11/06/16 09:01:35.32
今のトピックは何だ?
3:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/16 19:45:53.80
>>2
前スレで暴れていた吉野家のお守をお願い。
4:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/16 22:33:56.99
そういやこないだ金融庁の木っ端役人(キャリア)と飲んだが、
「人口が減るからデフレは避けられない」と言ってたぞ。
ダメだなこの国は。
5:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/16 22:42:26.64
データで見る 高齢化の意外な事実
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
そうだわね ピークアウトの時期が来る
6:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/16 23:02:23.71
今日の日経新聞の大機小機は必読もの。
○基礎年金財源の転用について
当初予定されていた国庫からの繰り入れがなくなったため、その分の年金支給
は年金積立金を取り崩すことによって賄われるから、年金積立金の目的外使用に
他ならない。これは国債の増発と同じである。
○外貨準備高の活用
為替介入のための円資金は、短期国債の発行によって賄われている。したがっ
て、外貨を処分した場合は、その分国債を償還するのが筋である。それをやらず
に使ってしまったら、国の負債がその分残るから、これまた国債を増発したのと
同じことになる。
さらに、外貨準備を円に換えていくと、逆介入と同じことになるから、円高に
なりやすい。
2つの手法とも、負担なしの財源があるという錯覚を生むから、国債より悪質。
7:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/16 23:15:28.31
今日の日経の経済教室はナメているのかよ。
日本は円高効果が薄まれば原油高騰の影響大なんて出ていたぞ。
それを言っている小山堅と柳澤明は何者だ?
デフレ円高は無視かよ。
8:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/17 09:58:31.95
「日銀の金融政策が不況の原因」と逝ってるのと変わらんな
9:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/17 10:52:13.80
【政治】復興財源は増税でなく、日銀の復興債全額買い入れで-超党派議員[11/06/16]
スレリンク(newsplus板)
【政治】復興財源は増税でなく、日銀の復興債全額買い入れで-超党派議員[11/06/16]★2
スレリンク(newsplus板)
10:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/18 01:34:32.32
>>4
その文面だけだと断言できないけど
人間がいる=需要があるなので人口が減ると需要不足になるという論理なのだろう
だからただ単に人口とデフレは関係ないと言っても理解できないだろうね
意味不明なことを言う人は変な前提を置いてることが多いし
その前提を指摘しないと理解してもらえないよ
11:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/18 08:35:50.80
>>10
「避けられない」の部分が意味不明なわけ。ヘリマネをばんばん
やればインフレになること自体は間違いないからね。その場では
当然に政府通貨等の話も出たが、これについてはコメントせずに
逃げたよそいつ。
キャリア官僚も、一部は極めて優秀だが、大半は上の言うことを
検討もせずに丸飲みする能力に長けただけのバカだからね。
12:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/18 08:38:39.85
人口デフレで納得したくて思考停止しているんだろうな
13:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/18 08:47:29.64
おそらく前提は、「国の借金ガー」と言うことなんだろうなぁ。
14:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/18 08:56:05.21
デフレを食い止める=不況から脱出、財政の健全化、これ以上デフレを放置したら借金は実質膨れ上がり
プライマリーバランスは崩れ
デフォルトへ向かう
果たして消費税増でプライマリーバランスは保たれるか?さらに国内消費が冷え込めば
大企業、輸出関連企業は今後一層海外への投資に拍車を賭け
国内には恩恵がない
大失業時代の到来である
15:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/18 09:32:08.95
本当にデフレを止めれば景気が回復するのかね。
問題なのはデフレ自体ではなくデフレの原因なのだよ。
16:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/18 09:38:50.72
何言ってんの?
バラマキしかねーだろw
17:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/18 09:56:11.22
大震災被害、原発事故、電力不足、財政赤字と何重苦にも苛まれている
にもかかわらず、為替は御覧のように円高だからね。
まだまだ日本には力があるということなんだろうから、この際、思い切った
巨額(30兆円規模)の財政出動を行うべきであろう。
IMFや格付け会社が何と言おうが関係ない。
内政干渉するなと言うことだ。
18:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/18 11:10:00.87
為替みてると、ほんと日本の中央銀行はなめられてるなあと思うよ・・。
こいつらなんもしないから安心して円買いできるわーって感じなんだろうな
19:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/18 11:52:58.13
>>18
それは間違い。
海外の投機筋が日本の国債を売り崩そうとしたが結局無駄だったんだから。
20:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/18 20:02:55.78
ネットや井戸端で愚痴るだけで
投票にもいかない他人事の国民性を反映した他人事の政府
至極真っ当です
21:ほかろん
11/06/18 22:53:32.13
しかし次期政権の候補者を見ると、菅が辞めるの
ど~でもよくなってきたな。
22:ほかろん
11/06/18 23:03:58.90
菅は、
民主→自然エネルギー推進派
自公→原発推進派
ってことで解散総選挙に持ち込みたいみたいだw
自身が止めるのは浜岡だけ。他は必要。って言ってたし、
今も原発再開に向けて海江田が奔走している。
やっぱり頭がおかしいのかなぁ~
23:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/18 23:16:08.02
民主では海江田がベストって事か。
原発止められたら更に落ちてくし。
さすが分かってるな。海江田以外ろくなのがいないのが民主だが。
24:吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo
11/06/19 00:00:03.46
原発補償は、最終的には国民負担とかほざいた海江田が判ってるだとw?
どの口が、そんな寝言ほざくんだ?
足りない知能を自ら晒してんじゃねえよwww
25:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/19 09:26:42.27
>>18
今更の感じがするが。
去年5~6月のユーロ安騒動の時に明らかになった。
日本国債が買われて円の単独高みたくなっていた。
その時も日本に資金が入ってくると喜んでいたバカが多すぎだった。
最近も円高論者が多すぎ。
円高でないと復興に遅れるというのがマスゴミや著書関係でよく見掛ける。
つまり原油価格が抑えられるなど原材料の調達面でのメリットを言っている。
まるでこのスレの900番以降のようだ。
経済から政治を語るスレpart362
スレリンク(eco板)
こういう原材料価格の問題は税制改正でやるべき問題。
にもかかわらず、政治家はマスゴミや著書に追随するバカ多すぎ。
2chでも円高論者が暴れまくっている。
スレリンク(seiji板)
スレリンク(eco板)
こういう円高論者は、収入減や売上減、失業や倒産の拡大を避けるからイライラする。
こういうのはなぜか政治家を法改正でやりたがる。
26:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/19 09:32:38.40
民主の代表は、鋭仁で馬淵と同盟を組むのが理想。
つーか、解散総選挙しろ。
民主も自民も党内対立を抱えていたら政権運営は無理。
民主は小鳩のマニフェスト維持派VS菅一派。
自民は、上げ潮派VS谷垣一派。上げ潮派は谷垣のインフレ率否定を怒っている。
マニフェスト違反を理由に菅と谷垣を除名させて新党成立に追い込むのが理想。
この両党に加えて、みんなの党もマニフェスト違反が目立つのも解散総選挙の理由。
各党がマニフェストを作り直して、国民に信を問うべき。
27:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/19 09:39:47.75
>>7と>>25で書いたように、原油価格の問題があるから原発継続が妥当。
原油事情がよくないのに、より原油事情がヤバくなる脱原発はよくない。
それこそ、円高論者の術中にハマるだけ。
円高論者も、原発が止ってより原油需要が高まっている中、円高は正当などと言っている。
小泉一派や菅一派が脱原発の方向性なのも、原発維持の理由。
原発のウンコは、アメリカや北朝鮮にこっそり持っていけばいいだけ。
28:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/19 10:39:40.46
時事放談に武村を出したのかよ。しかも、財源がないって。
武村といえば、財務省の財金分離の張本人じゃん。
村山首相-武村蔵相体制で最悪な経済政策が行われたじゃん。
○94年の税制改悪法を国会成立
○95年度当初予算の超緊縮予算
○円高を招き、インフレ率をマイナスに陥らせる。
○価格破壊などと後の速水と同じ貉の良いデフレ論
○サプライサイド中心の経済政策
さらに、村山は日銀法改悪の張本人。
労働法制改悪へと舵を切って、日本の労働分野をぶっ壊した張本人。
日本の税制をおかしくしたのは、中曽根政権と村山政権。
村山政権が過去最悪の政権に思えてきた。
中曽根や小泉も大差ないが。
当時就職時期にあった30代は最も1995年周辺に恨みを持つべき。
こんなん経済政策だったから、年収も20年前の半分になる。
少子化も進むはず。
村山政権を批判しているのは斎藤貴男くらいでは情けない。
29:吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo
11/06/19 10:52:48.94
まーた真アフォが誰も読まぬ駄文を書き連ねてんのか。
「此処は俺のスレ」とか恥じる事も無く述べちゃうだな~といい、
どっか余所でHPでも開設して、其処で好きなだけ独り言呟いてろよん。
30:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/19 10:57:52.31
>>29
うるせ、この野郎!
お前こそ誕生したことが駄のくせにな。
死ね!
死なぬなら、殺すぞ。
31:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/19 11:07:11.74
言ってることはあながち間違いじゃない、サプライサイダーの吉野家は気に食わないのだろうけど
32:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/19 15:08:56.17
>>29
「オレのスレ」ではなく「オレの立てたスレ」だ。これは事実な。
わかったかくらばーかw
33:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/20 07:46:42.05
暗馬ー鹿
34:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/20 08:11:24.87
今日の日経月曜経済観測ケネスロゴフ
「日本の政府債務は突出して多い。高齢化がさらに進み、貯蓄の取り崩しが
始まれば国債の買い手を失う。」
貯蓄を取り崩してモノを買えば別の誰かの所得になって貯蓄になるのだから
なんの問題もないのだがwww
35:吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo
11/06/20 19:48:44.46
もう消費税率は、引き上げられるものとして論議を再構築しないと駄目だな。
与党第一党と最大野党が、奇しくもw消費税率の引き上げを主張してるんだから。
どうするよ?
場末の居酒屋かバー辺りで、飲んだくれのオッサンが管を巻くみてえに、
何の足しにもならねえ愚痴レヌを、ひたすら此処でカキコしまくるだけで終わるかw?
これほどまで予定調和的に、俗吏主導で論判が進められるとは、
然しものバ亀は疎か、この漏れ様ですら予期してなかったぜん(´Д`)y-~~
それでもやっぱりバ亀は(゚⊿゚)イラネだけどw
36:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/20 19:50:50.93
>>35
意味不明。
37:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/20 19:57:19.23
何年ぶりかに、ちょっと違うスレをみにきたら
まだあるんだなw ここww
完全スルーされてるっぽいんで
>>19
おまえ、それ逆な >>18の返答になってないぞww
38:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/20 21:12:56.20
今日の日経経済教室(クーパー,浜田宏一)より
大震災の前から、日本経済は15年越しのデフレと円高に直面してきた。
その結果、雇用と生産の落ち込みが大きい。
日本の株式相場も低迷を続けており、資産の目減りは消費意欲をそぐだ
けでなく、担保価値の減少を通じて企業への貸し出しを制約している。
日銀は、阪神大震災後に比べて速やかに被災地の救援融資に取り組ん
だ点で評価できるが、インフレを恐れるあまり、デフレ、円高に伴う国
民への皺寄せを放置している。
今日本で一番必要なのは金融緩和である。
日銀による国債の買い上げや引き受けを通じて実施すればよく、円安を導く政策である。
変動制の下では景気安定のために望ましい為替政策、金融政策をとる
ことは、世界の経済厚生のためにも有益なのである。
某ネット掲示板のドラえもんと浜田宏一によると、最終的に各国とも
最も良い物価水準を実現できる。
日本の財政悪化は、社会保障費の増大も要因だが、15年も続くデフレ
・低成長に陥ったことも大きな要因だ。
大規模な災害の復興財源を増税で賄うとすれば、日本経済に一層の不
況圧力を押し付けることになると考える。
資本設備の復旧は、現世代だけでなく将来世代にも恩恵を及ぼす。
その一部を将来の世代が負担するのはむしろ公平であるから、公債で調達するのが望ましい。
公債の一部を日銀が買い上げれば、インフレを加速しない限度において、
デフレ、不況を和らげるとともに公債の政府負担を軽減する。
現在の財政危機を解消するには、金融緩和により歳入を増やし、増税
に頼るのをなれべく少なくするのが経済学の定石である。
環境税は水や空気をきれいにするだけにとどまらず、イノベーション
を通じて新たな需要を生み出し、日本が低成長を脱するきっかけになるかもしれない。
消費税増税は国民経済のパイ全体を小さくする政策であり、歳入の減少を招く。
十分な金融緩和によりデフレ、需要不足、低成長を脱することが先決である。
39:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/20 21:17:19.56
>>38がある一方で、今日の日経のMonday Nikkeiと今週の週刊ポストは…。
Monday Nikkeiでは浜実佐が、円高は輸出産業への懸念もあるが、海外
旅行が安くなったり、輸入品を安価で買えるメリットがあると言っている。
今週の週刊ポストは、日本人は珍しい国民である。円高=お金持ちにな
ると、大変だ、将来が不安だと騒ぐ。
輸出には影響があるが、資源を輸入しやすくなるからメリットが大きいと言っている。
長期的には円安トレンドになる、景気がよくなれば円安になるなどと言っている。
40:吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo
11/06/20 21:32:47.12
また真アフォ報告書かよん。
>>38
最早そういうベタな正論が、生半に通用する国体ではない事を前提として
論議を始めないと、いつまで経っても堂々巡りから抜け出せずに終わるだけ。
41:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/20 21:38:56.24
自己レス失礼
>>38
とりあえず、毎日、朝日、砂かけババアには爪の垢を飲ませたい。
内容もほぼ同感。
中曽根と村山のケースだと、消費税増税は所得税累進課税緩和と減税が伴うな。
しかも先行減税として。
中曽根の場合は法人税減税も伴い、村山は法人税減税を言及した。
構造改革推進も共通。
消費税増税は、税収全体を落ち込ませるだけ。
所得税累進課税緩和や、減税も税収を落ち込ませる要因。
景気回復基調時に本来入るべき税収が入らなかった時期がある。
法人税減税も税収落ち込みの要因。
法人税税収の過去最高が1988年なのがその証明。
構造改革も税収が外に逃げるから、税収落ち込みの要因。
最近、円高論者が、円高でないと原油価格や食料品価格が上昇して、
被災地復興に大きな障害になるとうるさい。
それはむしろ税制でやるべき課題。
だから、税制改正が必要。
つまり中曽根改革前に戻す方向性が理想。
消費税はなし、間接税の二重課税は廃止、所得税の最高税率は60%、
法人税は40%としたい。
原油は税率5%(大震災復興時は3%)とする。
物品税の代わりに海外の高級品に税をかける。
偉い人に質問。
環境税はイノベーションを通じて新たな需要を起こす?
42:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/20 21:42:31.78
環境税ってなんだ?
43:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/20 21:49:30.11
自己レス失礼
>>39
長期的には円安トレンドになるというのは大きな疑問。
日銀と財務省の円高脳コンビではなるはずがない。
景気がよくなれば円安になるのは確か。
1989年後半~1990年後半で証明されている。
しかし、今はインフレ率がマイナスなので待てない。
少しでも円高になれば、デフレが進行してしまうから。
44:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/20 21:50:15.68
>>42
紙面にはピグー税の代表的なものと出ていた。
45:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/20 21:54:34.52
>>40
日経読んでいないのかよ。
いつも堂々巡りさせているのはお前だろう。
論破されたことを蒸し返すことも多いやら。
放水作業して頭冷やして考えろ!
お前の頭に水かけてやろうか。
46:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/20 21:58:40.21
菅が自然エネルギー全量固定価格買い取り法案成立に粘着するのはソフトバンクと半島との利権に関係があるのかな
■ 首相、退陣条件固める
ただ首相は、自然エネルギーの普及を図る全量固定価格買い取り制度の関連法案成立も条件に加えるよう 求めており
辞任時期をめぐる大詰めの調整が続いている。
URLリンク(www.asahi.com)
↓
【日韓関係】ソフトバンクの孫社長、李明博韓国大統領と会談…「韓日が再生可能エネルギー技術と市場を共に育成」孫社長
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.jiji.com)
47:吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo
11/06/20 22:14:05.38
>>45
日経、産経、朝日の三紙を購読してるが。
一年前も三年前も五年前も、今と全く同じ様な事をカキコしてるだろん。
そうして何かが変わったか?事態の好転を促す何かが産まれたのか?
『政治』を語りたいのならば、それに似う何某かの戦略とか戦術を身に付けろ。
喪前のやり方、レヌの仕方は、自ら率先して嫌われ、無駄に論敵を増やすだけだぜん。
暫く+に出張って揉まれてこいm9( ゚д゚)クワッ
48:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/20 22:19:46.84
>>37
今の円高は震災復興投資の実需買いだと言いたかったんだが。
49:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/20 22:42:06.49
>>47
論敵増やしているのはお前だ、この野郎!
妄想が激しいのも、お前の愛する小泉と同じだな。
実社会で揉まれていないから解雇されるや、簿記3級落ちるやら。
少しは揉まれてこいや。
その始めに放水作業してこい。
50:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/20 22:45:56.49
>>47
てめえ、何様だ、この野郎!
ネットで人に命令するとは何様のつもりだ。
そんなに偉いなら、異なる立場のやつを追い出せ!
全く小泉の糞野郎と一緒だな。偉そうなことだけ言って、何もできず。
そもそもここはお前のスレか。
お前の立てたスレが閑古鳥鳴いているのは、お前が矛盾した糞野郎だからだろう。
お前こそ自分の立てたスレに帰れや。
お前と拳交えるのが相応しいようだな。
場所と時間を指定しろや。
51:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/20 22:48:01.51
>>47
所詮+とは知能のないお前の居場所に相応しいな。
その+民と一緒にゲロでもナメていろ。
朝鮮人の最底辺のお前にはお似合いだ。
52:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/20 22:52:12.87
>>47
プードルが吠え始めたか。
さすが時代遅れのサプライサイダーだけあるな。
お前は追い詰められて騒ぐだけの脳しかないだけあるな。
政治脳とは貴様だろう、この野郎!
放射能汚染水でもかぶって頭冷やして考えろ。
何でも、小泉・竹中こそ政治脳そのものだ。
53:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/20 23:01:47.87
電力の「発送電分離」と「TPP参加」、これだけはやらにゃいかん。
電力業界や農家は政策に頼りきっているからな。
これでは健全な発展は望めない。
他のことはどうでもいい、政治家はこれらを命がけでやることだ。
54:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/20 23:11:26.96
票をちらつかせたり、政治力で「競争を減らし楽をしよう」と画策するんだな。
それで益々先細りになるって寸法さ。
もうね、「楽をしよう」とするのは公務員だけでいい。
悪いお手本があるというのに、あえて真似をしようとする真意が分からない。
頭の中の線が、もろ屑で絡まってでもいるのかね。
55:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/20 23:19:45.24
TPPにはモノの自由化のほかに人の自由化が含まれている。
人の自由化だけはいやだね。
56:ほかろん
11/06/21 00:09:12.86
しかし菅と孫は絶対利益供与あるよな。
この法案通してくれれば政界辞めても面倒みまっせグフフ
みたいなw
57:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/21 00:13:22.88
今日のホリエモンのTシャツみた?
粉飾した企業名どうどうとプリントしてるのwww
消されるなwww
58:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/21 00:44:26.90
>>41
環境税はイノベーションを通じて新たな需要を起こす?
→偉い人ではないので、個人的な見解になるが、
イノベーションは潜在的な需要あるいはニーズが大きい財・サービスのうち
満たされていなかったモノへ新たに供給可能になることと定義できるなら、
環境税は需要を喚起するものではない。
イノベーションを起こすモノへの投資への動機は、
利潤が見込めるかもしくは偶然生み出されるかのどちらかだが、
いずれにせよ総需要が足りている状態のほうが起きやすい。
なぜなら必然的に長期的なスパンでの開発や、
すぐに利益に直結しない研究が許される環境下のほうが可能性は高くなる。
デフレで固定費への圧力がかかっている状態では難しい。
どちらかというと環境税よりも、
環境に害悪をもたらすモノへ課税強化すれば、
環境への負担を少なくするようなインセンティブが働くので、
そちらのほうがいいだろう。
別に不景気な今じゃなくていいがね。
59:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/21 08:33:28.86
>>53
TPP参加は円高と同様にデフレを進行させるだけだろう。
小泉あたりもTPP参加に必死なようだが、円高論者と根っこは一緒。
つまり、輸入材価格を安くしろと騒いでいるだけ。
>>41に書いたように、税制の抜本的改正でやるべき問題だと思う。
>>58
ありがとう。
環境税導入なら、また円高論者が騒ぎそう。
昨日の経済教室はピグー税論者なのもよく分かるよな。
あれは復興の最中には原油高騰を招きそうだから無理。
その点からも、>>41で書いた税制の抜本的改革が必要。
復興が終われば法人税の一部を環境税とかにすればよいと思う。
60:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/21 10:24:51.26
政党助成金があるんだから、企業献金、団体献金、個人献金を廃止にしろ。
政治と企業、団体の癒着が問題だよ。
61:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/21 12:06:34.16
選挙の票は個人優遇なんだからそれと釣り合うように企業献金が必要。
62:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/21 12:09:28.85
TPPって経済板が大好きな比較優位の話じゃねーかよ。
63:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/21 17:18:09.48
>>61選挙の個人票と企業献金は関係ないだろう、
企業献金が個人向けに入るのは、企業と個人「議員」の癒着だよ、だから悪徳政商が生まれるのさ。
64:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/21 18:52:48.78
>>63
選挙の個人票が重要視されすぎたから消費税導入・増税が遅れたんだろうが。
65:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/21 22:10:49.38
皆が善意で動くのならTPPは文句なしにすばらしいものになるんだろうけどね。
規制と比較優位はかぶる部分は多いが違う概念の問題を取り扱うからね。
66:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/21 22:45:33.79
>「エコノミスト米国債を売れ」の記事
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
洋一はどう読んでも「米国債売れ」って言ってるぞ。
強弁しても読めば明らかだ、文盲は去れ。
67:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/21 23:34:34.81
まあ、小さな政府を目指すことは必要なんじゃないかな。官僚は少数精鋭で
あればいいし、事務系や窓口対応のような業務の部分はどんどん自動化させた
ほうが利用者にとっても便利。ネット対応や郵送対応できたり、クレジットカード
で24時間対応してくれたほうがありがたいでしょう。
それに「バラマキ」も撤回してもいいんじゃないかな。だって増税していくより
「バラマキ」をやめることで歳出を減らすことのほうが国民負担は少ないんだし、
無駄がないと思うんですね。そういうことが、増税の前にすべきことがあるっていう
オピニオンの根底なんだとおもう。そういう姿勢をみせることが必要なのでは。
68:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/21 23:42:26.45
復興といっても財源的な裏付に確固たるものがなければ、やはり防災要塞として
復興させる地域、他の地域で再生をめざす地域といった選択と集中をしないと
いけないとおもいますね。
69:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/21 23:55:11.73
TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)ってものの根幹は
ようするに自由貿易、市場開放、関税障壁撤廃、参入障壁撤廃
っていうことでしょう。これ30年前からずーっと言われていた
ことだね。こういう部分でシンボリックにやることで日本の
評価やプレゼンスは高まるし、日本製品や農産物が高い競争力を
維持すればいいんだから。
70:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 00:58:18.40
>日本製品や農産物が高い競争力を
維持すればいいんだから。
君がそのような物を作って見本をみせようね。
でも、君にはできなよね。
口先だけの弁慶だから。
71:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 01:02:00.98
海外と殺し合いしろというならその前に
国内の規制で殺し合いをして企業のレベルをあげねーと殺されて終わりだな。
つーかグローバルがダメだという事が
どんどん明らかになってる今、検討すべきは鎖国だろ。
人でもモノでも金でも国が部分的に交流を断っていくしか
先進国が生き残る道ないと思うのだが。
72:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 01:02:17.56
国内の規制を取っ払って、だな
73:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 01:15:53.51
>>64
個人の衆愚票を重要視しては日本はダメになる?
寝言は三途の川を渡ってからいえよアホ
74:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 02:13:17.26
なんか小泉信者が湧いているようだな。
>>65,>>69
TPPは構造改革を推進し、郵政民営化を確固させるという理由で、小泉
あたりが推進しているな。
竹中と大田弘子もそう言っている。
その構造改革で、機関投資家の株式投資を刺激されて日本に投資を呼び
込むことができるみたいなことを言っている。
>>69
小泉一派特に竹中が言いまくっているな。
つまり、構造改革により産業が強くなると。
これをやって、日本の産業特に農業はおかしくなったわけで。
中曽根、村山、小泉を中心としたここ30年は、金を流しこまずに、構造
改革路線をやってダメにしたのは言うまでもない。
特に小泉・竹中の農業政策は顕著。
その結果、高齢化を招いただけ。
そのうち日本の経済全体もそうなることは明らか。
既に国民の平均年齢が先進国でも高くなっている。
なのに、前原やマスゴミはその構造改革路線を突っ走っている。
>>67
それを小泉がやりまくってどうなったかと言いたい。
小泉政権はこういう政策が基本だったな。
この東日本大震災では、震災直後には東北と関東の幅広い地域でシステ
ムダウンが発生して、経済と行政機能が麻痺したというのに。
それなのに、小泉一派、みんなの党、経団連連中は>>67みたいなことばかり言っている。
コストダウンとなり、全てが万能のように言っている。
今回の大震災は電力よりもここらへんが問題となったのに、マスゴミは完全無視。
少なくとも、小泉と竹中は説明すべき。
マスゴミは復興案は依然として、小泉・竹中路線が目立つ。
>>67と>>69は竹中本人かな?
竹中が言いまくっていることでもあるし。
75:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 02:24:31.70
>>71
前半部分は、韓国がやっていることだよな。
竹中とマスゴミが絶賛している。
ともに、国外の競争に専念できて、世界のトップにのし上がれるみたいなことを言っている。
後半は同感。
最近のWTOの流れを見ると、韓国、オーストラリア、ブラジルの言い分ばかりが目立つ。
日本のマスゴミは、これらの国の経済を絶賛しているが、酷い部分がかなりある。
韓国は社会保障の力が極端に劣り、小学生から海外留学をする国。
オーストラリアは、移民受け入れも、移民として海外に出ていくのも両方の国。
ブラジルは、児童労働が問題になっている国。
こいつらに先進国が合わせるのは物理的に無理だから。
そのうち、ヨーロッパの国がグローバル化にキレると予想する。
76:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 02:29:19.00
>>66
ネズミみたいな某コテに言っているのか。
洋一は、為替市場も金融原理主義なのには呆れた。
財金併用型でないと無理なのは、中曽根時代や小渕時代で証明済なのに。
飯田や秀臣あたりは怒っていそう。
洋一にはスティグリッツを何だと思っているのかと言いたくなる。
最近の洋一も行革や構造改革に軸足をおきすぎで、それをやれば何でもいいに思える。
77:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 02:44:50.00
>>75
> そのうち、ヨーロッパの国がグローバル化にキレると予想する。
欧州はすでに財政が危なくなってきているので、キレかかっていると思いますよ
移民の多くは低所得で生活保護をもらっている国もある
一方で財政は確実に悪くなっている
移民が来てどうにかなるという問題ではない
結局、欧州は大型増税に踏み切るでしょうね
それは結果的に大きな政府になるし、移民という
新しいお荷物を養わなければならないでしょう
78:ほかろん
11/06/22 10:04:11.17
まぁEU圏のソブリンリスクは、ECBが生かさず殺さず支え続けることで
財政破綻には至らないだろうな。
まぁそんな中で問題なのは、EUの様に金融政策そのものを捨てた国や
日本の様に中央銀行のコントロールを捨てた国は、独裁者の様に振舞う
中央銀行に翻弄され続けることだろうな。
79:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 10:08:21.82
>>73
企業献金を制限したことによって多くの弊害がおこっている。
1,消費税引き上げが遅れ法人税引き下げが出来ず国際競争力が低下した。
2,銀行への公的資本投入が遅れた。
3,キャピタルゲイン課税が強化され株価低迷。
4,高額土地税が引き下げられない。
究極の弊害はサヨク民主党政権ができたことだな。
80:ほかろん
11/06/22 10:40:38.62
法人税ってどれほど貿易価格に影響を及ぼしているかって知ってるのか?
そんなペーパーがあるなら出してみればw
ただし、ど~考えても為替変動ほど大きいとは思えないけどな。
日銀の金融政策次第では貿易価格は1.5倍にも跳ね上がることは
今現在経験していること。
81:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 11:48:54.39
だから、
法人税を0%にしてその分消費税を上げれば、輸入品にがっぽり税金が
掛かり、国内品の競争力は格段に上昇する。
金融政策というのは最適なところというものがあり、為替だけで
決められないのだよ。為替だけで決めたら他に悪影響が及ぶわけ。
82:ほかろん
11/06/22 12:16:00.38
>法人税を0%にしてその分消費税を上げれば、輸入品にがっぽり税金が
>掛かり、国内品の競争力は格段に上昇する。
意味不明だな。
また新手のトンデモ理論だw
簡単に考えても消費税は輸入品にも国産品にも均等に掛かり、特別国産品に有利だったりしないぞ。
もう少し踏み込むと、消費税は付加価値税って言うくらいだから、部品や加工
を国内で行う国産品には、
外国製品より多くの消費税が掛かり、国産品にとっては逆に不利益なんだが。
まぁ消費税上げろって言ってるヤツってこんなヤツ。
83:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 12:45:38.78
>>71
貿易を競争と勘違いしてる典型的な重商主義者。
貿易黒字は得を意味しない
84:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/22 12:54:20.51
法人税を下げても投資家が得をするだけと理解してないバカが
まだいるようだ。我が国には資本が余っていて投資を呼び込む
必要なんかないっての。
85:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 13:49:50.44
投資家ですら本当に得をするのか疑問なんだけどな
投資家と言っても、一部の外資系ファンドなどは儲かるかもしれないが、
多くの個人投資家や機関投資家は消費税増税で確実に損をする
付加価値に税がかかれば、単純に考えた場合、値上げと同じ効果がある
つまり売上が落ちる
もしここで値段を据え置いたとしたら、売上は同じだが消費税分だけ
損をする
つまり、企業も消費者も必ず損をするのが消費税など付加価値税の
税率アップだ
消費税増税がなぜ社会主義的なのかと言えば、損をすれば得をする、
その得をする者が誰かを考えればいい
政府だ
政府は確実に収入が増える
だから政府にとっては予算拡大に利用できるわけだ
消費税増税キャンペーンが財界よりむしろ財務省だろうという推測は
簡単に成立する
86:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 15:04:29.87
>>82
>簡単に考えても消費税は輸入品にも国産品にも均等に掛かり、
>特別国産品に有利だったりしないぞ。
消費税は輸入品にも国産品にも均等に掛かるが、消費増税分を法人税減税
することによって国産品は安くなる。
>もう少し踏み込むと、消費税は付加価値税って言うくらいだから、
>部品や加工 を国内で行う国産品には、 外国製品より多くの消費税が
>掛かり、国産品にとっては逆に不利益なんだが。
まーた怪しいことを書いてきたな。
ちみは国産品に5%の消費税を支払い、輸入品にはそれより定率の消費税
しか払わないのかね。
国内品は消費税を各段階で払い、輸入品は最終段階で一括して払うが
総額は同じ5%だ。
87:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 15:10:45.82
>>84
残念だったな。
法人税減税をした場合メリットの9割は消費者にいくという実証結果
があるという論文があるのだよ。
またCEAは法人税は長期ではすべて家計が払うと言っている。
88:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/22 16:04:55.28
>>87
人間のほぼ全ては消費者だし、どんなものでも最終的には
家計が払うものだが。
89:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 16:17:04.10
>>86
> 国産品は安くなる。
また嘘を書くしw
法人税減税分そのまま価格に添加するわけではない
逆にそうなってしまうくらい価格を下げればデフレが一層悪化する
インフレ期待くらいは知っておけ
90:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 16:19:29.76
>>87
価格を引き下げるということだろう
しかも、法人税を下げた場合、インフレ時の税収増加が
見込めなくなるので財政も悪化する
そもそも財政赤字を減らすほど消費税率を引き上げれば、
法人税減税分など飛んでしまうだろうね
91:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 16:36:57.56
>>89
価格が安くなると購入量が増え景気がよくなる。
いまのコンマ台程度のデフレなんて景気になんの悪影響もないよ。
そもそも、法人税減税分だけ消費税増税をするといってるんだから
価格に中立。
92:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 16:38:03.32
一言で書くと、「法人税減税は黒字企業への補助金。やりすぎれば韓国化」するということだ
構造的な失業率は高くなるだろうね。独占化が進めばそうならざるを得ない
外資にとっては、権益確保の面から考えて有り難いのかもしれないが
93:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 16:39:11.64
>>91
> 価格が安くなると購入量が増え景気がよくなる。
> いまのコンマ台程度のデフレなんて景気になんの悪影響もないよ。
それは個別価格の場合だけだ
インフレの場合は成り立つが、デフレの場合は逆になる
期待インフレ率が下がれば、実質金利は上昇し、投資は減少する
消費が増えても投資が減れば雇用は減る
94:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 16:40:03.82
>>90
だったら、消費税増税のかわりに累進性を強化した所得税増税でもいいよ。
95:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 16:43:07.23
>>94
それでもまだ、「多少マシ」なくらいだ
逆進性が抑えられて、再分配の麺ではな
だが、やはりデフレ期待を強める可能性が高い
それと黒字企業を優遇するので、市場への新規参入を
考えた場合、その障壁は極端に高くなる
事業を始めて直ぐに黒字になることはまず無い
そのような事業は多くの場合、「既存のサービスの受け売り」
(つまり他の企業のビジネスモデルを真似ただけのタダ乗り企業w)か、
もしくは相当違法性の高い事業(早い話が焼肉チェーンえびすw)ばかりになる
96:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 16:43:24.56
>>92
でも、黒字企業というのは付加価値が高いモノを作っているのだから
減税によってそこを伸ばすことはいいことじゃないの。
97:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 16:43:57.35
>>95
> そのような事業は多くの場合
事業を始めて直ぐに黒字になる事業、という意味
98:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 16:44:54.45
>>96
まったくの間違い
黒字を出している企業=利益を出している企業
経済学では
利益≠付加価値
付加価値の定義から見なおせ
99:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 16:48:55.88
>>93
「期待インフレ率が下がれば、実質金利は上昇し、投資は減少する 」
としても、法人税減税で投資は増えるんだからプラマイゼロ。
100:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 16:52:39.60
>>99
それはインフレ下の話だよ
デフレでは有意なのは
貯蓄>投資
だからプラスにはならない
それこそクルーグマンの主張するところなんだが
早い話がデフレでは「利益は借金返済に回される」
経済学の定義では、
「所得ー消費=貯蓄」
借金返済は消費ではないので、貯蓄
101:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 16:54:08.47
>>95
法人税減税をすれば資本の利潤率が上がるから新規参入は増えるよ。
102:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 16:56:21.23
あと、もうひとつ付け加えておくならば、
「長期的に見て法人税減税は投資を促す」
という意見もあるが、これも間違い
「長期的には財政をあっぱくし、インフラ整備への
資金が減り、投資は減少する」
と考えた方が理にかなっている
実際、企業の税および社会保障費の負担と
その国のインフレ事情を見てみろ
タックスヘブンのほとんどが小国か後進国だ
インフラがないから法人税を0にして雇用を
確保する方を優先にしているわけだ
ちなみにアメリカも国+州+地方では、
日本と変わらない
103:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 16:59:05.13
>>101
> 法人税減税をすれば資本の利潤率が上がるから新規参入は増えるよ。
利潤率が上がっただけでは新規参入は増えないよ
新規参入が増えるには赤字企業でも一定期間生き残れなければならない
企業は新規参入の場合、一定期間利益を二の次にして、規模拡大を目指す
それこそソフトバンクの携帯事業から、ニコニコ動画に至るまで全部同じだ
だから長期的な融資が必要にもなる
利潤率が上がっても大手が参入してくるくらいで、雇用はあまり増えない
むしろ参入障壁が高くなることによって、新規参入が減り、結果的に
寡占化、独占化が強まっていく
104:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 17:01:32.79
法人税減税
有利 大手、既存事業、独占企業、政府・インフラ系
不利 ベンチャー、中小、成長分野
こんな感じになる
105:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 17:08:28.89
つべにしろtwitterにしろ赤字だったんだぜ(つべはまだ赤字かw)
MS、googleははじめから黒字で法人税減税の恩恵を受ける対象になったとでも?
彼らははじめから優良企業だったわけではなく、一定期間で急成長した結果、
優良企業になった
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
106:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 17:16:01.97
>>98
でも、高付加価値企業というのは概ね黒字を出しているだろう。
107:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 17:44:06.92
>>100
なに、お馬鹿なこと書いてるの。
「期待インフレ率が下がれば、実質金利は上昇し、投資は減少する 」
の元をたどれば法人税減税がある。
つまり流れとしては、
法人税減税→投資増加→モノの値段が下がる→期待インフレ率下がる→
→実質金利上昇→投資減少
となる。
分かるよね、キミは「投資増加」が「投資減少」をさせると逝ってるんだよ。
108:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 17:50:41.07
>>102
わたしは法人税減税と同時にそれに見合う消費税増税を主張しているから
財政を圧迫することはない。
109:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 17:54:24.65
>>103
少なくとも、資本利潤率の低い状態より高い状態のほうが新規参入は多くなる。
110:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 17:58:28.50
>>105
資本利潤率が高ければ起業の誘引にはなる。
111:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 18:07:02.46
>>108
それをここ20年やってきた結果がこれだ。
URLリンク(ameblo.jp)
税収が落ちて、支出が増えた。
112:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 18:16:41.93
インフレ復帰後の法人税率5%分と消費税率5%分を同レベルと勘違いしてるアホがいるな。
113:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 18:26:20.89
相続税上げるなら法人税下げても可。
114:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 18:57:34.01
>>108-110
一方で消費税の増税じゃ、かえって総需要は減るよ。消費性向から見ても明らかだろう。
115:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 19:28:24.71
>>114
じゃあ、消費税増税のかわりに政府紙幣でいいよ。
116:吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo
11/06/22 19:55:33.53
>>84
ならば、喪前が宣う法人税率の引き上げで、
本当に国内企業が支出を増やすのか試してみるかw?
増やす訳がねえよんwそんなもん火を見るより明らかwヴァカ過ぎ(´`c_,'`)
>>85
>値上げと同じ効果がある
じゃあ~生産性上昇率を高める事が肝要だよなんww
>>87
YES!
>>88
だったら『法人税率引き下げ』には意味が有るし、
投資家のみに利益を齎す訳じゃねえよなんw?
しかし喪前等マジかよんw?
法人税率引き上げで、何も影響を齎さないと思うのかw?
仮にそうだとしたら、何処の国も法人税率なんて引き下げしねえよんw
117:ほかろん
11/06/22 20:24:23.68
>しかし喪前等マジかよんw?
>法人税率引き上げで、何も影響を齎さないと思うのかw?
法人税減税しない事が、国際競争力の低下を招いてるってトンデモに反論したまでだが。
すり替えヨクナイ
118:吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo
11/06/22 20:25:41.71
>>90
それは法人税であろうが、消費税や所得税だろうが同じ理屈だろんw
>>92
ほうw韓国化して構造的な失業率が高くなるんだなw?
その割りには、韓国はデフレじゃねえなw?それとも、そのうちデフレになるの?
どういう事?勿論、説明してくれるよねんw?
>>102
法人税率を引き下げて、国の財政が逼迫した国の具体例を挙げてみw
因みにドイツはどうなったw?
>>103
おいおいw大丈夫かよん?
そのレヌ特に後段は、酷いを飛び越えて目障りだぜんw?
>>104
じゃあドイツの中小企業も逼迫してて、相当ヤバいんだなw?
119:吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo
11/06/22 20:26:08.80
>>105
そういう事だから、別に法人税率を引き下げても問題ねえよなんw
>>109
ほっとけ(゚∀゚)需要が全てを解決すると信じて疑わぬ土人共だから。
>>111
そりゃそうだろん。
デフレ進行中で、尚且つ税率引き上げ前年には、金融システム危機が再燃してたしww
だいたい喪前等は、薄汚いにも程があるっつうんだよん(´∀`)
増税の話なんて、一度もした事の無かった平蔵タソはボロクソに叩いた癖に、
その同じ増税の話を声高に主張する小野や神野の事は、まるで叩かねえんだからなw
二枚舌も程々にしとけっつうの。
120:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 20:28:44.50
>>119
吉野家はへいぞうの言ってたトリクルダウンをどう考えてるの?
121:吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo
11/06/22 20:29:19.40
>>117
法人税率を引き上げる事によって、
国内企業側は、支出を増加させるというトンデモには一切ヌルーかw
122:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 20:31:46.27
消費税はお金を使うたびに課税発生
法人税はお金を使わなかった部分に課税
税制が経済に完全中立の過程なら税制なんて何でも一緒
合計金額のみの問題になるのだが、現実は難しいのよね。
経済学で言う投資と一般的な投資(投機)の違いも対話するときには厄介な問題か。
123:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 20:36:06.61
累進高いときは税金払いたくないから
会社の経費を派手に使って給料はその分安くしてたけどな
124:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/22 20:36:55.45
アメリカとか中国とか日本とかの経済規模のでかい国は、そこで
ビジネスをやることにうまみがあるから、法人税率が高くても企業は
入ってくる。シンガポールみたいな弱小国の真似をしようという発想
が基地外。
125:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 20:37:42.47
需要と供給、どちらが主で従なのか。
合理的な行動をすると仮定されている経済理論においては
利益が見込める「投資」はすでにされつくされているはずである。
法人税は政府と企業、投資化の間の利益分配をいじる意味しかない。
つまり法人税減税で経済学で言う投資が増える余地は無いことを意味する。
机上の論だけならと一応言ってはおくが…。
126:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 20:39:52.85
長期の話好きだよね
白川もいきなり長期の話になるし
127:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 20:51:09.60
なにかしら生産側に制約があり十分に供給を出来ていない状況下だと
法人税減税により新たな投資資金の呼び込みが「投資」を促す可能性がありうる。
そういう前提条件を満たすなら、現状の企業利益は売り手市場のおかげで高いものになっているわけだが。
資金調達手段が問題なので政策金利の引き下げ等でも同じ効果が見込めるけどね。
128:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 20:56:44.04
そういえば少し前にヤンキーサラリーマン漫画の主人公が
「税金払うくらいなら土地とか買っておけばよかったんや、
素直に税金払ってたから少し業績悪くなったらすぐ苦しむことになった」
なんてことほざいてたなー。
129:吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo
11/06/22 21:01:13.07
>>120
此方の質問に回答してから訊くのが筋だクズw
>>122
お金を使わなかった部分じゃなくて、税引前利益を計上した企業に対してだヴァカ。
>>124
漏れの提起した問い掛けへの返答としては0点以下。酷すぎ。
>>125
冗長な能書きは要らねえからw
回答不能なんだったら漏れは別にいいんだぜん(´`c_,'`)プーッ
130:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 21:03:58.96
結局のところ日本の現状は何が問題なんだろうね。
技術、労働力、金融資産等、経済をまわすに十分なものがあるはず、
資源が不足気味だが、必要なものを手にする購買力は十分あるよね。
それらを上手く活用できずにいる理由はどこにあるのだろう。
一部では金余り、一部では資金不足、この偏りを市場はなぜ慣らせないんだろう。
金融面の規制─まあ金融だけじゃないけれど─はどんどん緩和されているのに、
税制もどんどん変更されているのに状況はよくなる気配なんてかけらもないよね。
象牙の塔引きこもりの劣化コピーじゃない、状況分析から始めた書き込みがほしいね。
131:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 21:04:12.01
>>79
竹中先生こんばんは
132:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 21:07:10.35
>>129
冗長な能書きは要らないって
うんわかった。バ カ は 帰 れ (・∀・)
133:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 21:07:14.08
>>81
竹中はこれに近いことを言っているじゃん。
134:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 21:08:33.18
>>129
只扱き下ろすだけ。
もっと具体的に反論して下さい?
135:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 21:28:01.88
>>86-87
竹中の言い分の継続かね。
>>87
小泉一派は、法人税擬制説で法人税は二重課税みたいなことを言っているな。
特にうるさいのは高市早苗。
この女は、会社あっての人だから法人税減税は個人減税になるような論調だったな。
日本のサプライサイダーは、法人擬制説ばっか。
136:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 21:44:47.28
>>85
消費税は増税したら税収が減るじゃん。
経団連は中曽根の売上税導入構想の時はなぜか賛成していたな。
あれは法人税減税と所得税累進課税緩和があったからか。
>>90
法人税減税は税収悪化するのは中曽根で証明済だな。
1988年が法人税収が最高なのはその証拠。
その税収のからくりをきちんと言える政治家の筆頭がみずぽなのが悲劇。
法人税減税、消費税増税の代表格は竹中だな。
日経共々法人税率10%台、消費税10%を主張している。
ちなみに、所得税累進課税緩和と減税も税収下げる要因だよな。
菊地先生は、消費税増税、法人税減税、所得税累進課税緩和をそれぞれ
税収を下げる要因だと言っていて、消費税率0理論を言っていたな。
俺はこの理論が大好き。
137:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 21:51:47.63
議員選挙板の窓自慰ってデフレ派だってねw
138:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 21:59:04.70
議員選挙板(笑)
政治脳の屑ばかり集まる板なんか行くなよ
139:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 22:04:59.79
法人税減税を嫌っている連中は、
法人税減税をすれば投資が増えモノが増え需給ギャップが増える
と考えているのではないだろうか。
投資すれば投資額自体所得になり、また、投資によって雇用が増え
所得が増えることが理解できないのではないだろうか。
平成不況では消費の割合が増えて投資の割合が減っている。
1990年から5年ごとにとったGDP比を示すと
家計消費支出
51.9%-54.2%-55.1%-55.8%-57.3%
と右肩上がりの上昇傾向、
一方、民間企業設備は
20.4%-14.7%-14.4%-15.1%-13.5%
と低下傾向にある。
140:ほかろん
11/06/22 22:10:56.72
>法人税減税を嫌っている連中は、
そんなヤツは少数派だろ。
法人税減税は意味が無いってヤツが多数派。(投資が起きるのは期待利益率に依るんであって法人税ではないと思ってる)
141:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 22:26:45.39
>>135
法人税で一度課税しているのだから、配当・キャピタルゲイン税を
かけるのは二重課税と考えるは当然。
さらに株式損失相殺期間を限定しているからその分は三重課税といえる。
国が企業を優遇すればその下で働いている従業員も優遇することになるが、
国が市民を優遇し企業を冷遇すれば結局市民は不幸になる。
142:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 22:27:35.45
>>137
デフレ派によるリフレ派攻撃乙。
やつは、日銀法改正言っているし、札刷りも金融緩和も言っているリフレ派じゃん。
今日はこのスレはチェーンメールが集まっているような雰囲気だ。
竹中信者も朝からずっと暴れているし。
143:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 22:29:13.44
>>139
竹中先生朝から講義乙!
小泉がTBSで批判されてより暴れていますか。
144:ほかろん
11/06/22 22:31:41.21
>法人税で一度課税しているのだから、配当・キャピタルゲイン税を
>かけるのは二重課税と考えるは当然。
法人税は法人格の所得に掛かる税であって、配当・キャピタルゲインは
それを受け取る別人格への課税。
ぜんぜん二重じゃないぞw
前にも同じことを言ってたアホがいたが同一人物か。
早く巣に帰れ。
145:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 22:35:33.71
>>141
さて、お前は、法人擬制説すら知らなくて、竹中の主張をずっと垂れ流しているわけか。
法人税減税と消費税増税とか。
やつらの言っている二重課税とは、所得税と法人税との二重課税のこと。
日本のサプライサイダーはこういう連中ばっか。
146:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 22:37:53.83
>投資が起きるのは期待利益率に依るんであって法人税ではないと思ってる
例えば法人税が100%になれば日本から企業はいなくなって全員餓死する。
法人税が100%になれば投資は0になる。
つまり「投資が期待利益率に依る」は間違い。
珍しく吉野家が正論w
147:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 22:40:52.07
以前ボーナスは非課税だったが今は課税されている
それでも足りないとか
アホくさい
国からの地方交付税は減額されたが地方自治体は住民税を増額徴収できるようになった
国から地方への合言葉によるいかさま増税の嵐のあとに今度は消費税増税
いったい俺達からいくら絞り上げる気だ?
148:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/22 22:48:25.87
>>129
いや申し訳ないけどお前の書き込みになんて価値ないから。
149:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 22:51:22.90
国が税金を有効活用できるという前提は意味無いよね
150:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/22 22:52:13.32
>>135
法人擬制説なんて19世紀のカビの生えた理論で未だに
そんなこと言ってるのはアナクロな税法の領域だけ。
151:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 22:54:18.09
>>147
小泉の三位一体改革自体がおかしい。
しかし、現総務大臣はその論者だよな。
NHKでその持論を展開して、内橋にボコられて大笑いした。
152:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/22 22:57:08.02
>>146
間違い。ヒント:100%オーナー企業w
もっと世の中を勉強しなボクちゃんw
153:ほかろん
11/06/22 22:57:08.79
いま法人税が100%なのかよw
アホは意味もわからず極論にたよるな。
今は経済全体がデフレベースだから個々期待利益率もマイナス。
そんな中に新規参入するアホ企業がどれだけ居ると思ってるんだ?
利益も出ないのに、利益に掛かる税金のことなど考えても意味が無いわけだ。
わかる?
だから先ずインフレ誘導してから、更なる成長戦略で投資を呼び込むために
法人税減税なら一考の余地はある。
だがデフレ脱却のために法人税減税は間違いだから。先ず利益が出なければ
法人税はゼロだから減税効果って全くないの。
154:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/22 23:00:23.34
所得税の最高税率が70%のころは法人成りに意味があったが
今はw
もう、どこまで頭が悪いんだかw
155:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 23:02:49.58
>>144
じゃあ、所得税における配当所得控除やアメリカの配当金には税金が
かからないとか、最近までドイツや日本でキャピタルゲインが無税だったのは
なんなのかね。
156:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/22 23:04:02.73
>>155
圧力団体への迎合。
157:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 23:09:06.21
>>145
>やつらの言っている二重課税とは、所得税と法人税との二重課税のこと
そういう意味からも法人税は無税が正しいな。
158:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 23:09:39.51
また株ニートが暴れてんのかよ。
法人税下げたところでお前の配当は上らないからw
159:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 23:12:46.47
悪いが、だな~とほかろん後は頼んだ。
俺は寝る。
160:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 23:15:50.47
>>153
トヨタは期間工集めてやる気満々だよ。
161:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/22 23:18:46.03
そんなにパススルーでやりたきゃ組合で事業すればいいだろw
162:ほかろん
11/06/22 23:20:17.17
>>155
べつに全ての所得に課税されるわけじゃない。
投資の誘導だったり、課税事務の煩雑さだったりな。
それが何?
オマエが間違ってるのは「先ず利益が出なければ、法人税はゼロだから減税効果って全くない」
って意味を理解しようとしない所。
163:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 23:30:23.61
≪世界でトップ水準の高コスト構造の日本の法人税率を下げたところで日本に投資するバカはいない。
売り上げや利益が期待できるかどうかが投資をするかどうかの判断基準だからだ≫
日本は1960~70年代に同出生率が
正常な世代交代の水準を下回り始め、
その20年後に経済が破綻した。
日本における90年の25~34歳人口は、
10年前の80年と比べ20%も減少したが、
同時に消費と投資も減退している。
出生率低下による労働力人口と消費人口の減少が
経済不振をもたらすのは確実だ
164:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 23:32:09.74
>>146
法人税が100%になっても企業が全てなくなるわけじゃないよ。
ほとんどの企業が赤字企業なのを忘れちゃいけないね。
極論で考えるのはいいのだけれど、もうすこしまじめに考えようね。
165:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 23:52:20.44
>>164
つまり帳簿上の操作だけで
どうにかなるような、、税理士を食わせるためだけにある
歪な税体系って事なんじゃねぇの?
166:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 23:59:16.22
>>165
帳簿上の操作だけですべてやったらそれは脱税ですが何か?
税理士を食わせるためにあるかのような複雑な制度は存在しているかもだけど
それは法人税が根本的にかかえている問題というわけでないでしょ。
企業が利益計上をする意味をもうすこし考えましょう。
167:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/23 01:17:40.86
>>107
> 法人税減税→投資増加→モノの値段が下がる→期待インフレ率下がる→
> →実質金利上昇→投資減少
法人税減税しても投資は十分に増えない
逆に十分なほど減税をするなら、マイナス税率にしなければ
ならなくなる。つまり雇用のための補助金
雇用を増やすということは投資するということと同じだ
どんなに少なく見積もっても、機械のオペレーターは必要になる
それ以外にも管理業務、営業などを増やさなければならない
これらを満足させるには数%の減税ではほとんど意味がなく、
むしろ寡占化をすすめる弊害の方が大きくなる
本当に投資が必要な企業は大企業ではなく、むしろ中小企業
こちらの方は未だに設備を刷新できていない
つまり、「法人税減税→・・・」という話は関係なく、単に貯蓄に回るので
期待インフレ率は上がらず、むしろ下げる可能性すらある
>分かるよね、キミは「投資増加」が「投資減少」をさせると逝ってるんだよ。
君が間違っていることはよくわかる
投資が増えればインフレになるのだよ
逆だ
だから、法人税を削るとインフレにはならない
投資を減らす可能性すらある(その方が貯蓄を増やせる)
168:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/23 01:18:51.22
>>108
つまり黒字企業へ再分配を行えと?w
寡占化を進めたいわけだ
しかも、法人税減税がデフレを悪化させるとしたら、大変な問題だな
169:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/23 01:21:53.29
>>160
個別企業の収益性ではほとんど何も解決されないのは、
この10年で照明済み
トヨタは数年前に過去最高益を出し、世界最大の自動車メーカーに
なったが、それで日経平均が過去最高になったわけでもなければ、
まして日本の経済成長がかつて無いほど伸びたということもない
むしろ資産価格などはほとんど上がっていない
170:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/23 02:00:51.98
つまりは、黒字にするぐらいなら見かけ上赤字っぽいように操作したり、
黒字にするための投資や経営努力をやめましょうという事か
171:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/23 02:13:44.90
>>170
極論を言えばな
真面目に言えば
「利益を上げて税を取られる」と「利益を減らしても投資に回す」が
トレードオフになり、デフレで実質金利が高くなると前者の方に
インセンティブが働き、インフレ、もしくは実質金利が下がった場合は、
後者にインセンティブが働く
よく「インフレを抑えるのは大変」というのは、政策金利を上げることにより、
名目金利を引き上げ、結果的にインフレに見合った実質金利にして
投資を抑えるという効果がある
貨幣数量説的には「刷ったお札を回収」ということになるがw
172:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/23 02:15:45.95
>>171
> 「利益を上げて税で取られる」
訂正
「投資を抑えて利益を上げる」
でもって、法人税を引き下げたら、それだけで
利益が出るが、その余剰は貯蓄に回る
173: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 【東電 55.3 %】 株価【E】
11/06/23 06:40:10.36
法人税秋田、 役員報酬って税引き後利益なんだろ? 200兆も内部留保して何言ってんだかw
174:159
11/06/23 07:36:19.15
俺が寝た後で、みなさんありがとうございますm(_ _)m
>>163
日本の場合、法人負担率は先進国では低いだろう。
確かフランスの7割とか。
そもそも、デフレと円高で収入が上がらない国には投資できない。
>>168
竹中あたりが言っているのはそういうことか。
175:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/23 08:30:14.16
スレリンク(eco板:6番)
6:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2011/04/28(木) 15:45:11.32
>>997
公共事業のゼネコンからの波及効果?
それが経済を成長させるとでも。
クルーグマンは日本を分析して、はっきりそう書いているね
デフレの罠に陥った日本のマクロ経済は
公共事業の規模とほぼ一致する。つまり
公共投資の増大≒経済成長
であると
ただし、これはデフレの罠の下ではという条件だけどね
あと、日銀デフレスレに以前出ていた日本はスイスあたりと比べても、
公共事業の敷布面積は小さいとあったが、過去ログを探しきれなかった。
公共事業に詳しいだな~あたりは解説よろしく。
拙者は、公共経済学の勉強不足のために、公共事業論がよく分からん。
俺の復興案とデフレ脱却案は、日銀法改正と財政法改正。
札刷りと日銀引受を使って、給付金制度みたいなものを活用。
その給付金制度も、農家の戸別所得補償みたいな中身のやつ。
つまり、標準的な場合は給付金、努力すればもっと貰えるやつ。
そういうものをたくさん設ける。
札刷りと日銀引受では、札刷り優先。
俺は給付金信者なのであしからず。
駄文失礼。
176:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/23 12:10:01.30
>>175
>公共投資の増大≒経済成長
つまり、
名目成長率ターゲット=財政重視政策
なのだよ。
177:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/23 15:06:36.92
>>118
ギリシャ
178:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/23 16:37:08.52
>>176
その通りだ
まず、デフレ馬鹿や輸出馬鹿、法人税減税馬鹿は
経済学の基礎を学んだほうがいい
インフレ時にしか有効にならない古典派よりの経済学は
ほとんど役に立たない
まず、
企業の設備投資が増えると生産が増加する
者が溢れてデフレになる
もちろん、間違いだ
設備投資が増えるということは企業への貸し出しが増える
ことを意味し、これは信用創造と言われる貨幣膨張になる
(つまり同じベースマネーでも流通速度の増大からインフレになる)
さらに設備投資は雇用を増やす(これは経済学では「投資関数」と
呼ばれるものだ)
雇用が増えるので実質GDPは伸びる。つまり税収が大幅に伸びる
信用創造でインフレになるのでデフレーターは正になる
したがって、名目GDPは実質を超えて増大する
これが財政再建の最短経路
179:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/23 16:37:56.05
×者が溢れてデフレになる
○モノが溢れてデフレになる
180:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/23 16:39:27.56
>>178
> (これは経済学では「投資関数」と
> 呼ばれるものだ)
これも変だったな
(インフレ率上昇で実質金利が下がって投資が増えるのを「投資関数」で表す)
181:吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo
11/06/23 22:46:29.37
>>132
何か高尚な事柄でも自分で述べてる心算なのかw?
喪前って、数年前に不良債権処理の問題絡みで論議してた時、
拙い日本語能力で漏れに噛みついてきたヴァカだろん?
ご託は要らねえから、此方が問い質した事に回答すりゃ良いんだよんw
なーにが『投資はされつくした』だwww
>>140
生産性上昇率を高めりゃ期待収益率も高まるぞ。
>>148
あっそうバイバイw
>>153
喪前も判らねえ野郎だねん。
先進主要国各国で、法人税負担が引き下げられてる意味を考えてみな。
それとも仮に法人税を引き上げたら期待収益率が高まるかw?
>>162
>減税効果って全くない
論証してみな。
182:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/23 23:08:32.31
結局さ、問題は失業なんだから
国が公共事業とかやって
失業者に仕事を与えれば解決だよね。
183:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/23 23:10:00.16
>>181
>論証してみな。
過去ログ。法人税ネタなんて何回目だ。初めての話だと思い込めるキチガイ。
>問い質した事に回答すりゃ良いんだよんw
吉野家ってやつに言ってやれw
184:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/23 23:19:13.61
>>181
で、法人税を引き下げたら生産性は上昇するのか?w
お前の議論はいつも穴ばかりw
185:ほかろん
11/06/23 23:31:03.36
>先進主要国各国で、法人税負担が引き下げられてる意味を考えてみな。
先進主要国各国も後進底辺各国もデフレじゃないから、投資すればそこそこの期待収益率はある。
ならば法人税減税も一考だが、日本じゃ全然違うだろ。
186:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/23 23:34:27.63
それ三段論法じゃね
187:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/23 23:36:59.15
てか、法人税にしろ消費税にしろ所得税にしろ
減税すればなにがしか景気浮揚効果はあるわな。
すなわち、日本のように需要不足の状態なら、生産性も上がる。
問題はどれを減税するのが一番効果的か、あるいは公共事業と比べてどうか、だろうな。
188:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/23 23:38:14.35
東京以西非人のみ
189:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 01:30:58.02
>>187
収益性と投資は直接関係がない(相関関係はあるが、因果関係がない)
金利が低いところは通貨も安く、また投資も活発に行われる(投資関数)
投資が活発に行われば雇用も増えるのでその国の事業の収益性も上がる
因果関係で言えば逆になるのである
もしどうしても法人を助けたいのであれば、法人税ではなく投資減税にすべき
投資減税と法人税は全く性質が異なる
例えば官庁の天下り法人がぼろ儲けいしていたとしよう
当然法人税減税は天下り連中にはとても嬉しい話だ
しかし、そこにぶら下がっている下請け、孫請けは必ずしも黒字ではない
結果的に恩恵を受けられず、その天下り法人の言いなりになって生き残りを
計るしかなくなる
一方、投資減税は赤字企業も助ける一方、天下り法人などにとっては旨みが少ない
投資を増やすという行為は事業を拡大することを意味し、そこには成長して
「将来的に収益が上げられる」可能性のある所にお金が落ちていく
つまり、ヤル気のない企業を助けるのが法人税
やる気のある企業にしか恩恵がないのが投資減税
なぜ経団連など財界が法人税にこだわるかは、言わなくてもいいだろう
190:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 05:28:04.23
特定のケースを取り上げて文句いってるだけじゃね?
191:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 07:26:45.63
>>183
そのネズミみたいな某コテはいつも蒸し返すのが仕事だから。
やはりだな~がそのコテを抑える役割が似合う。
192:174=175
11/06/24 07:40:33.90
>>176
ありがとう。
>>187
消費税。
円高論者のいう、原材料や食料価格の問題解消にも繋がる。
個人的には消費税0+間接税二重課税廃止が理想。
鉱物関係は税率5%(震災解決までは3%)でいい。
消費税は増税すると税収も減るし。
所得税減税は、労働需要超過状態では意味なし。
より流動性を加速させて失業も増加させるだけ。
税収も減るだけ。
法人税減税も言うに及ばず。
公共事業はよく考えると外部不経済の除去の効果もあるのか。
例えば、渋滞の解消とか。
日本ではほとんど、外部不経済を取り除いたことによる経済効果は試算されないが。
大震災さえ起こらなければ、常磐道の4車線全線開通を最優先にして欲しかった。
関係ない車による村田JC~郡山JCの渋滞は事あるたびに発生して酷いから。
193:174=175
11/06/24 07:50:43.05
>>182
まずは、デフレと円高を脱却しないと。
両方ともウィルスにすぎない。
給与減、売上減、倒産と失業を拡大させるだけ。
それなのに、円高論者は最近ウザい。
介入したのは売国奴だの、上納金そのものだの、財政悪化だの。
大資産家はネトウヨかね。
円高論者の言い分を聞くとそういうふうにしか聞こえん。
池上彰は、円高は国が金持ちになる、震災直後の円高は日本が見捨てられない証拠だの言うわ。
高橋洋一は、溝口介入や民主党政権の介入を批判して金融原理主義で考えるやら。
そういう間違えた為替認識のやつが多すぎでイライラする。
毎日、朝日、小学館は特に酷い。
個人的には公共事業論と電力論がムズい。
公共経済学あたりの細かい筋が絡んでいるから。
194:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 08:26:58.27
100円ショップ行ってみろよ。
馬鹿だなこいつ。
195:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 08:38:01.04
結論 菅総理「バカ」を早く辞めさせる事だよ。
196:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 11:49:14.43
複雑とか言っておいて
説明から逃げられても何の説得力も持たない
197:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/24 12:46:43.82
>>193
たぶん騒いでるのは円高論者じゃなくてドルショートしてるFXバカが
大半だと思うよ。
198:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 16:55:29.49
>>197
わははははは。久しぶりに面白いぞ。
199:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 18:14:35.18
>>193
> 高橋洋一は、溝口介入や民主党政権の介入を批判して金融原理主義で考えるやら。
介入はダメだろ
弊害が大きすぎる
まず、効果が限定的、かつ一時的
コストもかかりすぎる
この点に関しては高橋洋一は正しいと思うよ
基本的に協調介入しか効果ないし、公共事業以上に政治が絡みやすい
(例えば他の国から輸入を増やせという圧力がかかったり)
200:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 18:27:35.40
一方で札刷れとか言いながら、一方で産業政策を推進してる馬鹿が議員板にはたくさんいる。
度し難いのがコイツら自分がリフレ派だと思ってるらしいところ。
間違ってもこいつらリフレ派なんかじゃねえ、ただの政治脳のクズだ。
201:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/24 19:07:40.39
>>199
介入の弊害とは? 非不胎化介入なら単独でやっても効果あるぞ。
要するに為替チャネルを使った金融緩和だからな。
>>200
一般人にとってマクロの話はよくわからなくて退屈だが、産業政策の話は
わかった気になれて楽しいからな。
202:吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo
11/06/24 20:00:05.28
>>183
どしたw?ハイリホーキャラにしないとレス一つ満足に出来ねえのかw
『企業の法人税負担の計測手法と国際比較』
でググって、最初に出てくるpdfを隅から隅まで読んでみな。
>>184
漏れの問い掛けた事に回答してから絡んでこい(゚∀゚)
>>185
だから生産性が低いままなら期待収益率も低いままだろがww
判んねえ野郎だねん。『期待収益率 生産性』とでもキーワード入力して調べてみ。
>>187
喪前の様なヤシこそが、論議の切り盛り・仕切りをする資格が有るねん。
だな~や真アフォ辺りじゃ、此方が得る物が少なくて困る。
203:吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo
11/06/24 20:17:28.66
>>191
喪前は論外。なーに自己レスして寝言ほざいてんだ?
>>192
ヘッタクソな自演だなw
バレてねえと思ってる節が有るから、余計に痛々しいw
>公共事業はよく考えると外部不経済の除去の効果まであるのか。
>例えば、渋滞の解消とか。
下手糞な自演の上に、とうとう外部不経済を持ち出して公共事業の正当化かよw
心配しなくとも、今や漏れを含め殆どのヤシが、
公共事業に『一定の』需要喚起の効果が有る事は認めているのだよんw
ならば財政・金融の政策だけで、本当に諸問題が解決するのか?此処だぜんポイントは。
因みに、最近何かと話題になって持て囃されてるPeter.F.Druckerなんかは、
我が国みたいな経済状況の時の企業経営者に対して
とにかくinnovationを興し、生産性を高めろと助言するだろう。
‥と、ドラッカー学会代表の上田惇生先生は仰ってる。
因みに上田先生は、草稿段階からドラッカー本人に相談を受ける程の人物で、
ドラッカーに「私以上に私の著作に詳しい。」と言わせた人間。
204:吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo
11/06/24 20:45:32.76
>>201
喪前が其れを述べるのかww
小泉政権時代の非不胎化介入を、ボロクソのコテンパンに貶した喪前が(´∀`)
まだ喪前の舌の根は乾いてねえんだぞw
205:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 21:32:06.84
>>202-203
過去ログで何度も出てる。
206:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 21:33:51.32
>>203
> 我が国みたいな経済状況の時の企業経営者に対して
> とにかくinnovationを興し、生産性を高めろと助言するだろう。
それは企業経営の話だろう
当然のことだと思うよ
ただ、マクロになってくると話は変わってくる
いくら一般企業が独自にイノベーションを進めても、
マクロでは成長していないので、必ず衰退する産業が出てくる
さらに長期的にはほとんどの企業が衰退し、結果的に独占企業だけが残る
ミクロの「イノベーション」のような努力は、勝ち組がより多くの
シェアをとるという作業に過ぎないので、その後に続く起業などはなくなっていく
つまり、シェア拡大によって経済が大きくなるのではなく、適切なマクロの環境が
あって、始めて経済は伸びる
経営レベルでは個々の競争の勝ち負けを競っているという話に過ぎず、
それによってすべての市場の規模が大きくなるわけではない
207: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【東電 82.9 %】 株価【E】
11/06/24 21:38:08.74
イノベーションしたら中国に新幹線パクられましたが、何か?w
208:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 21:47:45.56
それはイノベーションがあった「から」なのかね?
アホ草。政治脳はまとめて去れ
209:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 21:57:25.53
>>206
単なる相対価格の変化に過ぎない。
寡占化するか否かは規制やマクロ環境による
吉野家もお前も間違い。
210:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 22:21:41.40
>>209
寡占化と相対価格の変化について詳しくw
211:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 22:26:55.55
>>210
生産性によって変わるのは相対価格。
相対価格は一般物価水準とは無関係。
浜田VS野口論争を参照の事。
以上
212: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【東電 82.9 %】 株価【E】
11/06/24 22:34:25.95
日本の技術集大成新幹線&独占市場→過剰な装置達→シナチョン「あんな過剰装置いらねコスト下がる」
→シナチョン「うちの製品のが価格安いよ」→海外でも採用→日本いらね→イノベーション→以下ループwww
213:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 22:39:03.21
ヘ-しゅごいしゅごい。
政治脳の世界ではそうなってんだ へ-
214:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 22:41:58.18
どう見てもラサ(笑)
215:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 22:51:33.23
>>211
見当違いも甚だしいな
マクロわかってないだろ?
総需要と経済成長の話で、なんで価格が出てくるんだよ
216:ほかろん
11/06/24 22:55:47.90
>だから生産性が低いままなら期待収益率も低いままだろがww
だからw吉野屋が言ってるのは個々が努力して獲得する生産性だろ。リストラするやつなw
オレが言ってるのは金融緩和による、万人にかかる背景放射のような収益率の向上な。
わからんヤツだ。
217:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 22:57:42.36
>>215
マイルドインフレかつ適切な規制があれば寡占化は起こらない。
一般物価水準は相対価格の変化で決まらない
生産性上昇による価格下落によって寡占化が起きるなんてトンデモ主張すんのは世界広しと言えどお前だけ。
輸入デフレの野口ゆきおと同根の発想。
218:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:03:52.35
>>211
不況で企業数減れば寡占化は進むと思うが?
219:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:07:36.35
>>217
ここの住民のレベルを考えれば、一般価格水準と相対価格で説明しても理解されんだろうな。
ここじゃ、>>215みたいな奴が標準と考えた方がいい。
220:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:09:56.29
>>218
一般物価水準を決めるのはマクロ政策。不況の原因はマクロ政策のせい。
ミクロの相対価格の変化は無関係。
三度目
221:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:11:45.29
>>220
寡占化のせいでデフレが起こっていると言ってるのではない。
デフレのせいで寡占化が起こる可能性を言ってるんだろ。
前者を相対価格を持ち出して否定できても後者は否定できない。
222:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:14:37.98
デフレのせいで寡占化が起こってるなら生産性上昇とは切り離して論を展開せよ。
生産性上昇のせいでデフレや寡占化が起こってるわけでもない。
生産性上昇そのものは相対価格の変化に過ぎない。寡占化とは何ら関係なし。
223:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:16:23.27
>>221
なら簡単だ、
相対価格の下落はデフレとはいえない
と言っても、お前じゃ理解できんだろうな。
224:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:16:40.77
>>221
ちなみに誤解してる様なら補足しとくが寡占化のせいでデフレが起こっているなんて
主張は俺はしてない。
生産性上昇のせいで寡占化が起こるというお前の珍説を否定してるだけ。
225:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:17:11.44
>>222
生産性上昇のせいでなんて言ってるか?
マクロ政策の失敗によるデフレ不況のせいで企業数が少なくなってというのが論旨だろ。206じゃないがな。
226:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:18:49.28
>>225
>ミクロの「イノベーション」のような努力は、勝ち組がより多くの
>シェアをとるという作業に過ぎないので、その後に続く起業などはなくなっていく
と言ってるだろ。
227:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:22:17.33
>>223
>生産性上昇のせいで寡占化が起こる
>>206にレスしてるんだろ?誤読だな。
>>226
それは、マクロ政策が失敗してる状況でいくら個々の企業がミクロ的に頑張っても
政策が不変の場合マクロな環境は改善しない上にシェアを奪い合って寡占化が進むと言ってるだけだろ。
これがなぜ生産性上昇の結果、寡占化となってデフレになるという意味に読めるんだよ。
228:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:30:21.80
>>227
イノベーションの様な努力ってどういう意味なんだ?
イノベーションと言えば生産性上昇を指すわけだろ。
どこのテキストで生産性以外の概念と解説してんだよ。
勝ち組が多くのシェア取るのはインフレでも同じ。
インフレとデフレで異なるのはデフレではキャッシュ持ち企業等の体力ある企業が
激しく有利ってだけ。
誰もマクロ環境の必要性は否定してないが、イノベーション=寡占化 はトンデモ
229:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:31:38.53
イノベーションって生産性に言及してたっけ?
230:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:33:08.37
>>228
だから、マクロ政策が失敗してるときに生産性上昇では解決にならないって話だろ。
206はマクロ政策の失敗でデフレが起きた結果として寡占化が進むというのが論旨だろ。どう考えても。
イノベーションすれば寡占化が進むという話ではない。
これがなぜか、生産性上昇のせいで寡占化が起きた結果としてデフレが進むと読まれる。
>キャッシュ持ち企業等の体力ある企業が 激しく有利ってだけ。
その結果として、大企業だけがどんどん生き残って寡占化が進む可能性だってあるだろ。
結局、お前の誤読。
231:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:33:24.01
>>229
クルーグマン読みな。明らかに生産性上昇を意味してるから。
232:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:37:22.06
>>230
俺は
>ミクロの「イノベーション」のような努力は、勝ち組がより多くの
>シェアをとるという作業に過ぎないので、その後に続く起業などはなくなっていく
は間違いと言ってるだけ。
相対価格の変化は無関係。
ミクロでのイノベーションの様な努力はインフレでもデフレでも良い事なの。
相対価格の変化は一般物価水準とは無関係であり、ましてや寡占化とも関係なし
故にお前も吉野家も間違いと言っている。マクロはマクロ、ミクロはミクロで分けろといってるわけ。
本人だろ?
233:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:38:51.33
イノベーションはミクロ経済学だろ
マクロは別に考えないと
234:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:40:08.70
ミクロって言うか経営学に近いか
235:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:41:12.72
>>232
>相対価格の変化は無関係。
マクロ政策が失敗してる状況ではな。それは206の論旨でもある。
>ミクロでのイノベーションの様な努力はインフレでもデフレでも良い事なの。
マクロな状況で生産性上昇しても解決はしない。に対して反論にならない。
>相対価格の変化は一般物価水準とは無関係であり、ましてや寡占化とも関係なし。
206は相対価格の変化を根拠にしていない。
206は生産性上昇の結果、寡占化が進むという話ではない。
マクロ政策が失敗していれば、どんなにイノベーションしてもマクロでは成長していないのでという論旨だろ。
236:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:45:04.16
>>234
クルーグマンは経営学やってたっけ?
>>235
生産性上昇によって解決はしないし
ミクロの「イノベーション」のような努力によってその後に続く起業などはなくなっていく
という様な現象も起きない。
どんなに強弁してもお前も吉野家も間違い。
237:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:46:27.53
>>233
分けてんだろ。何読んでんだ?
生産性上昇「によって」寡占化も起きなければ起業数も減らない。
以上
238:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:46:40.72
>>217
> マイルドインフレかつ適切な規制があれば寡占化は起こらない。
だから、重要なのは「イノベーション」ではなくて、マイルドインフレと
一定の成長率だろう
でもって、実質成長率の方は長期的な潜在成長率と同じになるから、
規制緩和などで新規参入をし易くするということも必要になってくる
このあたりはまだ、90年代の方がまともな議論をしていたと思うよ
なぜか小泉改革以降、どんどん変な方に持って行っているように見えるが
小泉時代のマクロ政策は結構良かったんだけどな
239:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:48:18.72
>>237
> 生産性上昇「によって」寡占化も起きなければ起業数も減らない。
生産性を上昇させるためには、まずデフレ脱却をする必要がある
デフレのまま生産性の向上をやろうとすると、企業の数が減るので
寡占化、独占化が進み、長期的には生産性も落ち込む
240:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:48:44.92
>>236
>ミクロの「イノベーション」のような努力によってその後に続く起業などはなくなっていく
マクロな政策が失敗している状況ではありうるが?
マクロな政策が失敗してれば、どんなに個々の企業がどんなに努力しようとも企業数も起業数も減る。
竹森の論戦は甦るかカバレロ=ハマーを参照。
241:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:49:12.12
>>238
イノベーションをマクロに絡ませるなと言ってるわけ。
そもそも何故イノベーションが起きるかは解明されてない。
投資しやすい環境は必要なのは分かるがな。
242:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:50:46.88
>>237
誤読。
「マクロ政策が失敗してる状況=デフレでは」個々の企業がいくら努力しても企業数も起業数も減る。
243:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:51:06.58
>>239
一行は正しい
二行目からが間違い。
生産性上昇によって起こるのは相対価格の変化だけ。
岩田や浜田参照。
244:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:52:52.89
>>241
マクロに絡ませるやつがいるから、それを否定しているのが206の論旨だろ。
ミクロなイノベーション絡ませてもマクロは解決しないと言ってるのが206。
竹森本もそう。もしかして読んだことない?
245:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:53:38.02
>>240
それはマクロ環境に左右されるってだけ。
ミクロでの生産性向上とは無関係な話。
他条件一定と仮定して相対価格が下がれば他の財にその分支出するのが消費者。
これが相対価格の変化によって起こる事。
無論マクロがデフレであれば消費、投資は減るがそれがマクロ政策の所為ってだけ。
ミクロは無関係
246:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:54:20.49
>>243
だから、生産性上昇によってデフレは解決しない。これは206の論旨。
一方で、マクロ政策が失敗してる状況=デフレでは」個々の企業がいくら努力しても企業数も起業数も減った結果として、
寡占化が進む可能性がある。これが206の論旨だろ。お前の誤読。
247:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:55:38.11
>>245
いくらミクロで頑張っても、マクロ政策が間違ってると解決しないってのが206の論旨。
248:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:56:15.52
>>244
マクロが解決するとは言ってないだろ。
>ミクロの「イノベーション」のような努力によってその後に続く起業などはなくなっていく
が間違いと再三言っている。
ミクロのイノベーション「によって」起業が減るのではなくマクロがデフレだから減るわけ。
だからお前も吉野家も間違いなんだよ。
249:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:58:43.93
>>246>>247
どんなに強弁しても
>ミクロの「イノベーション」
『のような努力によって』
その後に続く起業などはなくなっていく
は間違い。イノベーション「によって」減りはしない。
250:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:58:47.24
>>248
「マクロ政策が失敗してる状況=デフレでは」
をなぜ読み飛ばす。
そんな状況でいくら個々の企業が努力しても企業数も起業数も減っていく。竹森本かカバレロ=ハマー参照。
251:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:00:08.28
>>250
インフレだろうがデフレだろうがイノベーションによって減るわけじゃない。
減るのは『デフレによって』
252:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:00:11.64
>>249
デフレの結果として寡占化が進めば、さらに参入は難しくなりますが?
253:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:00:59.09
>>252
その通りだ。
デフレによって寡占化は進むがイノベーションは無関係。
254:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:03:22.97
新宿駅前反パチンコ街宣 & パチンカーへの呼びかけ
【日時】6月25日(土) 9:00集合
【集合場所】JR新宿駅東南口階段下
【活動予定】
9:00~9:30東南口階段下にて反パチンコ街宣
9:30~10:00駅近辺のパチンコホールに並ぶパチンカーへ直接呼びかけ
10:00~11:00東南口階段下にて反パチンコ街宣
255:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:04:10.07
>>253
イノベーション「によって」減るとは書いてないだろ。
イノベーションはその前の段落で説明しており、マクロが失敗してる状況では
イノベーションではマクロは成長しないというもの。
だからこそ、最後の締めとして適切なマクロ政策をと言ってる。お前の誤読。
256:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:05:16.45
>>255
>ミクロの「イノベーション」
『のような努力によって』
その後に続く起業などはなくなっていく
と明確に書いてますが何か?
257:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:07:16.71
>>256
単語だけ抜き出すな。>>206の論旨は、
ミクロの「イノベーション」のような努力は、勝ち組がより多くの シェアをとるという作業に過ぎないので、
(マクロな政策が失敗してる状況では個々の企業がどんなに努力しても)その後に続く起業などはなくなっていく。
258:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:08:52.90
>>256
×『のような努力によって』
○『のような努力は』
(マクロ政策が失敗している状況では)
イノベーションのような努力は、
マクロな状況を解決しない=起業は減る。
竹森本も同じ話。
259:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:09:54.49
>>241
イノベーションが重要なんて言っているのは俺じゃないんだが?
260:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:12:03.84
>>257
その後に続く文は
>つまり、シェア拡大によって経済が大きくなるのではなく、適切なマクロの環境が
>あって、始めて経済は伸びる
な。これも間違い。
(自然失業率水準までは)適切なマクロ環境下で経済成長してくわけで
シェアの云々も無関係。
イノベーションのような努力で起業などがなくなって論も間違い。
起業がなくなるのはマクロ政策の所為。ミクロ無関係
261:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:12:07.33
>>243
> 生産性上昇によって起こるのは相対価格の変化だけ。
> 岩田や浜田参照。
だったら、生産性の上昇なんて関係ないだろう
マイルドインフレにすることを考えるべきだ
生産性の上昇を目指して、企業の数を減らせば、
生産性が上がらない
というだけの話じゃないか?
262:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:13:13.23
>>259
イノベーションは重要に決まってんだろ。
それにより一般物価水準が決まるってのが間違い。
263:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:14:02.26
>>260
>>206と同じ事を言っているんだが?
ミクロでイノベーションを起こしてもマクロで成長しないので独占化が進む
反論にすらなっていないんだが?どこが間違いだって?
264:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:14:40.26
>>261
何言ってんだお前。生産性上昇そのものは良いこと。
企業の数を減らす事がイノベーションとかアホ過ぎる。
265:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:14:47.39
>>262
> それにより一般物価水準が決まるってのが間違い。
一般物価水準が決まると言っているのは俺じゃないんだが?
勝手に話をすり替えないでくれるかな?
混乱しているのは君自身なんだから
266:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:14:51.18
>>260
シェア拡大によって経済が大きくなるの「ではなく」
「 で は な く 」というのが206の論旨。
企業がシェアを拡大すれば、マクロ政策も解決し、よってマクロ経済も成長するか?
否だ。ってのっが206の論旨。
>シェアの云々も無関係。
まさに、206の論旨。
それ以降はループだな。
267:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:15:39.67
>>264
企業の数を減らすことがイノベーションなんて言っていないんだが?
勝手には話をすり替えないでくれるかな?
おまえは誰と戦っているんだ?????
268:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:16:05.63
>>262
捏造市ねって。ループといい、敗北を認めたようなもんか。もうこの議論は終わりだな。
269:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:17:24.18
>>258
イノベーションによって起きるのは相対価格の変化だけ。
イノベーションのような努力により起業は減らない。
岩田本参照
270:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:18:15.24
>>269
誤読捏造市ねよ。
マクロ政策が失敗してる状況で、個々の企業が努力してイノベーションしてシェアを拡大すれば、
マクロ政策が解決して一般物価が上昇し、マクロ経済が成長するか?
否だ!ってのが206の論旨。
271:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:18:31.41
10年以上デフレの国で10年以上3万人近くの自殺者でてる国で
イノベーションとかチャンチャラおかしい
政治も経済もやるべきことが先にあるだろww
272:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:20:37.07
>だったら、生産性の上昇なんて関係ないだろう
だから分けろって言ってるだろ。生産性上昇そのものは良い事。
>マイルドインフレにすることを考えるべきだ
そう言ってるだろ。
>生産性の上昇を目指して、企業の数を減らせば
上昇を目指して企業の数を減らせばってのは何?
273:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:21:44.88
>>268>>270
今更ながら気付いたが本人 訂正してるぞw
×『のような努力によって』
○『のような努力は』
274: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【東電 77.5 %】 株価【E】
11/06/25 00:22:10.85
供給が余ってんのに供給増やしてどうすんだよw
275:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:22:52.87
>>274
この手のアホがいるから困るw
相対価格の変化は一般物価水準に無関係w
276:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:23:02.39
>>272
また捏造ですか?w
277:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:25:01.01
>>276
捏造って何が?生産性上昇による相対価格の下落により企業数も起業も減らない。
一般物価水準が決まるのはマクロ政策
278:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:26:56.93
>>277
最後に引用してる文章など206他誰も言ってないし、そんな論旨でもないことはこれまでに説明済み。