英語教師目指して情報交換at EDU
英語教師目指して情報交換 - 暇つぶし2ch559:実習生さん
09/04/05 20:29:20 ZAhvmRh+
生徒には普通に「英検?1級もってるよ」って言ってますが。
ウチはみんなそう言ってるよ?

資格票見せるわけでもなし。

560:実習生さん
09/05/03 18:15:25 XACXTcwb
英語力を高める自己研鑽はするのがもちろん好ましいけれど、生徒の立場に立った学習も合わせて必要だと思う。

例えば英検2級なんかで言うと、生徒が合格するのは一握りの高レベルだけど、
教師がTOEICや英検1級の勉強に傾向しすぎると生徒から見た難易度が理解できなくなる。
自分が問題を解くなら簡単すぎて「こんなのも出来ないの?」といいたくなったりしてしまう。
語彙の勉強をしすぎるあまり、準2級と2級のレベル差が理解できなくなったり。

英語で授業するのはいいけれど、「日本語で指示するように英語で指示してしまった」ために誰も理解できなくて
授業全体の士気が下がったりするのは避けたい。

ALTが授業で発話する英語の如き「ゆっくり」で「かんたんな」事しか言わない練習も必要。
とにかく、自分自身の英語力増強とプラスして、受ける生徒の気持ちを考えた授業展開の訓練が必要。
どっちが欠けても良くないと思う。

561:実習生さん
09/07/15 01:37:59 HXyCbmcS
現在大学三年です。最近になって英語教師になりたいと思いはじめたのですが、自分の学部は経済学部ですし、大学で教員免許を習得することはできません。
大学院進学なども考えているんですが、英語教員になるためにオススメの大学院はありますか?
また、大学院以外にも何かよい方法がありましたらアドバイスお願いします。

562:実習生さん
09/08/07 15:59:39 eLIPuaw2
相談です。
私はkkdr法学部を卒業し、高校英語の先生になりたいと思っています。
この場合、通信で文学部に入るしかないのでしょうか。
母校の私立六年一貫も考えています。
資格は準一級とトイック800トイフル550です。

アドバイス宜しくお願い致します。


563:実習生さん
09/08/07 18:35:54 6/tSfzz3
>562参考までですが、法学部卒業だれているとの
ことですので、法学士の称号をおもちかと思います。
それでしたら、玉川大あたりだと通信で英語教員
の免許に必要な単位をとることだと思います。
教育実習も必要だと思いますが、所定の単位を
とれればいいと思います。玉川以外にも英語系
の免許は通信でとれると思います。
ただ、時間がないならスクーリングを使うのも1つの
手です。私立の教員だとあきがないと難しいと思います。
公立ならそれだけの実績があれば1次試験は無試験で通過
だと思います。がんばってください。

564:実習生さん
09/08/09 13:21:07 JyFfZEsC
>>563
ご返信有難う御座います。

玉川大学辺りを調べてみます。

資格についてですが、トイックは4回生時(今年)、トイフルは2回生時に取得したのですが、民間の様に有効期限はあるのでしょうか。

565:実習生さん
09/08/10 04:06:03 BB2yrLN7
>>559
ウソつき

566:実習生さん
09/08/10 12:50:16 9ZtvQdCy
英語教師として英語力はもちろん必要ですが、やはり指導力
や英語をマスターする理論も知る必要があります。
通信とかで免許とるよりは、そういったことが学べる
大学院がいいと思いますよ。
関西大学大学院外国語学研究科にはいい先生が揃ってます。
田尻悟朗とか竹内理は英語教育では有名。

ご参考までに

567:実習生さん
09/08/10 13:53:49 qW2VHzkT
英語教師には英語力、英語指導力、日本語指導力、生徒指導力が必要。英検1級を持っていてもその他が欠けていてはいけない。

語学をどれだけ愛し、生徒の素質を伸ばし、効果のある授業ができるかが肝心。
英検一級をもっているならば、そこに至るまでの学習方略やスキル、語学に賭ける情熱を学習者に伝えてほしい。

568:実習生さん
09/08/10 17:56:58 ZCBr/eli
>564たぶんないと思います。
英語教師はたいへんですが、やりがいのある
仕事だと思います。がんばってくださいね。

569:実習生さん
09/08/10 18:00:27 ZCBr/eli
準1をもっていれば、今は採用試験で1次試験免除は半数
近くの都道府県で行っています。有効に使うといいと思います。
私立は基本的に空きの状態とコネがないと難しいような気もします。

570:実習生さん
09/08/10 22:50:29 XemINbuB
>>566
院では普通免許は取れないと聞きますが、そちらではできるのでしょうか。
>>567
現在家庭教師で中高の英語を担当していますが、おっしゃる
通り、自分の英語力だけではやっていけず四苦八苦してます
す。況んや、公立の集団授業なんか・・・

>>568
私は言語が好きですし、理解させるために頭を回すことも好きです。
大変だとは思いますが、頑張ります。有難う御座います。
>>569
準1で免除ですか?意外です。
その代わりに、指導力が大きなウェートを占めるんですよね。
頑張ります。

571:実習生さん
09/08/10 23:01:53 Q4IBd1TC
>>570
英検1級でも授業には無関係。生成文法やった方が役に立つ。
あと逮捕術とか。

572:実習生さん
09/08/11 00:40:50 SRh7d/r/
>>570
普通免許とれますよ。
学部の授業も受講できるので。
よって専修免許になります。

ただ学部の授業と院の授業を両立するのは大変です。
ゼロからのスタートだと3年コースをお勧めします。

根性出せば2年で行けないこともないですが、、、。
単位制限で不可能かも。

資料請求とか説明会もやっているので
一回見てみては。


573:実習生さん
09/08/11 03:30:15 aHU7xOZd
>>572
有難う御座います。
出来れば国立がよいため、地元の名古屋大学の三年次編入か同大学
院を狙ってみようかと考えています。
関西大学院は金銭的に厳しいですね・・・
然し、受からなければ、通信になり、やはり私立並みの出費になるのでしょうか・・・

ただ、上の方がおっしゃった通り、やるならとことん英語を
突き詰めたいです。

まだまだ情報不足です。
調べて分からないことがあれば、質問させてください。

574:実習生さん
09/08/14 23:26:52 kVE/lX7Y
現在大学一年で英語の教員になりたいのですが今からやっておくべきことはありますか?
今はとにかく英語力を伸ばすように勉強する位しかないかと思うのですが、他にあれば教えてください

575:実習生さん
09/08/27 21:55:49 vSXeVmxD
とにかく英語の勉強だね。英語の文法から始まり、 英検最低準1級
あと、発音やALT対策として、英会話力。

まあ、それがあれば、どこいっても大丈夫ネ

576:実習生さん
09/08/27 22:29:24 NZ3IuQx2
>>574
英語力ももちろんだが、あと体力養うこと。
あと日本の武道も習っておくと生徒指導で役立つこともあるし
ALTにも話題に出来るしいいかもね。

577:実習生さん
09/09/03 17:22:29 TMymmKYs
私立のコネってどんなかんじ? 高校の時赤点とか取ってたんだけど英検とかとれてれば大丈夫かな?

578:実習生さん
09/09/04 17:32:13 /jLwXYlD
準一級もってない教師が結構いるって聞いたけど、彼らはた
だ必要性を感じないから取らないだけだよね?

579:実習生さん
09/09/04 21:13:25 8R28nkPZ
>>578
本当に英語が出来る人は、日本でしか通用しない程度の資格に金なんて使わないと思うよ。

580:実習生さん
09/09/05 09:14:17 ou4jzDTd
答えになってない。

581:実習生さん
09/09/05 09:31:36 bU15HbX1
>>580
質問してたの?

582:実習生さん
09/09/05 09:56:02 ou4jzDTd
もういいです。

583:実習生さん
09/09/06 20:39:49 I+GpW0/3
特別支援学校教師志望のものです。
今年、特別支援学校枠で教員採用試験を受験したのですが、
履歴書の資格欄に、TOEIC600点台と書いたら、面接時に
なぜ英語教師の受験じゃないのかと面接時間20分のうちの半分以上
しつこく聞かれ驚きました。これまで英語教師を目指したことは
ないのかと・・・ (ないですし、これからさきもないですが。)

面接官の意図としてはは、なぜ特別支援学校を目指しているのかと
その動機をしっかりと聞きたかったからのでしょうけど
こちらは、あまりのしつこさに、もしかして、このレベルでも
英語の教師として採用される人がいるからなのだろうか?
と勘ぐってしまった次第です。

実際にはそんなものなのでしょうか。
まさか、高校枠では、そんなことはないのでしょうけど。

584:実習生さん
09/09/07 00:07:59 1W7ocGk1
ネタだろうけど一応レス。
どう考えたらその勘繰りたどり着くのか不明なんだけど、とにかくお疲れさま。

585:実習生さん
09/09/11 19:10:36 2aGCqSTj
英語の先生って、授業以外でALTと打ち合わせとか研修とかもできないといけないのでしょうか?



586:実習生さん
09/09/12 01:39:27 VzxR5AJN
>>585
研修っていうのがよく解らないけど、日常の会話相手は殆どJETだよ。
話し相手でもあり、通訳でもある。それがJETの役目。w
だからこそ、一番親しく慣れるんだけどね。

587:実習生さん
09/09/12 21:40:06 Lmr9HNfS
>>586
研修というのは、例えば、同じ市の英語教師とALTが集まって授業のあり方について会議したり
親睦会をしたりとか、ということです。

ところで、JETって何ですか? ALTとは違うのですか?

588:実習生さん
09/09/23 22:11:52 fPu7p2Gh
JETはALTを招いてる団体のことです。
586はALT=JETとして書いてるんじゃない?

589:586
09/09/25 06:42:21 WSi/k/sx
JETは Japanese English Teacher だよ。
JETプログラムのJETとは違う意味。本当に知らないの?
因みにAETもALTもTTの用語で、「外国人」のアシスタントではないからね。
日本人でもAETやALTになります。

590:実習生さん
09/09/25 06:51:29 GOhzRezd
アメリカのワシントンD.C.で大規模なデモが発生しているが
日本では一切報道されていない。
報道管制がひかれているのか?

591:実習生さん
09/09/25 07:15:36 il0KwdZG
労働関連のデモか?

592:実習生さん
09/09/25 08:49:24 LNwKqala
こっちは場所:ピッツバーグで報道されてる

593:実習生さん
09/09/25 09:42:19 kiur06Ff
>>589
ごめんごめん


594:実習生さん
09/09/25 18:08:21 IfiireF3
同志社大学卒

TOEIC 985
TOEFL 105
英検 1級優秀賞
CPE-A

2年留年。

595:実習生さん
09/09/25 21:30:09 TtZfsbQP
JET=日本人英語教師ってのはあまり使わないな。
JETプログラムを指すほうが多いんじゃない?
それならJTE(Japanese Teacher of English)の方が一般的。

596:実習生さん
09/10/03 15:15:16 04RvwGw7
JETなんて普通に使うじゃん。英語教授法で留学したこ人少ないのかな?
JETプログラムと混同される云々という理屈はJETプログラムありきの日本限定での話だし、何を以って一般的と言うのか。
まぁ日本限定で一般的というなら、それでいいんじゃない?
こんな用語知らなくても教師の仕事には関係ないし。

597:実習生さん
09/10/03 21:50:31 +lpsmgIC
なるほど、まず日本語に力を入れろという主張は正しいように感じるな。>>596の日本語を見ると。

598:実習生さん
09/10/03 22:09:46 wC+a4YAx
Vous devez apprendre le francais.

599:実習生さん
09/10/03 23:27:42 04RvwGw7
>>597
はいはい、そうですそうです。
そうやっていつまでも自分を慰めていればいいさ。

600:実習生さん
09/10/03 23:42:10 +lpsmgIC
>>599
自分のレス読んでなんとも思わないの?
あ、日本語が母語じゃない人?早く寝るニダ。

601:実習生さん
09/10/04 19:34:21 9u//tchY
英語教師がALTと話しをするのを避けていた(笑)
他教科の教師と同じじゃ恥ずかしいね。

602:実習生さん
09/10/17 23:38:32 jKQ04miD
民間の英会話、英語学校で講師するのって難しいのかな?
俺はカナダの大学出てて英語で仕事して、TOEICはほぼ満点だし、会話も日本人留学生の
中では出来る方だと思ったし、アクセントもないねって言われる(努力したから)。
で、指導経験もある。

でも、英会話大手一校と、TOEIC系一校、面接で落とされた。
講師たちの経歴をHPとかで見ると、英語教授法で大学院卒の人や、
通訳試験に受かっている人たちなどが多い。
やはり、そう言うのが必要なのだろうか。それとも、競争が激しいのか。
それとも、傲慢な人間に見えたのか(帰国したばっかで日本式の礼儀がなってなかった)・・。

603:実習生さん
09/10/19 21:21:18 NLdtqYr9
準2級しか持ってないおれはどうなんですか?

よーし、1月の試験で準1とるぞ

604:実習生さん
09/10/22 00:15:31 Xea5CXT3
>>602
指導経験というのが何か不明だが、日本語が話せるだけで日本語学校の教師になれないのと一緒なんじゃない?
数学者が最高の数学教師になれる訳でもないし。
TOEICはほぼ満点というのは自慢なのかもしれないけど、生徒にはほぼ満点を取れるレベルの人もいるんだから、あなた自身が毎回満点を取れるレベルで無いと話にならないと思う。
英語も中途半端、教育の専門知識も無いなら落とされて当然だと思う。

605:実習生さん
09/10/28 22:22:38 1lnsTuu3
英語の専門家と名のるなら、英検1級、TOEIC900以上は必要だろうよ。ま、どんな試験にしてもフォーマットがほぼ決まっているから、受かる/点数取れるコツをつかめば実力とは関係無しにうまくいくと思うけど。

606:実習生さん
09/11/20 23:56:21 D/pmav5t
大学で英語教授法がメジャーじゃないのに教師になる奴ってなんなの?
黙って教授でもやってろよ

607:実習生さん
09/11/21 20:43:35 rmsy+PSo
これからの人は大学院まで行かないと教師になれないのかな
そんな事よりも実践だと思うけどな
財政的に厳しい人は教師になれない社会になるのか
ぜったいに良い方向へはいかないだろう
よい人材を集めたかったら給料を上げる これが一番
よい教育をしたかったら 教師の数を増やして
クラスを少人数にする これが一番

608:実習生さん
09/11/22 00:32:27 kMY7nf0c
>>607
あんな法案?まず通らないから平気だよ
まぁ大学院出た方が良いのは当然の話だけど
ただそうするためには金銭面や実習を受け入れてくれる体制作りを先にやらないとダメ
いずれは教師全員が修士を持っていることが必須にはなるだろうね

609:実習生さん
09/11/25 19:44:59 SFRr5zCn
事業仕分けで蓮舫が「小学校で英語を教える必要ない」って予算を大幅カットするみたいです。

そのうち「英語なんて必要ありません。中国語を教えなさい」と言って
中学も高校も多勢の中国人教師を大量に採用、英語教師は全員クビになるかも。


610:実習生さん
09/11/25 21:40:42 PVvVdCjw
>>609
マジで?
小学校からそれなりの質の英語教育しないとダメやん・・・日本オワットル。

611:実習生さん
09/11/26 22:13:51 majZBbzG
>>608
大学院なんてでても意味無しをちゃん

だいたい教え方のイロハも知らない大学教授に何を教われと?

612:実習生さん
09/11/28 23:55:45 iYXKKseO
難関資格・大学院等の強みがあることは生徒の目標になると思います。どんな生徒に会っても、教えることの情熱を忘れずに。部活指導も苦手分野だとしても挑戦してね。それが生徒からの信頼を生みます。

613:実習生さん
09/12/01 07:36:47 mu3b5whf

>>610
今は小学校だけど、ずっと民主だったらそのうち中学も高校も英語は減らされるだろうね…代わりに中国語…。



614:実習生さん
09/12/01 13:48:53 OfOzoRME
>>613
これから中国語は必要だと思うが

615:実習生さん
09/12/01 22:04:12 QPsObov0
>>613
台湾人と仲良くするためにも、中国語も必要。
英語はもっと必要。

616:実習生さん
09/12/05 19:17:10 zsMMI6kl
自称“有能”な狂死くんへ

・ローマ字の学習」と「英語の発音」が混乱を招くかどうか
・ローマ字とフォニックスを教えずにどうやって英語の読み書きを教えるのか

逃げずに早く答えてねw

617:実習生さん
09/12/13 11:53:03 /OnLi3oe
小学校で英語教えるにはALCで資格取れば良いんですか?

618:実習生さん
09/12/14 13:29:51 TI8SD7uL
>>613
だんだん中国化が進んできてるね…。

【国際】小沢・民主幹事長:両刃の訪中団 同行600人、中国重視鮮明 米の不信、拍車も

スレリンク(newsplus板)l50

多分「日本人には英語は必要ない、中国語だけ覚えろ」ってなるだろう。
でも日本人で中国語教えられる教師なんて殆どいない。
中国人で日本語ができる教師を増やし、日本人の英語教師はお払い箱になりそう…。



619:実習生さん
09/12/14 16:14:39 rEKhkwRL
英語しかできんやつはあかん

620:実習生さん
09/12/15 01:05:49 6kuTiGnn
狂死が仕事をしているかどうかをチェックする方法

わが子や家庭教・塾講で教えている児童生徒をチェックするポイント♪
□ノートに日付が書いてある
□ノートにページ数や題名が書いてある
□ノートに見やすいようにしきりがいれてある
□ノートに適度にスペースをとって書いている
□ノートに問題番号をそろえて書いている
□宿題やプリントなど提出物は定期的にチェックされている
□プリント類はファイルにとじている
□漢字ドリルや自主勉強ノートなど、誤字脱字、汚い字には、訂正の朱書きがされている
□隹(ふるとり)や成など、正しい書き順で書ける
□こざとへんやりっしんべん、がんだれやまだれなど、主要な部首がわかる
□宿題やテストなど、ちゃんと間違えた問題は間違い直しをしている
□鉛筆を正しく持つことができる
□四則計算は「=」をそろえて、途中の式を書いている
□九九が正確に、かつ速く言える(小2冬以降)
□小数のかけ算、わり算で、小数点の移動を書いている(小5冬以降)
□自分の名前、友達の名前、住所などをローマ字で書けるか(小4冬以降)

8割以上あてはまる・・・普通の教師です
6割以上8割未満・・・・まだまだ未熟な狂死です
6割未満・・・・・・・・・・・とっと子どもを塾に通わせましょう♪
さあやってみよう!

621:実習生さん
09/12/17 00:11:42 STO0TtML
英語にしてみて
「翌朝7時ごろ目を覚まして、女の子の言葉を思い出して、窓から顔を出して
みると、待ちかまえていたように向こうの窓からその女の子が顔を出して、
右の手に鳥籠を、左の手にミモザの花束を持って、私の方へ『花売りの鳥籠です』
と言わぬばかりにさし出だしてみせるのでした。」

622:実習生さん
09/12/21 13:31:40 b80S55se
>>616
フォニックスで指導すると最初は子供も混乱するけど、ある時期からはてっとり早く覚えてくれるよ。

623:実習生さん
09/12/26 13:46:08 dBoL10cy
馬鹿レスはさらしておかないとねw

ゆとり教育・学力低下総合スレPart15
スレリンク(edu板)l50

640 名前: 実習生さん 投稿日: 2009/12/20(日) 15:58:47 ID:6cGGx5wv
>>639
自分で数字を確かめなさい。
2ちゃんばかり信じちゃあだめだよ。

嘲笑されてる現実を、ちゃんとみましょう。

それと。
そうか、教育費には、人件費が入ってないと思ってるんだ…

ここまでのバカは、久しぶりだよ。

バカにされるの、しょうがないよね、君(爆笑)

624:実習生さん
09/12/26 15:31:07 tupsil2t
621を英語にしてみて

625:実習生さん
09/12/28 16:37:39 m9KAtwCZ
「~を英語にしてみて」とか書いてる人って、英語教師志望の学生かなんかだろうか。

論文で言い回しを使いたいんだけど、うまく言えないから適当に煽りながら英訳を呉れ呉れと
言っているように見える。



626:実習生さん
09/12/28 16:48:46 P7tymTbI
残念
よしえたかまつの早春のパリの一節をフランス語で表現するという企画があるんや
俺は国語やから
英語教員は英語出来んくせに英語教員になる
フランス語教員がどんだけ苦労してるかわかってるんかい
はよ英語にせんかいや
泣かすぞこら

627:実習生さん
09/12/28 16:49:38 P7tymTbI
英語すらできやがらんと
フランス語などの第二外国語やれ

628:実習生さん
09/12/28 16:53:16 P7tymTbI
フランス語を高校で教えたくても需要がない
英語はありまくり

英語様にはかないませんわ
準一もない人間が英語教員…
英語にしてみろ
出来んのなら文句いうな
口だけ一人前かい

629:実習生さん
09/12/28 16:59:43 P7tymTbI
>>628
英語しかやらん奴がわかったようなことぬかすな

お前の推測全部間違ってたねんから謝罪しろ

630:625
09/12/28 17:04:48 m9KAtwCZ
>>626-629
対不知。我看不憧?写的日文。
請再一度写用誰也可能理解的日文!


631:実習生さん
09/12/28 17:27:22 m9KAtwCZ
>>630
文字化けしたところには人偏につくりが「迩」のしんにゅうを除いたところみたいなんが入るんですわ。
意味は英語でゆうとこの2人称単数の「you」。おフランス語では「tu」とか「vous」でっしゃろか?
フランス語はほとんど知りまへんけど。


ほな、さいなら!

632:実習生さん
10/01/02 14:34:02 LgpSupOR
僕の学校の英語の先生はプリント配って解説しないでチャイムとともに解答をくばって出ていきます。
生徒がプリントしてる間は外を見たり本を読んだり何もしない。
ノートチェックも授業中にするからそれでおしまい。
私立中でこんなのあり?

633:実習生さん
10/01/12 22:38:37 jC2RCZwn
Next morning, I woke up and took out my face from the window
remenbering a word which the girl had said. And she also took
her face from the facing window as if she had waited for me,
and show me a birdcage with her right hand and bouquet with
left hand as if she had insisted that they were birdcage of
a flower seller.

634:実習生さん
10/01/23 21:21:28 2nKwnme7
age

635:実習生さん
10/02/08 21:18:50 WNPJe6GC
>>632
すばらしい!
何でも与えられるのを待つ子供にはわからないだろうけど。

636:実習生さん
10/02/09 21:36:42 1g3hznvT
ただの手抜きだろ・・・。

自分のいた頃の公立中は、中年英語教師がベッタベタのカタカナ発音で酷かった。
生徒から批判が出ると、発音は問題じゃない!喋ってる内容が大事!と開き直る。
通ってた英語の個人塾の先生が偶然英語のプロだったんだけど、塾でみんなで批判していた。
高校の英語教師は教育熱心でいい先生だったけど、やはり発音はダメだった。
ただ真似するだけなのに何で出来ないんだろうか・・・不思議。

637:実習生さん
10/03/23 17:33:05 hxsvPmJ1
>生徒から批判が出ると、発音は問題じゃない!喋ってる内容が大事!と開き直る。
すげー強気だなぁ・・・。
ある意味教師に必要なずぶとさなんだけどw

638:実習生さん
10/06/05 16:54:42 KDCmF/lc
age


639:実習生さん
10/06/26 00:31:48 1Yo6rqRq
>>636
まだ見てる?
君の素晴らしい発音のうpを楽しみに待っている一人です。
レス待ってま~す。

640:実習生さん
10/07/18 09:06:50 WykcDYpZ
>>636
こういう人に限ってナチュラルな発音で英語を話すと「わかんねーよ」と言うわけだ。

641:実習生さん
10/07/19 15:43:16 aIRmOj+G
>>639
636は英語教師の発音が悪いと言ってるんだから、
教師でないなら636がペラペラである必要はないだろ。

>>640 それはありえるなw

642:実習生さん
10/09/05 17:06:52 aPMsEROw
私立の英語教師を目指す場合、東京外大や阪大の大学院は出ておくべきですか?

643:実習生さん
10/09/05 17:41:50 CeKA+owl
>>642
私立「高校」あるいは「中高一貫」を想定する場合


私立のレベルや成立によって違います。

例えば
早稲田や慶應系列はその大学の中で
いかにコネクションを作るか。
日大や帝京はどこでもよろしい。

ただし待遇は天と地の開きがある。

進学校の場合
東京ならやはり東大が有利。
京阪神地区以外の地方なら東大ブランドか地元の国立。

というわけで
外大の「大学院」が有利になるのは
特異な例です。

ちなみにコスト重視の私立にあって
院出身者を優先する学校は少数派。

644:実習生さん
10/09/06 06:17:36 RAq3UgQE
長野で女の子が中国人に集団で暴行されてる映像がYOUTUBEにあった。

「悲鳴に振り向くと」←で検索すると出てくるけどこれで逮捕できなかったのか?


645:ボランティア募集
10/09/25 14:48:26 zEvk08iG
いま、ヤフーのアメリカ本国版で、尖閣諸島の船長釈放の話題が異様に盛り上がってます。
URLリンク(news.yahoo.com)
プロのチャンコロが張り付いてワメクことワメクこと。

実践的(実戦的?)トレーニングの場として、皆さん是非参戦して下さい。

646:実習生さん
10/09/25 16:48:03 YNH1QY/R
>>539
正確に言うと、教師が選ぶのではなく、学校で選ぶ

647:実習生さん
10/09/25 19:20:44 ZVTSJunv
>>636
カタカナ英語でもいいよお
ただ、リエゾンとか、破裂音+破裂音だと前の破裂音が聞こえなくなるとか、意味の固まり単位で拍を取って発音していくとか、そういうところを厳密にやってほしい。
発音記号を全部発音しようとしてお経みたいなリズムになる英語を発音する教師はいらない

648:実習生さん
10/11/05 01:26:29 xHEBQc3G
テスト問題を作らなきゃなんだけど、
著作権フリーの英語長文なんかが載っている
サイト、知りませんか?
更に言うと、商業利用可で。

649:実習生さん
10/11/08 22:37:50 xlVOsqy0
つ URLリンク(www.openculture.com)

650:実習生さん
10/11/10 02:52:37 R/f+BN0E
英語のチャットルームです。
登録もパスワードも不要なので気軽に参加してください。

URLリンク(www.cometeo.com)

651:648
10/11/18 19:17:21 aXPg4auq
>>649
Thanks!

652:実習生さん
10/12/04 00:31:55 hgUj6ctn
>>649 thank you!!

653:実習生さん
10/12/05 08:46:15 iWxMzTsK
英語は「頭から読む」が主流なのに、定期テストで和訳の問題を出題するのか?生徒を馬鹿にしてないか?

654:実習生さん
10/12/05 13:43:37 W1Xtx9a+
もし万一和訳が大学入試から無くなれば そうなるんじゃない?

655:実習生さん
11/01/03 02:34:14 eTS2mqT8
和訳ってすげえ害悪だよな。
かといって日本語で意味を確認しないわけにいかない。

656:実習生さん
11/01/12 17:51:59 v+PyuLaV
和訳はいいんだけど、その和訳が日本語として美しくない場合は残念である。

657:実習生さん
11/02/03 23:28:27 1/AZaF+X
>>620
そもそも教師が隹や成など、正しい書き順で書けるのですか? by 保護者

658:実習生さん
11/02/04 02:00:56 mWVKR3dP
>>633
遅くなったけどありがとう
さすが英語の先生やな!!
ちゃんと出来る人もごくわずか、いるんやな
ありがとう

659:実習生さん
11/02/04 11:20:39 u+KeAQsI
某私学から英語科の常勤講師の話があるんですが、
実は教員免許は持っているものの、全く英語が話せないんです。
学力的にも英検2級程度。こんな人間が教壇に立ったら
生徒が可哀想ですよね。
でも折角お話頂いているから、と迷っています。
ピアノの弾けない音楽教師、泳げない体育教師みたいな
ものですよね。

660:実習生さん
11/02/04 14:02:21 v8te0dfb
楽譜は読めるけどピアノ弾けないみたいな・・・。
最低限の日常会話は出来た方がいいな、もし外人講師来たら恥かくし。
でも、迷うくらいなら逝くべきだと思う。

661:実習生さん
11/02/04 17:35:16 SVCvfb5/
>>659
英検2級で「全く話せない」ということは

英語力以外のかなりひどい欠陥があるに違いないので
教育職以外に突くことを強くお勧めします。
何にせよ、ひどい欠陥を持つ人が教壇に立つと
子どもたちが可哀想ですから。

662:実習生さん
11/02/04 19:25:46 u+KeAQsI
>>661
「全く話せない」というのは、正直謙遜した言い方を
したまでで、実際は簡単な会話は出来ます。
一応、英検2級の二次は合格しているので。

ただ教員として求められる英語力はもっと高いと
考えてしまって。

663:実習生さん
11/02/04 19:30:03 SVCvfb5/
>>662
もっと高いと思うのなら
勉強するか、諦めるのか
どっちかを選べばいい。

それだけのことだろうな。

664:実習生さん
11/02/04 20:07:00 mWVKR3dP
>>662
ここで相談してもけなす言葉しかかえってこないで
中学なら英検二級でいいんちゃうか
俺は高校教員は準一は欲しいと思ってるが、わざわざ依頼を断らんでも仕事しながら頑張ったら

665:実習生さん
11/02/04 20:19:09 mWVKR3dP
個人的には>>661みたいな敵意しかなく、話が噛み合わない人間が教育現場にいるのが問題やねん

>>660
多分、真面目で正直な方だから悩まれているのかなと思います。だから相談したんかな?講師引き受けてみたら
誰ひとり、こういう形の相談には親身になってはくれない。誰ひとり、自分の重荷はわかってもらえない
そんなもんやな

666:実習生さん
11/02/04 20:21:23 mWVKR3dP
英作文研究のスレの質問には答えないくせにこういう相談には群がるやろ。教師ってこんなのばっかりやから
人間が腐ってるねん
自分も教師だが、教師に期待はせんとこ。お互いに

667:実習生さん
11/02/04 20:23:51 mWVKR3dP
>>663
おい、お前
英作文研究のスレに顔出して英訳しろや
泣かすぞ

668:実習生さん
11/02/08 13:19:45 P8zhH3Vi
すいません、英語がわかりません、助けて下さい!
welcome to my hydrant! could i interest you in a hot cup of tea?

って文章なんですけど
excite翻訳だと「私の消火栓に歓迎してください!私は熱い一杯の紅茶にあなたに興味を持たせてもよいですか?」
google翻訳だと「私の消火栓へようこそ!私はお茶一杯の熱いのを関心のだろうか?」
とか何言ってんだかさっぱりわかんないんです><;

自分的には
「ようこそ私の消火栓へ!熱いお茶のコップにあなたは興味がありますか?」
だと思うんです
つまり熱いコップを収集してる人が言う文章だと思うんです
助けて><;

669:実習生さん
11/02/08 13:25:50 P8zhH3Vi
あげないと・・・
気付かれない・・・っ!

670:実習生さん
11/02/09 11:33:15 R/3k+ha1
たすけてー(><;) <help me


671:実習生さん
11/02/09 19:00:22 +G7H3QqX
教職課程以前に、純ジャパの私には学部の授業についていくのが大変です。
英語のみだと講義内容を理解するのも、質問するのも困難。
純ジャパで英語教員って厳しいですね><




672:実習生さん
11/02/09 20:37:07 v9h4aFp8
>>671
もしかして本気で英語教員は純ジャパじゃないと思ってるん??

673:実習生さん
11/02/09 20:51:02 pHgxVLYO
知ってる指定都市の英語科教育公務員も学生時代は海外ボラに
はまって、卒業後講師をしながら数年がかりでTOEIC750を
とっての採用だったね。
つまり語学力と英語教科の勉強が両方必要。
焦らず気長にがんばれ。

674:実習生さん
11/02/09 20:53:05 v9h4aFp8
>>673
TOEIC750って低すぎるわ
俺でも850あるのに

英語教員は英検二級レベルばかりや

675:実習生さん
11/02/09 20:53:59 v9h4aFp8
あんまり適当なアドバイスするな

それ、間違ってるから

676:実習生さん
11/02/09 21:57:01 mT7dDFkt
>>674
あんた最近ほんと目障りだ。みんなウザがってるぞ。国語の教員なんだろ?賢いんだろ?国語教育について考えるとか専用スレ建ててそっち行き。な?

それとも英語の教員目指すか?まあ糖質じゃ無理だよなー。私立1年で脱落するのが荒れた公立で通用するわけないもんなー。

とは言ってみたがTOEIC700台は厳しい。中学校教員でもまずいレベルだと思われ。

677:実習生さん
11/02/09 22:19:29 9e3bQIbo
別にうざがられてもええ
ヘコヘコできるタイプじゃないからこそ、ある面で秀でていなければ
思うように生きられない。

フランス語にせよ、英語にせよ、国語にせよな…

一応国語と英語の教員免許は持ってるけど、英語教員になりたいとは
思わんな。
私立辞める理由は嫌だからとかじゃないよ。地方出身者はいろんな
事情があるねん。お前らにはわからんようなな

678:実習生さん
11/02/09 22:29:58 mT7dDFkt
>>677
じゃあ人のことはいいから自分のメシの種心配しな。英語教員しないんならあんたただの外野なんだからさ。他人のこと見下してるのが伝わって気分わりいわ。さみしい人だ。

679:実習生さん
11/02/09 22:32:04 9e3bQIbo
昔、
「留学経験なければ高校の英語は厳しいですか」って質問した大学生がいた。
そしたら「当たり前じゃん。高校だよ?」といったやつがいた。

しかし実際には高校で留学経験が必要とは限らない。じゃあ「当たり前じゃん」
って言ったやつは何を根拠に言ったのか。
要するに教員ってのは思いつきで適当なもっともらしい、しかし間違っている
ことを言うやつが実に多いねん

進路指導でもどうせ感覚で適当なこと言ってる奴は山ほどいる。

「俺は浪人したから、わかるが浪人はつらい。だからやめとけ」って言った
教員がいたらしいが、俺は浪人してよかったと思うし、いろんな知識や考える
姿勢、学ぶってこんなに面白いことがよくわかった。
その「浪人はつらい」って言った高校教師はどう責任取るんだろうね。


680:実習生さん
11/02/09 22:34:43 9e3bQIbo
>>678
英作文スレに来い

681:実習生さん
11/02/09 22:40:00 9e3bQIbo
スレリンク(edu板:101-200番)

682:実習生さん
11/02/09 22:51:37 9e3bQIbo
人間って不思議やな
パリに行って

683:実習生さん
11/02/09 23:39:39 AlzQyySb
すいません、英語がわかりません、助けて下さい!
welcome to my hydrant! could i interest you in a hot cup of tea?

って文章なんですけど
excite翻訳だと「私の消火栓に歓迎してください!私は熱い一杯の紅茶にあなたに興味を持たせてもよいですか?」
google翻訳だと「私の消火栓へようこそ!私はお茶一杯の熱いのを関心のだろうか?」
とか何言ってんだかさっぱりわかんないんです><;

自分的には
「ようこそ私の消火栓へ!熱いお茶のコップにあなたは興味がありますか?」
だと思うんです
つまり熱いコップを収集してる人が言う文章だと思うんです
助けて><;

684:実習生さん
11/02/10 00:12:31 AIQ9MUN7
どういう意味なんやろな…
前後は文章何かあるん?

685:実習生さん
11/02/10 00:17:55 5laXke9w
いえ、この一文だけです
なぜ熱い湯のみを欲しがっているのか、がわかれば謎も解けるのですが

686:実習生さん
11/02/10 05:18:14 Q9wUcaDY
>>683
ENGLISH板に「アメリカ8年目の高校生~」ってスレがあるから、
そこで聞いてみたら?そこの1さん凄いよ。

687:実習生さん
11/02/10 19:04:52 9sIEmD+M
あの根岸希美って根岸恒雄先生の娘らしいな。

688:実習生さん
11/02/10 19:29:07 iySvv/3J
ぽぷら

689:なつ
11/02/14 05:53:29 AMnr6tSA
ひとつ疑問なんですが、世界では大学入学や就職の際、ケンブリッジ英検が英語能力の証明の主流で、日本の英検やTOEICは資格試験として通用しないのですが、これについては皆さんどう思っているんですか?

690:実習生さん
11/02/14 13:15:05 WifAAMSe
>>689
俺は国語やけど、一応英語の免許があるから俺の考えを言うと…多分世界に通用する資格を取るのはその道を歩む人だけでいいんちゃうかな。大学でそういう講座とれば
英検は大学入試などにも通じるものがあるし、多くの人は日本に通用する資格のが役に立つんちゃうか。

ところで帰国子女の方かな?

691:なつ
11/02/15 14:56:27 QJPk5MvO
帰国子女ではないのですが、外国語の資格なのに国内でしか使えないというのが素朴に納得できなくて。

692:実習生さん
11/02/17 03:13:30 z21WboCj
中学英語教師を目指しているのですが、TOEIC800もしくは英検準1級くらいの運用能力で大丈夫でしょうか?

693:実習生さん
11/02/24 00:42:51.51 aiRBm5z4
今春大学生になる者です。
英語力があるからと言って教えるのが上手いとは思いませんが長い大学生活でだらけてしまわないように高い目標を掲げたいと思います。
英検1級、TOEFL iBT100点オーバー、通訳案内士の資格を取得したいです。
私学の教員も視野に入れているのですが、これだけあれば注目してもらえますかね?

大学では英語学を学ぶつもりです。

694:実習生さん
11/02/26 18:17:44.58 rXOv6+5f
>>689
受験英語自体が無能な英語教員を食わせるためのもので島国根性と既得権を正当化するためのものだし、
英検・TOEICは資格ビジネス。
世界で通用しない英語漬けにされる事は、自発的に使える英語を勉強しない限り国内に縛られる事を意味する。
受験英語は税金搾取のための一環でもある。

納得したかい。

695:実習生さん
11/03/18 18:22:42.20 JzCp4LHL
ふざけないで。
あなたに惹かれたことなんて一度もありません。
同期だから仕方なく接してただけ。同期でなければ相手にもしません。
どうしたらあなたと私が付き合えるなんて発想がでてくるの。
今思えばあなたと関わったこと自体が最大の失敗でした。
早く保育所に異動してあなたの顔を見たり声を聞いたりしなくてもいいようになりたい。

根岸希美



696:実習生さん
11/05/06 21:17:51.33 jugieN+u
ある私立高校の採用試験に、指導案を書くという課題があります。
これは、例えば分詞構文をどう教えるか、とかではなく
クラウンのこの単元をこういう風に教える、という書き方をすればよいのでしょうか。

学校に問い合わせればすむのですが、一般的にはどうなのでしょうか

697:実習生さん
11/05/06 23:09:43.98 BodqUXeq
>>696
学校に問い合わせて
教えてくれるものなら、それが一番。
私立は「一般的」が通じないと思った方が良い。

698:実習生さん
11/05/07 08:27:21.06 njkSl4+X
>>697
なるほど、ありがとうございます!

699:実習生さん
11/05/07 21:09:47.12 zWAI8Aa4
なんでわざわざ電話するんかな
非常識やし迷惑

700:実習生さん
11/05/07 22:42:23.05 T1hI3923
>>699
借金返済するんだろ?


こんなところにやっかみをいれてないで
早く寝て、お日様の元で生きなさい。




701:実習生さん
11/05/07 23:32:42.66 AahlChV9
どげんかせんといかん!


125 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 13:54:35 ID:47X5l+Bp0
あれ、NHKのライブカメラ公開ストップした?急に見れなくなってページそのものも変わってしまったんだが。


126 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 13:54:39 ID:ORxhCsmsi
>>124
宮崎県民だけど何よりも一番その言葉が大嫌いだ、就任当時からずっと


ほんとは「せんと」じゃないもんな、「せんな」だから。

マスコミの聞き間違いが広まった。

702:実習生さん
11/05/23 11:53:51.39 SLG0sjb9
私立高校の採用試験に論文がある場合、
どんなテーマですか?

公立と似たもん?

703:実習生さん
11/05/24 00:04:39.57 TXUl0p3F
>>702
民間で100社の試験があれば
それぞれ(傾向はあるにしても)
全く別の試験となる。

私立高校が100校あれば
それと同じだ。

704:702
11/05/25 20:34:59.19 9VDHLEAy
質問の仕方が悪かったですね、
傾向としてどういう問題が出やすいか、
あるいは過去に、私立高校で論文試験を受験された方がいれば
どんなテーマだったか教えてもらえると助かります。

705:実習生さん
11/06/02 16:01:44.20 nkRs7bsf
非常勤で採用されたとしても、
本当に専任にあがれるのかな。
数年でクビ切られないかな。
毎日不安。

706:実習生さん
11/06/02 18:31:51.22 98Q+inwi
>>705
公立受ければ良いじゃん。


私立は
めちゃめちゃなことがいくらでもあるよ。

707:実習生さん
11/06/02 20:54:05.08 nkRs7bsf
>>706
受けるつもりなんですが、中高共通で募集する東京を受けるので
希望が通らず中学になったらいやだなあ、と思いまして。
東京以外には行けないし・・・

708:実習生さん
11/06/02 21:28:57.88 98Q+inwi
>>707
私立よりはマシだと思ってよ

709:実習生さん
11/06/02 23:34:10.94 nkRs7bsf
>>707
え、そこまでひどいんですか、私学は。
都内なんですが・・・
実際に私学で働かれている方ですか?

710:実習生さん
11/06/05 09:06:24.29 GYMigtI6
みなさん、公立の採用試験は過去問があるから対策が立てやすいですが、
私立校の専門試験の対策はどうされてますか?
俺は、大学受験のときのテキストを見直すくらいしかしてないのですが。

711:実習生さん
11/06/05 09:06:47.18 GYMigtI6
みなさん、公立の採用試験は過去問があるから対策が立てやすいですが、
私立校の専門試験の対策はどうされてますか?
俺は、大学受験のときのテキストを見直すくらいしかしてないのですが。

712:実習生さん
11/09/22 20:15:59.58 SRWCkVqN
大阪府島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるかもしれ
へん。それで誰にも発見されへんかったら、永久に行方不明のままや。



713:実習生さん
11/10/11 11:35:47.93 rSyT/zLb
私立の中高一貫校が決まったんだけど
進学校の中学の英語ってどんな感じか知りたいんだけど
やっぱり英語の歌やゲームで始まるの?
英語で授業やるのかな。
どういった授業なんだろう?公立と違う点とか結構あるのかな?

714:実習生さん
11/10/11 12:28:06.75 JEHTybwa
>>713
おめでとう。
自分は私学の教員ではないが…私学で働いてる人が言うには、その学校の方針によるものが大きいらしい。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch