11/04/02 07:28:44.24 Ni3MMk0b0
>>457で>>484です
あれ?違法じゃあと思うけどまだ解らないんです
流れとしては31日にチャリティのページを開設。その中でオフで完売したバーローの本のデータを
販売し、その売り上げを赤十字に「サイトの名義」で募金するとしていた
サイトには一日平均2000人位が来てくれてるから、全員が100円でも出してくれたらきっと凄い額になる!…って事らしい
載せられてたページには売るバーロー本の詳細、サイトの管理人の口座と通帳の明細欄がUP
それを見たのが31日夜で私はその後こちらで>>457を書いた
その後メールして(おそらく私以外の何人かも)危険性を訴えて昨日4/1にまず日記で危険性を教えられてチャリティは中止すると
でも募金の呼びかけはやめません
チャリティのページは削除というか書き換えられ募金活動をします、となった
言っちゃあ悪いけどこういう時の為にサイトをしてきたのかななんて調子良い事思ってると書いてる時点で
凄く「サイト」が自慢の対象なんだと解る…んだけどね
ただチャリティの時は「サイトの名前で赤十字に募金する」と書いてあったけど、ページを書き直した今は
サイト管理人への振込み先は記載してあるけど「どこへ募金するか」とか「誰の名前でするのか」など
何も書かれていない為、どう判断すべきか悩んでるとこです