11/10/27 01:05:27.55 pkeKcDIC
>>614
塾講師というのも
ずいぶん広い話だな。
実際に、その仕事や立場と
比較できるのか、と言う問題がある。
「非常識なほどのもらいすぎ」と
お前は思うが
実際はどうなのかだな。
まずは、社会に出て見ろ。
617:実習生さん
11/10/27 01:05:30.11 I0eaOklK
わざわざ学校でスポーツを学ぼうとしている時点で無理がある
空手にしろピアノにしろバイオリンにしろ、「習い事」としてプロの指導者がいる。
アマ以下の指導者である学校が、部活動という名で劣化スポーツクラブを行って
運動神経だけに頼った二流のプレイをする選手を育てたところで・・・・成長期をムダにしてるとしか思えない
618:実習生さん
11/10/27 01:06:49.38 pkeKcDIC
>>617
そうか?
今の部活の現状を見ている限り
トンチンカンだな。
お終い。
619:実習生さん
11/10/27 01:20:19.11 ojuH0k0j
>>574
570ですが、あなたの言うとおり、管理職が正しいのは分かってますよ。
訴えるつもりもないし、訴えたとしても負けるのも分かってる。
問題なのは、非常勤やボランティアに頼ることでしか部活ができない現場があるってことなんですよ。
私が60時間を越したのは5月の段階です。
月にそれ位やらなければいけない部活をなぜ非常勤に頼る?
私も時々しか指導に行けない、指導のできない主顧問が手当や交通費、出張費貰ってるのにこちらは出ない、生徒も不幸。
620:実習生さん
11/10/27 03:47:59.95 uLwQO4y8
うちわけは相変わらずバカだなw
621:実習生さん
11/10/27 04:15:06.70 J7PB8+t4
だな。
622:実習生さん
11/10/27 06:09:28.52 pkeKcDIC
>>619
わかっているなら、妙なことを書かない方が良い。
そして、部活を見たくないならそう言えば良い
断るのは自由だ。
623:実習生さん
11/10/27 06:47:42.49 9U0ivKXv
部活のせいで生徒が教員に質問しに行く時間が皆無。
部活のせいで、生徒の居残りをさせられない。
「部活より勉強優先」と言いながら、実際は部活動を優先して学校が動いてる。
やっぱりおかしいと思う。
624:実習生さん
11/10/27 07:05:40.94 lfClOTvX
こら! 売国中年糞餓鬼!
日教組のネット専従工作員、蛆虫うちわけ!
↓
2011/10/27(木) ID:pkeKcDIC
625:実習生さん
11/10/27 17:50:10.11 81I0wtUq
>>616
以前からいっていると思うが、
見ず知らずの他人さまに平気で「お前」呼ばわりするような輩のほうが、よほど「世間知らず」ではないのかな。
まずは「公務員的な身分保障のない」立場の人間の厳しさを学んでから、発言すべきだろう。
626:実習生さん
11/10/27 17:53:06.76 81I0wtUq
>>623
そう思うなら声を上げることだ。
「もう給料削っても良いから、部活は辞めさせてくれ」というべきだろう。
ただ、自分から発言する以上は「相応以上の痛み」は享受すべきだろうな。
塾講師なみの年収額になるのは覚悟の上、だろうね。
627:実習生さん
11/10/27 18:05:35.12 81I0wtUq
>>616
>「非常識なほどのもらいすぎ」と
>お前は思うが
>実際はどうなのかだな。
この国は「もはや衰退段階」なのだよ。
一般庶民の生活レベルの低下は織り込んでいかなくてはならないだろう。
振り返って「教師ごとき」の人間が
不動産を購入したり、自家用車を所有したり、子息を塾通いや私学、大学まで学費丸抱えで通わせる、などという
「分不相応な生活スタイル」を諦めれば、年収450万円でも十分生活は成り立つだろう。
すでにタクシー運転手や介護福祉士などの年収レベルは300万円台だ。
しかし、これらの職に就く人たちも十分生活できているではないか。
「年収にあった身の丈」の生活レベルで我慢すれば言いだけの話。
628:実習生さん
11/10/27 18:08:28.59 uLwQO4y8
勝手にもめてくれておk
629:実習生さん
11/10/27 18:41:04.28 ahtIN4mb
>>627
こう言ってはなんだが年収三百万円では生活成り立たないよ。
結婚もできないし。
630:実習生さん
11/10/27 19:36:30.56 uX8KMvVa
今から50年ぐらい前の、戦後の復興と経済成長が本格化し始めた頃
には、生徒が非常に多かった。教師の給料はまだ、普通の自営業者に
比べても少なかったように思う。でも、まだ世の中に大学卒が少なか
った時代であり、たとえ「デモシカ教師(教師にデモなろか。教師に
シカなれない。)」と言われても、教師の教師としての「権威」らし
きものは、残っていた。
今はその人たちが年金では優遇されているわけだが、今の青年たちが
年金保険料ぐらいは払っても結婚、子育てが充分出来ると思える位の
待遇を受けないと、この国は縮むばかりだろうね。
部活の指導が教師の必要条件という思い込みを無くすことも重要。
それが世間の常識になれば、部活指導をしたがらない講師も不利に
ならないだろう。
631:実習生さん
11/10/27 20:20:35.64 pkeKcDIC
>>623
それは、君の学校の問題であって
一般化してはいけないよ。
そして、自分の学校に問題があるなら
こんなところで書き込んでないで
是正するべく努力する義務が君には存在する。
それとも
自分の怠惰を自慢したいってこと?
>>625
以前から教えていると思うが
異常な執着を持つよりも
ちゃんと社会生活を営みなさい。
そうしないと、オマエに未来はない。
632:実習生さん
11/10/27 20:21:16.38 pkeKcDIC
>>627
はいはい。
まずは
普通の人として、ちゃんと働いてみようね。
あまりにも、惨めすぎるよ。
633:sengoku
11/10/27 21:40:14.49 S6qQxCF7
こっちの部活にゲイがいるよ~
634:実習生さん
11/10/27 23:59:58.92 lZdg4fRQ
>>623
部活の後で面倒見りゃいいじゃない。
635:実習生さん
11/10/28 06:23:40.85 QmUAUll8
>>634
何時まで働かせる気?
アホか。
636:実習生さん
11/10/28 07:02:45.99 W/Wwp1P9
10/27(木) ID:pkeKcDIC
↑
これは卑怯者の阿呆、異常者うちわけ
637:実習生さん
11/10/28 07:21:33.26 MHUauY6i
子どもがいじめられてるのを知っていながら
だんまりを決め込んでた親が
将来老人ホームでいじめられるようになったとき
見殺しにされた子供たちはどうするんだろうね?
子どもにを思いやる気持ちがない親には
こういう話をして恐怖を与えることによって
いじめについて真剣に考えるようにさせるしかないよね
638:実習生さん
11/10/28 08:50:57.15 MHUauY6i
こどもがいじめられてるのを知っていながら
だんまりを決め込みつつ学校に行くことを強制した親が
将来老人ホームでいじめられるようになったとき
見殺しにされた子供たちはどうするんだろうね?
子どもを思いやる気持ちがない親には
こういう話をして恐怖を与えることによって
いじめについて真剣に考えるようにさせるしかないよね
スレリンク(edu板)
639:実習生さん
11/10/28 13:12:42.71 wojsMVAE
>>635
部活終わるの六時とかだから、生徒残したらまずいよ。
640:実習生さん
11/10/28 13:16:34.21 m7RdSHPV
そもそも、なんで部活動って制度ができたわけ?
641:実習生さん
11/10/28 20:21:33.50 mrKZ/7MD
教師どもに自己研鑽の時間をとったら、政治運動にのめりこんだ時期があるわけ。
だから、教師どもには絶えず働かせておく必要があるわけ
642:実習生さん
11/10/28 21:45:52.53 W6q9/5LP
体育系の部活なんて、生徒に奴隷根性を植え付けるだけなんだから、
さっさと廃止するのがベスト。
643:実習生さん
11/10/29 00:26:42.78 6bn9/tXF
>生徒に奴隷根性を植え付けるだけなんだから
良いことじゃないか
「理不尽な仕打ちを受けたら、どうするのか」を実践的に学べる場だろ。
耐えて時が過ぎるのを待ち、上級生になって今度は下級生をいたぶる側に回るまで耐えるか。
頭を使って、理不尽さを解消すべく立ち回るか
うまく立ち回って権力者に媚を売り、他の下級生よりも自分だけ比較有利な立場に立つことを望むか
闇組織を結成して、非合法かつ秘密裏に権力者に「天誅」を加えるか
などなど、いろいろと「生きる力」を付けられるだろ
644:実習生さん
11/10/29 09:36:11.23 1HIEANiy
>>643
世界の潮流は、横暴な権力者を当の国の民衆が革命を起こして引きずり
おろしたり、或る他国が捉えて死刑にしたり、テロリストを或る他国の
軍隊が殺したりしても通るようだが、おまえさんは革命だけは性に合わ
ないのかもしれないね。おまえさんは生徒が革命を起こすような国民に
育ってほしいと願っているようには見えないし。
フランスなんかは、教師が体罰で国会議員の息子である中学生を死なせ
るような時代も有ったが、同時に革命も起こすような国民性だが、日本
では、革命は起きたためしがないようだな。
645:実習生さん
11/10/29 12:16:52.81 oJJFvblX
>>627
公的機関の大卒男性(労働者人口の2割)の平均給与が700万円、40台なら800万円なんだが
一番低い介護職やタクシーを例に出されても。
たとえば教員が高卒OK・残業代支給なら450万円もありだとは思うが。
人件費というなら8月は無給休暇(全部休みの代わり給与0円)が妥当かと。
これで8%削減できるし、勤務時間が減るのだから文句は言えない。
ただし各種夏のスポーツ大会は学校から切り離し、研修体制も大幅な変更が避けられないが
勤務実態からして妥当。
646:実習生さん
11/10/29 13:05:53.07 DuJzfRXU
世の中のことをやるのは学校が終わった時間にやらなければいけない。
部活をやっていたらそれをやる時間がなくなる。
学校で部活としてそういうことをやりたいという人のみが部活をやるべき。
同様に、アルバイト禁止も学校では命令できない。
何かをやるにはお金がかかる。それを獲得することを学校が禁じられるわけがない。
アルバイト禁止は、学校生徒は学校生徒らしく学校のことだけしてましょうという理屈で作られたのだろう。
部活をやる風潮も同様に。
しかし、これだと人間個人としてのことをやらない人間に育ってしまう。
日本人の中身がからっぽなのは、学校時代何もやらず「学校生徒らしく」過ごすからだと思う。
647:実習生さん
11/10/29 16:02:32.09 Q0AWgTfG
>たとえば教員が高卒OK・残業代支給なら450万円もありだとは思うが。
高卒Okでも450万は「もらいすぎ」
この国の平均が412万(当然残業代込み)なのだからね。
もっと「世間平均より低評価の職業」という自覚を持つべきだろう。
はっきりいって、もし教員クビになったら次行くとこあるのか?
せいぜい、タクシーとか歩合営業とか配送業や介護くらいしかないだろ。
ほかに行くところがない人間がやる仕事、という自覚を持とうよ。
そもそも、大卒ではなく短大卒で与えられる仕事だろ?
それなら、「世間平均以下」になっても当然だろう。
648:実習生さん
11/10/29 16:04:14.10 Q0AWgTfG
だから「文句を言わずに、休日つぶれても手当てが出なくても」「生徒のために働けよ」
「それがあるから、低レベルの職業なのに世間のサラリーマン並みの所得が与えられる代償だろう」ということだよ。
649:実習生さん
11/10/29 16:11:00.97 Q0AWgTfG
>公的機関の大卒男性(労働者人口の2割)の平均給与が700万円、40台なら800万円なんだが
そもそもここが最大の間違い
官民問わずこの部分を「もっと大幅に引き下げないと」コスト競争で勝ち目はない。みなが「これからは生活レベルを落としていく」覚悟がいるんだよ。
一握りのエリート以外は「すべて庶民」というように、もっと中間層を解体すべきだろうな。
分不相応に中間層が持っていく部分を貧困層の救済のために廻せば、この国ももっと希望が持てるはず。
たいしたこともやっていないのに、年功序列と終身雇用、企業内労働組合という日本の労働三大悪慣行を今こそ見直すべきだろうな。
650:実習生さん
11/10/29 17:00:43.76 ZAbK06E/
なんだか一匹無様に喚いてるのがいるようだがw