●●●TPP不参加ならば日本は貧困国になる●●●at ECO
●●●TPP不参加ならば日本は貧困国になる●●● - 暇つぶし2ch122:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/29 08:04:01
中野剛志先生のよくわかるTPP解説―日本はTPPで輸出を拡大できっこない!
URLリンク(www.youtube.com)
正しいことをほとんど含まない。ざっと挙げても以下の間違いがある。


純輸出を増やすことがTPPの目的ではない。また、純輸出が増えることは日本が国益になる
わけでもない。それは貿易差額主義と言って、間違った考え方。純輸出が増えないことを
もってしてTPPに反対するのは誤り。

アメリカがドル安政策をするならTPPと関係なく苦しくなるのに、それを反TPPの理由に挙げている。
アメリカが金融緩和でドル安にするならば、日本も金融緩和してそれを中和すればよいだけ。
TPPに反対する理由にはならないものを理由にするのは誤り。

日本の外需のウェイトが小さいということは、伸び代が大きくあるということなのに、
逆に外需拡大路線の否定理由としている。

安い商品が輸入されることによってデフレになるわけではない。デフレはあくまで貨幣の価値が
高まることによって起きる。指数作成上の特性から仮にCPIが輸入品により低下しても、それは
購買力低下その他を引き起こすデフレとは異なる。

自由貿易のメリットが何かという認識が誤っている(だから上記のような純輸出が増えないこと
を問題視したりする)。自由貿易のメリットは、消費者が安くものを買えるようになって購買力や
効用が高まること。消費者余剰の増加は生産者の損失を上回るので社会的余剰も増加する。
また、国際的な分業が進展して、より効率的生産が可能となり、消費が増える。加えて分業により
技術革新が起きやすくなることから自然利子率が上昇し、デフレ脱却の助けとなること。


123:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/29 10:59:36
ワシントン・コンセンサスは死なず。

1. 財政赤字の是正
2. 補助金カットなど財政支出の変更
3. 税制改革
4. 金利の自由化
5. 競争力ある為替レート
6. 貿易の自由化
7. 直接投資の受け入れ促進
8. 国営企業の民営化
9. 規制緩和
10. 所有権法の確立

ベースはもちろん新自由主義。  現在のグローバリゼーションは新自由主義を一国の枠組みを超え
世界に適用しようとするもの。

ワシントン・コンセンサスの順守は世界新自由主義を進める上で避けて通れない国際ルールであるとのこと。
全ては企業の利益のため。


124:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/29 11:02:07
新自由主義の基本理念は5つ

1.規制緩和  過当競争を誘発しても構わないと考えている。 弱い産業が淘汰され、強靭な新産業が生まれるという思想がベース。
          労働ビッグバン等の労働者の権利剥奪もまた規制緩和の一種である。
          ワシントン・コンセンサスに従うならば、関税障壁の撤廃という流れ。
          自由貿易も一つの大きな規制緩和と言うこともできよう。
                
2.小さな政府 主に社会保障やセーフティネット、福祉が犠牲になる。  公務員の既得権益は強固であり、彼らにとって比較的痛みの少ない
          これらの分野が狙われやすい。 
          ワシントン・コンセンサスに従うならば、補助金の廃止という流れになる。  

3.民営化   言わずもがな。

4.自助努力と事故責任論の国民への定着  国家が国民の面倒は見ないという小さな政府論と結びついた考え方。

5.市場原理経済の導入 安定状態へわざと不安定状態を持ち込み経済を活性化するというのが基本。 弱肉強食の競争社会を志向する。

これが新自由主義である。 このままでは国民の精神や生活が荒廃し、結束が弱まるので彼らを慰撫するイデオロギーが必要となる。

アメリカでは民主主義や家族、伝統をことさら強調し国民の再統合を図ろうとする。

このような新自由主義という経済思想と保守思想が合体した政治思想を新保守主義、ネオコンサバティブ、ネオコンと呼ぶ。

これを世界に適用しようとする考えこそグローバリゼーションの本質なのである。


125:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/29 14:20:46
農民はマジで絶滅すればいい

126:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/29 17:58:46
>>125
ヒトもどきですね、分かります。

127:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/29 18:01:41
>>1














ものすごい工作臭いスレタイだな

128:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/29 18:17:12
コーヒー・食用油・砂糖…食料高騰、国内に波及
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

サトウキビからの砂糖の主要生産国は、ブラジル・インド・中国
テンサイからの砂糖の主要生産国は、EU各国(ドイツ・フランス他)、アメリカ合衆国、ロシア

食用油(原料なたね)の主要生産国は、カナダ、オーストラリア


投機目的で値段をつりあげている奴らがいることと、種の値段が高くなっているのがのが
高騰の原因のひとつかと思われる。

129:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/29 18:53:40
乞食農家を守って日本経済が破綻したら世話ないわw

130:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/29 19:01:20
まぁこんな腐りきった人間がいる2chなんかで保護なんてのは通用しないよww
自由競争が正義とでも勘違いしてる。かつネラーはその自由競争に負けたニートが大半
そりゃそんな奴の立場にたてば生活保護にしても、子供手当てにしても、農業保護にしても面白くないって
気持ちは分からないでもない。

131:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/29 19:04:09
TPPで製造業・農業がまず壊滅。

世界的な物価高騰で、国内自給率の低い日本は
一気に途上国へ成り下がる。

132:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/29 19:06:22
>>131
お前もニートだろwwww
確かに補助金とか面白くないわ。もう日本どうなっても関係ないし
崩壊するほうに投票する。だから前回も民主に入れたしこんかいもTPPに賛成

133:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/29 19:07:33
URLリンク(live.nicovideo.jp)

134:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/29 19:08:18
安価ミス>>132>>130に対して

135:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/29 19:08:42
違うな

TPPで製造業が復活

低所得者層も、
日本産の馬鹿高い穀物を買わずに済むから
家系のエンゲル係数も下がり
国内消費も活性化される


日本の経済も活性化され、日本経済復活

136:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/29 19:16:48
そうだそうだ 135 さんの意見に大賛成

TPPに参加すれば食べ物も今の1/10になるから、社員に払ってる給料も
今の1/5にできる。 高級ソープも今の1/5で利用できる様になるぞ。
今は高くて月1回しか行けないけど。 日本が TPP に入ったら毎週吉原に通えるね(うきうき)。


そして企業の競争力も飛躍的に大きくなる。 いい事尽くめだね。

俺の会社でも今使ってる日本人パートを全部解雇して、中国人移民の労働者を雇いたい。
中国人なら給料半分以下でも日本人パートと同じように働くから、会社の利益がすごく良くなる。
ゆとり教育しか受けてない日本人より給料が安い外人の方が絶対いい。
うちの仕事は日本語なんてできなくても大丈夫だから。


首になった日本人は中国に行って、日系企業に時給100円で現地採用
して貰えばいいんだよ。 心配する事ない。 中国に行けば幾らでも仕事はあるよ。


ついでに日本の年寄りをすべて中国に移住させて、代わりに中国の若くて給料の安い人間を連れてくれば日本経済は繁栄するよ。 日本列島は日本人だけの物じゃない。 島国根性の狭い見方を止めて、世界市民になろうよ。


日本の農家の事も心配する事ない。 絶対大丈夫さ。日本の農業産品の評価は今でも世界最高だよ。

20世紀梨は芸術品だからアメリカで 1ケ 1万円で売れる。

鳥取の20世紀梨をすべてアメリカに輸出したら自動車売るより儲かるんじゃね?


137:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/29 19:17:10
>>135
低脳キタ

138:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/29 20:56:37
>>136

じゃ、TPP受け入れでOK
ということで。

139:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/30 00:08:55
>>1その逆だよw
いいか貧乏国になって
天皇家を暴徒化した民衆が国外追放にする
小沢と鳩山を絞首刑にするということになるよ

140:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/30 16:35:40
小作を潰して
本当の農業をすべき

そのためにTPPを活用しよう

141:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/30 16:40:29
しかしカダフィのリビアは動じないな

親米アラブ諸国はさんざんだな

142:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/30 18:23:06
570 :名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 18:40:38 ID:WMpXJdLE0
>>567
あなたは色んな板でTPP推進工作やってますね。
今回のTPPで、工作員が論点のすり替えとして、中国を持ち出し誤魔化している。
これもノウハウとして指示されているんですか?
どうして、アメリカか中国かという話に持って行こうとするんですか?
日本人としての気概がない属国根性を植え付けたいのですね。
まあ、その売国奴っぷりは、どう考えても日本人じゃないでしょうけどね。

143:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/30 20:08:09
以上、農協工作員の必死な書き込みでした。

144:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/30 20:13:23
>>141
あ、リビアの食料自給率が10%ていうことが判って
その部分の書き込み無くなっちゃったw

それにリビアは数年前にアメリカにゴメンチャイして
親米とまではいかないが、反米でもないしね。

145:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/30 22:59:03
なんでTPPで外国人労働者が入ってくるの?

146:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/30 23:42:36
>>145
人の自由化も入っているはずだが?

147:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/30 23:44:42
>>146
シンガポールやブルネイは自由化されているの?

148:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/30 23:47:42
人の自由化というのは
いらなくても無理やり押し付けられるわけ?

149:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/30 23:56:49
>>146
アメリカに自由にいって、
仕事が出来ちゃうの?

150:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/31 00:15:04
>>147
そんな極端な国を持ってくるんじゃないよ。しかも今は自由化されてないってのに。
>>149
君がそう思うのなら賛成してみれば。

151:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/31 00:16:51
>>149
反対派の言うとおりだと
そうなるはずですね

152:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/31 00:23:23
>>151
さらっと嘘を付くなよ。このチンカス。

153:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/31 01:05:00
>>150
極端な国って言ってもさ・・・
TPPの参加国だぜ?w

154:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/31 01:16:39
>>1みたいなデタラメな主張をするのはバカw

中野剛志:TPPはトロイの木馬─関税自主権を失った日本は内側から滅びる

─TPPの問題点は

昨年10月1日の総理所信表明演説の前までTPPなんて誰も聞いたことがありませんで
した。それにも関わらず政府が11月のAPECの成果にしようと約1ヶ月間の拙速に進めた
ことは、戦略性の観点だけでなく、民主主義の観点からも異常でした。その異常性にす
ら気づかず、朝日新聞から産経新聞、右から左まで一色に染まっていたことは非常に
危険な状態です。

TPPの議論はメチャクチャです。経団連会長は「TPPに参加しないと世界の孤児になる」
と言っていますが、そもそも日本は本当に鎖国しているのでしょうか。

日本はWTO加盟国でAPECもあり、11の国や地域とFTAを結び、平均関税率は米国や
欧州、もちろん韓国よりも低い部類に入ります。これでどうして世界の孤児になるのでし
ょうか。ではTPPに入る気がない韓国は世界の孤児なのでしょうか。

「保護されている」と言われる農産品はというと、農産品の関税率は鹿野道彦農水相
の国会答弁によればEUよりも低いと言われています。計算方法は様々なので一概には
言えませんが、突出して高いわけではありません。それどころか日本の食糧自給率の
低さ、とりわけ穀物自給率がみじめなほど低いのは日本の農業市場がいかに開放され
ているかを示すものです。何をもって保護と言っているかわかりません。そんなこと
を言っていると、本当に「世界の孤児」扱いされます。

「TPPに入ってアジアの成長を取り込む」と言いますが、そこにアジアはほとんどあり
ません。環太平洋というのはただの名前に過ぎません。仮に日本をTPP交渉参加国
に入れてGDPのシェアを見てみると、米国が7割、日本が2割強、豪州が5%で残りの
7カ国が5%です。これは実質、日米の自由貿易協定(FTA)です。

URLリンク(news.livedoor.com)

155:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/31 01:27:21
大量の外国人受け入れて不法滞在、犯罪が増える

経済だけの問題じゃない

156:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/31 05:13:34
>>155
アメリカ以外のTPP参加国の国民が
みんなでアメリカに移住するんじゃないの?

157:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/31 07:40:00
そうならない理由は無いな

158:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/31 18:17:05
新たなビジネスチャンスも広がるし
日本経済も活性化される

農民なんて日本の国にたかる乞食
財政負担でしかない

TPPで小作農を駆逐すべき

159:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/31 18:24:09
あいかわらず具体的に語れない

160:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/31 19:19:15
外国人労働者がアメリカでなく日本に来る理由を具体的に語ってください

161:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/31 20:19:44
日本の3Kはアメリカの現場労働者より給料が高いからさ。

162:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/31 20:21:06
アメリカは医療保険が高いから病気にかかったら最後だしね。

163:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/31 20:23:45
アメリカでは狂牛肉や遺伝子組み換え作物を食わされるからね。。

164:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/31 20:27:39
アメリカ国籍では貧民の子供はイラクやアフガニスタンの最前線に行かされて
劣化ウランを浴びて白血病や癌で死ぬ運命だからね。


165:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/31 20:30:02
アメリカでは移民はトイレもレストランも下層民用の所にしか入れないからね。

166:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/31 20:31:28
まぁアメリカからの労働者は法律事務所とか一部の高技能者だからアホばかりの2chにはなんの関係もないw


167:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/31 20:37:56
>>163
アメリカではそれが国産だから日本の基準が気にくわないというw

168:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/31 21:01:10

>>154
>日本はWTO加盟国でAPECもあり、11の国や地域とFTAを結び、平均関税率は米国や

アメリカ、EU、中国と結べないFTAなんてw
韓国は、米欧。ASEANは中国とFTAを結んで
日本の工場が、韓国とバンコクに流れ出しているのに。

>「保護されている」と言われる農産品はというと、農産品の関税率は鹿野道彦農水相
問題は、農家が、平均年齢65歳になって
持続性がないってこと。
そして、自給率が低いのは
日本が農業の大量生産に適していないことを示している。
原油を買わないといけないから、低生産率の農業に、人手を分けられないのよね。

>「TPPに入ってアジアの成長を取り込む」と言いますが、そこにアジアはほとんどあり
アメリカが入るという話で、話がアジア全体に広まっているということを
忘れているね。

169:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/02 22:05:03
他のスレにこんなカキコがあった。

TPPは恐ろしい罠だ。目的は参加国をアメリカの完全属国にすること。日本が主な
的だが、まずは食料という戦略物資の生産能力を潰される。尖峰はモンサントだ。
モンサントは北米で遺伝子組み換えをした様々な作物の種を、モンサントの製造した
種を使わない農家の近くで撒き散らし、作物ができた頃を見計らってそういった農家が
モンサントのパテントを犯していると主張して「その証拠」を農家の畑から引っ張り出し、
訴訟して、モンサントの種を契約して使い始めない小規模農家を潰し、農作物の100%
遺伝子組み換え化を狙っている。たちの悪い事に、モンサントの種を使うと、以前以上に
モンサントが作る農薬を使わなければならない羽目になる様にしてある。既に、
インドネシアを始め、外国でも似た様な方法で諸外国の食料生産能力を奪い始めている。
ヨーロッパではモンサントのやり方に反発が非常に強く、苦しい商売をしているが、
警戒態勢の甘い日本ではすぐに成功するだろう。サービスを自由化するというのは、
アメリカの弁護士団が、彼らの作る国際商法という奴らに都合よく書かれたルールを
盾に、日本の安全保障の根幹である食料供給能力を奪い、科学で様々な健康被害が
出ると証明されている遺伝子組み換え食品を日本市場に蔓延させる為にも必要な
わけだ。そして、健康状態を悪くしておいて、そこにアメリカの医療ビジネスを
持ち込む。全くよくできた筋書きだ。TPPの推進に尽力しているのは、おそらく
オバマ政権で農務長官をしているトム・ヴィルサックと食物安全監督の責任者、
マイケル・テイラー。二人ともモンサントとつるんだ遺伝子組み換え食物の
推進者だ。アメリカは好きだが、遺伝子組み換えの食い物は拒否する。

英語で検索したら、裏付ける情報がぼろぼろ出てくる。

住友化学がモンサントと長期提携してるぞ。経団連を動かしてるのは住友化学
だろうな。金儲けのために国民を売ろうとしてやがる。

170:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/03 21:33:35
もうすぐTPP加入するのか、いやー食費が助かるな

171:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/03 21:51:50
都市圏では比較的TPP賛成派議員が通りやすいと思いますが・・・油断召されるな。
都市圏農協がデモ行動したら要注意。
都市圏は農家は少ないですが、準組合
員が滅茶苦茶多い。
都市型農協は金融で食ってますから。
配られる機関紙にTPPの実態を書かれたら・・・

172:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/03 22:00:19
ヘッジファンドに多額の投資を行っていた農林中金がどうした?

173:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/03 22:49:31
ここですねTPP=平成の壊国ってことが理解できない脆弱のスレは(笑)

174:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/04 21:21:07
>>173
農業を立て直してから、そういうことはいいなさい。

175:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/04 21:24:54
キター!!!!!
食料価格高騰
自給率の低い日本どうする?

176:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/04 21:26:24
>>175

輸入すれば?

原油と同じ。

その代わり、食料や原油を輸入できるように
他の分野で頑張りましょう。

177:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/04 21:30:22
>>176
馬鹿ですか。
輸出国が生産が劣って自国民に食料を回すようになったら
いくらお金を出しても買えないでしょ?
いつでも買えると?お花畑ですね。楽しいね。

178:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/04 21:32:54
・食料に輸出規制がかかったらどうなるか?
 ⇒これまで「輸出規制」で日本に大きな影響があったことはない。
 ⇒世界中で同時かつ長期的に「輸出規制」をかけることは不可能。
 ⇒補助金まで出している産業(ビジネス)に輸出規制をかけるのは自己矛盾である。
 ⇒不作時には国内にしか食料が回らないという前提が間違えている。
  農家も自身の生産物だけでは生活はできないため交易は必要となる。輸出規制は自分の首を絞める。
 ⇒世界的に同時に不作となれば日本国内も壊滅すると予測される。つまり自給していても無駄である。
 (「飢餓が少しマシになる」という反論は、その「少し」に必要な莫大なコストを正当化しない。)


179:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/04 21:33:17
>>177
>輸出国が生産が劣って自国民に食料を回すようになったら

そうなったら、みんなが農業をやりだすから心配するなw
価格高騰するからね。

2年分も貯めておけばオッケーさ。

>いつでも買えると?お花畑ですね。楽しいね。

原油が無くても、現代農業が出来ると思っていますか。
というか、自ら農業をやる気のない奴は、
「誰かが自給率100%にしてくれる」と思っているんだよなw

180:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/04 21:35:22
>>178
オーストラリアが輸出規制をして高値になれば
アメリカがその分、輸出をする。

レアメタルと同じだね。

オーストラリアもアメリカも、そのほかの国も輸出規制をすれば
原油も肥料も何も入ってこなくなるしねえ。

181:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/04 22:30:51
>>178
全世界的でなくても3割不作になればその影響は不確実だ。
何もゼロになるから慌てるのでなない。いつもより少しでも足りなくなれば即パニックになるのだ。
君はオイルショックの時にはまだ物心がついてなかったか?生まれてなかったのか?
トイレットペーパーはあったんだよ。不足はしていなかったんだよ。
それでも枯渇したかのようになるんだよ。人の心なんてその程度のもの。
理性的に管理できるものじゃない。特に食料のようなものは顕著になるだろう。

182:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/04 22:40:02
>>181
平均年齢65歳の農業じゃ
米不足は、これから頻繁に起こるよ。

その時だけ、日本が充分な米を輸入できるだけの
米を持っている国なんてないってこと。

TPPに入るか、入らないかってのは
日本が農業国になるか
工業、情報国になるかの境目。

米農家を守るということは
車を作っていた人間を、農業に転業させる。ということだからね。
そうじゃないと、米が無くなった時に、パニックになるからさ。
(輸入できないから)

183:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/05 00:21:25
>>182
( ´,_ゝ`)プッ
必死だなw
どの国も農業保護はするの世界の常識。
単純すぐるぽまいの頭ではそうした重商主義が未来永劫続くと妄想できるわけだw
こんだけ100年に1度の世界不況下で平常時が続くと妄想できるお花畑脳に乾杯だw


184:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/05 00:28:24
>>183
守るのはいいけど
守るために、失うこともあるということだよ。

人口が減っている中で、自給率を上げていこうとするのなら
他の業種に行った方が、国富を増やせる人間を
農業にまわすしかない。

それをすると、原油などを買う金も減ってくるから
どんどん、経済規模的には、小さくなっていく。

185:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/05 00:30:55
>>183
ちなみに、
欧米は、「保護の金」は出すけど、関税は掛けないから、競争しろな。

日本は、「保護の金」は出すよ、関税も掛けるよ。競争なしで米を作ってね。
→若者は誰も就農せず、老人だけが残るが、もうすぐ引退

何かが間違っているだろw

186:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/05 01:27:18
>>185
>>183
>ちなみに、
>欧米は、「保護の金」は出すけど、関税は掛けないから、競争しろな。



それが世界中に貧困と飢餓をもたらし取るだろうがクズw
ダメリカによる綿花保護がマリの農民を潰してるのは有名だろw

>日本は、「保護の金」は出すよ、関税も掛けるよ。競争なしで米を作ってね。

競争万歳脳はどこまでもバカだなw
URLリンク(www.jca.apc.org)

 先進国は、これまでWTOの交渉を決裂させてきた責任がある。とくにアフリカの「綿花問題」については、2005年9月の第3回カンクン閣僚会議に綿花生産4カ国が提起して以来のことである。
カンクンでは、米国の綿花輸出補助金の廃止という「綿花問題」を優先的に解決することが決まった。アフリカの綿花輸出4カ国とはブルキナファッソ、マリ、ベニン、チャドである。
 ブルキナファッソのMamadou Sanou貿易相は、「何千もの綿花生産者が貧困と闘っている。一刻も早く、米国政府の綿花輸出補助金を廃止すべきであり、綿花の国際市場価格問題を解決すべきだ」と語った。
そして、アフリカの綿花生産者たちは、たとえラウンドが完了しなくても、WTOの紛争解決メカニズムに提訴する用意がある、といっている。


>→若者は誰も就農せず、老人だけが残るが、もうすぐ引退

>何かが間違っているだろw

( ‘∀‘)オマエガナー


187:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/05 06:16:13
>>181
全世界が3割不作ってw
ありえないよw
お前頭大丈夫か?

188:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/05 06:18:08
間違ってるのは消費者に負担をかける日本方式だな。
マリの農民はさっさと綿花から撤退すべきだろw

189:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/05 07:20:28
>>187
???
全世界が均等に3割不作じゃないぞ
全体で3割不作だ
それも日本の輸入国に限ってだ
異常気象で十分ありえるだろうが

190:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/05 07:22:35
あるわけねーだろオバカさんw

191:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/05 07:26:06
>>189
URLリンク(worldfood.apionet.or.jp)

192:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/05 07:45:20
世界の食料価格、最高更新=1月、7カ月連続上昇―FAO
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

193:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/05 08:07:11
世界で生産されるコメの生産量は4億トン弱、そのうち貿易で取引されるコメは2千万トン弱。
生産量のわずか5%です。ほとんど自国消費されているのです。
この点、最初から輸出を考えて生産され、貿易量が生産量の20%を越える小麦などとは大きく違います。

世界で取り引きされる米は2000万トン足らず。それを百以上の国で分け合っています。
日本の米の消費量は、年間850万トンです。それを全部輸入でまかなうとしたら、
全世界の取り引き量の半分を日本が買うことになります。
お米の欲しい国はたくさんありますから、そんなことは不可能です。
数百万トンとしても、価格が高騰するのは避けられません。

世界では森林伐採、土壌流失、塩害、砂漠化により、世界で毎年500万haの農地が消失しています。
1988年以降、穀物生産は16~18億トンで頭打ちになっています。米も例外ではありません。
さらに人口増加により米需要はどんどん増えています。

生産量の数%しか貿易市場にでないということは、収穫高のわずかな変化が、価格に大きく影響することになります。
農産物は一般的に貿易価格の変動が激しいものですが、米は特に乱高下しやすいのです。
平年より収穫が2%減っただけで、国際価格は二倍から三倍にも上昇します。
そんな価格の急騰が1972年、1979年、1988年、1994年と何回も起きています。

194:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/05 08:10:42
まあ、農業問題ばかりに注視しているのは
TPP推進派の術中にハマっているのだろうけどね。

195:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/05 10:22:48
>>178
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではなAAry
URLリンク(www.agritrade.org)
その他、ぐぐればいくらでもでてくるぞ。

あと、米についてはこんな状態だからな
URLリンク(nocs.myvnc.com)
生産量 439,738(千トン)
輸出量  31,325(千トン)  日本は8,000(千トン)消費だったかな。
輸出に回ってるのは、生産量の7%ですね。

世界的に同時不作て、米については上位輸出数カ国(実質タイとベトナムとお隣)不作でアウトだろ。


これではダメ、再提出ね。

196:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/05 10:44:37
>>195
東南アジアはモンスーンの影響を受けるから8~10年ごとに不作の年がありますね。
アメリカやオーストラリアではコメは貴重な水資源を浪費する作物という扱い。

197:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/05 11:43:42
コメは需要がないからw

198:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/05 11:50:48
TPP参加論者は農協グループと自民党を的に回すのだね?

199:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/05 12:15:59
>>195
でも国内じゃ減反で生産調整w
いまは作付目標面積だっけか?
余りまくりで困っちゃう~

200:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/05 12:23:37
>>198
逆に自民党は昨年まで30億円貰っていた経団連様を敵に廻せるかな?w

201:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/05 12:24:22
余っているのに値段は国際価格の5倍

202:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/05 12:44:11
>>195
国際市場が小さなら、関税撤廃して市場開放しても影響は限定的じゃないのかな?

203:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/05 14:12:28
>>202
市場が小さいのではなくて、生産量に対して輸出に回っているのが少ないて言う意味。
生産量が4億4千万トンもあるわけだからね、それと輸出量は3000万トンあるわけだから
市場が小さいてわけではない、多くの国が生産した分は自国で消費してるてことだな。
だから日本が国内消費800万トン(8,000千トン)のかなりの割合を輸入すると影響はすごいことに。

それと生産量上位三ケ国の生産量と輸出量からみると、人口が多くて生産量が多いけど殆ど国内で消費
中国 137,500 : 900   
インド 99,000 : 2,500
インドネシア 40,000 : 輸出に回す余力なしみたい
これらの国が不作となると即米不足になる。

影響が限定的の限定的が何を言うのかしらないが、米を主食とする人には多大な影響があるよ。
小麦のようにカナダでも生産可能て穀物でないしね(米より小麦を主食?とする民族の方が多いし、
世界で広く生産してるので気象の影響が分散できるの意味)


日本が海外に灌漑を整備して大農地を何カ国にも確保して、日本向けに米を栽培するのではなく、
現状のままで米を安定的(価格はある程度無視)に確保できる量てどの程度なんだ?

204:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/05 14:17:43
テメーがしらべろ

205:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/05 14:20:32
作るのも自由、買うのも自由これでいいじゃないの。

206:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/05 15:16:48

水銀、鉛入りの中国の米を食う気?

207:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/05 16:18:18
>>206
ヒ素を忘れちゃいけないよ!

208:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/05 16:25:24
富山名産カドミウム米

209:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/05 16:34:52
実際に輸入せんでも日本がTPP参加決めた時点で国際コメ相場跳ね上がるだろ。

210:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/05 17:26:13
オリジナルはフランスのドキュメンタリーなんだけど、
アメリカのモンサントという会社が政府と結託し、合法、違法を問わず、
世界を恐るべき手法で食料支配しようとしつつあることが暴かれています。
日本もTPPなんて参加したら、農業の未来どころではなく、日本の食料の未来がありません。
それどころか、たとえTPPに参加しなくても、種子ビジネスで日本が破壊される可能性もあります。
農薬、遺伝子組み換え、牛乳等の安全性の問題も出て来るので、家計を預かる皆さんにも是非。

TPPの先にあるものを暗示している動画1-3
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

>「アグリビジネスの巨人“モンサント”の世界戦略」
>TPP参加で日本は関税だけではなく、非関税障壁の撤廃も要求される。
>米国は日本に対して添加物・ポストハーベスト農薬規制の緩和、牛肉の無制限の輸入、遺伝子組み換え食品の認可促進を要求している。
>安全性に問題のある農産物生産国は、安心安全な日本の農産物を叩きつぶしにくるだろう。


身勝手なモンサント社(獣医師をされてる方からの警告)
URLリンク(okaiken.blog.ocn.ne.jp)


これって将来日本人が人体実験のモルモットにされるような気が
するんですが。



211:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/05 17:44:47
遺伝子組み換えったらトリプトファン事件が有名だよね。

212:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/05 20:40:49
世界では人口増加が続いています。
また、貧しい国でも生きるための食卓から楽しむための食卓へ変化しています。
これは、資源の消費増を意味します。
一方で世界の食糧輸入国は海外へ生産地を確保しています。
それが新植民地主義として現地の人と摩擦になっています。

以上、今日のNHKテレビより


213:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/05 20:51:21
はい、どーぞっお!

11/01/29 “TPP”が日本を潰す! (田中康夫、中野剛志の対談@BS11)
URLリンク(www.youtube.com)



214:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/05 21:36:59
>>209
それはむしろ国内の米農家にとっても好都合。
もはや補償金貰って休耕している場合じゃない。

215:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/06 00:51:32
遺伝子組み換えニワトリが誕生しようとしている。
というか、病気をバラまいてる。
世界中に病気をバラまき、食糧を全て自社製品の遺伝子組み換えにしようとする会社が存在します。
リアルに、タルムードな時代の到来ですね、

216:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/06 08:16:15

悪魔のモンサント社が世界制服を
狙っている。
米は戦争、細菌攻撃(エイズ、口蹄疫)、地震兵器(HARRP)
ハゲタカ金融など真の「テロ国家」
TPP参加したら日本は破滅する。

217:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/06 08:31:19
日本がTPP不参加なら「韓国車」が世界を席巻する?★2[02/05]
スレリンク(news4plus板:-100番)















ゴキブリ朝鮮人が日本人の振りして

必死に日本がTPPに加盟するのを妨害してます


218:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/06 14:38:59
>>217
(ヾノ・ω・`)ナイナイ
まともな車造ってからだなw

219:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/06 19:07:55
もうすぐ経団連は消費税がらみで国民から総スカンくらうよ。
何なら社員もろとも日本から出てけよ。
どうせ国内で碌な雇用も生み出せないんだから。

220:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/06 20:17:49
で?

221:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/06 20:56:29
>>218
ヨーロッパじゃ
ヒュンダイがトヨタを「抜いた」そうですけど?

先行進出していたから、売り上げが大きいとかならともかく
抜かれちゃうってのは、酷いよなw

222:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/06 22:38:18
>>218
そのAAユニークw

223:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/07 01:44:56
アメリカ保険団体「最も安全な車」 ヒュンダイ自動車とVWが9車種で最多

ってのもありますな。

まあ、安全性には大差がないんでしょうから
(だから、ホンダ車種が急減している)

韓国車が目立っている。ということですね。

224:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/07 18:10:38
TPP賛成の人をだますのは、簡単だね。

関税がゼロだから、日本からの輸出が増える。
輸入品が安くなるから、牛丼も安くなる。

まぁ、賃金安い外国人労働者の流入と安い大量の輸入品で
デフレになり給料も一緒に下がるけどね。あと失業者も増加するから。

円高と値段高い日本製品では、輸出は伸びないけどね。

輸出大企業は、現地生産して現地販売するか
賃金安い外国で生産して輸出するから悪影響は受けないよね。

225:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/07 18:16:07
バカンが何言ったって
官僚はバカのいうことは聞かないだろう
国益をそこなうてな
自分たちの損失につながることだからなぁ

226:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/07 21:47:43
>>224
>まぁ、賃金安い外国人労働者の流入と安い大量の輸入品で
>デフレになり給料も一緒に下がるけどね。あと失業者も増加するから。

結局、一生懸命頑張った人は
問題ないってことだろ?

移民に仕事を取られる人間が困るだけで。

227:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/07 21:53:59
最近の移民は高学歴しか来ないぞ。
昔みたいな工場やら風俗への出稼ぎ労働者は少ない。
いちいち日本に来なくても本国が景気良くて仕事ありまくりだからな。

228:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/08 12:02:35
>>225
こーいう官僚好きがいるから官僚もやり放題なんだよw

229:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/08 23:50:28
いい加減高い日本米を食べさすのやめろ

アメリカでカリフォルニア米食ったけど
味はほぼ同じ
おいしかった

230:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/09 00:36:49
>>224
何回コピペ貼ったって、TPPでデフレになんかならんからww

231:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/09 17:37:40
なんでデフレになるのか説明がないんだよな、反対派の僕ちゃんたちはw

232:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/09 17:51:58
>>1
現状の参加国のGDP、市場は極めて小さい。
URLリンク(www.the-journal.jp)
日本が参加するならアメリカも参加すると思う。食い物にしたいから
で、実質日米この二国間がメインになると思うが
どちらの国も関税は少ない。農業にかぎった話じゃなくて工業製品もな。
0にしたところで輸出拡大なんて小さいもんだよ。メリットは小さいんだが
デメリットはと言うと。アメリカが日本に大しての輸出状態がいまのままなら
デメリットもあまりないと思うが、でもドルを刷って安い品物を大量に流してきたら
って想像すると小さいメリットのために乗っかりたいとは俺は思わない。

円安にできればいいけどさ。

233:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/09 21:19:01
>>232
アメリカが参加すりゃ、アジアの多くが参加する。

だから、最初の方から、参加することに意味がある。


逆に言えば、日本も中国も韓国も参加しないTPPが
アメリカにとって何の意味がある?
アメリカは、その次を見据えているわけだ。

234:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/09 21:24:20
>>233
あっれ~、中国包囲網が狙いっていってたのはどこの推進派?w

235:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/09 21:27:53
>>234
少なくても、俺じゃねえw

アメリカは、「大きな市場」が欲しいのであって
目的は中国、インド、東南アジアさ。

236:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/09 21:32:42
>>235
インドはもう太平洋じゃないしw
論理破綻してっどw

237:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/09 21:42:42
>>236
TPP+1とかにすればいいw

アメリカがそんな言葉に拘るかよw

238:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/09 21:49:51
関税障壁がなくなれば、製造業は「国内向けの製品も労働力の安い外地で作って日本に逆輸入する」ことを考える。輸送費払ってもそのほうが安ければ当然そうするだろう。
結果、産業の空洞化がより一掃進むことになり、ますます国内での雇用が失われる。

マスコミは産業空洞化に反対してるくせに、TPPが産業空洞化を加速する危険性については誰一人指摘しない。なぜかしらね?

239:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/09 21:53:17
日本が不景気なのはデフレだからで、これは通貨を円安誘導すれば済むこと。
北米で日本車が韓国車に食われているのはウォンが対円レートで半額になったから。
だから日本も通貨供給量を増やして円安誘導すれば、売価が下がって競争力を回復できる。
こんなこと、TPPに参加しなくたってできることだよ。

240:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/09 21:59:14
>>238
もともと、自動車や電機は、関税殆ど無いよ。
だから、去年は、薄型テレビは、輸入の方が多い。

逆に、アジアが成長することで人件費が上がれば
相対的に日本国内の競争力が上がる。

241:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/09 22:04:35
>>239
インフレにならない限り、基本的に円安にならないよ。
円安になるのは、投機。

242:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/09 23:58:20
>>231
散々説明されてると思うが

243:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/10 00:22:58
>>239
円安誘導するには米と対等な立場にならなくてはw
日本の立場という、あまりに基本な事が抜けている。

244:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/10 18:50:22
にこにこ動画にアップされている『TPP』関連の動画が次々と消されていっています。

何かの陰謀か?

消される前に見ておくべし!

245:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/10 19:37:13
農業なんて潰してもいいんじゃないか?
その結果日本の食料を外国任せになっても
それを受け入れればいいだけのこと。
そして外国が干ばつやら気候変動で食料売ってくれなきゃ
日本は餓えてしまうだからいいじゃん。
菅総理大臣もそこまでは考えてないから、そういうことには
ならないんでしょうよ。ww
菅・民主党政権万歳。連合万歳。自治労万歳

246:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/10 22:33:41
>>245
日本が干ばつやら気候変動で米がとれなくなっても
世界は、米を売ってくれないよw

247:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/10 23:40:28
韓国はサムスンを生かすためにすべてを捨てた訳でね。
日本が真似する理由はない。
そもそも日本みたいな経済大国が韓国みたいな事をしたら世界中が迷惑する。

248:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/10 23:47:03
>>247
日本は農業を守るために、全てを捨てるわけだな。。

249:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/11 00:22:48
でフード投機マネーで、ウハウハ。

250:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/11 02:06:55
TPPに参加すれば製造業は労働力の安い外地生産に逃げる。
さらに安い外国人労働者が移民してくるから、我々の労働賃金をも引き下げることになる。
とうぜん失業率もアップする。

その上農業壊滅。
いいことなんかひとつもないよ。

251:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/11 02:13:53
>>250
TPPに参加しなければ
たとえばアメリカに輸出するためには、TPP参加国で作った方がいいという話になるよ。
無税で出荷できるのに
日本は、TPPに参加していないんだから、有税なんだから。

実際、いま、タイが人気(日産はタイに出ている)。
それは、ASEANと中国がFTAを結んでおり
ASEANの内部も無税だから
タイで輸出すれば、広い地域に無税で輸出できるから。

252:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/11 02:17:24
未だにTPPを農業問題と思っているヤツがいるのな。
農家の首を絞めようとロープ引っ張ったら
自分の首にも巻かれていましたってことなのに。

253:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/11 03:26:21
>>251
なるほど
そんな側面もあるな

254:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/11 08:49:04

過去のアメリカの対外戦略を見てるとかなりあやしいような…
世界的に環境問題解決に向けてたはずの、日本での京都議定書はどうなったか…
アメリカの利益で押し通すのが常だった…
かつての良きアメリカは今はほとんどないと思った方が…
アメリカ主導にはかなり○○○が…
新自由主義で金融の横暴、今、原油高騰、食料高騰、も投機を規制しない米政府ら
の原因もあると思う、金儲け主義がモラルも蹴飛ばしてる…
俺の考えが間違いならいいが…



255:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/11 09:29:39
製造業が海外に移転するとか言っている人いるけど
TPPがあろうがなかろうが有利な条件があれば、移転するだろ
安い外国人労働者が移民してくるからとか言ってるけど、
アメリカだって移民するにあたってちゃんと審査してるんだし、
シンガポールにしたって無制限で外国人労働者を受け入れているわけでもない。
ブルネイは地下資源で潤ってる国だから、所得税無し、社会福祉は充実
こんな国に移民が殺到したら国が倒れちまうってw
農業問題から目をそらせたいから必死でごまかしてるだけにしか見えん。

256:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/11 10:05:01
2.10 予算委員会 確かな野党のTPPに対する確かな質問
URLリンク(www.nicovideo.jp)


ネガティブリストとポジティブリストが怖いねぇ

257:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/11 10:11:26
>>255
ああ、では政府は外国人労働者受け入れの口実にするために
TPP参加しようとしているわけか


258:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/11 12:08:50
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
NHKどんな国を目指すのか~「平成の開国」の行方~
賛成 38%
反対 62%
これだけマスゴミ誘導していてもこの結果w
陥落だな、空き缶政権w

259:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/11 20:33:31

>>255

確かに、移民が自由になるなら
ブルネイに行きたいよなw

260:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/11 20:35:26
>>258

そりゃさあ
ちょっとした資産家なら

有能な外国人をいれて、いいようにされるより
金が無くなるまで、閉じこもっていたいよなw

あ、オリンパスの社長が、外国人になったんだってね。

261:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/11 21:32:15
でも民主政権下でのTPP参加は
チャンスがピンチに変わってしまうな。
だから反対。

262:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/11 21:49:10
TPP参加で関税ゼロになれば、国内向けの製品ですら外地で作って逆輸入することが加速する。
運賃払ってもそっちのほうが安いからね。
たかが2%の輸入関税が、製造業の海外移転を抑制している現実を忘れるなよ。


263:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/11 21:52:11
>>262
その結果、ただでさえ少ない国内の雇用が減少する。
そこへ賃金の安い外国人労働者が押し寄せてくる。
就業者の賃金も下がるし、失業率はどんどん上がる。

そんな国になって幸せか?
農業問題よりもこっちのほうが深刻だ。


264:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/11 22:00:28
ここらで戦わされてる議論は本来は国会で交わされるべきなのだが、全くそうなっていない。
菅は相次ぐ失敗を取り返すために、アメリカが言ってきたTPPにまる乗りしてみただけ。
中身の吟味は全くやっていないし、そのための政府内調査、党内調査すらできていない。

何が入っているのか分からない闇ナベを、今食わないとなくなるから食えといわれてもねえ…


265:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/11 22:18:10
>>262
だから、電機や自動車の輸入関税なんて、日本は殆ど掛かってないよ。
TPPに入らなくても、薄型テレビはすでに、輸入の方が多いもんねw

TPPに限らず、FTAを積極的に結ばなければ
「中国」や「米国」や「EU」に
無税で出荷できる国に
企業は移動する。

日本が
「中国」や「米国」や「EU」に
無税で出荷できる国に
ならないと
未来は無いね。

266:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/11 22:22:51
>>263
はいはい。ペルーやフィリピンの失業者が
何のチェックも無しに、アメリカに仕事を探しに行けるんですねw


そんなわけないだろw

267:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/11 22:26:03
>>265
それは相手国ごとに個別にFTAすればいいこと。
なんでいきなり一番ハードルの高いTPPに飛び込む必要があるの?
FTAだったら労働移民の問題にはならんでしょうが。

日本企業が儲かればいいってもんじゃない。
政府は、国内の雇用が守れないような政策をしてはならないってことだよ。

268:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/11 22:27:50
>>266
アメリカ政府がそんなバカな真似をするはずない。
しかし、いまの日本政府ならありうる。


269:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/11 22:31:02
>>267
逆に、TPPなら、
基本的に、加盟国すべてが同じ条件だろ。

だから、日本が労働移民を無条件に受け入れなければならないのであれば
アメリカもブルネイも
同じになる。

ブルネイが、無条件で移民を受け入れ?
そんなことあるわけがない。


なんで、労働移民が無条件に入ってくるなんて
たわごとを信じるんだ?

270:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/11 22:34:21
>>267
>政府は、国内の雇用が守れないような政策をしてはならないってことだよ。

実際に、じわじわと、タイや韓国に、企業が出ていっているよ。
タイは中国とASEAN、韓国はアメリカとヨーロッパに無税で出荷が出来る。

日本が無税で出荷できる国にならなければ
雇用は、タイや韓国人がもっていく。

企業が出ていけば、雇用なんて守れるわけが無い。

271:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/11 22:38:49
アホ?

日本は内需だけでやっていけるのさ。鎖国した方が円安になって良い。

272:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/11 22:40:38
>>271

鎖国したら、為替関係ないw

273:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/11 22:44:32
>>269
答えは簡単。
菅ミンス党政権は、政府機能を失っているからだ。
日本にだけ不利な条件を押し付けられても、それに対する有効策を打ち出せないからだ。

TPPのルール作りは多数決で行われる。
日本と産業形態を同じくする国は他にないから、ルールメイクで日本は孤立することは明らか。
国際柔道で日本が勝てないのは、ヨーロッパ諸国が自分の都合でルールを変えているからだろ。
とても柔道とは思えないようなおかしなルールが多数決で決められてるからだろ。

せめて中国が入ってれば話は変わってくるけどね。中国は入らんだろう。
韓国はFTAで十分だと判断してるからTPPには入らないし。

274:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/11 23:02:57
>>273
アメリカは、とりあえずTPPに入るわけじゃなくて
ASEANや中国、インドまで含めて考えているのは明らか。
その砦として、まずTPPをまとめようとするわけだ。

ここで入っておかなければ、
多数決の前に、アメリカの都合のいい状態になるよw

まあ、TPPは賛成だけど
民主じゃ駄目と言うことだな。

じゃあ、そのように、言わないと
国益に反するよ。

275:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/11 23:14:43
アメリカはもうすぐ破綻するから同盟関係を解消するしかないだろ。

276:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/11 23:42:47
そもそも日本のGDPに対する外需依存度は2割以下。
すでに十分に内需国です。
韓国みたく4割を超えてるわけじゃない。
いい加減に「貿易立国」だなんて嘘は終わりにすべきだと思うよ。

それでもいま石油エネルギーは大量に輸入しているが、尖閣油田やメタンハイドレートの開発を行えば、輸入量をはるかに減らせる。
沖縄の藻から人工石油を作り出す技術もあと10年ぐらいで実用段階になる。
そうなれば、政情不安な中東の石油に依存しなくてもすむ。
大東亜戦争の悲劇を繰り返さないで済む。
もしかすると、日本がエネルギーを売って外貨を稼げるようにまでなるかも。

鎖国したって全国民が幸せにやっていければそれでよいではないか。

277:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/12 00:15:18
>>276
アホウヨの妄想作文はチラウラにでも

278:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/12 00:19:28
>>277
今の日本を覆い尽くしている温めの左翼の方が現実を見ていない気がするのだが?

279:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/12 00:50:58
ウヨかサヨかは関係あるのか?TPP問題に。


280:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/12 01:36:34
>>276
今の日本は
国内じゃ、利益が出せなくて
外国で利益を出している状態だよ。

だから、サブプライムで
日本の資産が直接痛みを受けたわけじゃないのに
株価がドスンと落ちたわけ。

それは、
日本が多くの利益を稼ぐ
アメリカがヤッチマッターと
世界中が思ったから。


日本は、どんどん外需依存度を高めているんだよ。

281:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/12 02:03:13
>>280
>だから、サブプライムで
>日本の資産が直接痛みを受けたわけじゃないのに
>株価がドスンと落ちたわけ。

だから外国の影響を受けないために鎖国しようって議論も成り立つだろ。
国が生存するためにはエネルギーや食料が必要だが、これが国内でまかなえるようになれば、
無理に外需に頼ることもない。
そういう方向への国の舵取りもありだと思う。




282:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/12 02:54:48
菅は詐欺師。
なんとかして日本にTPPを買わせようとしてるんだが、中身の説明が全くできない。
中身がどんなものかを知ろうともせず、ただアメリカにいわれたから買うんだという。
鳩山が総理を首になったのは、アメリカに嫌われたからだと思い込んでいる。
だから必死にアメリカに媚びて政権維持を図ろうとしている。
小泉以上のポチですな。

小泉の相手は共和党のブッシュだったからまだましだった。
オバマは日本を大東亜戦争に引きずり込んだ民主党だよ。
日本を陥れることになんのためらいもないんだよ。
内政で大失敗して後のないオバマが、国内雇用創出のために、日本市場を食い物にしようとしてるんだよ。

これが自民党政権下なら、まだ構造協議の時のノウハウが使える。
しかし、民主党には高度の国際経済が分かるやつなんかいない。
何が起きているのか分からないままに、多数決で不利な条件を押し付けられて終わりだろうよ。
だからTPP大反対。

283:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/12 04:14:47
>>276
それらは中東の石油に比べたら、はるかに資源としては価値は低いらしいよ
アメリカやイギリスがやたら中東にこだわるのは、そこに理由があるらしい

ちなみに、TPPなんてのは、西洋型の収奪型社会を招くだけで、最後に富みは全てアメリカやイギリスの国際金融資本に流れていく

284:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/12 04:24:24
経済破綻寸前
アメリカ(失業率が改善しているのはねつ造
イギリス
イタリア
ギリシャ
スペイン
ポルトガル
アイルランド
ベルギー
ハンガリー
ラトビア
スウェーデン
アイスランド
トルコ
日本(企業がどんなに利益を出しても、還元されず
韓国
中国
インド
メキシコ
バングラデシュ
ドバイ
ウクライナ
モルドバ
アルバニア

285:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/12 05:11:26
>>284
中東の石油産出国以外は全部破綻するんですねわかります
で、それらの国が破綻したとして今後どこが石油を買ってくれるんですか?

286:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/12 12:17:21
アメリカのような訴訟社会になるのはごめんだ。

287:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/12 12:24:28
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
NHKどんな国を目指すのか~「平成の開国」の行方~
賛成 38%
反対 62%
これだけマスゴミ誘導していてもこの結果w
陥落だな、空き缶政権w

288:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/14 12:23:55
国民投票で決めればいい
皆TPP賛成だから

289:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/14 12:46:57
>>287
マスコミが国民から冷めた目で見られているという見方が出来るね

290:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/14 19:22:25
アメリカが輸出したがってるのは弁護士だよ。
仕事にあぶれてる不良弁護士を大量に送り込んで、日本を訴訟社会にしようとしてるんだよ。
そうやって日本のカネを吸い上げようとしているのだよ。
アメリカは訴訟社会になっちゃったから、嫌気がさして家電メーカーはみな事業を止めてしまった。いまやGEは金融保険屋に成り下がってしまった。
アメリカの不良弁護士が日本のサヨクと結託したら…想像したくない。

291:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/14 19:33:06
菅は安い米を輸入して物価を下げて、消費税アップをチャラにしようとしてるのさ。

もちろん、うまくいくわけないのだが…それくらいしか考えてないんだから。
スッカラ菅だから。

292:saru
11/02/14 19:43:42
TPPを農業問題オンリーに矮小化してはならないが、
農業問題だけでも大問題であることは確かだ。
世界と張り合える強い農業はよいが、そうでない農家はつぶれること確実だ。
その手当はどうするのかな?ポチじゃないんだからまさか自己責任というのではあるまいな。

食糧自給率など考慮しなくても外国から買えといっている馬鹿がいるが、
日本が破綻し、円の価値が暴落すればどうするんだ?
穀物なんて一朝一夕には増産できないぞ。
そうでなくても豊かな国が増えるにつれ食料価格はこれから上昇していく。
食料を外国にばかりたよるのは金利が上がっていく借金を抱えるに等しい行為だ。
TPPに賛成しているのは、余程儲かる業種の人間か
「自由競争」という耳障りのよい言葉に酔いやすい脳内お花畑の人間しかあるまいな。

293:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/14 20:02:22
自民党で行き詰ったから一度民主党にやらせてみろってのが、一昨年のマスコミ論調だった。
こんどもまたおんなじマスコミ論調。だからTPPには絶対反対。
日本のマスコミは考えもせず一方的な流れを作っておしよせるだけ。
まんぞくな討論になんかなっちゃいない。


294:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/14 20:05:25
>>292
>日本が破綻し、円の価値が暴落すればどうするんだ?

原油が買えなくなるからね。
そうなったら、東京はやばいね。

>食料を外国にばかりたよるのは金利が上がっていく借金を抱えるに等しい行為だ。
>TPPに賛成しているのは、余程儲かる業種の人間か

結局、現在の生活を続けていこうとすれば
TPPに賛成せざるを得ない。

オランダのような、農業と工業の割合が半々ぐらいの国になろう。
アジアの盟主は中国でいいや。
というのなら、TPPに反対してもいいと思う。
でも、そんなことを言う政党は、日本にはないけどね。

295:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/14 20:06:19
>>293
>こんどもまたおんなじマスコミ論調。だからTPPには絶対反対。

民主も支持しないとなw
マスコミとは逆にいくというのならば。

296:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/14 20:39:05
TPPも一度やらせてみてください。
URLリンク(birthofblues.livedoor.biz)

297:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/14 20:53:56
民事訴訟という名の恐喝だよね。

298:saru
11/02/14 22:50:33
>>294
強者の論理はいいよ。
じゃ、手当はどうするんだ?
国際競争力のある業種だけじゃないぞ。
まさか、「自己責任」と言うんじゃないだろうな。
政府はこれまで、「国際競争力のない職業を選択すると酷い目に遭うよ」
なんてひとことも言ってないんだからな。

299:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/14 22:57:37
>>298
強者の論理じゃなくて

日本の行く末は、どっちよ?という話が全くなされていないということ。

アメリカ型かオランダ型か
どっちにしますか?国民の皆さん。
という合意が取れていないから

農業がどーした、郵貯がどうした。という個々の話になる。

アメリカ型なら、どんどん金をもうけて、なんでも買っちゃおうぜ。
になるだろうし
オランダ型なら、農業と工業とサービス業のバランスのとれた社会にしよう
ってことになる。

それが決まらないのに、個々の問題が解決するわけないよ。
それぞれ、仕事を持っていて、利益を上げるんだからさ。
誰だって、仕事を手放したくは無い。

300:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/14 23:00:22
民主党の反対をすれば国益に繋がる
TPP推進の民主党の反対はTPP参加反対、それだけの理由で良い

301:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/14 23:22:50
>>299
それなら、全く合意が取れてないわな。
そもそもそんな選択肢は「違うステージに行けばもっと儲かる」
という業種しかありえんから。
ほとんどの業種はそんな選択肢はありえない。
もしTPPをやるなら、輸出戻し税は撤廃しないといけないな。
もちろん不利な産業にも輸出企業の利益で補填する制度の構築は不可避だ。

302:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/14 23:29:58
>>301
>そもそもそんな選択肢は「違うステージに行けばもっと儲かる」

儲からなくてもいいよ。という選択肢もある。

さて、どっちがいいですか?日本の皆さん。
という問いかけが必要だと言うこと。

>もちろん不利な産業にも輸出企業の利益で補填する制度の構築は不可避だ。

それは、日本の進路が決まった後に、どのぐらいの規模でやるか
決めればいいこと。
今は、決まってない。

303:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/14 23:47:14
>>302
では、TPPに参加する理由がないな。

304:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/14 23:51:38
これ推進してる奴はキチガイだよ

305:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/15 01:07:00
いや国賊とチュンチョンだろ

306:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/15 10:33:23
金儲け好きでアドレナリンたっぷりの肉食系だけ東京に集まって、シンガポールみたいに無国籍貿易国で独立してくれないかな

豊かさよりも安心平和に暮らしたい人間は地方で静かに暮らせばいい

307:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/15 11:03:53
>>306
その前に農家なんて完全に東京含む大都会から来る補助金に依存してるんだが

308:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/15 12:19:20

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..      「国民の皆様へ」
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)    
      ∩::::::::/        ヽヽ   食料の自給率向上は、日本の国防と食の安全保障上、最優先の重要課題です
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  TPPに加入すると"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .||  いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかありません
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  いくら軍備を増強しても、兵隊さんは腹が減っては戦はできません
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  兵糧攻めは兵法の基本中の基本で、私も菅軍から兵糧攻めされて大ピンチです
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   消費税増税とTPP推進で、大企業をスポンサとするマスゴミが必死に菅政権支持率
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  アップを演出しているが、これじゃ小泉以上の大企業優先・弱者斬り捨てです
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::     
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::    平成の「売国」を推進する菅政権を即刻崩壊させましょう


309:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/15 12:33:16
都会の金持ちホワイトカラーが威張ってられるのも、今のうち
天候不良、食料不足になったら、農家&地方と立場が逆転する
自分の食い物も自分で作れないくせに、砂の摩天楼でマネーゲームしてただけの裸の王様

310:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/15 12:41:33
国賊=経産省

311:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/15 13:55:08
>>309
天候不良などにもっとも脆弱なのが農村
地方は産業の数が少ないため、ひとつの産業の不調が与える影響が大きいから

312:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/15 18:16:21
今の日本のデフレ不況と政治の頼りなさを考えれば
現時点でのTPP参加なんてガソリンかぶって火に飛び込むくらいな無謀な行為だろう。

313:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/15 22:40:45
アングロサクソン達がやり始めたTPPなど
目的は明らか。
日本のあらゆる資産を吸い取ること。
なにせ目的達成の為なら
9.11自作自演するような連中だから
TPPなど参加したら、ひどい結果となる。

オレオレ詐欺と同じ!

314:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/16 06:27:03
>313
おっしゃるとおり。

郵政不成立なら倒閣=国民新幹事長
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
国民新党の下地幹郎幹事長は15日夜、都内で開いた自らのパーティーであいさつし、
郵政改革法案について「何が何でも今度の国会で通さなければならない」と強調した上で、
「万が一のことがあれば、私たちは政治生命を懸けて菅(直人)首相を倒す」と述べた。
民主党が国民新党と合意している今国会での同法案成立に努力するよう強く求めた発言だが、
与党幹部が倒閣の可能性に言及するのは異例で、波紋を呼びそうだ。 (時事通信)

国民新党 郵政改革
URLリンク(www.kokumin.or.jp)


315:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/16 06:33:58
国賊=農水省

316:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/16 06:49:53
ユダヤの言いなりになって、安易に乗っかるのは、危ない危ない
自国で絞り取ったら、今度は日本に向かって何度も取れるまで執拗に、
金融資産を狙ってくる

317:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/16 07:08:13
世界最大のメガ取引所グループ誕生、正式発表 【ニューヨーク=小谷野太郎】
ニューヨーク証券取引所などを運営するNYSEユーロネクストと、フランクフルト証券取引所などを傘下にもつドイツ取引所は15日、
合併で合意したと正式に発表した。


318:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/16 09:38:17
TPPで米が安く買えるから庶民は大助かりだ

319:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/16 09:40:17
>>318
ぽまいの安っぽい消費者主義は菅直人にダブるなw
( ゚д゚)アキタヨ…

320:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/16 12:29:31
TTPはアメリカ自身の為の仕掛けだから
罠に引っかからない事は当たり前。
TPP推進派は勉強不足か対米隷属者か
或いは本当のバカとしか思えない。


インドとのEPAが成立したみたいだが
こちらは素直に歓迎する。

321:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/16 12:39:29
>>320
インドとは総論賛成だが、医療機関向け薬が主要輸出産品らしく、8兆円医薬品市場がヤバイ。

322:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/16 13:02:03
バイアグラ安くはいるのか?!ワクワク

323:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/16 13:06:59
URLリンク(www.mofa.go.jp)

インドとのEPAでカレーとか紅茶が安くなるのを喜んでしまったw

324:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/16 14:26:39
>>321
だからインドの製薬業界が優れてるんなら、それこそ自由貿易を行うべきだろ
いつまでお前らみたいのは貿易差額主義なんだ

325:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/16 15:00:12
まあ否定派のバカはインドの薬が自由化しても、得することはないからな

まったく、バカにつける薬はないからなw

326:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/16 17:51:27
参加国及び表明国のGDP比は
日本約24%米国約67%
この二国で90%、実質日米のやりとりになる。
家電自動車の輸出が数%増えても円高が続けば結局マイナスになる可能性が高い。
韓国の輸出産業が伸びたのはウォン安が要因の殆どだと思う。FTAは影響小。
農業1.5%の為にと言いながら、実際利益が有ったのが数%だったとなりかねない。
完全に反対ではないが
もっと広い業種を含めて議論すべき
急ぐ必要はない。

327:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/16 18:04:22
>>325
( ‘∀‘)オマエガナークズ売国奴!!!!!

328:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/16 20:17:36
TPP推進してるのって本当にピットクルー工作員なんだね。

【経済】TPP草案、3月に合意の見通しとコントレラス会合議長が表明。日本の主張は反映されなくなる可能性が高まる[02/16]
スレリンク(newsplus板)

8 :アジアのマミ:2011/02/16(水) 19:13:24 ID:s9A+CmbC0

TPPに賛同しないやつは反米。掃討すべき

329:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/16 20:29:40
自分じゃ、農業なんて全くやる気のない奴に
売国奴って言われてもな。。

330:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/17 11:22:53
EPAってのは雇用労働における人的交流が含まれるわけで、TPP賛成して
いない輩がどうして賛成するのかわからんw

331:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/17 15:28:54
日本経済壊滅を狙うTPP 米国の五十一番目の州にするな! 衆議院議員 山田正彦
URLリンク(www.gekkan-nippon.com)
TPPで日本殲滅を画策する米国 元公安調査庁第二部長 菅沼光弘
URLリンク(www.gekkan-nippon.com)

これが真実ですねw このスレッドの初回から俺様たちがずーっと言い続け
書き続け叫び続け怒涛のように挙げ続けてきたことの本質をやっと活字にした。
ハッキリ言って、 お そ イ ヨ ねw

URLリンク(www.ustream.tv)

菅、前原、そのバカ民主執行部は、完全にアメ公CIAから金もらって手ナヅケラレテルw
売国妄動キチガイ手下犬めらクズw

今スグ、タコアフォ菅前タタキ●せばイイwww。




332:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/17 15:37:49
貧乏でも独立しててみんなで頑張って食ってく方がいい
日本人にとって日本国は家でありゆりかご
日本人が狙われた時最後まで頼れるのは日本だけなのに
最近の政治家は金に目がくらんで国民を守る義務を放棄するよなのが普通にいるから恐ろしい

333:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/17 15:41:58
>>332
無人島へGO

334:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/17 16:10:18
菅は、安い農産物と労働力を輸入して物価を下げて、消費税アップをチャラにしようとしてるんだ。
あのバカはそれくらいしか考えられないんだよ。

非国民総理。売国奴総理。

335:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/17 16:23:25
>>334
代わりに誰か推薦してくれ。

336:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/17 18:36:22
撃たれて死ねよオバマ

337:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/17 18:38:11
安い農産物がはいって物価が下がれば家計が楽になるし
安い労働力がはいって製品の値段が下がれば輸出が増えるのだが
日本にとっていいことづくめジャンw

338:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/17 18:41:04
水曜アンカーでTPPについて東谷暁が分かりやすく解説している。
青山さんが手術でお休みだからって、関テレもすごい人を連れてきたもんだ。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

①菅政権はウソをついている
②経済界の言い分は間違いだらけ
③本当のTPPをメディアが報じていない

アメリカの本当の狙いをこれでもかと暴露している。
アメリカの狙いは農業ではない。農産物ごときでアメリカの不景気が回復なんかしないからだ。
アメリカは弁護士を日本に輸出したいのだ。
日本で英語を使った裁判が行われることになるかもしれん。

その内容は、毎年出てくる年次改革要望書に書かれている通り。
要望だから拒否できていたが、協定になれば拒否できなくなる。

ほかにも、簡易保険の開放とか、青い目の医者が乗り込んでくるとか、いろいろありそうだ。



339:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/17 18:42:14
>>337

そうなれば、労働賃金も下がって失業率が上がることに気づいてますか?

340:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/17 18:47:46
>>339
賃金が下がったから働きたくないってブーたれる人たちは、失業率に含まれませんよ

むしろ安い賃金で求人率がアップして、企業の門戸が開かれるほどですねw

341:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/17 19:08:05
>>340
あほか。食えない人間が増えれば犯罪が増えて社会が不安定化するだろうが。
おまけに外国人がいままで以上に流入したらこの国はどんどん壊れていくぞ。


342:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/17 19:24:06
ピストル所持も自由化して、襲ってくる負け組貧民を正当防衛で殺せる様にすればいいのさ。

343:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/17 19:25:43
ピストル許可したら、マシンガンかライフルで狙撃するのを許可したも同然。>>342

344:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/17 19:28:36
そうなれば、日本も訴訟社会に突入するな。
冗談じゃねえ!

345:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/17 20:32:39
とにかく、世界の悪の本質、根源はアメリカユダヤ金融寡頭資本勢力そのもの!!

連中をタタキ●して火をつけて●せばあらゆる悪の問題の源泉が消えて

世界のあらゆる問題の解決が得られる!!

これだよ、コレ。

346:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/17 20:45:12
移民を受け入れたのは失敗だったと
イギリスもドイツも言ってる
まぁ移民受け入れ賛成のやつは日本人じゃないだろうけどね

347:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/17 21:08:59
ゾンビ国家アメリカが
日本の有形・無形の資産を奪い取る策略がTPP。
まさにアメリカのすきな言葉「テロ」である
 




348:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/17 21:50:23
要は、内外で失政やらかして二度と大統領になれないオバマが、国内雇用回復のために、
日本市場をなんとかこじ開けようとして、すでに死に体の菅にさらに圧力かけてるだけのこと。
菅は、鳩山が総理を首になったのは、アメリカのご機嫌を損ねたせいだと思ってるから、
ここでアメリカに見捨てられては大変だと、中身も見ずにすぐに飛び乗った。
ただそれだけのこと。

すべては菅の自己保身のなせるわざ。
だから、情報不足であとからぼろが出てきて、閣僚も含めて満足な答弁ができてない。
始めから結論ありきで、なにひとつ国内対策も考えてないから、野党とのやり取りもひどい答弁に終始してる。
それでも、これをやめたらアメリカにそっぽ向かれると信じ込んでるから、菅は決してやめようとしない。

貿易自由化は悪いことではないが、こんな末期症状の管政権の下なんかでやるべきことではない。
景気も雇用も回復できないスッカラ菅に、尖閣問題でボロ負けだったドン菅に、
難しい外交交渉それも多国間の交渉なんか仕切れるはずがない。
自由化でどっと入ってくるモノや人や資本への対抗策や、その財源の準備だって全くなされていないのだ。
だから菅政権でのTPP参加には絶対反対。

349:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/17 22:03:36
世界の汚物 中国人
URLリンク(hyukkyyyy.blog61.fc2.com)
URLリンク(majikichisokuhou.blog34.fc2.com)

350:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/17 22:20:58
>>348
>日本市場をなんとかこじ開けようとして、すでに死に体の菅にさらに圧力かけてるだけのこと。

つうか、アメリカは景気回復してんだけど。
雇用も回復基調。

というか、日本より中国をこじ開けたいと思うよ。

>貿易自由化は悪いことではないが、こんな末期症状の管政権の下なんかでやるべきことではない。

自民党はTPPに関しては、「知らんぷり」だけどなw
方針を決めたら、内部分裂するから、後回し。

。。。というやり方が日本をここまで追い込んだんだけどね。

>自由化でどっと入ってくるモノや人や資本への対抗策や、その財源の準備だって全くなされていないのだ。

もしかして、夏からもう自由化が始まるとでも思ってる?

351:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/18 00:07:26
GDP比2%未満の糞農家守ってどうすんだ?

アホだろw

352:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/18 00:10:06
守る必要ないからTPPに参加しよう→イミフ。日本内部でやれ。
100円牛丼TPP→思い込みでは達成できない。私企業だし。

353:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/18 00:30:42
撃たれて死ねよオバマ


354:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/18 00:48:02
「GDPの1.5%の1次産業のために98.5%を犠牲にするのか?」と前原はいったが、
先進国の農業はドイツでもフランスでも1%前後。日本だけが特別少ないわけではない。
農業対日本全体の対立の構図を作って抵抗勢力に仕立て上げるやり方は、小泉郵政選挙と同じ。

355:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/18 00:49:21
16日の水曜アンカーで、東谷暁がTPPを分かりやすく解説している。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

【冒頭宣言】
①菅政権はウソをついている
②経済界の言い分は間違いだらけ
③本当のTPPをメディアが報じていない

アメリカの狙いはコメにあらず。農産物の輸出ぐらいでアメリカの不景気は回復しないから。
アメリカの真の狙いは「日本の農地と農業法人」。農地改革法では今すでに外国企業でも買える。
菅は「TPPを前提にして農地改革を推進する」と証言している。
そこにカーギルなどの巨大アグリビジネスが参入し、農産物の加工や流通を押さえる。となればJA壊滅。
日本の農産物輸出は増加するかもしれんが、儲けは米系企業に吸い上げられることになる。

実例として、カナダ農業は、89年のNAFTA締結以降、アメリカ企業に完全に乗っ取られてしまった。
カナダの農産物輸出は三倍になったが、農場に落ちるお金は減って、大部分が米系アグリ企業に吸い上げられている。
日本農業もまたカナダの二の舞になるぞ。

(続く)


356:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/18 00:49:34
こんにゃくミソには皺がない
死ねはよ死ねや

357:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/18 00:50:05
>>355の続き)

また、アメリカは弁護士を日本に輸出したがってる。
国内で食えない不良弁護士がたくさんいるからね。
日本企業がやたら訴訟されることになる。
日本の法廷で英語で裁判されることになるかもしれん。
ほかにも金融、簡易保険の開放とか、青い目の医者とかありそう。
公共事業への入札も英語でできるようにしろとかね。
それらの内容は、毎年出てくる年次改革要望書に書かれている通り。
単なる要望なら拒否できるが、TPPのような協定となれば拒否できなくなる。

ところで製造業はどうかというと、参加国のGDPは日米だけで9割以上だから、
アメリカ以外の国には、そもそも日本の輸出を受け入れられる市場がない。
そのアメリカはドル安誘導で、日本製品の競争力を奪っている。
おまけにすでに現地生産が主流だから、関税撤廃してもほとんど意味がない。
さらに、その他の国から安い労働力が流入すれば、労働賃金が下がって失業率が上がる。
何一ついいことなんかないぞ。

【結論】
①日本政府はTPP問題の本質を隠すために、農業をスケープゴートにしている
②アメリカは「金融」などのサービス業と「投資」、そして「農地」と「農業法人」を狙っている
③TPPに参加しても輸出は伸びず、むしろデフレを悪化させる


東谷暁 TPP アメリカの本当の狙い
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


358:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/18 00:50:37
いいから撃たれて死ねよオバマ


359:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/18 06:54:48
反対派のマルチコピペがすごいww

360:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/18 07:23:40
そうかわかった。

アメリカンアグリビジネス資本は、日本の耕作放棄地を大量に買い占めて、
東南アジアからの移民を使って、コメを作らせて中国に輸出するつもりなんだ。
日本の農地は米国や中国のように汚染されてないからな。
日本のコメは中国の富裕層にバンバン売れるし。

でもこれって、むかし満州で日本が朝鮮人をつかってやったやり方だよ。
あのときの輸出相手は日本だったが。

361:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/18 07:36:52
TPPは逆転の発想で農地法、住宅法を改正。農業に個人でも参入出来るようにして
田舎では大きい家に住め、なおかつ農業も出来ると言うようにして。農業を商売じゃなく
生活の為にやれるようにし。工業のほうは8割方海外に行ってもらい外国から日本の製品を
買わせる。工業関係の不満は国が補助金出すとかじゃ駄目なのかな?国内の工業は既成の産業じゃなく新しい産業に
専念する例えばLRT、リニア、宇宙製品、宇宙開発、海洋資源などに国の補助金を出す。
農業は生活基盤でやるから今よりも補助しない。こうゆう農業工業の逆転の議論はあまりされてないと思うんだけど。

362:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/18 08:05:25
何で不参加だと日本に打撃って話になってるのか不思議だ。
何の影響もない確率が一番高いと思うのだが。
良い影響と悪い影響、どちらが強いかという話なら、
長期的に見て悪影響の方が強いんじゃないかねぇ。

いくらでもズルをするアジアオセアニア諸国と
優等生の日本、取引をして損をするのは日本だろう。
関税は自衛手段として残しておいた方がいいんじゃないだろうか。

363:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/18 09:11:26


364:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/18 09:13:24

トヨタ“シロ裁定”に潜む、TPPの罠に覚醒せよ
URLリンク(news.livedoor.com)


365:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/18 09:28:07
>>360
円高でそんなことやるかよw
そんなに需要があるなら米国内で作ったほうが良いだろw

366:774
11/02/18 10:18:48
不参加だとアジアの中で村八になるのではないだろーーか

367:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/18 10:20:36
=中国が食物の関税引き下げの可能性=

国内外の価格差がますます縮まる予感。

368:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/18 10:45:16
>>365
反対派は感情only思考停止状態ですからw

369:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/18 12:59:14
反対派はたしかに貿易差額主義者というよりも攘夷論者だよな
外国が少しでも参入すれば企業はのっとられ、移民であふれかえることを心配してる
実際英語が使えるシンガポールやオーストラリアのほうがよっぽど移住したがる人が多いのに

370:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/18 13:00:41
>>369
老人が溢れかえるより移民が溢れかえった方が活力あっていいだろに・・・・

371:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/18 13:22:07
FTAなりEPAをゆっくり結んでいけばいい。
なぜ、TPPなのか、そして政府として重要といいながら
議論の過程さえ広く公表しないのはなぜなのか…

どのような利点があるのか問題点があるのか全く説明されない。


372:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/18 13:26:02
反対派が憧れる戦前の「安定していた日本」だって、
240万人の朝鮮人を輸入して低賃金で働かせて物価を抑えていたってのにw

373:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/18 13:27:00
>>371
>議論の過程さえ広く公表しないのはなぜなのか…

これは突っ込み所ですか?w
日本はまだ交渉に参加していませんよ?www

374:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/18 13:27:26
与謝野さんが テレビでTPPについて語ります。


02/18 21:00~22:00 BS11
堂々たる政治、凛とした日本「TPP参加で強い農業を目指せ」

この国の未来を語り、真の国家像を提言する1時間。堂々たる政治論を議論します。
出演
渡邊頼純(慶応義塾大学教授) 与謝野馨(経済財政担当相) 二木啓孝(BS11解説委員)


375:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/18 13:40:23
>>371
ゆっくりした時間があるか、だな。
過去進まなかった事が急に進むとも思えんしな。
国内人口減少、NIES等の台頭、地下資源、食料資源の高騰・・・

そして最大の問題は参加しなかった場合の米からの強力な圧力。
抗し得なくなって参加するのも目に見えているからな~w

376:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/18 13:45:24
外圧さまのおかげで日本が豊かになってきたのだ

少なくとも、国内の既得権益にしがみ付く連中より、アメリカ様のほうがマシだねw

377:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/18 14:39:17
TPP反対派の肉を食わせた牛で作った
牛丼は100円になってとてもおいしい
否定する理由はございますか?

378:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/18 14:51:01
>>377
日本語で

379:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/18 15:20:33
>373
交渉に参加してから、議論?
よく国内で議論してから、外国との交渉ごとに入るんだと思っていた。
企業とかって、戦略立てずに、いきなり交渉に参加してるんだっけ?

380:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/18 15:40:38
>>374
この慶応の渡邉ってのは、農産物関税が高いから農業改革が進まないといってるやつだな。
とにかく急げ急げというばかりで、TPPのメリット、デメリットをきちんと論じようとしない。
こんなのと与謝野との対談では、問題の本質ぼかしだけだろ。
TPPの本質は、農作物ではなくて金融、法務、医療、知的財産、その他のサービスの市場公開だ。


381:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/18 15:48:30
>>379
今日も予算委員会でTPP議論していたよ。
もし興味あるならニコ動や衆議院TVで見れるから。


382:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/18 21:33:42
>>379
FTAを各国と結ぶという方向は
自民党時代から一貫しているんだから

TPPだって議論に参加するのは
間違っていないと思うけどな。

383:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/18 22:05:04

TPPは実質、日米不平等条約の事だよね?

384:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/18 22:22:48
>>383

いえいえ。
アメリカに輸出する時は関税がかかり
日本に輸入される時は関税がかからない

ぐらい、不平等条約はありませんよw


TPPなら、お互い、関税ゼロです。

385:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/19 01:16:50
反対論者は論駁されると受け流すばかりで、すぐに話し変えるから全く論争にならんな

386:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/19 01:26:02
URLリンク(hidemaro36.bbs.fc2.com)
ケムトレイル掲示板より!

食品中傷法は、本当に恐ろしい、あり得ない法律だ!
例えば、、

?農産物はバクテリア汚染の可能性があるから必ず放射線や化学薬品で殺菌消毒させる、
?生野菜、生乳販売は禁止、必ず高温殺菌に。
?旧来種苗はウイルス汚染の可能性があるとの名目で原則禁止、
?FDAが認可した農法、農産物だけを承認し、旧来種苗の所有、栽培、販売を禁止するだけでなく、犯罪と位置づけ取り締まる。
?またビタミン剤など健康補助食品類も原則禁止、認可医薬品だけに限定する
?漢方薬のような未解明物の利用は麻薬同様の犯罪に。。」


387:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/19 01:36:05
生産性のない農業や介護で日本が豊かになると思ってんのかw

マジでアホだわ

388:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/19 04:30:47
農協・自民党とともに日本は滅ぶがよい。
ネトウヨも文句ないな。

389:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/19 11:11:01
生産性儲ってどこまでバカなの?
関税ってダメリカもたいしたことないのは無視っすか?
トラック25%ぐらい許してやれよw
奴らの最後の聖域としてw
全滅させっと寧ろそこからが怖いだろw
相手はダメリカだぞw


390:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/19 11:43:02
コンニャク   1706%

コメ       778%

落花生     737%

でんぷん    583%

小豆       403%

バター      360%

砂糖       305%

大麦       256%

小麦       252%

脱脂粉乳     218%

391:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/19 12:26:04
390の内、バターと米は過去品不足になってるよな

392:ほかろん
11/02/19 13:38:36
G20で貿易の不均衡がヤリ玉に上がったみたいだなw

これで農業vs輸出産業って図式すら成り立たなくなった。

菅政権もしくは次の政権は「TPPで輸入拡大。貿易不均衡の是正」って方針に変更だなw

393:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/19 14:19:14
ぼくは中間派だけど
なんでも受け入れる推進派
とにかく否定派
の2つに分かれているね
よくわかんないけど感じ悪いと不利になると思うよ

394:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/20 00:17:54.87
参加は駄目、モンサント支配の苗売りつけられて本当に駄目になる
屑とか遺伝子組み換え野菜とかの実験場にされるよ
日本人をモルモットにする気満々だから

395:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/20 01:17:04.51
>>394

やっぱ、アメリカと距離を置こうとした
鳩山ー小沢が正しかったということだな。

396:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/20 03:33:25.43
そりゃ反対派は民主の味方だからねw

397:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/20 03:48:47.71
>>394-395
イミフなレスしてないで早く寝ろボケ

398:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/20 17:32:31.55
強い農家だけが生き残ればいい

乞食農家を助けてたら
日本の農業がだめになる


399:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/20 19:17:40.39
>>395
小沢は日米FTA推進主義者だよ?w


400:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/20 19:41:33.85
政府はいつまでたってもTPPに関する情報をちっとも出さないね。
これでは国民がよしあしを判断できない。
尖閣ビデオを隠しまくったのと同様、あめりかとの間に密約でもあるんじゃないのか?
6月になったら既成事実が積み重なっていて、もはや抜けられなくなってるじゃないのか?

今の観測だと、日本にはひどいデメリットしかないと思われるんだが。


401:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/20 19:48:26.11
政府はいつまでたってもTPPに関する情報をちっとも出さないね。
これでは国民がよしあしを判断できない。
尖閣ビデオを隠しまくったのと同様、あめりかとの間に密約でもあるんじゃないのか?
6月になったら既成事実が積み重なっていて、もはや抜けられなくなってるじゃないのか?
心配だよ。

今の観測だと、日本にはひどいデメリットしかないと思われるんだが。


402:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/20 19:58:28.74
>>390
関税率の高いものだけが槍玉に上がってるが、日本の農産物輸入関税は平均すると11.7%。
諸外国と比べれば相当に低いほうだ。(EUは19.5%、韓国は62.7%もある)
食料自給率40%という不名誉なデータは、それだけ輸入がしやすいことを示しているのだよ。


403:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/20 20:18:06.91
日本の関税負担率=関税収入額/総輸入額=1.2%

農業ってすごい優遇されていますね。

404:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/20 20:36:24.94
>>403
農産物の輸入関税が他の産品のそれに比べて高いのは、どこの国でも同じこと。
自国の食料の安全・安定供給を確保すための当然の措置ですよ。

【農産物関税】 日本11.7% アメリカ5.5% EU19.5% 韓国62.7%
【全品目関税】 日本3.3%  アメリカ3.9% EU4.4%  韓国8.9%

ご覧の通り、日本の農業関税はアメリカよりは低いが、他国に比べれば十分低い。
農産物に限らず、日本は全品目での輸入関税が他国よりも低い。
すでに日本は十分に開国されている。
これ以上真っ裸になんかなる必要はない。

405:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/20 21:35:51.65
もっと低いほうが日本人のためになると思いませんか?

406:牛丼は200円にかぎる
11/02/20 21:52:15.12
こんなゴマ粒みたいな国の食料なんてどうでもいいのよ地球から買えばいい
国内の食料自給率や関税は下がれば下がるほどいい
そうすれば食料を買うだけで政府が補助金を出してくれるし
経団連が頭こすりつけながら食料買ってくださいましぃーとすりよる
そんな光景が目にうかんでくるよね。
買えば買うほど儲かる夢の様な未来が待っている
ほら騙されたと思って一度試してみようよ
駄目ならいつでもやめることが出来ます。

407:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/20 22:04:25.74
>>404
OECD(経済協力開発機構)の指標%PSE(農業保護率)

【%PSE(農業生産額当たりの保護率)】
  日本     58%
  アメリカ   18%
  EU      37%
  OECD平均 32%

408:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/20 22:07:06.91
日本にカネがあるうちは外から買えるが、金がなくなったら買えなくなるんだよ。
それで食糧不足で暴動になってる国がたくさんあるってことを忘れてないか?
食糧安保は経済性を超える原則。おろそかにしてはならんのだ。

だまされたと思って一度試してみようって?
その結果がミンス党政権のていたらくではないか!
この一年半で日本はどれだけひどい目にあったか考えてみろよ。
TPPは間違いなく奈落の底だぞ。

正体を隠しておいでおいでをしている地獄の鬼の姿が私には見える。

409:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/20 22:19:28.65
・食料に輸出規制がかかったらどうなるか?
 ⇒これまで「輸出規制」で日本に大きな影響があったことはない。
 ⇒世界中で同時かつ長期的に「輸出規制」をかけることは不可能。
 ⇒補助金まで出している産業(ビジネス)に輸出規制をかけるのは自己矛盾である。
 ⇒不作時には国内にしか食料が回らないという前提が間違えている。
  農家も自身の生産物だけでは生活はできないため交易は必要となる。輸出規制は自分の首を絞める。
 ⇒世界的に同時に不作となれば日本国内も壊滅すると予測される。つまり自給していても無駄である。
 (「飢餓が少しマシになる」という反論は、その「少し」に必要な莫大なコストを正当化しない。)


410:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/20 22:24:20.07
>>407
PSE=①農産物の関税・管理価格による内外価格差×生産量+②補助金等の財政支持額

ミンス党はTPPに参加することで、①をゼロにして②(戸別補償制度)を増やそうというのだな。
つまりは安易な選挙対策であって、まじめに国の基の農業を考えてのことではないのだな。


411:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/20 22:30:43.43
>>408
食料は不足してないですよ。高騰してるだけですよ。
しかも、日本国内の農産物価格は高騰した海外の農産物価格よりもはるかに高いですが

412:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/20 22:31:16.56
>>408

>それで食糧不足で暴動になってる国がたくさんあるってことを忘れてないか?
>食糧安保は経済性を超える原則。おろそかにしてはならんのだ。

今の食糧安保とやらで
本当に金が無くなっても、なんとかなると思ってる?

金が無くなったら、原油が買えなくなるから
東京に、食料が届かないよ。

413:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/20 22:33:54.87
>>410
>ミンス党はTPPに参加することで、①をゼロにして②(戸別補償制度)を増やそうというのだな。

必要な農業は残す(技術の蓄積、非常時の対策など)。
それ以外は、市場に任せる。

なぜ、市場に任せなければならないのかといえば
日本の農業自体が、原油、家畜の餌、肥料など
外国市場から調達しなければならないもので
成り立っているから。

414:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/20 22:39:26.58
食糧安保を確保しようとするのはいいが
その代わりに、経済大国としての地位はあきらめなければいけない。

多分、イタリアみたいな感じ。

それでも、原油が途切れたらどうしよう。という不安におびえながら。

日本が、東アジア3番目の経済国としての地位を受け入れるというのなら
TPPを受け入れなくてもいいかもしれない。
ただ、尖閣もあきらめないといけないかもしれないけどね。

415:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/20 22:42:54.72
TPPを全能論かよ
一番根拠が無い

416:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/20 22:47:18.02
食糧安保を平均年齢65歳の農業に期待することはどうなんでしょう?

417:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/20 22:48:43.96
食料危機なんて飽食ヤメれば解決するじゃん
昔みたいに保存性の高い食事で飢餓に備える
どこの国でも発酵させたり乾燥させて耐えてきたんだからね
肥満や成人病リスクも減って一石二鳥
あ、それができないから困るのか・・・
でも移民で街が荒れるのはゴメンだぜ
日本人の性格上、土人を受け入れるのはキツイだろ
TPPで唯一絶対確かなことは「移民問題」

418:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/20 22:49:08.01
>>415

TPPで、関税はゼロになるけど
補助金は、各国自由なんだろ?
なら、米農家と、野菜農家は、補助金をつけて
生きていかれるようにすればいい。
(欧米は、そういう感じだよな)

TPP反対派は、農業技術が途切れる結果
いざとなったら、どーすんの?というのが不安なんだから
それで問題ないでしょ?

419:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/20 22:51:34.55
>>417
>TPPで唯一絶対確かなことは「移民問題」

移民が自由化されるなら
ブルネイがTPPを受け入れたわけがありません。

だって、医療費無料、所得税ただの国家なんだから
チリあたりから(というか、どの国でも)
移民したいという人間は多数いるからねw

420:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/20 22:58:19.10
普通の国は移民に日本みたいに緩くない制限かけるし。
日本以外でも農業には行政サービスの形で補助は出る。
税金は当然使われる。

421:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/20 23:03:38.49
>>420
どうせ、農業補助をするのなら
若手が農業をするようにインセンティブをつけたほうがいい。

今なんて、平均年齢65歳で
食糧安保もあったもんじゃないw

(自衛隊の平均年齢65歳だったら、どーするw)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch