底辺校勤務教師の本音パート21at EDU
底辺校勤務教師の本音パート21 - 暇つぶし2ch2:実習生さん
11/01/28 12:08:32 JsCReCah
>>1
底辺私立から移ってきた講師二年目のお嬢さん⇒即戦力
県立頂点校から来たベテラン⇒廃人

わが国語科はこんな感じだ。
みんなのとこはどう?

3:実習生さん
11/01/28 12:53:51 zsF+SomB
菅総理に物申す
URLリンク(kakalov.cocolog-nifty.com)

4:実習生さん
11/01/28 18:09:07 YHU+wDvL
>>1乙です。

>>2 同じく国語科
前任が定時制という新卒四年目女性→即戦力
中堅~進学校巡りのベテラン→廃人、担当学級は崩壊中
新卒講師→教員の道を断念しようか悩んでいる

授業では漢字検定4級の問題をさせている。
古文は動詞の活用でみんなダウンw

5:実習生さん
11/01/28 18:39:06 UhcRzus0
>>1

>>4
うちも国語科。私立。
古文は、言葉の単位(中一)→文の成分(中一)→品詞(中二)→歴史的仮名遣い から
これと並行して古典常識と文学史をやってる。一年の二学期でやっと本文に入るくらい。
漢文は、とにかく返り点と書き下し文の練習と故事成語だけやる。現代語訳はプリントで
配布する。

中学から移ってきた講師 → 授業崩壊
主任 → 何年も前から、判で押したようにずっと同じ授業。
自分 → 躁鬱教師からいじめを受けていて、そこのクラスの生徒の半分は授業妨害してくる
新卒三人 → 三月で逃亡予定。

6:実習生さん
11/01/28 20:36:05 CSTOvFh3
やっぱり底辺校って、マザコンはいないよね?
あまり子供に興味がない
人は多いのだろうけど。

7:実習生さん
11/01/28 21:15:20 JsCReCah
>>5
めっちゃ乙
躁鬱ってマジにメンヘラで薬飲んでるとかなの?それとも単に性格的なもの?

>>6
意味がよくわからん
マザコンの生徒がいるかいないかってこと?

8:実習生さん
11/01/29 08:05:30 ka12fuXI
進学校希望の初任者→ゴミ
進学校経験の講師→即戦力

過去の経歴なんてまったくもって関係ないと思うが。

中堅だろうが、下位、上位だろうが、生徒レベルの照準にあわせれる教員が大事。

そのレベルの層しか指導できない教員なんて、その人自身がダメな要素の方が強い。

9:実習生さ
11/01/29 13:09:20 EMTIP4WH
進学校から来たベテラン50代
 →授業最低、人気なし・・・親からも苦情

中堅校から来たベテラン
 →向上心なし50代

民間から来た40代
 →サボることしか考えずOUT

新卒→戦力

他:病欠が得意の50第など・・・

本校を支えるのは20~30代の限られた
人間。どうして40代後半からは
使えないやつが多いんだ?
30代以下は結構パワフルに働いてる人が
多いんだが・・・。

10:実習生さん
11/01/29 15:33:38 UcAtr/vg
すみません。
底辺校ってどれくらいのレベルの学校を指すんですか?
偏差値のランク?荒れ具合?どんな感じなんですか?

11:実習生さん
11/01/29 17:15:03 O2vnci01
頭の良さというより、お行儀の良さ偏差値が30以下って感じか。

授業中なのに、廊下を徘徊している生徒がいるとか、
廊下で目が合うと殴り合いの喧嘩が発生するとか、
授業崩壊率は50%以上、
教師への暴言は当たり前、
タバコとかの問題行動は普通にある、
女子はスカートが異常に短い、
リストカットなど精神を病んでいる生徒も多い、
注意をするとキレて教室を出て行く、
とか、そんな感じか。

なんていうかな、水谷修先生が相手にしているような人達。
あるいは、成人式で暴れる人たちの予備軍みたいな人達。


12:実習生さん
11/01/29 18:51:15 xMTydMlD
>>2
進学校のやり方で底辺校の指導はできないよね。
進学校の生徒は人間だから人間の感覚でわかりやすい説明をすれば理解してくれるが、
底辺校は人間の感覚でわかりやすい説明をしても無駄。
冗談じゃなしに特別支援の知的障害対象にした指導法を参考にしないと、わかりやすい授業は不可能。

13:実習生さん
11/01/29 19:26:46 O2vnci01
特別支援の手法は使えると思う。
知的だけに関わらず、情緒障害児とか。
LDとかADHDとかアスペルガーとか境界性人格障害率は高いと思う。

14:実習生さん
11/01/30 10:28:11 ZjECV5iL
>>9
前任校が別の底辺校で特別延長で同一校15年(長期離脱無し)もいた40代教師は
明らかに即戦力だよな?

15:実習生さん
11/01/30 16:21:40 cep7/Fnv
皆さんの学校はちゃんと高校の教科書使っている?

16:実習生さん
11/01/30 19:19:16 oKkYd3IR
>>15
情報の担当だが、教科書なんてこの1年で1時間くらいしか使ってない。
後の時間はひたすらWordとExcelの実習。
Windowsの使い方とか、情報収集の方法とか、問題解決とか一切教えていない。
そんなことしたら、全員ドロップアウト。

一学期たった4ページの試験範囲で平均点がやっと50overだったから後の考査はすべて実技。
ちなみに一学期の筆記はすべて教科書からの抜粋だった。

17:実習生さん
11/01/31 12:48:08 YVzDX5CF
教科書を忘れているのが三分の一
そもそも教科書が無いのが四、五人
教科書を持ってきていて、ページを板書しているにもかかわらず、開いていないのが多数

一学期、酵素の部分は飛ばした。三学期は環境と循環器を飛ばす予定。

うちの学校の場合、残留すれば即戦力とみなされるっていうかそんな感じなんで
生徒にはウザがられてるけど来年も講師で残れると思うよ。
首になれば良いのに、と面と向って言う生徒よ、残念でした。
これからも、私語、携帯、お菓子、ゲーム、音楽、漫画、ファッション雑誌等々は全て取り締まるから覚悟しろ。

ただ時給が低いんで来年度抜ける講師の分の授業もまわして欲しいなぁ。
私学最低ランクの時給なのに、この前、生徒から、教師をやる理由は金か?と聞かれた…orz
金と男の事しか頭にないんだな、と愕然。
でも、ここで頑張れば、将来の泥棒ママ、セコケチママを減らして社会に貢献できると思うから頑張れるし、辞めろって言われるまで辞めない予定。



18:実習生さん
11/01/31 16:31:22 nkxxd+Wp
高校の教科書、使ってるよ。
教科書選定の前に出版社の営業が見本持ってくるんだけど、「一番レベル低いやつ見せてくれ」
って頼む。あと、写真や図版が大きくて、なるべく厚さが薄いもの。

授業が始まった時に机上に教科書を出してないと欠席扱いすると最初に宣言した。
(忘れたら開始前に申告しろと。でないと欠席。)

みんな教科書は持ってくるようになったけど、忘れると他の奴のを強奪する生徒が出てきた
ので、四月最初に油性マジックを持っていって全員名前を教科書の表に大書させることにした。
これで盗難は無くなった。

>>17
頭の中は金のことしか無いのに、彼らは「年収一千万あったら王侯貴族並の生活が出来る」と
思っているらしいw 

19:実習生さん
11/01/31 18:17:16 iH07K5HO
入ってきた金は全部好きなことに使えると思ってるんだろ
税とか保険とかはもちろん、家賃や光熱費に車の維持費も勘定に入ってないんじゃないか

20:実習生さん
11/02/01 19:10:47 M0NSWNSX
自分の勤務校は、税金とか年金とか払ってないのに
補助金を貰ってるのが結構居そうなんだよ…
川崎が近いからしょうがないんだが。
それでも、今日、帰りが一緒になった子と話したら、自分のやってることが間違いじゃないって確認できて
来年度も、この学校に居たいと思ってしまったよ。

21:実習生さん
11/02/02 00:35:41 iwk4LpS2
先生方お疲れ様です。モンペとその獣ガキについて一言。
学校や塾ははあくまでも集団生活。そこにいたるまでに基本的しつけは親の仕事。また集団生活で嫌なことがあれば励まして、もどしてあげるのがまともな親。
それが子供と同じ幼いレベルでゴチャゴチャまぜくるから現場は崩壊するのです。子供のためだと思ってるが、ヒドイ間違い。
被害者ぶれば周りが動いて自分の都合良く環境が変わるという誤りをすりこむだけ。
あと、もうひとつ。そもそもモンスターペアレントは自分の子供が嘘ばかり並べたてるのを見抜けない程度の有り得ないほど低い洞察力。
これは正直に言えば、病気のたぐいです。あまりにもひどいので。これは親自身が発達障害?



22:実習生さん
11/02/02 09:15:40 gCBpl0Z4
>>18
> みんな教科書は持ってくるようになったけど、忘れると他の奴のを強奪する生徒が出てきた
> ので、四月最初に油性マジックを持っていって全員名前を教科書の表に大書させることにした。

俺が四月にやるのは上履きに同じことさせる
他のクラスに比べて盗難激減
来年から教科書もやってみよっと
参考になったよ

23:実習生さん
11/02/02 18:12:18 rFmffxj0
>>21
問題のある親はなんていうか、初対面の時の距離感が普通と違う。
あきらかに【教員と保護者】の距離感じゃない。
過保護過干渉なモンペママは【奥様とドッグトレーナー】みたいな感じが多いかも。
しかも本格的に境界性パーソナリティ障害なんかにかかってるモンペママもいる。
もう母親の顔見ただけでだいたいモンペかそうでないかわかるようになってきた。
担任(男)と少しでも意見が合わないとヒスりだすやつもいて、その度に自分が相手を
しないといけなくなるから辛い。
「あの担任は無能だから替えてよ!!」って廊下で怒鳴り続けて泡吹いたりとか。
たしかに担任はマジモンのアスペだけど、進学指導においては優秀なんだ…
お前のJr.が【ママが選んだ花形職業】に就けないのは、受験勉強に耐えるだけの気力も
そもそもの学力もないからなんだ。担任だって引導渡すのは辛い(のかもしれない)んだ。

こういう母親って、一回、面談の時に見てたことあるけど、ほんと些細な一言でザッと
顔色が変わって別の人間みたいになる。五秒前までの愛想はどこに? みたいな。

24:実習生さん
11/02/02 19:51:20 OtMzRwjT
>>21
まあ発達障害なんて言葉が定着してきたのはここ最近だからね。
そういう言葉が定着してなかった世代である現親世代には隠れ発達障害は多いのではないでしょうか

25:実習生さん
11/02/03 04:09:20 MSv/sOpz
去年度に退学して、今度の入試で出戻ってくる生徒の親。

以前と変わらず 親父がうぜぇ

また親父の一存だけで 娘を同じ学校に入れようとしてるんじゃないかと…
別の学校の方が幸せなんじゃないかという気がすするんだがなぁ

以前の在学時に親父の電話を取った職員の大半は、この親父については良く覚えてるみたいだ。

で、娘とは連絡とれず… 元担任だったので 元生徒のために通常業務を超えた配慮もしてみたが、
なんか、もう、明日からは、きっちりお役所仕事だけにさせていただくことにするよ。

元生徒はいい子なんだがなぁ また親父の言いなりかなぁ まぁ 来年は俺が担任するのは勘弁してくれな。

よーし、自治体とかが特定されないっぽいスレに愚痴を書き込んだので寝るぞ!


26:実習生さん
11/02/03 04:11:18 yiR4bL06
覚醒剤          
スレリンク(news4vip板)

27:実習生さん
11/02/03 19:13:23 3jm6Ez9c
うちよりも偏差値が10も高く、全校生徒ほぼすべてがセンターを受けるという
高校から講師の話が来たんだけど、どうしよう
センター試験でいい点を取る実力を養う授業をするとか以前に、
周りの先生と同じ進度で同じレベルで授業する自信が全くわかない
小規模校で、進度やレベルはクラスごとに全く違うのが当たり前に許される学校から
大規模校で進学実績の伸びが目覚ましい学校に移ったら、やっていけない気がする
早く脱出したいと思ってたのに、いざチャンスが来ると怖い
その学校では机が飛んできたりしないだろうし、セクハラも受けないだろうし、
授業中にゲームしたりファビョッたり菓子食ったりするやつもいないだろう
漢検6級で零点取るやつもいないだろう
そんなハイレベルなところで自分みたいなのが授業したら生徒や先生方に迷惑じゃ
ないだろうか。うあああ……

28:実習生さん
11/02/03 19:43:14 G/8El3RE
所詮高校の内容を教えるんだ。そのくらいの学力は鏡面もっている時点であるだろ

29:実習生さん
11/02/03 20:09:54 3jm6Ez9c
だって高校生相手にまともな授業するってことなんだぞ?
不良牧場で【50分の間ずっと生徒を教室から出さず、できれば何か単語でも覚えさせる試み】じゃなくて
そりゃ自分で問題解くだけなら誰でもできるけど、普通の教員の仕事は生徒を伸ばすことなので、
生徒の実力が伸びるような実のある授業をして、提出物やテスト対策もしなくちゃならないわけで、
冷静に考えれば不良牧場の従業員とは職種が違うわけで…

どうしよう、やっぱり廃人の道にまっしぐらコースだったんだ……
「新卒の墓場へようこそ」は嘘じゃなかった

面談で素直に事情話して、それでも雇ってもらえるようなら今からでも代ゼミに駆け込んで勉強しなきゃ

30:実習生さん
11/02/03 20:44:49 vGzyGRt4
とりあえずモンペなんていうT○SS信者が使うような言葉はやめにしようぜ
どこかの週刊誌が特集とか組まないんだろうか
「日教組よりも怖い!学校に巣くうカ○ト集団」みたいな感じで

#「モンスターペアレントという言葉は俺が考えた」T○SS教祖談

それ以前にうちの保護者はモンスターってレベルを遙かに上回るからなwww

31:実習生さん
11/02/03 20:51:05 2DmZSNrM
>>29
おれは新卒で最底辺を4年間おつとめし、4月から5本の指に入るトップ校に行く予定。
とりあえず何が起こっても驚かない度胸は身についたかなw
別に失敗したからといって死ぬわけでもなし。4月からが楽しみで仕方がないけどな。

32:実習生さん
11/02/03 21:57:41 2VyWlONQ
底辺校で「先生の授業分かりやすい。」と言われた経験があるなら、どこでもやっていける。

33:実習生さん
11/02/04 01:03:59 oZG3DkA3
>>27
おまいの科目が受験科目でない生徒とか校内底辺生徒とかの底上げに注力しる。


34:底辺中学の一位
11/02/04 17:05:26 1AEYVxCD
いつもお仕事大変ですね。
その気持ち分かります。

35:実習生さん
11/02/04 17:22:08 2UQpD5LW
>>32
おー深いねぇ
「レベルの低い内容ばかりやってると進学校に戻れない」
って書き込みをたまにここでも見るけどそうじゃないよね
工夫して教える力があれば高校レベルの授業なんて
対象がどうであれ簡単だよね
上記の発言するような教員は底辺での授業も流してるだけで
わかりやすいところまで落とし込んでやってないんだな多分
(「落として」でなくて「落とし込んで」だよ)

36:実習生さん
11/02/04 18:48:09 DMIW6YWc
むしろ学識が備わっていないと底辺にわかりやすく説明することなんて不可能。
進学校はほっといても勝手に勉強してくれるから、教面持っている時点で知識の面ではそれほど苦労はしないよ

37:実習生さん
11/02/05 01:09:53 vqhgbfII
正直、他教科(エンターテインメント系)の俺から見ても教科の学識面が微妙な教員も、
指導方法とか色々努力してる教員は、進学校でも頼りにされるし、
底辺校でも「先生の授業わかりやすい。何でウチに来たの?何やって飛ばされたの?」(最後は余計)って評価される。

そんなことよりも、数時間前(勤務時間は終了してる)にウチの高校になんかオヤジから微妙な電話かかってきたよ。
『願書取りに行かなきゃいけないんだが、全然勉強できなくても大丈夫だってきいて』って…
危険な香りがしたので管理職にかわったが、『願書出せば合格するんだろ。出願の時に面接するのか?』って…
出願時は出願だけだし、検査日に検査やるし、倍率は結構あるし、やたら特徴的な学校なので多くの少年にとっては窮屈すぎる学校だし…
で、願書は持ってないらしいが出願は来週月曜だし、なんか、オヤジ談では、息子が高校に「ただいま在籍中」→「ただいま退学済」→「今日送った」(?)って変遷してるし
もう、アレですよ。定員割れ底辺校がきちんとアナウンスして引き取ってくださいよ。
俺、自分の生徒の不思議オヤジだけで精一杯ですよ。

38:実習生さん
11/02/05 02:17:52 W3CBpeFl
余りにも勉強しないので、
「なんのために学校に来ているの?」と聞いたら
「暇だから来ている」と答えた。
君はこのままじゃ卒業は無理だよ、と言ったら
「とりあえず6年間は通うつもり。でも途中であきたらやめる」と言ってきた。

今すぐやめてくれ。

39:実習生さん
11/02/05 20:47:27 jQq9L9h/
>>17
かっこよい 
こういった教師が増えるべし
生徒に媚びるな
本当に子ども達の未来を考えて行動するべし

40:実習生さん
11/02/06 16:40:39 LjkQX/gs
>>39
かっこよくはないよ。そもそも大学の成績表を取り寄せるとorzになるレベルだから受験指導とかもできない。
>>27の不安を読んで、他人事とは思えなかった。
派遣で色んなスーパーに行って、あからさまに迷惑そうな顔をする担当者とかに何度も接しているので
まあまあ面の皮が厚いというだけ。店頭販売は売り上げさえあれば露骨に相手の態度が変わる。



41:実習生さん
11/02/09 10:38:02 KEkvMJIN
昨日、教科主任に廊下でたまたま会った。
(この先生、普段は理科準備室みたいなところに引きこもっているのでなかなか会えない)
で、来年度、週三日勤務でも良い?とのこと。
今年は訳あって二日にしてもらっていたのだが、来年度からはドンドン仕事を引き受ける予定だったので即OK。
なんなら化学もやってもいいですよ、と提案したら苦笑いをしていたけど。
隣の席の化学担当の非常勤が一年限りで辞めるんだよね。その分もこっちに寄越してくれたら家計が非常に助かるんだが。
因みに教科主任がなかなか姿を見せない理由は良くわからないけど、副校長とかが物凄い馬鹿にした物言いで接していたのを見たことがあるので
職員室に居辛いのかもしれない。

42:実習生さん
11/02/09 22:40:15 a7wVIUPo
明日が入試だというのに祭りにノコノコ出かけるなよ

43:実習生さん
11/02/13 21:29:25 yxa5Xl/x
底辺校は学校組織がDQNだったりするよな

44:実習生さん
11/02/16 22:48:52 Y1IW1n1G
うん。うちは校長だけが酷い。
授業始まってるのに来ない生徒が居るから、捜索だそうか迷っていたら
十五分後、校長先生に写真とってもらってたー♪って戻ってきた。
…orz
校長に声をかけられたんで撮影大会をやっていたと。
ミニスカ茶髪ソバージュと、付けまつげてんこ盛りと、目の周り真っ黒黒スケ(こいつは別なクラス)が浮かれまくり。


45:実習生さん
11/02/19 12:51:09 5Bhoq0yC
文部科学省スレッド Part20
スレリンク(koumu板)

585 :非公開@個人情報保護のため:2011/02/19(土) 12:16:06
>>582,584
要するに、アホな親に育てられると子供の脳はアホな脳になってしまって、
学校でいくら教育しても、アホな脳は賢い脳に変わらない。
底辺高校、底辺大学は無駄な教育をしている。
だから、脳が柔軟な幼児期に賢い保育士に育てさせることで、賢い脳を作ろう。
そうすると、みんな賢くなって、底辺高校、底辺大学という存在はなくなり、すべてが一流高校、一流大学になる。
すべての労働者の生産性が高くなって、日本の経済は高成長する。
そのためには、保育士の待遇を良くして、頭脳の優秀な保育士を集め、
長時間の少人数保育をする必要があるということだな。

46:実習生さん
11/02/20 21:42:51.97 zP6DjrqG
教え子のAVデビューが決まった

二人めだ

喜んでいいんだろうか?

47:実習生さん
11/02/21 17:00:48.30 30w5CxZo
>>21
いや、親はもう子供がうそついてるって解ってる。
ただ、子供を防衛という言い方は変だが、子供を守ろうと過剰に教師に文句つけてるだけだ。

48:実習生さん
11/02/21 17:00:50.51 FuU2Dh50
上げ上げ上げ上げ

49:厨メ
11/02/21 21:34:21.89 7Vo5zWnM
>>46
教え子が逮捕されるよりマシ

50:実習生さん
11/02/21 23:17:36.01 pfj0+Amy
俺の歴代教え子は逮捕されたり殺害されたりしてるな

51:実習生さん
11/02/23 02:06:59.43 TToKo/uJ
去年、私学の底辺校で1年間の任期付専任教諭というものになった。
数年経てば専任になれる可能性もあったが、
どうにも耐え切れずに夏休みまでで辞めてしまった。
今ここのスレ見て、その頃見てたらもっと頑張れたんじゃないかなぁ
なんて思ってしまった。

みなさんは公立ですか?
色々あっても働き続けているのは、やっぱりすごいと思います。

52:実習生さん
11/02/23 07:40:56.54 Ir2KunOc
途中で辞められると困るんだよね
特にコマ数多い人とか担任持ってる人とかさ

去年は担任持ちたいとかってヤル気マンマンで来た先生が
「こんな学校では教える価値がない」とかって一ヶ月で辞めて
うちの学年団の副担任が一人そこの学年団に回されて担任させられて

向こうはどうか知らんけどこっちの学年団はバランサーがぬけたせいで
教員の空気がギッスギスだったし

53:実習生さん
11/02/23 20:20:44.74 ZOzAcJZw
あるある
二年目で担任持たされた新人が夏休みまで保たないとかザラ
大学で教えてたって先生も本校の底辺ぶりにたえかねてクラス放り出して逃亡した
教科の分は非常勤で埋められても、担任の枠は困っちゃうよねー
というか底辺で担任させるならせめて二年は副担任としてしっかり見習いさせないと
任せられないし担任としての覚悟も決まらんだろ、と思う

54:実習生さん
11/02/26 13:27:31.28 KUgJGC5X
サッカー部の寮のまかないさんが逃げたら、理事長は
「女性教員が作りに池」
ってさ…
家のこともしなきゃいけないのに、って言った先生は正座させられて反省タイムやらされたうえにボーナスカット
もちろんまかないは無料奉仕だぜ

55:実習生さん
11/02/26 13:45:28.69 dHWYMhTN
それなんてブラック企業?

56:実習生さん
11/02/26 16:04:42.67 lZIx/GK7
うちの学校でも十年くらい前に同じことがあったらしいけど
それいつの話?

というか、まかないさんが逃げるってどんな状況よ

57:実習生さん
11/02/26 18:18:02.78 KUgJGC5X
一昨日の話だよ
今日の夕飯と明日の朝食は私がやる
校長が今必死で新しいまかないさんを探してくれてるよ

「夜に一人じゃ危ないだろ」ってうちのクラスの生徒たちが大騒ぎするんで
学年主任もついて来ることになったよ
でも「何かあったとか吹聴されて、最下位の掃きだめクラスの馬鹿が騒いだらこまるから」だと言われた


58:実習生さん
11/02/26 19:46:46.53 FpPfzDK4
>>57
・・・・・・・・・・・うちの学校かよ
何やってんだよ○○先生

59:実習生さん
11/02/26 21:19:46.41 lZIx/GK7
心配してくれる生徒がいるなんていいね
慕われてるんだな

>>58
ここには似たような学校の似たような話が集まるんだぞ
安易な特定は危険なんだぞ
ぶっちゃけ23とかウチの前任校じゃね? って思ったりもするけど
世の底辺校はたぶんみんな似たような感じなんだろうから流す流す

60:実習生さん
11/02/26 22:26:33.94 wjr7iNBk
生指対応から逃げれば底辺校ほどラクな職場はない。何もかも成り立っていないから何もかもテキトーでいい。毎日定時に帰ってます。

61:実習生さん
11/02/27 06:30:19.91 YqopzzEq
定時に帰る教師がいるため
そのしわよせが、部活などで残っている普通の教師に行く

たのむから、逃げないでくれ
(底辺校勤務がいやでも、やることはやってくれ)

62:実習生さん
11/02/27 06:41:58.63 fuqDoepl
バカ学校しか職口が無かったんだから仕方ないだろ。
嫌ならとっととやめろ。


63:実習生さん
11/02/27 11:44:34.24 psQCrnWf
仕事がないのに定時すぎて残っているほうがバカだろw

64:実習生さん
11/02/27 13:11:37.30 23BOUive
その通り。定時までに仕事を終わらせるのも能力のうち。毎日、昨日は帰ったら12時前だったとかボヤく主任がいてるけど、お前の要領が悪いだけだろ。

65:実習生さん
11/02/28 05:36:20.48 JapMbOPG
「おたくの生徒さん、スーパーの待合所でたむろして困ってんだけど・・」
という苦情電話の対応や
夜遅くにならないと帰宅しない、保護者への対応
親からのクレーム電話・・・

定時以降にやらなくてはならない仕事もある。

さらには、
そういうときにかぎって、その生徒の担任が、定時で帰っていたり
その担任に連絡しようにも、ケータイに出ないときはがっかりする。


生徒が大変な状況なので、
教職員が一致団結していかなければならないのに
権利だけをふりかざすサラリーマン教師がいるおかげで
なかなか、まとまりません。


>>63
人員不足のために、一人で何役も抱えており
定時で仕事なんか終わらない
定時で終わらせている奴は、相当、仕事に手を抜いている




66:実習生さん
11/02/28 13:18:32.52 dbg+pt9J
>>65
親からのクレーム電話はいいとして、近所からのクレーム対応を学校がするのは本来おかしい。
学校終わっているんだから生徒の監督責任は学校ではなく親でしょ
うちの学校の管理職はできた人で、そういう苦情は言ってもその生徒の親に意見してくるように家というマニュアルができている

67:実習生さん
11/02/28 13:21:24.62 dbg+pt9J
ていうか17時過ぎてまだ電話受け付けている学校って馬鹿なの?死ぬの?

68:実習生さん
11/02/28 17:49:12.15 ztiSUX+T
>>62
公立の底辺校かもしれんだろ
その場合自分で選べないから気の毒と言えば気の毒


69:実習生さん
11/03/01 09:01:42.81 RHAu92vm
>>68
ここは教員スレなのに部外者、特に何も知らない厨房がよく来る
他のスレよりひどい
なので相手にするな

70:実習生さん
11/03/02 21:40:34.01 EafJXV/2
賭けてるんだか何だか知らんが、教員を口説こうとするな
腹筋が死wwぬwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

71:実習生さん
11/03/03 05:24:44.34 Axhcnh6g
>>66
近所からのクレームまで学校が対応するのは
おかしいのは分かっているが
一般人は、名前も分からないチンピラのような高校生には
注意するなんて事はできず
結局、一番言いやすい「学校」に言ってくる。

学校が冷たい態度をとると、こんどは
「おたくの学校は、誠実に対応してくれない」
と逆ギレして、「教育委員会などに伝えるぞ」となる

世の中、病んでいるヒトが増えているね~

72:実習生さん
11/03/03 05:55:43.49 kPaBywQW
登下校中や学校周辺で制服を着ての行動は学校の責任だろ。
学校が指導しているわけだから責任は学校にある。

73:実習生さん
11/03/03 18:14:18.25 1OnTMRtZ
>>71
教育委員会とかいう脅しに載る管理職って不勉強すぎだろ

教育委員会は何でもかんでも学校の見方をしてくれない組織であるなんてどの文書見ても書いてないのに

74:実習生さん
11/03/03 18:16:39.74 1OnTMRtZ
そもそもダメ管理職の典型は法令に疎いタイプの管理職。
全てを慣習で判断してしまって法律的には自分たちの義務はどこまでなのかとか権利はどのくらいあるのかとか全く持って無知であることが多い。

75:実習生さん
11/03/03 18:28:20.36 1OnTMRtZ
ちなみに公立であれば地方公務員法の職務専念義務が勤務時間中に限ることから>>72のような慣習的意見は根拠がないものとみなせる。

76:実習生さん
11/03/03 19:18:52.09 e2dL+I4B
教師の性犯罪率は異常
というか最初から性犯罪目的で教師になってるんだろう
ロリコンでもなきゃ好き好んでやるような仕事じゃないし
何が悲しくて小便臭いガキの世話しなきゃならんのだ
と普通の男は思うだろう つまり教師になる男は異常


77:実習生さん
11/03/03 21:57:18.49 POjBAaR/
ここも愛知では底辺校で知られる学校

URLリンク(www.chunichi.co.jp)


78:実習生さん
11/03/04 01:26:23.85 ot1lo34/
学校の管理職、特に公立は国語出身者が多いんだよね、それも文学畑の。
あの人たちは基本的に法律とかそういうものに疎いからな

79:実習生さん
11/03/04 14:20:25.28 6R6gEp52
>>78
自分は底辺校ばっかりまわってる講師だけど、管理職なんてほとんど体育科だぞ…
国語科出身なんて未だに見たこと無いわw
なぜか体育の次に理科が多いな。

80:実習生さん
11/03/04 17:41:13.00 ot1lo34/
管理職は社会科に限定すべきだな。
国語とか体育とか理科とか世間知らずすぎる。
てかあんな脆弱な法知識でよく管理職試験をパスしたもんだw

81:実習生さん
11/03/04 22:07:02.70 6UVFab8+
底辺高校に回される職員って大学どこ出てんの?
推薦で大学行ったやつのが多いきがするんだけど気のせい?

82:実習生さん
11/03/04 23:41:21.78 6rwewPvz
>>81
公立は出身大学に関係なく、底辺校に機械的に回される
わかったか無知なクソ野郎。。

83:実習生さん
11/03/05 05:26:03.75 5QRLnSM6
底辺校勤務の先生方に質問です
底辺校ていうか偏差値50切る高校は、どこも生徒が先生にタメ口で話すって本当なの?

84:実習生さん
11/03/05 06:33:05.58 uBJ0f7sr
40台後半なら、普通の子(教師にタメ口をきかない普通の価値観の子)
のほうがまだ多いのでは。

こちらは30台なので、タメ口の方が多いです。

85:実習生さん
11/03/05 07:55:39.96 4I4WnFQC
今までであった管理職は、体育科3人、社会科1人、音楽科1人だなあ

86:実習生さん
11/03/05 11:00:20.02 vszMk85Z
底辺私立ではピンキリ
理事長が高学歴コレクターだから、すごい華々しいよ!ってとこもあったし
女性教員は学歴より容姿だよ!で集めてるだろ、みたいなのもあるし
管理職の最終学歴以上のやつらは不可!みたいなとこもあるし
とにかく人手が足りないから来てくれるなら誰でもいい、実用一辺倒なとこも

87:実習生さん
11/03/05 13:34:46.64 1zzeDGWY
で、>>82はどこの大学出身なの?

88:実習生さん
11/03/05 16:42:38.58 2J9nZwTh
>>87
東北大だよクソ野郎

89:実習生さん
11/03/05 16:47:34.73 2J9nZwTh
>>87
将来教育委員会にいくことになったら、県全部の学校について
考えなきゃいけないんだから教員のうちに底辺校にも進学校にも行って
状況を把握しておかないと何やるにしても机上の空論になるだろうが馬鹿。
わかったか世間知らずのカス。

90:実習生さん
11/03/05 17:46:51.97 IoGmfcgB
底辺で選択でおとなしい性格の男子数人だけを相手してる物理教師がいる。
すげー楽チンそう
DQN相手は化学生物教師に任せてさ。

それが今度の指導要領改正で物理も必修になったからあわててる。
地学は教師がいないからやれず、科学と人間生活はまわりの化学生物教師の反対で開講できず。



91:実習生さん
11/03/05 18:58:16.72 Ph0PLSH3
ヤンチャを一カ所に集めて特定の先生が面倒見てるから、他の先生は関わりが持てない。かといってこちらからわざわざヤンチャが集まって遊んでる教室に行って交流もつのもどうかと疑問だ。

92:実習生さん
11/03/05 21:36:28.51 GT0NqF/m
>>89
人的資源管理においては常識ですよね

93:実習生さん
11/03/06 04:23:26.45 6Gpk61z0
ちょっとスレ違いだが
「どうしょうもない連中」を「ヤンチャ」と言う今の風潮は
本質をオブラートで包んで、甘やかしているように感じる

テレビのバラエティ番組などでも
「昔、ちょっとヤンチャしてまして・・」というと
可愛く聞こえる


「不良」「ツッパリ」「ヤンキー」といったほうが
ハッキリする


94:実習生さん
11/03/06 04:29:11.47 N7oPDMVe
>>93
うん。確かに
ところであなた何歳?あるいは年代だけでも

95:実習生さん
11/03/08 21:48:02.90 aE/yHftv
期末試験、平均60点のつもりで作ったら、平均40orz
俺の教え方が悪いのかなと思ったが、5のインフレ現象が
起きなくて済むので、内心ホッとしている。

96:実習生さん
11/03/09 11:12:54.83 AzwESWlK
>>95
それで正解ですよ
もちろん「底辺にあわせて60点」でしょう?
俺も漢字の読み(<国語科ではないよ)とか入れて
「出来のいいクラスなら60点」にあわせて作って
出来の悪いクラスはだいたいそれくらいになる

97:実習生さん
11/03/09 21:46:20.92 t2z7Bl5z
困難校って夏休みとか夏期講習ないから休み取れるの?それとも警察行ったり
家庭訪問やらで大変なの?

98:実習生さん
11/03/10 10:12:18.60 rZhOHcs6
>>97
役職による
クラス担任や生徒指導は忙しい
でもそれらにならない(なれない)人は使えない人間とみなされるから
まあどちらも五十歩百歩だな
というわけで公立で仕事できないやつならいくらでも年休取れるんじゃない?

99:実習生さん
11/03/10 10:25:29.02 Mr9xkzbo
>>97

底辺は部活がほぼ崩壊してんだよな(みんなバイトだから)
土日や長期休業が一番潰れる原因は部活だから、底辺は休みとりやすい

100:実習生さん
11/03/10 18:42:44.00 CV55ZD9H
底辺校と関係ないけど学校の先生って同僚同士も「先生」ってつけて呼ぶよね。
生徒の前はいいけどプライベートや先生だけの時も「先生」ってつけるのって
違和感がある。「~さん」じゃだめなんだろうか。

あと学力が低い先生って絶対「学校に必要なのは学力だけじゃなくて、生徒指
導や業務の能力」って言い訳するよね。でも学力がないのは問題外だよね。学
力あっての生徒指導だと思う。という愚痴。

101:実習生さん
11/03/10 18:49:44.74 WyZZn5b/
マジキチの底辺私立から来た先生、うちの最底辺クラスのやつらを一人も欠けずに卒業させた
しかも半分は進学先決定。残りも就職が決まった
生徒にポチとか呼ばれてオモチャ扱いの小娘だと上は思ってるけどとんでもない
あの子は何か悟ってるか会得してる

102:実習生さん
11/03/10 18:58:52.87 CV55ZD9H
>>101
まあいろいろな先生がいたほうがいいよな。上は確かにそういうのは評価しない。
先生の指導の仕方、あり方に正解は無いのにみんなを型にはめようとしているよう
に外からは見える。

103:実習生さん
11/03/10 23:26:21.42 TZ+ZOHJS
受けに来た生徒全部取りやがった
圧力かけて全部進級させやがった
金銭強要、窃盗の生徒を全部残しやがった
教員は養休や薬持ちになっているのに、事務室でまったり茶飲んでやがる
どうしようもない生徒より、先にお前がどっかいってくれ、カス校長

104:実習生さん
11/03/11 09:09:50.83 ZZs4+rh2
>>100
> あと学力が低い先生

これなに?
さも自分は学力があると言いたげだなw
お前はちゃんと指導できてるのか?

教員の学力って指導にまったく関係なくはないけど
採用試験通る程度の学力があればあとはそんなに関係ないよ

俺?俺自身は学生時代の学力あったよw
センター試験9割取ったし

105:実習生さん
11/03/11 12:01:43.19 2UYJXTp/
>>教員の学力って指導にまったく関係なくはないけど

いやあるだろ。例えばセンター程度の歴史の知識しかない先生がどのようにそ
の背景知識をからめて面白く、役に立つ授業をするのだ?教科書読んで終わり
か?学生時代の学力に関係なく常に学力(知識など)を高めなくてはならない
と思う。

学力に指導は関係ないというのは日和見教員の逃げでしかない。

106:実習生さん
11/03/11 12:03:22.14 2UYJXTp/
訂正します。

学力に指導は関係ないというのは

指導に学力は関係ない

107:実習生さん
11/03/11 13:15:07.13 XE28PRpf
関靖俊が被差別部落民だから起きたことだろ?
そんなことより、この部落民を指導しろ!

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。


108:実習生さん
11/03/11 14:03:15.94 ZZs4+rh2
>>105
だからよく読んで返事しろや
「最低限採用試験に通るくらいの学力があれば」って書いてるだろ?
お前の言ってるような学力は採用試験も普通は通らないよ
あ?大分県か??www


109:実習生さん
11/03/11 20:24:37.81 2UYJXTp/
>>108
よくわからない。「採用試験通るくらいの学力」はそれほど高くないと思うが。
君はセンター(笑)9割取る実力があったのなら、採用試験の簡単さは知ってい
るだろ?一般教養<センターだし。ちょっと教職教養やるだけじゃん。あれは
記念受験以外は普通に受かるだろ。

あとちなみに学力でセンターを自慢するのは大学生までにしな。恥ずかしいよ。
今大学生ならぎりぎり許せるけどね。



110:実習生さん
11/03/12 07:51:01.76 i5ux5Kg3
正直これは引くわ……

「地震対策でてんやわんやの底辺校でのDQN親の行動」
URLリンク(togetter.com)

111:実習生さん
11/03/12 11:12:37.08 qt7Lk79t
>>109
おい
地震で日本中が大変なときにそんなコメントかよ
この事実だけでお前の言うことに説得力なし!

112:実習生さん
11/03/12 13:30:12.00 8ogtrm0l
うちは午前授業だったのだが、電車が止まって帰れないという生徒が10人ほど
夜になってやってきた。昼からずっと近所のマックでだべってたんだと。
(歩けない距離じゃないし、自転車のやつもいるから、帰ろうと思えば帰れる)
で、そいつらが最悪。廊下は奇声をあげて走り回るし、職員室では我が物顔で
大騒ぎ、電話を使わせれば友達に電話してしねとかなんとかゲラゲラ長電話。
管理職がポケットマネーで食事を買ってきてやれば、あれがいいだの菓子くれ
だの文句ばかり。
こういうとき本性が出るね。もうこんなやつら、日本のために真っ先に○んで欲しい。

113:実習生さん
11/03/13 05:25:02.61 Nfof7yfK
>>112
このような生徒は、他人の善意がなければ生きていけない奴らだね

地震で大勢の人が亡くなったというのに、
こういう奴らは、何考えてんだ

114:実習生さん
11/03/13 09:41:43.24 Xa2x7Tno
明日、学校どうすんだろ?大雪の時は夜10時くらいに連絡網が回ってきて
もっと早く思ったけど。
うちの学校、携帯や家の電話止められてる生徒もいるから困るんだよな

115:実習生さん
11/03/14 18:21:03.12 OWBCTIVA
>>110
「暴動が起きないのが日本の美徳」って話がある中ここだけ北斗の拳状態だなあ
きっとこの保護者はモヒカンで火炎放射器持ってるに違いない

116:実習生さん
11/03/15 11:18:12.52 cNHQ2hQF
底辺校の先生方へ 、一生懸命仕事しても報われず給料苦労の割には少ない、そして心身壊れていくのに何故、退職しないのですか?あなたたちも人間じゃないですか、自分の人生ですよ。生徒たちよりワンちゃん、ネコちゃんを相手しているほうがストレスたまらないでしょう。

117:実習生さん
11/03/15 11:21:14.52 cNHQ2hQF
はっきりいって、こんなとこに仕事しても意味がないんじゃありませんか。自分は、教職に就いたことは、ありませんが、気持ちはよくわかるような気がします。自分だったら、底辺校の先生になれと言われたら高給でも断ります。

118:実習生さん
11/03/15 11:29:05.95 cNHQ2hQF
実際、世間でいうブラック会社に勤めたことがあり怖い目にあったことがあるので、底辺校の先生方の気持ちは良くわかります。ほっておくと油断していると何をし出すか分からない生徒たちに関わりたくはありません。

119:実習生さん
11/03/15 12:14:04.28 nKCX4Zv4
とりあえず、日本語と改行を勉強しよっか。
今のままだと指定校もAOも公募も難しいよ。
水曜日の放課後なら私も勉強につき合うから。
ね、一緒にがんばろう。

120:実習生さん
11/03/15 12:40:42.54 zasusQLJ
自身のための買いだめで、スーパーの混雑に乗じて、万引きをする生徒ふえてる。

121:実習生さん
11/03/15 16:45:07.17 xePDF/mj
>>111
まーこんな時に2chにコメントするような奴は所詮同じ穴の狢だけどな。俺も
お前も。結局他人事だよ。何とも思わない。ただ募金だけは偽善でやっといた
けど。

122:実習生さん
11/03/16 03:26:11.37 kFpC1Ubf
のわw

123:実習生さん
11/03/16 08:42:23.54 3KK2gdud
>>121
逆切れカコワルイ

124:116、117、118
11/03/16 08:51:02.83 wrCbohxx
このスレを読んで、ストレートに感想を書きました。中学高校時代やブラック企業勤務の時にヤンキー上がりにいじめを受けたことがあります。

125:実習生さん
11/03/16 11:55:55.12 t9jFprR9
部外者はわからんかもしれないが、DQNな生徒や親ばかりなのはまったく教員側は苦じゃないんだわ。
教員にとってくなのは、そんな時でも常に生徒や親の味方をしてしまうヘタレ管理職がいる場合。

126:実習生さん
11/03/16 13:16:49.90 wrCbohxx
ありがとうございました。自分は、高校生と学生のころ夜間定時制と教育困難校の先生の本を読み、勤務の内容や余りの学校の酷さや一生懸命頑張っても報われない仕事を読んで精神的にかなりショックうけ、ptsdになりました。ちなみに自分は偏差値46くらいの私立高校でました。

127:実習生さん
11/03/17 09:29:19.16 Kq2rFd2e
>>116
底辺校ばっかり希望して異動してる人がいるけど、
その人曰く、うまくやればすごい楽らしい。

俺はうまく出来ないから脱出するがw

128:126
11/03/17 09:55:06.24 8jpfWkgj
自分だったら、弱気になってノイローゼやptsdになってしまいます。理屈の通らない生徒たちより、ワンちゃんやネコちゃんを相手にするほうを選びます。

129:実習生さん
11/03/17 10:03:44.48 tZfafS4y
>>127
> うまくやればすごい楽

確かにいえると思う
うちにも似たようなのおるよ
おれもやろうと思えば出来るけどやらない
もちろん脱出希望w




130:実習生さん
11/03/17 16:13:06.57 fOoARcR8
>>112
底の知れない馬鹿がいるんですね・・・・

131:実習生さん
11/03/17 16:39:17.30 0V2T6x5n
>>112
その生徒たちの反応は自然な反応だと思えた俺はやばいのだろうか

132:実習生さん
11/03/17 19:44:29.68 wdbSKCQa
>>129
あぁ、十分なスキルとある程度の鈍感力を身につければ、これほど楽なところはないよね。
おれも4年目になるけど、3年目からはだいぶ楽になった。
周囲からはぜひ残ってくれと言われている。悪いが4月からは進学校に異動するけど。


133:実習生さん
11/03/17 21:01:12.39 8jpfWkgj
底辺校の年配の先生の書いた本によるとノイローゼでやめたりする人がいるのに指導が楽になるとは、どういうことですか?

134:実習生さん
11/03/17 21:11:21.35 cec4mQXn
偏差値70くらいの進学校じゃ、ホントに生徒の学力レベルが高い

先生が解けない問題を生徒が簡単に解いて保護者からクレームがきたりする

底辺校だとそういう心配はない

135:実習生さん
11/03/17 22:16:09.94 jmxeusCZ
>>134
お前教師じゃないだろう?
そんなことないし、そういうことじゃない。

136:実習生さん
11/03/18 08:24:52.40 Vux5LRb4
>>133
やらなきゃいーんだよやらなきゃ
仕事(役割)の分担で底辺なりに大変な役割
進学校なりに大変な役割
それぞれあるんだよ
普通は大変でない役割に自分がなったら
他の役割を助けるんだけどな
普通はな・・・

137:実習生さん
11/03/18 19:07:22.33 j3dkxdpB
何か校務分掌(案)がすごいことになった。
俺、学校の情報化のため、学科、クラス持たなくてもいいようになるかも。
それはそれで喜んでいいんだろうか?それともこれって、学校側に反発すべき?

138:実習生さん
11/03/18 19:24:47.95 zkaSboFU
>>127>>129
上手くやるって具体的にはどんな感じ?

手を抜くのかキッチリ指導するのかって意味で気になる。

139:実習生さん
11/03/18 19:27:38.72 zAGJFLuZ
適度にガス抜きさせつつ生徒の行動をコントロールしていくことだよ。
私は聖人です(キリッ!みたいな態度は見た目から威厳のありそうな教師にしかできない芸当

140:実習生さん
11/03/18 19:52:39.70 H21azCPL
教師って年齢や経験が下の先生が上の先生に意見てしにくい雰囲気なの?会社
だと会議の時に上下関係なく意見を出し合ってよりよいものを目指すじゃん?
友達の話からふと疑問に思った。


141:実習生さん
11/03/18 20:43:24.03 nxlYZuRD
>>140
むしろ逆

校長→教頭(副校長)→主幹教諭→後は全部平
教諭当て職の主事(主任手当が付く)もいるけどそれは職階じゃなくて仕事内容だから別に偉くない
一般企業のほうが年功序列がきつかった

142:実習生さん
11/03/18 20:58:31.13 zkaSboFU
>>140
一般企業出身だけど俺も逆だと思うわ。
企業の方がしっかり階層が作られてるからな。
教員は管理職以外横並びだから、歳に関係なく言いたいこと言いやすい。

143:実習生さん
11/03/18 21:03:22.53 UVsl+bsf
>>135

134です

確かにおれは教師じゃない

だが、134に書いたことは、じったいけんにもとずいた事実だ

144:実習生さん
11/03/18 21:07:01.22 H21azCPL
外資だからかなぁ。まあ社員は日本人ばっかだけどw

145:実習生さん
11/03/18 21:42:12.21 4as0+Y9Q
じったいけんにもとずいた事実???
もとずいた?????

146:実習生さん
11/03/18 22:59:52.70 9l3kjn3B
失礼な事を書きますが、犯罪者予備軍や無気力や癖のある猛獣みたいな理屈が通らない生徒達に毎日囲まれていて、よく辞めないものと関心します。教育困難校も今から何十年後には、教育書にどう書かれるでしょうか?

147:実習生さん
11/03/18 23:19:53.49 dLDfdrWL
>>146
ずいぶんしつこいね。
あのね、底辺も中堅校も進学校も、みんな順番なの。
長くても5,6年すれば、次に異動するわけ。
だから底辺に回されたからっていちいち辞めてらんないんだよ。
というか、仕事っていうのは、そんなに簡単に辞めちゃダメなんだよ。
分かった?ボク。

148:実習生さん
11/03/18 23:26:37.48 9l3kjn3B
そうですか、すみません。こう見えてもブラック企業偏差値が70くらいの会社に8年近くいて、底辺校の生徒みたいな社員が沢山いました。

149:実習生さん
11/03/19 07:09:01.49 3U0nW3u2
>>147
そうとは限らん。

150:実習生さん
11/03/19 13:48:26.48 b4MzQk3h
進学校に行って英検準一級とか一級とかToeicの指導してみてー!!
もうアルファベットからの授業とか英検4級の不合格者補講とかしたくねー!!

151:実習生さん
11/03/20 11:16:16.23 632cDR2H
だったら辞めれば。

152:実習生さん
11/03/20 18:03:31.07 lzRODUi3
成績がいい子の方が問題児とか本に書いてあったな。
どう考えても底辺校連中の方が全員ではないにしろ
逸脱行為が多いのになあ。
 進学校の奴の方が政治家や官僚になり圧政で国民を苦しめる
から問題児と言う意味合いならそうかもしれないが。

153:実習生さん
11/03/20 19:10:13.73 oVLMq/p+
少なくとも進学校の先生はそう何度も警察や年少やレンタルショップに行く必
要は無いだろうな。あと家庭訪問。

154:実習生さん
11/03/21 05:53:49.12 baz3X6Nu
これはひどいな

【社会】コンビニで震災者支援募金箱を盗んだ女子高生を逮捕 「遊ぶ金がほしかった」 神奈川・相模原★2
スレリンク(newsplus板)

★遊ぶ金ほしい女子高生…コンビニ震災募金箱盗む

 東日本巨大地震の被災者支援のため、コンビニエンス店に置かれていた募金箱を盗んだとして、
相模原署は20日、相模原市中央区の女子高生(16)を窃盗の疑いで緊急逮捕した。

 発表によると、女子高生は同日午前2時45分頃、同区並木のコンビニ「セブン―イレブン相模原並木2丁目店」の
レジカウンターに置かれていた現金約5000円入りの募金箱を盗んだ疑い。

 同署幹部によると、店員が募金箱がなくなっているのに気付いて同署に通報。防犯ビデオの映像などから
女子高生を突き止めた。調べに対し「遊ぶ金がほしかった」と話し、署員が「こういうお金を盗むとバチがあたるよ」と諭すと、
「そうだね」と答えたという。

(2011年3月20日19時42分 読売新聞)
▽ソース (YOMIURI ONLINE)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
▽前スレ  (★1の立った日時 03/20(日) 19:49:05.90)
スレリンク(newsplus板)


155:実習生さん
11/03/22 22:59:45.62 TZGpxDkq
なんか嫌な話ばっかだけど、底辺校の教員やって良かったことってないの?

156:実習生さん
11/03/23 00:17:17.84 91dQkwgp
底辺校の女子生徒は股がゆるいので
クラスで嫌われてる子に優しくしてあげると
簡単に股を開くのが良かったこと。

157:実習生さん
11/03/23 08:50:03.26 JylsubW7
>>156
通報しましたよ

158:実習生さん
11/03/23 18:39:32.77 mFlHKMuJ
校長が進級に関してモンペに屈しそうだ。
ここで折れたら最底辺になっちまう。

159:実習生さん
11/03/23 19:16:30.98 /20yVYnx
>>155
偏差値25ぐらいのDQNが覚醒したので、必死で指導してなんとか偏差値50ぐらいの四大に
合格させた。
「先生のおかげッスよ~、俺人生立て直します」と言って卒業していった。
3年後、職員室に一本の電話が。
そいつからで、「僕、就職決まったことを先生に是非報告したくて。ここまで来れたのは
先生のおかげです。」と別人のような礼儀正しい言葉遣い。なんと人気企業ランキングベスト5に
入る上場企業に総合職入社が決まったと。(同期は殆ど東大京大早慶らしい。)
翌年、そこの大学の入学案内のパンフの「卒業生の声」のコーナーに出てた。

偏差値70の生徒を一流大にいれるのも確かにやりがいあるが、こうやって人生を劇的に
変える存在になれるのはうれしい。


160:実習生さん
11/03/23 19:48:58.75 FHtL30UL
>>159
すごいな
でもそういうのはほんと嬉しいよね

うちは内申15~20くらいのやつら御用達の学校なんで大学受験も推薦オンリーなんだけど
進路課が学年上位五人くらいを選んで国立受験勧めるのね。そんで担任は選ばれた子の指導に
必死になるわけ。他の子は「まあ受けたいところどうぞ」。
で、ギリで選抜に落ちた子がどうしても国立受けて大逆転したいって来たん。
それで、俺は数学だから作文なんて教えられないけど、一緒に頑張ろか、って四月から毎日
小論文と現代文の勉強一緒にやった。
その年の国立大合格者はその子だけだった。合格通知来たとき、担任の鼻をあかした!!祭りじゃ!!
って二人で寿司食いに行った。
今年もギリの子がまた一人来たよ。また二人でがんばるよ。

161:実習生さん
11/03/23 21:08:34.62 PnYcE1Qc
確かに(学力的に)できる子や普通の子を教えるより、出来ない子を引き上げるほうが
やりがいや感動はあるよな。そういう生徒のほうが記憶にも残るし。
ただたぶん本当の底辺校は上がる可能性のない子だらけの子がたくさんいるとこなんだ
ろうなと思ってしまう。


162:実習生さん
11/03/23 21:16:10.28 MIjHwTpz
関東地方で乳幼児がいる家庭は早くミネラルウォーター買いに行け!
関東の水は放射線物質検出でじきに飲めなくなる可能性ありだ
現に乳幼児が摂取すべきでない値が出てる
日本の将来を担う彼らを殺すな

163:実習生さん
11/03/23 22:18:02.93 WDbmhVZz
>>147
甘い!
 転勤の度毎に進学校をハシゴしてる奴が
居る。特に○奈川は出鱈目である。
 底辺校で悩み、病気になる先生も少なく
ない中で、コネでズルする奴は許せない!


164:実習生さん
11/03/23 22:38:49.77 dzgWwCOu
>>159
ずいぶんとわかりやすい
作り話だなぁ、オイ

165:実習生さん
11/03/24 01:05:30.15 sDKOtk2r
>>158
甘いな、こっちはモンペなしでも校長の圧力で全員進級だよ
もちろん底辺校だよ、九九できなくても晴れて3年生だ。やってらんね

166:実習生さん
11/03/24 04:55:17.79 vEBjA2hX
関靖俊が被差別部落民だから起きたことだろ?
部落のこの男が教員をやったら、街が穢れるがなw

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。

tr43tr



167:実習生さん
11/03/24 20:13:34.81 F6esVYYc
>>164
なんでこんな愚痴スレでウソ書かなきゃいけないんだw

まあ、こんな成功例とまではいかないけどね。
ずっと「死にたい死にたい」とリスカしてた女の子を励まし続けてなんとか
就職させた。その後街でばったり会ったら優しそうな旦那と子ども連れてて、
「あの頃は死にたいってばっかり思ってたけど、今は家族のために必死で頑張ってるよw
先生ありがとうね、本当にあのころ迷惑かけたけど」って笑顔で言ってくれた。

…結構思い出したらいい話あるな。
>>160さんも頑張って。

168:実習生さん
11/03/24 23:05:52.01 0KWjQkFZ
>>167
うん、特進の職員室から数学準備室に追いやられて、むしろ快適生活になったしがんばるわ
校長でもないのに広々一人部屋だぜww

それと、こないだの国立受験のとき、「調査書などの書類一式ほしいなら土下座しろ」
って担任が俺に言ったのが誰かから受験した生徒に漏れてました
毎年やってることだから気にするなよって言ったんだけど

169:実習生さん
11/03/25 01:28:07.38 gzI2DfLW
私学はミラクルが起こるんだよ、少なくとも金はあるんだから。

公立の底辺校はミラクルとは無縁。

170:実習生さん
11/03/25 13:30:12.35 A5gv2mBt
4月から公立の底辺校に赴任のおれは何を楽しみに学校に行けばよいのだ。

171:実習生さん
11/03/25 13:33:42.20 Wu0HCYs6
>>170
次の異動

172:実習生さん
11/03/25 17:13:13.85 qVJ1yE0v
>>169
底辺私学だが、ミラクルが起こる気配がない、100年超える伝統校だが。
金はないし、借金あるし、経営陣・管理職は糞だし。
今現在ミラクルの兆しはない。
うまく立ち回って保身に勤しむしかない。

173:実習生さん
11/03/25 18:24:53.88 A5gv2mBt
高校に行かないほうがいい生徒まで高校に行かせるのって先生にとっても生徒に
とっても不幸だよね。

174:実習生さん
11/03/25 18:39:25.65 uk1KLSj5
167だけど、うちは公立。
大きいミラクルはたまーーーにしか起きないけど、小さいいい話は時々あるよ。
それが励みだ。
地域からは廃校運動が起こるほど評判が悪い底辺だけど。
ちなみに、定時制の方がミラクルは起こるね。

>>173 うちの地域の中学校に後輩が勤めている。173のような事を言ったら、
「とにかく進路未定者を作らないのが中学校の進路指導の基本。」
自分が勤めてた学校が最後の砦なんだそうだorz
内申がオール1でも落ちない年があったもんなぁ…

175:実習生さん
11/03/25 18:46:07.20 xzmqKdEt
高度経済成長で、日本の産業構造が第三次産業中心になったから、仕方ないですよ。もう高校進学が90%になって35年たちますし、いまさら、中学出て働けといっても仕事はありませんし、いまの高校生の親が、高校進学が当り前だったですし。

176:実習生さん
11/03/25 19:16:36.16 A5gv2mBt
学力的に底辺なだけな子を救うための底辺校は必要だと思うが、人間的に高校の
先生ではどうにもできない子や特別な支援が必要な病気の生徒までも引き受ける
のはどうかと思うなぁ。
オルタナティブスクールなどの施設の拡充を考えたほうが教師にとっても生徒に
とっても、そして社会にとっても有効だと思う。ってそんなことみんなわかって
てできないんだよねきっと。

177:実習生さん
11/03/25 19:18:04.45 PEdgLKCf
>内申がオール1でも落ちない年があったもんなぁ…

うちは内申オール1だらけだ。
たまに合計18とかがいると、「凄い!」ってなる。

178:実習生さん
11/03/25 21:09:01.72 UR0kVPc7
どういう計算したらオール1で18なの

179:実習生さん
11/03/25 21:36:59.08 0zaLgo5V
>>178
オール1じゃ無いから18なんだろw
良く嫁


180:実習生さん
11/03/26 01:45:34.92 EyEQio/a
底辺校だと生徒にとって学校が命綱なんだよね
進学校だとそんなことはない。家庭が命綱で学校は勉強するところ。
教員も進学校出身がほとんどだから底辺の生徒の事情汲み取れないんだよな

181:実習生さん
11/03/26 08:55:32.92 djTj0EQO
>>178
生徒は来るなw
ここは教員スレ

182:実習生さん
11/03/26 10:32:05.16 kj8SqVO7
東京の蒲田高校の件って、処分を受けた校長が気の毒だ。
「学習意欲の高い生徒だけを集めようと思い・・・・」(朝日新聞より)
・・・この校長の思い、良く分かる。

判定基準にない項目で不合格にした
というのが問題なのなら
これからは「茶髪、ピアスは不合格にします」って募集要項に書いてくれ

ただ、学校説明会では(茶髪は落とすことを)言っているらしいから、
それでも問題になるんだろうか?


それにしても、受験当日、茶髪、ピアスで受けるなんて
親は、何も言わないんだね

世も末

183:実習生さん
11/03/26 10:35:13.73 kj8SqVO7
それにしても、なぜこれが明らかになったのだろう

「あらゆることを、総合的に判断して、不合格としました」
と言えば、済むのではないの

うちの学校は、そうしている

184:実習生さん
11/03/26 10:38:39.74 A8bhylc5
いまから数十年後の歴史の本には、いまの底辺校は どのように書かれるんだろうか?

185:実習生さん
11/03/26 10:45:44.25 PabxUaLf
>>182
>これからは「茶髪、ピアスは不合格にします」って募集要項に書いてくれ

いくらDQN相手でもケアしすぎはキリが無い。
入試に茶髪、ピアスなんて言語道断。
学校に落ち度があるとすれば、試験を受けさせたって所だと思う。
その場で試験会場から退場させるべきだった。




186:実習生さん
11/03/26 10:50:08.31 9bHB0pF7
>>183
内通だよ内通
俺もこの校長は気の毒だと思うけど
派閥とか個人的な人間関係なんじゃない?
うちには組合の奴でそんな(内通しそうな)馬鹿がいるんで
入試選考委員の選抜には細心の注意を払ってるけどな

もちろん「総合的判断」にしてるけど
面接点の大幅な減点を「改竄だ」と主張されたら困る面は確かにあるな
極端な話実際に面接が0点だしても学科と内申がいい点数だったら
なかなか総合的判断で低い点数にはなりにくい
それを改竄と主張するのは難しくないと思う

なので結局は内通者を出さないような職場にするしかないんだよww


187:実習生さん
11/03/26 10:53:31.63 QA6nPLih
>>185
言語道断の受験生でも「学科」「内申書」「面接」の
三項目で評価するしかないからみんな困ってるんだよ
四項目目に「言語道断の行動は不合格」って書けりゃ世話ないがなw

188:実習生さん
11/03/26 13:07:56.64 vbaRiiJe
>「茶髪、ピアスは不合格にします」って募集要項に書いてくれ

全くその通り。書かなくてはだめ。今まで上の世代が共通に持っていた価値観や
常識は通用しない。茶髪、ピアス=不良なんていったら時代遅れもいいとこ。エ
レキギター=不良と同じ。今の世代は茶髪、ピアスは普通の子でもする。服装の
乱れは心の乱れなんて死語。

今までは空気読め、常識考えろで済んだけど、これからは(ちょっと前からは)
きちんと文書で明示しなければ伝わらなくなっている。親も子も。

189:実習生さん
11/03/26 15:37:14.10 uKzVTPy6
いずれにせよこの学校の管理職は頭が弱い。
オール1でも平気で進級させる学校の管理職並みに馬鹿

190:実習生さん
11/03/26 20:53:02.69 kjENGkgh
酒鬼薔薇の母親もズレてたよね
俺も両親の育て方が糞だったけど

191:実習生さん
11/03/26 23:52:33.47 BMaVpOF+
管理職がおかしいと救いようがない。
平教諭は異動にしか希望を見出せない、毎年3分の1が出ていくしな
残っているのは、定年間近と若いのに担任拒否する役立たずばっかり
進学校から何人かやってくるし、今年は何人潰れることやら

192:実習生さん
11/03/27 21:38:23.16 aVSDwyFu
定時制に勤めることになったのですが、やはり底辺校ですか?

193:実習生さん
11/03/27 22:19:18.29 kVakablm
>>192
個人的には定時制と底辺校は違うと思う。
定時制の方が楽なこともある。
異年齢の生徒が集まっていることや、惰性で登校だけするという生徒は少ないし、
服装指導も必要ない。
ただ、夜型の生活に慣れるまで体がきつい。給料上がったのはうれしかったw


194:実習生さん
11/03/28 00:02:48.78 Hi2rzpAa
金八先生の最終回を途中から見て思うが、どうしょうもない生徒の退学を阻止する先生が時々いるよな
もちろん金八のように更正されないし、指導もしないくせに

決まって熱心に組合活動をしているんだがw

195:実習生さん
11/03/28 08:40:58.22 +JHRBxxx
定時制は、底辺校と同じ かなり荒れているらしいけど。

196:実習生さん
11/03/28 09:15:09.43 LUraeKoL
>>195
荒れるっていっても、1年生の最初の1学期ぐらいでかなり淘汰される。
2学期からは落ち着いてくる。
夕方5時から学校来るだけでもそれなりに意志が強くないと出来ない。
DQNが一番遊びたい時間帯にわざわざ勉強しに来るのってなかなか大変だよ。


197:実習生さん
11/03/28 12:26:34.49 oSDTvYcE
>>196
昼間定時でも、2学期末になると落ち着く。
欠席等の基準は緩いが、超過は全日以上に容赦なしだから。

198:実習生さん
11/03/28 18:27:21.60 tX+xBv/H
192です。やはり定時は大変ですよね。新採で定時とは出来が悪かったとあきらめます。

何とか四年間は耐えたいです。

199:実習生さん
11/03/28 18:29:19.49 XQOuKQgJ
定時楽しいよ
むしろ定時みたいなところが楽しい

200:実習生さん
11/03/28 19:32:00.13 +JHRBxxx
夜間定時制は、無法地帯らしいですが。

201:実習生さん
11/03/28 20:04:47.23 LUraeKoL
>>198
うちの県では新採の赴任先は底辺普通科・実業系・定時制の三択だったわw

定時制は教育の原点みたいなものを考えさせてくれるいい所だった。
全日制普通科の底辺よりは楽しかった。
この四年間耐えられないなら普通の底辺はとても無理かもw
とにかく生徒を馬鹿にすることなく頑張れ。

202:実習生さん
11/03/29 04:46:53.47 iADBmBso
>>194
いるなw
彼には更正の余地があるだ、少年の未来がと騒ぐがその1ヵ月後来なくなるのがオチ

203:192
11/03/29 07:57:17.33 rc4IFiPc
暖かいレスをありがとうございます。定時が楽しいとのご意見もあり、頑張ってみます。
生徒から沢山学べるよう、謙虚な姿勢で仕事に取り組みます。

204:実習生さん
11/03/29 12:13:09.52 uwL5OrIR
>>201
商業高校ってどんな感じですかね?
授業中の雰囲気とか
底辺全日と変わらない感じでしょうか
教師によりけりとは思いますが


205:実習生さん
11/03/29 13:48:41.29 vxA2D4LS
>>204
自分は商業で教えた経験無いんだが、商業から底辺普通科に転勤してきた先生によると、
商業の方が目的意識がある生徒が多い、資格取得など目の前の目標がある分授業では
落ち着いていると言っていた。
大学進学(商業科専用の推薦枠)を狙って来る生徒も結構いる。
ただ、女子が多いのでその雰囲気に馴染めるかどうか。

普通科底辺の子は目標が無い、将来のビジョンがない。
何のために学校来てるのかわからん生徒が多いので授業が大変やりにくい。
工業、商業の実業系はそのあたりマシなようだ。地域によるかもしれんが。

206:実習生さん
11/03/29 17:41:59.50 ECYNRGhg
>>201

>>198
> うちの県では新採の赴任先は底辺普通科・実業系・定時制の三択だったわw
定時制の一番いいところは頭髪服装指導がないことかな

207:実習生さん
11/03/29 17:45:40.35 eGC8a+qb
族車で登校してくるから夕方に登校指導するよw

208:実習生さん
11/03/29 18:07:31.74 yJGpUxjY
底辺校勤務に勤務するんですがジャージと運動靴は必須だと言われました。私の
ポリシーとしてはスーツで授業をしたいのですが駄目だと思いますか?

ちなみに昔DQNの暴走族だったのですが、そういう話はしないほうがいいですか?

209:実習生さん
11/03/29 18:30:48.05 X1M8crpU
>>208
いいじゃんしてあげなよ
ただ美化して武勇伝みたいにするのはダメ
過去を踏まえてDQNになるな!って悟せたら良いんじゃないかな

210:実習生さん
11/03/29 18:37:08.83 eGC8a+qb
オーダーのスーツで1タック入れとくと、走り周れるよ
スラックス3本までは裁断できる。

スーツにスニーカーだと変だからスリッパ
で動き回るけど2~3ヶ月で要交換レベル

211:実習生さん
11/03/29 18:53:28.87 yJGpUxjY
>>209
ではチキンレースとか。シンナーとかの話しして、命は大事にという方向に持って
いきます。
>>210
サッカーするとき以外で走りたくないなぁ・・・。

212:実習生さん
11/03/29 19:20:54.57 4ps2QE4C
>>204
努力しないと資格が取れなかったり、就職や進学が難しいと生徒が
思う学校は職業高校でも意外と楽なんよ。一般教科にとっては受験
指導も進学校ほどしなくても良いと宣った人もいるぐらいである。

そのかわり下位の職業高校だと何にしてもやる気のない生徒が
来るので大変だと思う(特に首都圏)

職業高校で一番力を入れるのは、服装とか頭髪面を含めた生活
指導なんですわ。

213:実習生さん
11/03/29 20:38:43.48 nyAwcvFr
職業高校のうち
農業>工業>>>>商業
水産は別枠なので評価できず
商業がだめな理由は体使わないから

あくまでも下位の職業高校な
これが中堅の職業高校となると
商業>工業>農業となるんだがな

214:実習生さん
11/03/29 20:39:28.16 N8a9YPR0
>>208
ジャージって??
息子が地域No.1の私立底辺高校に通ってるけど、先生は、基本スーツだよ。

確かにヨハネスブルグ状態らしいが、大人しい生徒やスポーツ推薦も多数。そんなにビビる程じゃないらしい。

他所は知らんが、親子ともども気に入ってるし、先生も学校も、兄の通う公立より好感度高いよ。

頑張ってね。


215:実習生さん
11/03/29 20:46:22.18 j6oF2Vd6
うちの学校は看護、食物、福祉、被服、普通の5学科だが、順位としては
看護>食物>福祉>>被服>>普通
だな。目的持ってるやつは底辺でも比較的ましなほう。普通科なんて頭の中お花畑な連中の多いこと多いこと。池沼寸前まで居る。
中には療育手帳もっといたほうがいいクラスの生徒も居る。
そんな普通科から脱出できない自分が悔しい。今年は校内SEになれるチャンスだったのに…。


216:実習生さん
11/03/29 21:40:38.53 ukOhyiL2
いいよなー先生は 楽チンなんだろ?

217:実習生さん
11/03/29 22:43:10.42 JfcQNBaV
>>216
授業妨害、窃盗、いじめ、けんか、校内セックスなんでもありの学校で、
授業中の秩序を最低限確保することがどれだけ大変なのか分からない人が多すぎる。

しかも、生徒なんてまだまだかわいい方で、保護者たちと来たら……

218:実習生さん
11/03/29 22:48:26.75 yJGpUxjY
>>217
216はつりだと思うよ。一応言っとく。

219:実習生さん
11/03/30 06:41:47.42 Fw6aNww6
昔、勤めはじめたとき(約10年前)
春になると、「今年は少しはマシな生徒が来るのかな」と
わずかながらも、新入生に期待した。
面接で、「入学したら○○部に入りたいです」なんて言われると
いい子だなあ、思ったりもした。





最近、受験生の試験態度や面接態度を見ていて、
新入生にあまり期待しなくなった。
面接で「○○部に入ります」と言われても
内心じゃ、そう思ってないだろう、と
心の中でツッコミを入れるようになった。


俺って、昔、自分がイメージしていた
「いやな教師」に、自分自身がなってきたのかもしれない・・・・



220:実習生さん
11/03/30 19:37:35.80 AxwznSex
URLリンク(www.komaba-s.tsukuba.ac.jp)

221:実習生さん
11/03/30 19:53:17.03 Sbp+zO82
>>220
おう
おれが教育実習行った学校じゃんwwww




そんな俺も今は底辺勤務だけどな

222:実習生さん
11/03/30 21:02:49.60 USZViT2A
>>220
教育困難校って部活あんまやってないから早く帰れる。それだけが今のおれにとって
はメリットかな。

223:実習生さん
11/04/01 23:11:07.77 to6lVl/8
この3月に大学卒業した新卒ですが、2月に通信制高校への勤務が決定しました。その後、3月半ばに公立常勤の依頼があったのですが断りました。
通信制高校へ初出勤したのですが、とにかく問題児が多い。金髪ピアスは当たり前、教員にタメ口、職員室に無言で出入りなど…
教諭の立場ですし、これからやっていけるか不安で仕方ないです。公立の話が早く来ていれば…と後悔しています。愚痴ばかりですみません。

224:実習生さん
11/04/02 11:35:27.66 8ntwTeYi
>>223
通信ってことは私学かな。通信はここに出てくるような底辺をやめた子達の受け皿。
って事は、ここで語られるようなDQNの頂点に近い生徒ばっかりだ。
金髪ピアスタメ口挨拶出来ないリスカ薬物引きこもり補導歴なんてデフォ。
そうでなかったら底辺でも全日制か定時制ぐらい行ってるよw
「うちには普通の生徒はいませんからw」って通信の先生は言うよ。
公立だとまだマシなんだが、私立はもう…ね。
1年でばっくれる覚悟で今から公立の教採の試験頑張れ。
せめてもの慰めは生徒が毎日来ないことと時間外の勤務が少ないことだな。
これも学校によるか。教諭採用なら広域性通信かな?

225:実習生さん
11/04/02 15:34:25.25 0+Z75urR
進学校の生徒ですが
体育教師はほんとにいい加減ですね
授業は自分だけチャイム鳴ってもきませんし
見てるだけの癖に偉そうですし
髪切ってこないと肩どつきますし
便所で髪切って来いとか言い始めますし
挙句の果てには自分の受け持ってるクラスの生徒の机とイスを怒りに乗じて蹴り飛ばしますし
それでこっちがついにプッツンきてドア叩いたら器物破損だから弁償しろですよ
お前はどうなんだと
脳みそ小さいんですかね

なんかスレチでしたね。ごめんなさい。
こういう恐怖教育を行う野蛮な教師をここで挙げられているような学校に勤務させるべきだと思います。

226:実習生さん
11/04/02 17:55:54.20 NsgasUi7
>>225
ここで言ってるような学校にそういう先生が行けば
重宝されてたぶん管理職まで出世するけどそれでもいいのか??wwww

227:実習生さん
11/04/02 18:02:23.01 G+IsIgUD
>>223ですが、私立で通信制のくせに週5日通うコースがあるんですよ…。広域制です。

正直やっていける自信ないです。公立の講師依頼は一度断ったのですが、まずいですよね。再度講師登録しても、こいつはダメだっていう具合で候補から外されますか?


228:実習生さん
11/04/02 18:49:29.02 M6uCAkXi
>>225
そういう先生は教育困難校でもおことわりです。さっさと訴えられて欲しいですね。

そもそもたんに怒鳴って、強制的に茶髪、ピアス、タバコなどを一時的にはやめさ
せても生徒は心の中では「また馬鹿教師が怒鳴ってる。ちょーうけるんですけど。」
ぐらいにしか思ってませんしね。

上記のような教師は生徒指導にとっては邪魔でしかないと私は思います。そんな前
時代的なやり方じゃなくても生徒指導はできるのに全く頭の中が筋肉の人には困り
もんです。

229:実習生さん
11/04/02 18:59:59.47 NsgasUi7
>>228
自演乙

もし自演じゃなければ
そういった教師に助けられてることがわからないヘタレ教員乙

230:実習生さん
11/04/02 19:30:28.48 8ntwTeYi
>>227
先に別の仕事が決まったから講師の口を断るなんてよくある話。
ただ、名簿から消されている可能性もあるので再登録等が必要かもしれん。

しかし、一日出勤しただけでもうやる自信がない?
厳しいことを言うけど正直、君は教師の仕事をやるべきじゃないと思う。
通信でなくても全日制底辺だったら通信の苦労ごときでは済まない。
(いや、通信も大変のはわかっている。自分も通信で教えた経験あるから)
問題児が多いというだけでもう戦意喪失してるならやめておけ。
高校生なんて「見てわかりやすい問題を抱えている」か、「見ても一見わからない問題を
抱えている」かの二種類だけだ。

真面目な話はさておき、広域性通信なんて単位と高卒資格を金で売るような業者みたいな
学校も多い。
生徒が逮捕されようが就職進学出来まいが何の文句も言われない楽な仕事だw
生活指導も服装指導も必要ないしな。スクーリングを適当にこなしてあとは
事務仕事ばっかりじゃね?
長文スマソ。

231:実習生さん
11/04/02 20:24:51.87 G+IsIgUD
>>230さんありがとうございます。
中学の頃に魅力的な教員と出会い、教員を志すようになりました。一応教員になるという夢が叶いましたが、正直こんな環境だったことにビックリです。
最初は不安だらけでも、慣れれば大丈夫なんですかね。周りの先生は良い方ばかりですし、アドバイスもらいつつ頑張ってみようと思います。


232:実習生さん
11/04/02 20:43:42.04 M6uCAkXi
>>229
はじめはそういう教員に助けられていると思った。いやむしろ生徒指導部にしておけ
ば悪い奴らを怒鳴りつけて一応大人しくしてくれるから「使いやすいな」と思ってい
た。
しかし、「お礼参り」などの事件に遭遇することによって考え方が変わった。やはり
生徒指導は多少なりともカウンセリングを学んだ教員がやるべき。時間はかかり劇的
な進歩はなかなか現れないが、学校の雰囲気が大きく変わる様子を目にし圧倒された。


233:実習生さん
11/04/02 21:49:52.49 HVoRZW5T
お礼参りするような生徒はカウンセリングしても変わんないよ
よくなったのもたまたまそういった生徒がいただけじゃないの?

困難校をよくする方法はただひとつ
入試で選抜すること
それが出来ない=全入状態とかだったらあきらめるしかない

234:実習生さん
11/04/02 22:01:37.41 M6uCAkXi
>>233
俺もそう思ってたんだけど実際そういうことを体感したからさ。

でもその学校がよくなると評判が良くなり、全入状態じゃなくなって他の困難校
に厄介なのが集まるんだけどね。結局受け皿としての教育困難校はオルタナティ
ブスクールを作らない限り無くならないという。無限ループw

235:実習生さん
11/04/02 22:13:46.20 /JTxPPSn
つーか義務教育じゃないんだから勉強する気ない奴はわざわざ高校入れさせなくていいよ。
無駄な平等主義はかえって生徒側からも迷惑

236:実習生さん
11/04/03 19:35:11.67 Fi/dvk+/
>>231
周りの先生がいい人達なら恵まれた環境だよ。見た目に惑わされず、生徒一人一人に
じっくり向き合ってみてはどうかな。相手はまだ高校生なんだ、ビビるな。
まあ、長く勤める職場ではないかもしれないから採用試験の勉強は忘れずにw

>>235
底辺校に来るような生徒を全部野に放してみろ、間違いなく治安悪くなるぞ。
(そんなやつらが中卒で出来る仕事なんてないし)
うちの高校が1週間学校閉鎖になっただけでどんだけ大変なことになったか。

237:実習生さん
11/04/03 21:09:09.23 Jqm0uopi
確かに底辺校がそういう生徒たちの受け皿や逃げ場、隠れ場所になっているから
まだ平和なのかも。彼らの中には家庭や環境の事情によって荒んでいる者もいる
わけだし、更正とか大それたことはできないけれども社会のためには底辺校の存
在意義は大きい。

ただ教員を増やし一クラスの人数を25人くらいにするとかTTの教員をつける
とか何らかの対策は必要。
だと思う。

238:実習生さん
11/04/03 21:16:08.97 Va/i51q7
以前書き込んだものです。定時制ですが、入学ガイダンスでの話。

三分の一はミニスカの金髪茶髪赤髪ピアスのギャル。

残りの三分の一はニッカポッカをはいた金髪ロン毛、ピアスだらけの工員服姿。

高校教師って大変なんですね。もう逝くしかないか。

239:実習生さん
11/04/05 02:01:31.51 /LX2qhaN
蒲田高校の茶髪落とした件、学校関係者に聞いたが
校長にセクハラで注意を受けた教師の内通らしいな
酷い話だ

逆恨みセクハラ教師の方を処分出来んもんかね

240:実習生さん
11/04/05 07:47:38.74 W+ZNzs3h
>>239
内通は予想通りだがそれは許せんな
そいつ晒すに一票
絶対許せん

241:実習生さん
11/04/08 22:32:54.75 8ldiQsXj
今日、新任の先生がきたんだが面倒とかやっぱ思ってんのかな


242:実習生さん
11/04/09 01:51:26.00 AZ3Km2kD
相当な努力してやっと就けた仕事なんだから、それなりの熱意はあるのでは。。



243:実習生さん
11/04/09 08:29:42.72 zGLfpms/
給料はどうでも良いが、中学校の学力低下をどうにかしてほしいと思う。
高校で文法を体系的に習って、英語の成績が伸びる生徒を見ると、中学校は3年間、何をしているのかと思う。
生徒が、かわいそうでかわいそうでしょうがない。

進学校に入学するのに、3単元のsもわからず、疑問文も作れず、be動詞と一般動詞の使い分けもできない。
その問題が、中学校教員にあるのか、文部科学省にあるのか、知らんけれども。

少なくとも、高校の教員が、高校のやり方で教えたら一年でほとんどできるようになった。
でも、中学校で、間違ったまま、あるいは、混乱したまま憶えてきたところからほぐさなきゃならないから、余計に時間がかかる。

小学校や中学校は、学習のはじめの一歩を担うのだから、教科教育力のない人がなるべきではない。
中学校の英語教員は少なくとも、英検準一級を受験資格にしたらいいと思う。
うちの県の場合、中学校の先生と話すと、教科教育の識見のなさに愕然とする。
それ以前に、文法をしらない。部活命の教員多過ぎだし。

高校の同級生をみると、やっぱり、クラスで成績が下位だった人(かつ、部活命の人)が、小中学校の常勤講師になっている。
そして、うちの県の場合、常勤講師率は非常に高い。
そこが、学力低下の一因だと思う。

そう考えると、やっぱり、小中学校の給料は下げてはいけないのかなと思う。

244:実習生さん
11/04/09 10:10:23.90 jmtvpNUV
学力々はどうでもいいよ
ここで勤務してる人はそういう次元で戦ってない
一年一年、自分が潰れないように耐えてるだけだ
うちのところも教員が毎年4,5人は退職養休だしな

245:実習生さん
11/04/09 12:22:13.38 XQl314M/
>>243
システムの問題もあるんじゃないかな?例えば塾に来てわかるようになる子はや
はり少人数学級で体系的に文法を教えるテキストを使って学習することによって
わかるようになる。テキストは練習問題(反復練習ワーク)が豊富。
塾の先生は大学のバイトが多い。一部有名塾を除き英語力も?がつく。にもかか
わらず教え方がいいと言われる。

中学のコミュニケーション重視、文法や訳読の軽視は低学力者にはつらい。暗号
を解読するようにまずは訳すやり方のほうが結局は英語力を上げる近道。

246:実習生さん
11/04/09 20:39:45.51 jmtvpNUV
あーもう嫌だ。仕事行きたくねーよ。生徒はいいよな。行きたくなければ
登校拒否 してればいいんだから。あーくそくそ、学校いきたくねーよ。
あーもう嫌だ。仕事行きたくねーよ。生徒はいいよな。行きたくなければ
登校拒否 してればいいんだから。あーくそくそ、学校いきたくねーよ。
SHRで生徒の顔を見るのも苦痛だ。
おい女子、くだらねー事で学校こねーとかいってんじゃねー。
日曜日の夕方なんて本当に憂鬱だ。
ああまた明日からあいつらに心を削られるのかと思うと。
平日の夜10時半に自宅に電話なんてかけてくんじゃねーよ!
酔っ払ったDQN親の基地外クレームなんてきいてらんねーよ!
あーあ、管理職はいいよな。校長室にこもって、現場で心身すり減らしている
教員に文句つけてりゃいいんだから。一時間でいいからてめーが授業して見ろ。
いっぺんでいいからDQNな親子の家庭訪問してみろ。
校内で交尾すんじゃねえ! 猿かおまえら?
毎日毎日言葉の通じない獣相手に賽の河原の石積みばっかやってらんねーよ!
明日学校を休めたらどんなに幸福だろう。はあ~。
このようにして俺の人生は消耗されてゆくのか。ふう~。

いいたいことがあればどうぞ。

↑こういうスレさ、そして、今の俺の心境だ…早く夏休みこねーかな

247:243
11/04/09 21:42:01.85 zGLfpms/
誤爆でした。

248:実習生さん
11/04/10 00:48:29.17 6jyYJ1Gp
職員室に監視カメラと盗聴器があるようなDQN校があるんだぜ
生徒も底辺なら経営側もひどいな
役員の学歴とか資格の詐称は黙認されてるそうだ

249:実習生さん
11/04/15 06:01:28.46 nceGCubG
>>248
経営側ということは、私立高校ですか?
理事会がワンマン体制ならあり得る話だ。

どのあたりの学校なのでしょうか?
学校の名称など固有名詞をあげると大変なので
どの地区?
(北海道、東北、関東、中部、関西、中国、四国、九州)

250:実習生さん
11/04/15 06:40:22.94 1qHNv8zW
大阪府島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されてしもうた僕が言うんやから、まちがいないで。
 僕は、ひきこもりになってしもうて、学校にも行けへんし、
仕事もでけへん。
 教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、教師がいじめに加担することもあった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。



251:実習生さん
11/04/16 10:48:49.37 5r1lMTfK
ここを見て俺の学校は底辺校ではなくただの偏差値の低い学校だとわかった。勉強は
究極にできないけど、タバコは吸うけど、服装は乱れてるけど、話はそこそこ通じる
し大半は敬語も使える。

遅刻、欠席は多いけど暴力行為や器物破損はまれ。恵まれてるとわかったよ。

252:実習生さん
11/04/16 14:43:26.11 4k5U6Yev
早速担任が逃げの体制に入っているよ。極力生徒に関わらないように接しているのが見え隠れするし、問題生徒のお守りをこちらに投げかけようとしている。
副担任としてやれるだけのことはやろうと思うが、担任がまず先に逃げるな。


253:実習生さん
11/04/16 16:29:32.52 U9zjoGq8
>>251
どこ?
地方底辺はそんな感じだよ
「底辺」という言葉の意味を正確に当てはめれば
そんな感じの学校でも地域最下位はある

254:実習生さん
11/04/16 16:30:53.99 U9zjoGq8
かくいう俺も地方底辺校勤務
元学友に大阪とか神奈川とかの話聞くとぞっとするw

255:実習生さん
11/04/16 17:50:36.19 1z3TFKp9
100万人クラスの大都市の底辺校って
よりすぐりの生徒達が集まるのでしょうね。

256:実習生さん
11/04/16 19:27:29.24 Bt4S7UtV
人口が多いと過疎地ではチャンピオンクラスの人材が2‐3人
都市部だと何十人とかになるんだろうね。

クラスに千代大海みたいなのがいっぱいいたらホントの組だね

257:実習生さん
11/04/16 19:50:09.13 EhJGBode
約120万都市(地方圏だけど)の定時制勤務です。
勤続十数年ではじめての定時制で当然最初はカルチャーショックでした。
が、制服頭髪指導などないし意外と気楽。生徒が何をしても驚かなくなった。
授業も成り立ってるとは言い難いけど2~3人聞いてるだけで結構やる気が出てくる。

よりすぐりの生徒なんだろうけど、定時制の生徒は学校でのストレスがあまりないのか意外と穏やかなんだよね。
併置の全日制(ほとんど国公立に通らない程度)の方が締め付けが強いから
表面的にはおとなしく見えるが、フラストレーションがたまってるのか校内の器物破損行為が目立つわ。
もう少し郊外(街中の生徒がそんな遠くまで通うのっていうていう距離の)の小規模全日制校は
勤務条件としてはもっと大変だろうと思う。










258:実習生さん
11/04/17 11:57:43.95 F00bCXAB
>>243
中学の一番最初、勉強のし始めの時期が重要だと思う
そこでちゃんと教えてもらえれば
このレベルの底辺校に行かずに済むでしょ
中学の大事な時期に、ろくに勉強教えてもらえなかったら
人生が壊れるはめに。。。

259:実習生さん
11/04/19 14:39:28.92 zNrS/A2t
地方政令指定都市最底辺高校の元英語教員です。(自分は根性が無くて辞めました)
入試のボーダーラインは500店満点で二桁の高校です。
自分の経験では中学校よりも小学校。母国語である日本語のコミュニケーションにすら
障害のある生徒が多かった。これが英語に限らずあらゆる学習を妨げている。

出会った生徒の例

・自分の名前が漢字で書けない
・ひらがなの「わ」「れ」「ね」「ぬ」が区別出来ない
・就職に必要であるにもかかわらず車の免許が取れない(学科が通らない。しかも極めて多数)
・アルファベット26文字を全て読み書き出来る生徒は希
・分数の加減乗除が全く出来ないのは標準


260:実習生さん
11/04/19 19:57:20.47 m3LYoHQk
>>259
乙・・・なのは確かだが他にいわゆる問題行動は?
トイレに注射器とか落ちてた?
学習面だけだったら養護学校と同じつもりでやれば
根性なくても勤まるよ

というわけで根性なし乙


261:実習生さん
11/04/19 20:27:13.82 KgUhboEA
>>259>>260みたいなのを見るとうちは底辺であっても最底辺ではないと元気づけ
られる。アルファベットはクラスの大半が理解できるし、タバコくらいしか問題
はない。性格も比較的穏やかで小学生だと思って相手してればストレスもたまら
ない。

262:実習生さん
11/04/20 13:08:15.17 9EzAXcsL
>>260
根性無しです。

約20年前のことでが、注射器の発見例はあります。
生徒の表情と目つきで覚醒剤かマリファナかシンナーかの判別が出来るようになりました。

出会った事例
・新任で赴任直後に名刺を作らされ、学年主任、生活指導担当と供に地元の警察署、交番へ挨拶回り
・薬物、共同危険行為(暴走族)で逮捕者数名
・女子生徒が裏ビデオ出演
・県内の山林で女性の遺体発見→被害者も加害者も卒業生だった
・タバコ、飲酒は発見しても口頭注意のみ(いちいち処分していたら生徒の大半がいなくなる)

263:実習生さん
11/04/20 18:25:27.11 Sw5rZxkE
>>249
西日本。2chでは修羅の街と言われている地域。

職員は一年の間で半分変わる
出席日数とかも相当ごまかして適当に単位認定。
生徒指導も何の基準もなく好き嫌いで為されてる

264:260
11/04/20 20:28:22.29 CojRnHdl
>>262
立派な底辺校だ
辞めたこと許してあげる(はあと)

265:実習生さん
11/04/23 00:41:38.59 TXRAQcBi
>>262
素晴らしい。族が元気だった頃だな

でも当時はまだ意思疎通の欠片は出来てたとは思うのだな・・・

266:実習生さん
11/04/25 18:18:35.43 iE3NvnU3
理事長のセクハラ癖のせいで教員がよく辞めるから大変
当然、経営陣も生徒も親も古参教員も地域も底辺です
理事長のセクハラ癖は職員全員が知ってるから、臨採探す教科主任は絶対に男を連れてくる
でも四月の新採常勤には必ず女性が顔を揃えてる………
今年は吉川ひなの系、小川真琴系、大堀恵系(+メガネ)、えれぴょん系ロリ。

267:実習生さん
11/04/25 20:49:16.14 m1sRKQyT
>>266
メガネかけためーたんが本当だったら
俺でもセクハラしちまうぜww

268:実習生さん
11/04/27 20:34:24.75 bRaDPsi/
高校教員の約8割が「義務教育での学習内容の未定着」に悩み 底辺校は小学校低学年レベルの学力だった

スレリンク(news板)l50

269:実習生さん
11/04/30 14:37:02.29 HvmoqL41
全日制高校の留年を禁止して、定時制や通信制の学費を安くするのと
定時制や通信制を廃止して、全日制が成人の高校中退者も積極的に受け入れるのだったら
どちらのほうが良いと思いますか?

ちなみに私は高1の時に田舎の公立高校に通っていましたが(良い先生が多かったのであえて底辺高とは言わない)
英検3級で英語の成績が75人中8位でした

270:実習生さん
11/04/30 19:49:55.86 zhGQlJTc
>>269
どちらもNO
つか学費タダじゃん
いつの話し言ってるの?

全日制が中退者受け入れたら底辺増えるんで駄目だよ
勉強したくない奴は高校来なくていいの

271:実習生さん
11/04/30 22:50:48.03 FXEjWVod
英検3級でダントツの1位になれない時点で、全然底辺じゃないじゃん。
普通の「中堅校」だろ。

272:実習生さん
11/05/01 08:48:11.17 0wsO3h0x
ってか英検3級程度でダントツ1位になれる高校なんてあるの?
通信制よりも酷くない?

273:実習生さん
11/05/01 09:29:42.94 EpOu5Ku1
>>272
このスレ最初から全部読めカス

274:実習生さん
11/05/01 12:44:33.51 E8AfjFy7
>>272
英検3級あったら余裕で一位だろ。むしろ5w1h知ってたら一位だな。be動詞使えれば
上位クラスだよ。

275:実習生さん
11/05/01 15:39:23.44 0wsO3h0x
このスレが言う底辺校って親がいなくて勉強できなかった子が通う高校のことなの?
1教科だけ得意で他の教科が全く出来ないから底辺校入った奴もいるだろうに

276:実習生さん
11/05/01 15:43:28.54 EQCxu53a
>>274
be動詞が使えなくても、使おうとする気がある地点で上位10%に入れるな

277:実習生さん
11/05/01 15:54:09.66 0wsO3h0x
be動詞使うだけで上位10%に入れるなら、俺の住んでる県に底辺高校は存在しないな
むしろ東京から見たら全部中堅校だと思う

278:実習生さん
11/05/01 21:50:50.03 a+N1OZK4
>>275
そういうやつの「得意」ってのは、人より秀でているという意味じゃなくって
自分の中で相対的に得意な教科ってだけだよ、だいたい。


279:実習生さん
11/05/01 22:20:24.36 EpOu5Ku1
>>277
おうそのとおりだよ
地方底辺は底辺にあらず
過去スレ100回読みなおして来いや
便所に注射器が落ちてるような学校がここで言う底辺校で
学力だけの問題じゃないんだよ

280:実習生さん
11/05/01 22:53:04.80 0wsO3h0x
便所に注射器が落ちてる学校って現代に存在するの?
80年代ならあったかもしれないが

281:実習生さん
11/05/01 23:17:42.49 EpOu5Ku1
>>280
なんだお花畑か
お前の来るスレじゃない

282:実習生さん
11/05/01 23:20:10.63 EpOu5Ku1
つか例えばアメリカに観光で行って
観光地だけ回ってこの国は安全と思い込んでてて
スラム街に紛れ込んで初めて危ないことがわかる
そんな感じの人間だな

283:実習生さん
11/05/02 00:39:30.49 jc7MWLTN
地方の底辺公立高校勤務だけど、東京の公立ってそんなにヤバイの?

284:実習生さん
11/05/02 01:04:54.37 3/rsXplE
地方と一緒でトップ校と底辺校ではぜんぜん違うだろ。
トップの日比谷や西は数十人東大に通るような学校。


285:実習生さん
11/05/02 02:35:06.54 Fdroz6yQ
ここは自分とこは大変だー、俺はすごいーってアピールするとこか
頭悪い生徒と関わって、自分まで頭おかしくなったか
他人は誰も自分が大変だろうがなかろうが、わかってはくれないもの。大変さ対決なんてするなよ。みんな事情を抱えて生きてるの。仕事に限らず

286:実習生さん
11/05/02 04:26:28.92 rywom9Kj
便所に注射器は俺が赴任しての3年で1回しかないわ…いや、1回あっちゃおかしいんだよなw
シンナーの空き缶、タバコの吸い殻は毎日だが

287:実習生さん
11/05/02 07:15:38.35 Dlwa8iGJ
>>285
>1 を100回読め


288:実習生さん
11/05/02 07:17:07.59 Dlwa8iGJ
>>286
立派な底辺校です
ご自愛ください
愚痴があればいつでもこのスレにどうぞ

289:実習生さん
11/05/02 19:32:45.66 DbevKRS5
ノート一冊あれば3年使える
って言う標語みたいなのがあって
卒業式のときそれに寄せ書きして、3年間の思い出ノートだと。

290:実習生さん
11/05/02 20:06:47.13 6tYypXcd
底辺校→偏差値40以下、タバコ、茶髪、ピアス等の指導頻発。大学進学は年に
数人。アルファベットが怪しい。分数が怪しい。年間一クラス分退学者が出る。

最底辺校→偏差値測れない。上記の問題行動以外に校内交尾、ドラッグ、暴力事
件等頻発。警察がお友達。大学進学者は数年に一人。日本語が怪しい。四則計算
ができない。逮捕者が出る。

みたいにわけて話すべき時に来ているのではないか?

291:実習生さん
11/05/02 20:25:43.20 aK9MYNp6
 勤務している自治体で小中特支から教員公募の制度があるんだが、
これが最上位校と底辺校にきれいに分かれている。最上位校は「高度
な専門的知識と知的向上心をはかることのできる理科教員募集」とか
なんだが、底辺校は、学校目標が「初年度退学率を10%以下に抑える」
とか。募集教員も「来てくれれば誰でも良いよ。その分転出させられる
から」みたいな投げやり。

292:実習生さん
11/05/03 02:15:19.50 /P1+9t3k
今年の1年は優秀で、ほとんどがアルファベットくらいは把握してくれていた。
警察からの電話も従来比半分くらい。1限の授業にも半分くらいは顔を出してくれるし。

293:実習生さん
11/05/06 20:33:38.62 LUWVZBhu
教員の俺も実は底辺校出身w

294:実習生さん
11/05/06 22:29:24.35 79qIvVxB
>>293
よくぞ底辺で勉強頑張ったな


295:実習生さん
11/05/07 19:42:24.44 sIpllHL/
>>293
底辺校出身ということは高校段階で漢字がよくて小3~4レベル。算数が分数レベル。
そこから何年かかったかわからんが大学入り、卒業し、教員採用受かったのは尊敬する
よ。俺や周りの教員はだいたい最初っから普通より勉強できたほうだしな。(体育教師
はのぞく。)


296:実習生さん
11/05/07 21:25:03.26 Glsv/FC3
底辺校つっても昭和40年生まれの世代頃までは詰め込み教育で最低限度の知識はあったんじゃない?
オレも公立中出身だけど、さすがにアルファベットだの分数くらいはアホでもできていたと思う。


297:実習生さん
11/05/08 08:47:25.60 APz2l/vP
>>296
というよりは、当時はそういうやつは高校に行かなかった

298:実習生さん
11/05/08 11:32:28.83 EKOVMJY4
>>297
家業を継いだり、専門学校とか。

299:実習生さん
11/05/08 17:21:33.20 BUnjzz8w
分かりきってて、今更言う事じゃないんだけど、ちょっと疲れたので愚痴ります


なんで中学校内容の1割も理解してないあいつらが、高校に来れるんだよ・・・

300:実習生さん
11/05/08 22:07:25.63 h9doLvC8
偏差値四十以下の高校は無くして、そこで余った教員を事務専門とか部活指導専門とか振り分けて、他の高校を充実させた方が、よっぽどマシ
底辺から推薦で大学行っても、意味ないだろ

301:実習生さん
11/05/09 00:07:24.35 iTF5AzRs
>>300
お前はこのスレを1から100回読め

302:実習生さん
11/05/09 01:14:03.07 xbtkuWJ2
>>301
底辺高校勤務の教員なんだがw
毎日、こいつらが「高等」学校に来るのは意味ないなぁと思ってるよ
中学か小学校で留年させた方がよっぽどマシ

加減バカの受け皿としての公立高校は不要だろ

303:実習生さん
11/05/09 21:56:47.31 n+bhuone
町に出て、朝っぱらから具合の悪いことをされても困るので、
夕方まで缶詰にしてくれる施設があるのは非常に助かります。

304:実習生さん
11/05/10 01:01:41.35 b/1QHsmM
もし、文部科学省が、全国一律に高卒資格認定試験をやれば、どうなるかね~♪

305:実習生さん
11/05/10 01:54:08.86 deJb9vZj
>>302
お前は私立の進学校にはいけなかったわけやから、それが似合うんや
お前は公立かアホ私立か知らんが、その程度の学校なんや
だから「高等」だからどうとかいう必要はないんや。
あほなんやからお前は
嫌なら私立の進学校いけ
センター試験も満点取られんのやろ、お前らは
アホやねんから。

306:実習生さん
11/05/10 01:57:19.17 deJb9vZj
偏差値60くらいの女子高で一年教えたけど、何やこのスレは。
頭悪い生徒相手にして自分らは「高等」教育なんだからってアホか。アホはアホの相手するしかないんや。アホやねんから。
お前らは大学入試の赤本や予備校の解答の間違いすらわからんねやろ!アホが

307:実習生さん
11/05/10 01:59:56.02 deJb9vZj
自分がアホ相手する道を選んでおいて、ぴーぴー言うなや。
情けない。頭悪いやろ
見てたらやる気ないなぁ。俺は経験したくなかったからアホな私立は採用のときに受けなかったわ。お前らと違ってアホやないから。
アホのくせにプライドだけはたかいな
アホが

308:実習生さん
11/05/10 02:00:00.16 R0qICA6W
教え方下手なんじゃないの?

309:実習生さん
11/05/10 02:02:54.63 R0qICA6W
つーか教諭は何を教えてるか自分で判ってないんじゃないの?

310:実習生さん
11/05/10 02:03:09.14 deJb9vZj
>>308
俺?俺は現代文偏差値かなりあげたよ
私立でお前らみたいなアホな学校とちがって、職員会議で模試の偏差値が伸びたか過去年度と比較されるからな。
ま、事情で地元に戻ったからまた求職中やけどな

311:実習生さん
11/05/10 02:05:25.39 R0qICA6W
教諭全体。

312:実習生さん
11/05/10 02:06:46.90 deJb9vZj
高校教師は力不足が多いからなぁ…
何で中学校で教えないのかというぐらいのアホが多い。中学校の先生方も小学生あがりの生徒指導など大変だけど、教科力は多少低くてもいいからな。
だから底辺高校は高校にきたアホ教師の収容所の役割もあるわけや

313:実習生さん
11/05/10 02:10:58.50 deJb9vZj
アホが進学校きたら大変やで。私立はな。
部活も勉強も。0限という、朝7時40分からの勉強やら放課後講習、補習、再テスト
底辺高校の教師はただ叫びまわって、生徒につかみかかられて小競り合いして、生徒指導に苦労しとったらええんやろ
お前らは頭悪いんやから、そっちのが楽やで

314:実習生さん
11/05/10 02:13:53.53 R0qICA6W
受験・学歴社会と言うものは子供達を歪め続けておるのぉ。

315:実習生さん
11/05/10 02:14:18.86 deJb9vZj
俺はそんなのやりたくないけどな
で、頭悪いから進学校では通用せんくせに、自分たちの学校の荒れっぷり自慢して自分らがいかに大変かを言いたがるやろ。そんなもんわかりたくもないねん。お前はお前の与えられた役目をやれよ。京大の問題質問されるより、叫びまわってたほうがお前らは楽やろが

316:実習生さん
11/05/10 02:17:15.28 R0qICA6W
受験などゲームと化しておるなぁ、
学校・塾はその攻略法を教えているに過ぎん。

教諭もやりがいなどないだろうな。

317:実習生さん
11/05/10 02:20:31.73 deJb9vZj
攻略方法?
現代文なら大学で文献を読むために、前もって必要な読解力を養う。それ以上でもそれ以下でもない
テクニックなんていってたら難関校は絶対解けないからな
ま、アホ学校の教師には未知の世界やが。
ええな!勉強せんでいいから

318:実習生さん
11/05/10 02:23:25.37 deJb9vZj
底辺高校の教師はいかに自分の学校が荒れてて大変かのアピールをめちゃくちゃしたがるよな?何で?誰でも働いてたら大変やで。
何が自慢なん?
何を認めてほしいの?
荒れっぷり自慢より、学校ちょっとでもよくするように考えろや
荒れてるのは恥ずかしいという自覚もないんやから

319:実習生さん
11/05/10 02:26:00.40 R0qICA6W
>>317
辞書調べながらでいいんじゃないの?
クイズでもあるまいし…。

320:実習生さん
11/05/10 02:26:42.32 deJb9vZj
教師ほど自分の大変さをアピールする人間はおらんからな
生徒ならたいていの教師なんて信用するなよ

321:実習生さん
11/05/10 02:29:06.61 deJb9vZj
>>319
Youは高校生か?
教師なんてこんなもんや。俺も含めて
人から指図されるのが嫌いで、怒られ慣れてないから教師を目指す奴ばかり。あげくこんなスレでぐちぐち
信用したらあかんよ

322:実習生さん
11/05/10 02:30:47.82 R0qICA6W
バブル世代だよ。

323:実習生さん
11/05/10 02:33:01.42 deJb9vZj
失礼しました
教師は怒られ慣れてないので、民間より生温い環境です
それでも自分を先生と呼んでもらえるから勘違いしてしまいます

324:実習生さん
11/05/10 02:37:56.61 R0qICA6W
受験や学歴社会には加担しないでね。
無理だとは思うけど…。

あんなに無駄だと思ったものはないね。

325:実習生さん
11/05/10 02:38:53.77 deJb9vZj
教育板はこんなスレばっかり
俺は生徒思いでも何でもないが、普通に考えて子供がこの板を見てまさか大人を信用しようとはしないわな。
「総合学習に何をすればいいか」、「国際理解教育を考える」、「授業改善(中高国語)」みたいなスレはまったくない

326:実習生さん
11/05/10 02:41:48.40 R0qICA6W
建てれば…。

327:実習生さん
11/05/10 19:25:15.67 PmAmVhcK
以上午前2時台の自演でしたw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch