10/12/28 21:16:33
2
3:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/28 21:16:41
豊島逸夫のニュース解読 - 金価格を読むコラム
URLリンク(blog.nikkeibp.co.jp)
亀井幸一郎の「金がわかれば世界が見える」
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
各社HP 田中 /徳力 /三菱ゴールドパーク /石福 /住友
URLリンク(gold.tanaka.co.jp)
URLリンク(www.tokuriki-kanda.co.jp)
URLリンク(www.mmc.co.jp)
URLリンク(www.ishifuku.co.jp)
URLリンク(www.sumitomo-gold.com)
日本金地金流通協会
URLリンク(www.jgma.or.jp)
東京工業品取引所 金受渡ブランド一覧
URLリンク(www.dai-ichi.co.jp)
ロンドン金市場受渡適合品業者&公認溶解・検定業者リスト
URLリンク(www.lbma.org.uk)
金地金を売ったときの税金(国税庁)
URLリンク(www.nta.go.jp)
「南アルプス金鉱探査センター」リンク集。
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
NIKKEI NET 金投資 マネー&マーケット
URLリンク(markets.nikkei.co.jp)
投資家の広場
URLリンク(juncat.on.arena.ne.jp)
地金取引入門
URLリンク(www.jiganetorihiki.com)
きと子
URLリンク(sky.geocities.jp)
4:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/28 21:24:56
4
5:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/28 21:29:19
(((´・ω・`)))ちょwちょんわ~~~~お仕事から帰ってきて金相場みたら一体何があったのさ?www
(´・ω・`)あっ!!!!! 新スレオメ♪
6:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/28 21:34:38
日中に金のリースレートに異変がおきました。
7:しん
10/12/28 21:41:28
アホルダー友人諸氏、>5氏、おひさ。
オススメ面白動画 " The Day the Dollar Died " ↓
URLリンク(www.youtube.com)
QE4発表の日、中国が「これ以上米国債を買い続ける
事はできなくなるだろう。」と発言したのをキッカケに、、、
というフィクションですが、ありそうなハナシです。まっ見てちょ。
ただ、2012年12月という設定は早すぎ?
ここ3年以内に ”超絶円高” ”日経平均暴落、5000円割れ”
は予定済みだと思います。(それらを想定した仕組み債が10兆円規模、組まれているから。)
アサクラの言う、 ”米国債暴落 → 超絶円高 → 日本株暴落 ”は、
コレに引き続き起こる?
8:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/28 21:46:33
2週間ぶりに1400ドル
9:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/28 21:48:04
/\
// \\
// \\
// \\
. // \\ こ、これは>>1乙じゃなくて
// イ______ \\ 警戒標識なんだから
// く ___ / \\ 変な勘違いしないでよね!
// ヽ! / / \\
く < / / > >
\\ / / //
\\ / / //
\\ ヽ、¨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| //
. \\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ //
\\ //
\\. //
\\ //
|\/|
| |
10:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/28 21:51:16
_
<⌒´: : :\ ____
> : : : : `´: : : : : : : : : : `丶、 _
/: : : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : :\ /: : >
. ∠/⌒/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `く: : : : ⌒\
/ : : :/: : : :/: : : : :/: : : : : : :|: : ヽ: : :ヽ: : : : : : : : : :`ヽ
′: :/: : : :/ : : /|: |: : : : :i: : :|: : : : : : : :∨:ハ : : : : : : :八
. j: : :/: :': : :|: : :/ :|: | i: : : :i : ∧: ト : l: : :│: :|丶 : : : : : : ハ
厶ィ/|:i: : :|: :/⌒|/| i: : : : :/⌒| ト∨.: : :i|:ノ:|.: : : : : : :ト、{
|i : |:i: : :|V -=ミ |八: : j/ j/ | : : : リ: :/ : : : : : : :|
. ∨从 : :|´ r'/ハ  ̄ ァ=‐ミ|: :/ /: / : : : : : :人|
|;ル个:、i 弋)ソ んiハ }/レ'^V∨ : : | :/
V人 } 、、 弋)ソ r(. 八|: :/|/
` i ' 、、 ´ / ∨
八 r:::: 、 /ー'´
__> ノ _イ__ >>1乙。
__ ィ´ /'´ `ト、__... ´/丶}:i:i:i\
´ / / } |:i:i:i:i:i:|)ーr- 、
/ { 〈 |:i:i:i:i:i:|/ ヽ
/ \ \ |:i:i:i:i:i:| } 私の時代!
. / {. \ \ `ー、 , -一'´/|:i:i:i:i:i:| ノ|
〈 | \/>─----─<|/|:i:i:i:i:i:| / |
11:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/28 22:28:14
ちょっっ・・・
これ、ニューヨークで、何があったの?!
12:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/28 22:33:06
>>10
キモイAA貼んなガイキチ
13:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/28 22:41:48
ニューヨークはいつでも火の車です
14:うんこ ◆69eN.VyW3rQR
10/12/28 22:50:40
さて、寝るか(^∇^)
15:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/28 22:50:41
もうとっくに世界経済は破綻してるのに害人さん必死の相場演出乙であります!
16:林家 金(コン)ペイ
10/12/28 23:01:09
金(コン)ペイで~す!
予想通り1,400超えて終われるかも~
今夜は眠らせないッスよ~
エクスタスィーーーーーーーーーー!! orz モウネムタイ
17:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/28 23:17:44
. _ .... ... __
. l、 , イ: : : : : : : : : : :\‐-、_
_斗>―く.: : :/: : :/: : : : : : : : ヽ: : :\
f_: : : : : : : : ト:/: : : :/: /: |: : :ヽ: ∨ ',: : : l
'/: : : : : : : : !::|: : : /: / |: |: : : :|、:l: : :い 」
j: : :, : : : : : :|: l: ::/ ! 厂|: |: : : Л::!|: :!|.:トゝ
7/: : : : : :/: :| : |' |斗_、!:|:|: :/..,|_イ: :|ぃゝ
´ 〉: : : : : :!レヘト、」ィうマヽ` '`' iぅヽ|: /: /
. '‐へ:|: :ハ!l( 〉 辷ノ じ 从:/ 前々日かから見ても35ドルほどの上げよね。
` ’ 丶、> ' } ` 大体、この時期はさえない動きにはなるけど
_,r-ゝ、 o ィ 再びドルの価値下落を警戒している感じはあるかな。
r~~ ⌒ぅj_> 、 _ <ノヽ 景気観測に関する相次ぐ大本営発表、今までに
. マ '¬、. | r'~´ `ァ 刷り散らかしたドルが実体経済に牙を剥く日を恐れてる。
人 、_ `ヽイ }、
. ′バ丶、ヽ、_ `^ ィ´ ハ でも、これはドル以上に危険な通貨が出ることで
l .ハ ∨ >- 、__ _ _ / ! | 軽減されるの。まさしくチキンレース展開中ってところね。
_| ハ Ⅵ ` T~ | V |
. | `' ー } l| | | |!/ノ
. / /l| | l | } 私の時代!
.l / || | | | |
18:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/28 23:44:30
上に向かうエネルギーは相当強いな。
みんなゴールドを欲しがってるのが解るよ…
19:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/28 23:45:05
政府系HFは中央銀行から金をリースして空売りガンガンしてたけど、
これで終わりだな。
資源のなかで、金だけは桁違いに上がっても、一般人は誰も困らない。
そろそろ、逝く頃。
20:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 00:06:26
>>19
ハイテク製品大ダメージだよ
21:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 00:19:11
NYは年内は何日まで取引あるの?
22:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 00:37:37
大きな下げが無い 豊島氏>300下げる 若松氏
的中率は豊島氏ってホントだったね
23:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 01:14:26
そもそも豊島氏は判断材料を与えるだけで予想しないスタンスだから
彼が断言するような局面ってほんとに鉄板だよ。
読み物としては亀井氏のブログが好きかな。
24:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 01:17:56
すげー上がってると思ったら目盛りに騙されたw
ボラ上がってるから価格操作もしやすいんだろうな
25:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 01:36:36
これは、いい気分で年を越せそうだな。
26:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 04:37:47
【ドイツ】ドイツ国民の2人に1人がドイツ・マルクの復活望む、ユーロの存続支持41%=ビルト紙
スレリンク(dqnplus板)
27:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 06:17:12
>>7 そのねた、過去に僕が載せたよ 211 アタリにあると思う。
28:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 06:17:54
なければ、209か210に。
29:しん
10/12/29 07:19:23
>27 わりぃ。 久しぶりだったもんで。
30:年収三億円以上
10/12/29 07:34:52
>>1
おつ
ジリジリ円安に戻してるな、今日の田中価格は騰がるかな。
31:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 08:16:10
さて売るか。
32:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 08:18:52
金は大幅上昇を見せており、9営業日ぶりに1,400ドルの節目を超える展開となりました。
現在は1405ドル近辺の保ち合いとなっており、ドル安で買われてその後のドル高の動きに
おされることなく大台を維持しています。コメントには1月限のオプションの納会にからみ、
1,400ドルのコールオプションの売り方のヘッジ買いとされていますが、前日の吹雪による
市場参加者が本格的にもどり出し、クリスマス明けによる来年をも見据えたポジション取りに
動き出したものと考えられます。それにしても1,400ドル奪取は予想外に早く訪れ、
金市場の先行きに強気の意を強くさせる展開となりました。
33:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 08:21:59
市場参加者は少ないよ?何嘘ついてんだ?誘導かよ?>>32
34:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 09:39:56
12月29日の相場
地金価格
税込小売価格
金 3,935円
プラチナ 4,953円
銀 87.15円
税込買取価格
金 3,862円
プラチナ 4,765円
銀 83.16円
35:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 09:49:54
買い増ししたい自分には、少し残念。
年明けの下落を待ちたい。
36:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 10:08:00
URLリンク(www.asahi.com)
仕組み債、契約無効判決 大阪高裁「リスク判断困難」
37:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 10:36:01
コツコツ、またCMをみるようになりましたね。儲かってるのかな。
今日は最後の買い物。1ozを1枚買います。
2010年のやつが欲しいな。年代指定はデキマセンと言われたからね。残念。
2000年や1999年も欲しいな。
38:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 10:44:30
URLリンク(www.mbs.jp)
兵庫・朝来市 「仕組み債」損失で証券会社と協議
39:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 11:17:17
先月でコツコツ解約
現物化ができる今のうちにと思って
40:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 11:32:39
なんか知らんが銀ばっかり上げてる
金4000円より銀100円の方が楽勝ぽいぞw
41:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 11:55:56
>>39
泥棒に遭うよ
42:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 13:04:57
コツコツのCMって
去年のコツコツドカンの不吉なイメージしかない
43:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 13:16:21
高値圏に来ると常連は手控えしがちだから
コツコツCMで相場観のないご新規さんを開拓するのかもね
44:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 13:38:20
コツコツ
骨骨
45:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 13:51:02
早く暴落しろ!買えないよ
46:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 14:09:05
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
米住宅価格:10月は前年比0.8%低下、09年12月来最大(Update1)
47:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 14:18:43
中国がバブル崩壊して
中国人が金を売らなくてはならない状態になれば
さがるのかなー?
バブル崩壊しねーかなー
48:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 14:24:14
>>47
中国のバブルが崩壊せんよ、まだまだ。
考えてみろ、1億人の日本のバブルが10年続いたとして、
10億人のバブルは100年続くだろ。
超ざっくり単純計算だが。
49:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 14:26:15
ブルームバーグがアナリスト100人余りを対象にまとめた調査によれば、
銀相場は来年、最大で37%上昇する見込みで、調査対象となった15商品で最も大きな値上がりとなりそうだ。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
商品相場が金融資産を2年連続で上回る成績-来年は銀が急上昇か
50:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 15:14:31
馬鹿発見
51:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 15:21:55
おれも、そう思いましたね。
52:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 15:28:03
日本はバブル崩壊後が20年続いているから、
中国は、200年も崩壊が続くのか。ちょっとかわいそうだな。
53:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 15:38:30
Alex Jones の番組で Porter Stansberry が紹介されていた。
URLリンク(www.youtube.com)
彼は GM、ファニーメイ、フレディマックの破綻を予測したことで有名らしい。
で、その彼が直近のドルの急激な減価の詳細を解説しているプレゼン資料がこれ
URLリンク(www.stansberryresearch.com)
らしい。プレゼンは短い文章の表示と、読み上げる音声のビデオという簡単なもので、
露骨な陰謀論とかではなく、公表された事実の羅列で説得するタイプ。英語だが、文章が
表示されているから内容の理解は容易。プレゼンの最後に、この調査会社の巧みな
勧誘・宣伝があって笑った。結局、それかよ…w的な。
ざっと印象にのこったプレゼンの内容。
・キンもいいが銀はもっと良い
・ユーゴスラビアで起きたハイパーインフレの詳細
・かつてイギリスのポンドが基軸通貨の座を滑り落ちた時のイギリス国内の状況
・ドルが基軸通貨でなくなる兆候(IMFや各国の動き)
・ヨーロッパ、メキシコの小売店でドルの受け取りを嫌がる事例
・最近の株価回復は1930年代の一時的な株価の持ち直し酷似
54:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 15:49:52
バブルの期間はその国の人口で決まるって、なんじゃそりゃ?www
55:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 15:54:53
>>53
アメリカ国内の商店で既にEuroを受け入れているというのが恐ろしい
56:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 16:17:27
銀の宣伝多いなあ
57:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 16:26:23
じゃあアメリカの不景気は100年続くのかよ。
人口説斬新すぎwww
58:ケンシロウ
10/12/29 16:40:19
1400ドルをこえて浮かれている諸君 年始早々地獄を見ることになるのも知らずに おんどれらの屍が積み上がる
のをワインを片手に横目で眺めることにする 俺の北斗七星は3600円を買えとお告げしている。ヒャッハー www
59:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 16:47:27
URLリンク(blog.livedoor.jp)
クルーグマン教授の見方(商品高騰)
ニューヨーク・タイムズにポール・クルーグマン教授の寄稿が掲載されているが、
商品市場の上昇は、過剰流動性よりも基本は新興国の経済成長に伴う需給のタイト化が主因としている。
需要が引っ張る相場の息は長い。
60:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 16:49:02
えっ 3600円ポッチで買いかよ。もっと大きな波をとらえたら。
61:兄貴
10/12/29 16:55:24
有力な情報筋によると、年始に80円台の急激な円高と金安が同時に来るらしい
国内は大暴落するかもしれん インドネシアスカタン島からお伝えしました
62:弟
10/12/29 17:09:55
あんちゃん、また戎天井に向かって金を買ってる度亜保がいるんだって
兄貴 まー毎年のことだからな 年末は多いんだよ うかれているやつが
聞くところによると、来年は戎より早めにナイアガラが来るらしいよ
インドネシアの夜空に黒い大きな星が現れた時が危ないらしいよ
63:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 17:13:05
ポストクリスマスに買いポジ取られて売り方が必死だね
64:しん
10/12/29 17:21:43
>>37 心斎橋田中では年代指定可。なので、2010年を指定して買ってる。新品。
1999年と2000年も指定して買った。 この頃のウイーンはユーロではなくシリング。
1999年と99.9%のレリーフが重なって面白い。 2000年は下に2000シリングが重なって
面白い絵柄。 単なる自己満足だが。
65:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 17:29:56
アホールダー目指すなら、高値も安値もないよ。
66:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 17:42:52
その通り、アホルダーから言わせれば3600円も3900円もたいしてかわらん、
1年前、2年前もこんな会話しながら、結局購入した人は、皆ウハウハ。
67:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 17:53:32
この一年振り返ってみると、貯金は250万で変わらず
金貨5・5ozが増えただけだったな
まあ月給25万だしこんなもんかな
68:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 19:09:24
俺は、今年2オンス買っただけだな。
69:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 19:17:07
世界同時国家破産が起きたら、金相場は一気に暴落すると思う。
なぜなら、一般庶民が生活費捻出のために一気に売り浴びせるから。
まあ、そのときが買い時かな。
70:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 19:19:58
悪貨が良貨を駆逐するのたとえに習うなら、良貨である金は、めったに表に出てこないんじゃないのかな。
71:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 19:21:41
は?国家が破綻したら、紙幣なんかゴミ屑だろ。その非常時では1万円札が5円玉や10円玉以下の価値にしかならない。
金の価値は更に上昇する。だから破綻懸念が強まると金相場が上がる。まあ、その時は家電はガラクタ、食品や調味料、
紙等の生活必需品は今よりも高いレートで取引されるだけ。
72:しん
10/12/29 19:25:03
>>71 激しく同意。
73:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 19:35:46
つけくわえると○円玉でさえ食料の価値上昇についていけなくなるだけ。
金も金塊らしきモノが出回り、取引所で審議判定待ちの行列が出来る。
金の価値は上昇するかもしれないが生活必需品の取引には向かない。
74:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 20:10:51
>>73
石けんとか歯ブラシの方がいいよね
75:モアイ像
10/12/29 20:19:07
悲しいお知らせです 12月8日をもちまして金は大天井をむかえますた。
相場の神モアイより
2011年はうさぎの年 うさぎ跳ねる株はねる 株はバブル化し本格上昇へ
米の国債価格は下落し金利は長期上昇サイクルへ つまり、金と米国債に向かっていた
資金は一気に流出し、株に流れるだろう。その動きは2011年1月から夏場にかけて
本格的となり米国と欧州が予想以上の景気回復(株高)により量的緩和解除に向けて動き出す
金価格は1月から暴落し始め900ドルまで下がるだろう。ドル高円高により日本の金価格は
すさまじい下げが見込まれる めどは2300円くらいか
76:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 20:24:45
自称、相場の神
根拠は?
77:モアイ像
10/12/29 20:31:39
神のお告げを素直に信じた者が救われる アーメン
1月3、4日に初動が始まり、7日にトドメだ
わたすの開発したウルトラコンピュータがそう計算した。ちみたちとは頭のラベルが違う
78:占い蛸、パウロ
10/12/29 20:39:00
悲しいお知らせです。
どんどん金価格は上昇し、4月には4300円/gを超えて、買いにくくなるでしょう。
79:しん
10/12/29 20:41:57
国はキャピタルフライトを死ぬほど恐れている。 国民が円不安に目覚め
外貨(ドルは駄目よ)や金に換え始めると、金融機関は国債を売って手当てしなければならない。
悪循環。バースト加速。
先のNHKの、金のネガティブイメージ作りなんかもその表れでは?
当然このスレも監視され、工作員が跋扈していると思われる。
80:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 20:42:39
騰がる分には悲しくないだろw
81:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 20:53:55
金となると電波っぽいカキコ多いなw
82:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 20:55:45
. _ .... ... __
. l、 , イ: : : : : : : : : : :\‐-、_
_斗>―く.: : :/: : :/: : : : : : : : ヽ: : :\
f_: : : : : : : : ト:/: : : :/: /: |: : :ヽ: ∨ ',: : : l
'/: : : : : : : : !::|: : : /: / |: |: : : :|、:l: : :い 」
j: : :, : : : : : :|: l: ::/ ! 厂|: |: : : Л::!|: :!|.:トゝ
7/: : : : : :/: :| : |' |斗_、!:|:|: :/..,|_イ: :|ぃゝ
´ 〉: : : : : :!レヘト、」ィうマヽ` '`' iぅヽ|: /: /
. '‐へ:|: :ハ!l( 〉 辷ノ じ 从:/ ゴールドが高騰してる場合はロクな理由じゃないって
` ’ 丶、> ' } ` 前から言ってるじゃない。その理由である金融危機が
_,r-ゝ、 o ィ 収まるどころか水面下で膨張してる状況でどうやったら
r~~ ⌒ぅj_> 、 _ <ノヽ 暴落なんて出来るんだか。
. マ '¬、. | r'~´ `ァ
人 、_ `ヽイ }、 現物ゴールドを買う目的、それは嵐が過ぎ去るまで
. ′バ丶、ヽ、_ `^ ィ´ ハ 資産を保全することにあるんだから。
l .ハ ∨ >- 、__ _ _ / ! |
_| ハ Ⅵ ` T~ | V |
. | `' ー } l| | | |!/ノ 私の時代!
. / /l| | l | }
.l / || | | | |
83:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 20:59:16
>>70
その通り。
究極の良貨だもんね>金
84:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 20:59:22
>>71
>家電はガラクタ
現時点に於いても、液晶TVやPCなんて幾ら値下がりしようが多くの奴は
「もうこれ以上いらねーよ!」だからな。それらの家電の値下がり続きが
日本にインフレがじわじわ忍び寄ってる現実を多くの国民の目から見事に
逸らしてるって感じだろうね。
85:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 21:58:05
>>82
まあ、そう言うことだろうね。
86:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 23:11:31
>>69,71
大規模な経済破綻でキン価格も暴落するというのは藤原直哉の説だね。その状況になれば
資金繰りのために金目のものは何でも投げ売りせざるを得なくなる…というのが理由らしい。
仮にそうなったとしたら、空前のキンの買い場になる筈だが、たぶん怖くて手が出ないと
思う。逆に、さらなる下落への怯えが先にたって、我先にキンを売っぱらってしまうかも
知れない。で、売っぱらった時が底値で、その直後からスカイロケット…w
87:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 23:30:15
まあ、そう言うことだろうね。
88:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/29 23:55:37
>>69
リーマンの時のように混乱から一時的に暴落するかもしれない。
それが最後の買い場で、チャンスは短期間であろう。
もしその様な時は、現物を買わなければならない。
次期に紙のお金でゴールドは買えない状況になるであろう…
89:花子 ◆NeYAhd92vQ
10/12/30 00:00:17
経済金融破綻で金価格は高騰します。
資金繰りに困る中小企業のオッサンは金など持っていません。
食い物を買うのに困る様な個人の金などは微々たるもの。
世界や日本の富裕層は膨大な金融資産を持っているのです。
ハイパーインフレの兆しが現れたら、大量の金融資産が金に流れ込むでしょう。
90:花子 ◆NeYAhd92vQ
10/12/30 00:07:36
世界的な金融破綻なら、国債・株式等が売られ、
膨大な資金が金市場になだれ込むことでしょう。
株の高騰は潰れる会社が潰れ底を打ってからです。
91:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/30 03:31:15
ドル崩壊きてるな。
これからどうなるんだろう不安だ。
92:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/30 05:12:36
>>91
バカ発見!ほんのちょっとでもドル安に動くとすぐに「崩壊」だの「ヒャッハー」だの・・・
崩壊はまだまだずっと先だろ、それもドル単独での崩壊なんかあり得ない!意外とドルは図太い。
93:うんこ ◆69eN.VyW3rQR
10/12/30 06:37:57
液晶テレビや家電パソコンなどは、欲しいモノがあるので、来年以降需要小で底値の時にまとめて値切り倒してw
買う予定だ
特に必要では無いので、言い値になりゃなき
買わん(^o^)
94:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/30 09:18:15
うんこさんは、やらしいと言うか図太いと言うか、たくましいと言うか…
俺も見習いたいです。
このご時世だから…
95:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/30 10:49:05
>>7 ただ、2012年12月という設定は早すぎ?
今はまだ、トンデモの域を出ないけど、
その動画の再生回数に注目しておいた方がいいな
UPから1ヶ月足らずで60万回を超えてる
1000万回を超えてきたり、各国語の字幕バージョンが作られるようになったら、ちょっとやばいかも
96:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/30 10:55:30
12月30日の相場
地金価格
税込小売価格
金 3,916円
プラチナ4,937円
銀 87.46円
税込買取価格
金 3,843円
プラチナ4,749円
銀 83.48円
97:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/30 10:58:08
欧州のEUの問題が波及すると、中国や米国も連鎖的に駄目になるらしいじゃん
金が一番いいってのは納得だよ
98:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/30 11:13:12
>>92
ドルが図太いのも確かだが、いま目の前でドルの崩壊が進行しつつあるのも事実だろうさ。
ドルの崩壊は一瞬ではなく、巨大な船が沈むときのようにゆっくりと時間をかけて進行するから。
CBS の有名な記事、
State Budgets: The Day of Reckoning(州の予算:最後の審判の日)
URLリンク(www.cbsnews.com)
を読んだが、来年から各州の破産が本格化するという。各地の州知事や財政責任者の
インタビューを読むと、ドル崩壊はもう「それが起きるかどうか」というレベルの
問題ではなくなっていると感ずる。
99:しん
10/12/30 11:13:19
>>95 この動画は、掲示板阿修羅に掲載されましたが、二日で削除。跡形もナシ
日本人には見せたくないような感じ。 みんな見てチョー。
動画中のバットマン下の ”12.12.12”も妙に気になる。
再掲↓
URLリンク(www.youtube.com)
100:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/30 11:22:57
>>99 しつこいな、それ俺のネタだよもう用済み
101:新モアイ像
10/12/30 11:31:37
相場の神モアイより
すでにお伝えした通り、1月から金価格は崩壊し夏頃までに900ドルまで暴落する
世界の株価は熱狂的に上昇するがこれは見せかけにすぎない 次に起きるのは2011年秋からの
金融危機第二弾 株価は崩壊し金価格は900ドルから垂直に2000ドルまで火を噴くことになる
2011年夏から2年以内に4370ドルを記録するだろう アイヤー アイヤー
102:しん
10/12/30 11:48:47
>>100 わるいわるい。あなたのネタ。
まっ 少しでも多くのヒトの目に触れればいいんじゃないかな。
103:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/30 12:14:29
>>101
だったらずーっと持っていればいいじゃん。
細かい動きなんかどうでもよい。また一寸先が分かるわけないだろう。
チョロ、チョロ動くと火傷するぜ。
104:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/30 12:20:09
暴落論者ですら下げても900ドルって見込みなのかw
105:うんこ ◆69eN.VyW3rQR
10/12/30 12:27:17
スゲェ、円安になってたら笑うな(^o^)
106:ボルシチ ◆/E/vO8minY
10/12/30 12:58:33
30年先の未来からまいりました私ボルシチが2015年の日本の経済崩壊についてお教えしましょう。
2015年までは今のような政治や経済がつづきます。
増税もありますがこの後担う新しい政党は消費税増税を模索し、2012年に税率が10%
に上がります。
特に国民生活に支障はないのですが、2015年のある日突然金融システムがダウンしたと
騒ぎになります。
これは国家による預金封鎖によるもので、政府は封鎖した日の夕方に1万円紙幣と5000円
紙幣の無効を発表します。
また、預金については国民全員の預金から70%が税金として差し引かれます。
これによって中小企業の経営が悪化し倒産が相次ぎますが、大企業のうちいくらかは
何とか資金繰りをうまくやって生き残ります。
ここからが地獄の始まりです、2016年の3月に突如として有る集団のクーデターが
発生し、国内は内乱状態となります。
金持ちは金を奪われた揚句家族全員惨殺といった悲劇が無数に繰り返されるのです。
この混乱により景気は大きく落ち込むことになりますが、2020年までには正常化します。
ただし相次ぐ食糧難と貿易停止で日本の人口は2030年現在2113万人まで減少します。
107:うんこ ◆69eN.VyW3rQR
10/12/30 13:02:05
放屁
108:佐藤 剛志
10/12/30 13:07:18
>>88
> リーマンの時のように混乱から一時的に暴落するかもしれない。
> それが最後の買い場で、チャンスは短期間であろう。
> もしその様な時は、現物を買わなければならない。
> 次期に紙のお金でゴールドは買えない状況になるであろう…
先生、御久し振りです。
当時も需要は逼迫し、店頭では現物が消滅為る事態と生りました。
二度目の大暴落では前回の大暴落(リーマンショック)で学習した方々も併せて
更に需要が殺到しますから、約定自体も出来なく成っても不思議では有りません。
109:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/30 13:24:04
そうだよな、リーマン後って金貨が品薄になったり、
プラチナ貨は政策中止・現物あるだけーとなったり、
結構えらい状況になってたもんだ。
110:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/30 14:46:36
金の強気筋は、金相場が来年早い時期に新高値圏をつけるとの見方を示している。
欧米の金融緩和策により、インフレ懸念が高まっていることが背景だという。
中央銀行による購入と中国による輸入の拡大に金相場の上げが支えられており、
アナリストとトレーダーらは金相場がトロイオンス当たり1500ドルを素早く上抜け、
同1700ドルの高値をつけると予想している。
また、強気の市場参加者の一部は同2000ドルをつけるとさえみている。
その後、2012年には流れがやや反転すると予想されている。
111:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/30 14:57:23
過去ならいざ知らず、この先は藤原直哉の言うキンの投げ売りなんて起きないだろう。
仮にフォートノックスの金塊がまだあったとして、米政府がその全てを売却しても
米予算の2か月分にしかならない。ソースは↓
URLリンク(www.businessinsider.com)
The Treasury has more than 147 million ounces of gold at Fort Knox, Ky. …
That gold is worth more than $176 billion at current prices. …
Now, it would plug the hole in next year’s budget for only about two months.
つまり米政府の虎の子、Fort Knox の金塊売却して得られるモノは、たった数ヶ月の先送り。
数ヶ月先には、頼みの虎の子も消え去り、元の木阿弥。
いよいよ破綻が避けがたいとなれば、米政府を含め、キン価格を左右するほどの金塊を抱え
ている機関(の支配者層)はキンだけは手放さず、横取りするだろう。日本の敗戦がよい例。
敗戦後の日本で児玉誉士夫、小佐野賢治、笹川良一らが国民の財産を横取りしたのと同じこと
が米でもおきる。皆がリーダーだの、ロハスの時代だの、天がどうだの、と藤原直哉の言う
事はどれも大本教ベースの勧善懲悪・理想論だからツメも甘く見通しを誤ると思う。
112:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/30 15:09:16
国の為に金を没収
ロハスの為に金を没収
新世界秩序の為に金を没収
大本営発表は考えられるが
個人が地金を所有して何処に正しく金の価値を判定できる機関が残るかだな
紙幣価値がニアゼロでヒャッハーじゃ話にならん
113:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/30 15:13:16
ぬー速+でこんなスレが立ってた
遺灰とはな
【社会】遺灰:金歯狙いで受注競争激化 金相場の上昇で処理業者が乱立、、金、銀、プラチナ、パラジウム。ずさん処理懸念も
スレリンク(newsplus板)
114:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/30 15:34:07
未来人とか神とかどうなってんのこのスレ?
115:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/30 16:33:48
今日は百貨店でカワセミ銀貨1ドル買ってきた。4000円なり。
金貨は大量に持ってるけど、銀貨もいいもんだね。
116:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/30 16:39:12
相場急騰でコーヒー各社値上げへ 外食などに波及も
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
コーヒーはマクド120円に限る。うまいし。
カワセミ銀貨を見ながらマクドでコーヒータイム。
ゴールドもシルバーもどんどん上がるね、こりゃ。
117:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/30 16:41:06
金地金や金貨だけじゃなくて銀貨もほしいですねー。
愛知県在住ですが、どこの百貨店で銀貨買えるかご存知の方いませんか?
118:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/30 16:47:34
>>117
造幣局発行の地方自治銀貨を買えば?
119:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/30 17:17:06
空き缶が禁断の「国民総背番号制」宣言をしたって出てたけど
そうなると、金貨一枚の売買でも番号管理されるって事になるのかも?
怖い時代になったね。
120:ラストリゾート
10/12/30 17:23:31
金相場強気見通し
URLリンク(jp.wsj.com)
121:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/30 17:26:54
>>119
たぶんそのうち、一人ずつICカードを持たされるようになると思うよ。暗証番号付きのカード。
そのカードを出さないと、何も買えなくなるようにする。ネットでの売買もその暗証番号の入力が必要になる。
そうすればカネの流れがすべて把握できるようになる。
脱税とか隠れた贈与とかもほとんど不可能になる。
まあ、あと10年以内にやると思う。1枚のICカードが背番号というワケ。
122:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/30 17:32:57
>>117
ウィーンハーモニー銀貨 GINZATANAKA名古屋で購入しました。
1枚6300円です。きれいですよ。
123:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/30 17:38:56
>>122
一グラム80円として32グラムだとして
2500円くらいか。銀貨はまだまだ高いな。
124:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/30 18:10:19
>>122
ヤフオクなら3000円前後で手に入るよ。
……まあ、正規店の信用料って考え方もあるか……
125:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/30 18:38:38
ここは金地金すれ、だっちゅーの。オクで2008年のウィーン銀貨も
でてるよ。あの赤いパッケージに入るだけで6300円とか超ぼったくり。
といいつつおれも1つもってる。その他銀貨は68ozある。注意事項は・・・
けっして外気にふれさせるな!です。金貨ならむき身でもokなんだけどね。
銀、これからまだまだ値上がりくるで。金より速いスピードでね。
大須いったら無線のアンテナでも買おうかな・・・・。
126:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/30 18:39:58
>>121
つ住基ネット・住基カード
127:シュトーレン ◆6mBWCgfMCU
10/12/30 18:55:16
今年もあと2日となりました。
花子さんの言うことを真に受けるとカウントダウンまであと6年になるわけです。
まあ何が起こるにしろ、分散投資にこしたことはありません。
地金もそろそろ結構な量が貯まってきましたので、来年は投信に少し力を入れて
みようかと考えています。
外貨建てに注力するか債券ベアに注力するか悩んでいます。
どちらも持っているのですが今思案中です。
128:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/30 19:53:02
>>114
金価格が、あまりにヨコヨコなので、
頭が、逝っちゃったんだろう。
129:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/30 19:57:01
来年は異性人到来で地球の危機が現実に…
よって、金の爆上げ決定!!
130:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/30 21:32:19
(´・ω・`)明日はお仕事の帰りにまきのうどんで豚キムチに肉蕎麦で贅沢年越し蕎麦にするよ。
(´・ω・`)箱崎宮で銀も金もあがりまくってくれ~~~と初詣しとくね。
131:カンパーニュ ◆mz8NLqXSEc
10/12/30 22:00:06
俺は一足先にフランスへ。
新年を海外で過ごすのは今年で4年連続。
日本の伝統的なお正月もいいけど、海外は海外で結構楽しい。
クリスマスと違ってそれぞれ国によって新年の迎え方はいろいろだからね。
それにしても年末年始まで仕事とは可哀そうに・・・。
私が皆さんの分も楽しんできてあげますよ~~♪
132:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/30 22:03:26
>>131
警察や病院が休んだらどうにもなりませんからね。
あと航空会社や鉄道・運輸なんかもね。
まあ閑散期に有給休暇が取りやすい職種だけど。
一番かわいそうなのは一般企業で年末年始に仕事のやつ。
普段も休暇取れないのに国民の祝日まで仕事させられて可哀そうに。
133:シュトーレン ◆6mBWCgfMCU
10/12/30 22:18:03
>>131
カンパーニュ、こんばんは。
冬のフランスは日本とあまり変わらない気候ですので安心ですね。
ドイツは今寒いみたいですよ、今年は特に寒波で凄い豪雪だとか。
今年は日本でゆっくり過ごそうと考えています。
何故かドイツ出身の妻がおせちを毎年作っているという不思議。
今日は暖炉でぬくぬく暖まりながら金貨コレクションを眺めています。
134:カンパーニュ ◆mz8NLqXSEc
10/12/30 22:26:03
>>133
シュト、久しぶり。
フランスそんな寒くないぞ、例年より暖かいくらいだ。
ドイツの寒波は何十年ぶりとか言ってたが今はそんなでもない。
偶然俺も暖炉に当たっている、金は持っていないけどな。
明日は年越しでこっちの知り合い達とパーティに出る予定。
俺より嫁が楽しみにしてるようだ。
135:カンパーニュ ◆mz8NLqXSEc
10/12/30 22:28:01
ところで花子が来ないようだが、どういう年末を過ごすのか興味があるな。
オーストラリアとかで海水浴とかしていそう。。。
136:in長崎
10/12/30 22:50:04
中国:金鉱山の現状が映す経済成長の光と影
-労働者の健康被害深刻に - Bloomberg.co.jp
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
137:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/31 00:55:55
.
_____
, -‐'"´ /
// /
// /
// / r‐、 , -ィ彡ィ', ==/ ̄)
\′ / __| |ミヾヽY|///___,.ィ′
____>、 / ,ィ'//`ー'\ヾヾ从/,ィ'ヾヽヽ
,r'´|__ \ | ||//∠ミrr┬‐v┬‐、ヘミヾヽ
ノ、ヽソ` \ ||!リ//|、ヾヽ! |// / }、ヾヾ ヽ
`イ / ヽ》 `ヽ、__ ヾミ、 |/|!|//|ヽ\」」ハr' /_i、!| ト、ヾ、
く,ィ'`ー-、//\// ``ヽ、/ヾヾ\_____________//| |/{\ ○ニj iニ○ノ || |{ヾ \ 世直しじゃ~~ ゴラァーーーーー--------------!
゙ヽ、//`ヽ、/ //===ァ /, ---彡リリ/ト、__, ,〈 Y 〉、__ノj川、ヾ、 ヾ、
``ヽ、 \//___/ / /// , =|川//|/ 人__ヽ__/,.ィヘ\人_j|、ヾ ヽ\
`ー‐-、三彳||/ //|川//i|`-「|r'`=='‐</ `Yi|川/|| \ ヽ }}
__ノィi|,イ _|/rr‐リ| |//`┬<二二>‐'´///j| \!___,
'´ l/ |/ //∧L!ヾ!| |/| ||! ||幵|____|幵ヾリ///,ィ' | | \
||/ 〃 / Yヾぃ川|// | | |/i 川/i/l/ // , --、`ー┐
|!/ ||V ハ l/!|rイ.! | | | | {{ ヽ.|人| | , --イ人r'´ ̄ヽ
///| ト、 彡'`ヽ// ,/ | | | | }} | | // ト、r‐'´|ー、 ヽへ |
lハj/人、| 彡ッ、┼| || |レ' | |! ヽ! / |//___/ ヽヽィヽ_」___ヽ┬'^ー‐-、____
__/ `ヽ|ノ))ノ | | ト、| ./ || i-ィ∧___ノr┐| || | | | ┌‐┴、_|_|_|_ノ─┐|
/|/ヾ(__j|/ レ´/| |ヽ V ,ィ| レ'/ }ヾ!|| | rー'´) | |
138:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/31 05:24:05
年明けにはウキリークスの金融テロもあるようだし
ワクテカで年越しますかw
139:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/31 06:06:47
URLリンク(jp.reuters.com)
世界の外貨準備に占めるドルの割合、第3四半期は61.3%に低下=IMF
内訳が判明している外貨準備のうち、ユーロの比率は26.9%と、第2・四半期末の
26.5%から上昇。円の比率も3.6%と、3.3%から上昇した。
今年は商品価格の上昇に伴い豪ドルやカナダドルなどが上昇。こうしたなか、一部の国
の中央銀行は、円とともにこうした通貨の保有拡大を示唆している。
(抜粋)
140:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/31 06:28:53
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
ティーパーティーで復活、金本位論議
Tea Party Backing Gold, James Grant Joining Force
2010.12.29(Wed) 谷口 智彦
141:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/31 09:22:32
URLリンク(www.nikkei.com)
豊かさ脅かす食糧高 世界で鳴り始めた警鐘
142:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/31 10:06:05
【経済】 日本郵便、債務超過の恐れ 500億円規模のコスト削減計画 大リストラを検討
スレリンク(newsplus板)l50
143:しん
10/12/31 10:42:56
>>141 に関連して。
”農産物の供給不足というカタストロフィ(大惨事)が迫っている。世界は
我々がどんな値段でも食料を手に入れることができないようなそんな期間に
なるだろう。”
ジムロジャース 2009.10
ソース↓
URLリンク(jim-rogers.seesaa.net)
144:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/31 11:00:59
ドルはダメだな 金価格2000ドルいっても1ドル60円だと国内金価格はトントンな気もする。
1ドル60円でも基軸通貨として通用するのかな??
145:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/31 11:14:39
ま、来年は爆あげということだよ。
146:グーラッシュ ◆ZdAPNKbIr.FD
10/12/31 14:20:18
ハンガリーは寒いよ。
ウィキリークスが楽しみだな。
147:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/31 14:36:41
wikileaksがこの冬みんなの心をホットにする
148:リヒテンシュタイン
10/12/31 14:46:51
こちらも寒いですね。
今夜はチーズフォンドゥーでも食べます。
149:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/31 15:11:50
ヨーロッパの寒さは半端じゃない
零下何度という気温だ
零度で凍える小生はとても行く気にはなれないよ。
150:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/31 15:21:39
ヨーロッパに行くのは相当なバカだろな。
151:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/31 15:28:48
2009年12月に太陽は活動上昇期に入ったとされているが。
URLリンク(www.youtube.com) ←TV東京の報道(動画)宮原ひろ子氏
URLリンク(www.yoho.jp) ←東京大学宇宙線研究所特任助教宮原ひろ子氏
URLリンク(www.ipss.go.jp) ←世界の人口、100年前18億人、今68億人。
152:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/31 16:19:26
今、円の信用はスゴイけど今後どうなるか?は、
日本国の主権者であるマスゴミとエリート公務員がどうしたいかで変わる
153:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/31 16:31:39
円の信用がスゴイんじゃなくて
他に持ってところが無いからとりあえず円という事
ゴールドに持っていってもいいけど市場が小さい
世界の投資家は円も危ないと、とっくに見抜いている
危ない瀬戸際でさっと身をかわして、大怪我しないつもりでいる。
154:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/31 16:37:43
阿呆な日銀が今後も円を刷らないであろうという意味で全幅の信頼がある一方
国家財政がこのまま維持できるはずがないというコンセンサスもある
ただそれだけ
155:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/31 16:51:27
うんこ ◆69eN.VyW3rQRさんが
大恐慌スレにもいることを最近気付きました
156:占い蛸、パウロ ◆SP1RWrm9VI
10/12/31 17:03:25
年明けに、金の円価格が発表されたら、あっと驚く価格になっているでしょう。
157:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/31 17:05:49
このスレにいるチキン野郎はたいてい大恐慌スレにもいる
セットのようなものだ
158:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/31 17:17:38
大恐慌→金暴騰って想定してる人ばかりだからね。
159:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/31 17:18:28
.
∧__∧
(´∀` ) <ウィーン金貨が10枚入ってたw
l二l_⊂ O
/ 福 ハ | l |
| 袋 .| | (__(__)
 ̄ ̄
160:しん
10/12/31 18:06:05
アメリカンイーグルの1オンス銀貨なるものを百貨店で買った。¥3500
二枚買ってもた。 少しお得感アリ。 銀貨の一オンスはでかくて迫力。
ココ半年、商品全般のバク上げ、裏を返せば貨幣価値下げを実感するワタシ
としては価値保存できるものを見たら つい買ってしまう。
皆様。よいお年を。
161:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/31 18:32:52
>>156 円高で横横だろ
162:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/31 18:37:46
お札、国債は人の手でいくらでも印刷できる。キーボードたたけばマネーが簡単にできる。
無節操過ぎたときに、大魔神ゴールドは目覚める。
163:占い蛸、パウロ ◆SP1RWrm9VI
10/12/31 19:08:46
【現実】
∧__∧
(´∀` ) <ウィーン銀貨が10枚入ってたw
l二l_⊂ O
/ 福 ハ | l |
| 袋 .| | (__(__)
164:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/31 19:16:01
>>160
よし俺も本当のgold(銀)がほしくなった。
来年は銀貨を購入し備蓄します。
165:いやいや
10/12/31 19:16:08
∧__∧
(´∀` ) <10円銅貨が10枚入ってたw
l二l_⊂ O
/ 福 ハ | l |
| 袋 .| | (__(__)
 ̄ ̄
166:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/31 21:45:33
田中はウィーン銀貨6800円で売ってるんだよな
いくら人気だからってなめすぎだろ
167:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/31 21:58:13
>>166
造幣局の地方自治銀貨1オンス、6000円だから安い
168:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/31 22:12:12
(´・ω・`)うおおおおおお金金金
169:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/31 22:33:41
昨日銀座の田中でメイプルリーフ金貨少し買ってきたぞ。
これで手許のゴールドは700g程度になった。
家族もちなのでもうすこし欲しいから、年明け以降少しずつ買い足していくつもり。
田中の近くに秋田のアンテナショップがあって思わず色々買いこんでしまった。
そこで買った蕎麦を茹でて貰って今一杯やり始めたところ。
みなさん良いお年を。
170:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/31 22:35:30
>>144
(´・ω・`)そこまでの円高だと大企業がもたない。 自殺者続出。さらに大幅税収減。治安も悪化・・・
赤字国債をべらぼうに放出しなんとか血止めするも一時しのぎ・・・
僕達金ホルダーがなんとかいい生活を維持するも日本は崩壊寸前・・・つづく
(´・ω・`)誰もが日本の終焉と思った時買われすぎてた円が大暴落・・・
そして日本の輸出企業が弱弱しくも復活。
円の大暴落によって僕達金ホルダーは莫大なる資産を築いてるであろう。
そう。あのソロスが打ち負かしたことによって皮肉にも大英帝国は復活し
尚且つ、ユーロにも加入できなかった事が今になって生きてきているのと同じように。
171:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/31 22:44:43
運命の2011年がやって来る!
悲劇の始まりが始まる!
172:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/31 22:56:35
(´・ω・`)今年の大引け間近でこの連日の上げ方っていかにも来年の相場を物語っているよね。
173:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/31 23:19:16
>>17
>そう。あのソロスが打ち負かしたことによって皮肉にも大英帝国は復活し
>尚且つ、ユーロにも加入できなかった事が今になって生きてきているのと同じように。
英国はその後金融立国路線が破たんして自慢の軽空母を売っぱらわなきゃいけなくなるほど
財政ガタガタになってるんだけどね、ポンドも今や最弱通貨だし。
174:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/31 23:37:02
今年はおもろいレスありがと。
来年もよろしくな。
175:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/31 23:42:44
新年早々のウィキリースクが楽しみ
176:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/31 23:52:44
(´・ω・`)来年の今頃は 夜景の見える部屋で赤色のでっかいソファーにドカッと座って片手でブランデーを転がしながら
5メートル先で綺麗な女の人がステンレス柱に掴まってお尻振ってるのを眺めてるかもね。
177:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/31 23:58:19
(´・ω・`)金・銀相場爆上げ元年オメ♪
178:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/31 23:59:55
あげおめ
あげまして、おめでとうございます
179:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 00:00:05
(´・ω・`)ふらいんぐ 手がちがうとこおした
180:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 00:06:24
金アホルダーの皆様今年もよろしく!
181:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 00:12:26
あけましたね…
182:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 00:33:14
>>167
ぐぐってもでてこない
kwskおねがい
183:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 00:45:19
(´・ω・`)金すげーw
184:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 00:45:57
もう上げなくていいよ。
高くてかえないじゃないか…
185:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 00:52:53
(´・ω・`)今年は金を買うために金を稼ぐ!!! 仕事がんばる。
186:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 00:57:31
あけおめ
大発会でお年玉暴騰?利確されたら下がるんじゃ?
187:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 01:03:34
アホルダーども、明けおめことよろ。今年もよろしくね
188:omikuji!dana!
11/01/01 01:13:48
189:!omokuji 【1002円】
11/01/01 01:15:29
間違えました。
190: 【大吉】 【550円】
11/01/01 01:16:38
ほれ!
191: 【ぴょん吉】 【423円】
11/01/01 01:30:58
>>167
豪のカワセミ銀貨1オンスなら百貨店で4000円で売ってるよ。
ウィーンの6800円は高杉。
192:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 01:36:34
.
●
(-_-)
(∩∩)
[二二二]
| ∩ |
 ̄  ̄
193: 【ぴょん吉】 【69円】
11/01/01 01:38:51
今年はいい事ありそうね。
インフレに経済破綻、預金封鎖・・・
194: 【吉】 【1388円】
11/01/01 01:39:44
195: 【大吉】
11/01/01 01:42:25
(´・ω・`)どうだ????
196:omikuji
11/01/01 01:45:41
こい!
197: ◆0TYmCQN0xs
11/01/01 01:46:25
今度こそ!
198: 【大吉】 【1887円】 株価【19】
11/01/01 01:50:52
2011年 元旦
ry、
/ / }
_/ノ.. /、
/ < }
ry、 {k_ _/`;, ノノ パンパン
/ / } ;' `i、
_/ノ../、 _/ 入/ / `ヽ, ノノ
/ r;ァ }''i" ̄.  ̄r'_ノ"'ヽ.i ) ―☆
{k_ _/,,.' ;. :. l、 ノ
\ ` 、 ,i. .:, :, ' / / \
,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/ ☆
ウオッ!
199: 【大吉】 【1158円】
11/01/01 01:53:41
鯉!
200:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 02:17:35
きた!
201: 【ぴょん吉】
11/01/01 02:19:25
いけ!
202:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 02:31:16
(´・ω・`)こんにゃろー!!! 全然押さないな。このままド高値ぬくつもりかよ~~~
v(´・ω・`)v うほっうほっ
203:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 03:13:37
アホルダーのみなさん
明けましておめでとうございます。
204:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 03:25:16
すごいなあ来てるね
205:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 03:30:10
(´・ω・`)なんだ!!なんだ!!なんだ!!史上最高値超える気満々じゃないかっ!!!!! くそう寝せないつもりかね!!!
206:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 03:33:54
年明け買いにいこうと思ってたのに…
とんだ高値つかみになりそうだな…
207:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 03:38:13
(´・ω・`)高値が振り返ると安値になってたりするよ
208:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 03:45:23
御祝儀です、浮かれないように(冷水)
209:in長崎
11/01/01 03:50:38
区切りのいい1500や2000を越えた時の
突破力が待ち遠しい。今年もブル。
210:牧のうどん
11/01/01 06:54:14
(´・ω・`)さん in長崎さん
本年もよろしくお願いします。
金地金・金鉱株(リアルゴールド)
騰がることを祈って。
211:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 07:19:09
スレチですが、金がそれほど騰がらない平穏な一年になりますように
212:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 07:22:23
>>210
瑞金全然上がんないよね
金が上がっても少ししか上がらず
金が下がると倍のペースで下がる
いくらなんでも安すぎ
213:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 08:02:28
>>206
思った時が買い場、円では変わらず。
214:in長崎
11/01/01 08:11:29
牧のうどんさん、宜しくお願いします。
リアルゴールド、ナスダックにでも上場してくれ(ポツリ)
中国、貴金属、資源、今年も期待。
215:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 08:23:05
田中センセが有料サイトで○○貴金属は手持ちの金がなく
有事の時には役に立たないかもと載せていたよ。金地金を
直接保管するのがいいんじゃないかってね。
どうでもいいけどUSDもGBPもしぶとい。EURの方が
本当に先に行きそう。JPYはまだまだ強いなー
216:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 09:12:06
今年2011年の経済予測が "Financial News" に掲載されていたのでざっと紹介。
1)スペイン、イタリーの債務借り換えが春にあるが、これがユーロ崩壊の触媒となりうる。
ユーロ崩壊まで至らなくともユーロはドルと同程度まで弱体化するだろう。
2)経済成長の鈍化。新興市場の強さから二番底不況はなさそう。イギリスの財政緊縮は
同国の経済成長に大きな障害となる。
3)ドイツは西側経済圏の巨星となる。
4)日本の重大な経済危機。負債はGDPの200%になる。財政緊縮の必要性、アジアへの輸出
の鈍化、高齢化が日本を混乱させる。
英の"The Centre for Economics and Business Research" の行った予測で、日本の経済
危機が4番目に取り上げられている。
URLリンク(www.efinancialnews.com)
217: 【中吉】
11/01/01 09:40:28
tes
218:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 09:54:07
(´・ω・`)in長崎さん 今年も宜しくお願いします!!!!
ボクはよく中華街の三成號でちゃんぽん食べるためだけに行ってますよw
最近、あのおヒゲの親父さんと会ってないなあ いっつも奥さんと若い娘さん(?)ばかりww
(´・ω・`)あっ!!!! ○○が急に食べたくなった!!!と思ってすぐに飛行機とかで移動して食べ行くって
ボク的にはすごいセレブ感があるんだよね。早くそうなりたいなあ~
にしてもこのスレ結構九州人が多そうだね
219:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 11:06:07
アホみたいにゴールドをキープしてる皆様、あけましておめでとう。
ゴールドの積み立てをストップさせてしまいました。地金をさっさと引き出して今年で積み立てをやめようかと思っています。
シルバーコインが欲しくてヤフオク見てたら高騰しておりますな。今年も金や銀は安全な投資対象でしょうか?
また1年間無事にアホールドできますように。
220:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 12:01:06
積立解約とか言っている人いますが、もしもの盗難や災害とかで、手持ちの金を無くしたら何もなりません!自分は半々で、持ち合わせています。
221:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 12:12:42
自分で管理できないなら、地金もつ
意味ないな
222:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 12:13:42
ゴールドでさえ、他人任せの日本人w
平和だな
223:花子abc7272
11/01/01 12:31:15
明けましておめでとうございます。
今年は2月頃から、為替・株・債権と世界金融は荒れそうですね。
結果は決まっているのですから、ぶれること無く進みましょう。
224:花子xyz7373
11/01/01 12:34:37
日銀がETFやリートを買っても市場を歪めるだけ
225:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 12:34:41
>>221
そのうち盗難に遭うよ気をつけて
226:花子cfg8181
11/01/01 12:37:43
米国はQE3をするしか無いと思います。
最悪を迎えざるを得ないでしょう。
227:花子gdf8218
11/01/01 12:40:34
中国の不動産は要注意
228:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 13:29:08
今年は1600~1700ドル行くと予想。
229:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 14:12:45
金相場は1オンス=1430ドルと過去最高値を更新
新春早々縁起が良いね。
230:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 14:47:47
縁起が悪いかとも思う
231:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 15:34:45
>>230
何ひがんでんだ?
232:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 15:42:40
まぁ今年もホールドしましょうや!
233:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 16:56:37
本当に金のアホールドだけで資産防衛が出来ると考えているの?
その理由を教えて
234:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 17:28:56
北斗神拳も習っとけ
235:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 17:37:32
おれは通信教育で習うぜ。
236:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 18:03:32
歯ブラシ200本準備OKじゃなけりゃ、もぐり。
237:しん
11/01/01 18:14:47
今朝の時事砲弾で、武村元官房長官が
”日本経済は既に破綻している。”とホントのことを言ってた。
テレビなど、見てもしょうがないと思っていたが、そうでも無かった。
ハブラシ200本用意しとこ。
238:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 18:18:32
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
サルコジ仏大統領:ユーロが終われば、欧州の終わりを意味する
239:マライヒ
11/01/01 19:44:16
ウィーンフィルのニューイヤーコンサートやってますね♪
ウィーン金貨にちなんでいて 優雅だな~。
240:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 19:51:28
>>153
その通りでした
日本の\がなぜ、今のところどちらかといえば人気?がのあるか?
ゆでガエル状態を外から見れて一番わかりやすくて、危なくなった段階ですぐ見切って最小限の被害で
食い止めることが出来きリスク回避の観点で一番安心安全な投資先だから。
「円自体に信用がる」 ←というのは間違いでした。
241:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 19:55:14
デフレと1000兆円の債務は未知の領域ですな。
日本はとんでもないことになりそうです。
242:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 19:57:34
休みが明けたら、もう少し買い増すことにします。
そんで GOLD80%(^^)
243:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 20:07:53
【欧州】ユーロが終われば、欧州の終わりを意味する[12/31]
スレリンク(news5plus板)
244:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 20:23:54
>>240
オレと一緒に全力元しようぜ。な!!!
245:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 20:31:14
あけおめ
246:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 20:59:42
>>240
売り抜けようと思えば円ぐらい簡単に売り抜けられる投資先もないだろうからね。
247:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 21:03:39
世の中を見ていると僕も今後世の中が不安に思えます。貧乏ですが全財産の100万円をゴールドに、します。
248:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 22:43:47
クソ~
年末ジャンボ3億を当てにしていたのだが残念。
1万円ずつ積み立てるか はぁ~
249: 【小吉】 【1242円】 株価【19】
11/01/01 22:58:14
円崩壊の前に、できるだけ買っておきたいなあ
250:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/01 23:56:15
>>247
全力買いはダメ、コイン2~3枚にしときなさい。
251:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/02 00:52:00
>>225
やかましい、ボケがw
252:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/02 00:58:47
>>251
やかましいわ ボケW
253:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/02 01:08:08
うるせぇ、ボケども
254:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/02 08:53:58
>>253
馬鹿どもが、うるさいよ
255:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/02 10:52:29
まあ まあ
守銭奴の皆さん
仲間なのですから、今年も仲良くね
256:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/02 11:55:28
>>160
どこの百貨店で買ったのか教えてくれ!頼む
257:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/02 12:36:47
盗難されないように毎日悩む、それこそがアホルダーの最大の悩みであり楽しみでもある。
政府かヒャッハーか。家族も信用できんし、銀行の貸金庫も危険だ!・・・壁に塗りこむか・・・とかね。
そのうち考えるのも飽きて、気づいたら4000円に届きそうでござる。
258:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/02 14:14:17
>>歯ブラシ200本準備OKじゃなけりゃ、もぐり。
何で歯ブラシ200本準備なんだ?
よく分からん
259:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/02 14:43:58
よし、わしも銀貨をデパートで買うぞ!
260:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/02 14:47:19
虫歯になる→盗難されないように金歯にする。
歯ブラシを200本用意する???
261:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/02 14:54:05
漏れは、太陽光パネルで簡易電力発生セット買って
井戸掘りが今年の目標。
菜園は一昨年から始めた。
無職になったから時間はある。バイトもなかったらガチャポンプ式に
する。
262:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/02 15:35:28
分けわかんない事言わないで
もう少し小粋な洒落を出してくれよな。
263:!omikuji !dama
11/01/02 15:39:47
>>262
そんなシャレやめなシャレ
264:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/02 15:47:46
>>261
禁じ金を20kg持っている人?
265:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/02 16:41:23
阪急、阪神、大丸、高島屋と電話してみたが、銀貨売ってるとこなんか無い・・・
買った人はどこで買ったか教えてくれよ・・・
266:しん
11/01/02 16:42:27
>>256 大阪梅田の阪神百貨店の9F。 申し訳ないが、僕が二つ買い占めて
今は無い。 次、何時入るかは未定とのこと。
一応、頼んでみれば? 各種銀貨も、なかなか入りにくくなってるとのこと。
こまめに顔をだして、見つけてたら即買いをオススメ。
267:しん
11/01/02 16:47:41
>>256 >>265 に追加。 阪神9Fにコイン商がある。それ。
アメリカンイーグルの銀貨はものすげーデザインきれー。 今日もふらふら
行って 1941年のを見つけ買ってもた。
268:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/02 16:50:08
残念ながら、金貨と銀貨はもう手に入らなくなる
店で見かけたら、すぐに買うことだな
269:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/02 17:07:50
>>268
つまり物資調達もままならなくなるってことか
270:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/02 17:37:31
紙幣が、ほんとうに紙屑になったら銀貨が本領発揮するんでしょうね。
金は、もったいなくて手放せない!
私もデパートに、さっそく行って銀貨を購入します。
271:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/02 17:56:48
浮気すんな、金が最強ぜ
272:しん
11/01/02 18:01:08
>>271 同感。銀貨はあくまで趣味。
ただ、最終的にはソンにはならんと思って。
273:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/02 18:57:31
でも金貨で米は買えないだろ・・・非常時に銀貨で買い物する為に
100枚くらいは銀貨ほしい
274:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/02 19:14:16
米だけでいいなら米とクーラー付倉庫準備しとけば?
銀貨買うよりお手軽やで
275:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/02 19:28:42
>>273
戦後のインフレの時って銀貨は役に立ったのかな?
聞かないんだけど
276:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/02 19:30:11
食糧>金・銀>>>>紙幣
かな
277:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/02 19:43:38
>>275
私の父は敗戦時8歳でしたが、
「農家との物々交換には金が喜ばれた」
と言っていました。
敗戦という日本にとって最悪の状況でも金の輝きは失われていなかった。
278:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/02 19:53:57
>>277
私の祖父は朝鮮からの引き上げ時に紙幣と金塊を隠して持ち帰ったと言ってました。
当時も金の価値はあったことが分かりますが、銀はどうだったのかと。
物々交換するほどのインフレ時に銀貨で食料が買えるのか疑問です。
279:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/02 19:56:08
URLリンク(jp.reuters.com)
上海外為市場=人民元、年間で3.6%上昇
280:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/02 20:54:57
もし国家破綻時、自分が売り主なら紙幣しか持ってない人と銀貨を
持ってる人のどっちに物資を売るかと言えば、後者しか選択肢はない
281:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/02 21:20:46
>>280
じゃ一万円札と10円玉だったらどうしますか?
282:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/02 21:32:28
10円玉じゃ!
283:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/02 21:42:45
銀貨1オンスと円キャッシュ1万円札を見比べて思うんだけど、原価20円の円キャッシュより銀貨のがどう見ても貨幣としての価値を感じる。いろんな意味でね。
ってことは1オンス銀貨は1万円札より強くなっていく・・・と思う。俺の個人的な感覚だけどね。
1/10オンス金貨も実際1万円札より強くなっていったでしょ?
284:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/02 21:48:26
とにかく今はペーパーマネーから
物に変えることが重要と思う。
まあ、欲しいものがあったら買っとく。
285:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/02 22:03:57
川の水でも浄水して飲める器具と、ランタンと缶詰、調味料類
ワイン、ブランデー数十本、その他いろいろ買った。もちろん金も。
1.2キロくらい。
286:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/02 22:47:40
!ヽ、
,r'l | \
,/ | l / ゙i, お待たせしました。
/..::;;| |ノ ゙! どーも、ヨット右翼で~す
_ _ __, /:::;:;;;i l ∧__∧ _ ___ ___ __ __ _ ___ _ __ __
. . /;;;;;;;;;;l |! ̄(,, ´∀) . .. .. . . .. .. . . .. . . .. . . ::
,/⊿ |∥‐:ど つ .、 : : : : : : :. : .: . : .. : .
〈 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄^> '' ::. '^
~"''::.'~:''^''~'''"''^~'''"
^ 、, ^ ^ ^^ ^^ ^ 、,
~ ~ ~~
開けましてオメデトさん。
年末から飲みすぎで、毎日調子が悪いですお。
ちゃんと初詣は行きましたか?
家は明日近所の神社に行きます。
おみくじは一応引いてみましょうか。
287:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/02 23:19:08
初詣は十数年行ってないなw
288:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/02 23:25:33
今年も初日の出を見に行き、
防波堤で波にさらわれた高校生がいた。
289:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/02 23:27:46
>>286
だれもお前なんか待ってねーよ。
鮮人心性を隠して正月から「ですます調」カマトトかよ。
290:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/02 23:33:05
そう言えば昔初日の出暴走の帰りの馬鹿なのか、
数台のバイクでノロノロ運転してるのが居たので、
その横を片輪歩道に乗り上げて抜いて来た事ありましたね~。
追いかけてきたら偶然弾き飛ばしてしまうつもりでしたが、
此方の車がでかかったせいか来ませんでした。
暴走族は怖いですからね。
291:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/02 23:35:48
>>277
祖母は敗戦時16歳でしたが、当時の品不足は非常に酷い状態でそれこそ上等の
反物や紙幣、戦時国債(デフォルト前)であっても大豆10グラムとも交換出来な
かったそうです。祖母の祖父が戦時中に金属供出の際に金を位牌をくりぬいた
中に隠していてその金を少しづつ削って食糧を得ていたそうです。
当時は紙幣をたくさん持っている人が非常に多かったそうですが、戦後の預金
封鎖で100円札(今の1万円位の価値)が紙屑になってしまって実家の物置に投げ
てしまったそうですがその紙幣がいまだに納屋の古いタンスの中にしまってあ
ります。酷いインフレだったらしく紙幣なんかは印刷が間に合わずに片面し
か印刷されていなかったりするものがたくさんあります。
あとインフレの時は紙幣よりも硬貨の価値の方が高かったそうです。
今でいえば1円玉の方が1万円札よりも喜ばれたみたいですよ。
292:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/02 23:44:08
>>291
敗戦での通貨毀損は、通常とは違うと考えた方が良い。
更に言うと、当時は物流もまともに機能しなかったので、
都心部近郊の農家はボッタクリでおお儲けしたが、
地方は別に普通だったらしい。
その時の出来事で、百姓は大分恨みを買ったらしいよ。
293:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/02 23:48:23
自前の輸送手段と通信手段を確保できてる奴が強いよな
294:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/02 23:50:21
>>292
そう言えば父方の祖母は秋田の田舎の出身だったけど、食糧難も特に無く
空襲も殆ど駅前とか市内ばかりでめったに来なかったようなことを生前言
っていたような気がする。
たしか学校の宿題で戦争について家族に聞く様な宿題があって父方の田舎
に遊びに行ったときにそんなこと聞いたような記憶がある。
祖父は戦争に行った口だから世の中で一番恐ろしいのは人間だとずっと言
っていたけど、小学生だった俺にはその意味がまだ分からなかった。
今の社会でもヒシヒシとそれを感じるくらいだから、当時はもっと恐ろしい
状態だったのだろうな。生前にもっと聞いておけば良かったよ。
295:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/02 23:51:39
>>293
インフラが劇的に変わったからね。
一番気にしなくてはならないのは、
為替水準でしょ。
296:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/02 23:56:22
国債金利だよ
297:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/02 23:59:33
>>296
国債の金利気にする理由は?
298:278
11/01/03 00:03:42
>>280
2択ならそうなりますが、
自分なら金塊持ってる人に売ります。
純金なら削れますし・・・
当時の日本人は今より貧乏ですから、金地金を持っていた人は少なかったのではないでしょうか。
現在日本にある金地金の量を考えると、銀で食料買うには相当量が必要になるのではないかと・・・
299:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 00:23:20
>>292
戦後のドイツは食糧不足もそんなになかったようだが、戦後の日本の食糧不足は
空襲で輸送手段が失われたことに尽きるのではないだろうか。
300:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 00:46:59
>>297
理由ってあーた・・・
国家財政の健全性を示す最も直接的な指標は国債の長期金利水準
為替市場にその影響が出る頃には手後れっすよ
301:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 00:56:58
>>300
其れを気にするのは、極端な通貨安になるからじゃないの?
ハイパーインフレならぬ、ハイパースタグフの可能性が高い。
302:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 01:01:08
先行指標を気にしないと意味ないっしょ
303:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 01:06:39
>>302
先行指標を気にするのは投機家だろ。
>>295 は為替水準が劇的に下がらない様に
気にしなくてはと言う意味で書いた。
304:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 01:18:50
引き締め大好きな日銀の政策スタンスで徐々にインフレ(円安)になるとは考えられない。
あるとすれば長期金利上昇をきっかけに円大暴落ってシナリオだけですよ。
305:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 01:20:34
>>303
呑気すぎるね
306:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 01:32:40
財政問題に比べれば中銀のバランスシートは大した問題じゃないからな~
今の金価格も茶番、茶番
307:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 03:37:08
グスタフに見えた。
308:しん
11/01/03 08:12:26
>>297
国債金利急上昇(国債が叩き売られる)しすぎると何がおきるか?
日銀の国債買取→インフレ軌道にのっちゃう。
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.asyura2.com)
ここしばらく、米国債に釣られて日本国債金利も騰がった(売られた)。 ビビった政府は突如、
各種増税案を打ち出して、財政再建を目指すフリをしてとりあえず収め、先延ばしにした。
309:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 08:40:35
おいおい、Gold下がってんじゃん
Platinumは上がってるのに・・・
310:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 09:09:16
金地金買った俺は煽られた?
311:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 09:45:49
「2010年は日本が破綻する年だ」と読んで有力ヘッジファンドが仕掛けたが失敗した。だが、2011年こそ
そうなると見ているヘッジファンドも多い。だが、日本は PIIGS と違うからその読み通りにはいかない
だろう、という記事。
URLリンク(www.businessinsider.com)
とはいえ、
URLリンク(www.businessinsider.com)
の二つ目のグラフを見るとかなり堪える。
312:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 10:13:27
まあ、日本も米国債を売り飛ばす事は出来るけど
円転は出来ないのでドルで金の購入でよいんじゃまいか。
313:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 11:12:20
インフラが整っていようが流通はかなり麻痺する。原油が暴騰した場合、ガソリン価格が上がるのでリッター500円とかになったら
運送業者がやっていけないでしょう。
314:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 11:24:34
>>312
米国債を売り飛ばす事は出来ないよ
日本でも政治家が暗殺されたでしょ
315:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 11:52:44
日本が国家破産をすると
東南アジアの国の様に、円に代わる第二通貨が登場する
第二通貨はドルかもユーロかもないしは他の通貨かもしれない
ゴールドで買い物するんで無くて、ゴールドをこの第二通貨に両替することになる
316:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 13:22:07
>>313
それこそがスタグフでしょ。
317:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 13:25:01
>>315
屈辱的な話だがYenが崩壊するときはYuanの天下だろうな
318:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 13:27:27
スタグフって言ってみたいだけじゃないの
319:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 13:52:01
おまいらチャイバブル弾けたらどうすんの?
まもなくだが楽しみだなww
320:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 13:58:27
うーむ 逆に金は上がるかな?
321:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 14:40:27
そうね
他の金属はともかくゴールドは換金売りが一巡したら上がる
322:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 15:03:20
>>321
あのリーマンの時だって、直後の換金売りの後には暴騰し出す筈だったが、FRBが
ドル崩壊阻止の為の決死の金価格操作のこれでもかって空売りで2008年末迄は金価格を
700ドル台に抑え込んでたのは今や周知の通りだからな。
然しその年明けには一気に暴騰し出した。
323:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 15:08:40
ユーロの維持は無理だね
いずれ崩壊する。
FRBはファニーメイ・フレディーマックの金融化商品の半分5兆ドル
を買っているが、不良債権化するばかり。
ドルも危ない。
勿論、円はいずれ終る。
ヤッパ GOLDしかないね
324:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 15:18:36
世界のペーパーマネーは近く炎上するだろう。
現物に逃げるしかない。
リンゴ1個が100万円にもなれば、ペーパーマネーじゃどうにもならん。
325:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 15:21:28
>>324
大丈夫ですよ。
職についていれば、月給が1000万円に上がりますからね。
326:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 15:23:25
1995発売のイルミナティーカードゲームでは
ドル、ポンド、¥の順番で崩壊するというカードがあるな。
魚の絵で <¥<£<$
327:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 15:25:43
貼り忘れ
URLリンク(file.vegamani.blog.shinobi.jp)
これな
328:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 15:42:47
デフレによる経済の収縮は、
公的債務1000兆円を極限まで追い込むだろう。
残念ながら対策は無い。
破綻するまで国債を垂れ流すしか無いのだ。
329:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 16:03:01
通貨は突き詰めれば、GOLDか。
お札、国債は人の手でいくらでも。キーボードもたたけば・・・
眠っていた守護神、大魔神、GOLDが目覚めるのか。
330:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 16:05:18
破綻本読んで見たけど、借金だけ取り上げて
国の資産や債権には触れないんだな。
331:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 16:21:04
でもさ
キーボード叩いても、金掘り出しても、最後は人の手だし変わらなくね?
何が市場のバランサーとして相応しいか、それが問題じゃないか?
332:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 16:21:14
>>330
日本の資産600兆円は砂上の楼閣に過ぎない
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
333:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 16:26:57
これからは元の時代だ・・・
間違いない・・・
334:佐藤 剛志
11/01/03 16:33:11
>>333
> これからは元の時代だ・・・ 間違いない・・・
併し、豊島先生のブログを見た限りでは、当の中国人自身が人民元を全く信用して居ない様です。
335:佐藤 剛志
11/01/03 16:37:33
>>322
> あのリーマンの時だって、直後の換金売りの後には暴騰し出す筈だったが、
> FRBがドル崩壊阻止の為の決死の金価格操作のこれでもかって空売りで
> 2008年末迄は金価格を700ドル台に抑え込んでたのは今や周知の通りだからな。
> 然しその年明けには一気に暴騰し出した。
嘗て我が国の株価買い支え(PKO)や円高阻止の為替介入と同様ですね。
大勢に逆らった無理な買い支えは、大きな損失を伴って必ず失敗します。
336:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 16:43:53
>>324
残念ながら少なくとも今回の場合、給与の上昇が物価の上昇率を上回る、どころか追い付くことすらないだろうね。
>>328
治る見込みなんか最早全くない末期癌患者が只管国債と云う抗癌剤を大量に投与し続けてる状態だからな。
337:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 16:44:47
アメリカ国債という不良資産が大半を占めてる状態で
増税で財政再建とか、どんだけ馬鹿なのかと
338:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 16:46:35
>>330
そんなことは破綻スレで言ってりゃいいだろ。金スレでそんなこと喚いてたって
ただの金なんて買えもしない貧乏人の嫉妬にしか見えんぞw
339:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 17:10:15
世界経済は末期がんとは言えまい。
日本経済は日銀の手で餓死させられようとしているが。
ゴールド握ってりゃ安心なんて単純な話ではないよ。
ドル崩壊なんてカタストロフィは可能なかぎりご勘弁願いたいね。
340:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 17:12:16
>>325
リンゴ10個分か…
341:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 17:17:15
世の中には反米論者ってのがいて、過剰にアメリカ経済の危機を煽りたがるのよ
金はドルの代替通貨と見なされてるから、そういう著名人に買い煽られがち
心当たりあるでしょw
現状、日本経済の方がアメリカよりはるかにやばいのだけどね
342:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 17:20:44
ヤバいに決まってる
国軍も持たず9条に縛られて膨張政策も取れない
基軸通貨でもなければ国民はひたすら出口の見えない窮乏に曝されている
これで出生率を上げるだの噴飯ものだ
ローマ時代の終焉にも独身者が異常に増えたのだから
343:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 18:29:56
1月3日PM8時~「NHKBS1 どうなる日本 世界が語る復活の処方せん」にジム・ロジャーズ出演予定です。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
みんな見てね! 来週もゴールド買うよ!
344:佐藤 剛志
11/01/03 18:40:17
>>321
> そうね、他の金属はともかくゴールドは換金売りが一巡したら上がる。
換金売りを演じて居る道化師は最早我が国の高齢者層丈でしょう。
此の換金売りが終了した後は価格上昇丈には留まらず、
下手為ると現物の供給不足に陥る可能性が高いと観て居ます。
言わば、我が国の高齢者の事実上のゴールド供出
(減価必定の紙切れとの交換に喜んで勤しむ訳ですから、敢えて斯う表現します)。
此の貴重な提供を世界中の需要が奪い合って居ると言う構図です。
今後も含めてですが冗談抜きで、我が国の高齢者層のゴールド売却が「最後の売り手」と成る可能性が高いです。
345:佐藤 剛志
11/01/03 18:42:36
>>324
> > 世界のペーパーマネーは近く炎上するだろう。 現物に逃げるしかない。
> > リンゴ1個が100万円にもなれば、ペーパーマネーじゃどうにもならん。
> 大丈夫ですよ。 職についていれば、月給が1000万円に上がりますからね。
一箇月で林檎が10個しか買えないのでは到底、生活出来ません。
ハイパーインフレ時には労働賃金上昇が物価上昇に追い付かないのが歴史的に見ても当たり前なのです。
無論、是では如何にも成らず、大丈夫じゃないですので、
今後も貴金属・保存食・日用消耗品・文房具・工具等の備蓄に勤しむ他在りません。
346:佐藤 剛志
11/01/03 18:44:05
>>332
> 日本の資産600兆円は砂上の楼閣に過ぎない
同意です。
亜米利加の様に「我が国選りも武力で上回る相手」に貸した御金を如何遣って取り返せるのかが先ず以って疑問です。
次に「逆さに振っても鼻血も出ない」、「先進国の貸付金を国家予算に計上」して居る様な国に貸した御金も同様です。
是等の貸付金が戻って来る事を前提にしないと、帳簿上の収支が危うく成る状況な訳ですから、
此の資産額面の実態は相当怪しいと思って行動した方が良さ想です。
347:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 18:44:45
hじゅj
348:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 18:45:42
おお!!やっと書き込めるようになった!!
皆さん久しぶりです。
学生アホルダーです^^
349:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 19:20:55
明日から貴金属店が初売りを行うようですが、いまからでも買ってててかな
銀座の本店に行ってみようと思うんですけど、いくら分買えばいいかな?
現金は48万ですがカードのショッヒ「ング枠は200万まであります。
350:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 19:29:31
地金は現金じゃないと購入できないぞ
351:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 20:51:28
現金48万もあれば金貨、数枚買えるじゃないですか!
うらやましい~。
352:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 21:07:47
GoLD信者にはうんこちゃんみたいな農家の倅もいる。
想定しているハイパーインフレがきたら、軽油も暴騰して
田舎に供給されなくなったら農機具も動かせない。殆どの今の
農民は農機なしでは生産できない。
戦後の農家とは比べ物にならないほどレベルが低下しているのだよ。
おまえら、今年は菜園をやる準備をせよ!
353:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 21:14:59
>>348
俺も学生ホルダーだよ
ETFしか持ってないけど^^;
354:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 21:15:35
>>352
そのとおりです。
ソ連時代のダーチャこそが庶民の生き残る道です。
物不足が深刻化したときでも、庶民は飢え死にしませんでした。
ダーチャ研究、おすすめ。
355:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 21:18:05
ダーチャってガンダムOOの4番目の機体のやつか?
軟弱なっ!
漢は黙ってフラッグカスタムだろうがッ!
356:しん
11/01/03 21:22:29
お隣さんのオハナシ → 「中国の物価は毎日上昇する一方 庶民は悲鳴 」
URLリンク(www.youtube.com)
少し強めのインフレでもなかなか大変そう。 近未来の日本の姿。
今日の「NHKBS1 どうなる日本」 だがジムの意見がでてる。↓
URLリンク(blog.jimrogers-fun.com)
いいこと言ってはいる。
357:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 21:44:10
【科学】レアメタルのパラジウムそっくりの性質を持つ新合金精製に成功 京都大学
スレリンク(newsplus板)
358:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 21:44:23
>>322
FRBの雇われ機長がいた時期のレートは面白かった。
あと、金レンタルのレート変化は実に興味深かった。
レンタの指標が実際の金価格を指し示しているよな、とここで話したのも懐かしい。
欧や米じゃ現物は色つけないと買えなくなり(もしくは○週間待ち)
特に金貨の現物が払底したのは記憶に新しいねぇ。
359:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 21:50:58
最高値更新したんじゃないの?
360:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 21:52:28
金も上がってるけど銀の上昇が半端無いんだが・・・
80年代の再来じゃないのか?
361:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 21:52:49
>>326
すげえ実際そういう値動きだよ
最後の大魚はなんだろ元か?金か?
362:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 21:55:37
>最後の大魚はなんだろ元か?金か?
黄土色=日本
黄色=ユーロ
青=アメリカ
赤=???
さあどこでしょう
363:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 21:56:42
よく考えたら円マークと元マークは同じだったな
364:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 22:03:51
よく見たら位置逆だった
黄土色=ドル
黄色=ユーロ
青=円or元?
赤=????
最後の魚はなんなんだろうな
365:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 22:08:28
赤=世界じゃないかな?
366:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 22:10:05
世界統一通貨とかどうだろう
367:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 22:15:20
>>366
そんなとこか元ネタ的に
368:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 22:20:48
>>357
まず、元素を核融合等で根本から変換するわけではなく、二種類の元素を特殊な方法で混合すると別の性質があらわれた、というところか。
それに、パラジウムを作るのにレジウムと銀を使っているが、レジウムはパラジウムよりも高価だったりする。
この技術を他の金属に応用すれば、あらたな応用が期待できる、という意味では可能性がある。
369:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 22:53:30
世界同時恐慌の時には、米や穀物が通貨変わりに成るだろ。
370:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 23:23:23
ヒャッハーな世界が来たら、ガソリンが貴重品になる
日本で唯一油田がある秋田は、たちまちモヒカン男どもに占拠される
371:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 23:32:00
>>370
トゲの生えた皮ベスト買わないと那。
372:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 23:33:26
>>363
円も元もウォンも元々は「圓」
つまり通貨統合されていたわけだ。
江戸時代の日本や李氏朝鮮では明や清の貨幣が大量に流通していた。
373:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 23:38:00
>>371
お代は金塊でいただきます
374:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 23:39:59
>>373
マグナムライフル持ってるのだが。
375:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/03 23:41:32
何気に最高値圏で推移してる
376:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/04 00:07:55
初詣でおみくじ引いたら大吉でした
相場の欄には、「売れ 大利益あり」とのこと
まぁまだ売らないんですけどね;
それより・・・田中!いつまで休んどるんじゃ(-"-)
377:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/04 00:17:57
どうみてもチャイバブ崩壊で大暴落くるだろう
378:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/04 00:47:32
>>377
当然その場合は一時的な換金売りの、だろ?
379:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/04 02:35:54
ドル不信に加えてユーロ圏の買いがこんだけ入ってる状況でチャイバブが何って感じ
380:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/04 02:52:12
ぬるぬる上がってストンと落ちる。
ストンと落ちるタイミングにどっかの大金持ちが金売ってるんじゃないだろうか。
381:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/04 06:57:46
URLリンク(money.jp.msn.com)
仏BNPパリバ、資金流出で凍結した2ファンドを統合へ
382:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/04 06:59:52
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
ウィーン氏の今年の10大予想:米成長率と米国債利回りは5%に接近
383:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/04 08:34:29
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
米BOA:住宅ローン債権買い戻しでファニーメイ、フレディと合意
384:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/04 09:20:38
;;
385:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/04 09:23:49
ぶらぶらっと本屋に出かけてみたら、
な、なんと宋鴻兵の新刊を見かけました。
『通貨戦争』武田ランダムハウスジャパン ¥2100
386:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/04 09:54:52
1月4日の相場
地金価格
金
プラチナ
銀
税込小売価格
3,931円
4,967円
87.88円
税込買取価格
3,858円
4,779円
83.90円
387:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/04 10:04:52
>>343見逃した
ジムは何て言ってた?
388:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/04 10:49:37
>>374
使うがいい、だが君と私の戦力差はそれ以上だ
389:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/04 11:44:04
アメリカの保守層に強力な影響力を持つ宗教指導者の Pat Robertson が
「2012年にアメリカは破産し暴動がおきる。核によるホローコストは2011年には起きない」
と神から聞いたと発表。
アメリカは債務国から2012年に借金の返済を要求されるが、返せず通貨暴落、暴動が起きると。
URLリンク(www.cbsnews.com)
もう避けがたいとみて、アメリカの一般庶民に徐々に破産の覚悟をさせるべく、一部の
メディアも含めてシフトしだしたようだから、gold も上がる一方だろう。
390:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/04 12:08:42
やっぱり金が一番安全かもなぁ~。
391:しん
11/01/04 12:21:26
>>385 僕も見つけて買った。 読んでる途中。
392:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/04 13:05:21
.
/;:;:;:;:;:";;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\ ヽ、,jトttツf( ノ
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヘ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\ \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/;:;:;:;:/ \;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ =、..,,,ニ;ヲ_ ヾ彡r''"^ -
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ;:;:;:;:ノ \;:;:;:;:;:;:;:ヽ ``ミミ, i'⌒! ミミ=- :__
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:∧;:;:│ \;:;:;:;:;:│ = -三t f゙'ー'l ,三``''ヾ::::
│;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノソヾ│ヘ〟 ヽ;:;:;:;:│ ,シ彡、 lト l! ,:ミ''
│;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ ノ ソ 〝〝 ヾ;:;:;:;:│ / ^'''7 ├''ヾ!
│;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ ノ ノ ソ∠●`ゝ ∠・;:;:;:丿 / l ト、 \
│;:;:;:;:;:;:ノ∨│ v ``´´ ヽ ´ ヽ 〃ミ ,r''f! l! ヽ.
│;:;:;:;:匕 丿ヽ ヽ ノ ノ , ,イ,: l! , ,j! ., ト、
│;:;:;:;:;:;:;:ヽ £ 冫 ノ / ィ,/ :' ':. l ヽ. 、\
ヽ;:;:;:;:/` ^ ノヽ / :: ,ll ゙': ゙i,ヽ、 ゙
冫;:;:/ \ __ヘヘ 丿;;::ヽ / /ll '゙ ! \
ヽヾ===ヽ `丶〟〟ノ/;:;:;:;:;:ヽ /' ヽ. リ \
// 卜────ヽ /;:;:;:;:;:;:ノ / ヽ / ヽ ,
/ // \;:;:;:;:ノ / r'゙i! .,_, /
彳U/ ヽ;:ノ /. l! イ
/ / │ / ,:ィ! ト、
/ / │ ,r''"´~ヾ=――=''′`ヽ