【養護】特別支援学校・学級の教員スレ3【特学】 at EDU
【養護】特別支援学校・学級の教員スレ3【特学】 - 暇つぶし2ch900:実習生さん
11/10/03 18:22:44.92 ZDeIqR/d
なんでちょっと愚痴るだけで「使えない教員」とレッテルを貼るのか、全く理解出来ない。

901:実習生さん
11/10/03 18:26:52.92 8C3WxEmO
>>897は教員ではないと思う。
定時退社なんて、教員だったら使わないから。

902:実習生さん
11/10/03 18:42:34.22 8C3WxEmO
>>890
交流のことだけど、皆自分に近くない事って知らないんだよ。
教師は世間知らずっていうけれど、確かに教員以外の職の事は、知らない部分が多い。
でも、それってどの職に就いている人でも言えることなんだよね。

教員の地位が低下しているのに、教員は聖職で何でも知っていなければならないっていう
理屈で、「世間知らず」って言葉で括ろうとする。
実際は、世の中の殆ど全ての人が「世間知らず」なんだけどね。

で、普通学校の児童生徒も教員も、特別支援校の実態については何も知らない。
「障害があるから、優しく接しなきゃ」って気持ちから、お世話って形になるだけ。
「知的に遅れはない」って言い方だけだと、なかなか通じにくいんだよね。
だから、具体的にできること、できないことを伝えて、何を支援して欲しいか、何は自分でできるから見守って欲しいか
伝えておくのが交流のキホンだよ。

あなた自身も普通校経験ありとはいえ、普通校の子の実態を把握しきれていないと思う。
お互い様なんだよ。
知らない者通しがかかわり合って、かかわり方や相手の事を知るのが交流の意義でもあるんだから。
教員・学校とひとくくりにしたって、校種によって実態は驚くほど違うんだから、
自分も相手も「世間知らずだ」って前提で考えないと、あなた自身が普通校の教員・児童を「低くみる」ことになるんだよ。

903:実習生さん
11/10/03 20:37:48.80 cGgDOE6E
W先生かっこ可愛いよW先生

904:実習生さん
11/10/03 22:51:38.26 rNv48zjy
>>890
特別支援学校っていうくらいだから、普通学校の児童は特別に支援して
あげなきゃと思うのは当然。
これが迷惑なら、ただ見ていればいいのか。
お前だって、何を支援して何を見守るべきか、その子を担任して見極める
のに時間がかかるだろう。
それを、初めて会った児童に求めるなんて、アホとしか言いようがない。
交流なんか止めちゃえよ。


905:実習生さん
11/10/03 23:10:12.32 8//A9mku
以前、普通小学校の校長を話したことあるけど「何分にもわたしたちは素人なもので・・・」と言っていたw
少しは勉強して知って欲しいな!

906:実習生さん
11/10/03 23:54:19.02 jguwo+th
学校判定の子供を普通学校に入れる親は、
子供の障害を受け入れられない自分の自尊心やエゴのせいで
子供を虐待してるって気づかないんだろうね。

特支学校を最終流刑地かなにかと思ってるんだろう。


907:実習生さん
11/10/04 01:33:34.64 3Pu4MKeK
実際、特支学校は最終流刑地だが・・・

908:実習生さん
11/10/04 03:09:19.28 dgV39pMc
ボーダーの子の親は当たり前だけどどっちに通うべきかけっこう悩むよね。
支援学級適の子を支援学校でみてたけど、
交流行くと支援学校来て正解だったねと思う。
環境が全然違う。
あんな混沌としたところにいたら毎日さぞかし疲れるだろう。
保護者も支援学校を選択して良かったって言ってるけど、
祖父母なんかは未だにグチグチ言うらしい。
養護学級でよかったのにって。
こんな知恵遅れの子と一緒にされてかわいそうにって。
のほほんとしてて人当たりが良く、問題行動もないし指示にも従えるから
一見普通学級でも過ごせそうなんだけど、
そういう無理解がこういう子をじわじわ壊していくんだろうな。

909:実習生さん
11/10/04 05:34:20.08 cTeoaadW
>>907
教師にとってもねw

910:実習生さん
11/10/04 08:20:54.77 XWvtnPTc
>>905
逆に、特別支援の教員も、普通学校の実態を勉強して知っておいた方が良いと思うよ。
あと、教科指導についてもね。
相手を「物を知らない」とpgrする前に、自分も何も知らないことを知っていた方がいい。

>>908の混沌ってのも、普通学校の特支学級って割とそういう所も多いし、
子どもによってはそういう環境で揉まれることが大事だったりするからね。
子どもの実態に合わせて、支援の仕方が変わるってのは前提だけど
特支にばかり傾倒すると、子どもへの配慮と環境の整理しか頭になくなったりするからね。
一般社会の環境に合わせる力をつけられるなら、そうした方が良い子もいるわけです。

911:実習生さん
11/10/04 10:13:05.11 8+A3qHHF
何年か前に、朝日新聞に載っていた。

知的障害児の兄を、養護学校を勧められていたにも関わらず、
親(元学生運動家)が「差別だー!」と、普通級にねじ込む→
六年間、全くのお客さん状態で放置された兄は、障害が悪化。
(いろいろと退化。トイレも出来無いし、自分の名前すら読み
書き出来無い)
(就学前診断で、この兄より重度だった、同じ学区の知的障害児。
養護学校にて身辺自立その他を学び、トイレ始め身の回りの事や、
カナの読み書きと、買い物が出来る程度に、数字の概念を持つ様に)
健常児の弟→モンぺ親と、池沼兄へのフラストレーションが集中。
兄原因でイジメにあうは、兄の下の世話を強制され、引きこもりに。

てな話しがあったな。


912:実習生さん
11/10/04 21:36:55.03 p8mIJ9NL
>>910

 「あと、教科指導についてもね。」は完全同意。行くつもりがない肢体不自由養護で
よりによって教科指導をしたのだが、これは後に知的に戻っても財産になった。これ
以降、生活中心教育のダメ加減が感覚だけでなく、理屈でも分かるようになった。
 知的障害児であっても「知的好奇心」に訴える授業でないと成長は期待できないと
いうことが。生活中心教育は子どもの知的好奇心なんて何の関心もない。

913:実習生さん
11/10/05 04:48:58.15 pj/s7IU7
>>912
完全同意。言い換えれば、生活中心教育しかしない知的支援学校は税金のムダ

914:実習生さん
11/10/05 07:40:31.42 o91BigL1
>>912
>>913
「生活中心教育」って、具体例を出して解説してくれると、
馬鹿な自分は勉強になる。

知的好奇心に訴える授業との関連性とかも。

なんか、いいこと言っている事はわかる。

915:実習生さん
11/10/05 07:52:38.65 pj/s7IU7
>>914
自分が経験したのは、とにかく身支度中心ということですね。
登校してカバンから提出物を出してロッカーに入れる。給食(摂食)指導。
ここに着替え、散歩、工作、歌などを午前と午後に適当に入れて、ハイ下校。

確かに生活できるようになることの大事さは否定しないけど、これだけしかしない。
高等部でも、字の読み書きと小学校程度の計算練習ていど。

これじゃぁ、知的障害児に知的好奇心を持てという方が無理。
管理職は、上記のそれぞれの活動の中に、教科指導の要素を入れていって欲しいというが、
現状では難しいよ。と言うか無理。

916:実習生さん
11/10/05 11:53:06.98 Jd0+a6I7
「普通学級に通いたい」  河村市長に支援求める 人工呼吸器の6歳女児
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

*人工呼吸器
*経管栄養
*点滴
*寝たきり、
*眼球と指がかすかに動くだけ
*発語なし(意思の疎通不能)
*食事は胃ろうで栄養チューブ

これはもう「障害児」とも言わないよ。植物人間一歩手前じゃないの
普通学校どころか養護学校でも無理よ。病院でおとなしくしとくレベル。


917:実習生さん
11/10/05 19:49:18.14 /bYWIJrS
>>914

 生活中心教育というのは提唱している小出進氏によれば障害児は
「できない子」ではなく「できない状況に置かれがちな子」ととらえ、「で
きる状況」を作れば、「どの子もできるようになり」、それを繰り返せば
「よりよくできるようになる」という理念の教育。
 一見、「いいんじゃね?」と思いがちだが、その子が今ある力で「でき
る」ことしか提供しないわけ。まともな高校生に毎日数学Ⅰと称して九九
の問題出すようなもの。「指導はいけない」から「学習支援案」だし。
 昔、作業学習でその子は試行錯誤はするだろうけど三ヶ月くらいでや
り方が分かって上手にできるだろうと予測して作った補助具が生活中心
教育系の先生から散々非難された。「あの子の今持っている力でちゃん
とした製品(彼等は作品といわない)ができる工夫をしなくては」と。腹が
立ったので、そういう補助具を作ったら「ほら、○ちゃんでも失敗しないで
製品ができるようになった」と大喜び。で、その子、就労ボーダーだったの
がそれ以来「就労?とんでもない」になり、授産施設へ。そりゃそうだ。頭
使わなくても製品できるんだから。こいつらの理屈で言えば、スイッチ押せ
ば機械が勝手に完成品作ってくれるシステムだったら、最高のはずなのに
それは「違う」とか言うんだよね。
 あと、残業が大好き。しかも無意味な。生徒の力では500個が関の山の
製品目標を2,000個とかにして1,500個は教師が残業して作る。靴作る小人
さんかよ!
 で、国語・算数には力を入れないというかむしろ敵視しているから、軽度
の子でも提携の日記しか書けないし、漢字がある程度混ざると読めない。
その子に力がないんじゃなくて、教えなかったから。なにせ「読めない」とい
う「否定的な状況」は「作っちゃいけない」そうだから。生活中心教育主義
の校長だった時代、「ことば・かず」や「国語・算数」、「課題学習」の全てに
「楽しく」「生き生き」を目標に入れろって言っててみんなに影で笑われてい
た。

918:実習生さん
11/10/05 19:51:02.66 /bYWIJrS
>>917

 提携→定型

すいません。

919:実習生さん
11/10/05 20:11:00.89 pj/s7IU7
生活中心主義者しかいない学校はオワコン

920:実習生さん
11/10/05 20:42:14.23 o7DEAcm6
地域性もあるんでしょうね。
普通学校だとTOSS?みたいな?

うちは生活中心教育!って人はまず見ないし、
>>915みたいなのは、重度重複学級ではよくありがちな日課ではあるけれどね。
それでも、自立活動の時間に、課題学習は入れているな。

日常生活面の自立も大事だけど、知的な面も伸ばすのは大事だよね。

普通学校の特別支援学級だと、知的面を重視するし、
特別支援学校だと、日常生活面を重視する。
それはそれでいいんだけれど、裏で双方の指導方針をpgrし合っている…
どの指導も良い面悪い面あるんだから、個々の実態に応じて良い所取りしていけばいいだけなんだけどね。

例えば発達障害系だと、実はTEACCH一辺倒でも良くないし、感覚統合だけでも良くない。
色々な指導法を頭に入れておいて、必要なとき(その子に合う方法と思った時)それを組み合わせて
実践できるのが、賢い教師だなと思うよ。

921:実習生さん
11/10/05 20:49:21.68 lUGBYHsZ
うちの学校もう嫌だ。
はっきりいって非人道的だよ。

マジメに張り切ってやってるつもりなんだろうけど、
傍から見ると、絶対に虐待に見える。
教師の目が、調教師の目なんだよ。
怖いよ。速攻転勤したい。

922:実習生さん
11/10/05 21:00:29.15 /bYWIJrS
>>920

>例えば発達障害系だと、実はTEACCH一辺倒でも良くないし、感覚統合だけでも良くない。
>色々な指導法を頭に入れておいて、必要なとき(その子に合う方法と思った時)それを組み合わせて
>実践できるのが、賢い教師だなと思うよ。

 そう思う。TEACCHかぶれにしろ生活中心教育かぶれにしろ、そういう
柔軟性がないのが本当に問題。

923:実習生さん
11/10/05 21:58:39.57 pj/s7IU7
>>922
ああ、本当にそう思うよ。

924:実習生さん
11/10/06 10:16:06.03 5n3hPsoi
   ||
   ||      (~)        
   ||    γ´⌒`ヽ       
   ||     {i:i:i:i:i:i:i:i:}   。      × 京ちゃんは障害者
   ||    ( ´・ω・) /      ○ 京ちゃんは重病人
   ||     (::::::::::::つ     
   ||__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__E[]ヨ_______________
  .└─|          |─────────
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


925:実習生さん
11/10/06 10:22:51.55 VQ5zDPcc
>>920
>>915は重度でも何でもなく、(傍から見れば)普通の支援学校での話です。
今日わたしは所用で年休です。

926:実習生さん
11/10/08 17:33:26.74 4SHWCovM
914だが、みなさん、ありがとう。

ただ、自分は過去に数年間、肢体特支での常勤経験
しかなくて、全部知的発達段階が乳児期程度の重度の
グループ担当だったので、知的特支のことはイマイチ
よくわからないけど...。

927:実習生さん
11/10/08 23:03:22.61 S0eO/WR5
特別支援学級の教員って、いわゆる不適格っぽい人多いね。特支を教員の墓場にしておいて、特別支援教育に力を入れるーなんて笑っちゃう。

928:実習生さん
11/10/09 04:02:56.38 DOC42Dtj
>>927
人格障害の教員多いよねw>特支

929:実習生さん
11/10/09 07:45:24.02 QF5i4y2K
ここで聞いていいかわからなかったんだけど、質問させてください。

婚約指輪を付けてお仕事されてた、されてる方いますか?
結婚指輪をして勤務されてる先生は多いですよね?
私がもらった指輪は、立て爪ではなく、所謂フラットタイプで、0.3ctのです。
普段使いしたかったので、華美すぎても逆に使わなくて勿体無いと……

見た目は結婚指輪にちょっとダイヤがついた感じなので、
ぶつかって子どもに怪我させることはないと思います。
結婚指輪OKなら、フラットな婚約指輪も良いんじゃないかと思うのですが。

この仕事について2年ですが、同業者で婚約中の人を見たことがないので、
皆さんの体験や考え方を教えて下さい。

真面目なお話しされてる方も多い中、こんな話でごめんなさい。

校種は盲です。

930:実習生さん
11/10/09 07:56:51.59 wU/Fl6uj
結婚指輪と違って、婚約指輪って単なる装飾品扱いされるんじゃないかな?
見える所に装飾品をつけて働く教員って、特別支援にはあまりいないかも。
いても、プロ意識が低いと思われているかも。
自分なら保護者に指輪の事で噂されるのも面倒なので、勤務中はつけないと思う。

931:実習生さん
11/10/09 08:31:02.33 QF5i4y2K
>>930
婚約指輪は単なる装飾品

なるほど。
確かに普段、アクセサリー付けて仕事はしませんよね。
それまでは仕事のときは首から下げて、服のなかに隠しておきます
付けたり外したりだと、なくしそうなので……

932:実習生さん
11/10/09 08:39:33.40 Ossbbqd3
>>930
怪我の心配もなさそうだし、
事情を保護者や同僚に堂々と言えるなら
別にいいんじゃないかな。
微笑ましいし。
婚約指輪だと言わないでつけたらただの装飾品になるので、それはどうかと思う。

933:実習生さん
11/10/09 08:40:10.76 Ossbbqd3
あ、ごめん、>>931宛てでした

934:実習生さん
11/10/09 09:15:34.86 wU/Fl6uj
>>932
うーん、普段他の皆さんもアクセサリーをつけていないのであれば、
つけない方が無難かと思う。
世の中には「婚約指輪だから、何?」って人もいるわけだし。
怪我の心配がないからとかだけじゃなくて、保護者の中にはいろいろな家庭事情を抱えている人もいるし、
教育に必要のない物を身につけているだけで反感を買うこともある。
公務員って、そういうモノ。

それに結婚することが知られると、式はどこでやるのかとか、相手は誰だ同じ学校の先生なのかとか、
式に子どもたちは呼ぶのかとか、いろいろ詮索されるし、
保護者や児童生徒とベッタリ、濃い付き合いをしたいのでなければ、
結婚を匂わせる物を身につけるのはお勧めはしない。

935:929
11/10/09 09:53:31.75 QF5i4y2K
レスありがとうございます。
色々な考え方、見方がありますね。
>>934を見て、自分が浮かれていて、保護者の事情まで頭がまわりませんでした。ちょっと反省しています。
でも、いずれ分かることですよね。名前も変わるし。
結婚指輪でも嫌に思う保護者とかもいるんだろうか……。

週末だけつける、とか通勤の電車でつけて学校では外す、とかだと
つけていないときになくしてしまいそうで、何らかの方法で身に付けておきたいのです(粗忽者なので)
式は家族だけで……と考えていて、相手も教員でもなんでもない人なので、
たしかに詮索されたら面倒ですよね。

というか、式に子どもを呼ぶことなんてあるんですか?
その選択肢はなかった。

936:実習生さん
11/10/09 10:21:38.50 wU/Fl6uj
>>935
結婚指輪は既婚かどうかの記号の意味合いもあるし、付けているひとが多いから特に気にしなくていいと思う。
保護者にとっても既婚か独身か知ることができるし。

式に子どもを呼ぶのは、先生って職業が好きで好きでたまらなかったり
仕事とプライベートの境があまりなかったりする人が多いかと思う。
あ、あと結婚式に子どもたちから祝福されてっていう、夢見がちな人とか。
部活動を熱心にしている人も、あるかな?
式に全部参加ってことはあまりないと思うけれど、披露宴途中の余興で
子どもたちが出てくる演出は、割とあるかもしれない。
式に呼ばないにしても、子どもたちからのビデオレターで感動!とか。
自分自身がやりたくなくても、保護者の方や周りの同僚でそういうのが好きな人がいれば
いつの間にかやることになる場合も…

いろいろと面倒なので、
校長とか親しい同僚に結婚の予定と式は家族だけってことを伝えて、
子どもと保護者、他同僚には事後報告って人も最近は多いと思う。

937:実習生さん
11/10/09 11:46:25.32 DOC42Dtj
いくつかの結婚式に参加したことがあるが、生徒が余興するのは
個人的に好きじゃない。いかにも業務とプライベートのけじめがついてない印象をうける。

学校の先生の結婚式とはいえ「職場の人」ということで数人呼ぶのはありだろうが、
式に生徒を呼ぶのは、違うと思う。生徒から祝いたいというなら話は別だが。

一般論として。指輪に関しては、職員室の風土に合わせるしかないな。
空気を読むってのは好きじゃないがしょうがない。
俺は、子供を損傷させる危険がないなら、指輪をつけてていいと思う。
保護者全員に配慮してたら、多分着る服さえ選べなくなる。
例外的に、理科の教師のなかには指輪が痛むからつけないって人もいるけどね。

職場では「結婚します/しました」の報告だけでいいだろう。
それで周りの先生が祝ってくれるというなら、結婚式とは別に席を設けたほうがいい。

938:実習生さん
11/10/10 10:49:13.34 eI49arMo
小学校:難病で人工呼吸器の名古屋・京香ちゃん 普通学校に入学求め両親が要望活動 /愛知
◇「友達たくさん作らせたい」
難病で人工呼吸器を着けた名古屋市瑞穂区の林京香ちゃん(6)と両親が、来春の
普通小学校入学を求めて市教委に要望活動を行っている。
看護師の配置などが課題だが、看護師や介助員を置いた普通学校に難病や障害を抱える
児童・生徒が通学する例は他府県では増えている。
京香ちゃんの両親は「学校生活を通して地域に根ざし、友達をたくさん作らせてあげたい」
と話している。
京香ちゃんの病気は全身の筋肉が衰えていく「脊髄性筋萎縮症」で、手足の指と目の動きで
意思を伝える。食べ物をのみ込むことができないため、食事はチューブで胃に流動食を送り、
介助者による痰(たん)の吸引も必要だ。
URLリンク(mainichi.jp)


939:実習生さん
11/10/10 19:52:56.71 1ygdcm8i
特支での経験を普通校の管理職はどうみてんだろう。教科指導したいよー

940:実習生さん
11/10/10 20:48:42.99 qQ6W7rr8
養護学校に子供が通学しています。名古屋市内です。名古屋は四つの養護(特別支援)学校があります。
とりあえず普通学級はやめるべき。養護の訪問教育部にすべき。
自分の子供は普通学級に行きたい、それはわかるが行ける状態じゃない。
悪いが養護でも無理だと思う。訪問教育部の先生、良い方だし熱心だよ。
養護でもここまでの子供は見たことがない。

941:実習生さん
11/10/10 20:55:29.54 B1eJ0yNU
>>940
気持ちは分かりますが、ココは教員スレですので、
例の子供の話をしたいなら、それ相応のスレでお願いします。
>>938も教員が貼り付けたものではないかと思いますし、
不必要にアゲて荒れても迷惑です。
例の子供の事は教員としても思う所がありますが、
ココで話しても教員がどうにかできるものではないですし。

てか、>>940自体コピペですしw

942:実習生さん
11/10/10 21:14:53.60 kGAYUOM0
親のブログ見たけど、ハッキリ、養護学校を否定しているね。
その理由が、外国ではインクルーシブが主流であるとか、ワケの判らない理由。
外国と日本じゃ、もともとの生活習慣や土地の広さ等など、全く違う。

障害のある人も無い人も、いっしょくたに同じ学校に入れる事のどこが
世界的な主流なんだか。仮にそういう国があったにしても、日本が同じ事を
する必要がどこにあるのだろう?せっかく整った設備のある学校を否定してまで
普通級にゴリ押しで入り、税金で看護士雇わせる事が世界の福祉の最先端みたいに
思い込んでいる。ブログ見てもドン引きの連続。京ちゃんは笑った写真が全く無いが
表情が全部同じだから、楽しさがちっとも伝わって来ない。笑えないのも病気のせい?


943:実習生さん
11/10/10 21:19:07.41 kGAYUOM0
「普通学級に通いたい」  河村市長に支援求める 人工呼吸器の6歳女児
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

*人工呼吸器
*経管栄養
*点滴
*寝たきり、
*眼球と指がかすかに動くだけ
*発語なし(意思の疎通不能)
*食事は胃ろうで栄養チューブ

これはもう「障害児」とも言わないよ。植物人間一歩手前じゃないの
普通学校どころか養護学校でも無理よ。病院でおとなしくしとくレベル。

944:実習生さん
11/10/10 21:25:46.52 B1eJ0yNU
コピペヤメレ

945:実習生さん
11/10/10 21:41:20.22 kGAYUOM0
ー―、   |    ○            |     .ノT、ノT
     |  |ー‐一   /\ ○     |-一   二工二
     |  |     /   \      |     ー―十
____」.  |___       \ ―亠―一   丶亅



946:実習生さん
11/10/10 21:58:52.77 B1eJ0yNU
では、残り55レスコピペでどうぞ。
>>950踏んだら、次スレ立ててください。

947:実習生さん
11/10/10 22:46:12.61 twlE8vMP

       /\            ,、   _  _,
      //ヽ\            \)  | | //
    // lて \\      r──┘└''─へ
   /, i 二二 二二 ,\_    ̄ ̄7/| |\\ ̄ ̄
=二/ | |____l | \/    //二  二\\
     |┌──┐|        ̄ |└┘└┘ | ̄
     | 二二 二二J 、        | l二l l二l |
     | |   ヽヽ //      __二l l二二l l二_
     | |___, \\      ,二二二l l二二l l二二,
  ヽ二─ ´ ̄   \ ヽ、     ̄ ̄二 ̄ ̄ ̄二 ̄ ̄
              ̄ ´     ∠/     \>



948:実習生さん
11/10/11 09:01:57.24 20Gc1sYm
Blogの最新記事、普通の居酒屋?食堂?にベッド持ち込んで食事会って。
貸し切るか、せめて個室でやればいいのに。
店にも一般客にも迷惑かけないようにさ。
飯食っててあんな重病人が隣にいられたら気使うし、なにより食欲無くなる
絶対に出くわしたくない
食欲無くなるし、イヤーな物見ちゃった気分になって凹む

949:実習生さん
11/10/11 09:08:48.52 CKuZdBcV
インクルージヴは空想的。幻影。

950:実習生さん
11/10/11 23:37:42.15 ce9kUIw/
親が障害を受容できないんだろうね

951:実習生さん
11/10/12 11:34:13.82 A1ysNkHT
「支援学校なんか行くのはバカかカタワじゃないの!」
「わたしはカタワなんか産んだ覚えは絶対ないの!」
「誰がなんと言っても、わたしは普通の子を産んだ普通の母親よ!」
「この子は障害児じゃないの!普通児なの」
「人工呼吸器つけてるのは個性なのよ!わかる?」
「だから普通学校に行かせなさいよ!」
「もち授業中は看護師の完全看護が当たり前じゃないの!」
「公費で学校のバリアフリー、エアコン、万一の救急体制とんなさいよ!」
「事故があったら許さないからね!わかった!!!」

952:実習生さん
11/10/12 21:00:20.11 LTxlkDTM
>>950次スレお願いします。
ダメなら>>951が建ててください。

953:実習生さん
11/10/12 22:57:52.89 QOoArBNN
次スレ
【養護】特別支援学校・学級の教員スレ4【特学】
スレリンク(edu板)

954:実習生さん
11/10/13 19:21:39.20 p81ZAyAH
スレ立て乙です

955:実習生さん
11/10/17 03:16:45.48 omUsUFfA
普通学級→支援学級→支援学校
この仕組みこそが支援になっていない。
支援学校はあきらめの教育をしないで
支援学校→支援学級
そして支援学級は
支援学級→普通学級
への橋渡しを担って欲しい。

今は下るのは簡単。
一度下ったら上ることは出来ない仕組み。

956:実習生さん
11/10/17 04:35:54.65 iMjkxC2M
夢想的すぎる。システムが悪いのではなく、
障害が学校だけの療育だけで、軽くなるわけがない。
それに、上がる、下がるという言葉自体
支援学校を下に見ているということ。
まぁ、世間一般がそうだと言うならそうなんだろうが。


957:実習生さん
11/10/17 09:32:23.91 TbNWon2I
呼吸器の音って大きいんだよね。
授業中とか気になるよ。授業に集中できひん。
それに同じ教室に重度の自閉症とか知的障害者が居ればどうよ?
勝手に呼吸器引き抜いてもしらんで。
うちの娘のクラスには自閉症の子を入れるなって言う?

958:実習生さん
11/10/17 18:13:41.54 9OxVMhrD
★支援学校教諭が銭湯で盗撮、懲戒免職

・横浜市教育委員会は17日、銭湯の脱衣所で盗撮したとして、市立港南台ひの特別
 支援学校の石黒鶏太教諭(30)を懲戒免職処分にした。
 市教委によると、石黒教諭は7月18日午後6時ごろ、横浜市神奈川区の銭湯の男性用 ←←
 脱衣所で着替えの様子を紙袋で隠したビデオカメラで撮影。不審に思った男性客が
 取り押さえた。通報を受けて駆け付けた神奈川署員が任意同行し、同署は8月、
 神奈川県迷惑行為防止条例違反容疑で書類送検した。
 URLリンク(www.nikkansports.com)

959:実習生さん
11/10/17 18:18:27.16 9OxVMhrD
鶏太なんて珍しい名前だと、検索で全部ばれちゃうから大変ね。
18年前の小6の時に京都の剣道場に所属していて
少年剣道全国大会に出場してるわ。

960:実習生さん
11/10/19 12:17:42.68 YydQelyI
県立特別支援学校へは特別支援免許ないと異動できませんか??希望だせば行けますか?

961:実習生さん
11/10/19 13:00:51.57 Ms8TJLXt
うちの自治体では免許なくても行けます。

962:実習生さん
11/10/19 16:09:42.94 YydQelyI
ありがとうございます。
希望出しても難しいのではないかと言われてまして。
不利とかないですよね。


963:実習生さん
11/10/19 20:26:56.53 VVvqF2wW
ここで有利とか不利とか使う意味がわからないんだけど、
同条件の免許持ちがいればそりゃ不利でしょ。

964:実習生さん
11/10/22 13:03:14.54 p6rPKwLz
とりあえず特支免とって、特別支援教育に関する
論文を書いて、教委関係の機関に発表したり
したりしたら異動できるでしょう。

965:実習生さん
11/10/23 23:17:39.50 OwogmPfQ
免許無しで行きたい理由は何なのかな。
専門的な勉強をせずに(=免許も持たずに)行きたいなんて、子どもたちに申し訳ないとは思わないのかな。
と、免許無しで行きたいと言う人がいるたび思う。
免許無くても意欲的で知識もある人はいるけどさ。

966:実習生さん
11/10/23 23:26:58.14 7/AkcoNL
まあ現時点で免許がないけど行きたいっていうのはわかるけど
免許持ってる人と自分を比較してる時点で間違ってる。
どう考えても免許ないと不利に決まってるでしょ。

それでも不人気校なら行けると思うけど。
特別支援で働きたいなら、移動後でもいいから免許は取る努力するのが筋。
普通校で、免許がない先生が、その教科の指導してるかどうかと同じ問題。

967:実習生さん
11/10/24 05:57:45.17 ZugRvolL
>>966
じゃぁ、なおのこと交流人事やめろって言ってやってください。切実に。

968:実習生さん
11/10/28 17:53:35.21 QmUAUll8


         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l       ここおかしいんじゃねえか?
    ,l l|  -'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'

                      ↓
                    (^q^)<いひwwwうぇくうぇくwwww

969:実習生さん
11/11/01 02:45:07.25 st7b5E8H
漏れは免許無いけど、初任で特支学校に配属された。
管理職は特支免許取れと言うが、取ったら一般校に戻れないかもしれないので、
取る気は無い。

970:実習生さん
11/11/03 20:31:07.94 om/fPmn5
重度の生徒を受け持つのは、
できない教師の場合が多いですか?

もしくは非常勤に押し付けているイメージですが・・・。

971:実習生さん
11/11/03 21:11:09.06 gQyjugx5
非常勤なのにどうやって受け持つの?
成績処理もできないじゃない
その時間だけの対応って意味?

972:970
11/11/03 21:29:45.46 om/fPmn5
>>971
そうです。
かくいう私がそうなので・・・。

指導力のある先生はやはり軽度の子を受け持って
活躍しているかんじ。
校内行事やら。
重度の生徒担当教員は、それしか能がないかんじ。(言葉きつくてすみません)

973:実習生さん
11/11/03 21:32:12.84 8MDmEyRE
特別支援は複数担任制だから、少なくとも1人は正規採用の人間がメインティチャーとして
入る。
非常勤は再任用の教員が週5勤務を希望しない分の半端な時間に雇われる。

ただ、きちんと勤務すれば、来年度は臨時的任用としてなるかもしれない。
実際にそういう人を見ている。

974:実習生さん
11/11/03 21:34:42.83 gQyjugx5
重度っていっても色々あると思うけど。

たとえば医療的ケアの子どもなんかはベテランや専門性の高い人が担当することが求められるわけだし
重度といっても健康な子どもにはそういうこともあるかもしれないですね。不本意だけど。
単一である程度動ける生徒には、集団での授業をまわせる先生が必要だし。

あまり卑屈にならずに目の前の子どもと向き合うと、もう少し楽になれるよ。

975:実習生さん
11/11/03 21:37:41.53 gQyjugx5
ていうか、指導力っていうのが何を意味してるのかよくわかんないな。
学校行事やら集団を対象とした場面での指導やら、いわゆる「教壇」に立つようなことがしたいの?

重度の子どもとゆっくり向き合うのも立派な指導だよ。

勘違いならすいません。

976:実習生さん
11/11/03 22:13:17.35 AyyckBEm
知的の場合だけど、重度か軽度かは関係なく、
指導が難しい子ほど能力のある教員が担当しがちかなとは思う。
指導力がないと扱い切れないから。

977:実習生さん
11/11/03 23:29:14.04 rWTUeYVH
うちは肢体不自由だが、重度はできる人が持ってる気がする
でもまあ、あまり関係ないと思うよ
偶然

978:実習生さん
11/11/04 23:44:22.69 23RYwpo6
手取り足取りマンツーマンでつかなければいけない子もいれば、
放課後色んな教材用意して環境を万全に整えて、でも本人への直接的な関わりは僅かって子もいる。
安全のためにとりあえず見てて欲しい、
教育的な関わりは今は求めてないって状況では非常勤の先生にお願いすることが多い。

979:実習生さん
11/11/05 00:02:16.18 nf+b1PZm
特別支援学校の教師が
自分の恋人を毎年バイトとして雇っているのって
よろしくないんじゃないのかと思う。

こんなのってどこの学級でも日常的に行われているのかな?


980:実習生さん
11/11/05 06:38:49.22 QySYaoam
>>979
特支の教員の非常識度は異常だから。
もちろんよくないことだよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch