11/06/30 14:34:23.08
>>405
その通り
日本は資産バブルはじけた後も、実体経済は健全だった。
実際に電力供給量は、バブル崩壊後も上昇し続けてきた。
日本は不景気でも、世界経済は絶好調だったからそれが可能だった。
だが、今回は中国と競合する東南アジア以外はインド、ブラジルが
好調なぐらいで、中国の輸出先は不景気。
そのための代替需要を国内で作ろうとして大規模公共投資をしたが
実需喚起投資にならずに、バブル投資になって失敗がはっきりしたのが今。
中国お得意の経済政策パクリ先の
モデルも無くなってしまった。
中国共産党の経済政策トップは、たぶん次の打つ手が見えない状況だろう。
中国のバブル経済崩壊は、日本みたいなレアケースは参考にならない。
すでに暴動は始まってるし、暴動鎮圧にかかるコストは膨らみ続ける。
ヒャッハー要員の大量供給をふせぐには、貧民に仕事を回し続けるしか無い。
残る最後の手は、中国各地にピラミッド建設しまくるしか無いだろw