまで黙っていた課長が急に元気になりアジアパブに行こうとするもちろん強制、三十路の外人ババアに安い酒
もちろん課長以外テンション低い

・四次回
解散して誰の策略ですかっていいたくなるくらい道にラーメン屋がある、またビール飲みやがる

・五次会
先輩と牛丼屋、もう書くの面倒…

・毎度気になること
一次会で終われば飲み会は苦痛ではない
スナックやカラオケしたいなら一人で行け
中途半端なキャバクラやパブなら風俗の方にしろ
上がいなくなった途端元気になって下に同じことを強要させるな
友達とは自粛しないから、むしろ、会社の人間でなく自粛しない仲間と騒いでくれ
まずい料理に酒に、ラーメンに、牛丼とか体に悪すぎだろ

なあ、あんたらなんか店に弱み握られているのか?
下を強制しろと上から命令されているのか?

449:名無しさん@明日があるさ
11/04/29 10:58:34.99 O
ちなみに金は後日請求
万は超えたかな

450:名無しさん@明日があるさ
11/04/29 11:53:44.49 O
職場の節電とかいいから飲み会自粛して欲しい

451:名無しさん@明日があるさ
11/04/29 13:46:08.85 0
理事が歓迎会を開いてくれたけど、歓迎された気分にはならなかったw
歓迎会という名のただの飲み会。
ビールついだり、カラオケの操作などとにかく気を使った・・・

452:名無しさん@明日があるさ
11/04/29 14:43:54.34 O
瓶ビールを廃止してほしい
めんどくせーし店も空気嫁よ

453:名無しさん@明日があるさ
11/04/29 16:06:12.79 O
飲み会はみんなが書いてる通り憂鬱なんだけど、飲み会場にみんなで一緒に向かうのがかなり憂鬱。
タクシーや貸し切りバスで数十分も一緒にいても話題がない…。せめて助手席に座ればみんなの会話に参加しなくてもいい的な雰囲気になるけど…。
最近は予定もないのに昼には職場を出て飲み会の会場に直行するようにしてる。

454:名無しさん@明日があるさ
11/05/13 19:03:05.27 O
お疲れさん会的な飲み会って、皆の会社ではある?
うちは時々あるんだが、欝陶しいから欠席する。
歓送迎会や忘年会は出るけどね。

455:名無しさん@明日があるさ
11/05/13 21:32:12.49 O
二次会まで強制なんて珍しいな
そんな会社辞めちまえば?
やってられんだろ

456:名無しさん@明日があるさ
11/05/13 22:33:32.28 0
強制してくるカスは

基本的に基地外なので生暖かい目で見守ってあげましょう。

457:名無しさん@明日があるさ
11/05/13 23:00:43.78 0
コイバナなんて聞きたくない。

458:名無しさん@明日があるさ
11/05/14 07:03:21.98 O
>>454
うちも決算が終わるとやることがある。
仕事で疲れているんだから、飲み会で更に疲れさせんじゃねーよ!と思い、
参加は見合わせるがな。

459:名無しさん@明日があるさ
11/05/14 09:55:33.39 0
打ち上げとかw

ストレスが溜まってるんだから、帰りたいよ

460: 【東電 69.4 %】
11/05/14 10:07:30.31 0
馴れ合い 愛想笑い
あな兄弟たちの戯れ


461:名無しさん@明日があるさ
11/05/14 12:33:46.60 O
飲み会我慢して参加して
歓迎会送別会だな
あとはいらないだろ。
定時を過ぎたら俺の時間。
会社の人の顔はみたくありません

462:名無しさん@明日があるさ
11/05/14 22:57:34.72 O
あの人飲み会出ないキャラを確立するまでとにかく頑張って断り続けます

463:名無しさん@明日があるさ
11/05/15 09:22:27.35 0
今までの部署ではそのキャラを確定
先月異動した今の部署でも最初の歓迎会から不参加を貫いてキャラを確定中
アイツは飲み会に出ないよ、ってのが前部署から伝わっていると楽なんだがなー

464:名無しさん@明日があるさ
11/05/15 09:27:35.12 O
>>461
俺は40代のオッサンだが、全くもって同意だよ。
そもそも、会社の飲み会ほど金や時間が無駄になり精神的に疲れるものはない。仕事時間内のみで充分だ。
親睦を深めるためとの名目で開く連中は、単に飲みたいだけなんだよな?
俺は必要最低限のしか出ないよ。

465:名無しさん@明日があるさ
11/05/15 12:05:33.99 0
425だけど新人の女の子と今の彼女と二股することになってしまったぞ。
新人の子は二股でも良いですとか言う始末。めんどくさすぎてマジですべてを捨てて転職したい。
酒の勢いは身を滅ぼすわ。自虐風自慢になってるけど憂鬱なのは本当だ。
どうなっちゃうんだろ

466:名無しさん@明日があるさ
11/05/15 13:44:46.23 0
飲み会でも結局は親睦をはかるのが目的なのに
最後には好きな者同士がかたまって話ししてる。

お酒の席だから言えることだってあるのに。
そういうのは嫌いだ。

467:名無しさん@明日があるさ
11/05/15 17:40:41.41 0
>>466
そうそう、結局は馴れ合いなんだよなw


468:名無しさん@明日があるさ
11/05/15 23:28:08.16 0
>>466
馴れ合いやってるくせに、こっちが欠席するとグチグチ文句言うんだよな

469:名無しさん@明日があるさ
11/05/17 12:37:37.94 O
>>468
そうそう、まさにうちの部署がそれだよ。
親しい同士でやってくれたらいいんだけどね。
欠席者に何だかんだ言うのも大人げないよ。

470:名無しさん@明日があるさ
11/05/18 06:16:20.10 O
大体において話題が陳腐過ぎる。
愚痴は最たるものだが、大概は他人の噂話に終始するくらいだろ?

471:名無しさん@明日があるさ
11/05/19 22:06:38.37 0
録音して配信するとおもしろいぞ

472:名無しさん@明日があるさ
11/05/25 00:42:54.64 P
新人だから常に幹事だけど、金と精神がキツイし休みくらいは好きな連中と遊びたいから良い加減ブッチしたい

473:名無しさん@明日があるさ
11/05/29 17:25:28.35 O
あげ

474:名無しさん@明日があるさ
11/05/30 01:06:06.05 0
三次会まで連れていかれた
俺の7時間返せ

475:名無しさん@明日があるさ
11/05/30 01:26:19.92 O
水入らずの少人数の飲みが好きな俺にとって、
気遣いまくりの大量のおっさんのどんちゃん騒ぎほど不快極まりないものはない

476:名無しさん@明日があるさ
11/05/30 03:05:50.12 O
このスレ常連の俺が幹事なんて不本意

477:名無しさん@明日があるさ
11/05/30 08:07:13.02 0
普段どんなに偉ぶっていたり出来る上司・同僚を装っている奴でも
飲み会での醜態を一目見ると一気に軽蔑してしまう
そんな本当の姿を知りたくないから敢えて飲み会には参加しない

478:名無しさん@明日があるさ
11/05/30 22:03:06.80 0
飲み会より、2ちゃんで同士と語っている時間のほうが余程楽しい。

479:名無しさん@明日があるさ
11/05/30 22:44:40.79 0
>>427
新人なのに幹事できるなんてすごいね!
うちの新人は・・・店の予約もできなし、参加者への連絡もできんw

480:名無しさん@明日があるさ
11/05/30 22:50:31.38 0
>>472

481: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/05/31 08:28:26.62 P
>>479
それ新人とか関係ないっしょ
学生時代に飲み会とかしたりするし

482:名無しさん@明日があるさ
11/06/01 03:02:01.13 0
酒を飲まないと文句言ってくる奴ってなんなの?
世の中には酒あんまり飲めない人いるって知らないのか


483: 忍法帖【Lv=2,xxxPT】
11/06/01 09:05:12.35 P
飲めなくても飲むのが礼儀みたいな

大学のサークルでも同じノリあったよね

484: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】
11/06/01 11:37:29.33 0
あったあった

485:名無しさん@明日があるさ
11/06/01 22:18:05.62 i
飲み会って、その時だけみんなで親睦が深まったふりするんだよね。
愛想笑いしたり、はしゃいでるふりしたり。
そんな事しても本質的なコミュニケーションが深まるわけないって。
馬鹿だよね。


486:名無しさん@明日があるさ
11/06/01 23:34:21.73 O
酒はともかく飯がただなのは助かる。
あとは二次会カラオケは好き。

487:名無しさん@明日があるさ
11/06/02 00:10:07.13 0
むしろ金払うから誘わないでくれないか?

488:名無しさん@明日があるさ
11/06/02 00:13:49.18 0
>>487
同期飲み会嫌すぎ
1万でなかったことにしてくれるなら払う

489: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/06/02 02:30:26.88 P
同期の集まりなら行きたいわ

部署のオッサンらの集まりは行きたくねぇ、自腹だしよ

490:名無しさん@明日があるさ
11/06/02 22:04:53.26 0
出世のチャンスをつかみたいやつは行けばいいし、
そうでないやつは、行かなけりゃいいだけ。

491:名無しさん@明日があるさ
11/06/02 22:26:26.15 i
ところがどっこい、出世がどうとか関係なしに
強制参加させられるから困ったちゃん。

492:名無しさん@明日があるさ
11/06/02 22:31:56.97 0
>>491
どういうこと?
上司や役員がいない場合、同僚との力関係を示したり、同盟を結んだり、新たな仲間を作る、場でもあるぞ?

493:名無しさん@明日があるさ
11/06/02 22:46:49.54 i
飲み会の意義はそれでいいとして、
出欠は個人の自由でいいと思うんだよね~。
でも、強制参加させられる場合があるから面倒くさ~ってこと。

494:名無しさん@明日があるさ
11/06/02 22:49:49.72 0
会社での飲み会「へぇ・・・そうなんですかぁ・・・はは・・・」
友達との飲み会「酒うめぇwwwwこの後カラオケ行くべwwwwww」

これくらいの差がリアルであるから困る

495:名無しさん@明日があるさ
11/06/03 00:05:26.07 0
飲み屋での第三者のカラオケがうざすぎる。
話も聞こえやしない。
だいたい飲み屋のねーちゃんなんか相手にして何が楽しいのか?

496: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/06/03 00:09:45.89 P
>>494
あるあるw

部署の飲み会では
「そうっすね・・・ははは」
「一次会で帰ります、ありがとうございました」

友達との飲み会
「うんこちんこまんこー!!ふおおおwwww うぇっうぇっw 終電?関係ねーよw 朝まで行くぜ!!w 」




497:名無しさん@明日があるさ
11/06/03 00:32:00.25 0
友達となら1000円くらい居酒屋でだrだらしてもいいし、金かけても楽しい
会社のは1000円すら出したくないし、高ければ高いほど無駄に感じる

498:名無しさん@明日があるさ
11/06/03 10:04:41.91 0
>>494
>>496
ワロタ。完全に別人だよな笑

499:名無しさん@明日があるさ
11/06/05 18:59:24.07 0
ってかやたら目下の奴を連れて行きたがるおっさんって何なの?

手前が偉そうにほざく御託の中で選んだ嫁さんなり子供なり友人なりに、
手前が偉そうにほざいてるご高説を聞かせてやればいいんじゃないの?

そんだけ偉そうにほざくんだから、さぞかし手前の周りには立派な奴しかいないだろうし、
人生充実してるんだろ?

手前んなかだけでやってればよくね?

そうじゃなきゃ手前の言ってる事が嘘偽りだということだよな?


ほんと説教したがるおっさんって糞だな
地獄へ落ちろ




500: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/06/05 21:16:04.90 P
自分が飲みたいのになんで自分で企画しないで若手にやらせんの?
なんで行きたくない人も強制させんの?

501:名無しさん@明日があるさ
11/06/05 22:05:45.29 0
>>494
何そのオレ

>>500
全てにおいて楽をしたい
店の不手際も含めて不満があったら、若手だと遠慮無くぶちまけれるから

502:名無しさん@明日があるさ
11/06/05 22:08:09.61 P
付き合いの飲み会が好きなやつって、どんだけプライベートの友達いねーんだよって思う

503:名無しさん@明日があるさ
11/06/06 06:13:07.51 0
>>502
うるせーバカ

504:名無しさん@明日があるさ
11/06/06 08:51:49.13 0
たとえプライベートでボッチだとしても
会社の人間とだけはツルみたくねえ

505:名無しさん@明日があるさ
11/06/06 19:41:38.88 0
飲み会はどんなメンバーが集まるかによるよ。。

前務めてた会社は 全員10歳以上年上

じじいばかりはまだまし
ババアは無理。 それでいて女扱いを求めてくる。
しかも事務所内で飲むからたちが悪い。

外回りから帰宅したら、飲む雰囲気になってて そのまま飲み会
これが2日に1回ぐらい続かれると死にたくなる。
 おかしいだろ?社内でのむんだぜ??

506:名無しさん@明日があるさ
11/06/06 19:55:19.48 0
ここのメンバーは女と二人で出張にいく事になったら
どうするの?

507:名無しさん@明日があるさ
11/06/06 20:04:10.48 O
>>506
飲みに誘いたいけど、変な噂が広まると嫌なんで結局誘わない
リスクマネージメント

508:名無しさん@明日があるさ
11/06/06 20:30:36.26 P
>>505
飲み屋が近くにない個人経営の小さな田舎の会社?

509:名無しさん@明日があるさ
11/06/06 23:06:21.31 0
>>499
馬鹿に、お前は馬鹿だって教えられる場が飲み会だからだろ?
それにさ、指導される側が、指導する側の揚げ足とってどうするよ?
気持ちがわかるけど、お前のは子供の理論。

510:名無しさん@明日があるさ
11/06/07 07:31:00.62 0
馬鹿が、他人を馬鹿扱いできる場が飲み会だよ
普段指導なんて出来ない奴が酒の力を借りて放言出来る
酒の席だから言い過ぎても的外れを言っても逃げられる
そんな卑怯者爺が唯一偉そうに出来るのが飲み会

511:名無しさん@明日があるさ
11/06/07 11:09:37.32 0
おっさんの説教なんてその程度のものだってことか。


512:名無しさん@明日があるさ
11/06/11 00:46:34.40 0
>>507
でも女から誘われたらいってしまうだろ

513:名無しさん@明日があるさ
11/06/11 04:36:20.18 0
>>506
社交辞令として、食事をどうするか聞く
あとは反応次第

514:名無しさん@明日があるさ
11/06/11 17:21:13.30 O
嫌だったら行かなきゃいいじゃん。
自分ではっきり断れ。
人のせいにするな。

515:名無しさん@明日があるさ
11/06/12 07:22:17.37 0
はいはい、スレタイ読めない社畜はお帰り下さい

516:名無しさん@明日があるさ
11/06/12 14:03:15.13 0
>>514は間違いなく団塊


517:名無しさん@明日があるさ
11/06/13 00:06:50.88 0
>>515
反対意見を排除しちゃったら、つまらなくないか?
そもそも、同士を募るスレなの?

518:名無しさん@明日があるさ
11/06/13 07:56:13.14 0
>517
>515

519:名無しさん@明日があるさ
11/06/13 08:46:27.48 O
あまり仲良くなると公私しそうだから、基本的には行かない。

歓迎会と送迎会ぐらいかな

520:名無しさん@明日があるさ
11/06/15 16:07:53.52 0
俺「欠席で」






ざまぁwwwwwwwwwww

521:名無しさん@明日があるさ
11/06/15 21:27:49.93 0
>>517
賛成派の意見が聞きたいな。
まず、飲み会のメリットからどうぞ

522:名無しさん@明日があるさ
11/06/15 21:40:03.10 P
友人との飲み会はめちゃくちゃ楽しいのに

523:名無しさん@明日があるさ
11/06/15 22:39:13.60 0
>>521
俺も若い頃は飲み会・社員旅行が嫌いだったが・・・
何が苦痛かっていうと・・・やることがない・・・自分でやりたいことができない・・・
でもね、苦痛で自由にできないから、たまたま隣に座っていた人と話す努力するでしょ?
志がある人なら、ビール注ぐだけで、会話のきっかけをつかめるよ。


524:名無しさん@明日があるさ
11/06/15 23:18:00.73 P
だからなんなんだよw

そんなことするより休日は好きなことしたほうが数万倍マシだろ

525:名無しさん@明日があるさ
11/06/16 07:48:39.81 0
金と時間を盗られて嫌な奴らと狭い空間に抑留されて嫌な思いをする
まさに誰得な難行苦行

526:名無しさん@明日があるさ
11/06/16 11:22:04.42 0
>>523
答えになっていない。

特に仕事以外で関わりたくない人の隣に座って、そいつにビール注いで、
無理矢理とってつけたような世間話することによってどんなメリットがあるの?って聞いてるんだけど。

527:名無しさん@明日があるさ
11/06/16 19:25:47.59 P
>>523はバカなんだよ、そっとしておけよ

528:名無しさん@明日があるさ
11/06/16 22:06:40.91 0
>>523
>俺も若い頃は
おっさん特有の言い回し乙

>志がある人なら、
何の志だよ、おっさん
こういう言い回しする奴大嫌いだから、飲み会とか誘わないでね



529:名無しさん@明日があるさ
11/06/16 22:26:39.19 0
精神論だか何だかわからんが、とりあえず飲み会やれば一体感みたいなの生まれて会社がよくなるじゃん!的な思考?
中年DQN臭がぷんぷんするわ、>>523からな。

530:名無しさん@明日があるさ
11/06/17 07:44:52.47 0
会社に精神論を持ち込む奴はいったい何なの?
ただの金稼ぎの場に精神云々なんて言うなよw

531:名無しさん@明日があるさ
11/06/17 10:34:36.31 0
日本の労働環境は学校教育が影響してるよね

532:名無しさん@明日があるさ
11/06/17 14:19:22.93 0
来週に達成祝いという名の飲み会があるんだが、

お客さんと交渉して、その日その時間に打ち合わせを
することになった。
実際に先方も忙しい人だし、土日よりは、平日遅い方が
いいって喜んでた。
お互いの利害が一致したんだな。

要するに何が言いたいかと言うと・・・





そこまでしてもおっさんとは飲みたくねぇんだよ

何で若い奴が行きたがらないかいい加減悟れ

533:名無しさん@明日があるさ
11/06/17 16:00:26.81 0
酒飲まないと、仕事できないの?酒飲まないと人間関係うまく
やっていけないの?酒飲まないと精神論語れないの?
つまらん奴じゃのう、酒(合法麻薬)借りないと生きていけないのか

534:名無しさん@明日があるさ
11/06/17 16:01:30.26 0
やたら飲みに誘う上司のかわし方
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

535:名無しさん@明日があるさ
11/06/17 16:23:01.29 0
飲酒を燃料補給とかいうアルコール障害者もいるしな

536:名無しさん@明日があるさ
11/06/17 18:17:04.32 0
上のリンク読んだけど実際はほとんど複合タイプじゃね?

家に居場所が無くて、
単に部下と仲良くしたいだけなんだというふりをして、
部下にちやほやされることを望んでいる。(他に居場所が無いから)


やっぱ飲みに誘ってくるアル障おっさんは性質悪いことに変わりないなwww

537:上司w
11/06/17 19:10:14.14 O
必ず飲み会来いよ!

538:名無しさん@明日があるさ
11/06/17 20:12:00.05 0
今宵も穴兄弟たちが戯れる宴が繰り広げられるであろう

539:名無しさん@明日があるさ
11/06/18 00:55:43.89 0
>>526
まさか、飲み会で座った席にそのまま最後まで!?
そりゃ嫌いな人間とは、俺も付き合いたくないけどよ。
普段、会話できない役員だとか、社長だとか、好き嫌いではすまされない立場の人間とって意味だよ。
出世したくないなら、好きにすればいいし、無理やり取ってつけた話するのも仕事のうちだぞ??w
嫌だからやらないって考えが笑えるw

540:名無しさん@明日があるさ
11/06/18 01:07:44.37 0
>>526
追加れんじ

無理やり取ってつけた世間話をるメリットは、第3者からみると、柔軟に対応できると、見られたり、プラスの方向でみられても、マイナスの方向で評価さ

541:名無しさん@明日があるさ
11/06/18 01:26:28.55 O
結論 金にならんのは仕事じゃない。だから飲み会は無駄である。以上

542:名無しさん@明日があるさ
11/06/18 06:35:10.22 0
>>539
>>540
おまえ最近物事がうまく回っていてる、直近リア充っぽいな

543:名無しさん@明日があるさ
11/06/18 10:36:52.89 0
やりたくもねえことやるから金もらえるんだろ

だったら時間外割増賃金出せや

544:名無しさん@明日があるさ
11/06/18 14:33:27.65 P
もともと合わない上司と酒飲んだら余計に身ぞが深まるだけだよ

545:名無しさん@明日があるさ
11/06/18 20:32:55.49 i
>>539
単純にメリットを聞いただけなのに、、
嫌いな奴の横に最後迄座るとか、嫌だからやらないとか一言も書いてないけど。

まあ、あんたの言ってる事もわかるが、
仕事中に無能な奴が飲み会で上役に取り入って出世するって無理。
逆に、有能な奴は飲み会なんか参加しなくても出世する。
もし、飲み会を欠席した事を理由に有能な人材の評価を下げるような会社なら、
その会社に問題があるな。

結果は、やってもやらなくても変わらない。
まあ、単純に一緒に酒飲みたい奴もなかにはいるだろうから、
そういう奴同士でやれば?って感じだけど。






546:名無しさん@明日があるさ
11/06/18 21:07:44.60 0
先輩1「じゃあ2次会カラオケでおk^^?」
オレ「僕今日はもう帰りますね」
先輩1「え?」
先輩2「え?」
同期「え?」
オレ「え?」

いや、百歩譲って
一次会はまあコミュニケーションとるのも仕事の内だって割り切るけど…

547:名無しさん@明日があるさ
11/06/18 21:11:50.21 0
>>546
一次会出てやってるだけで偉いよ。
カラオケとか論外だろ。

548:名無しさん@明日があるさ
11/06/18 21:12:47.51 0
一次会行ってあげてるのか・・・
優しいな

549:名無しさん@明日があるさ
11/06/18 21:28:50.80 0
>>546
誰でも「オレ」なのに「僕」なんていうから「え?」と思うだろう

550:名無しさん@明日があるさ
11/06/18 22:59:10.37 i
え?

551:名無しさん@明日があるさ
11/06/19 05:14:32.10 0
w

552:名無しさん@明日があるさ
11/06/19 13:47:12.67 i
このスレの住人全員「え?」

553:名無しさん@明日があるさ
11/06/19 21:54:53.32 0
平日疲れているなかわざわざ遅くにやり、次の日まで影響し、金曜なら土曜午前がつぶれるほど
くだらねえ設定にされたわけか

お互いの利害なら、やらない一点だよなw

554:名無しさん@明日があるさ
11/06/20 04:17:06.86 P
日本語で

555:名無しさん@明日があるさ
11/06/21 15:24:55.26 0
たまに湧いてくる飲み会肯定派って、
いつも正論でフルボッコにされてフェードアウトしていくな。

556:名無しさん@明日があるさ
11/06/21 18:53:45.54 0
>>555
そもそも答えになってないからなw

557:名無しさん@明日があるさ
11/06/22 00:36:21.27 0
女の感情的なヒステリックに似ているよ
飲みに行かないとコミュなしとか勝手に決めつけて、いやいやほんと困る

558:名無しさん@明日があるさ
11/06/22 10:03:29.87 0
コミュ力が無いんじゃなくて、
お前らと職場以外でコミュ取りたくないだって事を空気で感じろと

559:名無しさん@明日があるさ
11/06/22 11:35:41.85 P
会社の連中と飲んだって趣味趣向が合うわけでもないから
仕事のグチや社員の悪口になるから楽しくない。

560:名無しさん@明日があるさ
11/06/22 19:00:31.00 i
嫌がってるのに無理矢理仲良くしようとするとかキチガイとしか思えない。
それを拒否すると「コミュ力が無い!」とか。
どんな思考回路してんだよ、怖いわ。

561:名無しさん@明日があるさ
11/06/22 20:01:29.90 0
要は、道歩いていたらキチガイが絡んできて、無視したり話したくないって言ったら
君はコミュ力がない!ってキチガイに説教されている状態

562:名無しさん@明日があるさ
11/06/24 11:10:11.82 0
海外では定時過ぎて会社の人と飲み会なんてないんだよな。
帰って家族とご飯が当たり前なわけで。
日本が異常なんだよ。

563:名無しさん@明日があるさ
11/06/24 16:29:51.07 P
韓国は日本以上に付き合いあるぞ

564:名無しさん@明日があるさ
11/06/24 17:00:10.47 0
DQNを引き合いに出してどうする

565:名無しさん@明日があるさ
11/06/25 09:43:39.23 0
穴兄弟たちの馴れ合い

566:名無しさん@明日があるさ
11/06/25 21:21:12.90 0
家で吐いて布団がダメになった。そして、休みがゲロの処理で終わった。
家まで担いでくれたのは有難いけど、ゲロまみれのタオルとかを洗濯機に突っ込んだやつ誰だよ
臭いが被害のない衣類にまで移って最悪

567:名無しさん@明日があるさ
11/06/25 21:50:03.14 0
>>566
自分のせいで人に大迷惑かけたのに
完璧に介抱されなかったから文句言ってるのか?ww
ネタだよな…

568:名無しさん@明日があるさ
11/06/25 22:19:54.35 P
社会人なんだから自分の限界くらい知っておけよ

569:名無しさん@明日があるさ
11/06/25 22:44:11.86 0
すいません

570:名無しさん@明日があるさ
11/06/26 00:06:44.22 I
馬鹿
「チョットいいとこみてみたい~!!
はい、イッキ!イッキ!」

死ね下品な猿

571:名無しさん@明日があるさ
11/06/26 00:38:59.16 0
命令されたことを、ただそのとおりにこなすのは作業。
仕事って、命令されたことの言葉になってない部分も含めてすること。
命令した人の真意を理解すること。
そうするためには、仕事をするためには、その人を理解する場が必用で、
ゴルフでもいいし、TVゲームでもいい・・・
でも、飲み食いってのは人間が好んでおこなう行為なので、飲み会がいいってだけ。

572:名無しさん@明日があるさ
11/06/26 06:43:33.88 0
車で来たからノンアルコールしか飲まない上司と、
家が飲み屋の近所だからという理由で酒を倒れるまで飲まされる新人。
殺す気ですか??

573:名無しさん@明日があるさ
11/06/26 11:37:17.52 I
>>571
そんな回りくどい事しないで意図をきちんと伝えればすむじゃん。
コミュ力ってそういう事だよ。

酒のんで飯くって「真意を読め」なんて無理だよ、超能力者じゃないんなから。
100歩譲って読めたとしても、それが勘違いだったらどうするの?

結局は、きちんと言葉にして会話する必用があるじゃん、事になるんだけど、
それは業務時間内にちょっと時間割けばできるよね。

つまり、飲み会は無駄。


574:573
11/06/26 11:44:31.50 I
携帯からだから、誤字脱字が多くてすみません。。

575:名無しさん@明日があるさ
11/06/26 12:06:51.22 0
なにが納涼会だよ、課長だけだろみんなと飲みたいのは。なんでプライベートまで付き合わなきゃいけねーんだよ糞が!

576:名無しさん@明日があるさ
11/06/26 13:48:55.22 0
>>571みたいなの見ると
何でそうまでして飲み会やりたがるのかな~と疑問に思うわ。

577:名無しさん@明日があるさ
11/06/26 15:50:39.26 0
>>571
>そうするためには、仕事をするためには、その人を理解する場が必用で、

コイツ仕事出来なさそう

578:名無しさん@明日があるさ
11/06/26 15:58:04.74 0
新入社員歓迎会の幹事になってしまった・・・

90分の焼肉食べ放題でさっさと終わらせるから、許してください・・・

579:名無しさん@明日があるさ
11/06/26 16:18:38.53 0
歓迎する気はあるんだよ
でもわざわざ歓迎会しなくてもいいだろうと思う
新入社員だって仕事終わったら早々と帰りたいだろうに
なにかにかこつけて酒飲みしたがるおっさんが多いから困る
特に団塊世代

580:名無しさん@明日があるさ
11/06/26 16:20:59.02 0
そうそう
初日の昼に豪華特製弁当
これで十分だろ

なんで酒や時間外で歓迎と言う発想になるのかわからない
本当に意味あるならその日は午後の仕事辞めて午後に歓迎会やれよ

581:名無しさん@明日があるさ
11/06/26 17:13:22.51 i
飲み会て酔うと上司に暴言吐くんだよね俺。

582:名無しさん@明日があるさ
11/06/26 17:25:26.86 0
こうして今日も飲み会賛成君(>>571)が正論で論破されるのでした。

583:名無しさん@明日があるさ
11/06/28 22:28:02.24 0
>>580
以前、外資の企業(不動産投資ファンド、今は撤退した)に居た時はそれだったよ。
パワーランチだか何だかって言ってて、他の社員にも豪華弁当が出るんで喜ばれてた。
外回りで昼食えなかった人も、夜に戻ってきて「お♪新しい人が来たんだな。夜食にしよっと♪」とか言って喜んでた。
で、「私がその新しい人です。よろしくです」って言うと、「おう、よろしく。情報交換よろしく」って感じだった。
飲み会は一切無く、お互い有用情報交換の時だけ、即興飲み会が行われて、その時に仕事のやり方討論もあって、実に効率的でした。

今は公共系企業に転職したら、もう飲み会パワハラ天国。外に出たら何も出来ない無能なオッサン天国。
終わってるわ。まじで。若いのでも馬鹿のDNAを受け継いでるのいるし。 まぁ、10年でぶち壊して新しくしてやるわ。

584:名無しさん@明日があるさ
11/07/03 13:04:27.40 O
異動に伴う歓送迎会が、元いた部署と行き先の部署で同じ日になったらどうする?
これからお世話になるほうを優先かな。

585:名無しさん@明日があるさ
11/07/03 14:25:30.18 0
どっちも出ないって選択肢を除けば元部署のほうだな
新部署の方には 飲み会には出ないぞという意志を最初から示しておきたいから

586:名無しさん@明日があるさ
11/07/03 22:33:45.70 P
新しい方だろこれからお世話になるんだし
歓送迎会くらいは出た方がいい

587:名無しさん@明日があるさ
11/07/03 23:46:27.59 0
社内のゴルフコンペだろ、要らないのは

588:名無しさん@明日があるさ
11/07/04 00:06:19.16 0
新人歓迎会だけど、途中で帰る先輩続出
全然歓迎されてないでござる。。

589:名無しさん@明日があるさ
11/07/04 00:08:28.05 0
>>571
ぶっちゃけ上司との飲み会で自分をさらけ出すことは
自殺行為なんで、100%不可能

590:名無しさん@明日があるさ
11/07/04 00:49:03.39 0
7/1に出向復帰で戻ってきたけど飲み会なしだぜヒャッハー

591:名無しさん@明日があるさ
11/07/05 09:52:22.30 O
入社して3ヶ月たつんだけど、もう2カ月くらいで旅行があるんだけど、めちゃくちゃ行きたくない。断っていいかな?途中入社で最初の旅行だし、なんとも。でも行きたくない!

592:名無しさん@明日があるさ
11/07/05 10:17:52.10 0
絶対に行かない


大勝利

593:名無しさん@明日があるさ
11/07/05 10:45:47.31 P
最初が肝心、最初行かなきゃ行かないキャラになれるよ

594:名無しさん@明日があるさ
11/07/05 12:54:03.47 0
>591
なんで旅行があるような大ブラックに入っちまったんだよ

595:名無しさん@明日があるさ
11/07/05 20:42:47.47 0
行かなければいいじゃん
どうせその会社すぐやめるんだろ?

596:名無しさん@明日があるさ
11/07/05 23:20:06.16 0
>>573
ある意味、自分の思い道理にできない退屈な時間・・・それゆえに、隣の人や普段話さない人と話し出すよ。
ただ、道理を説いて、話すことがコミュ力じゃないぞ。
人には、それぞれの価値観があるんだぞ?
勘違いだったとしても、信頼関係はきづけるよ。
お前は、世の中で正義と悪の線引きをできるとおもっている類の人間だろw

597:573
11/07/05 23:56:57.10 i
>>596
せっかくレスを頂いたのに大変申し訳ないですが、
文章が支離滅裂で何を主張されてるのかが理解できません。
もう少し具体的に筋道をたてて、はっきりとした主張をして下さい。
なんというか、ポエムを読んでるような感じがします。

598:名無しさん@明日があるさ
11/07/06 00:12:22.71 0
>>596
自分にコミュ力があると思ってるなら相当痛いぜお前さん…

599:573
11/07/06 00:45:38.09 i
>>596
マジレスしますかね。

>ある意味、自分の思い道理にできない退屈な時間・・・
それゆえに、隣の人や普段話さない人と話し出すよ
→完全にポエム。理解不能

>道理を説いて、話すことがコミュ力じゃないぞ
→話すことが意思疎通を図る手段としては最も手っ取り早く、合理的。

>人には、それぞれ価値観があるんだぞ?
→随分唐突な切り出し方ですが、ごもっともで。で、なんの主張?
それとも反論?

>勘違いだったとしても、信頼関係はきづけるよ。
→お互いが理解しあっていない状態で信頼関係が築けるなんてありえないね。
築けてるつもりになってるだけで、実は築けてない。
なぜなら、勘違いしてるから(笑)

>お前は、世の中で正義と悪の線引きをできるとおもっている類の人間だろw
→完全にポエム。理解不能。



600:名無しさん@明日があるさ
11/07/06 06:44:16.08 O
グチスレで正論言っても意味ないわな。

601:名無しさん@明日があるさ
11/07/06 20:43:21.69 O
2回も急性アル中になれば呼ばれなくなる。ソースはオレ

602:名無しさん@明日があるさ
11/07/06 20:53:37.31 0
グチスレでポエム書いても意味ないわな。

603:名無しさん@明日があるさ
11/07/06 21:10:13.58 0
>>596
まず文章の書き方から勉強し直せ。
悪いが、小学生低学年が書いたような文章で意味が全然通じないぜ?

604:名無しさん@明日があるさ
11/07/06 21:24:52.18 O
>>595
おまえ友達から嫌われるタイプだな。

605:名無しさん@明日があるさ
11/07/06 21:59:54.27 P
なんで俺の部署だけ付き合いごと多いんだよ
クソがっ

606:名無しさん@明日があるさ
11/07/06 22:13:17.36 i
>>600
お前、ひょっとして>>596書いた奴か?
もしも仮にそうだとしたら笑いがとまらないよ、だってそれは
「本物の馬鹿」って自己紹介したのと同じ事だからさ。

607:名無しさん@明日があるさ
11/07/06 22:46:05.09 0
>>604


608:名無しさん@明日があるさ
11/07/09 05:04:43.46 0
>607
煽りのつもりらしいぞw

609:名無しさん@明日があるさ
11/07/29 01:13:51.57 0
飲み会好きな団塊世代のクソジジィはお呼びじゃねぇよ。邪魔だから消えなks

610:名無しさん@明日があるさ
11/08/01 14:34:42.04 0
忘年会を強制的に参加させられた。
途中退去した。ゲームがあったそうだが、参加していない人もゲーム代が
引かれていた。
強制的に参加させた人が着服したにちがいない。

611:名無しさん@明日があるさ
11/08/01 19:16:12.87 P
ゲームの景品代とかに消えたんだろ

さすがに頭おかしいと思うわ

612:名無しさん@明日があるさ
11/08/02 13:00:03.13 0
お金払っても不参加の人が多いという理由から不参加の人は会費の2倍払うということになった。不参加の人は少しは減ったけれど、それでも不参加の人がいるから今後は会費の3倍だとさ。お金は2次会、3次会、風俗へと回されているんだとさ。

613:名無しさん@明日があるさ
11/08/02 15:50:12.60 P
ふうん
辞めたらそんなネタみたいなゴミカス会社

614:名無しさん@明日があるさ
11/08/05 14:09:22.95 O
ウチの部署はそれなりに飲み会やら行事やら企画するから嫌々参加してたんだけど
同じ部署内で別プロジェクトに変わったら、そこのリーダーが行事嫌い人間だった為、俺のチームだけ参加しなくても良いみたいな空気になった
飲み会の誘いはくるんだけど、わざわざその日に仕事忙しくなるように、上司が仕組んでくれるw
一生このおっさんに着いていくわw

615:名無しさん@明日があるさ
11/08/08 12:38:55.98 0
>>612
バカじゃね。参加しないで余計払わせるなんて。ドタキャンのペナルティってんならまだしも。
金払っても不参加が多いって言うのは、その飲み会の開催自体に問題があると考えないのかね。
不参加が多いのに、そこまでして強引に開催したがるのはなぜ?
下手すると恐喝になるんじゃないか。
「参加しなければ金払え」なんて、酒飲む前から酔っ払ってるのかよ。

616:名無しさん@明日があるさ
11/08/08 16:29:36.83 P
ネタにマジレスとな?

617:名無しさん@明日があるさ
11/08/09 23:18:40.12 0
うちにも同じ様な仕組みあるな。うちだけかと思ったが、他にもあるんだな。

618:名無しさん@明日があるさ
11/08/10 12:03:09.38 O
あるのかよw

619:名無しさん@明日があるさ
11/08/10 22:17:19.29 0
ねえ、飲み会や社内行事しないで、どうやって上司や部下とコミュ深めるの?

620:名無しさん@明日があるさ
11/08/10 22:35:32.70 0
あほか
仕事する中でコミュニケーション取らず、ノミニケーションが必要(キリッとかないわwww
飲み会や喫煙所でなんでも決めるとか、それでコンプライアンスがどうとかどういう面の皮だかwww

621:名無しさん@明日があるさ
11/08/10 23:07:51.44 O
アッラーの敵、『酔っぱらい』は滅びよ

622:名無しさん@明日があるさ
11/08/11 08:30:50.92 0
飲み会や喫煙所では仕事の話はしないし
万が一その場で何か話が出ても方針決定には一切含めない
それがオトナ

623:名無しさん@明日があるさ
11/08/11 12:20:24.65 P
それ以外話題となる共通の趣味がないのでと自分語りか誰かの悪口になってしまう。

624:名無しさん@明日があるさ
11/08/11 19:54:51.38 i
お前らって会社以外の友達とは飲みに行くの?
それとも、全ての飲み会が嫌いなの?

625:名無しさん@明日があるさ
11/08/11 19:57:55.90 0
>>624
職場の飲み会とか社内行事は大嫌い。

社外の友達とは積極的に飲みに行く。

626:名無しさん@明日があるさ
11/08/11 20:34:50.55 0
妙に会費が高い気がしていたが。幹事と
お局が若い女達にタクシー代として支払ってたり、
気が合う奴らだけの三次会費用になっていたとは。
金だけ取られて体よく解散させられてたなんて
知りたくなかった。

627:名無しさん@明日があるさ
11/08/11 21:14:25.03 0
俺の40代上司も本当は嫌でしょうがないと言ってた
金と時間の無駄だって
酒好きが多かったり古臭い体質が残ってる会社だと文句が言いづらいんだよな


628:名無しさん@明日があるさ
11/08/11 22:32:27.46 0
>>619
仕事中にとればいいじゃん。
それができないってコミュ力ないじゃない?

629:名無しさん@明日があるさ
11/08/11 23:04:51.04 0
飲み会崇拝者は必ず>>619みたいなこという
酔っ払わないとコミュニケーションとれないとか有り得ないし、酒を
呑まない人間からしたらアホかと思う


630:名無しさん@明日があるさ
11/08/12 00:00:02.38 0
ようはアル中だろ。断酒会なり病院いけよ。

631:名無しさん@明日があるさ
11/08/12 09:31:24.12 0
アルコール障害者

632:大学4年生
11/08/12 17:51:59.83 0
私は現在大学4年生で心理学を専攻しています。
現在、卒業論文で​アンケート調査を行っております。
18歳~25歳の方で協力して​いただける方は下の
アドレスをクリックください(/_;)アンケ​ート画面に移動します。
なかなか回答してくださる方が集まらず苦​戦しております。

ご多忙中とは思いますが、ご協力お願いいたしま​す(/_;)

<iframe src="URLリンク(docs.google.com)" width="760" height="11478" frameborder="0" marginheight="0" marginwidth="0">読み込み中...</iframe>


633:名無しさん@明日があるさ
11/08/12 21:00:38.98 0
社員旅行も交通費、ホテル代が会社モチなのはいいけど自由時間無しで現地解散どころか帰りまで皆と一緒とか頭湧いてるわ
休日潰してまで面白みも無いオッサン連中と辛気臭い行事に付き合ってやらなきゃいけない理由ってなんだよ?

何の自由も無いならせめて移動時間中に勉強なり読書でも・・・とか、思ってたらバスの中でゲームするから企画しろとか言われたわ

こんなの行く位ならもう、1日中鼻糞ほじったりピンセットで全身脱毛してた方が有意義な時間になりそうだな。マジで・・・

634:名無しさん@明日があるさ
11/08/12 21:44:47.33 0
自分がプライベートに何もやることないからって強制参加はやめてほしい

635:名無しさん@明日があるさ
11/08/12 22:48:26.86 0
>>622
方針決定に含めないことないでしょ??
当然、方針決定・・・けっていをするのは、それなりの会議とかだろけど。
方針決定をするのに、本来意見を聞く必要がないやつの意見を探ったり、上役に根回ししたりしないのか!?
仕事中にコミュニケーションとるのは当り前、それ以外に、個人の性格、資質を探る場だよな。
ゴルフでも、マージャンでも、サッカーでもいいさでも、一番共通するのが、飲食。
人間の本能だからな。お酒を無理に進めるのはどうかと思う。

636:名無しさん@明日があるさ
11/08/12 23:03:04.97 0
うちはタバコ吸う人ほど呑ミニケーションの強要するから困る。
自腹切らされて時間も潰されて仕事の話は見当違いだし、仕事の話
以外の話題でも、仕事の延長だから参加は当たり前みたいな考えを
押し付けてくる。その上、煙をたんまり吸わされて、なんの拷問だよ。

637:名無しさん@明日があるさ
11/08/12 23:58:39.91 O
根回しなりなんなりは勤務時間中にすべきこと
つか仕事と酒を絡めるのが既に旧時代の遺物的な発想
正規ルートで透明度の高い仕事の進め方をする方が、ノウハウも後に残るし、組織として長続きすると思われ

接待で客に酒飲ませてわけわからんうちに契約させるとか不合理の極み
接待に使う予算をとるなら、その分見積金額を下げるのが誠実な商売では?
だから「日本市場には非関税障壁が多く閉鎖的、グローバルスタンダードに合わすべき」とか欧米企業に言われるんだぞ

638:名無しさん@明日があるさ
11/08/13 00:09:31.32 O
職場の人間と仲良くなるために嫌でも飲み会参加しろ、野球やゴルフやれ、釣り会に来い、それをできないのは社会人失格、みたいなこと言う奴いるじゃん?
みんなが嫌がるようなことを無理にやらせて、それで仲良くなることなんかできるの?
溝が深まるばかりじゃないの?

みんな我慢して参加してんだ、って説教してくる奴、その論拠ははっきり言ってイミフだぞ
みんなが嫌がってるんだったら、なんか違う手段考えろや
それをバカのひとつ覚えみたいにノミニケーションノミニケーション(キリッって、ほんとアホの極み

きれい目な喫茶店でコーヒーとタバコ片手にフリートークとかなら、俺はまだ参加したいね
もちろん下ネタ厳禁な
オッサンの下半身事情とか知りたくないし、キレイどころを誘ってセクハラしまくりとか、吐き気がする


639:名無しさん@明日があるさ
11/08/13 04:03:31.59 O
早く帰ってヒゲ抜きたいのに

640:名無しさん@明日があるさ
11/08/13 07:03:19.82 0
>>635
全て業務時間内にやれよ。
飲み食いしながらじゃないと出来ないのか?

>一番共通するのが、飲食。 人間の本能だからな
一緒に飲食したくない奴だっているんだよ。腹が減ったら一人で食うわ。

641:名無しさん@明日があるさ
11/08/13 12:16:38.81 0
時間外の無駄な労働、付き合いが評価になるのは日本だけ。
本当の実力社会とはいえない。
海外の先進国から見てもありえないと外国人の意見を聞く番組でも散々
取り上げられてる。
日本人も同意見が増加傾向にあり、マスコミにも取り上げられているが
撲滅にまには至らない。
プライベートの時間に呑み、懇親会の強要はパワハラ認定もされてるのに
全く世の中変わる傾向に無い
だが、おれは出世を棒に振ろうが無駄な時間を使って奴隷になる気は無い。

642:名無しさん@明日があるさ
11/08/13 14:06:32.38 0
アルコールやニコチンを好んで摂取しているような病人とは一緒に居たくない

643:名無しさん@明日があるさ
11/08/13 17:03:42.82 0
>>635
性格まで知る必要なし
会社の人間相手に本性出すやつばかりではない
仕事さえできりゃいいんだよ

644:名無しさん@明日があるさ
11/08/13 22:47:17.07 I
>>635は定期的にこのスレに湧いてくるやつだろ。
過去の書き込みみればわかるが、こいつめちゃめちゃ
頭悪いから相手するな。

645:名無しさん@明日があるさ
11/08/13 23:50:15.21 0
毎回断っているわけじゃない。
最近はむしろ誘われたら殆ど出ていた。
たまたま都合が悪いって断ったら怒られた。
どうせ陰で悪口ばっかり言っている連中。
飲み会行ったからって親睦が深まるわけでもない。
直属の上司と作業場が少し離れているんだが、業務中部下の様子を見に来るわけでもない。
業務外の付き合い強制しないで、業務中コミュニケーション取れよと思う。
なんかうんざりして、2度と行きたくなくなった。

646:名無しさん@明日があるさ
11/08/14 12:49:26.82 0
うちの会社の呑みに行く連中はグループ作るのが目的
仕事ができない分、仲間を募って自分の居場所を確保
仕事後に後輩を誘って連帯意識を植え付けてますアピールしてるのみて吐き気がする
中身のないアピールを評価する上司も同レベル(その飲み会でオマエの悪口言われてるぞw)

647:名無しさん@明日があるさ
11/08/16 11:16:41.33 0
あー部署の自腹のお泊り旅行がめんどくせえ

入社以来断ってるんだが、そのせいで今年は企画者にさせられた
無くすってのはムリらしい。

企画だけして参加はしないつもり


だって貴重な土日と三万潰して好きでもないヤツらと行きたくもないとこなんか行かねーわ

>>624
金土日は会社外のヤツらと遊びまくってるよ
好きな連中とやる飲み会は大好き

648:名無しさん@明日があるさ
11/08/16 11:40:04.73 0
無くすのが無理ってのがまず理解できんよな

649:名無しさん@明日があるさ
11/08/16 13:35:19.45 P
行きたいヤツらとノーと言えないヤツらだけでやれよな

クソ迷惑

650:名無しさん@明日があるさ
11/08/16 13:47:53.78 0
犯罪者って嫌がる一般人を仲間に引き入れたがるよな
アレと一緒だ

651:名無しさん@明日があるさ
11/08/16 22:30:56.78 0
>>647
何その昭和な糞イベント。
心底同情します。
うまく参加回避できるよう祈ってます。

652:名無しさん@明日があるさ
11/08/16 23:02:29.52 0
ねえ、決まりやマニュアルどおり仕事してればそれでOKなの?
枠をはみ出して仕事するには、コミュニケーション必用だろ?
もちろん、法を犯せとは言わんがな。
それは別にしても、マニュアルどおりやったから、失敗するのが分かっていてもそのとおりにやりましたとか、そういうのを防ぐのにやってんだろ。
正社員なら、コミュニケーション必要だろ。

653:名無しさん@明日があるさ
11/08/16 23:38:05.79 0
仕事の時間内で十分コミュはとれます。
まして旅行に行く必要なんて全く無い。

654:名無しさん@明日があるさ
11/08/17 00:01:09.48 0
外人並みに業務中のディスカッションで後腐れ無く持論のぶつけ合いが出来るなら就業後のコミュニケーションなんていらんな。

俺は所詮日本は若い奴含めて今でも顔色伺いのすり合わせ文化なんだなあと思う。
こうして匿名ではバンバン本音は出るが、現実ではおおっぴらに飲み会反対なんて意見はほとんど聞こえない。
世の中は変わらないそうだね。

655:名無しさん@明日があるさ
11/08/17 00:47:00.08 0
>>652
社内で会議やれば何も問題ないよ。
居酒屋で酒飲まないと仕事の話できないの?

656:名無しさん@明日があるさ
11/08/17 00:47:07.45 P
そういえば前の会社で部内の一泊旅行が企画されてた。
直前で辞めたから行かずに済んだけど。

>>647
>貴重な土日と三万潰して好きでもないヤツらと行きたくもないとこなんか
本当その通り。何考えてんだろね。仲良しだけで行けばいいのに
なんでわざわざその他大勢を巻き込もうとするのやら。

657:名無しさん@明日があるさ
11/08/17 01:14:09.83 0
>>647

>>だって貴重な土日と三万潰して好きでもないヤツらと行きたくもないとこなんか行かねーわ

前の職場だが、平日に有給2日取らされて2班で温泉旅行。男所帯だから
当然コンパニオンつき。出発してすぐに酒飲まされて昼飯も酒付き
ろくすっぽ観光もしないで宿入って好きな時間に温泉はいりたいのに
ほぼ強制で一緒に入らされて湯上がり後にビール飲まされて、
夕食はコンパニオンの相手させられるし、場が盛り上がるまでいじられて
盛り上がったでほったらかし(これはいいんだが)酒が弱いから飲むのが
嫌なのに朝から付き合わされて迷惑千万なのに、せめてメシぐらいしっかり食べようと黙々と
食べてたら酔っぱらいが絡んできて面倒くさい。これだけでも十分ウザい
のにコンパニオン延長して部屋で勝手に飲んでそれでいて後日精算で追加料金
とられる(旅行代4万+追加で8千円ほど)
このほかに野球やらされて月3000円取られて、大会だので遠征での遠征の後で
懇親会だの翌日帰り道に温泉地行って上記のような宴会やって追加料金(2,3万)

この2つ参加しないだけでも年に10万ほど出費おさえるのに有志での飲み会だの
くだらねえ飲み会が多い上にメンツは代わり映えしないしつまらんから参加しなかった
ら「助け合いがない」だの「人は1人では生きていけない」だの

もうこいつらアホだが馬鹿なんだが・・・



658:名無しさん@明日があるさ
11/08/17 07:43:29.38 0
>>652
>ねえ、決まりやマニュアルどおり仕事してればそれでOKなの?
そうですが、なにか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch