11/02/09 00:30:06 gPR56UQq
宮城県では、正月に小中学校で「書き初め展」なるものを全県的に実施している。
しかしこれは、用紙から手本から、全て一社独占の販売形態で、
学校から県教委までグルになって、ほぼ全ての公立学校の全児童に、
それらを強制的に購入させている!!!
これはどういった利権構造なのだろう?
なぜ全ての業者が参入でき、児童保護者が購入先を選べるようなシステムにしないのか?
業者と主催者側との癒着が色濃く疑われる活動ではないか?
宮城県の教職員は、これに何も感じないのか?どう考えても異常ではないか!!!