部活を学校からなくせ!!at EDU
部活を学校からなくせ!! - 暇つぶし2ch30:実習生さん
11/09/03 14:13:55.13 RHkyZ263
>>28
世間じゃリストラの嵐
免許条件を規制緩和さえすれば、教員希望者は次から次へと現れるよ。
橋下も免職条件をいじるよりも、任期付採用の一般化とかをやれば良いのにな。
これなら、クビになりたくない、から教員たちは絶えず必死で働くことになる。


31:うんち
11/09/03 15:27:35.81 A/TKxP7e
(-▼ω▼)俺の出身五流底辺高校も中学も、顧問になるかならないか自由に教師が選べて
やりたい教師だけがやってたがな

32:実習生さん
11/09/03 15:32:41.18 GrlJD+V9
>>30
ぶかつの はなしを しましょうね ボク (わらい)

33:17
11/09/03 18:16:51.00 T2/lVIsD
>>30
免許条件が厳しいために教員希望者が少ない?
どこの説だそりゃ。
脳内でないのなら、すぐに都教委に教えてあげるべき。

34:実習生さん
11/09/03 18:31:57.76 kMh+ztJq
>>26
う~ん

>中間層が多すぎるのは良くない
2つの問題があるな。

1 多すぎると良くないという経済理論は
 今のところほとんど成立していない点。
2 多すぎる、というのがどの程度の割合を指して
 日本が現在どの程度であるのかという点。
3  多すぎて良くないという実例が皆無である点。

以上の点から、基本的な物事を知らない
と言うことがよくわかる。

基本からやり直しだな。
物事を知らないのに
いくら「リクツ」をいっても
馬鹿にされるだけだぞ。



35:実習生さん
11/09/03 18:33:19.61 kMh+ztJq
>>30
すくなくとも、部活のある中等教育への
新規参入は、大学において
所定の単位を修得するだけのこと。
お話のことがある可能性は限りなく低いな。

もちろん、大学にも行かない人間に解放しろ
というのなら、話が違うがね。


36:実習生さん
11/09/04 07:11:25.77 z98CMOh9
自身の生活の充実を第一に考えるヤカラは教師になるなよ。
生徒のためなら、たとえ「ただ働き」でも引き受けるのが努めだろうが
カネや待遇に拘る姿は情けないぞ。
そんな人間は教壇に立つ資格はないぞ。

37:実習生さん
11/09/04 09:19:28.76 MCKnrz06
>>36
一言で言えば、お前はバカ。
自身の生活の充実を求めないで働く労働者はいない。
仕事だって、能率よく、楽に稼げるように改善するのが当たり前。

精神論で「教壇に立つ資格はないぞ」って、前時代的すぎる。

38:実習生さん
11/09/04 15:25:14.59 gvEJLxDz
ただ働きをしないと教師として認めないって

いったい、どこのタコ部屋なんだよw

39:実習生さん
11/09/04 17:19:02.54 GrAfDuJE
教員どもは散々教育愛だのなんだのと偉そうなこと言ってきたが所詮はこの程度なのか。


40:実習生さん
11/09/04 17:35:30.65 gvEJLxDz
そうだなあ。
教育愛と、奴隷労働は
違う問題だからね。


働いたことがない君にとっては
同じ事に見えるのかも知れないけれど。

41:実習生さん
11/09/04 17:37:53.01 z+1k72iN
     ↑
オンドレは死ねばいいんだよ

42:実習生さん
11/09/04 17:42:23.88 gvEJLxDz
>>41
そうだなあ。

オレが死ぬと、ちょっとばかり
困ったり、悲しむ人がいるんでね。

で、オマエが死んでも
家族以外で困ったり、死ぬ人はいないんだろ?

そのあたりの違いをわきまえないとな。

43:実習生さん
11/09/04 17:57:50.44 z+1k72iN

悲しむ奴はおらん
アホのオマエの錯覚だよ ボウヤw

44:実習生さん
11/09/04 19:37:15.74 CmaEEQDd
賛成。
部活の顧問なんて脳筋の体育教師が趣味でやればいい。
あとはインストラクターを外注する。


45:実習生さん
11/09/05 01:03:22.52 Fc2tL+hp
異常者うちわけクン
2011/09/05(月)は    ID:6PA1X4tE

このアホの特徴
・自分を非難する人間は馬鹿、常識がない人間と決め付ける。
・2chでの書き込みはボランティアであるとは本人談。
・自分には社会的立場や経験があり、常に相手より上位者であると主張。
・俺が異常者なんではなく、俺を非難するまわりの人間達が異常者であると主張。
・すぐに証拠や根拠を要求、しかし自分は要求されても証拠も要求も提示出来ず、自分ほど経験を積んだ人間はそんなものがなくてもわかる発言。
・普段は冷静を装った文体であるが、頭に血がのぼると荒くなり誤字が多くなる。
・あまり相手の文章を読んでおらず、自分にレスする人間は全て敵とみなす。そのため過去には賛同者であっても敵と勘違いして攻撃したこともあり。
・負けそうになると、自分はまだ1割脳しか使ってない発言。
・教師対それ以外の議論になることが多い教育板で、教師からも荒らし認定される。





46:実習生さん
11/09/05 01:18:10.25 yLypTN48
>>45
相手にしなければいいだけでは?

47:実習生さん
11/09/05 03:05:39.31 F1FshboL
ただ、うちわけクンの書き込みとわかるように指摘だけはしないとね。
どのIDをスルーするのかわからないからな。



48:実習生さん
11/09/05 04:57:46.69 yLypTN48
>>47
ねちっこいね。

49:実習生さん
11/09/07 10:50:12.48 /+H2Cm3z
部活動と怒鳴る事しかできない、頭の足りないバカ体育教師は、サッサとクビにして
アウトソーシングした方がいいね。

部活動も学校から切り離さないと、いけないね。
あれがあるから、バカがいつまでものさばっていられる。

バカを追放するには、部活を学校で抱えないで、外に任せるのが一番。

50:実習生さん
11/09/07 21:37:41.07 5O/Ax1Qg
>>49
>バカを追放するには、部活を学校で抱えないで、外に任せるのが一番。

追放していいんなら部活関係なく追い出すさ。
追い出せないから部活で機嫌とってなんとか学校に来させてるのが現状なんだって。

51:実習生さん
11/09/08 02:22:10.05 SNxPrb1Q
ま、教師の給与を「大幅に切り下げ」るならそれもありだと思うな。
年収400万円程度にまで切り下げて、
そこで浮かせたカネで「外に任せる」経費を負担するならそれも一考だな。


52:実習生さん
11/09/08 06:02:00.42 lpxgMUR5
>>51
眠れなくなっちゃったの?

くやしい?

53:実習生さん
11/09/08 14:18:52.41 y3HSeLhJ
公立中学と高校では全く違う。

中学の場合はきっかけ作りでは必要なものの、
多種多様の生徒ため大変である。

高校の場合は偏差値問わず
・学校行事や部活が活発で盛んな文武両道的な学校
・学校行事や部活が白けている学校
での選択が可能である。

54:実習生さん
11/09/08 14:40:37.97 xDuVZA65
中学って,まだ部活なんてやってるの?

スポーツど素人で,勉強を教える教員が
指導してもダメ。
教員は学習指導に専念してよ。

体育科の怠慢のせいで,部活があるんだろ?


55:実習生さん
11/09/08 16:13:52.00 y3HSeLhJ
>>54
体育教師は経験競技に依存するから、
体育教師未経験競技は一般教師の受け持ちになる訳だが
一般教師経験競技で埋められれば十分だが、
未経験の場合、外部引率や管理だけで終わる。

あと、
1.体育教師で授業も部活も「神」指導
2.一般教師で授業も部活も「神」指導
3.体育教師で授業はクソだが部活は「神」指導
4.一般教師で授業はクソだが部活は「神」指導
5.体育教師で授業は「神」指導だが部活はクソ
6.一般教師で授業は「神」指導だが部活はクソ
7.体育教師で授業も部活もクソ指導
8.一般教師で授業も部活もクソ指導

1や2に当たった生徒は運良く指導者に恵まれたので絶対「部活無くせ!」とは絶対言わないだろうな。
異動関係で7→2に変更の場合、逆転現象が起きているのでもう笑うしかない。

1~8はそれぞれどうかな?

56:実習生さん
11/09/08 16:42:18.39 oxvVT677
部活を学校から切り離して、教師が楽をする、というだけなら反対だな。
教師の給料を大幅に減らすか、あるいは別の分担を増やして、教師の仕事量は減らさないのが大原則だろう。
教師の負担だけが減り、教師丸儲け、だけは無理と思うよ。

痛みわけ(給料大幅減額)か、別の仕事(塾に代わって補習を引き受けるなど)が追加されるか、の
いずれかでないと世間は納得しないよ。

57:実習生さん
11/09/08 19:12:07.85 cP+r0+Q2
話を面倒にしているのはわざと? 中学だろうが高校だろうが、部活は学校の外に出せばいい。
それだけの話。

58:実習生さん
11/09/08 19:14:07.13 1bgF1y9N
教育委員会は、教員の異動をするときに、顧問の配置を考えてほしい。
顧問が異動して弱体化、廃部の流れが悲惨。


59:実習生さん
11/09/08 20:30:37.61 my5FUUXm
生徒にとって部活って運だよな

60:実習生さん
11/09/08 20:46:07.45 cP+r0+Q2
>>59
運に左右される学校の部活よりも、自分で選んだ学校外のクラブのほうが安心でしょ?

61:実習生さん
11/09/08 21:21:43.97 y3HSeLhJ
・部活廃止=学体連(中体連・高体連・高野連など)の解体・廃止
・それに伴い、実力不足の人や金銭不足の人などを対象とした地域クラブチームの設立

62:実習生さん
11/09/09 05:51:28.18 sUOa+riM
そのための経費を捻出するために、教員の給与を大幅にカットするなら賛成。
教師の分担を減らす、ための部活廃止なら本末転倒だから反対

63:実習生さん
11/09/09 06:05:00.82 P9TqGZQP
専門外の部活指導なんてしなくていいから
放課後や春夏冬の休みにも毎日専門科目の補講しろ

64:実習生さん
11/09/09 06:56:55.38 g5q+q5LU
>>61
まさに正論

>>62
>そのために
どのために?

>教員の給与を大幅にカットするなら賛成。
土日の休日出勤の日給1200円が切られるだけなら、何もダメージないんだが?

>教師の分担を減らす、ための部活廃止なら本末転倒だから反対
教師の分担=負担を減らして、その分を教科指導に回せばよい話。どこが本末転倒?

>>63
概ね同意

65:実習生さん
11/09/09 06:57:13.64 1RBubcqI
品性下劣で最低の人格      変態異常者うちわけクンのID

2011/09/09(金)は UBHzaYzT


66:実習生さん
11/09/09 07:23:32.68 hGzoHEwD
57でいい賛成します。
それでいい形。
やりたい人がやればよい。
教員は教科指導に専念。

67:実習生さん
11/09/09 09:52:49.61 U1CoDT20
>>64
>教員の給与を大幅にカットするなら賛成。
>土日の休日出勤の日給1200円が切られるだけなら、何もダメージないんだが?

教員の基本給自体を大幅にカットすることをさしている気がするが
(最低賃金基準を下回らない程度に)

>>66
どっちもやりたい一般教師が板挟みに遭いそう

68:実習生さん
11/09/09 11:54:34.62 g5q+q5LU
教員の基本給に部活の指導代が含まれていると考えるほうが
どうかしてるよ。

最低賃金すれすれまで給与減らしたら、老いも若きも人材は逃げ出すよ。
そうなったら公教育は終わりだね。 呑めない話だ。

やりたい教師がやればいい、というのもけじめのつかない話だ。
はっきりと、部活は学校から外すべし。

69:実習生さん
11/09/09 15:08:28.26 j21rYNsY

>>66
部活に充てている時間を教科指導に充てる と一言でいうが、
それを隠れ蓑にして、手抜きをしようとする教員がわんさか出てくるのは目に見えている。
現状でもジジ・ババのヒラ教員の多くはベテラン面して、きつい部活の分掌から逃げ回っていて、その分が若手や非正規教員に負担廻されている構図がある。
で、若手も「俺らもいい加減に負担を減らしてくれ」といいたいのだろうが、それより先にやることがあるだろ。

たくさん給料貰いながら、若手よりも少ない分担しかしていない年寄りヒラどもに
「お前ら、たくさん給料貰っているんだろ」
「同じヒラ教員なんだから、俺ら以上に分担受け持って当然だろうが」
「俺ら以上にキツイ部活の顧問引き受けろや」
「やらないのなら、教員辞めろや」
くらい迫るべきだろう。

年寄りヒラどもが「給料分だけ」きちんと働けば、今キツイ分掌で困っている若手の負担は軽減する。
まずはそれをやってからの話だ。
つまりは「まずは教員世界の非常識を自ら糾してから」言うべきだろうな。

70:実習生さん
11/09/09 16:43:22.17 JUqAxGy0
>>69
それを言うのは誰か?

そこが問題だ。


71:実習生さん
11/09/09 16:45:07.15 g5q+q5LU
>>69
> きつい部活の分掌から逃げ回っていて
だから、部活をさっぱりとなくせば、教師は学習指導と校務分掌だけを平等に分担できるだろ。

給料については勤続年数によって上がっていくのは仕方が無い。公務員なんだから。
それが嫌だ、というのならあちこちの自治体に橋下徹が出てきて、当選すればいいだけの話。

72:実習生さん
11/09/10 05:25:33.86 uIHvjbpV
>給料については勤続年数によって上がっていくのは仕方が無い。公務員なんだから。

そこがそもそもおかしいのではないのかな。
教師たちは「専門職」を自認しているではないのかな。
専門職というならば一人前になった段階で、あとは同一労働・同一待遇が世の流れではないのかな。
むしろ「年功序列は止めるべき」というのが筋だろう。
これからは少子化で教員数自体がどんどん減っていかざるを得ない。
「若いうちは経験だ」などと若手にキツイ負担を平気で強いる反面、
高齢教員が負担に対して、高すぎる給料を得ることを問題視しないほうがおかしいのではないか。
そろそろ、ここらできちんと年功序列の廃止を言わないと、今のジジババが逃げた後一気に年功がなくなるぜ。
なぜかというと今は大量採用しているわな。
彼らの発言力が強くなったら、数の力で押し切られるぞ。

かつて、団塊世代が若いときは「民主的に」と教員間の平等を主張して先輩たちを糾弾した。
が、自分たちがベテランの域になれば、今度はまたまた年功を主張しているではないか。
結局、数が多い世代、がやりたい放題するわけだよ。
だから、早く手を打たないと数が少ない今の30~40代が「ババを引く」ことになるんだよ。

部活をきっぱり無くしたところで、この構造は変わらないぞ。
むしろ世間を敵に廻す(部活もせずに給料はそのままかい、自分たちの負担をよそに押し付けているだけだろう)ことになるだろう。




73:実習生さん
11/09/10 06:53:36.04 M3SbCtfR
>>72
横レスになりますが

>専門職というならば一人前になった段階で、あとは同一労働・同一待遇が世の流れではないのかな。
これは完全に間違いです。
そのような流れは、雇用されているケースの中では
現実的ありません。

したがってその下の部分も全て

「基本的な間違いから来る無意味な文」
ということになります。

基本的なおとを勉強してから
書き込みましょう。



74:実習生さん
11/09/10 09:05:35.78 guff0FY9
おまえら、すぐに「ニュース深読み」みろ

75:実習生さん
11/09/10 09:17:03.13 guff0FY9
中高生の大会参加資格が学校単位っつーのがうんこ

76:実習生さん
11/09/10 09:22:35.50 guff0FY9
国策としてのスポーツ強化にとって、部活は足かせでしかない。

77:実習生さん
11/09/10 09:28:36.34 guff0FY9
部活動は生涯スポーツをすすめる上での、最大の弊害。

78:実習生さん
11/09/10 10:21:02.12 nv4tXI7J
日本人ってのはムラ意識があって、どこか一つのグループに所属していると、
他のグループに所属する事を嫌うからねえ。

運動部と文化系のように競合しないものなら容認されるけど、
ちょっとでもぶつかると、お前はどっちの見方なんだ?となる。

厳しいところだと外部から覗きに来る事すら嫌がる。
特に囲い込みが激しいのが、役所と学校と体育会系。

部活を学校から外に出すって事は、そういう連中を相手に既存の枠組みを壊すって事。
陰湿な反対活動は厳しいよ。


79:実習生さん
11/09/10 10:47:04.61 4RmjEZK7
給与は年功序列でよい。
教員一人の一生で見れば同じ。
妻・子供やその他の足かせができたら、給与は年をとるに従い必要だ。


学校単位の部活動は必要というより悪だ。
学校の施設をそのまま開放して、社会体育移行すればよい。
例えば
A中学にいい指導者が勤務していたとしよう。
よそに転勤すればその学校の選手が困る。
隣のB中学の素質のある選手がいてもその部がなかったり、いい指導者がいななければ、腐るだけ。
また逆に学校の地区に社会人のいい指導者がいても活用できない。
クラブチームをつくり、みんなが寄り合えば、無問題だろう。
いい指導ができる先生は、一社会人として参加すればいい。
それだけ。
吹奏楽や美術でも同様。
文句ある?だめな点ある?


80:実習生さん
11/09/10 13:26:17.67 guff0FY9
>>79
同意。いいですね。文化部も同様です。

今朝のテレビでやってたドイツのケースでは、指導者は地元出身の元メダリストや元プロ。
プロ選手の悩みである「セカンドキャリア問題」も彼らをコーチとしてクラブが雇用することで解決する。

自治体からの助成金と市民会員の年会費(約20k円!)でクラブの資金面も問題ない。
学校施設どころか、自治体のバックアップがあるから、より整った公共施設の使用料もペイできる。
日本の現状では学校施設を使うほうが実際的だね。

しかも元プロの指導を一般人が受けるメリット。才能が伸びると自動的にクラブで強化してもらえるメリットもある。

こんなクラブがドイツほぼ全国にあるってんだからすごいよ。

>>75にも書いたけど、幼い時からクラブに通っても、中学高校で学校単位に拘束されて、
クラブでの強化キャリアが切れてしまうのを危惧してた。

セルジオ越後と玉木正之が口をそろえて「日本のスポーツ行政は変わらなければ」と言ってた。
これの根底は、部活動の地域クラブ化が決め手になると思う。


81:実習生さん
11/09/10 19:25:32.13 EDURM/B7
>>80
>クラブでの強化キャリアが切れてしまうのを危惧してた。

だったら学校来るな、クラブで活動してろ。

82:実習生さん
11/09/10 19:35:10.28 guff0FY9
>>81
それだけ?(失笑)
危惧してたのはセルジオ氏、玉木氏なんだけどね。

で、中体連・高体連のいいなりになって
「学校の活動に参加しないと、大会出さないからな!」とやって中学、高校が生徒を拘束してきたんだろ。
こういう構造、もっと言えば中体連・高体連を潰すとこまでやらなきゃダメ。

83:実習生さん
11/09/10 20:06:33.40 4RmjEZK7
82山に俺も同意。
地域クラブ化すれば、
現在の有能な先生兼指導者にも一社会人としての高謝礼が与えられ、日の目が当たる。
親も無料みたいな部活指導に胡坐をかいていられない。
今の先生兼指導者のありがたみがわかる。
今は土日ほとんど無給の奉仕なんだからな。

84:実習生さん
11/09/10 20:06:53.29 nZkTjR8S
>>8
遅レスだが、
「だったら何で国旗国歌法みたいに法制化しないの?」
と言いたい。
上の方が不都合だからやらないんだろ。

85:実習生さん
11/09/10 20:17:01.90 nZkTjR8S
>>82
高校入試が内申点重視となった結果、
部活動に入らないと高校に入れないという状況になってると中学生たちは思ってる。
教員はさすがにそんな事言わないが、
学校より信用できる(らしい)塾講師がそう指導するそうだ。
しかも「文化部だと入っていないのと同じ。むしろマイナス」って言うのだと。

何か間違ってるよ。
ピアノ、ゴルフ、バレエなんかの習い事まで捨てて部活に入るのだから。

86:実習生さん
11/09/10 20:25:31.17 4RmjEZK7
>>85

高校入試の現状を誤認するな!
うそを広めるな!
入試はまず勉強だ。
部活はあくまでつけたし。
     
      高校入試を知るものより

87:実習生さん
11/09/10 20:38:58.03 M3SbCtfR
どうなのかなあ。
指導者」とはいえ、それ専業には
やっていけないからねえ。
しかも「昔プロだった」から、優秀な指導者というわけでもない。
ドイツのサッカーなんかだと、
ちゃんと「指導者として勉強する場」があるってことを
忘れちゃいけないよね。
もちろん、日本にも、そういうのを作るのは良いことだけれど。
その種の壮大なシステムを
1から作っていくことが果たして現実的かどうか、だよなあ。

まあ、教員以外が指導するってことになると
今の会社員は正社員なら、仕事量から見て
ボランティア的にやるコトもできないし
まして「副業」は、就業規則でできない事が多い。

となると「人生捨てて、指導者やりますか?」ってなことに
ならないといいけど。ちなみにドイツ社会は
サービス残業なんて言葉は無縁な世界らしいよ。

ちなみに、運動部以外にも吹奏楽に、合唱あたりも
運動部的に扱う必要があると思うけど。

「ありがたみがわかる」ころには、
累々たる「何もない社会」だろうね。

おまけにね、「見る」方だって
「昔やったことがある」って理由で
野球やサッカーを見てる層が少なからずある。

ま、ただし
「ありがたみがわかる」ことだけは確かだと思うよ。

88:実習生さん
11/09/10 20:42:45.16 g9eprLqd
中学の部活は、全員どこかの部に入部するよう言われた

89:実習生さん
11/09/10 20:54:21.29 guff0FY9
これよりこのスレでもスルー検定を実施する運びになりましたことを、皆様にお知らせ申し上げます

90:実習生さん
11/09/10 21:06:08.12 yd/jVhSc
>>82
正確には中体連・高体連・高野連だな。
特に高野連の場合はプロアマ協定などの野球規則にも絡んでくるからなぁ。(その改正も必要)

>>85
それでも
・部活が全般的に盛んな高校
・部活が全般的に白けている高校
が選べるだけまし、

部活廃止で困るのは
偏差値問わず
1.スポーツで明らかに売名行為レベルまで行っている高校(私立に多い)
2.授業も行事も部活も全力投球で全般的に活発で盛んな文武両道バランス型の高校(公立に多い)
だろうなぁ。
これらの場合、無駄に学校設備(部活設備)が整っていたりするしなぁ。
部活盛んだから選んで入ったのに詐欺になってしまうケースだし。
2の場合、男子の運動部加入率が重複無しで100%ならなおのこと。
部活がなくなってバランスが崩れることになり、
文武両道バランス型の高校卒で、
別の文武両道バランス型の高校の現役一般教師で授業も部活もうまく全力投球でやってきた人が、
部活廃止で板挟み状態になって困りだしたり、
生徒側にとっては突然なくなったことによって何もやらなくなったり、迷惑行為に走ったりする可能性が出てくる。
前者は個人の問題だから置いておくが、後者の場合、生活指導部・担任・警察総動員になる可能性が高いので、
それを恐れて、部活廃止反対の立場の人もいる。(実際、部活で無理矢理抑えているケースもあるので)

91:実習生さん
11/09/10 21:25:30.12 guff0FY9
>>90
確かにおっしゃることはわかります。部活動で生徒を拘束することで
問題行動を抑制する≒生活指導をする。という考え方ですよね。

(ちょっと部活の話から脱線ですが)
でもそれって、教員の研修でよく言われる「地域・家庭・学校でこどもを育てる」とは対極で
「学校が何でも抱え込みすぎて、過飽和になる」状態ですよね。

教員の研修で偉い人が言うように「地域・家庭・学校で」を本当に実行するならば、
地域や家庭の教育力をもっと子どもに注がれるようにしなければならないわけで、
その一環としても地域クラブ化は方法の一つだと思います。

それと、部活目当てで高校に進学する生徒のことですが、生徒を中学で部活≒学校で拘束するから
中学の教員も生徒も、そういう進路選択をしてしまうのであって、
中学、高校は勉学の場、地域クラブはスポーツを生涯続ける場として定着すれば
部活目当てという「誤った」進路選択はなくなると思います。

92:実習生さん
11/09/10 21:28:28.46 4RmjEZK7
>>90
私立高校は少し問題点が違うよ。
ひとつの企業努力だからここでいう問題とはちょっと違う。
逆に私立は大いにやればいい。
親や生徒も学区のない私立高校は選べるし、
遠くても行こうと思えば行ける。
今みんなが問題としているのは学区のある公立中学高校の部活動の問題点。

93:実習生さん
11/09/10 21:31:16.83 g9eprLqd
地域クラブがいいのか、民間のクラブがいいのか

94:実習生さん
11/09/10 21:37:13.56 guff0FY9
>>93
今日の私の一連のレスはドイツのケースで、
「自治体がコーチを雇用して運営しているクラブに(ドイツの場合は年齢問わず)市民が安価で参加できる」
というものですので、「地域クラブ」になると思います。

95:実習生さん
11/09/10 21:56:53.73 3iUUjRrQ
競技力の向上を考えたら地域クラブの方がいいんだろうけど、
例えば弱くても仲間と楽しくやってるって部活もあるわけじゃん。
むしろ弱いからこそそこにいれるってやつもいるわけで、
競技として本気でやることだけが部活じゃないと思う。

地域クラブなんていう本格的な組織になったら、運動が苦手なやつは一生運動しないってなるんじゃないかな。

96:実習生さん
11/09/10 21:57:33.09 EDURM/B7
>>94
地域クラブって、下手に参加すると他のすべてに優先しないといけなくなる場合があるよね。
「クラブがあるから学校休みます」とか。
これぐらいなら損するのは学校とそのガキだけで済むけど、
家庭生活すらクラブ活動に捧げなくてはいけなくなってるところが結構あるでしょ。
学校にも家庭にも社会にもマイナスにしかならんよ。

97:実習生さん
11/09/10 22:26:25.19 3x7ZOFIr
>>85
全員部活強制がなくなりつつあるので、そういう噂を誰かが流しているのかな?と思う。
校則には書いていないけど、「男子は運動部強制加入で文化部禁止」とかあったのがどんどん崩れてる。
自分はそういうの(男子は運動部強制)が嫌で地元の公立に行かなかった。

最近高校入試でスポーツ推薦でもないのに、面接で部活の実技テストする学校があるけど、
ああいうのが噂の根拠なのかな?

