経済から政治を語るスレ378at ECO
経済から政治を語るスレ378 - 暇つぶし2ch198:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/11/26 11:49:35.08
 国の強い関与の下で金融事業を拡充し、その利益で郵便の赤字を埋める
のが法案の狙いの一つだが、それでは郵便局数や雇用面などで経営の効率
化を進める誘因は弱まりかねない。
郵便の赤字体質の恒常化につながる懸念がある。
 事業を拡大するのであれば政府株式の売却に合わせて認めていくのが筋だろう。
国の関与が強いと、政治的な目的や政策手段として資金が流用されるリスクもある。
 銀行の過剰が言われる中で、既存の民間金融機関と同じような巨大銀行は必要かどうか。
大量の国債を保有する郵貯は国債金利上昇リスクにどこまで耐えられるのか。
(19日日経新聞社説より)

問.マクロ経済学の知識や、2chでの金融・財政の書き込みを踏まえて感想を述べよ。

まずはノーヒントです。
意図する答えがなければ、14時をメドにヒントを出します。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch