10/09/16 20:16:28
>>748
全部あたってるところが恐ろしいwww
751:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/09/16 22:57:06
>>743
>小沢の出馬も一定の効果を発揮したことになる
政府・日銀の円売り介入、海外メディアも相次ぎ速報
米ブルームバーグ通信は「菅直人首相が為替介入に積極姿勢を示していた対抗馬(の小沢一郎
前幹事長)を破り代表に再選された翌日に介入が実施された」と報じ、14日の民主党代表選との
関係を強く示唆した。
URLリンク(www.nikkei.com)
日本政府、6年半ぶり円売りドル買い介入-15年ぶり円高で
為替市場では、前日行われた民主党代表選で、為替介入により積極的と目されていた
小沢一郎前幹事長が、現職の菅首相に敗北したことを受けて円高がさらに加速、同日の
海外市場で一時、同82円台に突入していた。
明治安田生命保険の小玉祐一チーフエコノミストは「菅首相が再選されたことで、市場介入の
可能性がやや遠のいたとの安心感が市場に広がりかけていた矢先の行動であり、市場には
一定のサプライズを与える効果はあった」とコメントした。
財務省が警戒していたのは菅首相の為替介入への姿勢を試すかのような投機筋の動きだった。
1ドル=80円台の突破が介入に踏み出す引き金になるとみていた市場に対し、「想定外」の水準で
すきをついた格好だ。
民主党の大久保勉参院財政金融委員会筆頭理事は15日、ブルームバーグ・ニュースの
インタビューで、菅首相の代表再選直後の円高進行について「投機筋が仕掛けた。それに対して
けん制し、しっかりと対処した」と分析した。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
752:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/09/16 22:57:52
【経済政策】初日の介入額は過去最大級の2兆円規模か 「今後も断固たる措置をとる」 菅首相、円売り介入巡り[10/09/16]
スレリンク(bizplus板)
15日の介入額は1.8兆円規模か、「円売り」で過去最大の公算
URLリンク(jp.reuters.com)
【経済】“史上最大”1日2兆円 為替介入も…効果は「長くて1週間」
スレリンク(newsplus板)
円売り介入、長期化の可能性 日銀のサポートがカギ
為替介入に使える政府短期証券の発行限度額は2010年度予算で145兆円に設定されている。
10年3月末時点では105兆円が発行済みになっているが、これは、過去の介入時に発行した
短期証券を借り換えるために発行し直しているからだ。
このため、10年度は残っている40兆円規模で、新たに円売りドル買い介入をすることができる。
これは03年1月~04年3月に介入した過去最大の35兆円よりも多い。今回、政府は「勝ちに行く
ために介入している」(政府関係者)としており、円高を抑えるための介入が長期化する可能性もある。
その場合、介入の規模は大きく膨らみそうだ。
ただ、国際決済銀行の調べでは、1日当たりの円とドルの取引の規模は、04年の1.7倍の
5680億ドル(約50兆円)。04年時点と同規模の介入でも、当時に比べて効果は少ない可能性が
ある。今後、どれだけの円安誘導を続けられるかは未知数だ。
将来的な課題もある。介入して買った外貨は「外国為替資金特別会計」で管理されており、
過去の介入で購入した約100兆円の外貨資産が積み上がっている。ほとんどが米国債など。
これまで円高が進んできたことで購入時よりも大幅に評価額が減少し、評価損は最近の
1ドル=80円台前半では30兆円余りに達した。
URLリンク(www.asahi.com)
今回、政府が新たに円売りドル買い介入に踏み切ったことで外貨資産の額は増える。円安誘導が
成功したとしても将来再び円高が進んだ場合、評価損は30兆円よりも膨らむ恐れがあり、政府は
損がでる危険を内包することになる。
URLリンク(www.asahi.com)
753:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/09/16 23:01:20
介入の非不胎化は日銀のリップサービス-効果は疑問、一段の圧力も
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
実際、白川方明総裁は著書「現代の金融政策」で「不胎化と非不胎化の区別に意味はない」と
繰り返し説明している。介入の原資となる円資金は日銀がいったん国庫短期証券(TB)を引き受けて
供給するが、政府はその後TBを新たに市中で発行し、日銀が引き受けた分は速やかに償還される
ため、日銀の「当座預金に対する影響は中立的であり、介入は自動的に『不胎化介入』となる」という。
第270回 口先介入も、非不胎化介入も、為替介入は愚策
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
それではなぜ非不胎化介入も愚策なのか。私が言いたいのはそもそも、「円を売るのはいいが、
何故ドルを買わなければならないのか」という事です。特 にアメリカやユーロが、これだけ通貨を
印刷してきている時に、です。日本は介入して得たドルで米国債を購入します。するとアメリカの
中長期金利が低下し て、アメリカ国民が本来負担すべき利払い負担が減少します。これは実際に
2003-4年、日本が大量のドル買い・円売り介入を実施して起こった出来事で す。しかし日本が
これだけ苦しい時に、何故また他国の国債を購入して、本来アメリカ国民が負担すべき利払いの
一部を日本人が負担しなければならないので しょうか?
株式日記と経済展望
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
非不胎化については、日々の国庫の資金の出入りは介入資金に限らず、さまざまなものがある
ことに加え、介入資金もいずれ政府が国庫短期証券を発行して吸収することになるため、市場では
「意味のない議論」との指摘も聞かれ、当局の間でも「神学論争の世界」という声もある。
URLリンク(jp.reuters.com)
みずほ総合研究所の小野亮シニアエコノミストは、円売り介入で市場に放出された資金は後日、
国庫短期証券の発行によって市場から吸収されるため、日銀が非不胎化しても中長期的には
資金需給に中立だと指摘。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
754:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/09/16 23:14:15
>>734 訂正
「自然環境に逆らおうとする」 → 「自然現象に逆らおうとする」
>>677 >>680 >>686 >>753
「非不胎化」によって一時的に金融緩和に近い効果が引き出せたとしても、日銀から借りた円資金を
返すため、政府が国庫短期証券を発行。この資金調達の局面で市場から資金が吸い上げられるので、
緩和効果は長続きしない。
それなら、大規模介入に際してたとえ「非不胎化」しても、結局、日本からマネーが流出し、その分
日本経済がしぼみ、逆に米国は日本から搾り取ったことになるのではないか?
もちろん、円安になれば輸出企業は儲かるが、巨額の介入金額に見合うだけの利益が得られるのか?
たとえ得られたとしても、その儲けの多くを米国に置いたままなら、日本経済が縮小したことに変わり
はない>>490>>572-573>>682-683
755:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/09/18 16:37:49
円高阻止に介入資金枠の拡大検討 初日は最大の1・8兆円か
政府は16日、円を売ってドルを買う為替介入のための資金枠を拡大する検討に入った。15日に
日本、欧州、米国の各市場で断続的に実施した介入総額が、1兆7千億~1兆8千億円規模と
推計されることが日銀の当座預金残高見通しなどで判明。1日の円売り介入額としては過去最大
になったもようだ。今後、介入の長期化を強いられた場合でも対応できるように万全を期す。
(中略)
過去の介入で発行した証券を借り換え続けているため6月末時点で限度額のうち約110兆円は
すでに使われており、10年度に介入に使える資金は最大約35兆円。15日に介入を実施したため
33兆円程度が残っている計算となる。
URLリンク(www.47news.jp)
スレリンク(news板)
【経済政策】為替介入は長期戦覚悟 限度額は40兆円…枠拡大の声も[10/09/16]
スレリンク(bizplus板)
為替介入 いつまで継続?
政府・日銀が15日、6年半ぶりに市場介入を行った円相場、16日は1ドル=85円台での
値動きとなりましたが、市場では政府がいつまで介入を続けるのかに注目が集まっています。
円高に歯止めをかけるため15日に政府・日銀が行った介入の総額は1兆8000億円程度で、
1日当たりの規模として過去最大だったことが判明しました。政府は介入に使う資金を債券を発行
して調達していますが、発行額には限度があり、今年度に介入に使える資金は残り30兆円程度
とみられています。
「きのう(15日)から始まった為替介入で資金が不足していることは全くございません」
(池田元久財務副大臣)
ただ、市場では介入が長期化した場合、資金が底をつくのではないかという見方が広がって
います。
「介入が切れた時、円高にもう一度弾みがついて円高が進むと言える。予算的にも無限では
ないので、どこまで体力が続くかがポイント」(トウフォレ上田・石川昌信氏)
URLリンク(news.tbs.co.jp)
756:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/09/18 16:39:19
【金融】日本の米国債保有、中国との差縮まる 7月末 [10/09/17]
スレリンク(bizplus板)
米財務省が16日発表した7月末の国別の米国債保有残高によると、中国が8467億ドル
(約72兆5000億円)となり、首位を維持した。ただ前月からの増加幅は0.4%にとどまった。
保有残高がピークだった昨年7月(9399億ドル)と比べると9.9%減っており、中国の通貨当局が
外貨建て資産の分散を進めている状況を映した。
保有残高で2位の日本は8210億ドルとなり、前月比2.2%増。前年同月比では13.9%増えた。
日本は近年、保有を安定的に増やしており、7月末時点で中国との差は257億ドルに縮小。
いったんは開いていた中国との差が急速に縮まっている。日本政府・日銀が円売り・ドル買いの
市場介入をした資金については、かなりの部分を米国債の購入に充てるとみられ、中国との差が
さらに縮まる可能性もある。
3位の英国は3743億ドルにとどまっており、中国と日本の保有残高は他国に比べて圧倒的に多い。
757:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/09/19 05:57:21
2兆円も為替介入した日本政府は許せない。
既に30兆円以上もドル買い介入で損失を出しているのに、
輸出企業のためにすべての国民が犠牲になるのは許せない。
米国はGDP比560%近い債務を実質的に抱えていると言われ、200%しかない日本より
はるかに危険なことを欧米人は理解している。
アホな日本人だけがドルを含めた外国資産を購入しているが、欧米人は
欧米が如何に悲惨な状況であるか理解している。だから円高が加速し
ユーロは170円だったのが2、3年で100円まで下落。ドルは124円だったのが82円まで下落した。
当たり前だ。日本の借金は政府だけだが、欧米の借金は、家庭も政府も金融も天文学的な借金を抱えている。
いつ時限爆弾が破裂するかわからんからだ。
758:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/09/19 06:12:25
通貨と違って、国債は財に近い。
価値が下がる一方なら、投げ売り連鎖が発生する事になるが、国家信用債の新規発行不可能
それは合衆国の存亡に関わる事態だ。
国債は通貨の様な価値切り下げは出来まい。
759:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/09/19 06:48:23
円高が困るなら日本も金融緩和して緊縮財政やめて
札束刷れよ馬鹿
介入してもいつかやめたらその時点で戻すから
無駄
760:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/09/19 07:10:28
アメリカ言いなり政府の限界
菅内閣も来年まで持つかな?
761:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/09/19 11:41:59
小泉と竹中が死んだ日は、国民の祝日だ。
762:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/09/19 11:50:41
アメリカに資金が入らなくなったら、おまいらはもっと困ること分かってて釣りしてるの?
763:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/09/19 16:52:03
日本経済新聞 社説 2010/9/18付
人民元に募る米国の不満
日本の介入について米議会や欧州では批判の声が出たが、ガイトナー長官をはじめ米財務省や
米連邦準備理事会(FRB)の関係者は沈黙している。日本の米国債購入が米国の金利を抑える
効果を歓迎しているためとみられるが、焦点は円より人民元だとみているからでもあろう。
URLリンク(www.nikkei.com)
やはり、円売り・ドル買い介入の本質は、米国債購入にある。
764:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/09/20 08:17:32
>>28
>米国債のように流動性が高く
金融用語では「流動性」とは売りたい時に売れ、買いたい時に買えると言う
意味ですが。値段はともかくとしても。
765:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/09/20 08:29:05
>>764
当然、流動性は高いから売買は可能だろ
外貨準備が必要ないとでも?
766:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/09/20 10:05:01
過剰消費市場と金融工学が破綻したアメリカに、 これ以上入れあげて何を買わせるつもりなんだ? つか買い込む余力がないだろ
米国債を買い込むだけの利益を日本にもたらす保障はないだろ
767:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/09/20 11:28:45
>>766
円建ての決済でも値切られるのが実状だぞ
交易条件を悪くしてるのはローカルマネーである円そのもの
768:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/09/20 15:39:40
w
769:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/09/20 15:42:46
ネトウヨが為替介入でアメリカ様を怒らせたって騒いでるから
今回のは一応、成功だったんだなw
770:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/09/25 16:54:03
【経済】政府・日銀が15日以来の為替介入 円急落[09/24]
スレリンク(newsplus板)
円、一時1円近い急落 介入観測広がる
東京外国為替市場で円相場は24日午後に急落し、1ドル=85円台前半で取引されている。
午前中は米国経済の先行き不透明感を背景に84円台半ばの高値圏で推移していたが、
午後1時過ぎに大口の円売り注文が入り、1円近く値を下げた。市場では、政府・日銀が
円売り介入に動いたとの観測が広がっている。
政府・日銀は15日に約6年半ぶりに円売り介入に踏み切った。その後は米国の追加緩和観測
などでじりじりと円高が進んでいたが、市場では介入警戒感が強まっていた。
URLリンク(www.nikkei.com)
覆面介入か、市場との心理戦に 投機筋へ牽制狙う
財務省は毎月、為替介入の実績を公表している。8月30日~9月28日の1カ月間の介入総額は
9月30日、7~9月の1日ごとの介入額と対象通貨は11月初めに公表される。政府・日銀の動きが
はっきりするのはその時だ。
URLリンク(www.asahi.com)
結局、11月頃までに介入限度額の30兆円程度をごっそり失う形で米国債を購入し、
「介入は失敗に終わりました」となるんじゃないか?そして、米国は危機を乗り切る。
771:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/09/26 02:40:50
日本は円札を刷って米国債を買っている。
お札を刷って為替の調整のために買ってるだけだから
税金は一円も使われていない。
貯まってる米国債は将来円安が行きすぎたとき売れば
円安を食い止めるのに役立つ。
772:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/09/26 03:32:07
そのために召喚するだろう。ボケ
773:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/09/27 22:56:22
>>771
ここはガキが首突っ込むスレじゃないよ。
774:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/09/29 21:15:30
【経済】円、2週間ぶりの83円台に上昇、日本政府による介入が行われる前の水準に
スレリンク(newsplus板)
【為替】円急伸、一時1ドル83円台:介入後の高値更新 [10/09/28]
スレリンク(bizplus板)
やはり介入は米国にカネをくれてやっただけの失敗に終わりそうだな。
775:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/09/30 20:48:14
為替介入「得るものない」 IMFトップが懸念表明
専務理事は、為替介入について「効果は長くは続かず、歴史的な経験からも正しい方法では
ないと思う」と説明。秋の20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議やIMFなどで、
通貨政策での協調策などを協議する考えを示した。
URLリンク(www.47news.jp)
IMFは市場実勢に為替相場の決定を委ねるべきと考えるとした。
URLリンク(jp.reuters.com)
776:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/10/02 03:39:51
週刊東洋経済 2010年10月2日号
単独介入でも止まぬ円高、手詰まり感の日本経済
ドル買いは米国債購入に回るだけ。外為特会の膨大な赤字のツケは結局、日本国民が負担する。
URLリンク(www.toyokeizai.net)
介入の目的は、輸出企業がドル買いヘッジをしてくれることだ。すなわち、介入とは輸出企業への
補助金にほかならない。
(中略)
となれば、計算上はあと4兆円資金があれば吸収できることになる。
だが、「実際には86~90円に売り注文が残っており、特に87~88円に集中している。これを下回る
水準でのドル売りを躊躇している」(高島氏*)。つまり、輸出企業が財務省の期待に応えて早くヘッジ
をしてくれれば介入額は少なくて済むが、さらなる円安を期待して先延ばしすれば時間がかかる。
その間に投機筋との応酬も入って円高に戻され、行ったり来たりになれば介入額は膨らんでしまう。
(中略)
米政府当局が介入を黙認しているのは、「介入で得たドルは米国債購入に回る」と考えているため
というのが市場関係者に共通した見方だ。だが、これまでの介入と円高で外国為替資金特別会計は
30兆円の評価損失が生じている。これは最終的に、国民がツケを負うのだ。
*高島修・シティバンク銀行チーフFXストラテジスト
777:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/10/02 03:45:44
一日で2兆円も民主党が米国債買ってブサヨ涙目wwwwwwwww
ブサヨは連戦連敗だな
いつまで負け続けるんだwwwwwwwww
778:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/10/02 07:12:10
コロンビア大学スティグリッツ教授(ノーベル経済学賞受賞者)の発言:
③日本の巨額な赤字財政を続けられるのはなぜか。日本の巨額な預貯金と、巨額な
ドル建て債券が、国家の財政赤字の穴埋めに使われているからアルゼンチンのよう
に円は暴落することがなく、かえって高くなっている。日本が経常収支で黒字の間
は財政も破綻することはない。しかし米国が経済破綻してドルが大暴落した場合、
日本経済にも破綻がやってくる。中国も対米黒字国だが日本とは違ってユーロへの
シフトは確実に進んでいる。対米黒字をユーロでヘッジしておけばドルの暴落も回
避できるが、日本の政府・日銀は米国の脅しによってシフトができない。ならばせ
めて民間だけでもドルからユーロへシフトしておくべきだ。米国はそれを警戒して
日本の金融機関を米国の資本で買収しようとしている。小泉首相や竹中金融大臣が
日本の銀行や生保を米国に売り渡そうとするのも、日本の民間資金のユーロシフト
を恐れているからだ。最終的には最大の金融機関である郵貯も民営化して米国へ売
られる。しかしそんなことをしてもその前に米国は破綻する。
URLリンク(www.gcams.co.jp)
779:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/10/02 16:54:29
>>778
ウラを取ってからにしろよ、コピペ野郎。
780:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/10/06 19:03:55
外為特会の運用先拡大で、「国家ファンド」創設を検討=民主・経済対策
[東京 6日 ロイター] 民主党は6日、2010年度補正予算を含む緊急経済対策をとりまとめた。
現下の円高やデフレ状況への対応を主眼に、地域活性化や社会資本整備などとともに円高メリット
の活用によるレアアース(希土類)などの資源確保を推進するほか、外国為替資金特別会計
(外為特会)の運用先の拡大、国家ファンド(政府系ファンド、SWF)の創設の検討などを盛り込んだ。
具体策としては、現下の円高局面のメリットを活用し、レアアースなどの資源確保や、インフラ輸出
の推進を盛り込んだ。インフラ輸出などの分野に対する金融支援や戦略的M&A(合併・買収)など
円高メリットを活用した成長戦略の推進を図る。また、100兆円規模に達している外貨準備について、
運用先の拡大や国際協力銀行(JBIC)の融資などに活用する。運用先の拡大に関連し、SWFの
創設も検討する。
URLリンク(jp.reuters.com)
住宅エコポイント、太陽光設備にも 補正骨格固まる
政府・民主党が今国会に提出する2010年度補正予算案の骨格が5日、固まった。
外国為替資金特別会計(外為特会)から、海外の資源開発などに拠出する。
民主党は数兆円規模を求めている。住宅エコポイントの対象を太陽光システムなど
住宅設備に拡充。レアアース(希土類)の中国への輸入依存度を低下させる対策として、
約1000億円を計上する方向だ。
民主党は6日に国民新党と調整し、政府に経済対策を提言する。政府…
URLリンク(www.nikkei.com)
781:778
10/10/06 23:42:09
世界的ベストセラーをいまだに続けているコロンビア大学スティグリッツ教授がTVに出ていたが、その時の発言は……
----------------------------------------------------------------------
①米国財政は極めて短期間に巨額の赤字を出すようになり、
景気対策の名のもとに必要以上の減税が行われ、戦争と言う財政の
大盤振る舞いが続いているが、こんなことが長続き出来る訳がない。
米国の絶頂期の1960年代ですら、ベトナム戦争でバターも大砲もといった
大盤振る舞いが「ドル暴落」のきっかけとなった。双子の赤字問題がいつまで
表面化せずに続けられるのか分からないが、いずれ第2のニクソン・ショックが
日本を始め世界に衝撃を与える。福井日銀総裁がドルを買い支えているうちに、
出来る人は外債をドルからユーロ債に切り替えておいたほうが良いだろう。
②米国もやがてはアルゼンチンのようになり、ラテンアメリカ化し、米国債の利払いも
滞るようになり、債務不履行も避けられないだろう。福井日銀総裁は今年だけですでに
(為替介入を通じて)13兆円もの金を米国に貸し付けている。借りた米国は借りた金で
日本の株を買ったり日本の自動車やテレビを買ったりしている。それで日本はそれだけ
豊かになったのか、むしろ貧しくなっている。円がいくら高くなったところで米国から
買うものは食糧や飛行機などの限られたものでしかない。
記事魚拓
URLリンク(megalodon.jp)
>>779
782:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/10/07 00:58:19
>>781
株式日記と経済展望
ドル暴落で日本経済はアルゼンチン化する
米ドル債券は紙屑化、ユーロ建て債券にシフトせよ
2003年10月25日 土曜日
(私のコメント)
昨日のテレビ東京のワールドビジネスサテライトにコロンビア大学のスティグリッツ教授が出ていましたが、
URLリンク(www5.plala.or.jp)
783:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/10/07 14:18:53
小泉は積極的売国奴だったが、管はどうやら保身のためならなんでもやるタイプみたいだな。
こういう奴は風向きが変わればすぐに方針を変えるから、まずは検察とマスゴミと財務省を潰すべき。
784:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/10/08 06:55:52
9月に介入した3兆円は全部米国債に使ったらしい。案の定だよ、コイツラ。
785:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/10/08 06:58:25
しかも早速赤字出してるし。
786:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/10/08 13:11:01
>>784
あちゃー。
グローバル企業の株とかアラスカ油田の権益とか買わないのかな?
787:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/10/08 14:53:00
>>786
そんなモン売ってくれるわけないし。つーか、日銀がずーっとデフレ続けてた
のは円高に振って介入の口実を作りたい為だろうな。
788:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/10/08 21:20:37
>>787
意味がわからん。為替介入で日銀に何の得があるんだ?
789:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/10/09 00:22:22
>>788
総裁、理事の身分、安全を確保できる。
790:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/10/09 01:13:20
【統計】9月末の外貨準備が過去最高に…介入で1兆千億ドル超 財務省が発表 [10/07]
スレリンク(bizplus板)
>>770
円高再加速に次は「覆面介入」? 市場の疑心暗鬼狙う
先月24日の円高局面では、介入が行われたとの観測から一時的に円安が進んだが、
真相は「大手銀行が決済のためにまとまった円売りを行っただけで、介入はなかった」
(市場関係者)との見方が強い。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
791:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/10/09 01:14:25
>>780
日本経済新聞 2010年10月8日 朝刊
●民主が国家ファンド構想―米国債売却に財務省反発
民主党が緊急経済対策で打ち上げた「国家戦略ファンド」構想に、財務省が反発を強めて
いる。同ファンドは海外の大型プロジェクトなどに資金を投じて将来の利益を狙うもの。党側は
外国為替資金特別会計(外為特会)の資産を当て込んでいるが、創設にあたって米国債の
売却処分を迫られる恐れがある。自民党政権でも「禁じ手」と遠ざけられがちだった国家ファンド
構想の行く手は険しい。
「結局、介入の効果も芳しくないじゃないか。国家ファンドの創設も一つの手だ」。対策案の
とりまとめが佳境に入った今週半ば。民主党幹部は財務省の幹部らにファンドの創設検討を
のむよう迫った。
(中略)
これに財務省は「非現実的で無理な話」(幹部)と冷淡そのもの。国家ファンドに出資するには、
リスク遮断のため法改正をして外為特会からドル資産を分離・独立する必要がある。国民負担を
伴う可能性も否めず、ねじれ国会下での合意形成は狭き門だ。
最大のハードルは、出資金を捻出(ねんしゅつ)するために外為特会にある多額の米国債の
売却を迫られそうなこと。米長期金利の上昇を招きかねない米国債売却は、景気刺激策に悩む
米国の怒りを買いかねない。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
792:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/10/09 01:15:28
日本経済新聞 2010年10月8日 朝刊
人民元に包囲網、円高是正へ日本動けず(通貨混沌)
米国債巡る憶測
1㌦=82円台まで進んだ円高に耐え切れず、日本が単独で円売り・ドル買い介入に踏み切った
のは9月15日。米当局は「ノーコメント」と批判を避けた。米国から黙認を取り付けるため、日本は
イラン金融制裁措置での協力などを持ち出したとされる。
市場は、米国が日本に米国債の買い入れを求めたと読んだ。9月末に相次ぎ実施された米国の
2年債、5年債、7年債の入札。あわせて1000億㌦(約8兆4000億円)の巨額の調達にもかかわら
ず、買いが集まったのは「日本が大量購入に動くらしい」との情報が伝わったからだ。
4月から7月にかけて中国が保有する米国債の残高は約6%減った。介入で得たドル資金で日本
が米国債を買い入れれば、その一部を穴埋めできるというのが米国の損得勘定。米国債の購入は
米金利の低下を通じ、再び円高圧力となって日本に跳ね返る。
日銀が決めたゼロ金利政策の復活を無視するかのように、7日の円相場は15年4カ月ぶりの高値
を更新した。だが日本が積極的な介入で応じるのは困難だ。
793:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/10/09 07:36:59
アメにとって9条がどうしても邪魔。
ジョセフ・ナイ著「対日超党派報告書」
― Bipartisan report concerning Japan ―
1、東シナ海、日本海近辺には未開発の石油・天然ガスが眠っており、
その総量は世界最大の産油国サウジアラビアを凌駕する分量である。
米国は何としてもその東シナ海のエネルギー資源を入手しなければならない。
2、そのチャンスは台湾と中国が軍事衝突を起こした時である。
当初、米軍は台湾側に立ち中国と戦闘を開始する。日米安保条約に基づき、
日本の自衛隊もその戦闘に参加させる。中国軍は、米・日軍の補給基地である
日本の米軍基地、自衛隊基地を「本土攻撃」するであろう。
本土を攻撃された日本人は逆上し、本格的な日中戦争が開始される。
3、米軍は戦争が進行するに従い、徐々に戦争から手を引き、
日本の自衛隊と中国軍との戦争が中心となるように誘導する。
4、日中戦争が激化したところで米国が和平交渉に介入し、東シナ海、日本海での
PKO(平和維持活動)を米軍が中心となって行う。
5、東シナ海と日本海での軍事的・政治的主導権を米国が入手する事で、この地域での
資源開発に圧倒的に米国エネルギー産業が開発の優位権を入手する事が出来る。
6、この戦略の前提として、日本の自衛隊が自由に海外で「軍事活動」が出来るような状況を形成しておく事が必要である。
794:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/10/09 07:38:54
ジョセフ・ナイ
この米国政府の戦略文書は、かつてCIAを統括する米国大統領直属の
国家安全保障会議NSCの議長で、同時に東アジア担当者であり
(クリントン政権)、後に安全保障担当の国防次官補であったジョセフ・ナイが、
米国上院下院の200名以上の国会議員を集め作成した、対日本への
戦略会議の報告書である。ナイは現在、米国の政治家養成スクール、
高級官僚養成スクールであるハーバード大学ケネディ行政大学院の院長であり、
そこから輩出された無数の政治家・行政マンの司令塔となっている人物である。
この人物が「事実上」、米国の政策を起草している。
駐日大使候補者に名前が挙がった人物でもある。
795:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/10/09 17:23:56
>>793-794
またお前か。内容を読んでネタだとわからんのか?
ウラを取ってからにしろと言っただろ>>779
796:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/10/09 17:31:30
外貨準備が物語る「介入資金による米債購入」、円高回避逆行に疑問の声
[東京 7日 ロイター] 財務省が7日発表した9月外貨準備状況は、政府・日銀が9月に
為替介入で得た多額のドル資金を即座に米国債購入に充てていたことを示唆する内容となった。
同時に米連邦準備理事会(FRB)の統計からも、同様の可能性が推測される。わずか2週間で
多額のドルを売却して米債を購入したなら、米国債市場での金利低下を通じてドル相場を押し
下げる方向で働いた可能性がある。運用の詳細は明らかにされていないが、円高回避の介入を
実施しながら、一方で介入資金の運用でドル相場を押し下げる方向の行動があったのであれば、
疑問だとの声も招いている。
(中略)
運用対象の詳細は明らかにされていないが、過去の例からみて、外国証券の大半は米国債と
見られ、財務省筋は「基本的に運用はドル債が中心だ」と述べている。野村総研・金融市場研究室
の主席研究員の井上哲也氏は「2週間弱で379億ドルもの規模で米国債を購入したとすると、
1国の中央銀行が購入する額としてはかなり大きい規模」と指摘。
(中略)
こうした介入資金による大規模な米債購入があったなら、米債市場での金利低下方向に働きや
すいとの指摘が浮上。野村総研の井上氏は「短期的には日米金利差を縮小することで為替介入
の効果を減殺する可能性もある」とみている。市場全体のドル売りの流れはもちろん大きいが、
さらなるドルの押し下げの一因として働いたことは否定できないというわけだ。
2003─04年にかけて日本政府が実施した為替介入に比べ、今回は預金から外国証券購入
までの期間が短い。米金利低下を招きドル安の流れを加速させるような方向での政府のドル運用
姿勢に対し、井上氏は「少しでも円高回避に寄与するためには、介入で得たドル資金を放出して
米債を購入するよりも、そのままFRBのドル預金に置いておくべきだった」と指摘。加藤氏は
「憶測の範囲を超えるものではないが、市場介入に対する反発が米政権内から生じることを警戒
して、日本政府は懐柔策として米国債の購入を9月中に積極的に行ったのかもしれない」とみている。
URLリンク(jp.reuters.com)
797:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/10/13 20:54:21
【金融政策】日銀、米国に先駆けて10月に"追加"の金融緩和策--円高警戒 [09/25]
スレリンク(bizplus板)
【金融政策】日銀、実質的「ゼロ金利」明確に 資金供給5兆円増[10/10/05]
スレリンク(bizplus板)
【経済政策】日銀の「ゼロ金利」政策、 政府から評価する発言が相次ぐ [10/05]
スレリンク(bizplus板)
米景気の回復鈍く 「強いドル」棚上げ
為替相場の底流に
2010/10/13 日本経済新聞
【ワシントン=御調昌邦】ドル安の根底には、米景気の回復が鈍いとの見方がある。ドル安は
米国の輸出を支える効果が見込め、米政府が掲げてきた「強いドル政策」は鳴りを潜める。
先進国の金融緩和を背景に膨らんだ余剰資金が米国債などに流れる構図が頼みの綱だが、
米国全体の信用が揺らげば資金の逃避で長期金利が上昇するなどの危うさも伴っている。
URLリンク(www.nikkei.com)
《先進国の金融緩和を背景に膨らんだ余剰資金が米国債などに流れる構図が頼みの綱》
798:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/10/16 16:45:42
経済教室 2010.10.14 ゼロ金利復活 その効果は >>上
海外資産の購入 検討を
円の国際化進めよ 為替変動の影響抑制も
櫻川昌哉 慶應義塾大学教授
ポイント
・99年以来ほぼゼロ金利が続くも効果見えず
・ゼロ金利時の貨幣需要の予測は非常に困難
・海外に円を供給すれば円高圧力に歯止めも
急激な円高と世界景気の減速を受けて、日銀は政策金利を年0~0.1%へ引き下げる、いわゆる「ゼロ金利」政策
導入を決めた。その狙いは名目短期金利の低下によって全般的な金利の引き下げを誘発し、投資を刺激して
景気の失速への歯止めとデフレ解消を達成することである。名目金利を極限まで下げたのだから、
その効果は本来は絶大のはずである。だが、結論を先取りすれば、効果はほとんど期待できないであろう。
(略)
しかし、貸し出しの伸び率は98年以降、多くの時期においてマイナスの値をとっている。銀行の貸出残高は
98年の482兆円をピークに減り続け、現在約420兆円にすぎない。つまり、過去10年間、超金融緩和政策の中で
貸し出しは減ったのである。
(略)
金融政策はまったくの手詰まりである。では、日銀にやるべき仕事はないのかというと、実はそんなことはない。
そもそも、日銀が追加金融緩和に踏み切ったことの発端は、急激な円高である。今回の日銀の施策のひとつに
資産買い取りを掲げているが、なぜ国内資産に限定するのであろうか。円高のさなか、割安な海外資産の
積極的な購入を視野に入れてもいいと思う。
思い切って、100兆円規模で海外資産を購入してはどうか。ただし、為替介入と批判されないよう、円建てで
買うのが望ましい。約100兆円にのぼる日本の外貨準備高を国債担保と考えれば、100兆円規模の海外への
円の供給は問題ないであろう。
メリットは計り知れない。第一に、世界経済が不況の折、海外から歓迎される。それでいて優良資産を割安に
買うことができる。第二に、世界にばらまかれた100兆円の円が、潜在的な円売り圧力を生み出し、政府・日銀
が直接介入しなくても円高への歯止めをかけることができる。第三に、円建てで決済することによって、
円が国際通貨としての実績を積むことになる。
799:798
10/10/16 16:47:07
とりわけ大事なのは3つ目のポイントである。昨今の国際通貨体制の動揺は、米国の世界経済における
相対的地位が下落し、十分に国際通貨を供給できなくなったことに起因している。円高はその結果である。
米国は素直に認めようとしないであろうが、今、国際通貨体制を安定させるために必要なのは、国際通貨
の新たな供給先を見つけることである。ユーロが失速した折、実は円が、円高を追い風に国際通貨としての
地位を高めるチャンスである。政府や日銀が先頭に立って、自国通貨建てのビジネスを拡大すべきである。
具体的な業務は投資銀行に任せればいい。米国のドル外交は、20世紀初頭にJPモルガンが英国に
米国債をドル建てで売ったことを嚆矢(こうし)としている。
円は流動性が低いから国際通貨になれないという通説があるが、必ずしもそうではない。例えば、財政危機に
瀕(ひん)しているスペインやイタリアに「国債を円建てなら買ってもいい」と日銀が申し出たとしよう。彼らは
円建て債を発行して得た円資産を外貨準備にするであろう。いざというとき、その円資産を担保に自国の国債を
発行できるからである。通貨価値が安定していれば、流動性は低くても国際通貨として流通する。
実績を積み重ねていけば、市場での流動性はいずれ高まる。
円が国際通貨として地位を高めれば、国際的な円高取引が増えて、円高はそもそも問題ではなくなる。
円高で景気の腰を折られることはなくなるのである。円で買える海外資産も増えるので、国内の低金利商品に
塩漬けされている貯蓄は海外へ投資され、国内金利は上昇する。そうれば、日銀は名目金利を引き上げる
ことができ、金利操作による金融政策運営が再び可能になる。外国政府が円資産を積極的に外貨準備として
持つようになれば、政府の国債管理もまた選択肢が増える。
(略)
800:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/10/16 16:49:59
マネー敗戦 (文春新書) [新書] 吉川 元忠 (著) 出版社: 文藝春秋 (1998/10)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
マネー敗戦の政治経済学 [単行本] 吉川 元忠 (著) 出版社: 新書館 (2003/02)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
吉川元忠『マネー敗戦』 - 資本輸入国が基軸通貨国となる矛盾
URLリンク(critic5.exblog.jp)
「マネー敗戦」で捉えられている構造とは次のようなものだ。80年代前半、米国のマネー経済は
レーガノミックスの下で急速な変貌を遂げ、経常収支が赤字となり、資本を輸入して赤字を埋めるようになる。
世界一の債権国だった米国は一転して世界最大の債務国になり、その債務を穴埋めしたのは日本からの
海外投資だった。本来、資本輸出国と資本輸入国との関係では、資本を輸出する側がその国の通貨建て
で起債し、資本輸入国が発券した債券を輸出国の貯蓄超過分が吸収する。ドイツはそのようにして、
ユーロ・マルクによる起債で資本輸入国の債券を発行させ、その債券をフランクフルト市場に上場させる
ことを発券側に求めた。日本は、なぜか円建ての起債をせず、ドル建て債券である米国債の購入のみで
資本輸出を続け、対外純資産をドルで貯めこみ、相次ぐ為替切り下げによって膨大な資産減価を余儀
なくされた。日本が蓄積した経常黒字と対外純資産は為替変動で常に減価させられ、日本経済の
デフレ圧力となり、デフレ圧力は輸出条件の円安ドル高を求め、円資金はドル債券に流れて米国経済に
成長と繁栄を齎せた。米国は基軸通貨の魔術によって、日本から米国へ富の移転を自由自在に実現し、
その構造を維持して成長と均衡を達成できた。
資本輸出国が為替リスクを負うという本末転倒した不合理な構造。ドルを支えるために資産減価の
自己犠牲を身を滅ぼすまで続ける円。これこそ「マネー敗戦」が告発する日米経済関係である。
801:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/10/16 16:50:50
書評「マネー敗戦」吉川元忠著(文春新書)~2010年の米国債償還、さあどうする?
URLリンク(hakusanjin.cocolog-nifty.com)
日本は世界の中心的債権国になったのに、大蔵省の役人と銀行が既得権益死守のため、円建て経済圏
の拡大に踏み切らず、アメリカにその弱点を突かれて、国民の汗と涙の集積であるドル建て在米債権が減価して、
国民の財産が半分以下に減ってしまった。この構造はまだ続いており、このままでは日本は「金融敗北」を
繰り返すしかなくなっている、という結論である。
JOG(078) 戦略なきマネー敗戦
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
802:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/10/16 16:52:06
【コラム】経済「誤」運営で損失 なんと100兆円ナリ(野口悠紀雄) [10/05/10]
スレリンク(bizplus板)
URLリンク(www.toyokeizai.net)
【政治】外為特会 円高で“債務超過”
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
【英フィナンシャル・タイムズ】世界的な通貨バトルに米国が勝つ理由[10/14]
スレリンク(bizplus板)
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.nikkei.com)
【経済予測】日本国債はデフォルトへ、日本経済は2~3年で崩壊の可能性--サブプライム崩壊で5億ドル稼いだバス氏 [10/14]
スレリンク(bizplus板)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
【コラム】恐ろしいのは円高でもデフレでもない インフレだ(池田信夫) [10/10/15]
スレリンク(bizplus板)
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
803:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/10/18 16:08:58
【経済政策】"円の国際化"へ有識者会議を創設--海江田経財相が表明 [10/17]
スレリンク(bizplus板)
804:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/10/18 20:56:28
国内勢の外債買い、最大ペース 円高の一因に
1~9月の買越額、20兆円超す
URLリンク(www.nikkei.com)
国内の投資家による外国債券投資(短期債を除く)が過去最大規模に膨らんでいる。財務省によると、
1~9月の買越額は前年同期比6割増の20兆9400億円に上り、年間の過去最高額(2005年の15兆
8500億円)を上回った。外債投資の5割超は米国債。日本の10年債利回りが1%を割り込むなか、
邦銀が相対的に高利回りの米国債を買っており、日米金利差の縮小を通じて円高要因にもなっている。
外債投資の中心は、全体の6割にあたる12兆6700億円を買い越した銀行部門だ。
米財務省によると、日本の官民による米国債保有額(短期債を含む)は7月末時点で8210億ドル
(約67兆円)と、昨年末比で7.2%増えた。中国などが米国債保有を減らすなか、日本が米国債相場
の下支え役を担っている格好だ。
邦銀による米国債投資に歩調を合わせ、米長期金利も低下しており、円高・ドル安が進む一因にも
なっている。政府・日銀の円売り介入で増えた外貨準備も大半が米国債に向かったとみられ、円高
に苦しむ日本からの米国債投資が円高を招く皮肉な構図といえる。
(全文)
URLリンク(hoshigaki.exblog.jp)
805:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/10/19 03:59:32
【為替】基軸通貨崩壊の行き着く先にある「AMS」導入 [10/10/18]
スレリンク(bizplus板)
806:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/10/19 04:12:20
【為替】基軸通貨崩壊の行き着く先にある「AMS」導入 [10/10/18]
スレリンク(bizplus板)
URLリンク(news.livedoor.com)
807:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/10/19 04:30:40
【経済】世界通貨戦争、敗者は誰だ? [10/18]
スレリンク(bizplus板)
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
808:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/10/19 13:56:36
【経済】海江田経財相「アジアの3つの円の協調が必要」[10/19]
スレリンク(bizplus板)
【金融政策】日銀の武器はマイナス金利、円高阻止で中銀預金ゼロ未満も--調査会社[10/10/18]
スレリンク(bizplus板)
809:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/10/19 13:58:37
関連スレ
「円建て米国債を出せ」と金融サミットで言ってこい
スレリンク(eco板)
810:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/10/19 23:54:23
例えば、日本の食糧自給率はもっと上げることが出来る、本当は
今現在の自給率の低さの主要因は、米、中国からの輸入率がダントツに多いからである
米国は日本への様々な輸入の規制を行っているが、その規制を規制しなくてはならないという声も多い
日本は米国からの一方的な不平等貿易から、今後できるだけ早く脱却しなくてはならない
スレチだが
食料品輸入で言えば、日本は米国、中国以外の国からの食料品輸入をもっと増やし、
米国、中国からの輸入を減らせば自給率は本来はもっとUPも可能なのである
今こそ、いいかげん、米国との従属的関係脱却を目指す時期がきているのかもしれない
811:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/10/21 07:10:23
>>810
石油も同じ、食料も同じ、軍事も同じ、政治も同じ、
アメリカ様に全部首根っこ捕まれた状態だからねえ
んで、経済も市場原理主義を傀儡政権にやらせて
日本の資産・富を海外に流す構造に変えちゃったし
経済も同じ。
2015年日本スッカラカン説があるらしいね。全部持ってかれて何にもなくなるみたいよ
812:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/10/22 02:31:36
米国債うりたい誘惑にかられるっていった
はしりゅうはやっぱ消されたの?
813:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/10/22 11:13:39
仙石「そもそも、渋沢栄一、伊藤博文なんかが作った明治政府や銀行なんかが
売国革命だったわけで、今に始まったことじゃあない!」w
814:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/10/25 02:07:27
黒字亡国―対米黒字が日本経済を殺す (文春新書) [新書]
三國 陽夫 (著)
出版社: 文藝春秋 (2005/12)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
815:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/10/25 16:32:29
【モノづくり】日本の製造業、円高で海外シフトを加速 [10/25]
スレリンク(bizplus板)
URLリンク(jp.wsj.com)
また、アジアとの取引(中国は日本の最大の貿易相手である)では、ドル建てでなく、
円建ての比率が増えていることが、輸出業者のヘッジとなっている。財務省の統計に
よると、09年は、対アジア輸出の決済のうち48%が円建てで行われた。現地通貨建ては
わずか1.7%で、ドル建ては50%を若干上回っていた。
816:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/10/25 16:38:17
【貿易】平成22年度上半期貿易統計 前期比83%増の3兆4152億円の黒字[10/10/25]
スレリンク(bizplus板)
817:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/10/25 22:55:23
>>814
要するに、供給力の過剰には自国の通貨で需要を拡大しない限り、奴隷から抜けない、最後は破滅ということですな。
818:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/10/25 22:59:15
買ってもいい。
売っちゃ駄目ってのが駄目
819:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/10/27 17:20:40
【コラム】日本は強い円とつき合うしかない(英フィナンシャル・タイムズ紙)[10/10/27]
スレリンク(bizplus板)
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
【経済政策/米国】FRB、11月に数千億ドル規模の国債買い入れ計画発表か[10/10/27]
スレリンク(bizplus板)
820:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/10/29 15:07:05
米国債つっても
T-Bills, T-Notes, T-Bonds, TIPS
(順に短期割引債、中期利付債、長期利付債、インフレ連動債)
とあるみたいだけど、保有種類の構成についても全然議論されないな
特にFRBの国債購入のような掟破りの緩和策&債務の一方的減額措置に対して
TIPSの比重を高めて、キモチ対抗してみるwwって考えはありえないのかな?
821:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/10/29 15:08:47
ああ
258 山師さん 2010/10/29(金) 15:02:17
大引け
日経平均
9202.45 (-163.58)
259 山師さん 2010/10/29(金) 15:02:52
大暴落決定!!!!!!
822:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/10/30 17:17:08
この産経の記事すごいなあ
FRBの国債買い入れって言葉が一言も出てない
日本て恐ろしい国だな。北朝鮮並みの情報統制国家だわ
ただ違うのは自国政府による統制ではないってことだなww
【経済政策/米国】米、デフレ阻止で量的緩和へ FRB依存、通貨安競争に拍車 [10/10/29]
スレリンク(bizplus板)
823:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/11/02 19:13:44
【円高】 日本が生き残る方法 「円高を利用した海外資源の根幹を買収すること」
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(npn.co.jp)
824:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/11/05 19:21:35
紙屑になるのはドルなのに、破滅するのは日本というオチw
自国通貨で需要を拡大しない限りそういうことになります。
825:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/11/05 19:27:03
なぜ資源地域を買い占めないのか。
米国債なぞ無駄。
826:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/11/05 19:28:43
日本政府はファンドかなんかを
設立して、他国の資源会社や
優良企業を買い占めろ。
それが円高の意味。
米国債なぞすぐやめろ。
827:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/11/05 19:48:08
アメリカはドル安にしたいんだから
米国債なぞ買う必要なし
828:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/11/05 20:49:53
【コラム】失われた20年、まだ日本を待ち受ける苦境(英フィナンシャル・タイムズ紙)[10/11/05]
スレリンク(bizplus板)
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
【話題/経済】「ドルなんて信頼できません」--マレーシア北部州で"金貨・銀貨"導入 [11/05]
スレリンク(bizplus板)
【貿易】「保護主義の圧力高まる」、WTO貿易報告書 中国によるレアアースの輸出規制を明記[10/11/05]
スレリンク(bizplus板)
【貿易】問われる開国-TPPの衝撃:生き残れるか、食料争奪戦 日本企業に求められる「戦える素地」[10/11/04]
スレリンク(bizplus板)
829:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/11/06 19:11:08
【インタビュー】生産年齢人口減が不況の根本原因 日本政策投資銀行参事役 藻谷浩介氏 [10/11/02]
スレリンク(bizplus板)
830:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/11/07 02:06:03
アメリカ国債を買う
金があるなら国内に投資しろ
831:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/11/07 08:28:30
それ、ニートが就職したくとも就職できない理由と同じ考え方だよな。>>829
人口減少が不動産市況の低迷を招くのは理解できるが、不動産市況の低迷が不況に直結するという古風な考え方が
既に搾取的だという思考回路。忘れたか?不動産バブルで最も儲かるのは、固定資産税を取れる国とピンハネ業者だぜ?
832:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/11/07 13:15:48
日本は土地本位制で、銀行借り入れは土地担保がほとんどだから
不動産が低迷する資産デフレで、金借りられなくなる。
資産が簿価より目減りしたら損失計上しなきゃいけないし、
追加担保取られるし、売却益も減るから、
投資額減らしたり、消費減らすしかなくなる。
この逆のサイクルがバブル期。
保有不動産価値が上昇してゆくから、それをあてに企業はどんどん設備投資し、
景気がよく、給料も上がるから消費もはずんだ。
833:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/11/09 21:51:19
【経済政策】主要国、新たな金本位制の導入を議論すべき─世銀総裁=FT [10/11/08]
スレリンク(bizplus板)
【景況】円高の悪影響、企業に出始める…「円高倒産」去年の3倍に 為替差損は差益の7.5倍 [11/09]
スレリンク(bizplus板)
【コラム】1997年 大蔵省の敗北 財政支出に歯止めがきかなくなった原因は?(池田信夫) [10/11/08]
スレリンク(bizplus板)
834:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/11/10 09:13:54
米国を2段階格下げ=量的緩和受け-中国企業
【ニューヨーク時事】中国の格付け会社、大公国際資信評価は9日、
米国の長期信用格付けを「AA」から「Aプラス」に2段階引き下げたと
発表した。米国の追加金融緩和に伴うドル安で、海外投資家が保有する米
国債の外貨建て価値が目減りしたことを受け、「米政府による債務返済の
意図が大きく低下したことを示している」としている。
同社は中国初の格付け会社。7月に世界50カ国の信用格付けを公表し
、中国に対し米国よりも高い格付けを付与したことで話題を呼んだ。ただ、
米国では正式な格付け会社と認定されておらず、この日の金融市場でも米国
債の取引に特に影響はなかった。(2010/11/10-07:04)
835:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/11/11 20:30:33
中国格付け会社が米国債格下げ、実物経済と信用のギャップを問題視
URLリンク(jp.reuters.com)
836:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/11/16 19:53:48
>>806 >>833
国際通貨システムの体制転換 ―変動相場制批判再論 [単行本]
山下 英次 (著) 出版社: 東洋経済新報社 (2010/9/10)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
国際通貨システムの体制転換 山下英次著 新たな「固定相場制」の採用を提案
URLリンク(www.nikkei.com)
837:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/11/16 22:25:41
【金融】IMF、特別引き出し権(SDR)の円の構成比、3位から4位へ 日本の存在感低下[10/11/16]
スレリンク(bizplus板)
838:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/11/19 03:13:00
【国際】アジア経済の監視機関「AMRO」のトップをめぐり、日中が争い―中国紙
スレリンク(newsplus板)
839:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/11/24 21:02:01
週刊エコノミスト [2010年11月23日号]
◇書評
・著者インタビュー 松元 崇『高橋是清暗殺後の日本』
URLリンク(mainichi.jp)
無知な軍部の「経済敗戦」が日本を「持たざる国」にした
■(前略)
是清暗殺後、どうして戦争になったのか。私は、この財政金融の経済合理性を理解しない軍部が、
指導者になったからだと考えます。当時の経済財政関係者は、ほぼ、英米との協調を訴えていまし
たが、みな軍部に蹴散らされていく。
― 軍部主導の経済政策の失敗例として挙げたのが、中国・華北に「円ブロック」を形成しようと
した「円元パー(等価)政策」です。
■法幣(元)など複数通貨が流通していた当時の華北で、経済実勢とそぐわない、強引な固定レート
を設定したのです。結果、日本から大量の正貨(外貨)が流出し、経済に大きな損失をもたらす一方、
国民党の蒋介石政権の財政を助けました。
軍部が自分で自国をジリ貧に追い込み「持たざる国」にしたのです。ところが、軍部は、それを
「英米のブロック経済のせいで日本が苦境に追い詰められた」と言い立て、国民を戦争に誘導して
いったのです。
― 円元パー政策を放棄し、英米協調を図ろうとした池田成彬蔵相に、中小商工業は猛反発し、
軍部支持を強めます。
■「円ブロック」への輸出で潤っていたからです。この政策は輸出に補助金をつけているようなもの
だったから、通貨・金融政策として破綻しているにもかかわらず、やめられない状況に陥りました。
本来は、指導者が経済合理性を説明して世論をリードするべきだったのですが。
― 誰も軍部に逆らえない。
■軍部の力を強めたのが、2・26事件のような暗殺・テロです。暴力で言論が抑えられ、民主主義が
失われていく。是清暗殺後も、世論や政党政治家には「軍はやりすぎ」という感覚がありましたが、
盧溝橋事件(1937年)で軍事優先の世の中になり、戦争に突入していったのです。
840:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/11/24 21:05:22
>>839
この「円元パー政策」は、今日の日米経済関係のいびつさとよく似ている。
日銀への政治圧力によって常に日本の金利が米国より低く設定され、
さらに巨額の円売りドル買い介入も実施して、円相場が押し下げられ、
対米輸出が下支えされる。
対米輸出に補助金をつけているのと同じであり、一見すると、それで日本は
儲けているようだが、実際には、金融面から、貿易で稼ぐ以上の資金が米国に
流出している。為替介入で得られたドル資金が米国債に投資されているという
以上の大量のジャパン・マネーが米国へ流出し、日本経済に大きな損失を
もたらす一方、米政権の財政を助けてきた。
841:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/11/30 07:12:22
『高橋是清 暗殺後の日本』 | 一流社員が読む本
URLリンク(president.jp.reuters.com)
福岡県弁護士会 弁護士会の読書:高橋是清暗殺後の日本
URLリンク(www.fben.jp)
高橋是清暗殺後の日本―「持たざる国」への道 [単行本]
松元 崇 (著) 出版社: 大蔵財務協会 (2010/08)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
842:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/02 22:16:34
【発言】元FRB議長ボルカー氏「ドルは基軸通貨の役割を失う恐れ」--米国の影響力低下で[10/12/02]
スレリンク(bizplus板)
843:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/02 22:29:29
「政府の失敗」と市場原理主義
実力以上の「強いアメリカ」を演ずるために生じた「双子の赤字」をファイナンスしたのが
ジャパン・マネーであり、そのための装置が米国の「高金利」と日本の「低金利」政策で
あったといえよう。この金融超緩和策が、80 年代後半の日本に未曾有の「バブル景気」を
もたらしたということになる2。
1981-85 年間の累計で、わが国は経常黒字1200 億ドルの約半分を長期国債取得の
形態でアメリカに環流させ3、これは毎回の国際入札の3~4 割を占めるほどであった4。
この環流は、P.F.ドラッガー(Peter Ferdinand Drucker)によって次のような「新しい現実」
として理解されるものであった5。
(中略)
こうした「新しい現実」とされるかは、アメリカ側からすれば、「双子の赤字の増大」、その
穴埋めのための「資金の大量の導入」であり、それを可能とする「高金利政策の継続」であった。
日本側からすれば、「低金利政策の維持」であり「米政府国債の大量購入」であったが、大幅な
減価の予測される合衆国連邦債を大量に購入し続けることは経済原則とは正反対の行動で
あったといわねばならない1。こうした、初歩的経済原則は、結果として極度の資産インフレと
その崩壊、そして今日まで尾を引く「平成不況」を招来させたのであるが、対米資金の環流の
ために購入を奨励し続けたのは、他ならない日本の旧大蔵省の行政指導であった2。
その限りで、「市場原理主義」が批判する「政府の失敗3」の典型例をそこに見出すことができる
URLリンク(huseec.com)
844:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/03 17:38:22
【金融】中国は米金融政策に「おびえている」--オロCのリッカーズ氏 [10/12/03]
スレリンク(bizplus板)
12月2日(ブルームバーグ):8835億ドル(約74兆円)に上る米国債を保有する
中国の政策当局者は、米国がドルの価値を下げていると懸念している-。
米ハーバード大学のケネス・ロゴフ教授(経済学)やオロ・キャピタル・
アドバイザーズのジェームズ・リッカーズ氏はこのように指摘した。
845:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/03 19:48:29
【金融】中国は米金融政策に「おびえている」--オロCのリッカーズ氏 [10/12/03]
スレリンク(bizplus板)
8835億ドル(約74兆円)に上る米国債を保有する中国の政策当局者は、
米国がドルの価値を下げていると懸念している-。
元米連邦準備制度理事会(FRB)理事であるマイヤー氏は、
FRBの「古き良き時代の金融政策」はドルの価値を下げることを意図するものではないと説明。
同氏は「米国は競って通貨を切り下げているのではない」と強調した。
リッカーズ氏は「中国は世界経済の怪物だとの見方は真実ではなく、彼らは非常におびえている」と言明。
「中国は、米国を信用するという非常に大きなミスを犯した」と述べた。
846:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/08 17:38:53
【人事】「次期トップは欧米以外から」 IMF専務理事「IMFは欧州から、世界銀行は米国からの合意は終わった」 [10/12/03]
スレリンク(bizplus板)
847:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/12 23:56:25
【中国】中国、日本人トップ選出に反対-ASEANプラス3の監視機関「AMRO」の人事[12/11]
スレリンク(news4plus板)
【米国】 中国の米国債大量保有は自国の輸出拡大のため、売れば中国自身が被害、よって恐れる必要なし…報告書 [12/11]
スレリンク(news4plus板)
848:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/16 19:50:57
米量的緩和、世界経済に2つの誤算
米財政懸念で金利高、マネー流入で中国の物価上昇
URLリンク(www.nikkei.com)
日本の金利も上昇、国債価格下落で銀行損失も
URLリンク(www.nikkei.com)
日本の銀行勢は米国債の価格下落で生じた損失を、日本国債の売却益で補う動きもみせている。
銀行を通じて米国債の値下がりが日本国債の値下がりに連鎖する構図だ。
849:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/18 02:31:11
>>848
日本の金利も上昇、国債価格下落で銀行損失も
URLリンク(www.kanshin.com)
850:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/12/20 00:26:59
Voice 2011年1月号
【総力特集】「世界新秩序」に取り残される日本
10年後、米軍が東アジアから撤退する理由 伊藤 貫
URLリンク(www.php.co.jp)
グリーンスパン前FRB(連邦準備制度理事会)議長も、共和党の重鎮ロバート・ベネット上院議員の
自宅で夕食を食べながら、「アメリカはいずれ財政破綻するから、アメリカの長期国債は時限爆弾
みたいなものだ。僕は、あんな危険なものを買っている投資家の心理が理解できない」と語ったという。
米軍の統合参謀本部議長であるマレン海軍大将は最近のスピーチで、「アメリカの安全保障政策に
とってナンバーワンの脅威は、アメリカの財政事情である」と何度も繰り返し述べている。今後の米財政
の継続的な悪化と軍事費削減は、日本人にとって、「独立を維持できるか、それとも中国の属国になる
か」という大問題なのである。
851:お漏らしさん
10/12/20 18:35:10 orijBFpV
予算の不足財源に外為特会、運用益3兆円見込む
財務省は18日、為替介入に使うお金を管理する「外国為替資金特別会計(外為特会)」が保有する
米国債などの運用益(剰余金)を、2011年度予算の財源として活用する方針を固めた。
10年度の剰余金のうち、すでに使った3500億円を差し引いた1兆~2兆円に加え、11年度に
見込まれる運用益の一部も「先食い」して一般会計に繰り入れる。最大で3兆円程度を確保できる
見通しで、政府は11年度予算の貴重な「埋蔵金」とする考えだ。
翌年度に見込まれる剰余金を来年度予算に当て込むのは、本来は望ましい手法ではない。しかし、
財源不足のため、3500億円を繰り入れた10年度予算に続き2年連続で「先食い」を実施する方向だ。
URLリンク(news.goo.ne.jp)
「先食い」できるということは、やはり、運用益分の米国債を売却するのではなく、
運用益に見合う為券を発行して国内で資金を調達し、新たに借金と為替リスクを
背負い込んでいるんだな。>>186
852:お漏らしさん
10/12/22 18:45:16 XMVqHHlz
>>848-849
邦銀の国債売却、金利上昇に拍車 11月売越額2.8兆円
11月の債券市場で、日本の大手銀行の国債売りが長期金利の上昇(債券価格は下落)に拍車を
かけた構図が分かった。日本証券業協会が20日発表した11月の公社債投資家別売買高(短期証券
を除く)によると、大手銀の売越額は2兆8905億円で1998年以降、過去3番目の高水準となった。
米国債売却で損失を出した大手銀が益出しのために日本国債も売却したとみられている。
大手銀は春先から米金融緩和の進展に伴い米債券相場が上昇すると見込んで、米国債を買い
進めてきた。だが、11月3日に米連邦公開市場委員会(FOMC)で金融緩和策が決まった後、一層の
追加緩和観測が後退し、米長期金利が上昇。大手銀は米国債を手放し、損失を確定したもよう。
11月の対内・対外証券投資によると、日本の銀行部門による海外中長期債への投資は約2兆5000
億円と、半年ぶりに大幅に売り越した。市場関係者は「多くが国内大手銀が売った」とみる。
その損失を補填するために、大手銀は日本の国債を売却。これが一段の日本の長期金利の上昇を
招いたという構図だ。
11月の米長期金利の指標となる10年物国債利回りは2.4%台から3%近くまで、日本の長期金利も
0.9%台から1.2%近くまで上がった。
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.kanshin.com)
853:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/08 23:23:50
中銀の金保有、新興国が上位に 中ロ印、10年で急拡大
相場上昇の一因
URLリンク(www.nikkei.com)
新興国の中央銀行による金(ゴールド)の保有量がこの10年間で急増している。
10年前は世界で上位に入っていなかった中国やロシア、インドがいずれも10位以内に浮上。
新興国がドルに偏った外貨準備を金などに分散している構図は鮮明で、金相場を押し上げる一因にもなっている。
日本の保有量は76.5・2㌧で10年前とほぼ同じ。順位は7位から8位に後退した。日本の外貨準備は米国債など
証券が大半で金の比率は3%と低いが「今のところ増やす予定はない(政府関係者)という。
854:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/08 23:24:45
新興国の金保有量が急増している模様
URLリンク(www.acekoeki.co.jp)
中国は10年前の2.7倍に増加、ロシアは10年前の2倍、インドは10年前の5割増となるなど
新興国の保有残高が増加して来ております。
外貨準備に占める金の比率は先進国と比べると新興国はまだ低い水準となっており、
ドル資産への比率を下げるために、今後も金の保有を増やすのではないかと見られております。
なお、世界一の産金国となった中国では、国内で産出した金を国内の需要のみで消化しておりますが、
中国工業情報化省によると、2010年の同国の金生産量は推計で340tを上回った模様で
過去最高規模となっております。
WGC(ワールド・ゴールド・カウンシル)から、2010年12月時点の中央銀行の
金保有量が発表されております。
2010年12月時点
順 位 国 名 外貨準備に占める 金準備
金準備の比率 (トン)
1位 米 国 73.9% 8,133.5
2位 ドイツ 70.3% 3,401.8
3位 イタリア 68.6% 2,451.8
4位 フランス 67.2% 2,435.4
5位 中 国 1.7% 1,054.1
6位 スイス 16.4% 1,040.1
7位 ロシア 6.7% 775.2
8位 日 本 3.0% 765.2
9位 オランダ 57.5% 612.5
10位 インド 8.1% 557.7
※DETA:WGC 筆者調べ
855:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/08 23:30:25
ゆうちょ銀の海外投資急増 10兆円に迫る
URLリンク(www.nikkei.com)
ゆうちょ銀の海外投資急増、本当の目的は?
URLリンク(news.livedoor.com)
ゆうちょ銀の海外投資急増 10兆円に迫る
ゆうちょ銀行が海外投資を急拡大している。2010年度は9月までの半年間だけで3兆円を投じ、
残高が7兆7千億円に急増。10年度中に10兆円に迫る勢いだ。郵便貯金離れが進む中で「このままでは
コスト割れの懸念がある」(斎藤次郎日本郵政社長)との危機感が背景にあり、高利回りが見込める
海外運用で収益底上げを狙う。ただ世界最大級の巨額資金の運用は容易ではない。
ゆうちょ銀の総資産は10年9月末時点で約190兆円。そのうち海外投資は7兆7457億円。
米国や欧州など先進国の国債や高格付け社債、海外の株価指数に連動した上場投資信託(ETF)を保有している。
856:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/09 15:31:00
>>855 (記事の続きの抜粋)
海外投資は08年3月には4580億円にとどまっていたが、ここへきて拡大。10年4~9月期の半年だけ
で約3兆円積み増し、とりわけユーロ建て債権は半年で3倍の1兆円に。この時期は欧州の財政リスク
が注目され外国為替市場でユーロが急落しており、価格下落をとらえて「逆張り」投資を進めた格好だ。
海外資産はまだ総資産の4%で、今後も分散投資を続ける方針。日本国債に偏ったリスクを分散する
狙いもある。ただ同じペースで積み増せるかは不透明だ。
国債の価格変動もカギを握る。大和総研・投資調査部の土屋貴裕氏は「ゆうちょ銀は価格が上がった
国債を売り、値下がりした外国資産を買う『逆張り』の運用スタイル」と分析。「今後、日本国債が値下
がりする局面でも分散投資を続けるかどうかが焦点だ」と指摘している。
857:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/09 15:35:05
日本経済新聞 2011年1月8日 朝刊
ゆうちょ銀の巨額資金、円高進行の「防波堤」に? 市場、動向を注視
ゆうちょ銀行が海外投資を積極的に増やした10年9月末までは、円高・ドル安が一本調子に進んだ
時期に重なる。ドルの買い手が限られるなか、ゆうちょ銀は巨額の投資を繰り返すことで、円高の進行
に一定の歯止めをかけた。円の高値で大口のドル買い注文が出ると「ゆうちょが動いた」という臆測が
たびたび流れ、円買いを急ぐ参加者の心理を冷やした。
約190兆円の総資産を抱えるゆうちょ銀は世界最大級の投資家。日本の銀行や生命保険会社が
為替リスクをとることに二の足を踏むなか、市場はゆうちょ銀の動向に目をこらし、その存在感も高まっ
ている。
だが、ゆうちょ銀の運用には危うさもつきまとう。郵政民営化の当初の青写真によれば、ゆうちょ銀は
民間金融機関の発想で資金を運用するはずだった。ところが上場計画は頓挫し、政府の影響力は
なお強い。
かつて郵貯マネーは株式相場の維持などに利用されたとされる。海外投資はゆうちょ銀の自首判断に
よるものとされるが、政府がその効用に目をとめれば、円高阻止や株価維持のための「便利な財布」に
逆戻りするリスクも否定はできない。
858:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/12 01:18:15
日本政府、ユーロ圏債購入でアイルランド支援へ 1000億円ほど購入の見通し[2011/01/11]
スレリンク(bizplus板)
859:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/12 19:21:23
野田財務相:アイルランド支援へ外貨準備でEU発行債購入
EFSFはトリプルAの格付けを持ち、2011年中に3回起債し、最大165億ユーロを調達する。
1回目は30億-50億ユーロ(約3200億-5300億円)規模を予定している。このうち、日本政府の
購入額が2割超なら、600億円から1000億円程度となる見込み。
日本政府は購入資金として、1兆961億8500万ドル(約91兆円、昨年12月末現在)に上る
外貨準備の預金や償還費などユーロ建て資産を充てる。残る2回分の購入については市場の
動向を見て判断する。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
日本は外貨準備の多くを米ドルで保有し、米国債を中心に運用を行っていることから、市場では
「政府は購入資金調達のため保有の米ドルを売りユーロを買うのでは」との観測からユーロが
急速に買われました。
また、米ドルでユーロを買うだけではなく、円でもユーロを買うのではとの見方もあり、ユーロは
対ドル、対円で反発を見せています。野田財務大臣は会見で「金融安定化債の信頼を高めるため
にも、主要国の日本が一定割合いを購入するのは妥当だ」と述べています。これは、このところ
急速に欧州で中国の存在が高まっていることに対抗したものと思われますが、「外貨準備の多様化」
という意味では歓迎されるものと思います。
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
外貨準備として保有しているユーロ資金を活用し、2割超を引き受ける用意があるとしている。
URLリンク(mainichi.jp)
購入にあたり、政府は外貨準備で保有するユーロの現金や短期債など、流動性の高い部分を
払い込みに充当する方針。財務相も債券購入は、外準に占めるユーロの流動性の範囲で対応
する方針を示している。財務省にとっては、過去最大規模に膨らんだ外貨準備を有効活用する
狙いもありそうだ。
URLリンク(jp.reuters.com)
860:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/12 19:22:29
日本のアイルランド支援、外貨準備活用で「渡りに船」
政府が信用不安のアイルランドを支援するため、月内にも欧州金融安定基金が発行する
欧州金融安定化債(EFSF債)を1000億円規模で購入する。スペインの財政危機など万が一の
「激震」に備え、ユーロ防衛の枠組みを固めておく狙いだが、持て余す外貨準備を活用できるうえ、
中国の先を行くとあって財務省には「渡りに船」。ただ欧州がぬかるみにはまれば、日本の責任
も重くなりかねない。
ユーロ加盟国の保証付きでトリプルA格ながら、利回りは独、仏などの国債を上回る見通し。
安全性と純投資としても十分な妙味を持ち、ドル偏重の外貨準備の運用多様化につながる。
1兆㌦に上る外貨準備のうちユーロ建ては推定2割弱。現金など流動性の高い資産も贅沢で、
米国債などを換金せずに多額のEFSF債を購入できるのも好都合だ。
URLリンク(www.nikkei.com)
861:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/12 19:23:11
米国債買い進む邦銀 10年外債買越額、最高の21兆円
URLリンク(www.nikkei.com)
財務省が12日発表した2010年の対内・対外証券投資によると、国内投資家の外国債券買越額
(短期債を除く)は21兆9428億円に上り、比較可能な05年以降で最大規模になった。企業の
資金需要が低迷するなか、邦銀が日本国債に加え、米国債など低リスクの債券に資金を振り向ける
傾向が強まった。ただ邦銀は米長期金利の急上昇を受け、足元では売り越しに転じている。
ただ銀行部門は11月以降、2カ月連続で売り越しだった。それまで米債を積極購入してきただけに、
米長期金利の上昇で含み損が膨らんでいる可能性もある。邦銀は米国でドル資金を調達して米債に
投資するケースが多く、円高による為替差損の影響は小さい。
862:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/18 19:40:59
【中国】ドル基軸体制は「過去の産物」=朝鮮半島問題、対話呼び掛け-胡中国主席[01/17]
スレリンク(news4plus板)
【ニューヨーク時事】中国の胡錦濤国家主席は、18日からの米国訪問を前に米紙ウォール・ストリート・ジャーナル
とワシントン・ポストによる書面インタビューに応じた。16日の両紙(いずれも電子版)によると、
胡主席はドルを基軸とする現在の国際通貨体制について「過去の産物だ」と断定し、見直しの必要性を示唆した。
また、緊迫が続く朝鮮半島情勢に関しては、韓国と北朝鮮に対話を呼び掛けた。
国際通貨体制に関しては、フランスのサルコジ大統領もドル基軸制からの転換を主張している。
中国も同調姿勢を明示したことで、米国との間で議論が激しさを増しそうだ。
863:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/01/31 20:29:43
【経済】日本国債の格付け、「AA」から「AAマイナス」に一段階引き下げ…米S&P[11/01/27]
スレリンク(bizplus板)
【ゲンダイ】経済オンチ丸出しなうえ、米国べったりの菅に日本を任せていたら国民の財産がごっそりと米国に持っていかれると日刊ゲンダイ
スレリンク(newsplus板)
国債“日本格下げ”消費税増税の布石か (ゲンダイネット)
●アメリカ 過去最悪の財政赤字から目をそらす戦略とも
気になる見方も浮上している。アメリカが自国の財政悪化から目をそらすため日本を格下げした
というのだ。
「米議会予算局(CBO)が26日、11年度の米財政赤字見通しを発表しています。赤字額は
過去最高の1兆4800億ドル(約123兆円)。今年に入り欧州財政危機が落ち着いてきたことも
あり、このままでは危機のホコ先が米国に向かいかねない。それを避けるための日本攻撃です」
(三井住友銀行チーフストラテジストの宇野大介氏)
日本はナメられたもんだが、もっと許せない見方もある。消費税増税が絡んでいるというのだ。
「日本の財政赤字は、格下げされるほど深刻だから、消費税アップも仕方なしという流れです。
日本人は外圧に弱い。そこを利用した戦略でしょう。おそらく絵を描いたのはアメリカ。消費税増税
で財政をある程度安定させ、米国債を買わせる魂胆です。ゆうちょ銀や簡保が持つ数百兆円の
資産にしても、信用力の落ちた日本国債を多く保有するのではなく、トリプルA格付けの米国債と
分散させる。そのために日本を格下げしたと考えればつじつまが合います」(市場関係者)
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)
864:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/04 22:28:23
日本の円建て輸出、最高の41% 対アジア拡大映す
日本円で決済する輸出の比重がじわじわと高まっている。2010年の輸出総額に占める円建ての割合は41.0%となり、
統計をさかのぼれる00年以降の最高を更新した。ドル建ての比率は48.9%で、徐々に低下しつつある。
輸出の重心がドル建ての多い北米向けから、円建ての多いアジア向けにシフトしているためで、円高・ドル安への
耐久力が以前より増しているとの見方も出ている。(略)
URLリンク(www.nikkei.com)
・同記事全文
2011/2/3 日経オンライン
URLリンク(ameblo.jp)
“0203円建て輸出、最高の41% 昨年、アジア向け拡大映す 輸入は7割ドル建て :日本経済新聞
URLリンク(hanashowten.tumblr.com)
865:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/04 22:29:18
「円高が日本経済にプラス」という珍説=村上尚己
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
866:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/05 03:01:59
【経済】ゆうちょ銀、海外投資が8割増=貯金減で高利回りに活路[02/03]
スレリンク(wildplus板)
日本郵政グループのゆうちょ銀行が、海外での資金運用を積極化させている。昨年末の
外国債券の投資残高は6兆6290億円と、3月末からの9カ月で78.5%増加した。
運用の原資となる貯金の減少に歯止めがかからない中、収益を確保するため、より高い
利回りが見込める海外投資に活路を求めている格好だ。
867:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/14 23:59:16
【国際】中国の富、米国債購入→人民元切り上げで大幅減少の危機!日本の轍を踏むな―香港紙
スレリンク(newsplus板)
868:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/18 07:38:34
大磯小磯(日経2011.2.9朝刊) 「新日鉄・住金の合併に期待する」
(略)
政府の成長戦略の柱の一つであるアジア諸国の成長の取り込みも着実に進んでいるようにみえる。
先日公表された通関統計によると、昨年の日本の輸出の実に56.1%はアジア向けだった。2000年は41.4%だった。
また対中国輸出の比重は00年に6.3%、それが昨年は24.2%にまで高まっている。輸入についても同様で、
対中収支は赤字傾向を脱してほぼ均衡してきている。日中の貿易構造が垂直型から水平型に転換してきている
ことをうかがわせる。
こうした動きに今回の大型合併を重ね合わせると、日本企業の復活を予感させる。
(略)
869:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/18 07:39:34
日経2011.2.9 [経済教室] 中国経済の展望>> 5
人民元の国際化には時間 「バスケット」ほぼ連動 対日貿易の円建て決済を
露口洋介 日本銀行アジア金融協力センターリサーチフェロー
2009年7月、中国人民銀行(中央銀行)は対外貿易決済に人民元を使用することを認めた。それまで、人民元は
海外との間の送金や海外での受け渡しが基本的に不可能な通貨だった。
中国が海外との人民元決済と海外での人民元受け渡しを厳しく規制していたのは、海外と人民元の資金移動が
活発化することによって金融政策の有効性が阻害されるリスクがあること、人民元が自由に取引されると当局の
人民元レート管理が困難となることなどによるものと考えられる。
人民元による対外決済を認めた理由として人民銀行は、米ドル以外の通貨発行国との貿易に第三国通貨である
米ドルを使用することで、世界金融危機の際に大きな為替レート変動リスクにさらされたことを挙げている。
しかし、前述した金融政策や為替レート管理上のリスクがある限り、海外から自由に人民元が国内に流入することや、
海外で人民元の受渡しを伴う売買が行われて人民元レートが自由に形成されることは当面制限され続けるであろう。
したがって、人民元は依然として海外取引が不便な通貨であり続ける。
870:869
11/02/18 07:40:20
そうすると、過度の米ドル依存から脱却する次善の策は利用通過の多様化である。周総裁が国際決済通貨として
国際通貨基金(IMF)のSDR(特別引き出し権)活用を提言したのも、利用通貨多様化の一環と考えられる。
人民銀行幹部が最近公表した文章によると、中国は巨額の外貨準備の構成通貨も多様化を図っている。
バスケットの構成通貨やウエートは公表されていないが、人民元レートは中国が宣言している「バスケット通貨参照」
制度に従って変動していたと考えられる。
そうすると、中国は対外決済通貨の構成比率と外貨準備の通貨構成比率をバスケットのウエートに一致させること
によって、為替リスクの軽減と、米ドルへの過度の依存からの脱却を実現できる。
日本の対アジア貿易の円建て比率は輸出で49%、輸入で27%である。対中貿易ではそれよりやや低く、円建て以外
は大部分が米ドル建てとみられる。今後、日中貿易取引の円建て比率が上昇し、仮に100%円建てになれば、
対外決済通貨に占める円の比率は人民元バスケットの円のウエートに近づくため、為替リスクは低下し、中国の利益
に合致する。日本企業にとっても、世界中に生産ネットワークを構築している大企業はドル建てを望むかもしれないが、
中国進出を考える中小企業などにとっては円建ての方が望ましいであろう。
円建て貿易では、価格が円で決められると同時に対外決済も大部分が円で行われる。中国側がこれを人民元に
交換する場合、現時点では米ドルを媒介させた方が低コストであろうが、円建て取引が増大し、円-人民元の
直接取引のボリューム増大が見込まれればコスト低下が期待される。米ドル決済がニューヨークで行われることに
伴う時差リスクも解消できるので、一気に円-人民元の直接取引が拡大する可能性がある。これは日本と中国の
銀行にとって収益機会の拡大につながる。
日中貿易の円建て比率を高め、円-人民元直接取引を実現することについては、日本と中国双方の利益が
合致する。
(抜粋)
871:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/21 04:11:32.60
スティグリッツ教授(ノーベル経済学賞受賞者)の発言:
③日本の巨額な赤字財政を続けられるのはなぜか。日本の巨額な預貯金と、巨額なドル建て債券が、
国家の財政赤字の穴埋めに使われているからアルゼンチンのように円は暴落することがなく、かえって高くなっている。
日本が経常収支で黒字の間は財政も破綻することはない。しかし米国が経済破綻してドルが大暴落した場合、
日本経済にも破綻がやってくる。中国も対米黒字国だが日本とは違ってユーロへのシフトは確実に進んでいる。
対米黒字をユーロでヘッジしておけばドルの暴落も回避できるが、日本の政府・日銀は米国の脅しによってシフトができない。
ならばせめて民間だけでもドルからユーロへシフトしておくべきだ。米国はそれを警戒して日本の金融機関を
米国の資本で買収しようとしている。小泉首相や竹中金融大臣が日本の銀行や生保を米国に売り渡そうとするのも、
日本の民間資金のユーロシフトを恐れているからだ。最終的には最大の金融機関である郵貯も民営化して米国へ売られる。
しかしそんなことをしてもその前に米国は破綻する。
対米黒字という幻想
米経済戦略研究所クライド・プレスズトウィッツ所長
「レクサスはいいクルマだ。トヨタは米国人に売っていると思っているが、我々は日本のクルマを
日本人のカネで買っている。米国にとってこんなうれしいことはないが、こんなことがいつまで可能なのか」
国際収支が黒字になっても「勝ち」ではない。 資金を自国で使えないなら「貢いでいる」のと同じである。
経済の血液が米国に流れれば、その分日本は消費や生産に回るマネーを失い、 経済は停滞する。
代わりに得ているのが米国の政府が発行する国債だ。
ドル建ての米国債は円高になれば減価する。しかも勝手に売れない。
日本が資金を引き揚げたら、それこそドル暴落が起こりかねない。
「わたし貢ぐ人、あなた使う人」の曰米関係でプッシュ政権は、
減税をしながらイラクに大量の兵士を送るという芸当が可能になる。
小泉・ブッシュの友好は「対米黒字」が支える同盟関係だ。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
年次改革要望書を読み解くスレ18
スレリンク(seiji板)
872:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/24 20:15:45.61
>>871
スティグリッツ発言の真偽→ >>782
873:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/24 20:16:55.72
[2/9衆院予算委議事録]小泉俊明議員「郵政民営化の本質は350兆円もの郵貯・簡保資金をアメリカの財布にすることだった」
URLリンク(www.asyura2.com)
874:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/24 20:51:30.11
【経済】TPPはトロイの木馬─関税自主権を失った日本は滅びる(解説動画あり) [11/01/23] ★6
URLリンク(unkar.org)
TPPの正体
URLリンク(unkar.org)
URLリンク(unkar.org)
URLリンク(unkar.org)
URLリンク(unkar.org)
URLリンク(unkar.org)
875:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/02/27 23:34:42.82
>>1
なんで俺ら日本国民の金がアメの殺人費用に使われなきゃならねえんだ?
こんな売国政府を許していていいか?
↑激しく同意!
876:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/03/01 11:43:09.60
米帝を支えているのは中国w
【経済政策】中国の米国債保有高、1兆1601億ドルに急増[11/03/01]
スレリンク(bizplus板)
>中国の米国債の保有残高は2000年末(603億ドル)から 09年末には8948億ドルに急増している。
>2位の日本は8836億ドルから8823億ドルにやや下方修正された。
>日中間の差は、今回の見直し前の80億ドルから2778億ドルに広がった。
877:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/03/04 13:54:45.90
中国が支えているうちに売り逃げよ
878:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/03/04 17:47:24.89
>>877
シナの売り逃げを日本が買わされてるという話らしいぜ?
879:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/03/11 07:17:18.62
PIMCOトータル・リターン・ファンド、米債・機関債を売却
URLリンク(jp.reuters.com)
いよいよだ
米国債運用で大損させた日本の責任者追及の体制を
日本国民は作っておけ
880:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/03/11 10:15:34.59
>>879
できるわけないだろ
官僚が官僚を裁く法律を作るなんて
精々闇討ちがいいところだ
881:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/03/13 07:37:56.37
東北大震災の復興資金に米国債の売却が必要だな
882:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/03/13 07:50:53.50
アメリカが絶対許してくれないよ。
883:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/03/14 20:34:05.51
中国は米国債購入中止すべきだ、デフォルトリスクある-元人民銀委員
3月10日(ブルームバーグ):中国人民銀行(中央銀行)の元貨幣政策委員、余永定氏は10日、
中国が米国債の購入を中止すべきだとの見解を示した。デフォルト(債務不履行)に直面する可能性
のある国家に金を貸す「コスト」は高過ぎると指摘した。中国は米国の最大の債権国。
余氏は電子メールで配布したコメントで、米国の債務は法定上限である14兆3000億ドル(約1186
兆円)に数カ月以内に達する公算で、これはデフォルトにつながる可能性のあるものだと指摘。米国が
ユーロ圏の一国だったならば、とうの昔にデフォルトまたは救済受け入れを余儀なくされていただろう
とも述べた。同氏は現在、中国社会科学院世界経済政治研究所の所長を務めている。
同氏はさらに「中国は輸出の勢いを止めないため」と、保有している米国債からの「損失を回避する
ため、米国に金を貸し続けてきた」とし、「既に保有しているものについては深刻な政治的、財政的
悪影響なくして策を講じるには恐らく遅過ぎるが、少なくとも保有を積み上げ続けることはやめるべきだ」
と続けた。
人民銀貨幣政策委員の李稲葵氏ら当局者も、外貨準備を米国債中心から多様化することを呼び
掛けている。中国の米国債保有高は昨年10月に1兆1750億ドルに達し、過去最大を記録した。
米パシフィック・インベストメント・マネジメント(PIMCO)は先月、旗艦ファンドの「トータル・リターン・
ファンド」の2370億ドルのポートフォリオから米国債をすべて除外した。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
884:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/03/14 20:34:50.37
PIMCOトータル・リターン・ファンド、米債・機関債を売却
[ニューヨーク 9日 ロイター] 米債券運用大手パシフィック・インベストメント・マネジメント・
カンパニー(PIMCO)の旗艦ファンドである「トータル・リターン・ファンド」PTTRX.Oは2月末現在で
米国債・米機関債など米政府関連債券をすべて売却した。9日にウェブサイトで公表した。
1月末時点での保有比率は12%だった。
URLリンク(jp.reuters.com)
グロース氏は米国債処分-大口投資家も上昇相場終了の見方強める
米パシフィック・インベストメント・マネジメント(PIMCO)のビル・グロース氏は、運用する
世界最大の債券ファンドから全ての米国債を処分した。著名資産家ウォーレン・バフェット氏は
期間が短めの債券にシフトしている。スイス再保険は株式と社債の割合を高めている。
2007-09年の住宅市場の崩壊を言い当てた世界的投資家であるジム・ロジャーズ氏は
シンガポールから電話インタビューに応じ、「米国債はセーフヘイブン(資金の安全な避難所)
ではない」と述べ、「30年間にわたって米政府に金を貸すことなど想像できない」と語った。
米国債は安全性と流動性が最も高いと見なされ、何世代にもわたって投資家にとって
不可欠な商品とされてきたが、米国の国債発行残高は14兆2000億ドルと世界最高となっている。
連邦政府データによれば、米国債の民間保有者の中で最大の投資信託業界は、昨年6月末
時点で保有額を08年末比17%削減し6380億ドルに縮小した。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
885:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/03/14 20:35:15.53
郵政の国債運用比率、初の低下 収益求め外債シフト
10年度見通し
日本郵政グループのゆうちょ銀行とかんぽ生命保険の資金運用で、資産全体に占める国債の
割合が2010年度に低下する見通しだ。国債での運用比率が下がるのは01年度に自主運用を
始めて以降初めて。郵便貯金からの資金の流出が続く一方、今年度にゆうちょ銀の外国債券の
保有残高が倍増するなど収益確保に運用を多様化しているためだ。
URLリンク(www.nikkei.com)
886:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/03/15 14:37:34.91
>>882
アメリカがご主人様みたいな言い方だな
日本は独立国家だ! 売ろう!
887:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/03/16 22:34:20.98
日本が災害復興に向け保有米国債を売却するリスクない=ガイトナー米財務長官
[ワシントン 15日 ロイター] ガイトナー米財務長官は15日、日本が大震災の復興資金を
調達するため、保有米国債を売却するリスクはない、との認識を示した。上院銀行委員会の
公聴会で述べた。
URLリンク(jp.reuters.com)
スレリンク(news板)
888:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/03/17 14:14:05.80
米国債自体は、これまでも定期的に売ってる(円高ではない時期に)。
ソースは米財務省のHP(日本の保有高の殆どが日銀&財務省の外貨準備保有分)。
リーマンショックで大量に買い入れたが、その前の四年間で保有分の15%くらい売却してた。
ただ、円高ドル安の状態で売ることは間違っても無い。
外貨準備の運用で、円高のレベルを史上最高に引き上げようとする訳無いし。
889:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/03/17 14:46:52.06
米国債の残高が増えつづけている事は確かだぞ
被災地支援のため売り払えよ!!
890:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/03/17 20:04:53.13
>>589
> 昨年10月以降に増えたのが、米国債などの米ドル建て債券だ。昨年9月末の残高は
> 310億円だったが、半年後の今年3月末は8700億円と28倍になった。昨年秋は14年
> ぶりに一時、1ドル=84円台になるなど円高が進んだ時期で、幹部は「為替差益も狙って、
> 1ドル=80円台で大量の米国債を買った」と明かす。
> ただ、外国債には損失を被る危険もつきまとう。外国の通貨建てで外国債を持った場合、
> 円高が急激に進めば、円換算では価値が下がって損失になるおそれがある。
狙いに反して早くも為替差損が出ている。
今後も巨額の損失を出しそうだな>>866>>885
【為替】円が対ドルで史上最高値、一時76円台=NY市場[11/03/17]
スレリンク(bizplus板)
891:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/03/20 01:00:02.67
【為替】 日銀、1ドル=80円を超える円高を阻止すべく、今後も長期間にわたって臨戦態勢か [11/03/18]
スレリンク(bizplus板)
大震災の被害に遭っても、資金を回収するどころか、逆に搾り取られるのかよ?
>>887
【経済】日本が復興費調達で米国債売る公算は低い-モルガンSのキャロン氏 [11/03/20]
スレリンク(bizplus板)
キャロン氏はブルームバーグ・テレビジョンのインタビューで、日本銀行や日本の保険会社が、
保有している8859億ドル相当の米国債を売却すると考えるのは「当然だろう」と述べた上で、
「当社は実際にそれが起きるとは考えていない」と指摘した。
キャロン氏によると、日本は1995年の阪神淡路大震災後も米国債は売却しなかった。同氏は、
一部投資家は日本の保険会社が補償金を調達するために米国債を売る必要があるとの観測を
示しているが、実際は保険料収入から支払われる可能性が高いと述べた。
892:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/03/21 18:19:46.03
アメリカがドルを印刷ばっかりしてるからだよ
もうドル札を増やすな!
893:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/03/21 20:08:59.75
プラザ合意以来、本当の意味でアメリカに支配されているわけか。
で、一時的に日本は、一部の人間が「私」的に、利益をうけてきた。
その分日本は、国としてあえて政策的に「損」していた。
なんか、いいような、悪いような変なかんじだなあ。
でも、そのシステムも破綻しつつあるわけか。はあ。
894:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/03/21 20:34:50.04
要は、プラザ合意前後で、日本の政治家が、うまくやっていたら、
英断していたなら、多分ずいぶん現在とシナリオが違っていたのだな。
でも、後戻りできないしな。困ったなあ。
895:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/03/21 20:49:26.14
日本のある自動車メジャーメーカーとH政治家、とA輸入業者
A国政治家との関係か。
そうか、小麦もそうだな。JAがA国から輸入して豚、牛の餌や
給食のパンに変わったのか。
ずいぶん高いパンだ。でもこれ以上は、危ないな。
896:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/03/21 21:17:14.10
そう考えると菅首相は、すごいな。
もっと早くでてきて欲しかった。
身をていして、A国との関係をただそうとしているのか。
管首相は、マスコミ受けしないけど、日本のことを
真剣にかんがえているなあ。小泉とは、えらい違うぞ。
897:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/03/22 00:47:41.89
>>894
もしあの頃に、今くらいの情報革命が起きていたら、話はもっと違っただろう。
過ぎた事は仕方がない。
要は、今からどれほど日本人が賢くなれるか。
898:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/03/22 00:59:26.90
URLリンク(www.jttk.zaq.ne.jp)
A軍の残虐さ
A国は、こんな面がある。日本は、A国の下僕か?
今からあなた方ができることは、菅首相をマスコミの圧力に屈しないように
応援することだ。菅首相は、まさに最後の「侍」かもしれない。
マニフェストは、諸事情でうまくいかないけど、
「侍」を支持しようでは、ありませんか。
899:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/03/22 01:04:16.47
>菅首相は、まさに最後の「侍」かもしれない。
どのへんでそれを判断すればいいですか?
900:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/03/22 02:09:33.22
また、変な奴がこのスレに押しかけてきたな。
>>897>>899
そんなのの相手するなよ。スレの寿命も近づいているのに。
もう477KB超えているんだぞ。(500KBまで)
901:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/03/23 06:53:43.98
日本が保有する米国債を売り払って
被災者救済の町作りと原発の後始末
増税、電力費UPなんて論外だ
米国債を売り払えば
東北はあっという間に復興してしまうぞ
米国債売却を日本国民みんなの声に
902:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/03/23 19:30:47.38
1、沖縄に基地があること
2、石油等エネルギーの新規開拓
この問題をクリアーしたいと思います。
それができれば、日本の国力ならなんとかなる。
903:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/03/25 00:57:15.19
ところで三陸沖に来た空母ロンはもう帰ったのか?
904:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/03/26 16:49:36.18
米国債を元とユーロに替えてもらえばいいこと。
905:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/03/26 20:39:28.92
URLリンク(www.youtube.com)
YOUTUBE より