>>91
一連の野球部不祥事事件を見るに、「部活こそ非行の温床」であるともいえる。
しかも異常に悪質。
学校も有名部だと処分に甘くなり、教育的によくない。
タバコが見つかっても一緒にいた野球部は処分なしで、帰宅部の生徒は停学とかあるからな。


98:実習生さん
11/09/10 22:34:04.95 yd/jVhSc
公立高校にて

・主顧問は体育教師兼経験競技かつ上級ライセンス指導資格保有者で総監督
・副顧問兼学年顧問(主顧問とは別の学年持ち)は一般教師だが競技経験有りで基本的な指導と学年監督ができる(他部顧問掛け持ち)
・どちらの教師も授業・部活指導どちらも全力投球で天下一品で誰から見てもいい人で「神」指導である。
・他にスポーツセンターからの質の良い常勤出向コーチ数名とOBコーチ数名もいる
・屋外グラウンドは照明付き、プールは照明+屋根付き、広めのトレーニングルーム完備
・通常活動時間は15時30分~18時30分(定期試験前は無し、公式試合1週間前は~19時30分、重複の場合は~17時30分)
・運動部全体が楽しく仲良くて活発で盛ん、男子の運動部加入率は重複なしで100%、女子生徒マネージャーも完備
・生徒部長兼キャプテンは生徒会も兼任している。(生徒会選挙では各部長代表からの選挙状態)
・生徒は全員、授業も部活も行事も全力投球である。
・高校は全日制普通科のみ。
・いい選手が集まれば都道府県大会ベスト8以上は取れる。
・週1定休日あり、土日祝は対外試合か休み、また対外試合の場合は翌月曜休み。
・夏季は合宿はあるものの、丸1~2週間程度お盆休み+正月休み有り(試合日程との兼ね合いだが)

こんな環境状態の公立高校ってどうなの?
そしてこんな環境にいる教師・生徒にとっては部活が充実しすぎて部活廃止は考えられない状態だよな。

99:実習生さん
11/09/10 23:28:14.47 nZkTjR8S
>>98
そんな特種な公立校の話をされてもだな。
そもそもその高校がそういう特別な人員配置や施設整備をしている結果、他の学校に皺寄せ来てるだろ。
しりつだったら文句言わないけど。

あと女子マネージャーなんていう日本特有気持ちの悪い制度をやめさせたら?
自分たちでやれよ。
まずはそこから。

100:実習生さん
11/09/11 03:15:15.43 1FtJPBg1
いずれにしても、あたらな施策で必要な経費は
「部活廃止で負担が軽減する教員たちの給料カットしてすべて捻出」が大前提となるな。
教師の負担軽減のため「学校から部活をなくす」のが本筋じゃないからな。
教師の負担が減った一方、保護者や税金からの負担が増えるような改革では誰も支持しないと思うぞ。


101:実習生さん
11/09/11 05:49:17.99 jPS5Ae/I
>>96
地域クラブという(エリート養成組織を連想させる?)言葉を使いましたが、
日本で言えば「スポーツ少年団」で中高に進学しても活動できる状態を作る程度とお考えください。
小学校時代と同様、放課後に活動すればいいんです。
ただ、放課後に生徒がいる場所が、学校からクラブに変わるだけのことです。

>>97
全面同意です。多くの教員が(特に強制加入させる学校では)、部活≒問題行動の抑止と考えがちですが
見事に失敗してると思います。


102:実習生さん
11/09/11 06:05:17.40 Id8+BZ/f
>>100
おまえ同じことしかいえない馬鹿だな。
部活は教員の給与と関係ないもの。
勤務時間外や土日に給与は出ていない。
経費は親や生徒の受益者負担だ。
それがいやなら、活動しなければよいだけ。
教えてもらえる生徒と帰宅する生徒が同じ金額では理不尽。


103:実習生さん
11/09/11 06:13:57.49 6Ytw0Fv6
【輿石東】山梨県教職員組合7【農地法違反】
スレリンク(edu板)


104:実習生さん
11/09/11 06:20:49.55 jPS5Ae/I
スルー検定中ですよー

105:実習生さん
11/09/11 08:32:07.73 foo5u1DU
>>99
公立高校の学区撤廃や地域性でそう言う方向に向かう高校いくつかでてきているがな。
部活が盛んでいい思いした地域は部活不要論に全く気づかずに学生生活を終えるしな。

女子マネ制度は、
野球やサッカーや男子バスケあたりは勝手に集まるけど、
柔道になると万年定員割れ状態になるからなぁ。(柔道部自体の定員割れも深刻だが)

106:実習生さん
11/09/11 09:04:41.16 jPS5Ae/I
>>105
そういう学校が「いくつか」できていても、日本全国を網羅しているわけではないでしょ。
それこそ「いくつか」ならレアケースじゃん。

女子マネ制度は弊害しかないね。第一に「女子生徒がスポーツ競技をする」という観点が抜け落ちてる。
どうしてもマネージャーがしたいというなら止めないが、学生スポーツは学生が競技しなきゃ意味無い。

107:実習生さん
11/09/11 09:32:32.82 ntTlaB9o
>>106
むしろ地域クラブが日本全国を網羅する方が困難だと思うが。
田舎の小さな町で地域クラブは成り立つかな。
仮に成り立つとしても、現在の部活動のような多くの選択肢はないだろう。

108:実習生さん
11/09/11 09:35:46.45 ntTlaB9o
あと、文化部の話題って出てるっけ?
吹奏楽や演劇なら地域での活動も可能かもしれないが、放送部や文芸部などは部活動でないと難しい。
地域クラブの活性化はいいことだと思うけど、部活動をなくすのは弊害が大きいと思う。

109:実習生さん
11/09/11 10:26:42.04 foo5u1DU
>>106
運動部重視なのか、文化系重視なのか、全般重視なのかは学校方針による部分があるが、
日本全国を網羅する方向で。(部活強化策案の一つ)

あと女子マネ制度は共学校しか成立しない制度だしな。
(男に媚びる女の層で支えている)

>>107
都市部なら自転車で十分だが、山間部だと送迎バスが必要だったりする。

>>108
放送の場合
委員会だと校内活動に限られてしまうので、
NHK放送コンクールなどが成立しなくなる。
かといって放送設備が整っているところが少ないので難しいよな。

110:実習生さん
11/09/11 10:56:25.72 jPS5Ae/I
>>107
それこそ俺は田舎の小さな町だけど、集会所にはいくつかのスポ少の募集ポスターが張ってある。
これを統合すればいい。

>>108
地域スポーツに主眼をおいた話をしているので、文化部の話が薄くなりがちだけど、
確かに設備機器がないと難しい活動はあるだろう。
しかし、言っちゃ悪いが取捨選択は必要。

>>109
これ以上部活を強化するメリットがわからない。それこそ公立学校で部活を強化しますって、
運動の専門家ばかり採用したら、学習指導とかがおろそかになるし、公教育の自滅だと思うけど?

>都市部なら自転車で十分だが、山間部だと送迎バスが必要だったりする。
はじめは町内会単位、集落単位で考えてもいいし、昨日挙げたドイツの例では
送迎バス代もペイできる。

>NHK放送コンクールなどが成立しなくなる。
大会があるから活動するってのは、生徒の自発的な活動という観点から言うと本末転倒。
これを教師が言っちゃイカンと思うが。

俺の言ってる地域クラブのイメージは >>80 がベースです。各自がイメージしている
地域クラブ像が違ってたら、いつまでたっても並行線だよね。

それと、地域クラブは自由参加。間違っても部活の代替ではないし、参加を強制するものでもない。

111:実習生さん
11/09/11 12:13:00.19 zL0O/dDS
>>108
文化系は公民館をベースに活動すればいいんじゃないの?印刷機も音楽室もあるぞ。
少なくとも文芸部の活動に関しては十分に可能では?

112:実習生さん
11/09/11 12:52:54.52 58BKiCot
>>107
そういうのは田舎の学校でも部活の選択権があってからの話だよ。
文化部なしで野球とサッカーと卓球部しかないなんて状況(小規模ではこの三つになる)で
選択肢なんてあるのか?

113:実習生さん
11/09/11 15:09:56.41 foo5u1DU
>>110
>運動の専門家ばかり採用したら、学習指導とかがおろそかになるし
教師は学習指導と部活指導の両方出来る人を雇えばいいしなぁ。
それ+スポーツクラブ(+柔剣道の場合は警察)から学校へ出向させる形を取る。

但し部活廃止時に、
学習指導と部活指導の両方出来ている教師がどっちつかずになって困り出すけどな。
(特に学習指導と部活指導の両方やる気満々だと)

114:実習生さん
11/09/11 18:34:59.56 58BKiCot
>>113
そんなスーパーマン はいないし、
部活動と教科の両方考えて採用と人員配置するのはほぼ不可能。
それやろうとすると結局コネ採用が横行する。
現状でも野球と吹奏楽の顧問はかなり怪しい採用と配置をしているな。

前にどこかの自治体でレスリング選手をレスリング部のある学校に配置するよう望んだけれども、結局かなわなかったという話しがあったな。
教育ルネサンスの連載であった。

115:実習生さん
11/09/11 18:53:09.23 58BKiCot
>>113
なんかさっきから高校の事ばかり書いてるけど、あなたの言ってる事は中学ではほとんど解決できないぞ。
専門指導員は高校で配置完了してしまって、中学までは手が回らない。
柔道や水泳なんて部活がない学校ばかりだから、人員配置できないよ。
野球とサッカーに比べて明らかに不利だわ。

「新一年生をなるべく多く運動部に入れましょう」なんてアホなことを会議で言ってる教員もあれだが。
科学部をやめてサッカー部に入ったら顧問と担任が大喜び。
この逆はすごく意気消沈。

116:実習生さん
11/09/11 18:53:28.79 EGnZ7VTU
>>113
なんかさっきから高校の事ばかり書いてるけど、あなたの言ってる事は中学ではほとんど解決できないぞ。
専門指導員は高校で配置完了してしまって、中学までは手が回らない。
柔道や水泳なんて部活がない学校ばかりだから、人員配置できないよ。
野球とサッカーに比べて明らかに不利だわ。

「新一年生をなるべく多く運動部に入れましょう」なんてアホなことを会議で言ってる教員もあれだが。
科学部をやめてサッカー部に入ったら顧問と担任が大喜び。
この逆はすごく意気消沈。

117:実習生さん
11/09/11 19:45:57.30 ntTlaB9o
>>110
>しかし、言っちゃ悪いが取捨選択は必要。

ちなみに>>95も俺の意見なんだが、部活動は飽くまで教育活動だと思う。
あんまり活動してなくて弱くても、教育的には意味があると思うんだよね。
効率化を進めた結果、弱者の居場所がなくなってしまっては意味が無い。

>>111>>112
公民館でやるとしてわざわざ文芸や放送の専門家を雇うのか?
田舎の小規模校単位でも別途三人も雇うのか?
地域クラブ化して採算が取れるのはある程度人口の多い都市だけ。

118:実習生さん
11/09/11 20:07:51.45 jPS5Ae/I
>>117
残念だけど、貴方と俺は前提が違うのでずっと並行線をたどると思う。
俺は「あくまで部活は地域の教育力に委ねていい」という前提だから。
部活は「学校が抱えるべき教育活動」なのか「地域でやるべき教育活動」が食い違えば
話はかみ合わないよね。

ちなみに俺は地域に委ねても「弱者」は発生しないと思うよ。
放課後の活動に学校があれこれ言って競わせるわけじゃないから。放課後はフリー。

地域クラブの前提も食い違ってる。俺が言ってるのは「市民参加型」。
生徒だけじゃなくて、一般市民や自治体からの資金支援もある形。

119:実習生さん
11/09/11 21:02:15.70 ntTlaB9o
>>118
「弱者」は常にいる。ただそいつらにも居場所を用意してやろうって話。
サークル感覚で下手くそ同士わいわいやれる場も必要ってことです。

ちなみに地域クラブになったとして大会運営はどうなります?
中体連や高体連も解体してしまったら、各競技の連盟主催ってことになりますよね。
マイナー競技は地方での大会運営が厳しいのでは?
あと連盟への登録料や大会参加費、ユニフォームなどは各自負担になるだろうし、意外と負担も増えそう。

「学校」か「地域」かどちらかでやるものってことはないと思います。
>>108で言ってるように地域クラブを否定はしませんが、公立学校の部活動にも役割はあるってことです。

120:実習生さん
11/09/11 21:39:49.43 jPS5Ae/I
>>119
辛辣な言い方で申し訳ないですが、スレタイを確認してください。

私が言っている地域クラブというのは、1クラブ1競技ではないですよ。
地域クラブ同士の大会だって、各競技連盟がなくても十分組めると思います。
地区リーグ、県リーグ、全国リーグみたいな感じで。

そもそも「学校から部活動をなくせ」というのは小手先を変えることではないです。
夢想的だと思われるでしょうが、大掛かりなスクラップ&ビルドです。

>公立学校の部活動にも役割はあるってことです。
私はもう学校の部活動は硬直していて、存在意義を感じないのですが、
よろしければ、学校の部活動の役割を教えて下さい。

121:実習生さん
11/09/11 21:58:02.02 mhcWtzAk
>>117
学校にしてもどうせ文芸や放送の専門家などいないのだから(あるいは全校に配置しているわけではない)公民館ベースにしたところで大した変わりはない。

122:実習生さん
11/09/11 22:00:14.81 ntTlaB9o
>>120
こちらはスレタイに対して反対する立場から、なくす必要は無いと言っているだけです。

>学校の部活動の役割を教えて下さい。
繰り返しの内容になりますが、多くの生徒に活動の場を与えることだと思っています。
何も運動部で活躍している生徒だけが部活動生ではありません。
クラスでは目立たないけれど、実は絵を描くことが好きで美術部に入っている生徒とか
運動は得意ではないけれど、とりあえず部活に入って下手くそ同士わいわいやってる生徒とか
地域クラブでは輪に入れないような生徒も部活動なら楽しめるという場合はあると思います。

サッカーにはプロのユースクラブと高校生が参加するプリンスリーグがありますが、
このような方法で競技力が向上していくことは素晴らしいと思います。
ですから地域クラブが活性化して他の競技でも同じような試みがなされればいいなと思います。
しかし一方で、弱小ながらも楽しんでサッカーしてる普通の高校生もたくさんいるわけです。
その子たちから活動の場を奪うようなことは教育的ではないと思うのです。

123:実習生さん
11/09/11 22:06:39.72 ntTlaB9o
>>121
単純にコストの問題です。
公民館でやるにせよ、まさかボランティアというわけにはいかないでしょうから、ギャラが発生します。
また、ギャラが発生する以上はそれなりに知識のある人でないといけません。

学校なら専門家でないにせよ、タダ。
しかも毎日活動できる。

124:実習生さん
11/09/11 22:35:54.23 +LNzyRUH
野球がやりたい生徒は野球部があるけど、
ハンドボ-ルがやりたい生徒がいてもハンドボール部が無いとか、
種目間の受けるサービスの差は?

125:実習生さん
11/09/11 22:39:24.86 g1SsAqP2
教育が目的ならラグビー部とボクシング部とクリケット部だけでいいじゃないか

126:実習生さん
11/09/11 22:47:25.50 EGnZ7VTU
>>119
今だってマイナー競技は大会運営が厳しいだろ。
中体連や高体連がどれぐらい支援してくれてるの?
フェンシングやヨット

127:実習生さん
11/09/11 22:51:04.75 EGnZ7VTU
続き

山岳部に高体連はどれぐらい支援してくれてるのかね。
現状では生活保護の子供たちの部活動費は全部自治体負担だけど、なにか間違ってる気がしないでもない。

山岳部で思い出したが、山岳部生徒を送迎途中に大事故起こした事件。
教員に対する処分はどうなったのかね?
山岳部生徒の送迎を顧問がやらなくなったら山岳部は終わりだろ?

128:実習生さん
11/09/11 23:00:11.95 ntTlaB9o
>>126
何が言いたいのかよく分かりませんが、部活動がなくなったら余計に運営できませんよね。

山岳部などのマイナー競技についてはほとんど何も知りませんが、
つまり、全部生徒の自己負担・自己責任にしろと。
教師(学校)は面倒見なくていいよという話ですか?

129:実習生さん
11/09/11 23:08:31.89 mhcWtzAk
>>123
要は教員にタダ働きさせようって話でしょ。タダ働きなら自分でしてよ。

130:実習生さん
11/09/11 23:15:26.69 mhcWtzAk
>>119>>128
学校主体にしたって連盟の運営費もかかればユニフォーム代だってかかるんだよ。フリーランチなど存在しない。
学校主体にしたって地域主体にしたって生徒保護者の負担は変わらないよ。

131:実習生さん
11/09/11 23:15:58.69 ntTlaB9o
>>129
要はただ働きしたくないから誰かやってよって話ですか?
てか勤務時間内でやれる範囲の活動をすればいいだけの話だと思うんですが。

132:実習生さん
11/09/11 23:19:53.52 ntTlaB9o
>>130
大会運営は人数の問題です。
部活動から地域に移行すれば、競技人口が減ると予想されるので。

大会運営費は同じだとしても、活動には新たに専門の人を雇う必要が出てきますよね?
今まで教員がやってたことを別の人に任せるわけだから。

133:実習生さん
11/09/11 23:24:41.68 mhcWtzAk
>>131-132
勤務時間って教員の勤務時間って4時15分で終わりなんだけど。部活に割ける時間などない。
そしてあなただってタダ働きする気はさらさらないんでしょ?だから教員に押し付ける。
そして今の教員レベルでいいというなら各競技の専門指導者を雇うことはない。児童厚生員レベルでいいだろ。
そしてそれは教員のタダ働きを終息させるために必要なコスト。


134:実習生さん
11/09/11 23:28:15.72 mhcWtzAk
4時15分で終了、休日の活動など当然なし、それが勤務時間内での活動として最大限できることだよ。
いずれにしても教員のタダ働き無しでは大幅な縮小になる。

135:実習生さん
11/09/11 23:32:01.02 ntTlaB9o
>>133
残念ながら教員です。
ちなみに部活も持ってます。

4時15分に終わるとしても、実際にその時間に帰らないでしょ。
ちなみにウチは定時制高校なんで9時半に終わるんですが、10時過ぎまで見たりしてますよ。
5時くらいまでだったら普通に見てあげればいいんじゃないですか?

136:実習生さん
11/09/11 23:40:28.57 EGnZ7VTU
>>128
大会運営を
「無給で」「交通費の支給なしで」
教員に任せてる現状。
大会の審判員資格の取得費用は教員本人の個人負担。

本来は生徒たちがが負担するべきはずのことを教員に負担させるのはおかしいね。

137:実習生さん
11/09/11 23:43:07.06 ntTlaB9o
>>136
それなら求めるべきは教員の待遇改善であって、部活をなくすことではないのでは?

138:実習生さん
11/09/11 23:45:19.96 EGnZ7VTU
>>131
勤務時間内で部活やったら
朝練なしで、放課後部活なし、土日の練習なしだが??

>>135
定時制高校には朝練もなければ、土日の練習もないな。
自分が定時制の教員やってた時の同僚の体育教師は
土日は県道大会や道場に赴いていたけどあなたはやってるの?
全日制の部活の手伝いしてる?
業務外だからやってないなんて言わないよね?
中高の部活では他校の手伝いとか「当たり前」ですから。



139:実習生さん
11/09/11 23:47:13.21 EGnZ7VTU
あと「勤務時間外でもちょっとの時間だったら~」といのははっきりいって日本の悪しき風習。
これのせいで日本の労働生産力は落ちてる。

140:実習生さん
11/09/11 23:51:05.50 ntTlaB9o
>>138
サービス残業は嫌いだからそんな面倒なことまでやってませんよ。
全日制にいた時は、土曜は午前2時間程度やってましたが週1日は休みを入れてました。

で、その程度でいいんじゃないかと思うんですが。
本気でやる人はやればいいし、それなりでやる人はそれなりでいいんじゃないかと。
生徒だってそれなりの部活でもそれなりに楽しんでやってますよね。
なんでわざわざ極端な例を出して部活は大変だなんて言ってるんですか?

141:実習生さん
11/09/11 23:51:56.50 ntTlaB9o
>>139
教員は調整額もらってるんだし、むしろちょっとくらいやらないとダメでしょう。

142:実習生さん
11/09/11 23:54:39.77 EGnZ7VTU
>>141
調整楽は関係ない。
だったら調整額を廃止して、残業代つけるべきだな。
部活なしの教員と部活ありの教員で給料同じなのはおかしいだろう。
非常勤講師にまで無給で部活させてるのはどう思う?
非常勤は部活のせいで定時に帰れない、

143:実習生さん
11/09/11 23:57:00.14 EGnZ7VTU
>>140
部活というのは伝統があり、教員一人の裁量で、
「これからうちの部活は適当にやっていきます」なんていうのは無理。
あなたの行動の方が極端ですね。
できるわけないのですから。
それとも組合が強い地域の方ですか?

144:実習生さん
11/09/11 23:59:44.11 ntTlaB9o
>>142
非常勤講師に部活をさせるのはひどいですね。
本人の専門種目であることがほとんどですが、ただ働きをさせるのはよくない。
でもそれは教諭が部活を持たないからでしょう。
きちんと調整額もらってる人が進んで部活を持てばいい話。
そして上でも言ってるように、自分のできる範囲でやればいいだけの話。
それだけでも生徒にとっては大きな意味があると思いますけどね。

145:実習生さん
11/09/12 00:01:53.76 ntTlaB9o
>>143
組合なんて入ってませんよ。
そもそも専門外でできないんだったら仕方ないじゃないですか。
幸い、伝統ある強豪校なんて持ったことないですが、そういう学校って専門の先生が来ますよね。

146:実習生さん
11/09/12 00:11:46.40 BStCxwWt
>>145
あなたが組合員じゃなくても組合が強い自治体なんでしょ。
組合が弱いところだと実際には専門外でもずっと部活を見させられることは多い。
「専門外でも見てください」という声からは逃れられない。
非常勤講師にまで土日の部活を見させてるんだから。

>>144
教頭まで部活見てる学校だけど。
っていうか非常勤が部活見てる事を知らないで部活擁護したり、見られる範囲でやればいいとか言ってたのかよ。

147:実習生さん
11/09/12 00:26:39.69 ns9g6CT6
>>146
組合が強い自治体って具体的にどこですか?
ウチの県は国旗・国歌も普通にやってるし、そういうのあんまり無いと思いますが。

非常勤の先生が部活を見てることくらい知ってますよ。
実際にそういう先生を見てますから。
ただ、自分の知ってる範囲ではその競技の専門という先生ばかりだったので。

ちなみに私は今まで運動部を5つ、文化部を1つ見てきましたが、私自身に専門はありません。
だから競技について教えることはできませんが、生徒たちと楽しくやってきました。
ただそれだけのことなんですが…

148:実習生さん
11/09/12 00:56:16.59 Us6V1/+M
調整額に部活は含まれてません。
よく調べてから言いなさい

149:実習生さん
11/09/12 03:48:07.35 gOWoEQnv
俺寝てた間にも、他の人がやってたのね^^

寝ぼけてるので難しいことは言えないけど、俺がいいと思ってるのは>>80の形。
ドイツの例だけど、市民参加型。老若男女すべてがクラブの構成員になれて(←ココ重要)
みんなが安い年会費で参加できる。資金面は問題ない。

それこそ、老若男女すべて参加できるから、素人だろうが、強くなりたいやつだろうが
平等に参加できる。「弱者はいない」。地域クラブ=強化専門ではありません。(>>122。重要)

教師が顧問をする部活動にしか「弱者」の活動の場がないというのは誤り。
「抱え込んで疲弊する学校」の典型。

>>123
ど素人顧問にタダで教わるのと、経験者に「年会費」2万円で教わるのとでは、
受益者にメリットがあるのはどちらでしょう?

「教員なんだから部活のためのサビ残は当たり前」は大反対。
日給1200円もらうくらいなら、それ返上するから、お家帰してw

「専門じゃないけど楽しくやってきた」はあまたあるうちの一つのケース。
「専門の先生が」その競技の専門部の仕事に忙殺されて過労自殺してしまったのは有名な話。
教師が部活の過労自殺なんて、絶対あってはいけないこと。

150:実習生さん
11/09/12 05:03:30.03 gOWoEQnv
よろしければご参考に

URLリンク(cobs.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)

151:実習生さん
11/09/12 06:46:29.12 h+gkdKy8
あと質問だけど
定時制がない学校で、
日直=最終施錠担当の時に、
午後8時過ぎているのに、
とある部活馬鹿顧問教師のせいで全く終わる気配のない部活があった場合、
どうするのかな?

また帰宅が遅いと保護者(部活PTA名義含む)から電話クレームが来た場合、
どうするのかな?

152:実習生さん
11/09/12 07:15:30.62 BStCxwWt
>>147
組合が共産党の主張を垂れ流ししてるところなのか
労働者の権利を守ろうとしてるかのところでは全然違うよ。
非常勤講師は専門の部活しか見させていないなんて相当恵まれたところだ。

しかし競技の専門っての競技の審判資格やら何やらの単位を修めた人のことを本来はいうと思うんだが、
日本では部活動の経験者を「専門」って呼ぶからな。
詐称もいいところ。

ところであなたはその5つの運動部の審判員資格をちゃんととったの?

153:実習生さん
11/09/12 07:58:31.69 RwYI/TSy
>>135
なんだかんだいって結局タダ働きしろって言いたいだけなんだよな。
課外活動の重要性はわかるけど何で教員ひとりそのコストを負担しなきゃいけないのよ。

154:実習生さん
11/09/12 08:21:09.51 BStCxwWt
>>153
しかも散々部活動を擁護しながら
「自分は専門がなく、競技について教えることはできないからみんなで楽しくやってました」
「本気でやる人はやればいい、それなりでやる人はそれなりに」
と部活動の顧問としてはとんでもなく舐めた発言のオンパレード。
審判員資格取得に関してや生徒の送迎問題についてはスルー。
恐らく中堅公立高の教師なんだろうが、部活重視の学校に赴任したらこんな態度ではとてもやってられない。

ああ、今日は体育祭の振替休日なのにこれからまた部活だよ。

155:実習生さん
11/09/12 09:24:38.56 Zvn/5MmF
>>153
現状を変えたい のなら教員関係者だけでなく、
ひろく世論の賛同が得られる現実論を提示できなければ意味はない。
いくら理想論や筋論(超勤手当て不支給=労働基準法違反云々)を書きたてたところで、
「文句があるなら裁判で決着つければ良いだろ、その代わりキミたちの主張が却下されたら、わかっているんだろうな」
と言われるだけだろう。
で、実際にキミたちの主張がことごとく退けられる可能性が高いから、裁判闘争は選択肢にはないんだろ?
せめて、世論の納得がいくプラン(教員側もある程度の痛み受けを入れる=賃金大幅カットOR勤務効率のUPとそのための労務管理強化受け入れなど)を示してからだろうな。
部活の廃止→教員の負担軽減、負担は保護者OR行政の代替措置→税金からの負担 ならば世論の支持は得られないよ。

156:実習生さん
11/09/12 09:27:12.87 gOWoEQnv
スルー検定、略してスル検実施中でーす。

157:実習生さん
11/09/12 10:20:55.44 FCin3w6/
>>155
裁判と言えば山岳部の引率教師の事故、野球部監督の交通事故死が今後どう争われるかが見ものだな。
市川工業の山岳部の顧問は練習の引率中に死んだけど、「勝手にやってたこと」ということで労災認定なしだ。

だいたい教員が今は痛みを受け入れてるのに、なんで「ある程度の痛みをうけいれる」なんて話になるんだ?

山岳部顧問の死亡事故の例を見るに勝手にやってる事と判断されるとすれば、
教員側が裁判したら勝てる可能性だって高いぞ。
部活動にたいする職務命令なんて現場では一切ないんだから。

158:実習生さん
11/09/12 10:48:54.35 0kxQlAhb
部活指導なんて、素人に毛がはえた程度の教員が
指導者になるわけだし

地域のクラブに所属させたほうが、100倍成長すると思うんだがな

日本の教育システムって、成長期をムダにしすぎだろ・・・

159:実習生さん
11/09/12 11:14:40.99 Zvn/5MmF
>>157
>だいたい教員が今は痛みを受け入れてるのに

そのように思っているのは当の教員たちだけ
世間の人はそうは受け止めていない
「まだまだ貰っている給料相応の働きはしていない」と受け止めており、
まだまだ負担を増やす、か、給料減らすか、のいずれかだと考えているよ。
世の中の平均賃金は403万円であることを認識すべき。

>>158
>地域のクラブに所属させたほうが、100倍成長すると思うんだがな

その発想は否定しない。
ただ、そのための「あたらな負担」を保護者や行政の他の分野に「押し付ける」のではなく、
たとえば「教員の給与水準を今よりかなり切り下げて」
すなわち、教員人件費浮かせてその施策の経費をすべて捻出する、のなら検討の余地があるということだ。


160:実習生さん
11/09/12 12:03:08.84 EfFjp+V6
>>159
なら痛みを分かちあうために公務員全体から給与削減すればいいじゃないか。
何で教員だけの給与削減となるんだ?

小学校の教員は部活動もってないから給与を大幅に減らすとでもいうのか?

161:実習生さん
11/09/12 12:05:01.83 EfFjp+V6
>そのように思っているのは当の教員たちだけ
>世間の人はそうは受け止めていない
>「まだまだ貰っている給料相応の働きはしていない」と受け止めており、
>まだまだ負担を増やす、か、給料減らすか、のいずれかだと考えているよ。

そもそも部活動をもっている教員に対しての保護者の意識調査なるものが存在しないのに、
「世間はそうは受け止めていない」なんて言える根拠を知りたい。
「俺がそう思っている」「周りがそう言っている」というのはなしね。

162:実習生さん
11/09/12 14:41:35.12 7zNYvaqX
ふっふっふ

163:実習生さん
11/09/12 19:14:24.07 kCBn9G4B
>そもそも部活動をもっている教員に対しての保護者の意識調査なるものが存在しないのに、

あるわけなかろう
「(教員は)部活をやって当然」という世間様の常識があるからな。
そんなことにすら気がつかないから「教師は世間知らず」だと揶揄されるのだよ。
むしろ、部活顧問を逃げ回っている教員たちの存在を問題視するべきだろう。
こいつがきちんと分担を引き受ければ、一部教員への過剰負担は解消できる。
まず、それをやってから外へ向かって発言すべきだろうな。



164:実習生さん
11/09/12 19:18:22.02 UwUbmyT7
>>163
>「(教員は)部活をやって当然」という世間様の常識があるからな。
>そんなことにすら気がつかないから「教師は世間知らず」だと揶揄されるのだよ。
>むしろ、部活顧問を逃げ回っている教員たちの存在を問題視するべきだろう。

これはどの辺の先生のことを言ってるのかな。
40代後半くらいになると教科主任やら学年団長やら○○主任やらの役職がついて
そっちの仕事にかかりきりになるのが普通なんだけど。
30代くらいで仕事をしないおばさん連中は確かにいるけどさ。

165:実習生さん
11/09/12 20:00:42.32 gOWoEQnv
>>163
>「周りがそう言っている」というのはなしね。

って言われてるのに、「世間様の常識」だもんなぁ(失笑)

166:実習生さん
11/09/12 21:14:15.02 EfFjp+V6
>「(教員は)部活をやって当然」という世間様の常識があるからな。

そんな常識はない。
世の中に「専門外の教員ができもしない競技の指導を意味も無く繰り返している教員ばかり」
という常識があるのだったら納得しよう。

167:実習生さん
11/09/12 22:43:20.84 0ocST6rF
交通費くらい出してよ。
仕事なら。

学生時代のバイトだって交通費くらいは出てた。
なんで自腹切らないかんのよ?


168:実習生さん
11/09/12 23:04:13.25 h7RjkcyT
これから公立中学の先生になろうとする人たちへ。事実だけ書いておきます。
部活動の時給は300円、交通費込みです。
生徒がケガをしたら責任を取らされます。
保護者の要望がある限り、朝練をやり、休日は勤務させられます。
保護者がお金のかかる交通手段を望まなければ朝4時学校集合でバスに乗ることがあります。
管理職は部活動の結果しか興味がありませんが、引率計画の紙をよく催促します。
部活を選ぶ権利はありません・・・と。

こんなの、日本だけでしょうね。

169:実習生さん
11/09/12 23:05:34.30 DAXG6oOE
嫌なら教師辞めろよ。代わりはいっぱいいる。

170:実習生さん
11/09/12 23:20:34.16 fVUvIz2J
>>169
大阪府なんかはとうとう代わりすら尽きてきているな。

171:実習生さん
11/09/12 23:36:40.23 0ocST6rF
将来スポーツで身を立てようと夢見る一部の生徒。
部活(生徒)を学校宣伝に利用する多くの学校。

こんな事、私学だけでやってればよい。


172:実習生さん
11/09/13 00:02:20.07 Bihkvw/F
>>167
それを言ったら
「民間だって交通費の支給なんてねえぞ!」
と切れられたわ。
日本って本当にブラックばかりなんだな。

173:実習生さん
11/09/13 00:16:39.30 0LPAb3Vd
>>172
悪いけど、それ余程のブラックだぜ。

いずれ会社自体が消えるよ。



174:実習生さん
11/09/13 00:17:29.47 T/94nj02
合格すれば来年から教員なんだけど今から部活動が心配。
専門じゃない部活動教えるより、バリバリ教材研究とかして生徒の学力を向上させたいんだがなあ…。部活やったからって生徒の人間性が成長するかは疑問。悪い奴は結局悪いし。
体育教師は部活が活躍の場だけど主要教科の教師はやっぱり授業を大切にするべきだ。

175:実習生さん
11/09/13 00:59:03.18 0LPAb3Vd
>>174
新任だと目の回るくらい忙しいよ。空き時間は次の時間の予習&ノート作り。
放課後は宿題・小テストの丸ツケ等。都会なら受け持つ生徒は200人近くあるだろう
から、勤務時間内になん終わる訳がない(個人情報保護の為、持ち帰り厳禁)。
授業の休み時間(教員にとっては教室移動時間)に廊下ダッシュして伝言・電話・
メール送信・トイレなんてザラ。腹なんか壊した日には本当に悲惨な目に合う。
ま、どこの企業でも・・・らしいが。

3年くらい経つと、ようやく教材を「研究」するくらいの時間ができてくる。
でも宿題・小テストの丸ツケなんかやってる限り、どこを見たって放課後の一時間半を
部活に潰す余裕は無い。


176:実習生さん
11/09/13 01:13:07.31 0LPAb3Vd
>>174
もう寝るので、最後に追加。

まともにやってれば、「ヘンな親からの露骨な苦情」は少ないでしょうが、
保護者からの要望とも要求とも言いがたいワケの解からない電話にはよく悩まされます。

不意の対応が多くなるので教材研究は休日の自宅でやるべきでしょう。
尤も、「休日があれば」なんですが・・・。



177:実習生さん
11/09/13 01:13:26.68 T/94nj02
>>175
アドバイスどうもありがとう。
自分は地元の東北に戻る予定です。
忙しいんですね。ただ時間内に終わらなくとも部活動以外の仕事はなんとなく割り切れそうなんです。本来の仕事というか…。
過敏性腸炎気味なのだけ心配ですが。
もちろん部活動が悪いと言うわけではないのですが、週に1日くらい休む日は教員にも生徒にも必要かなと思います。

178:実習生さん
11/09/13 01:14:35.73 caDhohuy
>>168
そのかわり
程度の低いガキ相手の現業職なのに
公務員としての身分と分不相応なまでの高額給与があるではないか。
本来ならば年収300~400万程度の職業でしょ、学校教員なんぞの職業は

部活など教科指導以外の「もろもろの雑用」込みで今の給与水準があると認識すべき。



179:実習生さん
11/09/13 05:26:40.20 0kcuP9Tg
>>178
いいから帰れよ

180:実習生さん
11/09/14 05:46:03.70 D1IdWPZU
>>178
同意!

181:実習生さん
11/09/14 06:11:15.62 CafFZrJh
自演乙

182:実習生さん
11/09/14 08:38:34.01 CafFZrJh
日本の先生、働き過ぎ? 事務作業長く OECD調査
URLリンク(www.asahi.com)

日本の先生は先進国の中で勤務時間が長いことが、経済協力開発機構(OECD)が13日に発表した
調査結果から明らかになった。ただ、長いのは授業ではなく、事務作業の時間。負担が重い一方で
給与は減る傾向にあり、教員の質を確保する手立てが課題になっている。

 調査によると、日本の小学校の先生の勤務時間は、2009年の時点で年間1899時間。データのある
調査対象国21カ国の中で米国に次いで2番目に多かった。ただし授業に費やす時間は707時間で、
OECD加盟国の平均を72時間下回っており、授業以外の事務作業などの時間が勤務時間数を押し上
げていることがうかがえる。

 一方で給与をみると、05年の水準を100とした場合、平均は7ポイント上昇していたのに対し、日本は
5ポイント下がっている。OECDの調査担当者は「日本は仕事の負担は重いが、報酬は恵まれていな
い。優秀な人材が集まり教員の質を上げるような対策が必要」と話す。

183:実習生さん
11/09/14 11:35:09.43 HOIVZpwv
>>182
まともなことを書く人がいて、安心したよ。
ついでに言えば、教育費の公的負担はOECD加盟国中最低。教育にかける
費用は3位だから、個人負担が大きい。一人当たりのGDPが大きいことを
考えても国が教育にお金をかけてないことは歴然としている。しかも削減の
方向だからね。
 そもそも、教員免許取得には部活指導の訓練も無ければ試験も無い。日本
の学校は福祉や社会教育の分野まで抱え込まされている。
 

184:実習生さん
11/09/14 11:48:08.28 HOIVZpwv
183の続きだけど、まともに事務職員を雇うことも出来ないばかりか、
非常勤講師に学級担任を持たせている現状もある。部活どころの話じ
ゃない。
学校の先生に限らず、塾講師にしてもスポーツクラブのコーチにしても
習うほうが適切な敬意を持たないとコーチングは成立しない。
部活動は競技種目によっては学校からクラブチームに移行して行くんじゃ
無いかな?水泳とか柔道、剣道なんかは練習環境の現状がそうなっている。
サッカーは日本の協会が国際標準と整合する為、クラブ化に積極的だと思う。
最後に残る部活は野球じゃあないだろうか?

