10/12/22 21:28:48 /dwlM2Kk
私は中堅校専任→上位校専任(偏差値的な意味で)に移籍した。
給与は若干上がったが大差ない。仕事は忙しくなったのでトントン。
ただ将来的な安定感と仕事上がストレスの少なさが圧倒的な差として感じる。
生徒が優秀であるとやはり違うし、有名校の専任という社会的ステータスの満足度も高い。
やはり入試偏差値は一つの基準となると思う。
日能研の中学入試偏差値50以下の学校には絶対に就職を勧めない。
現時点で待遇がよくても、所詮中小企業同然の私学ではいつでも給与カットがありうる。
早稲田・慶応でさえ賃金カットに踏み切っている。
組合がない学校はなおさら危ない。
もちろん偏差値が高い学校がすべてよいとは限らないが、
低い学校でよい学校があるとも思えない。