あぼーん
あぼーん
214:名無しさん@明日があるさ
10/04/08 07:07:29 0
【就職/書籍/話題】「お前は何様だ!」と怒鳴られた就活生~『勉強会に1万円払うなら、上司と3回飲みなさい 』[10/04/04]
スレリンク(bizplus板)
215:名無しさん@明日があるさ
10/04/10 13:38:59 0
怒鳴るというか、いちいち指示が「~しろ」と命令口調な先輩がいてストレスがたまる
どうにかできないものか
216:名無しさん@明日があるさ
10/04/10 18:07:07 0
本人に直接言ったほうがいいよ
217:名無しさん@明日があるさ
10/04/25 16:58:12 0
【愛知】新入社員の研修を陸上自衛隊の体験入隊で行う企業が増えている 重さ20キロの荷物を背負って10キロ以上行軍するなど
スレリンク(newsplus板)
218:名無しさん@明日があるさ
10/04/25 20:17:04 0
>>216
反抗的な社員だと上司に告げ口されて四面楚歌に陥る
219:名無しさん@明日があるさ
10/04/26 12:08:27 0
【世代論】未知の生物『ゆとり世代』に社内混乱!ヤツらが職場にやってくる [04/21]
スレリンク(bizplus板)
220:名無しさん@明日があるさ
10/05/04 07:37:49 0
w
221:名無しさん@明日があるさ
10/05/07 18:44:18 0
怒鳴るともう報告して来なくなりそうだね。
222:名無しさん@明日があるさ
10/05/17 08:19:10 0
【調査】あいさつない、タメ口…新人に「イラッ」83%
スレリンク(newsplus板)
223:名無しさん@明日があるさ
10/05/17 09:27:06 0
職場で自分の感情コントロールできないなんて幼稚すぎるよなぁ…いい歳してさ。
人事も見て見ぬふりだし…
224:名無しさん@明日があるさ
10/06/09 12:18:37 0
【函館】店長に怒られ、いけすに洗剤 カニ・イカ・ホタテ・アワビ全滅 元従業員逮捕
スレリンク(newsplus板)
225:名無しさん@明日があるさ
10/06/10 16:15:25 0
感情に任せて部下を怒鳴るなど最低!
ヒステリックなお局さんじゃないんだから・・
部下に指摘すべきことは、普通にしゃべれば済むはず。
226:名無しさん@明日があるさ
10/06/22 12:54:02 O
女には一切怒鳴んねーからな、うちの糞ハゲは
完全にストレスのはけ口にされてるわ、俺
227:名無しさん@明日があるさ
10/06/25 12:00:27 0
URLリンク(www.amazon.co.jp)
利己的なサル、他人を思いやるサル―モラルはなぜ生まれたのか
叱る、という行為には、サルでいう示威(しい)行為がかなりの割合で含まれている。
要するに、相手を思いやっているわけではなく、
周囲や、叱る相手に対し、自分の位置の優位性を示し、地位の確認を行っているわけ。
サルがキバむいて「シャー!」とか言ってるのと本質は同じ。
そういうタイプの叱りを無意識にしているやつには、
「ああ、こいつのやってる事の本質は猿山のサルとおんなじだな。早く人間になれればいいね」
とか心のなかでつぶやいておけば良い。
叱る側としては、信頼関係作る時間がない場合、仕方なく叱る、という選択をとる場合もある。
でもそれは、最後の手段で、あまり上策とは言えないけどね。
叱っても人っても自発的に動かないのが大半。
物事を大きくするような叱り方をする人は、組織内での示威行為の割合がほとんどなんだよ。
相手のことはほとんど考えてない。心配なのは自分の立場の保全のみ。
それが脅かされて怒る、あるいは、格下のミスに漬け込んで、とりあえず潰しとく。
叱られてやる気をなくす、というのは、そのとおりで、
示威行為は、相手の猿の気勢をそぐためにするんだからw
叱るやつからしたら、目的がかなってるってこと。
たとえそれが無意識のサルの本能に突き動かされているとしてもね。
所詮はサル同士の権力闘争に過ぎない。
228:名無しさん@明日があるさ
10/07/18 22:53:11 0
age
229:名無しさん@明日があるさ
10/07/26 12:06:48 0
【話題】酒を飲むのは中高年ばかり
スレリンク(newsplus板)
230:名無しさん@明日があるさ
10/07/26 22:53:43 0
うちの会社にもいつも怒鳴ってるのいるけど、
仕事の邪魔だから別室でやってくれ。
怒鳴られるほうもホント無能だけどね。全く使えねえ。
怒鳴るのめんどくさいわ。時間が勿体ねえ。さっさとやめちまえ。
231:名無しさん@明日があるさ
10/07/26 23:25:18 0
怒鳴るっていうのは余裕がない証拠。
部下を持つ器じゃないって事だと思う。
232:名無しさん@明日があるさ
10/07/31 07:26:22 0
【労働環境】もし『踊る大捜査線』の青島刑事が上司だったら--BusinessMedia誠 [07/30]
スレリンク(bizplus板)
233:名無しさん@明日があるさ
10/07/31 14:37:55 0
同じ様な質問を俺が休みの時に3回も電話してきた、4回目来たら怒鳴りつけても良いですか?
234:名無しさん@明日があるさ
10/08/01 16:35:15 0
管理職の場合は24時間連絡取れるようにするように。責任者だから。
平リーマンなら休みの時は携帯の電源を切っていても良いんじゃないか?
235:名無しさん@明日があるさ
10/08/04 22:37:19 0
怒鳴ったりおこったりするのは一番簡単なことなんだよな。
そいつの立場になっておしえたり教育することは一番難しいが効果は一番ある。
管理職という立場の人間はそういったことが出来ないとなってはいけないものだと思う。
つまり部下からの評価も出世には必要な社会になってほしい・・・
236:名無しさん@明日があるさ
10/08/04 22:50:25 0
部下を怒鳴るような人はスマートじゃないね
237:名無しさん@明日があるさ
10/08/10 08:36:58 0
【経済】雇用悪化 労働者の6人に1人が離職
スレリンク(newsplus板)
238:名無しさん@明日があるさ
10/08/14 20:29:06 0
ウチの上司は明らかにこちらが立場的に反論できないのを確信して怒鳴り散らしたり無理難題をふっかけてくるからなぁ
死ねなんてしょっちゅう言われてるよ
239:名無しさん@明日があるさ
10/08/16 08:27:47 0
>>238
「死ね」は一発アウトだと思うから、1か月分ほど
日記形式でのメモと録音を残しておくと面白いことになると
思うよ。
240:名無しさん@明日があるさ
10/08/16 10:23:23 0
それは会社が衝撃で揺れる程のミスをした場合も有効ですか?
録音しても自分がダメリだという証明にしかならないような・・・・
241:名無しさん@明日があるさ
10/08/28 03:58:36 0
実は日本って国自体がブラックなんじゃね PART43
スレリンク(job板)
242:名無しさん@明日があるさ
10/08/28 14:08:32 0
録音したとしても上司が宇宙人なので証明にならない俺の職場
どうにもならn
243:名無しさん@明日があるさ
10/08/31 19:17:01 0
ガイアの夜明け
2010/08/31 22:00 ~ 2010/08/31 22:54 (テレビ東京)
平成の“でっち修行”ケータイも恋愛も禁止魂の人材育成
▽大手商社に異変… 江口洋介 蟹江敬三
新しい世代の人材育成に取り組む企業の現場を取材する。
最近の若者は、しかられた経験が少なく、言われた以上のことを
実行しない傾向が強いという。新入社員と向き合う先輩社員や
管理職の中には、感覚や価値観の違いなどから意思疎通ができずに
悩む人たちが多くなった。横浜市の家具工房では、厳しいルールを
課して職人を育てている。最初の4年間は携帯電話の使用や恋愛が
禁じられ、女性でも頭は丸刈りにしなければならない。さまざまな
ビジネスを手掛けている総合商社にも注目。中堅社員には、新入社
員を早く即戦力に育てることが義務付けられた。2人の新入社員と、
それぞれの教育係を任された中堅社員の葛藤(かっとう)に迫る。
“ゆとり世代”を鍛えろ! ~人間性をみがく 魂の人材育成~
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
番組ch(TX)
URLリンク(hayabusa.2ch.net)
244:名無しさん@明日があるさ
10/08/31 22:08:46 0
>243
また、古臭くて、バカな思想が出張ってきたな。
怒ったらすぐに辞める「ゆとり」にも問題があるが、
その反動が、軍国主義時代に逆戻りとは。。。。
つくづく日本らしさにあきれる。
245:ホプキンス
10/09/01 13:14:42 0
「お前のために言ってるんだぞ!!」と言うクズ上司ほど、自分の憂さ晴らしのためにネチネチ厭味を言う傾向にあるな。
部下の成長のために言ってるんじゃなくて、単に「部下を叱ってる俺ってカッコいい!!」と思ってるだけなんだろうな。
246:名無しさん@明日があるさ
10/09/01 21:02:12 0
怒鳴ったり無駄に威圧的に指導する上司や先輩を法律で規制してくれないかな
そうやって威圧されることによってストレスが溜まり、確実に健康に悪影響を
及ぼすわけだから
冗談抜きに上司が怒鳴ることによって部下がガンになるよ
247:名無しさん@明日があるさ
10/09/01 22:30:40 0
わざとキレさして、からかうのも楽しいぜ。
もちろん、周りの奴らとは、愛コンタクトしながらだけどな。
それ系の上司は適当にあしらって、放置しておけばいい。
部下周りというか、足元も少しつつけば、共敵関係の輪を広げるのも難しくない。
足元崩せば、そういう奴ほど脆い。
逆に脆いから威張っている、可愛いもんだ。
248:名無しさん@明日があるさ
10/09/01 23:23:42 0
前日に頼んだ仕事を次の日に上司に状況確認したら、
すごい怒って「ちょっと待ってろ!」といわれた、、、、、。
確かに忙しい時に話し掛けた自分も悪かったが、そこまで怒ること
ないだろ、と思った。
249:名無しさん@明日があるさ
10/09/03 20:59:35 0
怒鳴って辞めるようなのは、さっさと辞めて欲しい
お客さんの要求に答えられる可能性低いだろうし
250:名無しさん@明日があるさ
10/09/05 00:23:06 0
お客さんに怒鳴られるのと、上司に怒鳴られるのでは全然違うけどな
251:名無しさん@明日があるさ
10/09/08 23:55:47 O
怒鳴る上司は総じて器が小さい
252:名無しさん@明日があるさ
10/09/12 15:40:14 O
怒鳴るのは器が小さいし、まだマシ
ネチネチ長々と説教されたり、「わかりました。もっと真面目にやります。」とか言えば「それ何回言うつもりだよ?どこからそんな自信がわいてくるんだよ?」などと追い詰められるのは怒鳴られる以上に耐えられん!
253:名無しさん@明日があるさ
10/09/12 15:48:41 0
ユトリって馬鹿親の過保護な割りに躾が出来てないから
怒鳴られたくらいで辞めるんだろw
んで親に言いつけて親がモンペに変身。
そんな奴は何処いっても駄目、こういう馬鹿親子は徹底排除で。
それとゆとり(学業も風紀も緩み教育)教育なんて早く撤廃しろ
254:名無しさん@明日があるさ
10/09/17 10:45:50 O
また団塊脳の精神論か。
別に怒鳴らなくても説教は出来ますがな。
255:名無しさん@明日があるさ
10/09/19 01:06:55 0
いまは新卒の方が遥かに精鋭だからバカでも入れた現上司世代は辛いとこだな
256:名無しさん@明日があるさ
10/09/19 02:01:56 0
メールでグチグチ自分のミスを部下のせいにすんのやめろ。
情報共有もしないくせに「プロ意識」も糞もねえだろが。
携わったこっちは上司のミスだってことくらいわかってるのにいちいち騒いで恥ずかしい。
30過ぎでこれまで人とどんな仕事してきたのかと思う。
馬鹿はおとなしくくたばれこの学歴コンプが。
257:名無しさん@明日があるさ
10/09/19 02:33:49 0
俺も上司だけど、
怒鳴って、仕事が回ったり、部下が成長するなら、
それはそれで良いんじゃないの?
だけど、怒ったり怒鳴ったりするのって体力要るぜ。
赤の他人である部下に良く出来ると思うわ。
(自分の子供なら、将来の事など考えてやるけど)
やっぱり期待してるんじゃないかな。
258:名無しさん@明日があるさ
10/09/20 19:36:41 0
それはない。
259:名無しさん@明日があるさ
10/09/20 23:03:45 0
ありえない。
260:名無しさん@明日があるさ
10/09/20 23:25:16 0
愛のムチだよ
261:名無しさん@明日があるさ
10/09/20 23:39:49 i
愛のムチとか怒りに任せて怒鳴った言い訳でしかないww
262:名無しさん@明日があるさ
10/09/21 00:02:00 O
事務部門の管理職やってます。
基本的に営業も現業もそれ以外も務まらない人達がくる部署。
成長とか全く期待してないから、叱る事はあっても怒鳴る事はないね。
そこまで熱くなれない。
本当は面倒だから叱る事すらしたくないが、
叱らないと生活残業や遅刻するから仕方無い。
263:名無しさん@明日があるさ
10/09/21 00:26:15 0
そういうのって従業員100人くらいで高卒だらけの会社?
264:262
10/09/21 01:02:41 0
3000人は超えてる。
上は東大、下は高卒までいるよ。
265:名無しさん@明日があるさ
10/09/21 01:05:27 0
単体売上なんぼくらい?
266:名無しさん@明日があるさ
10/09/21 01:07:42 0
理解力の低い(いわゆる頭の悪い)輩が管理職に就くとあらゆる業務のレベルが落ちる
267:262
10/09/21 01:13:37 0
600億は超えてるかな。
268:名無しさん@明日があるさ
10/09/21 01:23:25 0
よくそんな会社に東大が入るな
269:262
10/09/21 01:26:10 0
東大は中途だよ。
流石に、新卒で入ってくるのはいない。
早慶はいるが、Cランクの俺からすると、
何考えてんだろと思う。
270:名無しさん@明日があるさ
10/09/21 07:49:05 0
銀行、商社と怒号、罵声が飛び交ってるよ
やっぱり一流企業は気合が入ってるよな。
間違ってる時には怒鳴るのが一番
271:名無しさん@明日があるさ
10/09/21 08:13:38 0
悪いことを指摘するんじゃなくて正しいやり方を指導するんだよ
「これはダメ」ではなく、「これはこうやるんだよ」
それだけでも相手に与える印象は違う。そんなこともわからない上司っているのかな?
272:名無しさん@明日があるさ
10/09/21 11:08:12 0
【世相】"就活"にモンスターパパとモンスターママが出てきて大混乱! [09/21]
スレリンク(bizplus板)
273:名無しさん@明日があるさ
10/09/21 19:04:24 0
>>271
どうすれば良いのか分からないから人のミスばかり論おうとしてる奴は沢山居る
274:名無しさん@明日があるさ
10/09/28 04:36:30 0
部下を動かす―仕事別・世代別・男女別
って本はいいよ。これ読んで部下の使い方がよくわかった。
275:名無しさん@明日があるさ
10/10/07 19:11:08 O
もう少しだ
もう少し我慢すればあいつは定年だ
あと8ヶ月くらいかな
それまで俺が壊れてなきゃいいけど
276:名無しさん@明日があるさ
10/10/07 19:13:46 0
本当早く死んでほしい
何でこんなに黒いこと考えるようになったのかなあ
自分も嫌いになりそう
277:名無しさん@明日があるさ
10/10/08 23:16:05 O
「小学生」て語彙を使い始めたらアホの証拠
278:名無しさん@明日があるさ
10/10/11 21:30:49 O
>>275
その人が定年を迎えて、再雇用されたらどうするの?8ヵ月どころの騒ぎじゃないよ!
279:名無しさん@明日があるさ
10/10/12 22:42:49 O
定年に前向きなのが丸見えだからその心配はない
280:名無しさん@明日があるさ
10/10/13 07:57:56 O
俺はマジで耐え切れなくなってブチ切れたわ
そしたら次の日からすっげー優しいのw
すぐ怒鳴る上司は気も小さいし、ヘタレな場合が多い
281:名無しさん@明日があるさ
10/10/13 19:57:09 0
【社会】 「掃除中に遊んでて怒られた」 13歳DQN中学生ら2人、先生3人に酷い暴行加えて眼底骨折の重傷など負わす…神奈川・川崎
スレリンク(newsplus板)
282:名無しさん@明日があるさ
10/10/14 19:12:15 0
1週間ちょっと怒鳴っただけで鬱だとよw
よかったよかった。ゆとりはさっさと異動してくれw
283:名無しさん@明日があるさ
10/10/14 23:42:56 0
思いつきで海外進出 (プッ
284:名無しさん@明日があるさ
10/10/19 01:36:30 O
いい歳して怒鳴るというか大したことないのにすぐに切れる上司はいったい何なんだろう?
自分の息子娘に対しても同じようにすぐに切れるのかな? 家庭ではどんな感じなんだろう?
自分の子供ほどの部下にすぐに切れて恥ずかしくないのかな?
ちょっとその変を聞いてみたい。非常に気になる。今度そいつが怒鳴ったら聞いてみる。
285:名無しさん@明日があるさ
10/10/24 21:30:28 O
先週の金曜、ガチで手が出そうになった
危なかったわ、ボコボコに殴ってしまうところだった
286:名無しさん@明日があるさ
10/10/26 16:05:22 0
会社の言う「成長」とは社員の奴隷化である。
スレリンク(employee板)l50
287:名無しさん@明日があるさ
10/10/26 16:26:06 O
>>285
逆にボコボコにされるぞ
288:名無しさん@明日があるさ
10/10/27 03:14:53 0
人生をな
289:名無しさん@明日があるさ
10/10/28 22:54:15 0
上司が憎いな・・・
290:名無しさん@明日があるさ
10/11/20 22:02:21 0
負け犬ほど説教好きだが、説得力がない。
勝ち組だけに説得力がある。
負け犬は沈黙していろ。
291:名無しさん@明日があるさ
10/12/15 02:14:50 0
潮吹き動画テク半端ねぇw
これで潮吹き無理だったらマジ乙だわ・・・
URLリンク(sawajiri-erika3.com)
292:名無しさん@明日があるさ
10/12/25 22:01:35 O
甘えっていうか死ね
293:名無しさん@明日があるさ
11/01/12 13:56:05 0
【社会】 就職氷河期なのに…新入社員半数以上が「退職検討中」の理由★2
スレリンク(newsplus板)
294:名無しさん@明日があるさ
11/01/12 14:45:18 0
ここでグダグダ上司の悪口を書きこんでる奴はどこいっても使えないだろうな
295:名無しさん@明日があるさ
11/01/12 19:17:07 0
ゆとりは怒鳴るに限る
辞めたければ辞めればいい
296:名無しさん@明日があるさ
11/01/16 21:38:39 0
職場でコソコソと部下の陰口言ってるクズ上司に言われたくないな
297:名無しさん@明日があるさ
11/01/16 21:51:40 0
>>287
はぁ??頭大丈夫?
298:名無しさん@明日があるさ
11/01/18 13:23:37 0
【裁判】 "時間外労働、1ヶ月138時間" 過労でうつ病になった男性に、最高水準の和解金2500万円…熊本地裁
スレリンク(newsplus板)
299:名無しさん@明日があるさ
11/01/23 19:32:55 0
>>283
どなる上司なんてほとんど腹の出たおっさんだろ
若い奴に肉体的に勝てるわけがない
まあ、俺も何度もボコボコにする妄想したけど、実際にやったら犯罪だからしないけどね
300:名無しさん@明日があるさ
11/02/01 20:14:58 0
ほう
301:名無しさん@明日があるさ
11/02/01 21:05:28 O
仕事とあんまり関係ないことで怒鳴られたんだが理不尽すぎる…ふつうに注意してくれればいいのに。怒鳴り方まるでヤクザだよ…
殴りてぇ
302:名無しさん@明日があるさ
11/02/01 22:15:26 0
毎日不機嫌で部下を怒りまくってる人ってそんな毎日でつまらなくないのかと疑問に思う
そこまで精神を追い込んでまで仕事に尽くす必要があるのかと
多分部下を怒鳴るような人は「仕事=何よりも大事なこと」という価値観を盲目的に
信じ込んでしまってるんじゃないかと思う
303:名無しさん@明日があるさ
11/02/01 22:22:33 0
俺だけじゃない、とおもうと気が楽になる。
304:名無しさん@明日があるさ
11/02/04 08:08:20 O
沸点の低い奴の下で働くのって疲れるよね…
ウチの上司はおまけに被害妄想持ちだから毎日気遣いまくり
こっちがどうにかなりそう…
305:名無しさん@明日があるさ
11/02/05 09:47:37 0
失言をしたら鬼の首を取ったかの様に畳み掛けてくるからうざい。だから
無駄なことは言わなくなった。もうね叱ると言うより怒りたいんだろうなって
事が分かったから関わることを最小限にするようになったわ。
まぁそんな上司だから周りの社員、派遣さんにも嫌われているけどね
恐怖政治しないと自分を保てない弱いって事は知ってるけど
そいつのせいで部内が暗くなるのはなんかおかしいと思った今日この頃。
306:名無しさん@明日があるさ
11/02/14 12:50:04 0
約4割近くのユーザが使用中のパソコンに八つ当たりをしたことがある― Aviraの調査で判明
URLリンク(row.avira.com)
307:名無しさん@明日があるさ
11/02/16 23:54:11 0
うわー・・・こっちにもいるわー
とにかく必死、そして粘着、存在してる事が異常
308:名無しさん@明日があるさ
11/02/17 11:26:16 i
君らには、理解できないとおもうが、
部下を怒鳴ると実に気持ちいいもんだよ。
優越感と支配力を感じられる瞬間。
309:名無しさん@明日があるさ
11/02/19 22:25:31.74 0
平社員を経験して、 部下をもってる係長クラスだが。
平の時は、怒鳴る奴なんて駄目な上司だと思ってたが。
上司になって分かった。
怒鳴られる事がある部下は仕事が全く出来てない、
常識が無いか、空気が読めない、協調性が無い。何らかのマイナスがあります。
部下のみなさん思い起こしてください。
ミスの尻拭いばかりされて笑ってる人はいないでしょう。
月曜の朝一に複雑な相談されても、じっくり聞いてあげれません。
あくまで前いた会社のことですが。
310:名無しさん@明日があるさ
11/02/19 22:27:44.26 0
>>248
こういうのを見ると新人か?と疑いたくなる。w
マイナスな相談しにいくときは
少しでも上司が機嫌のいいか、暇なときにいくもんだろ
目標達成ですとかの報告はいついってもいい
311:名無しさん@明日があるさ
11/02/27 20:37:15.07 0
耐えろや甘えは権力者がつくった言葉
スレリンク(recruit板)
312:名無しさん@明日があるさ
11/03/23 17:41:55.75 0
2回で落とす●●のテクにはぶったまげたわw
おまいら、参考にしてみ。
URLリンク(king-perfect.info)
313:名無しさん@明日があるさ
11/04/07 08:54:46.51 O
>>309
なるほど
何故かあなたの部下はダメな人間ばかりで
さらに、マシな部下に成長する事も、あなたの助けになる事もなかった訳ですね
314:名無しさん@明日があるさ
11/04/12 08:40:22.18 O
('A`)芝氏ね
315:名無しさん@明日があるさ
11/04/12 22:51:34.05 0
こんな奴らいなければいいのに…
URLリンク(negowanted.com)
316:名無しさん@明日があるさ
11/04/13 20:17:31.83 0
怒鳴るのはいいほう
うちのくそったれ部長は、怒鳴り癖がひどくて以前本社の社長から
注意を受けたんだが、今度は一貫して部下を無視。
だけど気に入ってる奴には甘い。
俺は今課長で、奴の直属の部下なんだが、俺には何一つ言わず、俺の
部下に当たるごますり野郎にいろいろ仕事のことを話してる。
おれなんか蚊帳の外だよ。
このカス部長、高血圧なんだが、脳溢血で死んでほしい。
いや、半身不随で生涯苦しみぬいて死んでほしい。
317:名無しさん@明日があるさ
11/04/14 23:10:21.07 0
>>316
全く同じ人物が職場にいるので驚いた
318:名無しさん@明日があるさ
11/04/16 15:58:38.15 0
スレリンク(newsplus板)
319:名無しさん@明日があるさ
11/04/18 00:35:58.14 O
>>309
それは貴方がそのダメな上司そのものだからです。
320:名無しさん@明日があるさ
11/04/23 11:41:34.87 0
スティーブ・ジョブズみたいに放送禁止用語使いまくって怒鳴るのがいいんだよ
321:名無しさん@明日があるさ
11/04/23 11:44:36.41 0
Apple スティーブ・ジョブズ
部下に対して高い目標を提示し、精力的に優れた仕事へと導くため、理想の上司として評価されることも多い。
と同時に、ジョブズの要求する水準を満たさない者に対しては放送禁止用語だらけの
罵声を浴びせたり、その場で即クビにすることでも知られる。
前アップルPR担当チーフのローレンス・クレィヴィアは
ジョブズとのミーティングの前には必ず闘牛士と同じように
「自分は既に死んだ」と暗示をかけてから挑むと同僚に語っていた。
また、ジョブズのアップル復帰後に次々と社員がリストラされた際には
「スティーブされる」(=クビになる) という隠語が生まれた。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
322:名無しさん@明日があるさ
11/04/23 14:18:45.19 0
このスレを読んでると、過去に出会った理不尽な人間を思い出すw
「○○ぶっ殺すぞ」とか怒鳴りながら読んじまうw
323:名無しさん@明日があるさ
11/04/24 09:50:09.78 0
>>302
前の職場の上司がまさにソレだった
口癖が「週休2日なんていらない。俺は1週間仕事でも構わない」「有休なんてなくても生きていけるだろ?」
そんな性格だからか3人の子供からないがしろにされてる模様
そりゃ一挙手一投足に小言と罵声が飛んでくるような奴がいたら嫌にもなるわw
324:名無しさん@明日があるさ
11/05/07 15:35:02.02 0
とにかく新人や部下をくどくどと時間かけて説教?したり怒鳴ったりして、仕事が滞って、結局怒鳴るんじゃね。
それを見てるこっちもうんざりだし、それで部下が育ってるか?
あんたの現場で辞めたり、移動希望が多いのはなんでかね?
それを悟られたくないから、また怒鳴る。
再雇用で給料も抑えられてるから不満かい?
だからお互いのために辞めよう、はしくん。
325:名無しさん@明日があるさ
11/05/10 16:51:49.32 0
↓とても優秀な社長さんです。
URLリンク(xb-kojima.posterous.com)
326:名無しさん@明日があるさ
11/05/13 20:55:47.99 0
>>1
の言う通りだね
教え方がわからないし、馬鹿な上司だと部下を怒ったら
覚えるとかやる気がでる、または利益が出ると思っているんだよ。
学力もしくは、IQの低い人に多い傾向
その他、そういう上司に出会って育てられ、自分もそうやって教える人
立場に溺れた、もしくは権力に溺れてしまったのだと思う
そういう人ほど人間性がない
その点、部下には怒鳴ったり人間性を指導する傾向がある
あくまで傾向だから
327:名無しさん@明日があるさ
11/05/14 10:28:17.58 0
>>326
あるある
328:名無しさん@明日があるさ
11/05/14 12:28:26.87 O
いまから怒られるために休日出勤。電話で話しても全く話が通じない。入って半年くらいだがまじやめたい。
329:名無しさん@明日があるさ
11/05/19 01:31:02.18 0
>>328
この先辞めるなら>>1のレスみたいな事で言い返してみればいい
話が通じないのが読めてるのなら最後に「お宅とは話になりません」で強制終了してやればいい
330:名無しさん@明日があるさ
11/05/19 03:52:53.86 O
怒鳴る上司は自分が若い頃そうやられてきたから後輩に同じ態度を取るのだろうか?
それとも精神が幼いためすぐに感情的になってしまうのか?
どういう思考回路なのか理解不能。
家庭でのそいつの態度はどうなのか? 幼い頃はどんな子供だったのか?
気になるところだ。
331:名無しさん@明日があるさ
11/05/19 14:56:47.90 0
>>330
>怒鳴る上司は自分が若い頃そうやられてきたから後輩に同じ態度を取るのだろうか?
それが正しいことだと洗脳されてしまったタイプだな。
332:名無しさん@明日があるさ
11/05/20 23:21:56.86 0
>>330
極端な上下関係の厳しい職場だと部下に自分の責任をなすりつけるためにそうした手法はよくつかわれるような気がするなあ。
中間管理職あたりでかつ能力が無いデキナイ上司だとその傾向はさらに強まるね。
当然の如く士気は低下するし、低下する士気を何とかするためにもさらに罵倒なり暴力を振るったりする訳で、さらに業務効率は落ちていくという悪循環が待ってるね。
無制限に優秀な人材がはいってくるような環境だとか、そもそも業績評価が曖昧な職場だとそういう劣悪な環境になってしまうような・・・
自衛隊と警察やって現在零細企業経営の私はそう思う。
333:名無しさん@明日があるさ
11/05/23 09:42:27.64 0
【煙草】タバコを吸う人のイメージがじわじわ悪化中…「自分勝手」「だらしない」「意志が弱い」★13
スレリンク(newsplus板)
334:名無しさん@明日があるさ
11/06/13 00:35:01.88 0
今日も怒鳴って月曜日のイライラを解消するかな( ゚Д゚)y─┛~~
335:名無しさん@明日があるさ
11/06/14 17:52:57.64 0
仕事は出来ても人間的にはまったく出来ていない人間がやる行為。いじめと同じ。
怒鳴ったところで事態は変わらない。どう解決するかを考えるべきだ。
336:名無しさん@明日があるさ
11/06/14 18:05:20.13 0
怒鳴る行為は出来の悪い動物に正しい躾をしている様なもの。
馬鹿には理屈の前に徹底的に恐怖を植え付ける必要がある。
言わなくても出来る訓練された犬部下にはほめ言葉しか言っ必要が無い。
337:名無しさん@明日があるさ
11/06/14 18:58:18.56 0
言っ必要ってなんだよ犬
338:名無しさん@明日があるさ
11/06/14 19:08:55.24 0
>>337
誤字だよ君。
その手の小事に粘着するとは・・・アスペかね?
早く働けるようになると良いね。
オジサン部下には鬼だが、キチガイと女には優しいんだよ。
339:名無しさん@明日があるさ
11/06/14 20:53:37.14 0
文字もまともに打てないのに部下はいるんだね
340:名無しさん@明日があるさ
11/06/14 21:11:04.20 0
>>339
うん。
文章入力の様な低級労働は犬の仕事だからね。
341:名無しさん@明日があるさ
11/06/14 21:31:07.83 0
弱い犬ほどよく吠えるというのはまさにこのこと。出来る人間ほど怒鳴ったりはしないものだ。
真面目な人には恐怖を植えつけるより仕事を教えてやれよ
342:名無しさん@明日があるさ
11/06/14 21:39:46.50 0
>>341
妄想乙。
仕事を教える以前の問題だ。仕事の理屈の前に人としての訓練が必要な駄犬は
鞭で叩いて従順にする必要がある。
駄犬を優しく諭していきなりデキリになるなんてTVドラマの中だけの事。
343:名無しさん@明日があるさ
11/06/14 21:41:09.86 0
でも怒鳴りたくなる奴っているよな
俺も散々怒られまくったくちだが、仕事なめきってるというか
何回も同じミスして回りに迷惑掛けてんのにヘラヘラしてる奴みるとぶん殴りたくなる
それほど高い事を要求してないんだから、せめて最低限の事は出来るよう努力しろと
有給取るのは勝手だが、せめて回りに迷惑掛けないよう前日に出来る限りの仕事はやっとけと
20代半ばのデブ女だけど、うちの職場にはそれがいる
344:名無しさん@明日があるさ
11/06/14 21:43:35.95 0
ああ言えばこう言う
345:名無しさん@明日があるさ
11/06/14 22:07:18.71 0
最初からベテラン選手のように出来るなんてのはそうはいないでしょ。
優しく論されていきなり出来るようにはならんけどやる気は出るだろ。
ある程度は様子を見たほうがいいかと。
仕事人として怒るのは結構なことだが個人的なところにまで突っ込んで怒るのはどうかとは思う。
346:名無しさん@明日があるさ
11/06/14 22:22:40.39 0
まあ、怒鳴る上司いたな。
でも、今は怒らない上司ばかりだ。
でもね、なんか、社内にまとまりがない・・・
最近、そういう上司も必要なんだなって、思う。
347:名無しさん@明日があるさ
11/06/14 22:35:48.45 0
上司もいろいろ居てるけど、威張って・怒鳴って・自己保身しか考えてないやつは、気が弱いんやね
怒鳴られてる最中に、ジィーと目を見つめてやったら目が泳ぎまくってる。
仕事できない奴→怒鳴る→萎縮する→余計思考が停止→最初に戻る
このスパイラル…
俺も怒鳴りたい奴居てるけど、できない奴に限ってこのスパイラルに陥る。
348:名無しさん@明日があるさ
11/06/14 23:11:09.92 0
怒鳴る奴がもれなく糞だとは思わないが、
俺が知ってる怒鳴る奴の10人中8人は人格的にウンコ、典型的な自分に甘く他人に厳しい
残りの2人は尊敬出来る、人に厳しいがそれ以上に自分が努力してる
349:名無しさん@明日があるさ
11/06/15 00:08:23.06 0
いたな。怒鳴る上司。
俺は部外者だったが、ウザいんで外堀埋めて海外に飛ばしたったわw
お前らも頑張れw
350:名無しさん@明日があるさ
11/06/15 01:04:18.88 0
仕事できない奴を伸ばすのは大変ですね
怒鳴って伸びないなら良い所を徹底的に伸ばしたらどうか
押しても駄目なら引くという考え方はいかが
部下が成長していく所を楽しげに見てやればいいじゃない
351:名無しさん@明日があるさ
11/06/15 16:54:00.87 0
怒るんなら部下にちゃんと指示を出せ。上司さん方よ。
こんな話がある。うちにはなぜか昼ご飯を作る家政婦的な人がいる。
この前なんかバタバタしていて私とその人はなんでバタバタしているのかわからなかった。
んで、その人は事務所にいる人数分昼ご飯を作ってしまい、あとで上司に
「トラブっているのに昼ご飯食べていられないでしょ?状況を考えて!」とか怒鳴られた。
でもな、そういう場合きちんと今あの人たちは食べられないっていったらどうだ?
こういう場合は普通は部下に言いますよね?ご立派な上司様
352:名無しさん@明日があるさ
11/06/16 20:53:42.96 0
さっさと辞めてほしいやつには怒鳴るな
353:名無しさん@明日があるさ
11/06/16 21:26:43.01 0
なんでさっさと辞めてほしいと思うんだ?嫉妬?
354:名無しさん@明日があるさ
11/06/16 22:24:44.44 0
怒鳴らないで済むなら誰も怒鳴りたくないだろ。
中間管理職世代なんて競争は不毛な争いと教育されてきた蚤の心臓世代。
部下を叱る位なら自分で罪被っちゃう位気弱なのに、それでも怒鳴るってお前らは
どんだけダメなの。ちっとは反省しろよ。
355:名無しさん@明日があるさ
11/06/17 23:53:15.16 0
>>351
家政婦がいる会社ってよくわからないけどw
あなたがどういう立場わからないけど・・・
いつもと、違う状況だってわかっているのに、いつもと同じ作業でいいか上司に聞かないの?
評価されたいんなら、指示を待たず提案すべきでしょね。そうじゃなきゃ、怒鳴られているしかないよね。
356:名無しさん@明日があるさ
11/06/18 19:39:57.97 0
>>351
それだけだとどっちが悪いのかわからないなぁ、怒鳴られた理由も、特に理不尽じゃないと思うし
怒鳴る事自体がいけないってんなら別だけど、今回のは少し考えれば怒られる事なかったと思うよ
357:名無しさん@明日があるさ
11/06/19 20:49:13.34 0
>>351
それは怒鳴る上司が悪いと思うよ。
だって昼飯って食べるのが当たり前でしょう。
必要ないのなら事前に連絡するのが常識だと思う。
358:名無しさん@明日があるさ
11/06/20 18:09:37.25 0
本当に部下が間違っているなら、それを冷静に指摘すればいいだけのこと
怒鳴ったり威圧的に接するという行為は、上司の権力を利用したいわばパワハラに他ならない
359:名無しさん@明日があるさ
11/06/20 18:12:27.09 0
怒鳴る奴はそれが相手のためだと妄信してるけど
実際には怒鳴られることによってストレスを感じたり、それが原因で体調を崩したり、
普通の言い方なら言うことを聞くようなことでも、怒鳴られることによって反感を抱いて
従う気になれなくなったり、マイナスの部分のほうが圧倒的に多いと思う
360:名無しさん@明日があるさ
11/06/20 21:02:37.71 0
理由があれば、怒鳴る事もありだと思う
何回言っても同じ間違いするような奴に甘い顔する必要は無い
命に関わるような作業なのに軽く考えてる奴や、
凄く大事な書類なのに、何度もイージーミスする奴なんかは怒鳴って然るべきだろ
こういう奴らはクビにならないだけありがたいと考えた方がいい
そういうのじゃなくって、明らかに理不尽で単なる罵倒だったり、
その時の気分や好き嫌いから怒鳴る上司は最悪だと思うな
361:名無しさん@明日があるさ
11/06/21 22:15:16.28 0
怒る、褒めるの使い分けが重要
褒めて伸びる奴には褒める、怒られて伸びる奴には怒る
褒めて伸びないなら怒る、怒られても伸びないなら褒めてみる
これでもどうしようもなくなった時、初めて人事権発動
362:名無しさん@明日があるさ
11/06/21 22:57:08.72 0
>>360
俺の上司が気分屋
人によって言ったり言わなかったり
奥さんとの仲が悪いと部下につっかかり
しょぼい企業だからこんなのばっかかな
363:名無しさん@明日があるさ
11/06/21 23:09:33.55 O
怒鳴るのはいいが別室でやってくれよ、うるさくてかなわん。
364:名無しさん@明日があるさ
11/06/21 23:11:20.17 0
どうして男は怒鳴るのか?小物なのか?
365:名無しさん@明日があるさ
11/06/21 23:17:03.26 O
四六時中カルシウムが足りないのさ。
366:名無しさん@明日があるさ
11/06/22 09:29:10.81 0
>>364
男が怒鳴るのはDNAの刷り込み。
狩り時の仲間への警告や家族の危機への警告の手段。
敵に対する威嚇の意味もある。
367:名無しさん@明日があるさ
11/06/22 20:56:47.65 0
部下の顔色伺って怒鳴れる上司が少なくなってから日本はダメになった
368:名無しさん@明日があるさ
11/06/22 20:58:07.80 0
Apple スティーブ・ジョブズ
部下に対して高い目標を提示し、精力的に優れた仕事へと導くため、理想の上司として評価されることも多い。
と同時に、ジョブズの要求する水準を満たさない者に対しては放送禁止用語だらけの
罵声を浴びせたり、その場で即クビにすることでも知られる。
前アップルPR担当チーフのローレンス・クレィヴィアは
ジョブズとのミーティングの前には必ず闘牛士と同じように
「自分は既に死んだ」と暗示をかけてから挑むと同僚に語っていた。
また、ジョブズのアップル復帰後に次々と社員がリストラされた際には
「スティーブされる」(=クビになる) という隠語が生まれた。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
やっぱりこうじゃなきゃな・・・外資の上司は本当恐ろしい。怒鳴るだけじゃなくて、あっという間に首を切られる。
369:名無しさん@明日があるさ
11/06/22 21:47:33.60 O
怒鳴る上司が苦手なのは、幼い頃に親父が短気でよく怒鳴っていたとか、
子供の頃によくイジメられていたというコンプレックスから来ているのだろう。
370:名無しさん@明日があるさ
11/06/22 21:48:34.23 O
>>366
じゃあすぐに怒鳴る女は何なんだ?
371:名無しさん@明日があるさ
11/06/22 22:01:04.47 0
子どもを守るためじゃね?
よくわからんけど。
372:名無しさん@明日があるさ
11/06/23 00:13:19.60 0
怒鳴るのは時々だけどネチネチネチネチ言って来る奴はマジうぜーわ
電話でちょっとでも間違えるとネチネチ、敬語が少し乱れるとネチネチ
しまいには最近の若い奴は口が悪いとネチネチ
お前の普段の言葉遣いでこんな事言われたくねーよアホ
373:名無しさん@明日があるさ
11/06/30 21:49:56.79 0
>>372
ネチネチと色々文句垂れてくる上司って
そもそも言ってる本人がそれをできてないっていう。
374:名無しさん@明日があるさ
11/07/04 09:22:19.30 0
スレリンク(news板)
375:名無しさん@明日があるさ
11/07/04 11:13:20.35 O
>>369
両方当たりましたわ
376:名無しさん@明日があるさ
11/07/04 18:27:17.08 O
仕事のことでミスして怒られるのは仕方ないが、時々そこまで言うか?って奴がいたわ。
アホみたいな怒鳴り散らす奴。周りはまたかよって感じで飽きれてる。不愉快なんだよデカい声出してキレる奴。
377:名無しさん@明日があるさ
11/07/04 18:47:31.07 O
派遣40歳越の事務女なんだが
もう20年も同じとこに居座ってるせいかやりたい放題
仕事の私物化にイジメ等、首になって当たり前の要素満載
客にどなりつけたり上司に意味不で理不尽な理由で1時間は説教&愚痴吐き
いったいなんなんだよこいつ…
社員も何万といて協力会社や契約とか合わせたらその数倍はいるでかいメーカーで何故これほどのキチがいるんだ
取引先の女が気に入らないと相手の会社に乗り込んでどなりつけて欝にさせて退社させてもなんのお咎めもなしとか
まじ助けてくれ
俺は同じ課だから1日一回はいきなりキレられる
心がくじけそうだ…
378:名無しさん@明日があるさ
11/07/04 21:53:58.96 0
>>377
それが事実なら何かあるんだろうな
偉い人の愛人かもよ
379:名無しさん@明日があるさ
11/07/05 07:47:22.81 0
松本復興相みたいな上司って多いよねw
380:名無しさん@明日があるさ
11/07/05 18:12:09.46 0
>>1
マジで同意です。
今日私の職場のシェフが悪口言うなり
怒鳴るなりゴミ箱を蹴るなり非常に不愉快だったわ。
怒る対象が私ではないとはいえそれを耳に入ったり
目に見える場所でやるのはその料理長の精神が幼い証拠だよ。
確かに怒りたい気持ちもわかるけどさ、何でも怒ればいいって
もんじゃないよ。
>>1の言う通り冷静になれなければ立派な上司とは云えない。
部下のためを思い冷静に修正すべき点をアドバイスして注意するならまだしも
私らをはじめ関係ない人物まで巻き添えにして職場の雰囲気を乱す奴らは
上司失格と云わざるを得ない。
人間である以上は誰にでもプラスやマイナスがある。
重要なのはマイナスをどのように補うかである。
周りの物に八つ当たり、悪口や怒声で何でも力押しで解決させようとする奴は
そういう基本ができていない証拠である。
381:名無しさん@明日があるさ
11/07/05 20:19:08.59 0
>>377
怒鳴り返せよ。
情けない奴だな。ちんぽついてんのか?
382:名無しさん@明日があるさ
11/07/07 07:27:02.24 O
怒鳴り返す→馬鹿女泣く→怒鳴り返したやつがクビ
これで三人が犠牲になってんだよ馬鹿
383:名無しさん@明日があるさ
11/07/19 23:52:36.46 0
【話題】「若者世代はちょっと叱られるだけで意欲を無くす」 人間関係に溝ができる理由…上司編
スレリンク(newsplus板)
384:名無しさん@明日があるさ
11/07/21 21:58:56.92 O
西播取らないのはお前が悪いよね
385:名無しさん@明日があるさ
11/07/21 22:14:39.58 O
上司に軽く仕返ししたい!
訴えるとか無理
386:名無しさん@明日があるさ
11/07/21 23:43:30.04 O
死んでほしい
387:名無しさん@明日があるさ
11/07/24 16:12:49.59 0
何回言ってもやらない、覚えられない奴には怒鳴ってでもやらせるしかないだろ
何も難しい事やれって言ってる訳じゃないんだしさ
「片手じゃなくて両手できちんと持て」
この指示を50回以上言ってもちゃんと出来ないんだぜwww
いっとくけどこの程度のレベルの奴は契約社員にはゴロゴロいるからな
388:名無しさん@明日があるさ
11/07/24 20:03:55.35 0
そこまで首にしないあなたがすごい
自分ならすぐに契約解除にするわ
389:名無しさん@明日があるさ
11/07/26 20:11:42.82 0
ダメなやつは怒鳴った方がいい
390:名無しさん@明日があるさ
11/07/26 23:55:43.54 O
怒鳴るのって慣れるって言うか
だんだん怒鳴るハードル下がってくるから
気を付けないとしゅっちょう怒鳴ってて
周りからキチ扱いされてるかも
あとはてめぇとかガラ悪い言葉使いも
たとえ正しいこと言ってても説得力無いし人格疑うわ
391:名無しさん@明日があるさ
11/07/27 20:23:25.22 O
怒鳴るってことは感情的になってるってことだから、甘い
人を一番成長させる方法・・・それは怒鳴ることではないはずだ
392:名無しさん@明日があるさ
11/07/27 23:04:23.68 O
いまだに人前で怒鳴りちらすだけの奴を見かける
何年管理職やってるのかと…
393:名無しさん@明日があるさ
11/07/28 23:15:23.15 0
『○○さんがいると空気が悪くなる』
と部下(20前半 ♀)に言われた。
うちの部署は今、伸るか反るかで重要な時期。
また、その部下は指示待ち、指示しても面倒臭そうに仕事をする。
なので放置していたら
『その態度何ですか・・・?』
と言い出す始末。
もうわけがわかりません。
どうしたらいいでしょうか?
394:名無しさん@明日があるさ
11/08/06 14:13:43.10 0
部下が同じミスばかり繰り返す。
ミスらないようにやり方変えても守らない。
あぁ、怒鳴りつけたい。
怒鳴ったら負けだよねぇ…
395:名無しさん@明日があるさ
11/08/07 23:18:39.47 0
あーもう無理。
辞めるのはいいわ。
辞める時はどうしてもテンション上がらないのもわかる。
でも辞める前に屍になんなよなー
こんなに休んで置いて
残された仕事もやらずに
帰ろうとすんなよー
やってないからやらせたら
なにも言わないがキレく。
仕方ないから帰らせると、
時間ないんでっと来る。
お前が仕事考えないでやってないからだろー。
あー怒鳴っても無駄。
396:名無しさん@明日があるさ
11/08/10 07:25:32.72 0
【社会】「上司の警部に叱責されうつ病になった」 京都府警の30歳代男性巡査長が傷害容疑で地検に告訴状
スレリンク(newsplus板)
397:名無しさん@明日があるさ
11/08/10 07:37:03.38 O
怒りや憎しみの感情を我慢できない人間は未熟者
人として半人前の言うことなんてスルーしよう
398:名無しさん@明日があるさ
11/08/10 17:26:11.01 0
>>395
そいつは大物臭がするぞw
しばらく3か月は様子見で、紳士的な態度でいって、
相手もクールダウンさせるんだ。
399:名無しさん@明日があるさ
11/09/08 18:05:22.22 0
また我が職場の料理長がまたゴミ箱を蹴るなりして
暴れやがった。職場は第○ホテル東○シー○ォー○である。
名は平○美○。グラ○カ○ェの料理長である。
そいつはおそらくアスペルガー症候群を持っているに違いない。
思い通りにいかないくらいでいちいち怒って私たちをはじめ
無関係な人物を巻き添えにしてまで不快な思いをさせるような上司は
上司ではない。そいつはただの精神障碍者と言わざるを得ない。
確かに部下の出来が悪いと思うのはわかるけどさ。
だからといって何でも怒ればいいってもんじゃないよ。
400:名無しさん@明日があるさ
11/09/13 00:04:56.30 0
甘えというよりもあれは反社会性人格障害だと思う…
401:名無しさん@明日があるさ
11/09/15 11:46:25.71 0
>>360
そうだな 怒るとこは怒る これ必要
402:名無しさん@明日があるさ
11/09/21 10:47:12.09 P
昔はどうか知らないけど
今時怒鳴るとか、感情むき出しの上司はダメだろ。
注意とか指摘は当たり前として、社会人としてどうかと思うし、だいたい、そうゆうやつに限って仕事ができない上、人望がない。
うちの支店長ね。