185:実習生さん
11/09/14 11:58:27.08 VVz3CBDj
社会人になるための部活ない?将来、仕事につくんだから社会勉強を覚えさしたり
大学、高校出たからって社会人でダメなやつは五万といる
社会人になるまえに
部活で活躍する人だけ目立つのはなんとなくおかしい

186:実習生さん
11/09/14 12:21:03.83 CafFZrJh
>>183-184
そうですね。私は>>80支持ですが、Jリーグの「百年構想」に基づいたクラブ化も、
日本にはマッチしていると思います。
各競技の連盟がなぜ、百年構想を模倣しないのか不思議なくらいです。
裾野を広げて、ナショナルチームのレベルを上げる、良い方法だと思うんだけどなぁ。

野球は一番クラブ化に対する抵抗は大きいでしょうね。高野連なんて1競技で独立してるし、
高野連の黒幕である朝日、毎日が黙って見てるとは思えない。飯の種がなくなるわけだから。

>>185
大学なら数ヶ月のインターンを単位として認める程度には、弾力的に運用できるかもしれないけど、
高校では無理だと思う。これ以上抱えきれない。

もう、秋田の国際教養大学に進んでもらうしかないw

187:実習生さん
11/09/14 17:08:54.16 HOIVZpwv
>>185
社会人になるための部活だったら、学校内で閉じるより異年齢と接することが
出来る地域クラブのほうが良いでしょう。
ある企業の採用担当者が面接で見るところは「一緒に働きたいと思える人物か
どうか」と言ってました。学校のお勉強がそのまま仕事のスキルに結びつかない
のは確かですが、学生アルバイトを管理していて、概して偏差値が高い学校の
生徒(学生)のほうが、仕事の飲み込みも速いし気も利く。
異種集団のほうがコミュニケーション能力は鍛えられるのではないだろうかと
思う。

188:実習生さん
11/09/14 18:58:07.71 CafFZrJh
毎日だとこういう記事

教育への支出:日本また最下位 08年OECD調査
URLリンク(mainichi.jp)

日本の08年の教育への公財政支出は、国内総生産(GDP)比3.3%で、経済協力開発機構(OECD)
の比較可能な加盟31カ国中最下位だったことが、OECDが13日発表した調査結果で分かった。OECD
平均の5%を下回り、前年(3.3%)に続く最下位。OECDは「どんなに教育にコストがかかっても、補っ
て余りあるリターンが出る」と積極的な教育投資を促している。

 今回の結果には、高校授業料無償化や今年度から始まった小学1年生での35人以下学級は反映して
いない。教育への対GDP比の公財政支出は、ノルウェーが7.3%で最高だったのをはじめ北欧諸国が
高水準だった。

 日本は公財政支出全体に占める教育分野の割合も9.4%で、OECD平均の12.9%を下回り、イタ
リアと並ぶ最下位。一方、教育支出に占める私費負担(民間からの奨学金など含む)の割合は、OEC
D平均(16.5%)の2倍以上の33.6%で、家計負担は21.3%だった。

 小学校の09年の平均学級規模も日本は28人で、OECD平均の21.4人を上回った。大半のOECD
加盟国が教員の給与などの待遇改善を進めているが、日本の小中高校の教員給与は05年を100と
した場合、09年は95に低下した。

 また、OECDは日本についての報告書で東日本大震災に言及し、「教育政策が日本の長期的な経済
的・社会的発展に対して重大な役割を果たす。OECDとしても支援を続けていく」と表明した。【木村健二】


189:実習生さん
11/09/14 23:53:52.27 7Urz8lQ4
>>188
そのソースだとスレを立ててもらえない。

190:実習生さん
11/09/15 02:00:20.73 TbSsaZya
>日本の小中高校の教員給与は05年を100とした場合、09年は95に低下した。

なにかこの配信記事には作為が感じられるな。
デフレ経済下なのだから、数値は落ちて当然だろう。
また、OECD加盟国で「教員給与の水準は、すでに十分な水準にある」ことには触れられていない。
ご都合主義の「切り取り」は駄目だな。

191:実習生さん
11/09/15 05:37:08.68 OMIa63oV
>>190
それを言ったらここ数年の円高も考慮すべきとなるぞ。
給与5%低下は(日本円ベース)ではなく(ドルベースまたは他国を円換算)なんだから
実際は10%以上下がっているのだろう。

作為的というより普通。
言い出すと日本にしかない「部活制度」「サービス残業」なども触れる必要があり、長すぎて記事が成り立たない。
ちなみにデフレ(教員に限らず全体的な給料低下含む)やサービス残業は日本では全業界の問題ではあるが、
サービス残業は世界から見れば異常。(公務員がサービス残業というのはまずありえない。
教育水準が低いのに、このスレではアメリカかぶれが多いが、アメリカの教員は給料は低いが、勤務時間も少ない。
サービス残業などあまりない国である。(別格に高給な部長クラスの幹部=裁量労働制に限られる)

192:実習生さん
11/09/15 15:55:33.83 0Ds7stnd
部活は,体育教師の怠慢だ。
一般教師に,運動の指導をやらせるなよ。
バカらしいから,俺は一生,釣り部の顧問だよ。
楽ちんでエエゾ。

193:実習生さん
11/09/15 16:28:48.87 J5p13tdB
教師はみんな、可愛い女子の体を狙うロリ変態部の顧問だろ

194:実習生さん
11/09/15 16:38:20.53 iXgvylkH
少し前までは無理矢理でかなり強引に抑え込んでいた教師居たよな。
当時は生徒の発言力が低かった上に情報も少なかった事も原因だったが。

今だとそれで通した年齢高き者は昇進や定年で顧問勇退してしまったし、
強行に走っても情報化社会によって訴えられ、
それプラス様々な事情で強行に走れない環境になったりしているが。

>>191
とらえ方によっては、
20時以降も部活やっている部活馬鹿教師
(体育教師・一般教師問わず)
を儲けさせようと言う話にもなってしまうがな。


>>192
一般教師でも経験競技の指導をやりたい奴は居て、
たまたまその競技を専門にやっていた体育教師が不在のために部顧問になっているケースもあるが。

195:実習生さん
11/09/15 17:15:06.59 fyDXgRWb
だから部活動という馬鹿馬鹿しい「サビ残」を無くすためには、
いっそ学校が部活を抱え込むのはやめましょうや。という話でしょ。

196:実習生さん
11/09/15 17:30:40.46 o00ppmKs
>>195
加えて、部活よりも地域スポーツクラブの方が競技者本人の為にもなり、
競技力も向上するってこと。うちの子も部活ではなくて地域のクラブで
練習してる。練習環境から見れば学校外ってのが結構多い。

197:実習生さん
11/09/15 17:35:55.38 fyDXgRWb
>>196
おっしゃるとおりです。

198:実習生さん
11/09/15 22:07:31.11 o00ppmKs
>>178 程度の低いガキ相手の現業職なの

程度が低いガキ相手だからこそ手間がかかる。放課後や夜に悪さした
生徒を警察に貰い受けに行くのも中学校の教師だったりするのは日本
以外では無いんじゃないの?
意欲が高くてトラブルを起こさない生徒ばっかりなら学校に限らず、
塾やスポーツクラブでも指導するほうは楽だよ。
教員の待遇などはこのスレのテーマじゃないと思うのだが、そっちに
誘導するレベルが低い奴がいる。フィンランドみたいに教師が尊敬さ
れるようにならないと教育に関する問題は改善されない。教員側にも
問題がないと言わないが、非常勤講師にクラス担任を持たせるような
コスト削減は愚策だ。

199:実習生さん
11/09/15 22:24:50.93 o00ppmKs
198の続きだが、少子化と競技種目の多様化や専門家で公立中学の
部活動は縮小しているのが現状ではないだろうか。うちの地元では
中総体の県大会に予選無しで出場する種目も多い。陸上、柔道、剣道、
バドミントン、水泳などの練習は学校外の道場やクラブで教員以外の
指導の下で行われている。うちの子に関して言えば、指導できるレベ
ルの教員は学校にはいない。間違った指導で体を壊されるのも嫌だね。
中学生までは筋力よりバランスやテクニックを磨くほうが大切。
整骨院は小中高生で繁盛してる。

200:実習生さん
11/09/15 22:42:51.23 fYIX3QPQ
まあ、しかし
現実には、部活は
依然として「中学で期待する」ことに
なっているんだけどね。

地域スポーツが活発になるのは
とても良いことだと思うよ。

それが、ひいては
部活の活発化につながるわけだし。

201:実習生さん
11/09/16 01:26:45.16 9fRf+ys9
↑触っちゃダメですよw。

>>198-199
全く異論ありません。

202:実習生さん
11/09/16 06:12:06.25 TpfXzXU+
くすくすくす。

運動部活動の在り方に関する調査研究報告
(中学生・高校生のスポーツ活動に関する調査研究協力者会議)

平成9年12月

(2) 子供の運動部活動について満足しているか(運動部員の保護者)

運動部員の保護者に「子供の運動部活動について満足しているか」を聞いたところ,
中学校で87.4%,高等学校で90.3%が,「満足している」と答えた。


これが現実。

203:実習生さん
11/09/16 06:41:37.83 a2tQ16KE
  ↑

幼児性変態うちわけクン








キチガイうつされないように放置   

204:実習生さん
11/09/16 07:48:50.64 N7zht6fy
>>202 運動部員の保護者に

全保護者じゃないのがみそ。教員を含む指導者はほとんどボランティア。
保護者から見ると、それは有り難くて不満は言いにくい。

205:実習生さん
11/09/16 09:38:38.36 9fRf+ys9
ソース出して(リンクはないが)自爆とは、新しいなw

206:実習生さん
11/09/16 11:25:06.80 E/25iTBZ
教員または関係者が「部活を学校からなくせ」と発言すること=
「教師が己の仕事を減らして、楽をしたい」
と思われている現状をどう考えるかだな。

また、部活を学校から切り離すことで「新たな施策や負担」が生じる。
これを誰が負担するのか、という部分の説明が十分ではない。
すくなくとも、保護者や行政の他の部局への「負担の押し付け」では教員以外は納得しない。
「教師たちもどれだけ痛みを引き受ける」
(=給与の切り下げ、定数削減で教員一人当たりの効率を上げる、専任→非正規化を進める)
のかをきちんと示さないと「実現不可能なたわごと」に過ぎないだろう。
結局、何も問題が解決しないまま時間だけは過ぎていく。

この場合「得をするのは誰か」を考えたほうがいいだろうな。




207:実習生さん
11/09/16 11:39:38.40 9fRf+ys9
まるで壊れたレコードのようだ。まぁ、本人も壊れてるんだから仕方ないがw

208:実習生さん
11/09/16 15:16:49.63 s4yIovJm
>>206
痛みは保護者や生徒も伴うべきだと思うのだが、
何で教員だけが伴うのだ?

209:実習生さん
11/09/16 15:34:20.93 A8WPLTj3
本日の幼児性変態異常者 うちわけクンのID

2011/09/16(金) ID:TpfXzXU+


210: ◆.osakaiFaI
11/09/16 16:16:10.43 9+Yfr7lX
てst

211:実習生さん
11/09/16 19:54:44.99 Lvg9DqTT
>何で教員だけが伴うのだ?

教員が一番分不相応な不労所得を得ているだろ
1960年代以降、大学進学率はうなぎのぼりに上がった。
当然、大学卒業者の社会的価値は低下している。
にもかかわらず、いまだに世間相場から比べて、高すぎる給料を貰い続けてきた。

そんなことは実は皆がわかっているから、
「教員たちの給料を引き下げないのなら、代わりにいろいろ仕事を増やして帳尻が合うようにしよう」
と部活を含め、教員の業務は増えていったわけ。
きちんと理由があるのだよ。

欧米でも義務教育課程程度の教員は「社会的地位も低いし、待遇も悪い」のが常識だよ。
嫌なら「他の仕事に就けば、キミにその能力があればの話だけど」とあしらわれる程度の社会的地位だしな。
その程度の人間が就く職業だ、ということになっているのだよ。


212:実習生さん
11/09/16 21:30:56.63 6z/iNJnl
>>211
あっそ。くだらね。

213:実習生さん
11/09/16 23:15:48.54 TpfXzXU+
>>205
おもしろいなあ。

どの辺が自爆なのかな?

ま、都合の悪いデータは
そう思っていた方が精神的には良いかもな。


>>211

奴隷業者くん。

いつものように、とっくに破綻している
「日本滅亡への最短距離への意見」
お疲れ様。

214:実習生さん
11/09/16 23:21:34.00 N7zht6fy
平成20年の神奈川県の調査を見たが、保護者の満足度は部活よりスポーツ
クラブの方が高い。ただし、選択肢の表現を変えてるのは恣意的なものを
感じた。費用負担が大きいと感じているのもスポーツクラブのほう。
教員の負担が重いと感じている保護者も多い。外部指導者も同様。

学校もスポーツクラブも指導者の「生徒を抱え込みたい」と言う意図を
感じた。

215:実習生さん
11/09/16 23:24:31.12 9fRf+ys9
>>209
なんとなーく、うちわけクン=元「常識派」の気がするんだよなー。
直接レスした>>204ではなく、ちょっと揶揄しただけの俺にアンカー付けてきたりしてw

前もそんなことがよくあったなー。
まぁ、うちわけクン=元「常識派」をスルーするのは変わりないけどw。

216:実習生さん
11/09/16 23:32:10.98 TpfXzXU+
>>214
感じるのは自由だけれど
それぞれの背景を考えないとね。

スポーツクラブは経営がかかっている。
そのあたりをきちんと踏まえないとダメだよ。

217:実習生さん
11/09/16 23:42:19.80 wCFL86HB
うちわけクンの意見には部分的には賛成だ。

世界とかは関係なく、今の教師に「適正な」給料を支払う(私は年300万前後だと思っている)
べきだとは思っているが、それと部活は別問題だ。部活はしっかりやれ。
ある、ちゃんと部活をする顧問が異動してすぐに全国大会に連れて行った例を良く知っている。
その顧問が熱心だったわけではない。他が怠慢だっただけだ。

218:実習生さん
11/09/16 23:45:22.49 TpfXzXU+
>>217
まあ、現実を見ろ。

それが最初だ。

219:実習生さん
11/09/17 00:08:49.68 NxmJa1BW
629 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2011/09/16(金) 23:12:48.25 ID:TpfXzXU+
>>627
別にそう思うのは構わないが
オレとしては
ちょっと聞いてみたいな。

週末にエッチをすると言うと風俗通い」

ってなことを、なぜ、考えてしまうのか。

多分、恋人を持ったことがないか
働いたことがないか
はたまた、その両方なんだろうな。


念のために申し添えるが
性風俗産業には、近寄ることはないな。
何しろ、オレは、運が悪いんでね。
もし、血迷って近づけば、必ず病気になると思っているよ。
良く「素人童貞」という言葉があるが
まあ、処女から育てた子としかしたことがないので
「玄人童貞」ってことになるのかもしれないな。

もちろん、「本人談」だし、確認しようもないからな。
信じる必要も無いぞ。
処女に関する知見をひけらかしても
それをキミ達は確認しようもないし
スレ違いのポルノになるだけだからな。

220:実習生さん
11/09/17 00:09:29.65 NxmJa1BW
自分が変態異常者である現実www

221:実習生さん
11/09/17 00:10:44.58 MuX2dzNY
>>220
自己紹介お疲れ様。

で、コピペ荒らしは気が済んだ?

222:匿名
11/09/17 00:31:56.15 4W20siFI
大阪府のK大附属の陸上部の顧問は昨日滋賀県の大会で生徒に「応援の分際で昼飯買いに行くな」って言うてた
たまたま通りかかっただけで前後の話は詳しく知らんけどあんな糞暑い中昼ご飯抜きって…
たぶんあいつらも後輩とかに同じ事言うたりするんかな
部活したら人格おかしくなりそう

223:実習生さん
11/09/17 00:35:33.84 FlS9s8Wt
>>216
言葉足らずで申し訳ない。営利団体以外にも監督コーチが手弁当ボランティ
アの任意団体スポ少やクラブのほうが数としては多いと思うよ。
市町村単位の体協をNPO化して行政が応援できるようにする方法もあると
思う。

224:実習生さん
11/09/17 00:37:21.50 MuX2dzNY
>>223
背景を考えようね。

225:実習生さん
11/09/17 00:37:57.23 NxmJa1BW
>>223
コイツは通称うちわけくん。
昔からいる教育板の荒らしです。
変態異常者にレスしないで下さい、スルー願います。

226:実習生さん
11/09/17 01:07:23.34 NON7X16F
「世界など関係なく」なんて言いはなってしまう馬鹿教師がいるから、日本はいつまでも教育後進国なんだよ。
ナショナルチームの強化のため、そして家庭・学校・地域の三者で育てるという観点が欠落している
から、学校だけで部活などという無駄を抱え込むことが正しいと盲信している。

視野の狭い使えない教員なんだろうね。

227:実習生さん
11/09/17 06:44:02.46 AeX5MT9M
【注意】
幼児性変態異常者、通称うちわけ
このキチガイの本日のID

2011/09/17(土) ID:MuX2dzNY


228:実習生さん
11/09/17 09:54:01.94 Y7XkX1ni
ふと思ったけど、体育系の部活が議論になっても文化系部活は議論の対象になってないですね。

229:実習生さん
11/09/17 10:30:31.75 j4AdcYdj
>>222
うちの学校は大会中は弁当忘れたら食事抜きだわ。
近くの購買で弁当買うの禁止。
大会中ってアウトレットのウェア販売とかしてるのに、それも、買っちゃダメだと。

>>228
文化部の方が衰退激しいよ。
学校の人数減ったら潰されるのはまず文化部。
演劇部とか文芸部とか。
なるべく運動部に回したいんだろうね。
吹奏楽部は違うけど。

230:実習生さん
11/09/17 10:33:43.75 NON7X16F
>>228
>>108以降から少し話題になってますが、確かに言及は少ないです。

231:実習生さん
11/09/17 11:02:24.26 vy29HLHQ
うちの顧問
部活なんてこねぇよ

いつも副顧問の先生が来てる

あの顧問の口癖は「俺は忙しい」で
この前、忙しいといって来なかった休日の部活の日
汚い私服で漫画喫茶にいたのが目撃されてるw

232:実習生さん
11/09/17 15:01:43.83 NVQUK5kK
部活強化論だと、
スポーツクラブ(柔剣道の場合は+警察)から学校に出向させるパターンになる。
(指導できる教師がいるのでTT(チームティーチャー)方式で連携していくか、全くの丸投げ方式かは各校によるが)

>>184>>199
クラブチームでも学校施設使う団体は出るだろうけどな。
(在任教師により部活廃止で独立チームになった所かは別にして)

233:実習生さん
11/09/17 19:24:10.44 MuX2dzNY
>>226
「世界を視野に入れて」仕事をするのは
どんな仕事でも一握りだが?
まず、現実を知ろう。
その上で、批判するべきを批判しろ。

さもないと「現実を知れ、バカ」の言葉で
見下されて終わりだ。

>>229
学校の人数というのは
入学定員のことだと思うが
オレの知る限り、
「潰されるのはまず文化部」
という現実はない。
ソースを示してもらおうか。

234:実習生さん
11/09/17 19:30:48.07 f93fb1tW
でた
「ソース出せ」(笑

235:実習生さん
11/09/17 20:36:26.37 NxmJa1BW
>>233
お前が変態異常者であるソースならあるぞ。
>>219
>>219
>>219

自分が変態異常者である現実を見ろw

236:実習生さん
11/09/17 22:40:48.03 efR2lVrA
日本の部活の問題は、日本は部活をやる風習が強くて多くの子供が部活をやるから
そのせいで、子供が日常で他の何かをやることが少ないことだと思う。
たとえば、今の子供は地域のコミュニティのことをやらずに育つことが多いと思う。
それは、学校生徒らしく学校の時間外までも学校の部活をやるという生活も関係してるのではないか?
他にも、何かやりたいことがあるなら日常の中でやらなきゃいけない。それは、学校が終わったら個人の時間としてその間にいろいろやらなければいけないだろう。
だけど、日本の学校時代の子供は「学校生徒」らしくすることを良しとされる。学校が終わったあとも部活をすることは良いことと推奨されて多くの子供が部活をやってる。
けどこういう生活をしてると、個人として何かをやることが少なくなってしまわないだろうか?
俺は、日本の子供は何かをやってる事が少ない子供のように見えて仕方がない。
人間は生まれた時から世の中の個人として生きてるので、学校時代だって個人的にやりたいことがあるなら学校が終わったらその後の時間でそれをやってなきゃいけない。

237:実習生さん
11/09/17 22:51:08.31 JC5IMDXh
お多福ソースだしちゃうぞー

238:実習生さん
11/09/17 23:01:59.33 hQMO6ddc
>>236
相変わらず読みづらい&分かりづらい

部活動については教師側ではなく生徒側の方が大きな問題。
多くの生徒が中高生のステレオタイプに従って何となく部活をしている。
皆しているから、あるいは進学に有利だからといった理由で部活動に入部し、
結果として個性を伸ばすような個人の活動をほとんどしない。
部活だけでなく学校外の活動にも子どもが目を向けるようするべき。

ぐらい書けるようになってから出直して来い。

239:実習生さん
11/09/17 23:15:53.13 2FF+omKW
>>1 部活のせいじゃないよ、クソ教師のせいだよ。特に体育系の教師は格別クソだよ。苦しむ所が見たいカス。気合いが無いとか言って言い訳して、絶対自分の考えを変えないクソ野郎。おそらく、昔自分がそうされてたからお前らもやれみたいなクソ思考。

240:実習生さん
11/09/17 23:30:15.25 efR2lVrA
>>238
子供自身はそこまでのぞんで部活はしてないと思うぞ。
将来のこともあまり考えてないと思うから、そんな計算を持って部活をしてるとも思えない。この将来のことを考えるということも部活に時間を取られるせいで阻害されてると思うが。
このスレでは部活の仕事をやりたくない教師が多いようだが、現状では学校側も部活をやることは良いこととして推奨してるだろう。
生徒がみんな部活に入らなかったりしたら先生側が部活をやるように進め出すと思うぞ。
日本は学校時代の子供を「学校生徒」という存在とみなして人間の個人性の部分を考えていない。
何かやるんであれば学校時代からだってほんとはやってなきゃいけない。うまいラーメン屋を探しにラーメン屋を巡るようなことでも。
別にそういことが、部活に比べて崇高性が欠ける行為というわけじゃない。何かやるんであれば学校時代からだって個人の時間で何でもやっていい。

241:実習生さん
11/09/18 00:15:17.84 LiYqRovo
>>240
ホント、あなたの言う通りだと思う。

ウチに「土日祝日全部、お盆なし、正月は3日から」なんて部活がある。
もちろん来ない子も多いらしいが、結局は顧問が高齢独身で他に楽しみが無いから。

平日はどうせ毎日部活やってんだから、長期休みくらいは部活をなくしてもいいと思う。
「夏休みに友達とプールにも行けなかった」って生徒から聞いた。

そこまで部活中心に生活を回して、将来一体何が残るんだろうね。


242:実習生さん
11/09/18 00:30:51.45 8YFKoV6L
>>235
ふうん。
まあ、本来的には
このスレの内容と無関係だが

後学のために聞いておこうかな。

そのレスの前半は
「週末にエッチをすると風俗通い」と決めつけた
ヘンな相手に対する、その人の異常性を問う部分。

これは、決めつけた相手は異常だと思うが
それを確認する内容を書いたことをもって
「変態」とか「異常」だと思うとすると、
それこそ
君は変質的な異常者だと言うことになる。

では、後半か?。
前半部分の変質的な問いかけに対する説明をしているくだり。
この部分になら、あるいは、性行為の未体験者だと
過剰に反応する部分はありうるが
それをもって「変態」とか「異常」だと思うのなら
それは現代においては、逆に変態的な潔癖性になるだろう。
となると、後半部分では、まさかあり得ない。

で、どの部分を見ると
オレは「変態的異常者」なんだ?

本当に、理解不能だよ。
まあ、だからこそ
童貞って、言われてしまうってことがわからないんだろうな。
まあ、それこそ、君の頭の悪さの発現でもあるわけだが。

243:実習生さん
11/09/18 00:36:15.66 MV6zFFUQ
>>238
貴様のメツの穴にもお多福ソースを注入だー
元気出せよ

244:実習生さん
11/09/18 00:51:54.10 LiYqRovo
>>242
実にバカバカしい議論だが・・・。

議論は傍目で聞いている人にも解かる様に話すものですよ。学級会でそう教えませんかぁ?

さあ、あなたの反論、読み返して見ましょうか。
自分の頭の中だけで完結した議論を表に出そうとしているだけじゃないですか?
あなた自身、うまく纏められていませんよね。だって、文章自体メチャメチャだよね。

さあ、思春期の生徒40人を前にして、議論をしてみよう。


アンタにゃ担任業務は到底無理だな。



245:実習生さん
11/09/18 01:23:54.72 b88X5n/9
>>244

一応>>242は高校教師らしいが、どのスレでも異常者認定されてる基地外だから相手にするだけ無駄だよ
支離滅裂な矛盾だらけの文章を書き込み、相手の文章には辞典に載ってることを引用しては稚拙な叩き方をする馬鹿だから

二言目にはお前の言ってることは捏造だ、しかし自分の発言に関しては彼が社会的立場があるから証拠を示せないのに事実だそうだ
そして信じない相手が馬鹿で、社会的立場がある人間なら理解出来ると豪語

ちなみに彼に反論すると、お前は知識がない馬鹿、社会に出ろ、俺はお前より上位者の三点セットが付いてくるよ
彼の文章では、ふむふむ、くすくすくす、そうだなあって言葉が異様に多いからすぐわかるよ、この前指摘されてからは少なめにしてるみたいだけどw

最近、ここに常駐してることを指摘されて、週末はエッチしてるから常駐してないと反論
まあここまで異常者であるから、どうせ相手は風俗嬢だと言われて、週末エッチ=風俗通いと考えるなんて童貞の発想だと暴れてたわけだw

俺は処女としかやったことない自慢を書き込んだあたりから、完全な妄想であることを自爆してしまい、ますます痛い奴だってことを露呈しちゃったんだけどな
まあ彼のクラスが学級崩壊してるのは明らかだろう、生徒からは馬鹿にされ同僚からも相手にされない惨めな中年であることは明白




246:実習生さん
11/09/18 02:21:38.17 MV6zFFUQ
>>244
君のケツにもお多福ソースを注入だぁ~

247:実習生さん
11/09/18 06:45:47.10 DJOQ3ihF
>>242

おい  ヘタレの腰抜けの卑怯者!  うちわけクン

場所と時間指定してくれたらいつでも会いに行くから、とまで言われて
オマエは反論もせず尻尾巻いて逃げるのか。。。
なんて情けないカスなんだ キンタマついとるのか? ゴキブリオカマ野郎w

卑怯者の分際で普段から糞生意気なこと言うんじゃないよ 
ここまで恥サラしてよく生きておれるな、   腰抜けうちわけクンw


248:実習生さん
11/09/18 07:20:48.36 DJOQ3ihF
幼児性変態異常者うちわけ  本日のID


2011/09/18(日) ID:8YFKoV6L


249:実習生さん
11/09/18 09:02:44.95 G6pYtA+S
>>233
大型学校が分校したときは演劇部、合唱部、新聞部、写真部などの文科系から削ったとか言ってたよ。
うちも分校するんだけど、文化部の多くはそんなに維持できないだろう、みたいなこと言っていた。
あと削るのは水泳・柔道だと。

>>240
中学校で成績優秀で運動苦手なのに、運動部に入っている生徒に聞いてみろ。
「部活に入らないと○○高校には入れないって聞いたから…」
って答える生徒だらけ。

250:実習生さん
11/09/18 10:05:35.84 l/ZwqVwO
「世界を視野にいれて」に突っかかってるバカが居るようだがw。
OECDの報告を見て何も思わないなら、その「自分だけの世界」でシコシコしてればいいさ。

教育に携わる人間みんなが、注目し、改善を図るべきマターじゃないのかね。>OECD勧告

251:実習生さん
11/09/18 10:52:41.83 P3h4hJmk
>>249
文化部の場合は「潰す」ではなく「潰れる」だと思うな。
人間がいなくなって廃部のパターンで、水泳とか柔道もいっしょ。
逆に球技系だと場所の関係から、やりたい生徒がいても「潰す」場合があるよね。

252:実習生さん
11/09/18 11:10:01.35 G6pYtA+S
>>251
運動部の場合は顧問の人数を二人三人と確保せざるを得ないから、
結果的に文化部の顧問を削るしかないよ。
掛け持ちされるかどうかだけどねえ。

東京都内の学校の部活動みると、運動部はやたらと充実しているのに
文化部は貧弱だ。
あからさまに削っただろ。

253:実習生さん
11/09/18 12:37:45.16 6oMQ/bgR
運良くしたい競技がある生徒と、運悪くしたい競技のない生徒の差が大きい
全部廃止しろ

254:実習生さん
11/09/18 13:23:09.42 TOQv2SIR
>>251
>>252
私はどっちかというと「潰れる」派だけど、潰される部活も無いわけ
じゃない。文化部に関しては、体育部に比べて生徒が集まらないだけ
だと思う。
水泳・柔道・剣道は学校外が充実している。

255:実習生さん
11/09/18 13:51:54.14 YltBNMnl
学校外で個人としていろいろやらなきゃいけないことがあるという点で、部活をやる風習は反対なんだよね。
身内のこと、将来のことを考えてそのために動くこと、地域の活動、伝統や文化について勉強すること、その他自分がやりたいことなど
ほんとうは学校時代の子供の時からやらなきゃいけないことがもろもろある。
だけど日本の学校は、部活をはじめいろいろな行事が多かったりとにかく学校にベッタリな文化になってるから子供の個人的な行動が少なくなってると思う。
そのせいで、身内のことについて知らなかったり伝統や文化の知識を身につけてなかったり、その他世の中のことに興味がなくて世の中のことについて何も考えなくなったりと
中身のない人間がたくさん作り出されてる気がする。
こういうことは、子供のころからじょじょに本来的にはやっていくことなのだろう。高校卒業したあたりからやりはじめるとかそんなやり方ではおかしいはず。

256:実習生さん
11/09/18 13:55:08.69 l/ZwqVwO
>>255
文句なしの正論!

257:実習生さん
11/09/18 14:05:43.48 YltBNMnl
運動会や学芸会や学校祭をやったところで、地域のもよおし物の準備に参加したりする人間には現状なってないんだよね。
ただ学校の運動会や学芸会や文化祭をこなすだけで、地域のことについて考えたりする人間にはまったくならない。
生徒会や委員会とかもほんとに時間の無駄だと思う。学校は授業を享受することが主眼なわけで、そんな場所で自治活動のマネごとやったりとかはほんと時間の無駄で意味がないと思う。
もちろん、行事をやることや生徒会委員会・活動をやることが「まったく」意味ないとは言わないけど、でも現状、世の中のことに無関心で世の中で何かを発揮することがない人間ばかりでは
学校という仮想空間でそんなことばっかしてるのは効果がなく時間の無駄だと思う。
それよりも学校が終わったら世の中で何かをやった方がいい。

258:実習生さん
11/09/18 14:20:57.10 cr+sdh4k
>>254
文化部に集まらないようにしてるんだと思うが…。

259:実習生さん
11/09/18 16:03:12.49 eG4xxiLA
>>255-257
学校が生徒を囲い込んで地域活動に出られなくしたのか、
地域が生徒を学校に丸投げして知らんぷりを決め込んだのか…。
地域によっても差はあるだろうけどね。

ともかく学校活動から地域活動への移行を実行するのであれば、
先に生徒を取り込み得る地域活動をスタートさせる事が必要でしょ。

部活の停止を先にやると、地域活動が動き出すまでの間、
生徒には何も出来ない期間が生じる。
これは極めて危険。

260:実習生さん
11/09/18 16:59:36.41 GFfYl3Om
シニアリーグ、クラブユース、
ダンス、オーケストラ


こういう学校外でやらざるを得ない(ことが多い)団体に所属するのを嫌がる教員がいるというが本当なのかなあ。
学校の支配が行き届かなくて嫌なんだろうか?
内申点で考慮してもらえないからやめちゃうという生徒もいる。

261:実習生さん
11/09/18 17:12:13.34 l/ZwqVwO
>>260
たぶん「教員側の部活信仰」なんだろうね。言い方悪いけど、支配欲。

俺が昔いた高校(部活強制全員加入)では、地元プロチームのチアリーダーや
アイススケート競技をしたいから、校外で活動したい。という生徒たちがいて、
職員会議の了承待ちだった気がする。快く思ってない先生もいた気がする。

他にも、「軽音楽部やりたいから顧問になって」と頼まれたことがあるんだが、
生徒会規則を教えてあげたら、同好会も諦めて、完全に個人の趣味のバンドになった。

(頼み込んできた子には悪いことしたけど、俺自身も2つ顧問を掛け持ちしてたし、
もし引き受けていたら、詰んでたと思う)

高校でこれなのだから、中学ではもっと締め付け(というか、教員の部活信仰)酷いのでは?

262:実習生さん
11/09/18 17:26:37.68 cr+sdh4k
科学部の顧問が生徒に運動部を勧めていた。
そんなに文化部はダメなのか?
やる気なさ過ぎて、生徒にインターネット見させてるだけ。
文芸も似たようなもん。同人誌(文芸の方ね)の一つも作らない。

文科系の部活の顧問は主婦で固めて、全く面倒見ない。
これを許すのってどうなのかなあ。
一人、女の常勤講師がいるけど、「体が弱い」と言って運動部免除されたのに、
文芸部の活動も全く見に行かないってどうなのよ。

文化部の顧問は楽してOKというわけではあるまい。

263:実習生さん
11/09/18 17:49:37.55 eG4xxiLA
>>260
子供が複数のところに出入りすると、それぞれに違った価値観を学んでくる。
その中には当然ながら行きすぎた学校の姿勢への批判もある。
子供の屁理屈ではなく筋の通った大人の理屈。
場合によっては、学校の方針と、地域施設の方針がぶつかる事もある。

地域活動との摺り合わせの中で、学校の教育方針が適切かどうかと言う議論も出て来る。
今まで閉鎖的な学校の中で教師の好き勝手にやっていたのが、
世間からの監視と批判に晒されるきっかけになる。

地域との関わりが強まる事で、教師に対する監視の目が厳しくなるのが嫌なんだろう。

>>262
例えば科学部なら、高校の理科の標準を超えた所で活動しなければ、科学部の意味はない。
それを指導する能力が教師になければ、本当の意味で文化部を率いることはできない。
文化部の指導はその道での学校の教科以上の専門知識が必要なのだが、
教師にはその能力がないのだろう

264:実習生さん
11/09/18 17:51:56.49 8YFKoV6L
>>244
そうだなあ。
まず、これは議論ではないな。

ある意味で言うと、馬鹿にしてるってだけのこと。
もちろん、馬鹿にされた人は反論する権利はあるけど
見返すどころか、その相手は
あっちこっちにコピペ荒らしをして
平気でいる、異常者なわけだ。

別に「空気を読むべきだ」とは言わないが
それなりに、きちんと流れを追って
相手のレスを非難するべきなのは
言うまでもないよな?

そして、オレの書いている内容を
「まとめられてない」って評価をしているようだが
それは、レスの中身も読めず
相手の荒らし行為も知らずに、書き込んでしまう
と言うレベルの頭しか持ってない君だ。

それをまず、自覚して
さらなる精進をすることだな。
人のレスに何かを言いたいなら
それなりのレスを書けるようになってからどうぞw

265:実習生さん
11/09/18 17:59:57.75 8YFKoV6L
>>245
おやおや

長文を書いたワリにはというか
長文を書いたためなのかもしれないが
基本的にダメだな。

まず、支離滅裂だと思うのは
君の文章能力が低いから
辞書の意味を知らない君だものな。
そして、自分の書いてないことを書いたことにされては
「捏造だ」というしかない。
オレとしては、君のように、知的水準が足りない人を
こき下ろして、現実を見させるボランティアをやっているから
そのあたりをきちんとやらざるを得ない。

捏造だ、と書くのは
オレが悪いのではなくて
捏造をする相手が悪いってことになるのは理解できるか?
これまで、捏造を指摘して、レス番指定して
「捏造じゃない」って言えたヤツはただの一人もいなかったよ。
おっと、ま、基本的な間違いを指摘したから
それ以後も、間違いだらけだってことは理解できただろう。
以下、省略。

266:実習生さん
11/09/18 18:11:00.90 8YFKoV6L
>>249
大型学校が分校するケースっていうのは
どれほどあるのか
少子化社会の今日日、よくわからないが
それは「まず文化部」と言うことにつながってる?
それと、それがレアケースじゃないってことは?
何にせよ、その情報だと検証不可能だよね。
まあ、学校名は、とりあえず出しても差し支えないと思うけど?

それと、君の学校が「維持できないだろう」ってのも
「文化部をまず潰す」ってことにつながらないよね。
こっちは、意味が無いので学校名は必要ない。

東京の中学では部活は
その所属する教員によって存廃が左右されるケースが
増えてきているけど
その場合だと、運動部系の方が「廃」になりやすい。

そして、都立高校の場合だと
普通の「学級減」の場合は、部活に関係なし。
閉校の場合も、普通は意図的に部活は潰さない。
ただし人数の関係で、運動部の方が先に成立しなくなるが。
中等教育学校化に伴う
実質的な1学年の人数が半減、というケースでは
意図的に部活(新規募集させない)を潰したのはなくて
「高校部活は、とりあえず、そのまま」ってことでスタートしてる。
ただし、新規の部員募集をさせない形で
(立川国際では、やらなかったらしいが)
「運動部」を潰すケースは、良く聞いた。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch