日本代表の戦術・システム part7at ELEVEN
日本代表の戦術・システム part7 - 暇つぶし2ch773:あ
11/10/28 00:46:07.67 LuwE3+vW0
>>771
もの凄くベタな聞き方で悪いけど
4231と比べてどう攻撃的に戦えるんだろう?

774:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 03:41:21.50 Q9GDi8Fm0
経験則として、「343は攻撃的」と言う人間の発言は聞かなくて良い気がする

775:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 12:11:06.56 u+iWtYs50
単に「343は攻撃的」といっているのではなくて

>ザックが343を使用するのは、
>“どちらかというと”より攻撃的に戦うためであり、守備を重視してのことではないと思う

ということあくまで“どちらかというと”ね

守備を重視するなら
アンカー入れて433にするんじゃないかな

343は相手がこちらの4231に対応してきたときの変化として使うか
4-4-2等の2トップに対応するために使うか
かな

343にて守備的CH2枚を使って相手の攻撃の芽を摘むつもりであれば
今までもっと積極的にそのような起用をしてきているはず
でもそういうわけでもないので…

3バック+片方のWB、のセットでの守備も
WBを4231のSBよりも高い位置でプレーさせることで
できるだけ攻撃に参加させたいからというのが狙いだろう

遠藤も言っているが4231よりも3トップのWGの選手の守備負担が減るということも
逆にそれだけ攻撃に専念しろよという話
これだけとっても十分攻撃的だといえると思う

以上からザックは“どちらかというと”守備的な意図ではなく攻撃的な意図を持ってやっているのだろうと思う
但し、おもいっきり攻撃に重心を移動するといっているわけではなく
全体のバランスを保ちつつ戦うことがやはり基本なんだけれども
(うまく出来ているかどうかは置いといて、プラス目新しい意見でもないかw)

776:あ
11/10/28 16:01:42.36 /nnVE/S80
3-4-3で戦ったチャリティーマッチ、ペルー、チェコ、ベトナム戦の
ザッケローニの会見を読み直してまとめてみた

チャリティーマッチ後会見
距離感に課題
ボールを支配してサイドに攻撃した時にはいいプレーができた
ディフェンスラインのところで押し上げ切れず間延びしていた
攻撃面では裏に抜ける動きや侵入していくところは良かった
大切なのは吉田と伊野波(サイドバック)がイニシアチブを取ってゲームを進めること
3-4-3は非常に難しい
5バックになってしまうのは好きでない
3人で守るところに魅力

ペルー戦前日会見
ベースとして4-2-3-1
3-4-3をトレーニングしながら加味
アジアカップで試した4-3-3
3つのシステムを自由に使いこなせるレベルに持っていきたい

ペルー戦後会見
攻撃の際にサイドにスペースがあるのに中へ入ってしまった
5枚になるのはいい傾向ではない
(相手に)うちのペナルティーエリアに来られた場合は5枚になるのは仕方がない
後ろが5枚になると前線に3枚を残しているので中盤は2人になって負けてしまう
FWをさらに下げる選択はしたくないので違ったところでバランスを取らないといけない
ほかのシステム同様に3-4-3にも長所と短所がある
絶対的なシステムは存在しない
システムの問題ではなくいかにそのシステムを理解し活用するか

チェコ戦前日会見
FWでより攻撃的なポジショニングをとれる
FWの選手に関してはMFの役割を頼むよりもFWに専念してくれと言った方が喜んでくれる

777:あ
11/10/28 16:02:14.29 /nnVE/S80
チェコ戦後会見
バイタルとサイドのスペースを狙っていたがサイドをケアされたため中にスペースがあった
(3-4-3は)バイタルかサイドのところで1人がフリーになれるという利点がある
スタートポジションと最後のフィニッシュのところだけイメージを持ってアプローチに関しては固執しない
サイドバックに求められるのはスピード、足元の技術、ビルドアップ、空中戦の強さ
(ペルー戦から)良くなった部分としてはコンパクトになって縦への意識が高まったこと
吉田と伊野波(サイドバック)が岡崎や本田や李にボールを入れた回数を見ると良くなったと思う
WBがペルー戦ではスペースに走り込むことができなかったが今日はできていた

ベトナム戦前日会見
2つのフォーメーションを自在に操れるくらいの精度に高めていきたい
試合の中でバランスを変えずに少しずつシステムを変えていけるのが未来のサッカーの形だと思っている

ベトナム戦後会見
スタートポジションの位置が正確でなかった
いくつかのシステムを柔軟に変えられるようなチームにしていくことが将来的な目標
チームとしての読みづらさ

補足
ザックは3-4-3の左右のCBはサイドバックと呼ぶ

たびたび触れている日本の選手たちの特徴
サイドの選手のスピードと持久力を兼ね備えた選手が豊富である
FWに関してもスピードのある選手が豊富である
守備もできるしビルドアップも参加できる

これら日本の選手たちの特徴を考えてこのシステムが合っていると思っている

個人的に日本人選手の特徴というと

運動量
敏捷性
足元の技術
ユーティリティ
学習能力

こんなところ

778:..
11/10/28 16:24:18.31 C4EoU4mF0
ザックのコメだけ読んでも、何を狙ってるか分かるレベルだな。
中盤の遠藤、本田に頼らずとも攻撃の形が作れるのが343の魅力。
そして、ワイドに開いてバイタルを空ける狙いが読み取れる。
相手がバイタルに気を取られたら、サイドにスペースと数的優位が生まれる。
そして、CB(サイドバック)からFWに1本のパスを通す狙いが明確にある。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 17:15:17.35 Q9GDi8Fm0
>>778のまとめ通りだと思う。

>>775
つまりザックの狙いは「攻撃的」「守備的」という部分にはない。
3-4-3のポイントはSBからFWへの展開を軸にした「縦に早い攻撃」と、
CB+2SB+1CH+1WB(合計5人)による後方の守備ブロック。

一言で言い表すなら、「素早く攻めて確実に守る」布陣。
4-2-3-1とどちらが攻撃的かという問題ではなく、
意図されている攻撃のしかたが異なる。
(4-2-3-1はポゼッション志向が強く、3-4-3はダイレクト志向が強い)

>343にて守備的CH2枚を使って相手の攻撃の芽を摘むつもりであれば
>今までもっと積極的にそのような起用をしてきているはず

守備的CH2枚とはたぶん誰も言ってない。
長谷部+遠藤にするか、長谷部+DMFにするか。
ベトナム戦の長谷部+細貝は、この長谷部+DMFのかたち。

>4231よりも3トップのWGの選手の守備負担が減る

現状では相手のSBの攻め上がりを見ているのは両WG。
WBが相手のSHにマンマーク気味についてしまうので、そうならざるをえない。
本来相手のSHはSBが見るべきと思うが、現状その段階にはない。
ザックがどう対処するか見物。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 18:30:22.14 u+iWtYs50
>>779
>つまりザックの狙いは「攻撃的」「守備的」という部分にはない。

それはわかるんだが上のほうで343は守備的~という話があったように思ったから
どっちかというと逆でしょという意味だった
343は遠藤不在のカバーを目的としたシステムではない~の話もそう

>守備的CH2枚とはたぶん誰も言ってない。

一連の流れを読んで自分はそう感じた

>―3-4-3の習熟が狙いということだが、明日は90分間やり続けることを考えているか。
> また習熟が目的であるならば、なぜペルー戦では後半からシステムを変えたのか?

という質問に対するザックの答え

>2つのシステムのどちらを使うかにかかわらず、選手には自分にできることをピッチで表現するよう伝えるつもりだ。
>唯一、大きな変更があるとすればFWで、より攻撃的なポジショニングをとれるということだ。
>FWの選手に関しては、MFの役割を頼むよりも、FWに専念してくれと言った方が喜んでくれると思う。
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)

781:あ
11/10/28 18:58:54.42 LuwE3+vW0
>>770
>逆に右サイドは相手のSHが伊野波に引っ張られてたから
そこってポイントだよね
確か6月の段階ではSCBが上がるのはハーフウェイラインまでって指示だったはず
ベトナム戦は伊野波がもっと上がるから相手SHが食いついて前線で数的優位を作れた

槙野はハーフウェイラインを越えた辺りで止まってた感じ
香川が居なくて出しどころに困ってる状況だから相手SHに食いつかれたくなかっただろうしね

で要点はザックの指示が変わったのか伊野波個人の判断だったのか
伊野波個人の判断だったとしたら「選手がシステムの奴隷にならない」意味でナイス判断だと思う
左サイドは香川がサイドに張ってたら果たして予定通り数的優位が確保できたのか?
あのまま343で後半ザックがどう修正するのかが見たかった
11月に突破を決めて消化試合のウズベク戦はベスメン-遠藤抜きの343を見たいね

ウズベクは442ダイヤで本来なら343に嵌る相手だと思うけど
ザック343のビルドアップで開いたSCBには2トップの1人がプレッシャーを掛けてくるはずだし
前はそれぞれマッチアップしてるしCBとボランチへのパスコースは残ったトップとOFMが消そうとしてくるはず
結局サイドに移動してパスコースを作った今野かGKにバックパスでやり直しって状況が浮かぶ
システマチックにビルドアップするのが困難な相手だと思う

逆にSCBに相手SHが食いついて来るならウズベクは1ボランチだから前線は確実に数的優位を確保できる
トップ下位置に上がってるはずのCH(長谷部?)をドフリーにするわけないもんね
もちろんWGがサイドに張ってくれればの話だけどw

782:あ
11/10/28 19:06:58.95 LuwE3+vW0
>>780
守備的な選手を使うとか守備力を上げるって話は出てるけど
戦い方を「守備的」にするって話は出て無いと思うよ
例えば>>758がまとめてくれたのは
>攻撃を劣化させずに守備力を上げるために 3-4-3 やってる

ザックの基本がバランスなのはみんな知ってると思うしね

783:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 21:57:19.75 Q9GDi8Fm0
>>781
うーん、伊野波のポジションが理由なのか、それとも単に相手のSHの問題なのかは
ちょっとわからなかった。
左はFWが寄せてきてたけど、右はあまり寄せて来なかったというのもあるかも。

>ザック343のビルドアップで開いたSCBには2トップの1人がプレッシャーを掛けてくるはずだし

この点に関してはおそらくどちらかのサイドが空くんじゃないかな。
2人のFWで両サイドのSBをケアすると中央が空いちゃうからね。
おそらく相手が2トップの場合は、まずCHをケアして、SBにボールが出れば
プレッシャーを掛けるというかたちに落ち着かざるをえないんじゃないかという気がする。

784:あ
11/10/28 23:35:55.00 LuwE3+vW0
>>783
えっとラインを押し上げてコンパクトにしてから
何でSCBがドリブルで持ち上がるか?
これってターゲットとの距離を縮めてパス成功率を上げるってのも有ると思うけど
基本的には相手SHのゾーンに入って釣るから前線で数的優位が出来ると理解してたんだけどな
この理解が違ってたとしたら基本的にマッチアップしてる前線にロングボールを放り込むビルドアップ?
それってナポリが良くやってるのと同じくパス精度とレーシーバーの能力に依存したプレイってこと?

でSCBがドリブルするのがデフォなら相手から見ると狙いどころだろうなと考えたわけ
さっきはちょっと言葉が足りなかったみたいだけど
ドリブルしてるSCBにFW1枚がプレッシャーを掛けてもう1枚のFWはCBへのパスコースを切るって話
SCBとしては放り込むか独力で抜くかタッチに逃げるか誰かがパスコースを作ってくれるまでキープするか

で俺が遠藤に拘ってた理由もここで常にパスコースを準備して逆サイドに叩いたり楔を入れたり出来る
>>754の主張1に書いてた気遣いもこのことなんだよね

ザックの(3-4-3は)バイタルかサイドのところで1人がフリーになれるという利点がある
これもSCBが上がるとサイドに3人
相手はSHとSBで2人
ボランチが1人サイドに流れればセンターが2VS1って意味だと理解してたんだけど違うのかな?
うーん こんがらがってきたw

785:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 00:38:42.81 JxVs3eLL0
>>784
>基本的には相手SHのゾーンに入って釣るから前線で数的優位が出来ると
>理解してたんだけどな

いや、そのとおりだと思うよ。
ただSHがWBのマークを外してくれたらいいけど、外さない場合もあるからね。
ベトナム戦だと槙野はFWがケアして、SHは長友密着マークだったね。
たぶんインテル効果w

>ドリブルしてるSCBにFW1枚がプレッシャーを掛けて
>もう1枚のFWはCBへのパスコースを切るって話

CHへのパスコースが空くだろうし、CBへのパスコースを完全に塞ぐってのは
無理だと思う
距離があるからね
大きく開いたDFラインをFW2人でなんとかしようってのはちょっと無謀なんじゃないかな

786:あ
11/10/29 01:34:14.86 qZ7HGvJ30
>>785
うん簡単にロストするとは思って無いよ

あと>>781には書いてたんだけど
ボランチ(CHだねw)へのパスコースは相手OMFが消す前提でね

ドリブルの先には相手SHが居るわけで
実際に挟んで取りに行くかはともかくとして
ビルドアップに苦労するだろうなって話だよ
生粋のパサーじゃ無いし余裕を持ってパス出し出来る状況じゃ無いしね

長友はマンマークだったのか
注目してなかったけど前線で数的優位は作れなかっただろうね

787:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 08:16:59.31 5UyCdBJZ0
>>782
>守備的な選手を使うとか守備力を上げるって話は出てるけど
>戦い方を「守備的」にするって話は出て無いと思うよ

>>763
>俺もそう受け止めてるし守備的CH2枚を使って守備的なチームにするのも有りだよね

788:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 08:19:39.33 5UyCdBJZ0
>>763
>守備的CH2枚
とも言っている

789:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 08:44:19.74 5UyCdBJZ0
>>782

>>754
>主張2 ザックは現状の4231での守備能力に不安を感じて343を準備していると思う

>343が遠藤不在のカバーを目的としたシステムならザックは完成を急いでるはず
>4231と比較して攻撃的な選手を1枚削ってCBを1枚増やすのが現在のザック流343だけど
>現状の日本代表ではCBを増やすのは守備の強化にはに効果的

そして>>758による>>754のまとめ
>攻撃を劣化させずに守備力を上げるために 3-4-3 やってる

のような言い方をするなら、ザックの3-4-3は
守備を劣化させずに攻撃力を上げるために 3-4-3 やってる
のほうが自分にはしっくりくる

790:あ
11/10/29 10:09:47.20 qZ7HGvJ30
>>787-789
整理しようよ
>>775の主張はザックの姿勢への考察でしょ?

>守備的CH2枚を使って守備的なチームにするのも有りだよね
遠藤不在時にこういうやり方も有るよねって話でザックへの見解ではない

その他の指摘は
攻撃的な選手を落しても攻撃を劣化させない
守備的な選手の起用は守備力の向上に繋がる
そういう主張なんだが
基本的には守備も攻撃もっていう有る意味欲張りなシステムだと思ってる

攻撃参加人数は
4231  CF×1 SH×2 OMF×1 SB×1 ボランチ×1 計6人
343   CF×1 WG×2 CH×1 WB×1 計5人
1枚少なくなるマイナス分を戦術的に補おうとすることで攻撃は劣化しないのではないか?って見解
上がったSCBの役割は2つ
①ハーフウェイライン辺りで相手SHを釣る
②ロストした際に高い位置のサイドで数的優位を作って取り返す
との認識から攻撃人数に入れなかった

>守備を劣化させずに攻撃力を上げるために 3-4-3 やってる
>のほうが自分にはしっくりくる
根拠を示してくれないとただの印象論になっちゃうけど良いのかな?

791:..
11/10/29 10:36:31.56 m42hbj+m0
>4231  CF×1 SH×2 OMF×1 SB×1 ボランチ×1 計6人
>343   CF×1 WG×2 CH×1 WB×1 計5人

この括りだけで見ちゃうとちょっと無理があるかな。
343の攻撃開始では両WBの位置は高い、4231よりぶ厚い布陣と言える。
CBが司令塔的役割をこなすから攻撃の人数に入れても良いレベルだし。
何が言いたいかというとどっちが攻撃的とは一概に言えないんだわ。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 10:55:31.71 5UyCdBJZ0
>>775の主張はザックの姿勢への考察でしょ?
レスありがとう
その通りですし、>>754さんの主張もそうだと思います

>遠藤不在時にこういうやり方も有るよねって話でザックへの見解ではない
確かに監督がザックであるという事実を踏まえた上での話なのかで違ってきますね
自分の誤解だったかもしれません

一般的にはこうでしょという場合と
ザックが監督の場合はこうでしょという場合
自分は基本的に後者の立場からレスすることが多いですし、
何かを提案するときも監督の姿勢を把握してそれに対して提案するというかそんな感じ

で、自分はザックのやり方を把握できているのかといわれると
それほど正確には把握できていないでしょうし誤解も多いと思います
それに対して「その理解は間違っているよ、俺はこうだと思うよ」
という意見も自分の理解を深める上で大変勉強になります

>>790
>攻撃参加人数は
と書かれているのですが
自分の場合は>>775に書いたように4231に比べて343の場合は
3トップのWGの選手の守備負担が減るという事実を優先的に考慮したくなります

793:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 11:03:15.95 5UyCdBJZ0
上記>>792>>790さんへのレス
ちょっとわかり難かったですね
ごめんなさい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch