11/06/05 21:22:42.89 7x5WrL6e
>>508
Wikiピアニストより
「現在ではクラシックの世界の職業的ピアニストの大半は、幼年期からさまざまな音楽教育を受け、
ピアノの演奏に親しみ、長じて音楽学校などに通いながら演奏技術を高め、
10代から20代の時期に各地のピアノ・コンクールに出場して地歩を築いてゆく。
特にクラシックの場合、競争は激烈で、真の意味での「世界的ピアニスト」の座につくのは、それを希望する者のごく一部分でしかない。
また、そのなかで歴史に名をとどめる名ピアニストとなると、数はいっそう少なくなる。」
自然科学も出てきません。
公立だの私立だのも出てきません。
私立進学校出身、慶應義塾出身のピアニストさんもいらっしゃるようです。
結局ピアノクンとは別世界のお話なんですよ。
もう諦めましょうね。