小学校英語3at EDU
小学校英語3 - 暇つぶし2ch200:実習生さん
09/12/26 10:33:03 IyAFwPGp
コピペAAの気持ち悪さは、ともかく

「机上論」

ぷっ。

「論」以前に、まともな日本語さえ使えない……
ちゃんと、勉強するんだよ(微笑)

201:実習生さん
09/12/26 11:27:58 Ocb3ckpd
ID:6cGGx5wv=ID:IyAFwPGpは「内訳」という日本語がわからないチョンですw
ゆとり教育・学力低下総合スレPart15
スレリンク(edu板)l50

639 名前: 実習生さん 投稿日: 2009/12/20(日) 15:49:13 ID:RVsOF8Dt
日本が対GDP比で低いのは学校教育費だけであって、
狭思の給料は別(むしろ世界で2番目に高い)
それに、塾などを含めた私的な教育費は世界で最も高い。
               ↓
640 名前: 実習生さん 投稿日: 2009/12/20(日) 15:58:47 ID:6cGGx5wv
>>639
自分で数字を確かめなさい。
2ちゃんばかり信じちゃあだめだよ。
嘲笑されてる現実を、ちゃんとみましょう。
それと。
そうか、教育費には、人件費が入ってないと思ってるんだ…
               ↓
667 名前: 実習生さん 投稿日: 2009/12/20(日) 16:53:02 ID:EeC61ktK
>日本が対GDP比で低いのは学校教育費だけであって、
“だけ”という日本語がわからないみたいねw
学校教育費=対GDP比3.4% ←低い
(教師の給料=対GDP比1.55%) ←高い
私的教育費=対GDP1.5% ←高い
>教育費の総額は低いが、人件費(教員の給与)は高い。世界で2番目に高い。
どこをどう読んだら
教育費の総額に人件費が含まれてないって読めるのかな?

「うちわけ」ってことばがわからないみたいw

202:実習生さん
10/01/09 12:49:37 Gb47kYP7

■【正論】藤原正彦・英語よりまず国語■

「小学校英語教育反対」
URLリンク(www.youtube.com)

 

 

203:実習生さん
10/02/09 10:28:00 FdX54hhZ
>>191
>そんなものed形の形容詞的用法でしかない

そんな日本語理解できる小学生がどれだけいると思ってるんだw

204:実習生さん
10/02/09 21:47:52 eCGQgEuj
ed系、形容詞、そして形容詞の用法これはそれほど難しくないよ
過去分詞、現在分詞と教える方がかえって難しい

205:実習生さん
10/02/10 06:43:17 w+yblVz3
>>204
>過去分詞、現在分詞と教える方がかえって難しい

形容詞と副詞の区別もできんやつらにか?
笑わせるなw

過去分詞、現在分詞が持つ意味だけ教えれば十分
おまえ厨房に英語教えたことないだろw

206:実習生さん
10/02/10 11:16:34 edc2Bi6y
140 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/06/06(金) 12:04:40 ID:MWlJCwic
ミリオンゴッドは神の所に帰るって意味だから打ってた人は神の所に
召されたのです

10 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/02/07(木) 15:46:16 ID:d5HFGEuf
ミリゴのせいで今の現状になったんだろ?
アルゼ氏んでいいよ

死者の出たスロット
URLリンク(www.nicovideo.jp)

207:実習生さん
10/02/10 13:18:17 HGty5H2l
>>205
形容詞と副詞の役割を教えることは簡単だよ
教える側が教えていないだけのことだ

形容詞と副詞の役割を教えて覚えられないのなら、
分詞の役割など覚えられない 覚えてもすぐ忘れる

208:実習生さん
10/02/10 16:29:48 MJjch/MI
>>207
はい、ウソ決定!

主語と述語(動詞)もわからんやつが大半なのにw

まあ

>形容詞と副詞の役割を教えることは簡単だよ

簡単と言えば簡単かもなw

ただ“教えるだけ”ならw

209:実習生さん
10/02/12 04:06:20 6qXAAUmx
外国語活動の目標はコミュ能力の向上と国際理解だから
文法を教えられるとか教えられないとかそういう話自体がワカメ。

210:実習生さん
10/02/13 14:16:37 q3R3sZ1Y
>>209
文法なくしてどうやって会話するんだ?

単語のバラ巻きだけで意味が通ると思ってるのかw

まあ、赤ちゃん英語ならそれもありだがw

211:実習生さん
10/02/13 17:57:23 +yonjRkv
>>208
まあ多くいるが、主語と動詞がわからんならどのみち習得は無理

そもそも主語と動詞の見分けなんて教えていない
半分は英語教師の責任、そんなもん教えてからの話

212:実習生さん
10/02/19 14:42:33 ZY2Js0Zn
>>211
あれ?

>形容詞と副詞の役割を教えることは簡単だよ

なんて言ったのはどこのだれだ?

213:実習生さん
10/02/19 21:01:03 9gRuUTCT
どこに重きを置くかで文法教授の是非は変わるだろ。
いわゆる伝わればOKという程度の日常的英会話レベルなら文法にそれほど重点を置かないでもいいかもしれんし。
読み書き重視なら文法を徹底的にやらないとならんし。
小学校の英語は目的が何なのかな。
日常的に使うフレーズと国際理解の入門ならネットで資料集めれば授業はできるぞ。
授業の質に繋げられるかは教師個個の能力次第だが。

214:実習生さん
10/02/19 22:36:50 LFJbIuet
>>213
>小学校の英語は目的が何なのかな。

そんな、基本的なこともしらないで
公共の場に書き込むの?

それって、単なる小学生だろ。

215:実習生さん
10/02/20 09:57:31 Lg2UHPXj
>小学校の英語は目的が何なのかな。

学習指導要領よみましょう

216:実習生さん
10/02/20 19:11:13 SwWHU7r9
>>213
>小学校の英語は目的が何なのかな。

ただのアリバイづくりですw

英語の授業を“やった”という既成事実だけが大事なのであって、
その結果、英語ができるようになろうがなろまいが知ったこっちゃありません。
別に、子どもが全員英語ぺらぺらになったところで給料が上がるわけでもないし、
逆に、だれもアルファベットが書けなくても給料が減るわけでもないしw




だったら、働かない方が特だよねw

217:実習生さん
10/02/20 19:14:51 cmY2yG8x
>>216
>だったら、働かない方が特だよねw


キミのレベルだと、そう考えてしまうのは無理もない。

ところが、大部分の教師は
そう考えない。
むしろ、勤務を越えた形で
子どもたちのために動こうとする。
それで、日本の学校というのは動いているんだよ。

もうちょっと、現実を知った方が良いよ。

218:実習生さん
10/02/20 22:03:53 znenrT9z
>>217
>ところが、大部分の教師は
>そう考えない。
>むしろ、勤務を越えた形で
>子どもたちのために動こうとする。
>それで、日本の学校というのは動いているんだよ。

はいウソ決定!

その証拠に

やはり日本の狂死はローマ字を教えていなかった!

              (正答率)
くすり  →kusuri   (69.4%)
たべもの→tabemono (46.0%)
happa  →はっぱ  (52.8%)

文科省全国学力テストより

馬鹿丸出し
m9(^Д^)プギャーーーッ ID:cmY2yG8x
モウチュコチゲンジツヲミマチョウネ

219:実習生さん
10/02/20 22:13:52 znenrT9z
大部分の狭思がそうかんがえないんなら

文科省全国学力テスト
80-30÷5の正答率

1.秋田……91.9
2.福井……81.2
3.富山……78.5
    ・
    ・
45.新潟……59.7
46.北海道…55.8
47.岐阜……55.3

秋田の狂死以外氏んでいいよ

なんでこんな結果になるんだろうねw

ウソばっかつくなよこのゴミ野郎
他のスレでも知ったかしやがって

もうちゅこちげんじつをみまちょうね
m9(^Д^)プギャーーーッ ID:cmY2yG8x

220:実習生さん
10/02/20 22:15:56 znenrT9z
キャァーーーーーーーーーーーーーー
何度見てもはずかしぃ~
m9(^Д^)プギャーーーッ ID:cmY2yG8x

217 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2010/02/20(土) 19:14:51 ID:cmY2yG8x
>>216
>だったら、働かない方が特だよねw


キミのレベルだと、そう考えてしまうのは無理もない。

ところが、大部分の教師は
そう考えない。
むしろ、勤務を越えた形で
子どもたちのために動こうとする。
それで、日本の学校というのは動いているんだよ。

              ↓ (現実は・・・)

やはり日本の狂死はローマ字を教えていなかった!

              (正答率)
くすり  →kusuri   (69.4%)
たべもの→tabemono (46.0%)
happa  →はっぱ  (52.8%)

文科省全国学力テストより

221:実習生さん
10/02/20 22:23:23 znenrT9z
キャァーーーーーーーーーーーーーー
何度見てもはずかしぃ~
m9(^Д^)プギャーーーッ ID:cmY2yG8x

217 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2010/02/20(土) 19:14:51 ID:cmY2yG8x
>>216
>だったら、働かない方が特だよねw
キミのレベルだと、そう考えてしまうのは無理もない。

ところが、大部分の教師は
そう考えない。
むしろ、勤務を越えた形で
子どもたちのために動こうとする。
それで、日本の学校というのは動いているんだよ。

              ↓ (現実は・・・)

文科省全国学力テスト
80-30÷5の正答率

1.秋田……91.9
2.福井……81.2
3.富山……78.5
    ・
    ・
45.新潟……59.7
46.北海道…55.8
47.岐阜……55.3

秋田の狭思以外働いてないのバレバレですが何か?

222:実習生さん
10/02/20 22:48:14 cmY2yG8x
>>218-221
わるいねえ。
馬鹿のひとつ覚えを否定してしまって。
ローマ字について言えば
実生活と遊離したものを
定着率が、それだけあれば、たいした物だと思うけどね。
もちろん、日本の教師が極端に劣っていると言いたいなら
言語体系が全く異なる表記法の定着率について
多国間の比較データを出さないとダメだよね。

もちろん、数的な問題も同じ。

頑張れ!

もちろん、40人学級で
親がろくすっぽ子どもの面倒を見られないほど
過重な労働負担にある国の例で比較してね。

さ、がんばれ。
ホラホラ、頑張らないと全否定されちゃうよ~

とりあえず、君がデータを出すまで
全部、君のデータは「馬鹿データ」扱い

ってこと二なるで、そのあたりを自覚するようにね。

223:実習生さん
10/02/20 23:06:53 gzbWOV4q
>>222
>ローマ字について言えば実生活と遊離したものを

馬鹿ですか?

224:実習生さん
10/02/20 23:08:23 gzbWOV4q
>>222
>もちろん、40人学級で

小学校の一クラスの平均児童数は約30名ですが何か?
こういうことからしてすぐ現実離れした“ウソ”をつくくせに

何が

「もうちょっと、現実を知った方が良いよ。」

だw

笑わせるな

225:実習生さん
10/02/20 23:09:11 gzbWOV4q
>ローマ字について言えば実生活と遊離したものを

はいはいワロスw

この指摘の意味がわからないなら来なくていいよw


226:実習生さん
10/02/20 23:10:07 gzbWOV4q
まあ、これが全てだけどねw

英語の授業を“やった”という既成事実だけが大事なのであって、
その結果、英語ができるようになろうがなろまいが知ったこっちゃありません。
別に、子どもが全員英語ぺらぺらになったところで給料が上がるわけでもないし、
逆に、だれもアルファベットが書けなくても給料が減るわけでもないしw




だったら、働かない方が特だよねw

227:実習生さん
10/02/20 23:12:29 gzbWOV4q
 先生、どうして答えられないとすぐそうやって逃げるんですか?
\___________ 
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

228:実習生さん
10/02/20 23:16:51 VwVEv8GZ
こういうことを5年以上続けられるってのもある種の才能だよね
それで君のコピペで何が現実に影響があったのかい?

229:実習生さん
10/02/20 23:23:59 gzbWOV4q
>>222
>もちろん、40人学級で
>親がろくすっぽ子どもの面倒を見られないほど

おまえ40人学級の意味わかってないだろw

小学校で一番多いのは21人~30人学級で全体の約31%
そりゃー地方や僻地の学校もあるんだから、当然だよね?
もうちょっと、現実を知った方が良いよ。

まあ、中学校はこの限りではないが、
そもそも一クラス40人きっかりなんていう奇跡的なクラスが全国にどれだけあるやら。
もうちょっと、現実を知った方が良いよ。

だいたい、それをいいだしたら、昔は50人学級だしw

それから、教員一人あたりの児童・生徒数は
国際的に見ても日本だけ突出して高いというわけではない。
というかほとんど同じだし。
ということは、いかに担任をもたず“楽”をしている狭思がごまんといるかを物語っているw

230:実習生さん
10/02/21 06:31:20 obJSDbw1
う~ん、荒らし君も頑張ったみたいだけど
ダメだなあ。
じゃ、順番にダメ出しと行こうか。

40人学級というのは
「最大数」と言うことで、東京で言えば
クラス編成の実情は、32~34人と言うことだ。
しかし、他所の国の20人学級というのも
同じことが言えるんだよなあ。
実情で比べるも良し、編成数で比べるも良し。
しかし「実情」と「編成最大数」を比べてはいけないってことだ。
ちなみにフィンランドで言うと
「実情」が12~15人。
おまけに、補助的なスタッフが2~3人入るから
実態で言うと も っ と 差が開いてしまうんだよね。くくく。
さて、さて、っと、君の愚かさ、大開陳ってこと。
これで、「嘲笑われて」いるのが、君だ、ってこと分かった?

それと「ローマ字が生活に結びついている小学生」ってのが
どれくらいいるのか、全く示せなかったということも
念を押しておくね。
それと、やっぱり、体系の全く違う言語の表記方法の
定着率の比較も「できません」ってことだよね。
宿題が一向に減らないみたいだけど。駄目な子だねえ。

「英語の授業」と、君の足りない頭では結びつくけど
「君自身が出した」ローマ字の「表記」の問題は
全く別の話だからねえ。ホラホラ、頑張らないと。
それに「昔」を出したいなら「昔」の定着率も出さないとね。
それと、教育メソッドと意識、そして、家庭の環境も、親の意識も変わってるよ。
あららw、結局今回も何もできませんでしたってことか~。はい、確認終了っとw

231:実習生さん
10/02/21 06:33:57 obJSDbw1
あ、ちなみに「平均」ってことは
最大数の40人で、学級をやっている小学校なんて
珍しくもないってことは教えておくよ。

そこでの、教育レベルは、一切考えてない

っていうのも、君の悪いクセだ。

もうちょっと、頑張らないと。
それと、他スレにくだらないコピペは、
君の愚かさと、偏執ぶりをアピールするだけのことになるから
控えた方が良いと思うぞ。

普通の人からすれば
病的な臭いを感じすぎて見苦しいから。

232:実習生さん
10/02/22 19:17:12 Lkwcg1mI
どうしたら子どもに英語力をつけさせることができるかを考えないのが公立の狭思w

どうしたらよけいな仕事をしなくて済むのかを考えるのが公立狭思w

ほらねw

子どもに、アルファベット、ローマ字、英語を教えなくても済むかという言い訳しか出てこないw

233:実習生さん
10/02/22 19:20:44 j5jXR5sn
>>230
わかんない“馬鹿”のためにもう一度書いてやるなw

小学校で一番多いのは21人~30人学級で全体の約31%

わかったかな?

もうちゅこちおべんきょうちまちょうねw

234:実習生さん
10/02/22 19:22:56 j5jXR5sn
>>230
はいはい馬鹿は黙ってようねw

>それと「ローマ字が生活に結びついている小学生」ってのが
>どれくらいいるのか、全く示せなかったということも

地名とか特殊な読み方をするときは、ローマ字表記があるとよくわかるよね~

どうせ
石神井公園のこと「いしかみいこうえん」とか言ってるんだろw

そもそも引きこもりのID:obJSDbw1には関係ない話かw




235:実習生さん
10/02/22 19:24:18 j5jXR5sn
>>230
>それと「ローマ字が生活に結びついている小学生」ってのが
>どれくらいいるのか、全く示せなかったということも

確か、これ前にも書いたはずだよな~

まあID:obJSDbw1は認知症みたいだからw

piano(ピアノ)

はい、英語の学習に役立ちましたが何か?

236:実習生さん
10/02/22 19:25:30 j5jXR5sn
>ローマ字について言えば実生活と遊離したものを

そりゃ引きこもりのID:cmY2yG8xにとっては実生活と遊離してるわなw

237:実習生さん
10/02/22 19:33:55 0HoIUOhs
>>233
何度でも書いてあげるけど
「実態として一番多い編成実数」で比べるのなら
外国の編成実数と比べないとね。

もちろん、規定同士で比べても良いけれど。

海外は、編成の上限数で出し
日本は、編成の実態数で比べる

と言うのは、初歩的な間違いだよ。わかる?
まあ、分かりたくない、と言うのだろうけど。

小学校の中学年から高学年で
「地名の特殊な読み方」が、生活と結びつくというのは
相当に特殊だよ。
生活圏、というのは、小学生の場合、地元限定になるからね。
それとも、最近の小学生は
日常的に見知らぬ町に一人で出かけて
地名を読み取らなければならない理由でもあるのか?

ピアノをpianoと表記することが「生活と結びつく」?
あのさ、生活ってことを知らないの?

小学生の生活を知らないってことが
またまた、爆笑と共に分かっちゃったね。
毎回、笑わせてくれてありがとう

238:実習生さん
10/02/22 19:36:50 j5jXR5sn
どうやったら働かないで済むか言い訳を考えるのが狭思w

239:実習生さん
10/02/22 19:37:40 j5jXR5sn
>ローマ字について言えば実生活と遊離したものを

そりゃ引きこもりのID:cmY2yG8xにとっては実生活と遊離してるわなw

240:実習生さん
10/02/22 19:38:28 j5jXR5sn
>>237
>むしろ、勤務を越えた形で
>子どもたちのために動こうとする。
>それで、日本の学校というのは動いているんだよ。

もし、仮に、これが本当なら
それを証明してくれないかな~









まっ、無理だけどねw

241:実習生さん
10/02/22 19:41:07 5DItIGJn
中学校に入って、英語の勉強でつまずかないため

これって小学生の「ため」にならないのかな?
もっとも、元教え子のクソガキが
将来英語でつまずこうが知ったこっちゃないってのが本音だろw

別に給料が変わるわけでもないしねw


242:実習生さん
10/02/22 19:41:51 5DItIGJn
>>237
>外国の編成実数と比べないとね。

ププププッ

苦しいのぅ~

“40人学級”とか始めに言い出したのはどこの誰だったかな~

243:実習生さん
10/02/22 19:45:10 5DItIGJn
海外の実態に合わせるのなら、
教員1人あたりの子どもの数で比べないと不公平だよね~
っで、この教員1人あたりの子どもの数を見てみると
特別日本が高いわけではない。
国際平均よりちょっと多いくらいで、
平均化したら、別に日本の教員だけが子どもを多く抱えているわけではない。
まあ、40人学級と揶揄されるように、1授業あたりの子どもの数が多いのは事実だが、
それは裏を返せば、日本の場合は担任(授業)を持たない狭思がかなりいることにほかならないわけで、
そのくせ給料は世界で最高レベルに馬鹿高いのが実態である。


244:実習生さん
10/02/22 19:46:31 0HoIUOhs
>>238
う~ん、今回の場合
オレが小学生と信じてない限り(笑)
「オレの生活」は、関係ないんだけどね。

小学生の生活と結びついているのかどうか、だよ。

それと、まず、君が

生活と結びついているという
説明をしないとね。

でも今のところできそうにないなあ。
なにしろ、すでに馬鹿げた例ばかり出しちゃったもんなあ。

まあ、それすらできないのなら、オレの考えを全て飲むしかないよw

頑張れ。

245:実習生さん
10/02/22 19:49:26 0HoIUOhs
>>242
40人学級、というのは「編成数」の問題だよね。

そして、編成数で比べるのなら
ということで、フィンランドと比べてある。

実数でも比べてある。

君が話の流れと関係なく突然「実態数」を持ち出して
勝手に混乱しているんだけど?

どっちで行く?
実態数?
編成数?

オレはどちらで比べても構わないけれどね。

ごっちゃにするのは、ダメだよ、ってことだ。

なんだか、小学生に教えているみたいで
はなはだ、情けない話ではあるけれど。

246:実習生さん
10/02/22 19:50:32 5DItIGJn
>>245
>実数でも比べてある。

馬鹿ですか?

もう一度だけ言うよ
【小学校で一番多いのは21人~30人学級で全体の約31% 】
40人学級なんてのは幻想だよw

馬鹿だね~

墓穴掘っちゃってw

247:実習生さん
10/02/22 19:53:06 0HoIUOhs
>>243
教員一人あたりの子どもの数

で比べるのなら
日本での、へき地の学校の多さを考えないとダメだよ。

へき地の教育はあっても
教育にへき地があってはならない

という言葉を合い言葉に
日本、津々浦々まで経済力を背景に
学校を(分校という形であっても)
作り上げてきた、先人の努力の結果なんだから。

それと、欧米の学校の場合
「サポートスタッフ」を入れないとダメ。
日本では、「特別支援」ですら、正規教員が
持ち時間を増やして対応するが
先進国では、ボランティアスタッフや、専門家、カウンセラまで動員してるんだから。

仕事の幅を考えてみれば、分かることだよね。

裏を返せば、日本の教師は、世界でも
トップレベルに働いている、と言うことに他ならないよ。

248:実習生さん
10/02/22 19:53:32 5DItIGJn
さらに言えば、最近では、少人数授業とか習熟度別授業を導入しているわけだよw

最近の小学校の算数の授業が

実質どれくらいの人数でやってるのか知ってるかな?

さあ答えてみよう!

1.40人学級だから40人w
2.全国の小学校1クラスあたりの平均児童数約30人
3.日本の首都の東京が1クラス32~34人だから、32~34人

249:実習生さん
10/02/22 19:55:11 5DItIGJn
>>247
>日本での、へき地の学校の多さを考えないとダメだよ。


だったら、


>>230
>東京で言えば
>クラス編成の実情は、32~34人と言うことだ。


なぜ東京が出てくるのかな?


m9(^Д^)プギャーーーッ ID:obJSDbw1=ID:0HoIUOhs

250:実習生さん
10/02/22 19:57:22 5DItIGJn
>東京で言えば
>クラス編成の実情は、32~34人と言うことだ。

1クラスの子どもの数が多い東京の例を挙げて
だから何ですか?
だから全国の実情も「多い」って言いたいのかな?

全国の実情で考えなきゃダメだよね~

東京都って全国のそんなにたくさんないよねw

私の記憶が確かなら確か関東に1こあるだけでw

全国の実情で考えなきゃダメだよね~

それとも東京=全国なのかな?

さすが狭思卑怯者ですねw

251:実習生さん
10/02/22 19:57:36 0HoIUOhs
>>246
う~ん、
40人学級」という「編成数」では、いやなのか。

じゃあ、実数で行こうか。

日本の場合、君の論に従えば
3割の学校が21~30人。

ちなみに、東京だと平均すると34人だそうだけどね。

で、フィンランドで言うと
通常15人程度のクラスに
ボランティアスタッフや、アドバイザースタッフ(学生)が
2~3人入ってる。

20対4かあ。
すごい違いだねえ。

あ、ちなみに「40人学級」というのは
通常、日本のクラス編成を差す言葉。
標準的な言葉だけどね。
ま、実態で比べたのだから、君も文句ないよね。

じゃ、日本の教師は5倍の子どもを一度に教えてる、ってことで。


あ、それと「40人学級」が、編成基準てことは
ちゃんと「40人学級」ってのも、存在するんだよね。

それもお忘れなく。

252:実習生さん
10/02/22 19:58:25 5DItIGJn
>>251
つべこべいっとらんとさっさと答えろや!


最近の小学校の算数の授業が

実質どれくらいの人数でやってるのか知ってるかな?

さあ答えてみよう!

1.40人学級だから40人w
2.全国の小学校1クラスあたりの平均児童数約30人
3.日本の首都の東京が1クラス32~34人だから、32~34人

253:実習生さん
10/02/22 19:59:19 0HoIUOhs
>>248
習熟度や少人数で
どれだけ、教師を増やすのか知ってる?

それを知ってから、書いた方が良いと思うけど。

それも「ひとクラスの人数」が、
変わるわけではない、ってこともお忘れなくね。

まあ、理解できないだろうことは、今回もだろうけど。

254:実習生さん
10/02/22 20:00:46 5DItIGJn
>あ、それと「40人学級」が、編成基準てことは
>ちゃんと「40人学級」ってのも、存在するんだよね。

苦しいのぅ~

実質30人学級っていう現実を知らなかったもんだから、開き直りですか?

あげくに“スタッフ”とか言い出す始末w

日本でも実際、スクールカウンセラーとかの配置がすすでいるけど、

こういう現場の専門家を、実際日本の学校現場で干してるのはどこの誰だろうね~w

255:実習生さん
10/02/22 20:03:25 5DItIGJn
>>253
つべこべいっとらんとさっさと答えろや!


最近の小学校の算数の授業が

実質どれくらいの人数でやってるのか知ってるかな?

さあ答えてみよう!

1.40人学級だから40人w
2.全国の小学校1クラスあたりの平均児童数約30人
3.日本の首都の東京が1クラス32~34人だから、32~34人

256:実習生さん
10/02/22 20:03:53 0HoIUOhs
>>250
東京を一例として出したのだが
なぜ、ダメなのかな?

それとも、首都の、つまりは、地域あたりで言えば
一番、学校数も、教師数も多い場所である首都の実態は
参考にならないとでも?

これが、青森だとか、沖永良部島当たりを出したのなら
不自然かも知れないけれどね。

もちろん、反対の材料を君が出してくれても
一向に構わないよ。
そして、東京が全部だとも言ってないよね。

確認だけど

一例として、首都の実態を出す

と言うことに反対なら、どの地域を出せばいいのかな?
それこそ、無理矢理の難癖ってやつになるよ。

257:実習生さん
10/02/22 20:04:37 5DItIGJn
はいはいワロスw
ここに↓こういう書き込みがあります↓


222 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2010/02/20(土) 22:48:14 ID:cmY2yG8x
もちろん、40人学級で
親がろくすっぽ子どもの面倒を見られないほど
過重な労働負担にある国の例で比較してね。


これは裏を返せば40人じゃなきゃ教えられるってことだよねw
(もっとも、40人学級≠1クラスの子どもの数が40人だけどねw)

そこで問題!
最近の小学校の算数の授業は、子どもの人数はどれくらいで授業をやっているでしょうか?
さあ答えてみよう!

1.40人学級だから40人w
2.全国の小学校1クラスあたりの平均児童数約30人
3.日本の首都の東京が1クラス32~34人だから、32~34人

258:実習生さん
10/02/22 20:05:26 0HoIUOhs
>>252
まず、確認。

実態で比べると

日本の教師は、5倍のクラスを受け持っている。

これは、同意、と言うことで良いよね?

で、習熟度別や少人数制を採用した自治体が
そのために、どのくらい教師を増やしたのか
当然、君は出せるんだよね?

そうじゃないと、意味がない質問だよ。

259:実習生さん
10/02/22 20:06:33 5DItIGJn
>>256
>と言うことに反対なら、どの地域を出せばいいのかな?

全国に決まってるだろ馬鹿かお前?

それとも「東京都」か?

答えろよ

260:実習生さん
10/02/22 20:07:37 5DItIGJn
【ただいまのお題】
1.40人学級=1クラスの人数が40人か?
2.一例として、首都の実態を出すと言うことに反対なら、どの地域を出せばいいのかな?
3.40人学級wだから教えるのは大変か?
4.ローマ字は役に立たないか?
5.スクールカウンセラーを現場で干してるのはどこの誰か?
6.最近、小学校の算数の授業では、子どもの数は何人くらいでやっているか?

261:実習生さん
10/02/22 20:08:30 0HoIUOhs
>>254
う~んと

実態数と、編成数をごっちゃにしたのは 君 だよね。

まず、それを自覚しましょうね。

カウンセラさんを干している云々は
実態を知らない、君の話なので
却下で、オシマイ。

まず、ごっちゃにしないこと。

これを理解しましょうねw


は~い、お馬鹿さん。
ものを比べる時は、条件をそろえるんですよ~

って、ホント、小学生レベルだねえ、君。

あ、ところで、生活と結びついたローマ字の話
そろそろ思いついた?w

忘れちゃダメだよ、宿題は。

262:実習生さん
10/02/22 20:08:44 5DItIGJn
ププププッID:0HoIUOhs
答えられないから苦しいのぅ~ID:0HoIUOhs
時間稼ぎですか?ID:0HoIUOhs


258 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2010/02/22(月) 20:05:26
>>252
まず、確認。

実態で比べると

日本の教師は、5倍のクラスを受け持っている。

これは、同意、と言うことで良いよね?

で、習熟度別や少人数制を採用した自治体が
そのために、どのくらい教師を増やしたのか
当然、君は出せるんだよね?

そうじゃないと、意味がない質問だよ。

263:実習生さん
10/02/22 20:11:24 hIxZK2t2
>>261
>カウンセラさんを干している云々は実態を知らない、君の話なので

はあ?

スクールカウンセラーに
「君には学校の先生の大変さがわからないから、君も一度教師になってみるといい」
みたいな発言するのは決まって狭思なんだよね~

実際、スクールカウンセラーとして公立の学校に派遣された人はたいていこういう体験談を語ってくれるよw

知らなかったみたいねw

すまんのぅ~

わいの方が実態を良く知っていてw

264:実習生さん
10/02/22 20:12:34 hIxZK2t2
>>261
実態数と、編成数をごっちゃにしたのはお ま え だ ろ w

すぐ話そらすw

さすが卑怯者w

っで、逃げずに答えてねw

【ただいまのお題】
1.40人学級=1クラスの人数が40人か?
2.一例として、首都の実態を出すと言うことに反対なら、どの地域を出せばいいのかな?
3.40人学級wだから教えるのは大変か?
4.ローマ字は役に立たないか?
5.スクールカウンセラーを現場で干してるのはどこの誰か?
6.最近、小学校の算数の授業では、子どもの数は何人くらいでやっているか?

265:実習生さん
10/02/22 20:13:15 0HoIUOhs
>>259

一地域のデータを「一例」として出すのが
なぜ、ダメなのか、の答えになってないよ。

それとも、一例を出したらダメなのか?

例を出すのに反対なら、それは一つの「意見」として
分からなくもないけれど
俺は賛成しない、ってことになってしまうよ。

ちなみに、ただいまのお題は

「ローマ字は小学生の生活に結びついているか」
「一学級あたりの実態数で比べると日本の学校は
 5倍になってしまう」

ちなみに「役に立つか立たないか」のレスは0

どさくさに紛れて、君がこすっからいことをしても
弱者の権利として、オレは責めないけど
乗って上げるほどお人好しでもないよw

ちなみに、
編成数で言うと40人で作られた学級と言うのは
存在するんだけどね。

まあ、それも、いいよ。
何しろ、今は、実態数で比べるんだよね。

苦しくなってきたみたいだよ。さ、頑張って宿題をしなさい。

266:実習生さん
10/02/22 20:16:38 0HoIUOhs
おっと、チャット状態になったから
オレは君が宿題をするまで保留するよ。

まあ、どうせできないから
また、見当違いなレスを書いて
(ちょうど、缶蹴りのわーわー作戦みたいに)
ごまかすしかないんだよね。

まあ、多分、プライドというか
生活の最後のよりどころで
これだけ馬鹿にされてしまったのだから
幾分可哀想に思う部分も無きにしも、だけど

まあ、雉も鳴かずば打たれまいってやつだよね。

プライドをずたずたにして悪いけれど

でも、小学生のように
条件をごちゃごちゃにして
話を始めてしまったり
小学生の生活の話で「難読地名」の話を始めてしまったり
次々と、珍プレイを見せてくれた数々を見ると

今後の君の人生のために
駄目を押してあげた方が良いと、信じるよ。

さ、宿題をするんだよ。

267:実習生さん
10/02/22 20:16:56 hIxZK2t2
【解答】
1.40人学級=1クラスの人数が40人か? A.40人は上限で、実態は全国平均の30人と見るべき
2.一例として、首都の実態を出すと言うことに反対なら、どの地域を出せばいいのかな? A.全国平均あるいは全国最頻値で見るべき
3.40人学級wだから教えるのは大変か? A.解答募集中♪
4.ローマ字は役に立たないか? A.完璧に論破されてるのに一向に認めようとしないID:0HoIUOhs
5.スクールカウンセラーを現場で干してるのはどこの誰か? 
 A.現場の狭思ですw公立校の狭思です「君には学校の先生の大変さがわからないから、君も一度教師になってみるといい」 という言葉さえ浴びせます
6.最近、小学校の算数の授業では、子どもの数は何人くらいでやっているか?
 A.ただいまID:0HoIUOhsが話題を逸らそうと必死ですw

ところで、最頻値って知ってるかな?>ID:0HoIUOhs

268:実習生さん
10/02/22 20:18:00 hIxZK2t2
>>265,266
逃げようと必死だなw

6.最近、小学校の算数の授業では、子どもの数は何人くらいでやっているか?

さっさと答えてねw
















それとも「答えられないのかな?」


269:実習生さん
10/02/22 20:22:04 hIxZK2t2
>>265
>編成数で言うと40人で作られた学級と言うのは存在するんだけどね。

だから何?

なになに?

それがどうした?

全体の何%がそれに当てはまるのかな?

40人学級という言葉を「1クラスが40人もいる」みたいに大人数学級の象徴として使ってたのはどこの誰かな?
どこの誰かな?
どこの誰かな?
どこの誰かな?
どこの誰かな?
どこの誰かな?
どこの誰かな?
どこの誰かな?
どこの誰かな?
どこの誰かな?

m9(^Д^)プギャーーーッ >ID:0HoIUOhs

270:実習生さん
10/02/22 20:25:06 hIxZK2t2
実際は、
1クラス30人が現状なんだけどね~
ID:0HoIUOhsはこの実態を知らないまま
安易に「40人学級」という言葉を使ってしまって墓穴を掘っちゃったw
だから、話を逸らそうと必死なんだよね~>ID:0HoIUOhs

さらにここでこんな恥ずかしいレスをしてる
---------------------------------
217 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2010/02/20(土) 19:14:51 ID:cmY2yG8x
もうちょっと、現実を知った方が良いよ。
---------------------------------
m9(^Д^)プギャーーーッ >ID:0HoIUOhs
自分のこと棚に上げてよく言えたもんだねw

271:実習生さん
10/02/22 20:29:13 hIxZK2t2
さらしageとw

222 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2010/02/20(土) 22:48:14 ID:cmY2yG8x

もちろん、40人学級で
親がろくすっぽ子どもの面倒を見られないほど
過重な労働負担にある国の例で比較してね。

272:実習生さん
10/02/22 21:27:47 wP5pcD3C
教師が卑怯なのは今に始まったことじゃないけどね

273:実習生さん
10/02/23 02:35:51 rrXvN9b1
40人学級が平均32人くらいになるのは普通じゃん
その平均32人ってのが国際水準では多すぎるって話だろ
国際水準の30人学級ってのは平均22人くらいだよ
そして学力を上げるのはは語学は10人以下でやることが必要

274:実習生さん
10/02/23 06:37:00 5oYdWcm+
一晩待ってあげたけど

結局、今回も宿題はダメかあ。

よほど能力が……

ローマ字が小学生の生活と結びついている、という検証は?

実数で比較するのか、編成数で比較するのか

条件をそろえるんだよ、ってことは、理解できましたか?

ま、どのみち、
プライドがずたずただから、理解できないフリをするしかないってことは
よく分かっているけどね。

でも、雉も鳴かずば打たれまいってことで
こんな所に、ゲロをまき散らすから
叱られるんだよ。

さ、がんばれ。
いくら、無駄なレスを書き込んでも
君の能力が、どうしようもなく低く、無知であるのは
隠せないから。

あ、それと、腹立ち紛れに
他のスレに荒し行為をするのはおやめなさい。
いくら病気でも、迷惑行為は、認めてあげられないよ。

275:実習生さん
10/02/25 19:33:18 cz6TB/Up
>>273
>その平均32人ってのが国際水準では多すぎるって話だろ
>国際水準の30人学級ってのは平均22人くらいだよ

だから、今小学校の算数では少人数授業や習熟度別授業をやってるだろ?
実態はどれくらいか知ってるか?

結局、子どもの数が多いから教えられないなんてのは狭思の言い訳なんだよw

276:実習生さん
10/02/25 19:34:25 cz6TB/Up
>>274
逃げようと必死だなw

6.最近、小学校の算数の授業では、子どもの数は何人くらいでやっているか?

さっさと答えてねw
















それとも「答えられないのかな?」

277:実習生さん
10/02/25 19:41:30 cz6TB/Up
国際的な英語の試験で日本は193ヶ国中、180位w
中学高校大学と10年間勉強してもこのざまw
日本では中学校の英単語習得語数は1000語程度だが、
おとなり中国や韓国では3000語を必須としている。
日本の大学で医学部を出たからといって海外で医院を開業することはできない。
日本の工学部を出たからといって海外でエンジニアとして通用する人はほとんどいない。
このように、日本の教育は、日本の国内のみでしか通用しないのが現状である。

それもそのはずw
なぜなら日本の狭思自身英語ができないし、
その上、ローマ字なんて必要ないとのたまう始末w
日本の狭思はローマ字すらまともに教えないくせに給料は世界最高水準w

              (正答率)
くすり  →kusuri   (69.4%)
たべもの→tabemono (46.0%)
happa  →はっぱ  (52.8%)
文科省全国学力テストより

この数字だって、学習塾があってこその数字。



278:実習生さん
10/02/25 19:43:13 cz6TB/Up
>>274
ところで、最頻値って知ってるかな?>ID:5oYdWcm+

まあググれば出て来ちゃうけどねw

279:実習生さん
10/02/25 19:45:49 cz6TB/Up
>>274
>ローマ字が小学生の生活と結びついている、という検証は?

あれ?痴呆症ですか?

>実数で比較するのか、編成数で比較するのか

あれ?痴呆症ですか?

小学校の1クラスの平均児童数は約30名
差遺品値で見ても、小学校で一番多いのは21人~30人学級で全体の約31%

さらに!

最近の小学校の算数の授業は実質どれくらいの人数でやってるか?

1.40人学級だから40人w
2.全国の小学校1クラスあたりの平均児童数約30人
3.日本の首都の東京が1クラス32~34人だから、32~34人

逃げずに答えてねw



280:実習生さん
10/02/25 19:48:44 XHJmlpGl
>>275
横レスになるが

普段の授業、とか
大部分の学級が問題なんだよなあ。

一部分の都合の良い場面だけを見ても話にならない。

なおかつ、少人数授業や習熟度別を言いたいなら
全ての学校の教育課程に占める割合と
平均的な人数を君が出しなさい。

その妥当性を、はかってあげるから。

さ、頑張れ。君が言い出したことだよ。

ちなみに、276の問も、オレが答えるべきではないな。
問題を持ち出した君が勝手に出せばいい。
その妥当性は、俺が評価してあげるから。

ま、どうせ、むりだろうけど。

いつものようにゲロをまき散らして終わりかな。

あ、そういえば一向に「宿題」ができてないなあ。

他人に求めるだけの態度は嫌われるよ。
あ、既に……

ごめん。

281:実習生さん
10/02/25 19:51:56 XHJmlpGl
>>278
ひとクラスあたりの人数の最頻値を出したいならどうぞ。

かといって、40人学級編成の原則が変わるわけでもないけど。
さ、どうぞ。

痴呆症ねえ。
君が書いた、例の「難読地名」のことを言っている?
まさかねえ……

それと、実態数で比べるのなら
実態数でやる?
フィンランドの20人程度の編成で
サポーターやら、アシスタントやらを入れた
5人程度の編成と比べる?

どっちでも構わないけれど

実態数と基準の違いが、まだ分からないんだね。
あわれだなあ。

その程度の知識、頭でいくらゲロをまき散らしてもダメだよ。

ムダムダ(笑)

282:実習生さん
10/02/25 20:08:46 HNhKAIwe
32人のクラス自体が国際的に見て異常なわけだが

283:実習生さん
10/02/25 22:49:43 DkIylBf7
>>280
逃げようと必死だなw

6.最近、小学校の算数の授業では、子どもの数は何人くらいでやっているか?

さっさと答えてねw
















それとも「答えられないのかな?」

284:実習生さん
10/02/25 22:51:23 DkIylBf7
>>280
>一部分の都合の良い場面だけを見ても話にならない。



ちなみに、東京だと平均すると34人だそうだけどね。


痴呆症ワロスw

285:実習生さん
10/02/25 23:41:50 DkIylBf7
>>280
>なおかつ、少人数授業や習熟度別を言いたいなら
>全ての学校の教育課程に占める割合と平均的な人数を君が出しなさい。

小学校の85%、中学校でも74%(07年度)で導入されている「習熟度別少人数授業」。
URLリンク(www.asahi.com)

ふむふむ、これによると2004年くらいからたいていの小学校で
習熟度別少人数授業導入されているけれど、結果は、

文科省全国学力テスト
80-30÷5の正答率

1.秋田……91.9
2.福井……81.2
3.富山……78.5
    ・
    ・
45.新潟……59.7
46.北海道…55.8
47.岐阜……55.3

m9(^Д^)プギャーーーッ ID:XHJmlpGl

結局、クラスの規模の問題じゃなく、教える側の意識の問題みたいだねw
働いても働かなくても給料一緒だし♪



286:実習生さん
10/02/26 06:32:08 mcrX9iN7
>>283
>6.最近、小学校の算数の授業では、子どもの数は何人くらいでやっているか?

これを論点にしたいなら、どうぞ。
今の教育課程に占める割合と、実施率。
それと、小学生の何%が、恩恵を受けているのか。
もちろん、少人数制や習熟度実施のために
教員をどのくらい増やしたか、増やさなかったのか。
それを君が出したら、初めて、話になってくる。

それを出すまでは、もちろん、無視、で構わないよね。
なにしろ、「スタンダード」が問題だからね。

あ、そうそう、外国でも、当然、習熟度や「さらなる」少人数制
というものがあるんだけど、それとの比較も頼む。

君が出したら、考えてあげるよ。

出せないなら、無視、ということだね。

論点を出したい人が、その根拠を出すのが原則だって基本を
知った方が良い。

>>284
で、痴呆症の君は、今までさんざんバカにされて
何の証拠も、論証もできなかったんだよね。
荒し行為まで、あっちこっちでやってさ。
そのあたりの病的な自分を自覚した方が良いよ。

>>285
ああ、「導入している学校」ではダメだよ。
その程度じゃ、何も分からないからね。さ、頑張れ。

287:実習生さん
10/02/26 19:33:29 2QhmM3RR
mcrX9iN7の痴呆症ぶりが笑える


288:実習生さん
10/02/27 19:09:23 P9wzaRby
>>286
逃げずに答えてねw

>なおかつ、少人数授業や習熟度別を言いたいなら
>全ての学校の教育課程に占める割合と平均的な人数を君が出しなさい。

小学校の85%、中学校でも74%(07年度)で導入されている「習熟度別少人数授業」。
URLリンク(www.asahi.com)

ふむふむ、これによると2004年くらいからたいていの小学校で
習熟度別少人数授業導入されているけれど、結果は、

文科省全国学力テスト
80-30÷5の正答率

1.秋田……91.9
2.福井……81.2
3.富山……78.5
    ・
    ・
45.新潟……59.7
46.北海道…55.8
47.岐阜……55.3

m9(^Д^)プギャーーーッ ID:XHJmlpGl

結局、クラスの規模の問題じゃなく、教える側の意識の問題みたいだねw
働いても働かなくても給料一緒だし♪

289:実習生さん
10/02/27 19:16:41 P9wzaRby
ところで、このローマ字の正答率なんだけど、調べてみると面白い傾向が見られる。

・ローマ字全体の正答率では、秋田はトップレベルどころか平均レベルでしかない
・たべものをローマ字で書くような難しい問題は、通塾率が高い地域ほど正答率が高い



290:実習生さん
10/03/06 12:33:22 Syt1KPRm
              (正答率)
くすり  →kusuri   (69.4%)
たべもの→tabemono (46.0%)
happa  →はっぱ  (52.8%)
文科省全国学力テストより

この数字だって、学習塾があってこその数字。

291:実習生さん
10/03/07 17:49:00 ATqdTQyh
>>286
>今の教育課程に占める割合と、実施率。
>それと、小学生の何%が、恩恵を受けているのか。

小学校の85%、中学校でも74%(07年度)で導入されている「習熟度別少人数授業」。
URLリンク(www.asahi.com)

m9(^Д^)プギャーーーッ ID:mcrX9iN7

292:実習生さん
10/03/11 01:42:13 zZpIEdqt
小学生に英語を教える事を強要するのはかなりひどい事といって良い。
勉強させたいという家庭で、子供も勉強したがってるなら問題無いだろうけど。

293:実習生さん
10/03/11 01:49:30 zZpIEdqt
この制度は次に学習指導要領を改訂するときには廃止すべき。

294:実習生さん
10/03/11 18:45:54 QnztDNEl
>>292
強要と思ってる時点でアフォだなw

TOEICのスコアはとっくに韓国に抜かれてるのに何寝ぼけたこと言ってるの?

295:実習生さん
10/03/11 21:45:46 WQ//RVjE
小学校英語はゆとり教育の反対なのか、それに近いものなのか

296:実習生さん
10/03/13 16:21:01 55437P6t
>>295
ゆとり教育だな。
ゆとり教育はほぼ廃止に向かっているけど、
いくつか残っているという事だな。

297:実習生さん
10/03/13 16:30:03 55437P6t
>>294
本来英語なんて中学校からでも十分身に付くんだよ、
小学校からの英語教育は、英語教育の失敗の責任を他に押し付けたという側面がある。

298:実習生さん
10/03/13 16:33:00 55437P6t
>>294
個人にあまり関わってこない、かつ重要な教科ならともかく、
それ以外の教科を強要と思っている思っていないというのは人それぞれ。
そういうのを無視するのは先進国とは言い無い。

299:実習生さん
10/03/13 16:37:25 55437P6t
思う思わないなら何でも人それぞれだし、そういう考えも重要だけど、
ある事柄について、それが社会的に強要と言えるかどうかて事だな。
小学校からの英語教育なんていくらでも選択性に出来る。

300:実習生さん
10/03/13 23:51:36 +lKrEVCM
次の指導要領から無くなるんだけど、
中学校では必須の授業のほかに、選択の授業が結構たくさんある。
で、この選択の授業で、
数学とか英語とか、つまずいている輩は、
前の学年までさかのぼっておさらいをやればいいのに、
なぜか日本のバカ教師は、わけのわからないことやって、結局無駄に時間を過ごしているだけなんだよね。
中3にもなって疑問文で「?」書けないって致命傷だろw
そういうやつらを放置しておいて、給料がっぽりってどこまで日本の教師ってぼったくりなんだろうねw
せっかくいい制度があって、それを使いこなせないのが日本のぼったくり教師。
そのくせ制度のせいにするんだかホントたちが悪いねw

まあ、選択の授業と言っても、
生徒は授業内容で選ばずに、教師が当たりかはずれかで選んでるだけだけどねw 


301:実習生さん
10/03/14 18:44:34 mH0z5cR1
なるほど。

302:実習生さん
10/03/15 19:24:02 xdnv6YEI
>>300
習熟度別授業だって8割の小学校に導入されてるけど、
子どもや保護者はどうやってクラスを選んでいるかと言えば、
担当する教師が当たりかはずれかという基準だけw

上のクラスを、若手~中堅の教え方のうまい教師が担当するとわかればそちらに殺到するし、
下のクラスを、50代のオバティ・オジティが担当するとわかれば、
算数ができるできないに関わらず、子どもの親は下のクラスを避けて上のクラスを希望する。

それが現状。

303:実習生さん
10/03/15 19:26:06 xdnv6YEI
>>297
>本来英語なんて中学校からでも十分身に付くんだよ、

なら、
中3の受験直前のこの時期になって
I am play tennis
Do you are playing tennis
とかやってる輩がいるのはなぜだ?

しかも「.」も「?」無しw




まあ、学校の教師がさぼっているってのが大半の理由だけどなw

304:実習生さん
10/03/15 23:24:38 bpkHJssV
>>303
本来って書いてあるんだから、
今とは違うという意味だよ。
それにどんなに良い教育をしてもどの国でも、
出来ない人はいる。
ここを錯覚すると上手く教育方針は立てられない。
落ちこぼれた人を放っておいていいという意味では無いよ。
客観的に物事を見られるかという事。

305:実習生さん
10/03/18 19:18:34 OsnUZe+J
さらしあげ

306:実習生さん
10/03/19 08:21:14 s7f9PFIG
【ベネッセコーポレーション(9783)】は2009年7月29日、
中学生を対象にした英語学習の実態と、英語・外国に対する意識調査の速報版を公開した。
それによると、調査母体の中学2年生において「英語が苦手」と感じている人の割合は6割を超えていることがわかった。
苦手になった時期としては中学1年の後半時期をあげている人がもっとも多く、
ある程度英語の学習を重ねていくうちに「つまづいて」しまう様子がうかがえる(【発表リリース、PDF】)。
今調査は市区町村の人口規模および人口密度を考慮した有意抽出方法によって選ばれた全国の中学2年生を対象に、
2009年1月から2月にかけて、学校通しの質問紙による自記式調査によって行われたもので、有効回答数は2967人。
男女比は53.1対46.6(他に無回答・不明が0.2)。
現在英語教育は小学校において「総合的な学習の時間」の「国際理解に関する学習」の一貫として、英語活動が行われている程度。
2009年度以降は「新・学習指導要領」に基づき移行措置期間を経て、
2011年度以降は小学校5年・6年生において「外国語活動」が年間35時間組み込まれることになる。
それでは調査母体(中学2年生・1月~2月)において、どれぐらいの学生が英語を得意、あるいは苦手としているだろうか。
結果としては半数以上が「苦手意識」を持ち、得意としている人は4割にも満たないことがわかった。


307:実習生さん
10/03/19 08:22:02 s7f9PFIG
どの教科でも多かれ少なかれ苦手意識を持つ人はいるものだが、
学校側・教育する側が(学習指導要領を変更してまで)特に力を入れている「英語」について、半数以上が「苦手」と答えているのは、学生よりも教える側にショックな結果かもしれない。
それではいつ頃から「英語が苦手」と感じるようになったのか。「やや苦手」「とても苦手」と答えた1833人に尋ねたところ、もっとも多かったのは「中学1年生の後半頃」。
この時期だけで26.6%と、4人に1人が苦手意識を持つようになったと答えている。
苦手意識を持つようになる「苦手になり始めた」後は統計上はずっと「苦手」のまま(再び「得意」になった場合には、
そもそも論として「いつ苦手になったか」の設問で回答していない)。
それを考えると、英語が苦手な中学生は、中学1年生の後半までに8割近くが「英語が苦手」と認識してしまう計算になる。
グラフ生成は略するが、逆に「もっとも英語学習のやる気が高かった時期」は中1のはじめの頃が半数近くを占めている。
パターンとしては「中学に入学して本格的に英語に触れる機会を得て、その目新しさに興味を持ち、やる気も沸き起こる。
しかし文法などの面でつまづきを感じたり、テストで思うような点数が取れない経験を経て、だんだんと苦手意識を持つようになってしまう」という形だろうか。
日本語とは言語体系が異なることや、日常生活で英語を使う場面がないことから、
「英語を使わなくても生きていける」「特に困るようなことはない」という開き直りをし、英語学習を諦める人も多いと聞く。
しかしインターネットが普及し、国内外の情報を瞬時に取得できる手段を得られた昨今においては、むしろこれまでよりも英語の重要性が高まっているのも事実。
「英語が無くても生きていける」では無く、「英語を知らないと損をする」「英語を知っていると世界が広がる」という認識を学生に持たせ、
自ら積極的に学び取るような「仕組み」を学校などの教育の場で提供する必要があるだろう。

URLリンク(www.garbagenews.net)

308:実習生さん
10/03/24 17:48:01 QgyOqOE7
英語は世界語だ。
これまでは一部の人が使えればいい言語だったが、
グローバル化や、ネットなどの情報のボーダレス化が進んでいる今は、
英語が話せないことは、かなりの損だ。
勉強するにこしたことはない。

309:実習生さん
10/03/24 20:03:14 1yEAn1WF
>>306,307
>中学1年生の後半までに8割近くが「英語が苦手」と認識してしまう計算になる
ほらなw

中1の進度が速すぎるんだよ
中1の後半といったら、一般動詞の過去形、疑問詞を使った疑問文がでてくるあたりだろ。
be動詞でさえ混乱するのに、一般動詞も加えた上に、疑問詞じゃあ混乱するに決まってるw

小5でローマ字、フォニックス、be動詞
小6で小5の内容+一般動詞

くらいの進度でやれば落ちこぼれなんてほとんどでない。



310:実習生さん
10/03/24 21:43:48 pkjpOuk3
なんか高尚な話してんなー
まあ一つ言えるのは
児童の前でノゥーリノリで腰に手を当ててかかとでリズム取って
「はぁ~い!みぃなさぁ~んん!!はいっE!!」とか超笑顔で手足振り回しながら楽し~く
ABCダンス踊らせたりピアノ弾いて(CD不可ここ大事)アルファベットの歌なんかを楽し~く指導出来る人じゃないと
小学校英語授業は絶対に務まらない。

しみったれた顔して中学生のゲーム活動を簡単にした奴なんかやらせた日にゃ
10分で飽きて崩壊するのみ

それが小学校英語

311:実習生さん
10/03/26 01:04:11 k9/2fBOv
もうすでに実質的に小学校英語教育は9割くらいの小学校で行われているんだよな。
それでも結局中1の後半で苦手意識が出てくる生徒が多くなる訳だ。

小学校英語教育は中1の挨拶や簡単な文章を小学校でする事にして、
中学校の英語教育をより濃いものにという側面があるけど、
実際には余計に落ちこぼれる生徒が増える仕組みになってしまう可能性が結構あるな。

312:実習生さん
10/03/26 01:05:43 k9/2fBOv
>>308
中学校からでも十分。
実際にはもっと後からでも十分。
問題なのは中学高校の教育法。

313:実習生さん
10/03/26 04:45:14 MlH+vPpD
>>311
ん?

脳みそある?


314:実習生さん
10/03/26 06:27:22 oCYGveTX
>>313
何から何まで話を合わせなくてはいけないという事は無いんだよ。分かる?
日常会話でも議論でも基本だよ。
同じ前提から違う結論を導く事も出来る。

315:実習生さん
10/03/26 06:36:54 oCYGveTX
現行の小学校英語教育との違いを言っているのなら、
目的は共に慣れるという事で共通。
時間数もそう変わらない。効果に関してそう変わらないと見なす事は十分可能。

316:実習生さん
10/03/26 06:40:26 oCYGveTX
あるいは文法やテストの話なら、これも含めて教え方、環境の問題。
そこを棚に上げて小学校英語を主張している状態なんだよ、肯定派は。

317:実習生さん
10/03/26 06:41:12 oCYGveTX
まあ人によるけど。

318:実習生さん
10/03/27 20:51:19 lv2VHPqD
小学校英語が始まらなければ、あの多数の少女は被害者に
ならずにすんだかな。

319:実習生さん
10/03/28 20:50:43 bxby+cX/
気の毒にね。

320:実習生さん
10/04/04 18:12:47 7ZISips+
なんでもいいが、小学校で英語やるなら各校1人の「英語専科教員」(中高の英語教員免許所持)
を配置すべき。
物理的に簡単ではないが、そうしない限り効果は上がらない。
せめて18学級(学年3クラス)以上の学校は必置。

321:実習生さん
10/04/08 16:19:16 3qyB4kbq
だからそんなのおいても役に立たないってw

中学校で英語の教え方がうまい教師がどれだけいた?

322:実習生さん
10/04/09 20:24:25 oiAlbZUD
学校には定数というのがあってさ。ケチな者が来ればその分必要な
教師が減らされる。その意味が分かる? 分からないだろうなあ、、、

小学校英語の問題点の一つがここにあるんだよ。

323:実習生さん
10/04/10 13:11:36 2o5of9UN
てか小学校英語が英語教育に効果があるとか無いとか以前に、
言語という人間にとって基本的なものに関して、
小学校の時から外国語を習う事を強要するという事も問題なんだよな。

324:実習生さん
10/04/13 21:56:48 6AtdrWhd
age

325:実習生さん
10/04/13 22:07:35 /do2vc2h
>>320
本気でネイティブの発音をやるのなら
児童5人にネイティブ一人つけないと意味なし

>>321
その通り
中高でできなかったことを小学校に要求しても無理無理

326:実習生さん
10/04/13 22:12:28 /do2vc2h
小学校から英語をやることによって発音がよくなるだの言う人に聞きたいですよ

あなたが外国人に日本語を教えるとします
外国人30人に同時に発音を教えられますか?
間違った発音をしていたら訂正できますか?
できるわけないでしょう せいぜい5人が限界なんですよ

つまり、現行の40人学級でやったところで
正確な発音を身に付けるどころか、
間違った発音を覚える可能性のほうがずっと大きいんですよ

中高の先生はどう思っているんですか?

327:実習生さん
10/04/13 22:59:06 6AtdrWhd
>>325
>本気でネイティブの発音をやるのなら

すぐそうやって話し逸らすねw

だれもそんなこと言ってませんが何か?

>中高でできなかったことを小学校に要求しても無理無理

だから、お前ら教師には無理だっていってるんだよw

教え方下手くそだからなw

塾講師や英会話学校の先生引っ張ってきた方が早いって言う意味だよw

328:実習生さん
10/04/15 09:41:56 NlEthymY
発音がいい英語=上手い英語
なんですか?

>>326

世の中には、発音だけはネイティブ並み
しかし、話す内容はばか丸出し
みたいな映画バカがごろごろしているよ。
そういう奴らは、エーゴを使う仕事にもつけなくて(当然だけど)
ま、いいところ、ジドーエーゴの講師とかになっている~
それでまた「小さいときからハツオンはだいじです!」の
空しい発想のスパイラルが続くってわけだw

一方、日本人的ハツオン丸出しでも
世界を股にかけて活躍しているビジネスマンや研究者は
いくらでもいる。

日本の子どもたちをどうさせたいの?

昔は、中学で初めてABCから勉強し始めても
外交官になった者もいれば、本役者になった者もいる。
現在だって、基礎学力が高い者、外国語に特別な才能をもつ者は
中学から始めても、十分な英語力が身についているではないか?

それ以上、何を望むというのだ?

多少の英会話ができるだけで、「なんちゃってエリート」気取りの
バカが増えたって、社会のためにはならない。




329:実習生さん
10/04/15 09:43:12 NlEthymY
オット訂正
映画バカ
じゃなくて
英語バカ
だ・・・

330:実習生さん
10/04/15 16:01:07 HI485FWB
328に賛成。ただ、高校の英語は受験英語で、ネイティブも解けない問題を出す。話す聞くの力を問う問題を全体の30%にする。

331:実習生さん
10/04/15 20:34:37 9OHafFc5
日本は未だに占領下だろ?

332:実習生さん
10/04/16 10:08:06 O6Ed3bo2
実際にネイティブと日常会話できる力を問う問題がセンター試験になるべきだろう。ただしその会話は、時事問題も語れるレベルの会話を目標にする。

333:実習生さん
10/04/16 15:37:01 iiIyjU3N
日常会話ったって
仮定法とか普通に使うし
時事英語も語れるレベルなんて
センター試験で85パーセントは正解できる
語彙力がないと無理でしょうがw
っていうか、最近のセンター試験は
普通に日常で使われる表現が出題されているよ。
結局、受験英語を勝ち抜ける者しか
英語はできないわけなの。

はい終了

334:実習生さん
10/04/16 17:25:12 O6Ed3bo2
アメリカへ留学した例えばサウジの学生は会話は抜群だが、読理力は駄目。日本は会話は全然駄目でバランスが悪い。そういう意味では小学校から会話を始めるのもまあ悪くない。

335:実習生さん
10/04/16 18:34:47 Nbrjer/2
会話じゃないよ
ただのお遊び
だいたい日本の教師にできるわけがないw

336:実習生さん
10/04/19 12:29:57 g7G/ugGZ
だから各学校にネイティブを入れる。仕分けをすれば予算が出る。

337:実習生さん
10/04/19 13:14:32 g7G/ugGZ
英会話も英作文も香港や韓国フィリピン、マレーシアあたりに抜かれているでしょ。受験英語は所詮受験英語。

338:実習生さん
10/04/19 15:30:13 +BOO1Mvr
学校に一人いたくらいで何ができるんだよ

339:実習生さん
10/04/19 18:24:39 g7G/ugGZ
そんなことはない。ALTは小学校50校あたりで2~3人位しかいない。年に4回授業できればまし。

340:実習生さん
10/04/19 18:42:48 JJG9WU85
学校教師が教えること自体無理w
能力的に

341:実習生さん
10/04/19 20:10:19 DMHjCaOM
英作文でもアジア諸国に負けているというのは
本当に「受験英語」が悪いのか?
それとも「受験英語」さえ、できていないからなのか?
受験英語を批判する奴は
受験英語のどういう部分に問題があるのか
例をあげて説明してほしい。
それができないのなら、単なる英会話マンセー・受験英語ダメダメの
英語ばかの戯言と同レベルだなw

342:実習生さん
10/04/19 23:08:57 Ucum2KkA
英語の話をしたいのなら
社会や大学での英語の必要度を考えて比較しないとね。

343:実習生さん
10/04/19 23:43:25 2iXSqcyv
>>342
馬鹿は黙ってようね

344:実習生さん
10/04/19 23:45:42 Ucum2KkA
>>343
はいはい、
偏執クン。お疲れ様。
日常生活での周りのストレスを減らせるように頑張れ。

345:実習生さん
10/04/20 10:21:54 ftkicACC
「国家の品格」の著者は、小学校で英語をすることの愚かさを語っている。国語や算数に力を入れよと言っているが一理ある。

346:実習生さん
10/04/21 11:59:01 LvZCp59N
>>345
だからねぇ
そういうの、もううんざりなの。
どこが、どう「一理」あるの?
個人的には小学校からの英語指導には反対の立場だけど
推進派も反対派も
おそらく、個人的感情の入った、感情論ばかりに見える。

たとえば、Sunshineの教科書なんて
いきなり
Are you a student at the same school, too?
なんて文章が出てくる。

多くの生徒は
a student⇒at⇒the same school⇒too
の語順に違和感を持つ。日本語とは甚だしく異なるから当然だろうけど。

このあたりの理解は、小学校から英語の授業をやっていれば
みんな、すんなり受け入れられるのか??
それとも、理解力が高く、学習能力の高い子以外には難しいのか?
だとしたら、小学校からやろうが、中学からやろうが
同じことだしwwそのあたりはどうなの??!!

347:実習生さん
10/04/21 12:39:08 R1fsiEpJ
小学校の英語をやっていても無理。文科省の命令で、基本的に黒板に英文は書けないことになってます。

348:実習生さん
10/04/21 15:42:24 zdtubQ7V
>>347
文科省の命令で、英文は書けないことになっています。という部分の根拠は?
小学校学習指導要領には、音声中心の指導を心がけ文字の取り扱いには留意するといった趣旨の内容が含まれていますが、「命令」で「書けない」=「書くことを禁止」とは一言も触れられていませんよ。

349:実習生さん
10/04/21 16:29:56 R1fsiEpJ
失礼。誇張して書きました。ただ、青森市指導主事の指導では、黒板に英文は書かないとなっています。

350:実習生さん
10/04/21 16:51:31 RICYTKBp
文字の取り扱いには留意する=読み書きは教えない=働かない

公務員が考えそうなことだなw

351:実習生さん
10/04/21 17:06:42 LvZCp59N
346だけど
じゃぁ、それはそれで分かった(どうも、核心を外れるw)
小学校のうちから「音声中心の指導に心掛ける」という指導を受けたこと
中学で初めて英語に触れた子どもの間には
その後の英語学習において、何らかの差はあるの?


352:実習生さん
10/04/21 18:51:15 RICYTKBp
>>351
ないよw

353:実習生さん
10/04/21 19:00:44 RICYTKBp
>たとえば、Sunshineの教科書なんて
>いきなり
Are you a student at the same school, too?
>なんて文章が出てくる。

それ中学校の話だろ

>多くの生徒は
>a student⇒at⇒the same school⇒too
>の語順に違和感を持つ。

語順と言ってもthe same school⇒
の部分や限定表現は日本語の修飾の仕方と同じ前から修飾

違うのは説明する語や文は後ろから修飾する点

この辺は慣れの問題

354:実習生さん
10/04/21 19:21:50 RICYTKBp
>>351
ないからと言って小学校英語は辞めるべきというのは論理の飛躍

効果がないならあるような教え方をすればいい

しかし日本の教師は馬鹿で怠け者だから
子供に力がつくような教え方を考えることができない
できないから意味がないとか負担が増えるとか
すぐ働かなくてもいい理由を考える
小学生の間にある程度読み書きできるまでに底上げしておけば
その後の指導が楽になるのに
そういうことは一切しない

こうして自分達で問題を先送りしておきながら
後になって大変だとわめくのが日本の教師w

355:実習生さん
10/04/22 00:44:56 BtP9fDL9
40人学級をそのままにしておいて教師にナントカしろだとよw

356:実習生さん
10/04/22 00:52:12 bCVLQsjB
日本の教師の世界的評価を無視して
脳内批判か……

虚しくならないから、そうやっていつまでも
妄執を書けるんだろうなあ。

357:実習生さん
10/04/22 01:27:56 aNvIPa4R
>日本の教師の世界的評価を無視して

脳内評価乙

358:実習生さん
10/04/22 02:45:57 gV6P8WfO
>小学校の英語をやっていても無理。文科省の命令で、基本的に黒板に英文は書けないことになってます。

これが世界的にも評価されている教師のやることか?

能書きはいいから証拠見せろよw

359:実習生さん
10/04/22 07:00:58 bCVLQsjB
>>357-358

よくわからないなあ。
日本の教師を、現実無視、脳内基準で
とにかく批判したいヒトだってことだけはわかるけど。

文科省の指示を取り上げて
「これが世界的にも~やることか」と
書いてしまった時点で、キミのレベルの低さが
露呈(「ろてい」=はっきり表に出てわかってしまうこと)
してしまっているんだけど、そのあたりのことわかる?

まず、君が、現実社会をきちんと生きることが必要だよ。
君が現実に適応できないのは
教師の性ではなく、君自身の問題だからね。

360:実習生さん
10/04/22 07:22:02 aNvIPa4R
>>359
ちゃんと文章読もうなw
それとも日本語わからない人ですか?

361:実習生さん
10/04/22 07:25:37 bCVLQsjB
>>360
君」が、日本語を知らないし
論理能力がないだけだよ。

まず、自省(じせい=自分が悪いかもしれないとふりかえること)
することから始めようね。

君に起きる悪いことは
世界の誰のせいではなく
自分が悪いかもしれないと
反省することから
君の現実復帰がスタートするよ。

362:実習生さん
10/04/22 07:31:59 aNvIPa4R
>>361
お前書き捨てくんだろw

時々出没する
全くコミュニケーションがとれないまま消えるっていうw

363:実習生さん
10/04/22 07:58:29 +6hHMxj/
>>362
そいつマジやばいから相手にしない方がいいよ
ちなみに書き捨て君じゃなくって書き逃げ君だよ
心の病を発して精神科に通院中だから大目に見てやれよ

364:実習生さん
10/04/22 08:07:47 W5TxS+L/
韓国はすごいよね。日本は予算がなくてろくな教材じゃないんでしょ?


365:実習生さん
10/04/22 10:20:17 E5FiFL8I
英語だけじゃない。総合学習の予算だってないよ。文科省は、権限を振りかざすけど、お金は出さない。きたないよ。

366:実習生さん
10/04/22 11:04:33 qZU8k/kL
>>353

>この辺は慣れの問題

じゃあ、慣れることが困難な生徒は
どこに原因があるのですか?

経験が不足しているから?
もともと理解力が足りない?

小学校のころから I like~、
I have
など、広くつかわれる他動詞を用いた言葉遊びをどれだけやっていても
本当に、英語では 動詞のあとに目的語が来るという原則を理解するのは
基礎学力そのものが高い+外国語習得に向いた適性を持っている、という生徒に限られる

あとは、likeやhaveなら間違わない、という生徒
likeやhaveでも、目的語が変わるとわけがわからなくなるという生徒だ。

ただ、どっちにしても

このスレは、本当に英語教育のことを考えている人はあまりいないのがよくわかった。



367:実習生さん
10/04/22 12:06:29 BtP9fDL9
>>364
韓国は高校で第二外国語だよ
中国語or日本語

英語ばかりに拘ってる日本人は馬鹿みたい
拘ってるくせして発音気にして皆できない・・・

368:実習生さん
10/04/22 16:28:14 E5FiFL8I
州立大学に交換留学したけど、最初相手の言っていることが理解できなかった。何の単語を言っているのか聞き取れない。高校では発音はおいてけぼり。

369:実習生さん
10/04/22 19:14:11 iMcazATr
>>366
>慣れることが困難な生徒は

意味がわからん。
単に教え方が下手なだけだろ。

例えば、
私は昨日図書館へ行きました。
       ↓
S=私は V=行きました
と、文の主語、述語のみをとらえる。←教える奴が単純にこの作業をやってないだけw
だから
I went to ~ (場所) (日時)
あとは、
場所も日時も補足・説明だから後ろから修飾だよね?

目的語を伴う文の場合、
例えばlikeやhaveの場合は、
like=~を好む
have=~がある(を持っている)
とやってないからわからないだけ。
~のところに欠乏感を与えれば自然と何か埋めようとする。

これらの作業を2、3回で理解する子も言えば、10回も20回も(1年くらい)かかる子もいる。
ただそれだけの話だろ。
意味がないと言ってるのは単に教え方が下手なだけ。

370:実習生さん
10/04/22 19:16:06 iMcazATr
>>366
>小学校のころから I like~、
>I have
>など、広くつかわれる他動詞を用いた言葉遊びをどれだけやっていても

どうせ週一回程度のちまちまやってるだけだろw
さらに言えば、読み書きや文法をやらなかったら頭の中に残らない。
ただそれだけの話。

371:実習生さん
10/04/23 00:13:29 dmKFFTrL
>likeやhaveでも、目的語が変わるとわけがわからなくなるという生徒だ。

likeで目的語が変わると?
変わっても間違えようがないだろ。

まあ、haveの場合はありえるけど、
それは最初に「have=持っている」って教えるからw

わかった?

英語嫌いが一番増えるのはいつか知ってるか?
中1の後半だよ。
なんでかわかるか?
わかればおのずと答えが出てくるだろう。
逆にわからないとしたらあんたのおつむが足りない証拠。
そんなやつが何を言っても無駄。

372:実習生さん
10/04/23 12:39:29 eHzucmuN
なぜ日本人よりフィリピン人の方が、割合として日常英会話ができるのだろう?

373:実習生さん
10/04/23 17:36:06 77Ew2Euy
フィリピンて多言語国家だよね

374:実習生さん
10/04/23 18:41:00 pMS/T5KV
フィリピンは戦争の影響が大きいだろ。
アメリカ人に貢ぐように骨抜きにされてるしなw
フィリピーナは金稼ぐために英語覚えるんだよ。

375:実習生さん
10/04/23 18:46:06 pMS/T5KV
まあそれ以前にローマ字読めないような奴は英語読めないしw
s(ス)+e(エ)でse(スエ)とか言い出すからなw
スエなんて音ねーだろw
スエならまだましで、seをシと言ったり、なぜかケと言ったり、
ローマ字すら読めんやつはこの程度。
この状態のまま中学校へ入っても、
単語にカタカナでフリガナ打たないと読めない。
こんなやつがクラスに数人はいるよ。
英語をやれば自然と読めるようになるとか
ローマ字教えても弊害しかないとかでたらめ言うバカ教師もいるしなw

376:実習生さん
10/04/24 01:32:04 XwqnhMdq
>>354
問題は効果があるかどうかじゃ無いよ。
効果があったら何でもすれば良いというものでは無い。
選択の自由が無いのが問題なんだよ。
単に数値的に考えれば良いという事でも無い。

377:実習生さん
10/04/24 01:40:41 XwqnhMdq
>>346
>>345じゃ無いけど、あと少し違うけど、教育とはまず第一に個人的な事だからな。
社会的な事もあるけど、まずは個人。
これは感情論とか以前の問題もある。
あとは人間の感情も現実として社会を構成するものだから、無視するのは現実無視でもある。
ただ効果のある無しで機械的に判断すれば良いというものでは無いよ。
本当にいわゆる感情論だけになってもいけないが、
こういう本質的な事を無視するのもいけない。

378:実習生さん
10/04/24 01:42:57 XwqnhMdq
>>346さんが無条件に前提としている事が、他の人にとってもそうだとは言えない。
教育というのは特にこういう事が重要。
人間だから画一的に考える事は間違いの原因になる。

379:実習生さん
10/04/24 01:44:31 XwqnhMdq
いわゆる感情論と本質的な議論は区別した方が良い。

380:実習生さん
10/04/26 15:40:50 GKHKwtQu
374へ。つまり必要性が日本より大きいということだ。日本人に英語はなくても食っていける?そこが甘さになる。

381:実習生さん
10/04/26 15:56:33 QAZxwoMe
>>380
>日本人に英語はなくても食っていける?そこが甘さになる。

今のところはねw

問題は、これから食っていけなくなるっていう事実に、日本の教育者が気づいていない点。

韓国がハイテク産業で世界シェアを伸ばしているのは、英語ができるから。



382:実習生さん
10/04/26 18:28:28 t6qV0m+2
流暢さを追及しなければ日本人の講師による文法の勉強が一番。確実に意味が通じる

ことがなにより大切。後に外国人を練習台程度に相手にすれば十分。ALT

不要。

383:実習生さん
10/04/26 20:33:19 tgMKGpFZ
韓国は小学校から英語なんてやってないよw
中学校からだよ

やっぱ中高の英語教育がだらしないのに責任を
小学校に押し付けてるだけじゃん
馬鹿みたいw

384:実習生さん
10/04/26 20:36:30 tgMKGpFZ
韓国は小中学校は6時まで授業やってるんだよ
高校なんて6時まで授業でその後監督つけて11時まで自習してるんだよw
だから高校で第二外国語までやっちゃうわけだ

発音だ流暢だ、早期教育だ 馬鹿みたいw

385:実習生さん
10/04/26 21:00:02 uYLbIf/D
二外までやるのは甚だ疑問だな


386:実習生さん
10/04/26 21:00:31 uYLbIf/D
>>383
やってる

387:実習生さん
10/04/26 21:13:49 tgMKGpFZ
エリート学校の生徒ではないの
数人の韓国人に中学からだと聞いたけれど
最近は小学校からやるようになったのか?

388:実習生さん
10/04/26 23:48:54 uYLbIf/D
>>387
ベネッセなら信頼性は十分だろ

ここ数年、日本では小学校での英語教育必修化の是非が議論されていますが、実は近隣のアジア各国はじめ、フランス・ドイツなどのヨーロッパではすでに小学校英語教育は必修化されています。
なかでも韓国は、10年前の1997(平成9)年から小学3年生以上での英語教育が始まり、現在の高校生は全員、小学校から英語教育を受けた世代になっています。
「東アジア調査」では2003年度も調査を行っていますが、このときの高校生には小学校での英語教育が行われていませんでした。
つまり、2003年と2006年の高校生との比較により、小学校での英語教育が高校生段階でどのように影響しているかがわかるはずです。
URLリンク(benesse.jp)

389:実習生さん
10/04/27 01:44:21 AF/+tQoK
>>388
失礼 聞いたらそれ本当のようです
中学校からって言ってたのは少し年の人でした

ついでに聞いたら韓国でも小学校では簡単な会話をやってるそうで

390:実習生さん
10/04/27 10:17:17 IrPNSRay
韓国が詰め込み教育でも弊害が少ないのだろうなあ。日本はそれもあって、学校が荒れたが、荒れも収まり、また詰め込みが始まる?

391:実習生さん
10/04/27 13:30:23 IrPNSRay
韓国は日本よりまだ教師に対する蔑視感が少ない。教師への贈り物、お金の贈与などが頻繁らしい。

392:実習生さん
10/04/29 07:42:04 gEr8M+jl
ヨーロッパにおける英語教育と
日本を比較するのはダメだろうなあ。
言語体系が全く違う種類だから。

それと、言語って日常生活に
結びつくか、せめて、将来必要に迫られる
という前提がないと、なかなかどうして。
例えば、アフリカの貧しい国々では
意外にも、英語が「使え」たりする子どもが多い。
ただし、それは、食べものをねだったり
物乞いをする「必要にせまられて」ってやつだね。

それに、アジア圏の国々はそもそも
エリート層が大学を目指す上に
その大学教育そのものが「英語」で行われる。

幸か不幸か、日本は、明治以来の先人達の努力で
母国語で、理系の教育体系まで学べる環境にあるから
大衆化はしたけれど、英語の必要性は低い。
(現実レベルの感覚の話ではあるが)

そういった中で、小学生から英語をやっても無意味だよ。
ちなみに、英語を先進的に「総合」の時間でやっていた学校は
結構あって、確かに子どもたちは英語に親しんだ。
だけどね、中学に行ったら、あっという間に、
よその(英語をやっていない)小学校出身の子と
成績は変わらなくなってしまった。

これらは、東京都の研究紀要(水道橋に行けばたくさん読める)
をちょっと読むと、英語教育を自慢していた小学校が出てくるから
その小学校の学区を含む中学(の研究紀要)を読めば
簡単に確認できる事実なんだよね。

393:実習生さん
10/04/30 05:02:34 RAADIYIe
>>392
>そういった中で、小学生から英語をやっても無意味だよ。
>ちなみに、英語を先進的に「総合」の時間でやっていた学校は
>結構あって、確かに子どもたちは英語に親しんだ。
>だけどね、中学に行ったら、あっという間に、
>よその(英語をやっていない)小学校出身の子と
>成績は変わらなくなってしまった。

だから馬鹿はだまってようなw

394:実習生さん
10/04/30 07:02:24 tynaGxvU
>>393
はいはい。
ここでも出てきて
また、頭の足りないことを
吐露(とろ)してるのね。

どこまで、Mなんだろ(笑)

しかも、もう「頭の良いふり」も
自分にできないってほど、壊れてる(笑)

そろそろ、引き上げた方が良いんじゃないの?
リアルがもっと、苦しくなるよ。

395:実習生さん
10/04/30 14:04:43 IIuJVF7p
英語ってこんなに楽しいんでちゅよ~
にならないでほしい

日本人には、英語は難しいんだと言い聞かせるべき

396:実習生さん
10/04/30 14:11:26 kv2vUokp
九九も足し算も
漢字も難しいと言い聞かせて
覚悟を決めさせよう
苦手意識を植えつけよう

397:実習生さん
10/04/30 16:27:23 RAADIYIe
>>394
だから“日本語が読めない”馬鹿は黙ってようなw

398:実習生さん
10/04/30 16:48:52 ePiEiTi7
いくつかのスレで、「馬鹿はだまってよう」の発言が見える。同じ人だと思うけど、それを言っちゃあ、お終めえよ。民主的な話し合いができない人には退場を願おう。

399:実習生さん
10/04/30 23:51:10 tynaGxvU
>>398
自己崩壊していく悲鳴のようなものだから
そっとして置いて上げようよ。

400:実習生さん
10/05/02 03:05:58 oyUdXQFl
>>398
馬鹿は黙ってようなw

401:実習生さん
10/05/02 03:07:03 oyUdXQFl
【ベネッセコーポレーション(9783)】は2009年7月29日
URLリンク(www.garbagenews.net)

中学生を対象にした英語学習の実態と、英語・外国に対する意識調査の速報版を公開した。
それによると、調査母体の中学2年生において「英語が苦手」と感じている人の割合は6割を超えていることがわかった。
苦手になった時期としては中学1年の後半時期をあげている人がもっとも多く、
ある程度英語の学習を重ねていくうちに「つまづいて」しまう様子がうかがえる(【発表リリース、PDF】)。
今調査は市区町村の人口規模および人口密度を考慮した有意抽出方法によって選ばれた全国の中学2年生を対象に、
2009年1月から2月にかけて、学校通しの質問紙による自記式調査によって行われたもので、有効回答数は2967人。
男女比は53.1対46.6(他に無回答・不明が0.2)。
現在英語教育は小学校において「総合的な学習の時間」の「国際理解に関する学習」の一貫として、英語活動が行われている程度。
2009年度以降は「新・学習指導要領」に基づき移行措置期間を経て、
2011年度以降は小学校5年・6年生において「外国語活動」が年間35時間組み込まれることになる。
それでは調査母体(中学2年生・1月~2月)において、どれぐらいの学生が英語を得意、あるいは苦手としているだろうか。
結果としては半数以上が「苦手意識」を持ち、得意としている人は4割にも満たないことがわかった。




402:実習生さん
10/05/02 03:07:50 oyUdXQFl
どの教科でも多かれ少なかれ苦手意識を持つ人はいるものだが、
学校側・教育する側が(学習指導要領を変更してまで)特に力を入れている「英語」について、半数以上が「苦手」と答えているのは、学生よりも教える側にショックな結果かもしれない。
それではいつ頃から「英語が苦手」と感じるようになったのか。「やや苦手」「とても苦手」と答えた1833人に尋ねたところ、もっとも多かったのは「中学1年生の後半頃」。
この時期だけで26.6%と、4人に1人が苦手意識を持つようになったと答えている。
苦手意識を持つようになる「苦手になり始めた」後は統計上はずっと「苦手」のまま(再び「得意」になった場合には、
そもそも論として「いつ苦手になったか」の設問で回答していない)。
それを考えると、英語が苦手な中学生は、中学1年生の後半までに8割近くが「英語が苦手」と認識してしまう計算になる。
グラフ生成は略するが、逆に「もっとも英語学習のやる気が高かった時期」は中1のはじめの頃が半数近くを占めている。
パターンとしては「中学に入学して本格的に英語に触れる機会を得て、その目新しさに興味を持ち、やる気も沸き起こる。
しかし文法などの面でつまづきを感じたり、テストで思うような点数が取れない経験を経て、だんだんと苦手意識を持つようになってしまう」という形だろうか。
日本語とは言語体系が異なることや、日常生活で英語を使う場面がないことから、
「英語を使わなくても生きていける」「特に困るようなことはない」という開き直りをし、英語学習を諦める人も多いと聞く。
しかしインターネットが普及し、国内外の情報を瞬時に取得できる手段を得られた昨今においては、むしろこれまでよりも英語の重要性が高まっているのも事実。
「英語が無くても生きていける」では無く、「英語を知らないと損をする」「英語を知っていると世界が広がる」という認識を学生に持たせ、
自ら積極的に学び取るような「仕組み」を学校などの教育の場で提供する必要があるだろう。

403:実習生さん
10/05/02 06:26:20 VjJNSpka
>>400
はいはい。

7800億円が、圧倒的な数字じゃないって
言い張るのは、だんだん苦しくなってきたみたいだね。

さ、そろそろ引き返さないと
病気が悪化するだけだよ。

現実社会を少しでも生きてみる努力をした方が良い。

404:実習生さん
10/05/02 20:31:26 oJRAeVi5
>7800億円が、圧倒的な数字じゃないって

だから話そらすな

人数の話してるの

お金の話なんか関係ないだろ

405:実習生さん
10/05/02 21:23:07 VjJNSpka
>>404
人数ね。

あ、そういえば、君は
教育予算には人件費が含まれて「ない」
って馬鹿をさらしちゃった人だっけ?
さすが……

あのね、人を雇うためにはお金がかかるの。
政策レベルだと、予算でいくらかかるというのは
ごく当たり前の考え方なんだよ。
もちろん、教育予算に人権費が含まれるってのは
もう、身に染みてわかっただろ?
さんざん馬鹿にして上げたものね。
あの時も涙目だったっけ。

人が足りない、って時に
どれだけのお金がかかるほどの
って言うのは、非常にわかりやすい目安として
君以外の普通の人々は受け入れているんだよ。


くくく。
なんか小学生が口をとんがらせてるみたいになってきたね。

406:実習生さん
10/05/02 22:10:05 +9IaFLrR
                                  `ヽ、
                                        \
                                         \
       ,,ヅ彡ニミ;;,,              ヅ彡ニミ;;,,          l
      ィ<"  , ‐ 、 ゙ミ、          ィ<"  , ‐ 、 ゙ミ、         ゙i
      ミミ、, ゝ_゚_,ノ,, イ           :ミミ、, ゝ_゚_,ノ,, イ           ゙i
       ゙'ヾ三≡彡'"            ゙'ヾ三≡彡'             i! 
                /        ヽ               ,. -- 、  i!      しねよ
              /            \           /    __,>─ 、
             /       ',/       ',          /          ヽ
             !          l        l         {           |__
              、        ,' 、        ,'          }  \       ,丿 ヽ
              ヽ . _ .. '  ヽ . _ .. '         /   、 `┬----‐1    }
                                    /   `¬|      l   ノヽ
                                   /    、 !_/l    l    /  }
                                   {       \     l   /  ,'
                                   \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
                                     \     ヽ、\ __,ノ /
                                       ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/


407:実習生さん
10/05/05 09:46:27 GS15G2Ui
>>405
馬鹿は黙ってようなw

408:実習生さん
10/05/05 10:29:02 4XySbSv0
>>392
↓これ見てわからない馬鹿は黙ってようなw

小学校で英語教育を受けた韓国の高校生
ここ数年、日本では小学校での英語教育必修化の是非が議論されていますが、実は近隣のアジア各国はじめ、フランス・ドイツなどのヨーロッパではすでに小学校英語教育は必修化されています。
なかでも韓国は、10年前の1997(平成9)年から小学3年生以上での英語教育が始まり、現在の高校生は全員、小学校から英語教育を受けた世代になっています。
「東アジア調査」では2003年度も調査を行っていますが、このときの高校生には小学校での英語教育が行われていませんでした。
つまり、2003年と2006年の高校生との比較により、小学校での英語教育が高校生段階でどのように影響しているかがわかるはずです。

そこで、韓国・ソウル国立大学校・權五良教授の研究チームとベネッセ教育研究開発センターとが共同でデータを分析したところ、
2003年度よりも2006年度の高校生のほうが、高校1年生の平均で約40点、同じく高校2年生で約50点も英語テストの結果が高いことがわかりました(【図1】)。
URLリンク(benesse.jp)

日本の教師は子どもに学力を付けることなんてこれぽっちも考えてないから力がつかないのであって、
小学校での英教育が意味がないなんてことにはならないんだよね~
すぐ「働かなくてもすむ言い訳」を考えるw
ちゃんと働こうね~


409:実習生さん
10/05/05 10:35:47 4XySbSv0
最近の小学校の算数の授業が

実質どれくらいの人数でやってるのか知ってるかな?

さあ答えてみよう!

1.40人学級だから40人w
2.全国の小学校1クラスあたりの平均児童数約30人
3.日本の首都の東京が1クラス32~34人だから、32~34人

410:実習生さん
10/05/05 10:40:17 4XySbSv0
>むしろ、勤務を越えた形で
>子どもたちのために動こうとする。
>それで、日本の学校というのは動いているんだよ。

証拠まだ?

ことあるごとになんくせつけて働こうとしないケースはいくらでもあるけどねw

411:実習生さん
10/05/05 16:15:50 kEslFc6v
その平均児童数30人ってのが世界的に見て異常なんだが

412:実習生さん
10/05/05 16:46:16 xxRHQsI9
俺のクラス、3年で18人だけど、1、2年の時、男子がなまけていたので、算数の基礎基本がだめ。人数が少ないのになんでこんなに力がついていないの。授業における生徒指導(規律)もだめ。腹が立つ。

413:実習生さん
10/05/05 19:56:54 RAXEdr9m
>>412
お前に力が無いだけさ…

指導力の無い自分に「腹が立つ」んですね?わかります。

414:実習生さん
10/05/06 08:17:02 Z26PM/fT
それはいいすぎ。まだ受け持って2ヶ月でしょ。例えば九九も満足にできない子どもが何人もいるのに、そんなに簡単に理想の授業ができるわけないじゃん。413は教師じゃないね。学校にいれば、よくあるケースですよ。

415:実習生さん
10/05/06 09:49:42 cRuFV6i6
てか次の学習指導要領、
中学英語がもの凄い詰め込み教育になってるけど良いのだろうか。
付いていけない人が続出するよ多分。

416:実習生さん
10/05/06 09:55:43 cRuFV6i6
別に中学校から英語教育を始めても教え方次第で英語の成績は上がるけどな。
小学校英語教育をする理由にはならない。

417:実習生さん
10/05/06 09:57:52 cRuFV6i6
>>399
なるほど。

418:実習生さん
10/05/06 16:28:04 Z26PM/fT
小学校で英語をうまくやっても、中学校が詰め込みだったら、意味ないな。語学だから週5時間やるべきだろうが、5日制じゃ無理だな。

419:実習生さん
10/05/06 17:09:43 Z12mTVn8
>>414
>学校にいれば、よくあるケースですよ。

2年生の担任教師が九九を教えていなかったのがよくあるケースと

なるほどw

420:実習生さん
10/05/07 02:54:22 2bigaPaf
>>418
なるほど

421:実習生さん
10/05/07 12:47:12 M1hQstwy
415へ。中学校の英語が詰めこみになっているというのは何時から?具体的な現状も詳しく教えてほしい。

422:実習生さん
10/05/08 09:25:03 MaKGn7SX
>>415
中学校英語が詰め込み?
笑わせるなw
そりゃ高校英語のことだろ

>>416
ソースプリーズ

>>421
でたらめだから鵜呑みにすんな



423:実習生さん
10/05/08 19:10:09 2zjSpLFK
age

424:実習生さん
10/05/10 09:42:23 q+8CZWAT
415よ。早く説明せよ。でないと退場してもらうよ。

425:実習生さん
10/05/11 15:18:38 M5lh0ov9
今、小学校に目が向いてるけど、中学校の英語のレベルをマスターしていれば、ネイティブと日常会話程度は大丈夫だと思う。ただしベラベラ言われると理解できないのが普通。でも、話すのは可能。問題は授業でそういう練習をしないこと。

426:実習生さん
10/05/11 20:19:11 GQLk7wVB
>>425
もう中学英語はこねくり回し尽くしたので弄る所が残ってない
これからは小学英語!まだ手を付けてない所をあれこれイジリ回すことで
「政策提案実績」を作り省内政治や出世競争に繋げ自分の立場を有利にするのが目的

427:実習生さん
10/05/12 10:24:32 j/QOGvt/
逆に高校英語ができたら、中学校の教科書の内容すべてを読めて書けて話せるシステムとはなっていない。受験生を落とすための受験英語(主に読理力)があるから。むずかしい英語を読めても、ネイティブとは話せない。
アメリカの小学生と話せる力、アメリカの中学生の作文力、アメリカの高校1年生レベルの読解力が理想。

428:実習生さん
10/05/14 10:13:26 V48kJSUC
性格が悪すぎだろう>>424は。教師としては不適格な性格をしているよ。
そんなんじゃ説明する気も起きないが、
他の人向けに説明しよう。

429:実習生さん
10/05/14 10:31:19 V48kJSUC
要は単位時間当たりの単語数が多い。
単語数だけで判断するのは簡略化しすぎかもしれないが。目安にはなると思う。
てか今改めて調べたら、現行の学習指導要領も詰め込みだった。
ただ量自体は少ないけど密度が。平成10年度からだな。そしてその次のも。
平成元年度は違う。

430:実習生さん
10/05/14 10:34:28 V48kJSUC
今の学習指導要領で中1でもう付いていけなくなる生徒が多い原因の一つかもしれない。

431:実習生さん
10/05/14 12:23:43 NtyQrAH4
今中学校の英語は週3時間?一時少ないということで問題になったけど、
いろいろ融通して4時間位?単語数が多いなら週5時間は必要でしょ。単
語を家庭学習に任せるから英語の力の差が開いていく。総合なんて手間の
かかるもの削減か廃止にして、英数国にウエイトを置くべきだ。そうでも
しないと来年度からの厚い教科書はこなせないぞ。文科省の役人や御用学
者は現場で働いたことがないから机上の空論でことをすましている。


432:実習生さん
10/05/14 14:31:12 ISz2yIUt
単語が多いから英語がわからなくなる?
アホなこと言ってる奴がいるなー
逆だよバーカ
単語(語彙)が少ないからむしろ英語がわからないんだよ


433:実習生さん
10/05/14 16:09:59 nNojC+T5
単語が多いからじゃ無くて、単位時間にどれだけの量があるかって書いてあるだろう。
同じ1200語でも400時間使うか500時間使うかで憶えられる量は変わってくる。
特別記憶力が良い生徒でも無ければ、憶えるには時間を使うから。

434:実習生さん
10/05/14 16:14:54 nNojC+T5
>>431
確かにそう思う。
英数国みたいな、基礎となるような重要な科目の時間数を増やした方が良いと思う。

435:実習生さん
10/05/14 16:24:47 nNojC+T5
次も含め、ここ5回の学習指導要領では平成元年度~平成9年度までのだけが、
詰め込みにならず、合計の単語も1000語程度で教える事が出来た。
ただ学校によっては授業時間を少なくしていたと思うから、どの学校でもでは無いだろうけど。
それ以外の学習指導要領でも細かい所は学校によるかもしれないが。

436:実習生さん
10/05/14 16:26:59 nNojC+T5
ここで言う詰め込みは密度の話、念のため。

437:実習生さん
10/05/14 18:28:51 Jc/PcA9G
>>433
だから単語のせいじゃないって言ってるだろ
馬鹿だろお前

438:実習生さん
10/05/17 12:40:22 el8mmF2a
432の論理はおかしいね。単語が少ないから英語がわからないってのはど
ういう意味?ここでいう英語とは何をさしている?そりゃあ、ネイティブか
ら見たら、もっと語彙数を増やした方がいとは言うかも知れないが。いずれ
にしても授業時間と単語の数との関係はあるとは思うが、最低でも週4時間、
できれば5時間はほしい。まあ他教科の教師も時間がほしいとは思う。週3
時間では、授業の最初の復習(単語をふくむ)の時間がほとんどとれなくな
る。よって、英語を苦手としている生徒はますます英語嫌いとなり格差も広
がる。まずは、総合を減らすか廃止することだ。あれもこれもでは、虻蜂取
らずになってしまう。

439:実習生さん
10/05/17 15:02:23 b85hqdRU
>>438
>単語が少ないから英語がわからないってのはどういう意味?

わかんないなら黙ってろw

>3時間では、授業の最初の復習(単語をふくむ)の時間がほとんどとれなくなる。

そもそも復習なんてやってないくせにw

440:実習生さん
10/05/17 15:03:26 b85hqdRU
そもそも
中学生が英語がわからなくなるのは単語のせいじゃないって言ってるのにw

441:実習生さん
10/05/17 15:31:07 ogFlTMAb
>>438
総合は半減したよ・・・
ニュース見てないのか

442:実習生さん
10/05/17 18:47:40 HH58hsRN
>>441
総合、総合って目の敵にしてる奴がいるけど、
結局、総合の授業をつくるだけの技量がないだけだろw

そもそも授業時間の問題は、選択の授業を減らせば問題ない

443:実習生さん
10/05/18 12:02:13 fTUDibxF
439へ。この人、現場の教師じゃないな。少なくとも中学校の教師じゃない
。わからないなら黙ってろ、というのは自分自身が説明できないということ。
それに、教師がこんな話し合いもできないようじゃ困る。民主的じゃない。学
級会の話し合いの指導なんてやったこともないだろう。何の職業なんだろう?
無職かな。

444:実習生さん
10/05/19 09:21:52 K7LcKetn
総合の授業の準備より部活をきちんと指導して、試合に勝たせることの方が大変だよ。現場の教師ならわかるだろ。

445:実習生さん
10/05/20 05:36:00 TVHH2fRW
>>443
馬鹿は黙ってようねw

446:実習生さん
10/05/20 12:40:22 YLsr0HPb
「馬鹿はだまってようねw」のセリフは聞きあきましたよ。それこそ馬鹿の一つ覚え。それしかいえないのって感じ。教養も知性のかけらもない。 

447:実習生さん
10/05/23 17:54:14 dN1zYyVj
>>443
>自分自身が説明できないということ。

そっくりそのままお返しするよw

実際お前自身が説明できてないもんなw

くやちかったらせちゅめいちてみてねw

448:実習生さん
10/06/01 12:16:03 8RRezcIs
TOEFLの国別平均点は受験者の「質」と「数」に偏りアリ!?
URLリンク(r25.yahoo.co.jp)

「日本人の英語力は高いと思いますか?」と聞かれれば、多くの人が「いいえ」と答えるのではないでしょうか。少なくとも自信満々に「イエス!」と答える人はまれでしょう。
日本人の英語力の低さは以前から問題視されていますが、そこの根拠のひとつがTOEFL(Test of English as a Foreign Language)の結果の国際比較です。

TOEFLの主催団体・ETCが発表している国別得点によれば、2009年1~12月のiBT(Internet-Based Testing/120点満点)における日本人の平均点は67点で、アジア30カ国中28位。
ただ、タジキスタンと同点で並んでいるので、下から数えれば2番目に低い点数です。
TOEFLの試験形式は06年にCBT(Computer-Based Testing/300点満点)からiBTに変更されていますが、日本が北朝鮮やモンゴルなどとビリ争いを繰り広げているのは90年代後半から変わっていません。
しかし、ここで見落とされがちなのが、各国の受験者の「質」と「数」です。

449:実習生さん
10/06/03 23:39:19 bsbvB/9z
教師がちゃんと働いているかどうかをチェックするポイント♪
□ノートに日付が書いてある
□ノートにページ数や題名が書いてある
□ノートに見やすいようにしきりがいれてある
□ノートに適度にスペースをとって書いている
□ノートに問題番号をそろえて書いている
□宿題やプリントなど提出物は定期的にチェックされている
□プリント類はファイルにとじている
□漢字ドリルや自主勉強ノートなど、誤字脱字、汚い字には、訂正の朱書きがされている
□隹(ふるとり)や成など、正しい書き順で書ける
□こざとへんやりっしんべん、がんだれやまだれなど、主要な部首がわかる
□宿題やテストなど、ちゃんと間違えた問題は間違い直しをしている
□鉛筆を正しく持つことができる
□四則計算は「=」をそろえて、途中の式を書いている
□九九が正確に、かつ速く言える(小2冬以降)
□小数のかけ算、わり算で、小数点の移動を書いている(小5冬以降)
□自分の名前、友達の名前、住所などをローマ字で書ける(小4冬以降)
□80-30÷5のような問題を児童(小4冬以降)の9割以上が解ける

8割以上あてはまる・・・普通の教師です
6割以上8割未満・・・・まだまだ未熟な狂死です
6割未満・・・・・・・・・・・とっと子どもを塾に通わせましょう♪
さあやってみよう!

450:実習生さん
10/06/03 23:39:43 EuDX1to2
小2種を最近通信でとりました。元々英文学科卒で英語が専門です。

英語の教免を持っていると、小学校の講師採用とかで有利でしょうか。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch