米国債買いまくって日本の金を流し続ける売国政府at ECO
米国債買いまくって日本の金を流し続ける売国政府 - 暇つぶし2ch544:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/18 16:08:32
【金融政策】日銀金融緩和、新型オペ規模を20兆円に倍増[10/03/17]
スレリンク(bizplus板)

社説:日銀また緩和策 世界の流れと逆では

 世界の主要国が着々と出口に近づく中で、日本だけが反対方向に進んでいるようだ。
リーマン・ショック後に導入した異例の景気刺激策を解除していく「出口戦略」で鮮明に
なってきた日本と他国の違いである。
 日銀が昨年末に続き、追加の金融緩和を決めた。確かに物価の下落は続いているが、
今なぜ追加策なのか、と首をかしげてしまう。

 回復してきた景気をさらに後押しする狙いなのかもしれないが、すでに金利は歴史的に
低い水準まで下がっており、追加的な効果はほとんど期待しにくい。逆に、日本の金利が
上昇に向かう時期はさらに遠のいたとの見方が強まって、円で資金を借り、より高い利益が
見込める国外で運用する動きが再び加速する可能性がある。世界経済をけん引している
新興国などでバブルを膨らませる副作用が心配だ。
 海外の中央銀行に目を転じると、新興国や資源国から金融引き締めの動きが広がってきた。
先進国は遅れているものの、金融危機の震源地で失業率が日本よりはるかに高い米国や、
ギリシャ発の信用不安懸念がくすぶる欧州でさえ、政策を危機モードから平時モードに戻す
動きが計画に沿って進んでいる。なぜ日本だけ出口に背を向けているのか。

 厳しい財政難にありながら、政府は当面、手厚い財政支出を維持する構えのようだ。
国債の大量発行が続くことになる。そんな中で長期金利が上昇すれば国債の利払い費が
膨張し、財政は立ちゆかなくなる恐れがある。日銀に金利を低く抑えてほしい政府の思惑が
透けて見える。
URLリンク(mainichi.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch