日銀はなんであんなにバカなの?at ECO
日銀はなんであんなにバカなの? - 暇つぶし2ch597:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/08/22 23:57:24.28
ナチスの経済政策の成功:財政家シャハトが指導
 ナチスは3年で、600万人の失業者を100万人に減少させ、1928年の水準まで回復させる。1936年の実質GDPはナチス政権以前最高の1928年を15%上回る。
 ナチスの経済政策を推進したのはシャハト。彼は1923年の「レンテンマルク導入」の責任者。ハイパーインフレ収束に成功。
 シャハトはナチスに入党せずドイツ経済再建に奔走。ナチスの軍備拡張に反対し1937年に政権を離れる。
 シャハトは労働債の発行で公共事業を可能にする。労働力を保持する事業者が労働者数を担保に手形発行。自治体が受け取り銀行が割引く。その資金でナチスはアウトバーン建設。労働債は一種の国債として機能。インフレは起きず。
 ナチス・ドイツはこのほかにも租税債(納税をする代わりになる)、納品債(商品生産量に応じて発行される手形)など多様な債券で国家による信用創造を行い経済活性化。
 Ⅲ-3 乗数効果を高める工夫①:公共事業費を労働者に手厚く分配
 大企業・高額所得者に増税、彼らの貯蓄を吐き出させ公共事業に充てる。公共事業費は労働者に手厚く分配。土地の取得費、大企業の取り分は削減。公共事業費の47%を労働者に分配。消費性向が社会全体で高まる。
1990年代の日本、1930年代のニューディールはこの点の配慮がなく乗数効果小さい。
 Ⅲ-2 乗数効果を高める工夫②:「悲観の誤謬」を防ぐ
 悲観的予想による経済の縮小をケインズは「悲観の誤謬」と名づけた。
 ヒトラーは公共事業を一挙に大規模に行い希望を持たせる。金離れがよくなる。例えば、宣伝省がアウトバーン起工式を大々的に行う。小出しはだめ。
ルーズベルトのニューディールは小出しで効果を減じる。
 Ⅲ-3 乗数効果を高める工夫③:労働者・低所得者への大減税or有効需要再分配
 労働者・低所得者への大減税で消費性向を上げる。メイドを雇えば所得税減税。家の改修・修理は減税で建設業活性化 

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

これらはシャハトの政策で いろんな問題があると思いますが 参考程度に。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch