経済から政治を語る368at ECO
経済から政治を語る368 - 暇つぶし2ch102:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 16:56:21.23
あと、もうひとつ付け加えておくならば、

「長期的に見て法人税減税は投資を促す」

という意見もあるが、これも間違い

「長期的には財政をあっぱくし、インフラ整備への
資金が減り、投資は減少する」

と考えた方が理にかなっている

実際、企業の税および社会保障費の負担と
その国のインフレ事情を見てみろ

タックスヘブンのほとんどが小国か後進国だ
インフラがないから法人税を0にして雇用を
確保する方を優先にしているわけだ

ちなみにアメリカも国+州+地方では、
日本と変わらない

103:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 16:59:05.13
>>101
> 法人税減税をすれば資本の利潤率が上がるから新規参入は増えるよ。
利潤率が上がっただけでは新規参入は増えないよ
新規参入が増えるには赤字企業でも一定期間生き残れなければならない

企業は新規参入の場合、一定期間利益を二の次にして、規模拡大を目指す
それこそソフトバンクの携帯事業から、ニコニコ動画に至るまで全部同じだ
だから長期的な融資が必要にもなる

利潤率が上がっても大手が参入してくるくらいで、雇用はあまり増えない
むしろ参入障壁が高くなることによって、新規参入が減り、結果的に
寡占化、独占化が強まっていく

104:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 17:01:32.79
法人税減税

有利 大手、既存事業、独占企業、政府・インフラ系
不利 ベンチャー、中小、成長分野

こんな感じになる

105:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 17:08:28.89
つべにしろtwitterにしろ赤字だったんだぜ(つべはまだ赤字かw)

MS、googleははじめから黒字で法人税減税の恩恵を受ける対象になったとでも?
彼らははじめから優良企業だったわけではなく、一定期間で急成長した結果、
優良企業になった

URLリンク(d.hatena.ne.jp)


106:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 17:16:01.97
>>98
でも、高付加価値企業というのは概ね黒字を出しているだろう。

107:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 17:44:06.92
>>100
なに、お馬鹿なこと書いてるの。

「期待インフレ率が下がれば、実質金利は上昇し、投資は減少する 」
の元をたどれば法人税減税がある。
つまり流れとしては、

法人税減税→投資増加→モノの値段が下がる→期待インフレ率下がる→
→実質金利上昇→投資減少

となる。
分かるよね、キミは「投資増加」が「投資減少」をさせると逝ってるんだよ。



108:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 17:50:41.07
>>102
わたしは法人税減税と同時にそれに見合う消費税増税を主張しているから
財政を圧迫することはない。

109:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 17:54:24.65
>>103
少なくとも、資本利潤率の低い状態より高い状態のほうが新規参入は多くなる。

110:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 17:58:28.50
>>105
資本利潤率が高ければ起業の誘引にはなる。

111:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 18:07:02.46
>>108
 それをここ20年やってきた結果がこれだ。

URLリンク(ameblo.jp)

税収が落ちて、支出が増えた。

112:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 18:16:41.93
インフレ復帰後の法人税率5%分と消費税率5%分を同レベルと勘違いしてるアホがいるな。

113:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 18:26:20.89
相続税上げるなら法人税下げても可。

114:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 18:57:34.01
>>108-110
一方で消費税の増税じゃ、かえって総需要は減るよ。消費性向から見ても明らかだろう。

115:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 19:28:24.71
>>114
じゃあ、消費税増税のかわりに政府紙幣でいいよ。

116:吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo
11/06/22 19:55:33.53
>>84
ならば、喪前が宣う法人税率の引き上げで、
本当に国内企業が支出を増やすのか試してみるかw?
増やす訳がねえよんwそんなもん火を見るより明らかwヴァカ過ぎ(´`c_,'`)

>>85

>値上げと同じ効果がある

じゃあ~生産性上昇率を高める事が肝要だよなんww

>>87
YES!

>>88
だったら『法人税率引き下げ』には意味が有るし、
投資家のみに利益を齎す訳じゃねえよなんw?

しかし喪前等マジかよんw?
法人税率引き上げで、何も影響を齎さないと思うのかw?
仮にそうだとしたら、何処の国も法人税率なんて引き下げしねえよんw

117:ほかろん
11/06/22 20:24:23.68
>しかし喪前等マジかよんw?
>法人税率引き上げで、何も影響を齎さないと思うのかw?

法人税減税しない事が、国際競争力の低下を招いてるってトンデモに反論したまでだが。
すり替えヨクナイ

118:吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo
11/06/22 20:25:41.71
>>90
それは法人税であろうが、消費税や所得税だろうが同じ理屈だろんw

>>92
ほうw韓国化して構造的な失業率が高くなるんだなw?
その割りには、韓国はデフレじゃねえなw?それとも、そのうちデフレになるの?
どういう事?勿論、説明してくれるよねんw?

>>102
法人税率を引き下げて、国の財政が逼迫した国の具体例を挙げてみw
因みにドイツはどうなったw?

>>103
おいおいw大丈夫かよん?
そのレヌ特に後段は、酷いを飛び越えて目障りだぜんw?

>>104
じゃあドイツの中小企業も逼迫してて、相当ヤバいんだなw?

119:吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo
11/06/22 20:26:08.80
>>105
そういう事だから、別に法人税率を引き下げても問題ねえよなんw

>>109
ほっとけ(゚∀゚)需要が全てを解決すると信じて疑わぬ土人共だから。

>>111
そりゃそうだろん。
デフレ進行中で、尚且つ税率引き上げ前年には、金融システム危機が再燃してたしww

だいたい喪前等は、薄汚いにも程があるっつうんだよん(´∀`)
増税の話なんて、一度もした事の無かった平蔵タソはボロクソに叩いた癖に、
その同じ増税の話を声高に主張する小野や神野の事は、まるで叩かねえんだからなw
二枚舌も程々にしとけっつうの。

120:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 20:28:44.50
>>119
吉野家はへいぞうの言ってたトリクルダウンをどう考えてるの?

121:吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo
11/06/22 20:29:19.40
>>117
法人税率を引き上げる事によって、
国内企業側は、支出を増加させるというトンデモには一切ヌルーかw

122:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 20:31:46.27
消費税はお金を使うたびに課税発生
法人税はお金を使わなかった部分に課税

税制が経済に完全中立の過程なら税制なんて何でも一緒
合計金額のみの問題になるのだが、現実は難しいのよね。
経済学で言う投資と一般的な投資(投機)の違いも対話するときには厄介な問題か。

123:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 20:36:06.61
累進高いときは税金払いたくないから
会社の経費を派手に使って給料はその分安くしてたけどな

124:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/22 20:36:55.45
アメリカとか中国とか日本とかの経済規模のでかい国は、そこで
ビジネスをやることにうまみがあるから、法人税率が高くても企業は
入ってくる。シンガポールみたいな弱小国の真似をしようという発想
が基地外。

125:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 20:37:42.47
需要と供給、どちらが主で従なのか。

合理的な行動をすると仮定されている経済理論においては
利益が見込める「投資」はすでにされつくされているはずである。
法人税は政府と企業、投資化の間の利益分配をいじる意味しかない。
つまり法人税減税で経済学で言う投資が増える余地は無いことを意味する。

机上の論だけならと一応言ってはおくが…。

126:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 20:39:52.85
長期の話好きだよね
白川もいきなり長期の話になるし

127:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 20:51:09.60
なにかしら生産側に制約があり十分に供給を出来ていない状況下だと
法人税減税により新たな投資資金の呼び込みが「投資」を促す可能性がありうる。
そういう前提条件を満たすなら、現状の企業利益は売り手市場のおかげで高いものになっているわけだが。
資金調達手段が問題なので政策金利の引き下げ等でも同じ効果が見込めるけどね。

128:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 20:56:44.04
そういえば少し前にヤンキーサラリーマン漫画の主人公が
「税金払うくらいなら土地とか買っておけばよかったんや、
素直に税金払ってたから少し業績悪くなったらすぐ苦しむことになった」
なんてことほざいてたなー。

129:吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo
11/06/22 21:01:13.07
>>120
此方の質問に回答してから訊くのが筋だクズw

>>122
お金を使わなかった部分じゃなくて、税引前利益を計上した企業に対してだヴァカ。

>>124
漏れの提起した問い掛けへの返答としては0点以下。酷すぎ。

>>125
冗長な能書きは要らねえからw
回答不能なんだったら漏れは別にいいんだぜん(´`c_,'`)プーッ

130:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 21:03:58.96
結局のところ日本の現状は何が問題なんだろうね。
技術、労働力、金融資産等、経済をまわすに十分なものがあるはず、
資源が不足気味だが、必要なものを手にする購買力は十分あるよね。
それらを上手く活用できずにいる理由はどこにあるのだろう。

一部では金余り、一部では資金不足、この偏りを市場はなぜ慣らせないんだろう。

金融面の規制─まあ金融だけじゃないけれど─はどんどん緩和されているのに、
税制もどんどん変更されているのに状況はよくなる気配なんてかけらもないよね。

象牙の塔引きこもりの劣化コピーじゃない、状況分析から始めた書き込みがほしいね。

131:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 21:04:12.01
>>79
竹中先生こんばんは

132:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 21:07:10.35
>>129
冗長な能書きは要らないって

うんわかった。バ カ は 帰 れ (・∀・)

133:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 21:07:14.08
>>81
竹中はこれに近いことを言っているじゃん。

134:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 21:08:33.18
>>129
只扱き下ろすだけ。

もっと具体的に反論して下さい?

135:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 21:28:01.88
>>86-87
竹中の言い分の継続かね。

>>87
小泉一派は、法人税擬制説で法人税は二重課税みたいなことを言っているな。
特にうるさいのは高市早苗。
この女は、会社あっての人だから法人税減税は個人減税になるような論調だったな。
日本のサプライサイダーは、法人擬制説ばっか。

136:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 21:44:47.28
>>85
消費税は増税したら税収が減るじゃん。
経団連は中曽根の売上税導入構想の時はなぜか賛成していたな。
あれは法人税減税と所得税累進課税緩和があったからか。

>>90
法人税減税は税収悪化するのは中曽根で証明済だな。
1988年が法人税収が最高なのはその証拠。
その税収のからくりをきちんと言える政治家の筆頭がみずぽなのが悲劇。
法人税減税、消費税増税の代表格は竹中だな。
日経共々法人税率10%台、消費税10%を主張している。

ちなみに、所得税累進課税緩和と減税も税収下げる要因だよな。
菊地先生は、消費税増税、法人税減税、所得税累進課税緩和をそれぞれ
税収を下げる要因だと言っていて、消費税率0理論を言っていたな。
俺はこの理論が大好き。

137:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 21:51:47.63
議員選挙板の窓自慰ってデフレ派だってねw

138:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 21:59:04.70
議員選挙板(笑)
政治脳の屑ばかり集まる板なんか行くなよ


139:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 22:04:59.79
法人税減税を嫌っている連中は、
法人税減税をすれば投資が増えモノが増え需給ギャップが増える
と考えているのではないだろうか。

投資すれば投資額自体所得になり、また、投資によって雇用が増え
所得が増えることが理解できないのではないだろうか。

平成不況では消費の割合が増えて投資の割合が減っている。

1990年から5年ごとにとったGDP比を示すと

家計消費支出
51.9%-54.2%-55.1%-55.8%-57.3%

と右肩上がりの上昇傾向、

一方、民間企業設備は
20.4%-14.7%-14.4%-15.1%-13.5%

と低下傾向にある。


140:ほかろん
11/06/22 22:10:56.72
>法人税減税を嫌っている連中は、

そんなヤツは少数派だろ。
法人税減税は意味が無いってヤツが多数派。(投資が起きるのは期待利益率に依るんであって法人税ではないと思ってる)


141:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 22:26:45.39
>>135
法人税で一度課税しているのだから、配当・キャピタルゲイン税を
かけるのは二重課税と考えるは当然。
さらに株式損失相殺期間を限定しているからその分は三重課税といえる。

国が企業を優遇すればその下で働いている従業員も優遇することになるが、
国が市民を優遇し企業を冷遇すれば結局市民は不幸になる。

142:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 22:27:35.45
>>137
デフレ派によるリフレ派攻撃乙。
やつは、日銀法改正言っているし、札刷りも金融緩和も言っているリフレ派じゃん。

今日はこのスレはチェーンメールが集まっているような雰囲気だ。
竹中信者も朝からずっと暴れているし。

143:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 22:29:13.44
>>139
竹中先生朝から講義乙!
小泉がTBSで批判されてより暴れていますか。

144:ほかろん
11/06/22 22:31:41.21
>法人税で一度課税しているのだから、配当・キャピタルゲイン税を
>かけるのは二重課税と考えるは当然。

法人税は法人格の所得に掛かる税であって、配当・キャピタルゲインは
それを受け取る別人格への課税。
ぜんぜん二重じゃないぞw

前にも同じことを言ってたアホがいたが同一人物か。
早く巣に帰れ。


145:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 22:35:33.71
>>141
さて、お前は、法人擬制説すら知らなくて、竹中の主張をずっと垂れ流しているわけか。
法人税減税と消費税増税とか。

やつらの言っている二重課税とは、所得税と法人税との二重課税のこと。
日本のサプライサイダーはこういう連中ばっか。

146:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 22:37:53.83
>投資が起きるのは期待利益率に依るんであって法人税ではないと思ってる

例えば法人税が100%になれば日本から企業はいなくなって全員餓死する。
法人税が100%になれば投資は0になる。
つまり「投資が期待利益率に依る」は間違い。
珍しく吉野家が正論w

147:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 22:40:52.07
以前ボーナスは非課税だったが今は課税されている
それでも足りないとか
アホくさい

国からの地方交付税は減額されたが地方自治体は住民税を増額徴収できるようになった
国から地方への合言葉によるいかさま増税の嵐のあとに今度は消費税増税

いったい俺達からいくら絞り上げる気だ?

148:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/22 22:48:25.87
>>129
いや申し訳ないけどお前の書き込みになんて価値ないから。

149:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 22:51:22.90
国が税金を有効活用できるという前提は意味無いよね

150:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/22 22:52:13.32
>>135
法人擬制説なんて19世紀のカビの生えた理論で未だに
そんなこと言ってるのはアナクロな税法の領域だけ。

151:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 22:54:18.09
>>147
小泉の三位一体改革自体がおかしい。
しかし、現総務大臣はその論者だよな。
NHKでその持論を展開して、内橋にボコられて大笑いした。

152:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/22 22:57:08.02
>>146
間違い。ヒント:100%オーナー企業w

もっと世の中を勉強しなボクちゃんw

153:ほかろん
11/06/22 22:57:08.79
いま法人税が100%なのかよw
アホは意味もわからず極論にたよるな。

今は経済全体がデフレベースだから個々期待利益率もマイナス。
そんな中に新規参入するアホ企業がどれだけ居ると思ってるんだ?
利益も出ないのに、利益に掛かる税金のことなど考えても意味が無いわけだ。
わかる?

だから先ずインフレ誘導してから、更なる成長戦略で投資を呼び込むために
法人税減税なら一考の余地はある。
だがデフレ脱却のために法人税減税は間違いだから。先ず利益が出なければ
法人税はゼロだから減税効果って全くないの。

154:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/22 23:00:23.34
所得税の最高税率が70%のころは法人成りに意味があったが
今はw

もう、どこまで頭が悪いんだかw


155:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 23:02:49.58
>>144
じゃあ、所得税における配当所得控除やアメリカの配当金には税金が
かからないとか、最近までドイツや日本でキャピタルゲインが無税だったのは
なんなのかね。

156:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/22 23:04:02.73
>>155
圧力団体への迎合。

157:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 23:09:06.21
>>145
>やつらの言っている二重課税とは、所得税と法人税との二重課税のこと

そういう意味からも法人税は無税が正しいな。

158:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 23:09:39.51
また株ニートが暴れてんのかよ。
法人税下げたところでお前の配当は上らないからw

159:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 23:12:46.47
悪いが、だな~とほかろん後は頼んだ。
俺は寝る。

160:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 23:15:50.47
>>153
トヨタは期間工集めてやる気満々だよ。

161:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/22 23:18:46.03
そんなにパススルーでやりたきゃ組合で事業すればいいだろw

162:ほかろん
11/06/22 23:20:17.17
>>155
べつに全ての所得に課税されるわけじゃない。
投資の誘導だったり、課税事務の煩雑さだったりな。

それが何?

オマエが間違ってるのは「先ず利益が出なければ、法人税はゼロだから減税効果って全くない」
って意味を理解しようとしない所。

163:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 23:30:23.61
≪世界でトップ水準の高コスト構造の日本の法人税率を下げたところで日本に投資するバカはいない。
売り上げや利益が期待できるかどうかが投資をするかどうかの判断基準だからだ≫

日本は1960~70年代に同出生率が
正常な世代交代の水準を下回り始め、
その20年後に経済が破綻した。
日本における90年の25~34歳人口は、
10年前の80年と比べ20%も減少したが、
同時に消費と投資も減退している。
出生率低下による労働力人口と消費人口の減少が
経済不振をもたらすのは確実だ

164:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 23:32:09.74
>>146
法人税が100%になっても企業が全てなくなるわけじゃないよ。
ほとんどの企業が赤字企業なのを忘れちゃいけないね。

極論で考えるのはいいのだけれど、もうすこしまじめに考えようね。

165:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 23:52:20.44
>>164
つまり帳簿上の操作だけで
どうにかなるような、、税理士を食わせるためだけにある
歪な税体系って事なんじゃねぇの?

166:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/22 23:59:16.22
>>165
帳簿上の操作だけですべてやったらそれは脱税ですが何か?
税理士を食わせるためにあるかのような複雑な制度は存在しているかもだけど
それは法人税が根本的にかかえている問題というわけでないでしょ。

企業が利益計上をする意味をもうすこし考えましょう。

167:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/23 01:17:40.86
>>107
> 法人税減税→投資増加→モノの値段が下がる→期待インフレ率下がる→
> →実質金利上昇→投資減少
法人税減税しても投資は十分に増えない
逆に十分なほど減税をするなら、マイナス税率にしなければ
ならなくなる。つまり雇用のための補助金

雇用を増やすということは投資するということと同じだ
どんなに少なく見積もっても、機械のオペレーターは必要になる
それ以外にも管理業務、営業などを増やさなければならない

これらを満足させるには数%の減税ではほとんど意味がなく、
むしろ寡占化をすすめる弊害の方が大きくなる

本当に投資が必要な企業は大企業ではなく、むしろ中小企業
こちらの方は未だに設備を刷新できていない

つまり、「法人税減税→・・・」という話は関係なく、単に貯蓄に回るので
期待インフレ率は上がらず、むしろ下げる可能性すらある

>分かるよね、キミは「投資増加」が「投資減少」をさせると逝ってるんだよ。
君が間違っていることはよくわかる
投資が増えればインフレになるのだよ
逆だ
だから、法人税を削るとインフレにはならない
投資を減らす可能性すらある(その方が貯蓄を増やせる)

168:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/23 01:18:51.22
>>108
つまり黒字企業へ再分配を行えと?w
寡占化を進めたいわけだ
しかも、法人税減税がデフレを悪化させるとしたら、大変な問題だな

169:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/23 01:21:53.29
>>160
個別企業の収益性ではほとんど何も解決されないのは、
この10年で照明済み
トヨタは数年前に過去最高益を出し、世界最大の自動車メーカーに
なったが、それで日経平均が過去最高になったわけでもなければ、
まして日本の経済成長がかつて無いほど伸びたということもない

むしろ資産価格などはほとんど上がっていない

170:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/23 02:00:51.98
つまりは、黒字にするぐらいなら見かけ上赤字っぽいように操作したり、
黒字にするための投資や経営努力をやめましょうという事か

171:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/23 02:13:44.90
>>170
極論を言えばな

真面目に言えば

「利益を上げて税を取られる」と「利益を減らしても投資に回す」が
トレードオフになり、デフレで実質金利が高くなると前者の方に
インセンティブが働き、インフレ、もしくは実質金利が下がった場合は、
後者にインセンティブが働く

よく「インフレを抑えるのは大変」というのは、政策金利を上げることにより、
名目金利を引き上げ、結果的にインフレに見合った実質金利にして
投資を抑えるという効果がある

貨幣数量説的には「刷ったお札を回収」ということになるがw

172:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/23 02:15:45.95
>>171
> 「利益を上げて税で取られる」
訂正

「投資を抑えて利益を上げる」

でもって、法人税を引き下げたら、それだけで
利益が出るが、その余剰は貯蓄に回る

173: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 【東電 55.3 %】 株価【E】
11/06/23 06:40:10.36
法人税秋田、 役員報酬って税引き後利益なんだろ? 200兆も内部留保して何言ってんだかw

174:159
11/06/23 07:36:19.15
俺が寝た後で、みなさんありがとうございますm(_ _)m

>>163
日本の場合、法人負担率は先進国では低いだろう。
確かフランスの7割とか。

そもそも、デフレと円高で収入が上がらない国には投資できない。

>>168
竹中あたりが言っているのはそういうことか。



175:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/23 08:30:14.16
スレリンク(eco板:6番)
6:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2011/04/28(木) 15:45:11.32
>>997
公共事業のゼネコンからの波及効果?
それが経済を成長させるとでも。

クルーグマンは日本を分析して、はっきりそう書いているね
デフレの罠に陥った日本のマクロ経済は
公共事業の規模とほぼ一致する。つまり

公共投資の増大≒経済成長

であると

ただし、これはデフレの罠の下ではという条件だけどね

あと、日銀デフレスレに以前出ていた日本はスイスあたりと比べても、
公共事業の敷布面積は小さいとあったが、過去ログを探しきれなかった。
公共事業に詳しいだな~あたりは解説よろしく。
拙者は、公共経済学の勉強不足のために、公共事業論がよく分からん。

俺の復興案とデフレ脱却案は、日銀法改正と財政法改正。
札刷りと日銀引受を使って、給付金制度みたいなものを活用。
その給付金制度も、農家の戸別所得補償みたいな中身のやつ。
つまり、標準的な場合は給付金、努力すればもっと貰えるやつ。
そういうものをたくさん設ける。
札刷りと日銀引受では、札刷り優先。
俺は給付金信者なのであしからず。
駄文失礼。

176:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/23 12:10:01.30
>>175
>公共投資の増大≒経済成長

つまり、

名目成長率ターゲット=財政重視政策

なのだよ。

177:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/23 15:06:36.92
>>118
ギリシャ

178:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/23 16:37:08.52
>>176
その通りだ

まず、デフレ馬鹿や輸出馬鹿、法人税減税馬鹿は
経済学の基礎を学んだほうがいい

インフレ時にしか有効にならない古典派よりの経済学は
ほとんど役に立たない

まず、

企業の設備投資が増えると生産が増加する
者が溢れてデフレになる

もちろん、間違いだ

設備投資が増えるということは企業への貸し出しが増える
ことを意味し、これは信用創造と言われる貨幣膨張になる
(つまり同じベースマネーでも流通速度の増大からインフレになる)

さらに設備投資は雇用を増やす(これは経済学では「投資関数」と
呼ばれるものだ)

雇用が増えるので実質GDPは伸びる。つまり税収が大幅に伸びる
信用創造でインフレになるのでデフレーターは正になる
したがって、名目GDPは実質を超えて増大する


これが財政再建の最短経路

179:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/23 16:37:56.05
×者が溢れてデフレになる
○モノが溢れてデフレになる

180:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/23 16:39:27.56
>>178
> (これは経済学では「投資関数」と
> 呼ばれるものだ)
これも変だったな

(インフレ率上昇で実質金利が下がって投資が増えるのを「投資関数」で表す)

181:吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo
11/06/23 22:46:29.37
>>132
何か高尚な事柄でも自分で述べてる心算なのかw?
喪前って、数年前に不良債権処理の問題絡みで論議してた時、
拙い日本語能力で漏れに噛みついてきたヴァカだろん?
ご託は要らねえから、此方が問い質した事に回答すりゃ良いんだよんw
なーにが『投資はされつくした』だwww

>>140
生産性上昇率を高めりゃ期待収益率も高まるぞ。

>>148
あっそうバイバイw

>>153
喪前も判らねえ野郎だねん。
先進主要国各国で、法人税負担が引き下げられてる意味を考えてみな。
それとも仮に法人税を引き上げたら期待収益率が高まるかw?

>>162

>減税効果って全くない

論証してみな。

182:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/23 23:08:32.31
結局さ、問題は失業なんだから
国が公共事業とかやって
失業者に仕事を与えれば解決だよね。

183:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/23 23:10:00.16
>>181
>論証してみな。

過去ログ。法人税ネタなんて何回目だ。初めての話だと思い込めるキチガイ。

>問い質した事に回答すりゃ良いんだよんw

吉野家ってやつに言ってやれw

184:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/23 23:19:13.61
>>181
で、法人税を引き下げたら生産性は上昇するのか?w

お前の議論はいつも穴ばかりw

185:ほかろん
11/06/23 23:31:03.36
>先進主要国各国で、法人税負担が引き下げられてる意味を考えてみな。

先進主要国各国も後進底辺各国もデフレじゃないから、投資すればそこそこの期待収益率はある。
ならば法人税減税も一考だが、日本じゃ全然違うだろ。

186:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/23 23:34:27.63
それ三段論法じゃね

187:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/23 23:36:59.15
てか、法人税にしろ消費税にしろ所得税にしろ
減税すればなにがしか景気浮揚効果はあるわな。
すなわち、日本のように需要不足の状態なら、生産性も上がる。
問題はどれを減税するのが一番効果的か、あるいは公共事業と比べてどうか、だろうな。


188:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/23 23:38:14.35
東京以西非人のみ

189:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 01:30:58.02
>>187
収益性と投資は直接関係がない(相関関係はあるが、因果関係がない)

金利が低いところは通貨も安く、また投資も活発に行われる(投資関数)
投資が活発に行われば雇用も増えるのでその国の事業の収益性も上がる

因果関係で言えば逆になるのである

もしどうしても法人を助けたいのであれば、法人税ではなく投資減税にすべき
投資減税と法人税は全く性質が異なる

例えば官庁の天下り法人がぼろ儲けいしていたとしよう
当然法人税減税は天下り連中にはとても嬉しい話だ
しかし、そこにぶら下がっている下請け、孫請けは必ずしも黒字ではない
結果的に恩恵を受けられず、その天下り法人の言いなりになって生き残りを
計るしかなくなる

一方、投資減税は赤字企業も助ける一方、天下り法人などにとっては旨みが少ない
投資を増やすという行為は事業を拡大することを意味し、そこには成長して
「将来的に収益が上げられる」可能性のある所にお金が落ちていく

つまり、ヤル気のない企業を助けるのが法人税
やる気のある企業にしか恩恵がないのが投資減税

なぜ経団連など財界が法人税にこだわるかは、言わなくてもいいだろう

190:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 05:28:04.23
特定のケースを取り上げて文句いってるだけじゃね?

191:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 07:26:45.63
>>183
そのネズミみたいな某コテはいつも蒸し返すのが仕事だから。
やはりだな~がそのコテを抑える役割が似合う。

192:174=175
11/06/24 07:40:33.90
>>176
ありがとう。

>>187
消費税。
円高論者のいう、原材料や食料価格の問題解消にも繋がる。
個人的には消費税0+間接税二重課税廃止が理想。
鉱物関係は税率5%(震災解決までは3%)でいい。
消費税は増税すると税収も減るし。
所得税減税は、労働需要超過状態では意味なし。
より流動性を加速させて失業も増加させるだけ。
税収も減るだけ。
法人税減税も言うに及ばず。

公共事業はよく考えると外部不経済の除去の効果もあるのか。
例えば、渋滞の解消とか。
日本ではほとんど、外部不経済を取り除いたことによる経済効果は試算されないが。
大震災さえ起こらなければ、常磐道の4車線全線開通を最優先にして欲しかった。
関係ない車による村田JC~郡山JCの渋滞は事あるたびに発生して酷いから。

193:174=175
11/06/24 07:50:43.05
>>182
まずは、デフレと円高を脱却しないと。
両方ともウィルスにすぎない。
給与減、売上減、倒産と失業を拡大させるだけ。
それなのに、円高論者は最近ウザい。
介入したのは売国奴だの、上納金そのものだの、財政悪化だの。
大資産家はネトウヨかね。
円高論者の言い分を聞くとそういうふうにしか聞こえん。
池上彰は、円高は国が金持ちになる、震災直後の円高は日本が見捨てられない証拠だの言うわ。
高橋洋一は、溝口介入や民主党政権の介入を批判して金融原理主義で考えるやら。
そういう間違えた為替認識のやつが多すぎでイライラする。
毎日、朝日、小学館は特に酷い。

個人的には公共事業論と電力論がムズい。
公共経済学あたりの細かい筋が絡んでいるから。

194:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 08:26:58.27
100円ショップ行ってみろよ。
馬鹿だなこいつ。 

195:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 08:38:01.04
結論 菅総理「バカ」を早く辞めさせる事だよ。

196:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 11:49:14.43
複雑とか言っておいて
説明から逃げられても何の説得力も持たない

197:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/24 12:46:43.82
>>193
たぶん騒いでるのは円高論者じゃなくてドルショートしてるFXバカが
大半だと思うよ。

198:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 16:55:29.49
>>197
わははははは。久しぶりに面白いぞ。

199:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 18:14:35.18
>>193
> 高橋洋一は、溝口介入や民主党政権の介入を批判して金融原理主義で考えるやら。

介入はダメだろ
弊害が大きすぎる
まず、効果が限定的、かつ一時的
コストもかかりすぎる
この点に関しては高橋洋一は正しいと思うよ

基本的に協調介入しか効果ないし、公共事業以上に政治が絡みやすい
(例えば他の国から輸入を増やせという圧力がかかったり)

200:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 18:27:35.40
一方で札刷れとか言いながら、一方で産業政策を推進してる馬鹿が議員板にはたくさんいる。
度し難いのがコイツら自分がリフレ派だと思ってるらしいところ。
間違ってもこいつらリフレ派なんかじゃねえ、ただの政治脳のクズだ。

201:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/24 19:07:40.39
>>199
介入の弊害とは? 非不胎化介入なら単独でやっても効果あるぞ。
要するに為替チャネルを使った金融緩和だからな。

>>200
一般人にとってマクロの話はよくわからなくて退屈だが、産業政策の話は
わかった気になれて楽しいからな。

202:吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo
11/06/24 20:00:05.28
>>183
どしたw?ハイリホーキャラにしないとレス一つ満足に出来ねえのかw
『企業の法人税負担の計測手法と国際比較』
でググって、最初に出てくるpdfを隅から隅まで読んでみな。

>>184
漏れの問い掛けた事に回答してから絡んでこい(゚∀゚)

>>185
だから生産性が低いままなら期待収益率も低いままだろがww
判んねえ野郎だねん。『期待収益率 生産性』とでもキーワード入力して調べてみ。

>>187
喪前の様なヤシこそが、論議の切り盛り・仕切りをする資格が有るねん。
だな~や真アフォ辺りじゃ、此方が得る物が少なくて困る。

203:吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo
11/06/24 20:17:28.66
>>191
喪前は論外。なーに自己レスして寝言ほざいてんだ?

>>192
ヘッタクソな自演だなw
バレてねえと思ってる節が有るから、余計に痛々しいw

>公共事業はよく考えると外部不経済の除去の効果まであるのか。
>例えば、渋滞の解消とか。

下手糞な自演の上に、とうとう外部不経済を持ち出して公共事業の正当化かよw
心配しなくとも、今や漏れを含め殆どのヤシが、
公共事業に『一定の』需要喚起の効果が有る事は認めているのだよんw
ならば財政・金融の政策だけで、本当に諸問題が解決するのか?此処だぜんポイントは。

因みに、最近何かと話題になって持て囃されてるPeter.F.Druckerなんかは、
我が国みたいな経済状況の時の企業経営者に対して
とにかくinnovationを興し、生産性を高めろと助言するだろう。
‥と、ドラッカー学会代表の上田惇生先生は仰ってる。
因みに上田先生は、草稿段階からドラッカー本人に相談を受ける程の人物で、
ドラッカーに「私以上に私の著作に詳しい。」と言わせた人間。

204:吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo
11/06/24 20:45:32.76
>>201
喪前が其れを述べるのかww
小泉政権時代の非不胎化介入を、ボロクソのコテンパンに貶した喪前が(´∀`)
まだ喪前の舌の根は乾いてねえんだぞw

205:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 21:32:06.84
>>202-203
過去ログで何度も出てる。

206:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 21:33:51.32
>>203
> 我が国みたいな経済状況の時の企業経営者に対して
> とにかくinnovationを興し、生産性を高めろと助言するだろう。
それは企業経営の話だろう
当然のことだと思うよ

ただ、マクロになってくると話は変わってくる
いくら一般企業が独自にイノベーションを進めても、
マクロでは成長していないので、必ず衰退する産業が出てくる
さらに長期的にはほとんどの企業が衰退し、結果的に独占企業だけが残る

ミクロの「イノベーション」のような努力は、勝ち組がより多くの
シェアをとるという作業に過ぎないので、その後に続く起業などはなくなっていく
つまり、シェア拡大によって経済が大きくなるのではなく、適切なマクロの環境が
あって、始めて経済は伸びる

経営レベルでは個々の競争の勝ち負けを競っているという話に過ぎず、
それによってすべての市場の規模が大きくなるわけではない

207: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【東電 82.9 %】 株価【E】
11/06/24 21:38:08.74
イノベーションしたら中国に新幹線パクられましたが、何か?w

208:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 21:47:45.56
それはイノベーションがあった「から」なのかね?
アホ草。政治脳はまとめて去れ

209:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 21:57:25.53
>>206
単なる相対価格の変化に過ぎない。
寡占化するか否かは規制やマクロ環境による
吉野家もお前も間違い。

210:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 22:21:41.40
>>209
寡占化と相対価格の変化について詳しくw

211:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 22:26:55.55
>>210
生産性によって変わるのは相対価格。
相対価格は一般物価水準とは無関係。
浜田VS野口論争を参照の事。
以上

212: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【東電 82.9 %】 株価【E】
11/06/24 22:34:25.95
日本の技術集大成新幹線&独占市場→過剰な装置達→シナチョン「あんな過剰装置いらねコスト下がる」
→シナチョン「うちの製品のが価格安いよ」→海外でも採用→日本いらね→イノベーション→以下ループwww

213:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 22:39:03.21
ヘ-しゅごいしゅごい。
政治脳の世界ではそうなってんだ へ-

214:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 22:41:58.18
どう見てもラサ(笑)

215:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 22:51:33.23
>>211
見当違いも甚だしいな
マクロわかってないだろ?

総需要と経済成長の話で、なんで価格が出てくるんだよ

216:ほかろん
11/06/24 22:55:47.90
>だから生産性が低いままなら期待収益率も低いままだろがww

だからw吉野屋が言ってるのは個々が努力して獲得する生産性だろ。リストラするやつなw

オレが言ってるのは金融緩和による、万人にかかる背景放射のような収益率の向上な。
わからんヤツだ。

217:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 22:57:42.36
>>215
マイルドインフレかつ適切な規制があれば寡占化は起こらない。
一般物価水準は相対価格の変化で決まらない
生産性上昇による価格下落によって寡占化が起きるなんてトンデモ主張すんのは世界広しと言えどお前だけ。
輸入デフレの野口ゆきおと同根の発想。

218:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:03:52.35
>>211
不況で企業数減れば寡占化は進むと思うが?

219:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:07:36.35
>>217
ここの住民のレベルを考えれば、一般価格水準と相対価格で説明しても理解されんだろうな。
ここじゃ、>>215みたいな奴が標準と考えた方がいい。


220:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:09:56.29
>>218
一般物価水準を決めるのはマクロ政策。不況の原因はマクロ政策のせい。
ミクロの相対価格の変化は無関係。
三度目

221:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:11:45.29
>>220
寡占化のせいでデフレが起こっていると言ってるのではない。
デフレのせいで寡占化が起こる可能性を言ってるんだろ。
前者を相対価格を持ち出して否定できても後者は否定できない。

222:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:14:37.98
デフレのせいで寡占化が起こってるなら生産性上昇とは切り離して論を展開せよ。
生産性上昇のせいでデフレや寡占化が起こってるわけでもない。
生産性上昇そのものは相対価格の変化に過ぎない。寡占化とは何ら関係なし。

223:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:16:23.27
>>221
なら簡単だ、

  相対価格の下落はデフレとはいえない

と言っても、お前じゃ理解できんだろうな。


224:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:16:40.77
>>221
ちなみに誤解してる様なら補足しとくが寡占化のせいでデフレが起こっているなんて
主張は俺はしてない。
生産性上昇のせいで寡占化が起こるというお前の珍説を否定してるだけ。

225:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:17:11.44
>>222
生産性上昇のせいでなんて言ってるか?
マクロ政策の失敗によるデフレ不況のせいで企業数が少なくなってというのが論旨だろ。206じゃないがな。

226:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:18:49.28
>>225
>ミクロの「イノベーション」のような努力は、勝ち組がより多くの
>シェアをとるという作業に過ぎないので、その後に続く起業などはなくなっていく

と言ってるだろ。



227:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:22:17.33
>>223
>生産性上昇のせいで寡占化が起こる
>>206にレスしてるんだろ?誤読だな。

>>226
それは、マクロ政策が失敗してる状況でいくら個々の企業がミクロ的に頑張っても
政策が不変の場合マクロな環境は改善しない上にシェアを奪い合って寡占化が進むと言ってるだけだろ。

これがなぜ生産性上昇の結果、寡占化となってデフレになるという意味に読めるんだよ。

228:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:30:21.80
>>227
イノベーションの様な努力ってどういう意味なんだ?
イノベーションと言えば生産性上昇を指すわけだろ。
どこのテキストで生産性以外の概念と解説してんだよ。
勝ち組が多くのシェア取るのはインフレでも同じ。
インフレとデフレで異なるのはデフレではキャッシュ持ち企業等の体力ある企業が
激しく有利ってだけ。
誰もマクロ環境の必要性は否定してないが、イノベーション=寡占化 はトンデモ



229:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:31:38.53
イノベーションって生産性に言及してたっけ?

230:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:33:08.37
>>228
だから、マクロ政策が失敗してるときに生産性上昇では解決にならないって話だろ。

206はマクロ政策の失敗でデフレが起きた結果として寡占化が進むというのが論旨だろ。どう考えても。
イノベーションすれば寡占化が進むという話ではない。
これがなぜか、生産性上昇のせいで寡占化が起きた結果としてデフレが進むと読まれる。

>キャッシュ持ち企業等の体力ある企業が 激しく有利ってだけ。
その結果として、大企業だけがどんどん生き残って寡占化が進む可能性だってあるだろ。

結局、お前の誤読。

231:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:33:24.01
>>229
クルーグマン読みな。明らかに生産性上昇を意味してるから。

232:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:37:22.06
>>230
俺は

>ミクロの「イノベーション」のような努力は、勝ち組がより多くの
>シェアをとるという作業に過ぎないので、その後に続く起業などはなくなっていく

は間違いと言ってるだけ。
相対価格の変化は無関係。
ミクロでのイノベーションの様な努力はインフレでもデフレでも良い事なの。
相対価格の変化は一般物価水準とは無関係であり、ましてや寡占化とも関係なし

故にお前も吉野家も間違いと言っている。マクロはマクロ、ミクロはミクロで分けろといってるわけ。
本人だろ?

233:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:38:51.33
イノベーションはミクロ経済学だろ
マクロは別に考えないと

234:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:40:08.70
ミクロって言うか経営学に近いか

235:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:41:12.72
>>232
>相対価格の変化は無関係。
マクロ政策が失敗してる状況ではな。それは206の論旨でもある。

>ミクロでのイノベーションの様な努力はインフレでもデフレでも良い事なの。
マクロな状況で生産性上昇しても解決はしない。に対して反論にならない。

>相対価格の変化は一般物価水準とは無関係であり、ましてや寡占化とも関係なし。
206は相対価格の変化を根拠にしていない。
206は生産性上昇の結果、寡占化が進むという話ではない。
マクロ政策が失敗していれば、どんなにイノベーションしてもマクロでは成長していないのでという論旨だろ。

236:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:45:04.16
>>234
クルーグマンは経営学やってたっけ?
>>235
生産性上昇によって解決はしないし

ミクロの「イノベーション」のような努力によってその後に続く起業などはなくなっていく
という様な現象も起きない。


どんなに強弁してもお前も吉野家も間違い。



237:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:46:27.53
>>233
分けてんだろ。何読んでんだ?
生産性上昇「によって」寡占化も起きなければ起業数も減らない。
以上

238:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:46:40.72
>>217
> マイルドインフレかつ適切な規制があれば寡占化は起こらない。
だから、重要なのは「イノベーション」ではなくて、マイルドインフレと
一定の成長率だろう

でもって、実質成長率の方は長期的な潜在成長率と同じになるから、
規制緩和などで新規参入をし易くするということも必要になってくる

このあたりはまだ、90年代の方がまともな議論をしていたと思うよ
なぜか小泉改革以降、どんどん変な方に持って行っているように見えるが
小泉時代のマクロ政策は結構良かったんだけどな

239:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:48:18.72
>>237
> 生産性上昇「によって」寡占化も起きなければ起業数も減らない。
生産性を上昇させるためには、まずデフレ脱却をする必要がある
デフレのまま生産性の向上をやろうとすると、企業の数が減るので
寡占化、独占化が進み、長期的には生産性も落ち込む

240:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:48:44.92
>>236
>ミクロの「イノベーション」のような努力によってその後に続く起業などはなくなっていく

マクロな政策が失敗している状況ではありうるが?
マクロな政策が失敗してれば、どんなに個々の企業がどんなに努力しようとも企業数も起業数も減る。
竹森の論戦は甦るかカバレロ=ハマーを参照。

241:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:49:12.12
>>238
イノベーションをマクロに絡ませるなと言ってるわけ。
そもそも何故イノベーションが起きるかは解明されてない。
投資しやすい環境は必要なのは分かるがな。

242:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:50:46.88
>>237
誤読。
「マクロ政策が失敗してる状況=デフレでは」個々の企業がいくら努力しても企業数も起業数も減る。

243:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:51:06.58
>>239
一行は正しい
二行目からが間違い。
生産性上昇によって起こるのは相対価格の変化だけ。
岩田や浜田参照。

244:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:52:52.89
>>241
マクロに絡ませるやつがいるから、それを否定しているのが206の論旨だろ。
ミクロなイノベーション絡ませてもマクロは解決しないと言ってるのが206。
竹森本もそう。もしかして読んだことない?

245:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:53:38.02
>>240
それはマクロ環境に左右されるってだけ。
ミクロでの生産性向上とは無関係な話。
他条件一定と仮定して相対価格が下がれば他の財にその分支出するのが消費者。
これが相対価格の変化によって起こる事。
無論マクロがデフレであれば消費、投資は減るがそれがマクロ政策の所為ってだけ。
ミクロは無関係

246:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:54:20.49
>>243
だから、生産性上昇によってデフレは解決しない。これは206の論旨。
一方で、マクロ政策が失敗してる状況=デフレでは」個々の企業がいくら努力しても企業数も起業数も減った結果として、
寡占化が進む可能性がある。これが206の論旨だろ。お前の誤読。

247:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:55:38.11
>>245
いくらミクロで頑張っても、マクロ政策が間違ってると解決しないってのが206の論旨。

248:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:56:15.52
>>244
マクロが解決するとは言ってないだろ。
>ミクロの「イノベーション」のような努力によってその後に続く起業などはなくなっていく

が間違いと再三言っている。
ミクロのイノベーション「によって」起業が減るのではなくマクロがデフレだから減るわけ。
だからお前も吉野家も間違いなんだよ。


249:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:58:43.93
>>246>>247
どんなに強弁しても
>ミクロの「イノベーション」

『のような努力によって』

その後に続く起業などはなくなっていく

は間違い。イノベーション「によって」減りはしない。

250:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/24 23:58:47.24
>>248
「マクロ政策が失敗してる状況=デフレでは」
をなぜ読み飛ばす。
そんな状況でいくら個々の企業が努力しても企業数も起業数も減っていく。竹森本かカバレロ=ハマー参照。

251:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:00:08.28
>>250
インフレだろうがデフレだろうがイノベーションによって減るわけじゃない。
減るのは『デフレによって』

252:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:00:11.64
>>249
デフレの結果として寡占化が進めば、さらに参入は難しくなりますが?

253:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:00:59.09
>>252
その通りだ。
デフレによって寡占化は進むがイノベーションは無関係。

254:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:03:22.97
新宿駅前反パチンコ街宣 & パチンカーへの呼びかけ

【日時】6月25日(土) 9:00集合

【集合場所】JR新宿駅東南口階段下

【活動予定】
9:00~9:30東南口階段下にて反パチンコ街宣
9:30~10:00駅近辺のパチンコホールに並ぶパチンカーへ直接呼びかけ
10:00~11:00東南口階段下にて反パチンコ街宣

255:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:04:10.07
>>253
イノベーション「によって」減るとは書いてないだろ。
イノベーションはその前の段落で説明しており、マクロが失敗してる状況では
イノベーションではマクロは成長しないというもの。
だからこそ、最後の締めとして適切なマクロ政策をと言ってる。お前の誤読。

256:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:05:16.45
>>255
>ミクロの「イノベーション」

『のような努力によって』

その後に続く起業などはなくなっていく

と明確に書いてますが何か?

257:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:07:16.71
>>256
単語だけ抜き出すな。>>206の論旨は、
ミクロの「イノベーション」のような努力は、勝ち組がより多くの シェアをとるという作業に過ぎないので、
(マクロな政策が失敗してる状況では個々の企業がどんなに努力しても)その後に続く起業などはなくなっていく。

258:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:08:52.90
>>256
×『のような努力によって』
○『のような努力は』

(マクロ政策が失敗している状況では)

イノベーションのような努力は、

マクロな状況を解決しない=起業は減る。

竹森本も同じ話。

259:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:09:54.49
>>241
イノベーションが重要なんて言っているのは俺じゃないんだが?

260:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:12:03.84
>>257
その後に続く文は

>つまり、シェア拡大によって経済が大きくなるのではなく、適切なマクロの環境が
>あって、始めて経済は伸びる

な。これも間違い。
(自然失業率水準までは)適切なマクロ環境下で経済成長してくわけで
シェアの云々も無関係。
イノベーションのような努力で起業などがなくなって論も間違い。
起業がなくなるのはマクロ政策の所為。ミクロ無関係


261:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:12:07.33
>>243
> 生産性上昇によって起こるのは相対価格の変化だけ。
> 岩田や浜田参照。
だったら、生産性の上昇なんて関係ないだろう
マイルドインフレにすることを考えるべきだ

生産性の上昇を目指して、企業の数を減らせば、
生産性が上がらない

というだけの話じゃないか?

262:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:13:13.23
>>259
イノベーションは重要に決まってんだろ。
それにより一般物価水準が決まるってのが間違い。

263:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:14:02.26
>>260
>>206と同じ事を言っているんだが?

ミクロでイノベーションを起こしてもマクロで成長しないので独占化が進む

反論にすらなっていないんだが?どこが間違いだって?

264:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:14:40.26
>>261
何言ってんだお前。生産性上昇そのものは良いこと。
企業の数を減らす事がイノベーションとかアホ過ぎる。

265:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:14:47.39
>>262
> それにより一般物価水準が決まるってのが間違い。
一般物価水準が決まると言っているのは俺じゃないんだが?

勝手に話をすり替えないでくれるかな?
混乱しているのは君自身なんだから

266:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:14:51.18
>>260
シェア拡大によって経済が大きくなるの「ではなく」

「 で は な く 」というのが206の論旨。

企業がシェアを拡大すれば、マクロ政策も解決し、よってマクロ経済も成長するか?
否だ。ってのっが206の論旨。

>シェアの云々も無関係。
まさに、206の論旨。

それ以降はループだな。

267:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:15:39.67
>>264
企業の数を減らすことがイノベーションなんて言っていないんだが?

勝手には話をすり替えないでくれるかな?

おまえは誰と戦っているんだ?????

268:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:16:05.63
>>262
捏造市ねって。ループといい、敗北を認めたようなもんか。もうこの議論は終わりだな。

269:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:17:24.18
>>258
イノベーションによって起きるのは相対価格の変化だけ。
イノベーションのような努力により起業は減らない。
岩田本参照

270:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:18:15.24
>>269
誤読捏造市ねよ。

マクロ政策が失敗してる状況で、個々の企業が努力してイノベーションしてシェアを拡大すれば、
マクロ政策が解決して一般物価が上昇し、マクロ経済が成長するか?

否だ!ってのが206の論旨。

271:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:18:31.41
10年以上デフレの国で10年以上3万人近くの自殺者でてる国で
イノベーションとかチャンチャラおかしい
政治も経済もやるべきことが先にあるだろww

272:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:20:37.07
>だったら、生産性の上昇なんて関係ないだろう

だから分けろって言ってるだろ。生産性上昇そのものは良い事。

>マイルドインフレにすることを考えるべきだ

そう言ってるだろ。

>生産性の上昇を目指して、企業の数を減らせば

上昇を目指して企業の数を減らせばってのは何?

273:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:21:44.88
>>268>>270
今更ながら気付いたが本人 訂正してるぞw
×『のような努力によって』
○『のような努力は』


274: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【東電 77.5 %】 株価【E】
11/06/25 00:22:10.85
供給が余ってんのに供給増やしてどうすんだよw

275:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:22:52.87
>>274
この手のアホがいるから困るw
相対価格の変化は一般物価水準に無関係w

276:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:23:02.39
>>272
また捏造ですか?w

277:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:25:01.01
>>276
捏造って何が?生産性上昇による相対価格の下落により企業数も起業も減らない。
一般物価水準が決まるのはマクロ政策

278:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:26:56.93
>>277
最後に引用してる文章など206他誰も言ってないし、そんな論旨でもないことはこれまでに説明済み。

279:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:29:39.02
しかし211はひどいな。誤読と捏造の荒らし。

280:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:29:40.23
>>278
無理な擁護は良いから。
ミクロでイノベーションが起ころうが何だろうがマクロは無関係。
イノベーションにより企業数が減ることもなければデフレ圧力にもならない。

281:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:31:23.23
>>280
如くと捏造で妄想と戦うなら他所でやってね。みんなに迷惑だから。

282:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:34:50.96
比較優位説の二国を二社と置き換えればA社の生産性が上がったとしても
B社は損しないってことだよね。

ただし、比較優位説が正しければの話だけどね。

283:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:36:49.10
>ミクロの「イノベーション」のような努力は、勝ち組がより多くの
>シェアをとるという作業に過ぎないので、その後に続く起業などはなくなっていく

ここでイノベーションそのものは起業数を減らす圧力と明確に言っているな
その後の文章で
>つまり、シェア拡大によって経済が大きくなるのではなく、適切なマクロの環境が
>あって、始めて経済は伸びる

マクロ政策により始めて経済が伸びると繋げてるわけだから。

生産性上昇すれば実質は伸びるのでマクロ政策により始めてってのもおかしな話。
名目だけ見てるのかもしれんが。

284:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:37:57.22
>>283
>>258

285:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:40:51.18
>>283
何回ループしても無駄。

286:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:42:03.25
>>284
イノベーションそのものは一般物価水準にも景気にも中立。
マクロ政策が失敗してようが何だろうが無駄ではない。
絡ませる必要なし。

287:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:43:43.13
>>286
後2、3日はループが続くのかな?w

288:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:46:42.03
>>285>>287
何度強弁しても無駄。
相対価格の変化やイノベーションによって起業も減らないし一般物価水準も中立
岩田本嫁

これが分かってるなら勿論TPPにも賛成だよな?



289:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:47:42.02
>>288
迷惑なので他でやって。

290:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:48:51.65
>>289
相対価格デフレを信じてるのでTPPに賛成と言えないのですね 分かりますw

291:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:53:22.53
捏造キターーーーーー!

292:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 00:54:02.69
じゃ賛成ってことねw

293:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/25 01:06:17.26
>>202
いやだからお前の無価値なレスなんかいちいち読んでないからw
お前自意識過剰すぎw
なんか問いかけしたんだったらそれを再掲して聞きなw

294:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/25 01:08:45.65
>>204
いや非不胎化介入は当時から一定の評価をしてましたが。
違うというなら証拠をもってきなw

295:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 01:11:07.04
A:マクロが悪い状況ではミクロの改善がマクロの悪化をより進ませることがある

B:マクロの状況とミクロの状況に関連は無い

こんな感じかなー。
・生産性(収益じゃなく生産効率)の向上がその産業に従事する人を減らすことがありうる
・例え従事する人が減ったところで総所得に変化ないはずなので考えるまでも無い
セイの法則前提の経済理論なら話は楽なんだろうけどねー。

296:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/25 01:15:01.28
イノベーションは潜在成長率を高めるという点でマクロ的には意味あるよ。
ただ、それが現実の成長率に寄与するかはわからないけどね。

297:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 01:19:13.26
>>295
他条件一定なら生産性の高い産業への労働者移動が進むだけ。
マクロに結びつける必要なし。

298:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 01:19:41.55
>>292
賛成に決まってるだろ。

299:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 01:20:29.97
>>296
正解

300:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 01:21:09.32
デフレは一方で総需要を減らす原因にもなる。

301:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 01:29:28.98
あなたの思い描いている前提の悪化しているマクロ経済で
マクロを改善する政策はどんなものがありますか?

こういう問いにすればいいのかな。
そうすれば各々の思い描いているマクロ経済像が判りやすくなって
少しは議論も出来ると期待したいけども。

302:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 01:42:10.32
>>199
こいつの場合は、介入には全く効果がなく、官僚の既得権にすぎないと言っていた。
金融政策でしか意味がなく、介入は収益性の低い投資ファンドだとよ。
こいつは中曽根時代と小渕時代を知らないと思われる。
介入を収益性で語るやつはアホばかり。
こいつのような金融原理主義者か、毎日新聞のような円高論者。
こいつはスティグリッツと飯田に文句を言えと言いたい。

303:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 01:59:56.90
>>203
相変わらず、お前は不利になると自己レスや自作自演か。
お前こそ自作自演のくせにな。

304:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 02:02:05.36
>>208
お前みたいな市況脳や株脳こそ死ね!
市況脳や株脳はイノベーション厨ばっか。
それによって、株式配当がより自分に入ってくると思っているアホばかり。

305:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 02:12:35.98
イノベーションが永遠と語られたようだが。
イノベーションとTPP推進って竹中かよ。
竹中は株式投資を呼び込む絶好の機会で、それで景気回復とか言っていたな。
竹中にとってのマクロ経済とは、株式投資の世界かよ。
TPP論者って、結局は円高論者と同じ貉だろう。
ともにデフレを促進させるだけで意味なし。
そういうやつらは、良いデフレ論が目立つ。
こういう問題こそ税制改正でやるべき世界。
具体的には、消費税廃止、間接税二重課税廃止など。

306:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 02:16:28.62
神出鬼没のキチガイは分かりやすいな

307:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 02:21:46.89
>>305
株価と地価を上げればデフレは止まるよ。

308:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 02:32:52.66
>>195
早く解散総選挙しろよ。それしか方法はない。
民主、自民、みんながマニフェストや当初の方針の違反が目立ち、民主、
自民は党内対立の大きな一因にもなっているから。
マニフェストを新しく立て直して国民に問うべき。
それしか、震災復興やデフレ脱却もない。
民主、自民の党内対立はそれぞれ新党分裂にもするべきではある。
その両党に党内対立を抱えていては政権の安定はないし、解散総選挙で打開すべき。

309:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 02:56:07.07
>>307
まあ、それはその通りなんだけどね
それだけやろうとすると、別の問題が発生する
いわゆる「構造問題」

だから株、不動産の価格を上げるのは、ミクロではなく
マクロで行うのが正常

310:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 03:14:39.11
>>271
新製品の設計・開発・流通のイノベーション云々はともかく、セーフティネットのイノベーションが
起きなかったから、このザマでござるの巻

311:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 10:46:47.50
>>309
「構造問題」ってなにかね。

312:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 10:50:44.27
株価と地価ってどうやって上げるの

313:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 10:54:35.75
>>312
馬鹿高い税金をさげればいい。

314:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 11:03:53.88
>>312-313
株については、竹中が、税を半分以下にしろと言っていた。
日本の株税制は世界一高いとのこと。

315:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 11:08:54.41
そもそも資本の取引に税金をかけるべきでない。
資本が実質目減りする。

316: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【東電 83.0 %】 株価【E】
11/06/25 12:11:49.64
所得税より安い不労所得税っておかしいだろ、働いたら負けになる。

317:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 12:12:55.36
>>315
竹中もそう言っていたな。
そうすることで、改革というファイティングポーズを世界各国に示すことになるとのこと。
法人税をシンガポール並の税率にし、構造改革を推進する事も同様。
改革というファイティングポーズを示せば、世界各国が日本の株式投資
をするようになり、デフレから脱却になるとのこと。

318:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 12:53:29.80
個人資産100万ドル以上(主要な不動産を除く)を保有する2010年の富裕者数は前年比8.3%増の1090万人に上った。
うち、中国人は同12%増の53万5000人で、米国、日本、ドイツに次いで4位だった。

日本は中国なくして成長できない。中国人観光客を入れて内需を拡大させること。
若い外国人材を世界中から日本に受け入れて内需を拡大させること

これしか日本が生き残る道はない

319:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/25 12:55:15.89
>>317
それ何のネタw

320:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/25 13:00:28.21
ちなみに個人の上場株式取引は税金安すぎw 
さっさと総合課税化しろって感じだw

321:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 13:17:02.77
>>320
まず税金安すぎの根拠を言ってもらおうか。

次に二重課税の問題について。

そして課税強化によって資本の利潤率が低下し投資が減りデフレが
加速することについて述べよ。

322:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 13:21:05.55
URLリンク(www.nikkei.com)

>自民党政権が消費税を初めて導入した時期よりは「環境が良くなっている」と指摘し
>自民党政権が消費税を初めて導入した時期よりは「環境が良くなっている」と指摘し
>自民党政権が消費税を初めて導入した時期よりは「環境が良くなっている」と指摘し

・・・


323:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 13:31:47.63
環境が良くなっている=キャンペーンが浸透し、震災もあって増税やむなしの空気が出来てる、
という意味だろうから与謝野さんの言う通り。


324:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/25 13:32:39.94
>>320
①総合課税が大原則。それに比して安すぎ。

②一般に二重課税が問題とされるのは配当課税であって
 譲渡益課税に関して。

③我が国は世界最大の債権国であって海外から投資を呼び
 込む必要は全くない。

④お前が勉強不足であることは上記より明らか。

325:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/25 13:34:09.88
いかん②の最後に「ではない」を書き忘れたw ビールのせいか?w

326:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 13:59:22.31
>>324
>①総合課税が大原則。それに比して安すぎ。

なぜ株取引税は総合課税が大原則なのかね。
会社設立時に出資し会社が軌道に乗ったら株を売却する意向のものにとって
総合課税されたら期待利潤率は大きく低下し出資をためらう。


>②一般に二重課税が問題とされるのは配当課税であって
>譲渡益課税に関して。

じゃあ、配当課税廃止は認めるんだな。
そうだとしてもマイクロソフトのように利益が出ているのに
配当していないところとの整合性がとれない。


>③我が国は世界最大の債権国であって海外から投資を呼び
>込む必要は全くない。

国内の貯蓄から投資を呼び込むことを述べている。

327:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 14:07:36.49
>>318
これ、竹中と日経の主張じゃん。
こいつらは、世界から優秀な人材を企業に入れて、日本人と競争させて、
サプライサイドを回復させることで経済回復することで、日本人の雇用
情勢も良くなると言っているな。

こいつらは、日本人が労働需要超過しているのに、外国人優先とは売国奴。
サプライサイド回復で雇用を生み出すとは、サプライサイダーや古典派そのもの。

328:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/25 14:08:13.91
>>326
①いや株取引税はとかそういうことじゃないから総合課税ってのはw
②法人実在説が妥当w
③株式取引が活発になっても事業主体は実物投資を増やしませんがw
 なんでいま内部留保額がどんどん増加してるのか考えてみようねw



とりあえずお前がバカなことだけはよくわかったw


329:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 14:08:42.92
>>326
また、竹中信者の株ニートのお前かよ。
教祖同様に懲りないな。

330:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 14:10:36.64
毎回同じネタに相手してやるオマエらも律儀

331: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【東電 80.2 %】 株価【E】
11/06/25 15:01:42.85
供給は問題ないよ、需要が200兆内部留保のせいでで滞ってるだけだよ。

332:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 15:41:40.17
日本では政府が経済に口出しを禁ず、世界では日本経済は一流、政治は三流だろう。

333:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 15:43:30.77
今は経済二流、政治は五流ですよ

334:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 15:45:25.01
経済は4流、政治も6流。

335:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 15:47:41.52
イノベーションって都合のいい概念だなと思った

336:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 17:01:12.17
>>328
>①いや株取引税はとかそういうことじゃないから総合課税ってのはw

当初の問題点である総合課税がなぜ大原則なのかに答えてない。
早く書きなさい。


>②法人実在説が妥当w

根拠なく断定してはいけません。
なぜ法人実在説が妥当なのか答えなさい。
ちなみに日本の法人税法は法人擬制説の見地に立っている。


>③株式取引が活発になっても事業主体は実物投資を増やしませんがw
>なんでいま内部留保額がどんどん増加してるのか考えてみようねw

会社設立時の出資において株式税率は利潤率に大きく関わってくる。
現在間接金融から直接金融に変化しなければならないとき
個人が出資するかどうかは証券税制が鍵を握る。

337:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/25 17:23:04.11
>>336
①シャウプ税制の基本
②最高裁判例
③金は余ってるから関係ない

338:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 18:00:26.23
>>337
シャウプ税制は、法人擬制説にたち、配当には課税せず、超均衡予算を
目指していた。

総合課税が大原則という以外キミの考えと全く逆じゃないかw



339:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/25 18:04:47.16
>>338
んだから配当課税と譲渡益課税は別。どこまでバカなんだお前はw

340:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 18:16:39.81
>>339
①では法人擬制説のシャウプ税制の総合課税が大原則といい、
②では法人実在説が妥当という。

キミは二枚舌かね。


341:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 18:45:00.02
放射能ダダ漏れの国が今さら景気が上向いたところで国民の幸福なんて実現できるもんか。
半永久的に線量計の数値に怯える真っ暗闇の未来しか待ってない。

342:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/25 18:50:20.35
>>340
①は課税方法、②は課税対象の話で別。
お前は根本がわかってないな。

343:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 19:45:48.91
>>339では「配当課税」と「譲渡益課税」の違い、
>>342では「課税方法」と「課税対象」の違い

と逝っている。
この整合性をどう付けるつもりなんだ。

矛盾が大きくなる一方だな、痛々しいわ。

344:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 19:57:38.81
>>343
整合性じゃなくて、それもまた別々の話だろ。頭大丈夫か?

345:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 20:25:28.45
今日の復興会議はナメているのかね。
特区、財源が消費税増税とは。
小泉そっくりで呆れた。
小泉は特区から構造改革に繋げる戦略が経済政策の本線だったな。
増税も消費税増税と同じく庶民増税をした。

346:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/25 20:31:18.08
>>343
とりあえず、お前が無知なだけでなく頭の回転も悪いことはよくわかった。

347:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 20:35:09.19
電力税は企業の自主努力より効果的だと思うが

348:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/25 20:42:52.64
>>347
そらそうだ。


349:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 21:14:49.43
>>347
東電は電気が余ってる時間帯の分は売りたいから、
一律値上げより時間帯に応じて料金を変動させるのが、
合理的だと思うんだが。

350:ほかろん
11/06/25 21:29:36.99
どんなメーターが必要やねん

現在のメーターで対応いるなら契約アンペアが大きいほど高い単価を適用させればよい。

しかし電力会社は何で原発動かすことに執心なのかねぇ~
オレが社長ならさっさと原発から撤退を表明して、政府との交渉材料にするが。

351:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 21:45:16.11
>>350
原発止めるなってのは逆に経産省からの要請なんじゃね。
天下り先の仕事や必要性がなくなってしまうからね。

30年に一回倒産の危機の原因になる原発なんて、
株主も経営者も縁を切りたいと考えてるはず。

352:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 21:51:56.97
>>350
産業活動が劇的に減少しそうだな。

353:ほかろん
11/06/25 21:54:08.02
じぁあなお更さっさと脱原発宣言して上手く立ち回らないと東電は倒産するぜ。

354:ほかろん
11/06/25 21:58:51.21
産業への影響→知るかそんなもん

国策で推進したのに、一たび震災にあえば政府に手のひら返しされたんじゃ倒産するわ!

とかなんとか。。。

355:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 21:59:16.48
需要の冷え込みが見込まれる分だけ電力削減に貢献出来るらしい。
誰も幸せにならんがw

356:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 21:59:58.74
>産業への影響→知るかそんなもん

ここ経済板だったよな?

357:ほかろん
11/06/25 22:09:26.16
いやいや東電だけで可能な範囲の賠償を前提にすると
ますますGDPが縮小しますが。
輸出品は突っ返されるし、国民も汚染食品食わされるし、
いまや外食産業の衰退は不況だけのものとは思えんな。

358:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 22:12:10.90
>>353
財務省:補償する金は無い
経産省:原子力続けろ
政府:東電悪者にしよう
東電:独占企業だから値上げさせろ

政府:ちょっと待った
東電他:じゃ原子力やんねー
政府:補助金こっそり上乗せするから続けて

いまこんな感じじゃないの?

359:ほかろん
11/06/25 22:12:20.76
今や消費関数には放射能を追加しないと経済学が成り立たないぞw

360:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 22:14:05.52
銀行に公的資金突っ込んだ過去と同様の処置すればよろし。
将来東電に利子付きで返却して貰えば良い。
当面の電力供給減少からくる悪影響の方が経済活動に悪影響だろう。
下段は下らないのでスルー

361:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 22:16:49.81
>>358
需要の冷え込みに対する何の答えにもなってないが。
自己完結は他所でどうぞ。

362:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/25 22:17:14.09
>>354
だからお前は絶対にれいぼう

363:ほかろん
11/06/25 22:19:19.37
財務省:補償する金は無い
経産省:原子力続けろ
政府:東電悪者にしよう
東電:独占企業だから値上げさせろ

政府:ちょっと待った
東電他:じゃ原子力やんねー
政府:それはそれとして脱原発路線で行こう。買電法作って東電に買わせちゃえ~
東電他:・・・
経産省:ざけんなカス!




364:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/25 22:20:40.65
>>354
ミスった。


んだからお前は絶対に冷房を使うなよ非合理なヒステリー男w

365:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 22:22:09.40
>>344
何と何が別々なのか言ってみろ。

366:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/25 22:22:13.94
原子力に関してはほかろんは使えないカス。

367:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 22:25:21.92
>>363
買電法は経産省管轄の太陽光村をつくって、
原子力村の方々を移住させるって感じじゃないの。

太陽光使ってるから、高い電気料金には目をつむってねって、
エコとかの響きですぐだまされる非合理な方々を利用して・・・。

368:ほかろん
11/06/25 22:27:01.02
>>364
だから東電の経営と、原発被害者の保障と、近々の電力供給を心配して
政府と交渉しろって言ってるのw

今の東電じゃガスタービンの一つも追加できないでしょ!

369:ほかろん
11/06/25 22:32:23.64
まぁ買電法は、政府方針?である筈の1000マンコソーラパネル設置を
全て東電持ち(国民負担)でやらせようって法律だわな。

370:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 22:39:02.20
>>369
150万円のソーラーパネルを設置できる金持ちから電力を買って、
さらに上乗せして電力を東電が売って、
貧乏人から搾取しようってのが、
そもそも景気対策としてもあり得ない訳で・・・。

371:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 23:00:54.34
英語ができないと生き残れない
 「今、韓国は国内総生産の80%以上を海外貿易に頼っている状況です。国家の競争力を高めることが必然という環境では、英語ができないと生き残れない。韓国にとって英語は『生き残る術』なのです。

 韓国でグローバル化という言葉が聞かれるようになったのは、1988年のオリンピック以降です。90年代に入ってからは、サムスン電子やLG電子、現代(ヒュンダイ)がグローバル化の流れの中で生き残る企業体になるために模索を続ける中で、英語がブームになりました」

 具体的に、韓国企業は国民全体の英語力向上にどう関わっているのだろうか。

 「グローバル企業として成長するためには、英語力が必要。そう考えた企業は、採用段階で英語力を必須条件としました。英語力の判定基準として用いたのがTOEICスコアです。

 採用段階だけではありません。多くの企業が海外に派遣する人材や昇進させる人材に、一定以上のTOEICスコアを求めています」

372:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 23:03:36.39
913 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/25(土) 21:12:38.44
▼人口10万人あたり在日韓国・朝鮮人ランキング
1 大阪府 1,530.54人
2 京都府 1,290.85人
3 兵庫県 0,978.73人
URLリンク(todo-ran.com)
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l  知ってる?
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿  在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^! しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / /
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / / 生活保護を平均で毎月17万貰ってるの。
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、
   ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′  | |  |  '-イ_ィ、 〉
  /     /  l l   \-、l__ヽ_    | |

373:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 23:04:42.26
>>370
買取制度そのものは麻生の時からやってたぞ。
制度そのものは愚策中の愚策だがな。

374:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/25 23:06:18.25

生活保護受給世帯
都道府県名  総数 世帯数100あたり 偏差値
1 大阪府 166,413世帯 4.35世帯 77.91
2 高知県 13,016世帯 3.75世帯 71.07
3 北海道 96,932世帯 3.70世帯 70.53
4 青森県 18,989世帯 3.36世帯 66.64
5 福岡県 68,889世帯 3.23世帯 65.24
6 京都府 34,661世帯 3.16世帯 64.41
7 沖縄県 16,644世帯 3.07世帯 63.42
8 徳島県 8,971世帯 2.83世帯 60.70
9 長崎県 17,037世帯 2.81世帯 60.41
10 東京都 158,077世帯 2.57世帯 57.66

466 名前:名無しさん@3周年 :2011/06/12(日) 19:30:11.61 ID:y8Pqaohy
ネットで調べたが、子供二人いると現金支給だけでも相当な額だな。
その他、なんせ免除と無料。
サラリーマンの年収に換算したら500万円以上らしい。

467 名前:名無しさん@3周年 :2011/06/12(日) 23:12:50.10 ID:USTxna+F
生活保護200万人にかかる年間推定額は5兆円以上、
日本の労働人口を5000万人と仮定すると、
生活保護者のために年間10万円以上むしり取られてる計算になります。

375:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/26 01:14:29.97
日経CNBC見てたら
小泉が在任当時は「感動した!」だったが今は「管どうした?」だっておwww

376:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/26 01:30:11.72
>>375
とはいえ小泉就任当時は8割ぐらい支持率あったからなあ

さすがに今でも崇拝してる奴は少数だろうが

377:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/26 01:41:55.13
どうでも良いがバブル崩壊以降一番マシな政権だったよ。
唯一リフレした時期が小泉後半期
安倍から失速し始めて民主で地に堕ちた

378:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/26 03:04:45.37
政治家は駄洒落のセンスがいる

379:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/26 03:45:23.70
小泉後期は前期の反省があったみたいだね
無理やりにでも世論を巻き込んで一体になって復興に向かうにはいいのかも知れないね
ブレーンがいまいちだったけどwwww

安倍は上げ潮派の中川(酒)もいたし
中川と諮問会議だったかのおばちゃんと
サンプロでて日銀は利上げしないと信じているって圧力かけてたでしょ
(圧力じゃないけど圧力だよなwww)
再チャレンジとか規模が小さすぎるながらも
経済が上向いてきたから再分配を考え始めたころなんじゃないのかな。
今にしてみればもう少しがんばってほしかったよな。
小泉の遺産受け継いで風当たりは強かったけどw

380:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/26 05:29:45.10
もう詐欺師小泉はいいよ

郵政民営化→大失敗
医療改革→大失敗
教育改革→大失敗
大店法廃止で地方壊滅

381:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/26 07:42:43.41
>>377,>>379
世耕乙

382:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/26 08:20:58.79
>>380
これも追加してくれ。

農業改革→大失敗
デフレで社会保障が膨む時期に社会保障削減。

383:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/26 09:04:59.45
>>368
被害者への保障は政府がやるのが基本だろ。福島原発は政府の
基準の想定外の災害でやられたんだから天変地異。
もっとも、東電の経営がどうなろうと知ったことではないが。
いずれにせよ、電気が足りないんだから動かせる原発は早く動かせ。

384:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/26 09:06:50.42
バブル後にいちばん良かったのは小渕だろ。

385:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/26 09:16:02.56
日銀に邪魔されたけどな

386:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/26 09:21:39.47
>>200
議員板より
675:無党派さん :2011/06/26(日) 08:44:32.99 ID:hbKN8uUG [sage]
>>668
小泉のように、
国債でドル買いあさって円安誘導する手法が長く続くわきゃ無い
って理屈が、経済版の連中はわからないんだな

議員板は小沢信者が多いみたい。
一方、ツイッターのリフレ派は小泉信者や、みんなの党や上げ潮派信者が多い。
こいつら、未だに政治家を信じられるだけ凄い。

387:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/26 09:21:39.79
ピークだけが問題なら、
ピークの時間だけ節約すりゃいいんだよ
15%のお願いというのはピーク時に15%節電してくれというお願いだ。
便乗して節電する根拠がわからん。

ちなみにオレノートPCなら90分はOK
今後発売の家電はすべて電池内蔵のモバイル家電にすれば
突然の停電でも平気だな。

388:ほかろん
11/06/26 09:31:36.81
>>383
だから「原発は早く動かせ」これをやる当事者は政府だろ。
経済への責任を背負ってるのも政府なら、知事を説得可能なのも政府。

なのに政府はそんな事を放り出して自然エネルギーに走り始めた。
結果、原発を動かす責任も止める責任も、過去の国策による結果責任も東電に押し付けた構図。

だから東電は脱原発宣言をして、本来政府に当事者責任がある諸問題を政府に投げ返したらどーだと言ってるの。

389:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/26 09:41:37.15
>>384
前期は財務省、後期は日銀に邪魔されたな。
前期は、ドル売円買いと米国債売却の逆介入。
戦犯は榊原と黒田。
後期は、ゼロ金利解除。
戦犯は速水。
とてもじゃないが、褒められない。
あえて言うなら、首相は海部がマシ。宮沢以降は全員論外。
村山が最低で、次いでほとんど差がなく小泉。
財相なら久保亘以外論外。

390:ほかろん
11/06/26 09:42:47.36
まったく政府がバカ過ぎるきに、困ったもんぜよ。

391:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/26 09:44:37.11
日曜討論は砂かけババアと村井で、視聴者をナメているのかね。
砂かけババアが映った瞬間にチャンネル変えた。
砂かけババアは前も日曜討論に出ていただろう。
村井も特区論者で小泉・竹中路線だから嫌いだ。
今日の日曜討論は電凸ものだろう。
砂かけババアは、最近またマスゴミジャック状態やら変な著書出すわ。

392:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/26 10:02:04.51
>>388
いあだからお前のようなヒステリーバカが騒ぐからポピュリストバ菅
直人が浜岡を止め、そのせいで放射性物質と毒性化学物質の
違いもわからない低能にわかエコ主義者が勢いづいて原発が
動かせなくなってるわけなのだから、まずは反原発の低能が冷房
使用を止めるのが筋だろ。原発に反対しておいて無責任なこと
ばかりいってんじゃねぇぞカス。

393:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/26 10:09:23.11
>>389
海部? 政権としての経済運営思想がなんかあったか?

バブル後、経済運営に関する思想を持っていた政権は小渕と
小泉。小渕は正しかったが小泉は間違っていた、しかし小渕は
ついていなくて小泉はついていた。そんなとこだろ。

394:389
11/06/26 10:25:41.05
>>393
消極法で海部にした。
宮沢以降は全員が論外だから。
確かに、バブル後、経済運営に関する思想を持っていた政権は小渕と小泉だけだが。
小渕は金融緩和と財政出動をする意欲があって、カネを出す意図があった。
しかし、日銀法改正や財政法改正などをしなかったために、前期と後期
の逆噴射でその意図をだいぶ相殺させてしまった。

395:ほかろん
11/06/26 10:29:21.75
>>392
ヒステリー起こしたかw
「原発に反対しておいて無責任なこと」←捏造もw

おれは具体的に危険が指摘されている原発は止めろ。
それ以外は動かせと言ってきたが。

年とってアタマが回らなくなると直ぐ癇癪起こすオヤジがいるけど、
だなぁ~もそ~なったんだな。

まぁご自愛くださいw

396:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/26 10:33:07.18
>>394
>消極法で海部にした。

そりゃまあ妙ちくりんなカイカクごっこやるぐらいだったら
なにもしないほうがましだからな
「無策の策」という言葉もあるし

397:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/26 10:44:48.35
>>395
浜岡のことをいっているんだが。今後30年間で「直下型地震が
起きる」「累積確率」が80%強→補強工事終了までに地震・
津波による福島第一級の損壊が生じる確率は1%未満。

398:ほかろん
11/06/26 11:01:26.53
まぁ1%の評価が妥当かどーかは知らんが、福島が逝ってもしその1%が出たらどーなる。

2箇所の原発を別々な震災で事故らせたときのリスクは限りなく大きいぞ。
日本人には原子力を扱う能力が無いとして、国際機関が統治に乗り出すかもね。

まぁ最悪のシナリオを排除していくのは危機管理の基本じゃねーの。

399:ほかろん
11/06/26 11:05:22.17
バカ政府は福島の調査結果を基に、安全基準を見直すと言いながら

既に安全宣言してるしな。

このバカ政権は早くチェンジしないとイカンな。

400:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/26 11:08:25.01
>>396
無策の策は福田もだが、宮沢以降の酷い流れの中にあったことと、丸4
年になるデフレと円高コンボにあったから福田は除外した。
とりあえず、宮沢政権の生活大国五か年計画以降は政権の政策の流れは酷すぎる。
そう考えて、消極法で海部にした。

401:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/26 11:12:53.15
>>398
1%の事故が起きてもしょーがないだろ。許された危険の範疇だ。
それが許容できない奴は、それが許容できる奴に迷惑をかけない
ように、生活水準を下げろというのがオレのいってることだよ。

402:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/26 11:22:08.74
こうやって議論とケチをつけることしかできなくて
何一つ行動しないから状況が悪くなるばっかなんだろうなw

403:ほかろん
11/06/26 11:27:49.31
>1%の事故が起きてもしょーがないだろ。許された危険の範疇だ。

許された危険だぁ?
いったい誰に許されるんだよw
世界の税関は許してくれなかったがw

まぁオレは回避するべきリスクだと思ってるから。
これは平行線だな。
もー出かける。

404:ほかろん
11/06/26 11:33:14.47

しかし自然エネルギーに「水力」を入れられない
ブーメラン政権。。。

わろすw

405:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/26 11:37:35.47
URLリンク(twitter.com)
#seiji 菅が本気でエネルギー問題やる気があるなら【電力畑出身の与謝野】は確実に切るべきだろう。

406:だな~ ◆DaNaRmQr3I
11/06/26 11:56:59.18
>>403
オレは1%未満のリスクは許容できるから原発を動かして冷房を
使う方がよい。お前は1%未満のリスクでも許容できないから
浜岡を止めろという。だからお前(とその仲間のバカども)は、浜岡
を止めた見返りに、冷房を使うのをやめなければならない。それ
だけの話だ。

浜岡を止めさせておきながら冷房は使うと主張するお前が究極まで
わがままで無責任なだけだよ。


407:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/26 12:00:46.44
その80%とか1%未満の計算を出してるのも利害関係者だったりするかもね


408:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/26 12:38:11.34
別に石油と天然ガスの火力発電所と水力発電所の増設でいいんじゃね。
大抵がローテクで技術革新には至らんが。

温室ガス効果なんて環境保護団体が出してる緒データが嘘八百って示せばいいんだし。
(全くないなんて言ってんじゃないよ)

南米の森林伐採を止めりゃ地球上の総森林量は増える。今は北米・欧州・中国で確実に増加中~。

409:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/26 12:39:51.60
誰がその為のコスト増を負担するのかね。

410:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/26 12:50:11.40
断層にエネルギー溜まりまくりの現在の状況で単純に1%はないべ。

まあ今後30年に大地震が起きる確率85%というデータから
現在より3年の事故発生率を0.85÷30×3とか示して論拠を展開してたバカもいたがな~。
そいつは福島第1の早期再稼働を主張するくらい状況判断に長けていたけどな~w

411:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/26 12:53:56.46
>>409
放射能漏れで8万人避難させ、地域の産業を壊滅に至らせるコストと較べるとどんなもんかね。

412:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/26 13:00:08.78
浜岡って停止作業でなぜか海水入ったんだろw
危なくね?

413:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/26 13:06:28.18
>>410
そのバカとはツイッターで騒いでいた竹中のことか。
竹中は月単位で計算していたよな。

414:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/06/26 13:12:24.69
>>411
1KW辺り四倍のコストになってる火力発電に比べりゃ大したもんじゃないだろ。
地域の産業が壊滅したのは阪神も同じだし。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch