□■二次ホモ同人を使った震災チャリティ企画について■□at DOUJIN
□■二次ホモ同人を使った震災チャリティ企画について■□ - 暇つぶし2ch200:チャリティー
11/03/20 14:50:50.89 u5HABTDbO
絵場は18禁ホモでチャリティーとか頭膿んでんの?
二次でやる事自体が人の褌で相撲なのに
自分らが一般人が見たら眉をしかめるような
アブノーマルなポルノを描いているって自覚が無いんだな

201:チャリティ
11/03/20 16:06:15.82 YoiwiN/jO
>>198
同意
ジャンルがおおっぴらになったのは痛いけど
実行に移される前に叩かれてよかったと同ジャンル者は思いました

つかチャリティ名義でお金を集めるって行為を軽視しすぎ
詳細報告に関してもそうだけど、二次でやるにはリスクがありすぎるのに何を考えたんだか


202:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
11/03/20 16:20:00.22 +S69GsEu0
二次でのチャリティアンソロは反対だけど、あの止め方にも賛同できない。
止めようとした方の発端が私怨ヲチスレのヤツらっていうのもあるけど。
純粋に止めたいって人以外にも愉快犯みたいな叩きたいだけのヤツとか混ざってるし。
まぁ人目につくようにしてた企画が悪いんだろうけどね。

203:チャリティ
11/03/20 16:22:45.21 yM237zSH0
二次でのチャリティアンソロには反対ならそれだけ言ってればいいだろう
ここは例になった場皿の止め方の是非を言う場所じゃない
そんなのは専用のスレでやれ

204:チャリティ
11/03/20 16:35:15.33 7D6uLK+2P
wiki見た限りでは主催の人も何で悪かったのか分かってないみたいだし
たとえ発端がヲチスレでも発行前に止められた分マシだと思う
馬皿には悪いけど他ジャンルへのいい抑制力になってる訳で

王国心はどうなったのかな
あれこそ一番に止めなきゃならんジャンルだと思うんだけど

205:チャリティ
11/03/20 16:38:16.21 N4NVfqlU0
>>204
突っ込もうにも支部だしなあ
公式が動くしかないんじゃないの、王国心は…

206:チャリティ
11/03/20 16:42:16.53 N4NVfqlU0
よく見てみたら、王国心の主催はヤバいってことわかってんじゃん
ただ、ヤバさの認識がレベル違いすぎる

「このジャンルは限りなく黒に近いグレーゾーンなので拡散しないで」って、
グレーゾーンどころか印刷所が印刷拒否する出銭様ですよ…
普通の二次よりもっと厳しいとこなのに、感覚がおかしい

207:チャリティ
11/03/20 16:43:18.80 yM237zSH0
王国心こそ拡散させるべきだろ
ジャンル者なにやってんだ

208:チャリティ
11/03/20 16:47:40.46 GqXJEuf/0
漫画家の絵とか
漫画家が子供達の為にと言いつつ塗り絵線画(自分の絵じゃないキャラ絵)うpとか
漫画家のチャリティー同人(もちろんオリジナル)とか結構やってて
それがいい話っぽくなってるから
影響されてる人いるんだろうなと思う

私にも何か出来ないかしら的な感じで
気楽にじゃあアンソロでもみたいな

209:チャリティ
11/03/20 17:30:28.84 dBOQHj/d0
>>207
賛否両論受け付けますっつーから「おいやばいだろ」と言いたいが、
いちいち支部の垢なんて取ってコンタクトする気にもならん
所詮他ジャンルだし

しかしこれでスクエニが版権物全般(王国心はFFとコラボったりもしてるから
そっち関連も)禁止と強い姿勢を打ち出したらたまらんなと思う

210:チャリ
11/03/20 17:38:49.99 sYXpZGtX0
ホモじゃなくても二次の時点でやばいよね
龍玉ノマカプでチャリティアンソロやるってつぶやいてる人みつけたけど

211:チャリ
11/03/20 17:42:28.94 27MaJxQiO
王国心中止になったみたいだよ

212:チャリティ
11/03/20 17:52:03.81 dBOQHj/d0
>>208
王国心の主催はまさにそのタイプだね

被災者もだけれど、被災者じゃない人達が「自分には何もできない」と
PTSDになる場合がある、そんな人達に募金という形で参加してもらう為に云々

「常識ですが、無断転載や公式画像使用は禁止です」だって
二次同人でチャリティやろうなんてのは常識ではないと思ってた

213:チャリティ
11/03/20 19:39:00.79 7dFkiaIP0
>209
スクエニが2次禁止したりするかね?
あそこの出版は「ドラクエ4コマ劇場」(=商業アンソロ)から人気に火が付いて
そこで描いている人たちを漫画家デビューさせたい→ガンガン創刊、って
育ってきたところなのに
某都知事みたいに、自分のやってきたこと全否定みたいな馬鹿な真似は
さすがにしないと思いたいな

214:チャリティ
11/03/20 19:51:46.42 qyb/1DqF0
>>213
だからといって、二次創作はやっぱりグレーゾーンだろう
特に王国心はスクエニ公認コミカライズのヤツ以外はタブーじゃないか
他に最終幻想12とか星海シリーズとかもコミカライズされてるが
あれもガンガン系列雑誌で掲載されてたし、
4コマ劇場もスクエニが出版してるからセーフ扱いなのでは

215:チャリティ
11/03/20 20:39:00.89 3D2AkIrM0
>>213
版権元が出す公認同人は別だろ…

王国心はスクエニだけじゃなく、ディズニーが権利強くて
鼠やアヒルはスクエニのキャラデザ(野村)が広報用に描く時でも
あっちの許可がいるんだぞ

216:チャリティ
11/03/20 21:13:21.96 twT769RzO
どうしても同人でチャリティ考えるなら集めない形でやる方式で考えた方がいいな
一般人が集めようとするから問題がおこる訳だし内訳公表とか叩かれる原因が出てくる

集めずに呼びかける募金しまし同盟とか、募金した人のみ募金者用カプ絵アイコン持ち帰れるみたいな
気軽に参加できるような無難な企画じゃダメなのか

217:チャリティ
11/03/20 21:30:10.35 8shB6i860
>>216
>募金した人のみ募金者用カプ絵アイコン持ち帰れる

これも「二次創作を売る」に該当してアウトじゃないか?
集めずに呼びかける運動や
主催企業に掛け合って会場に募金箱置くくらいが個人の提案できる限度だと思う

キャラの絵を書いた募金箱(絵の配布・売買はしない)を会場内だけに設置して
集金効果を狙う・・・とかもギリギリかなあ

218:チャリティ
11/03/20 21:55:01.60 7aAOACP80
216は「同人」としか言っていないのに何故二次に結びつけるのか。

219:チャリティ
11/03/20 22:17:46.63 TTTvf3330
いやここ二次同人のチャリティスレだし
そもそも一次に関しては誰も止めてないし

220:チャリ
11/03/21 00:20:26.83 4qnZRZZaO
公的な募金をしたら本やら二次絵をあげますよくらいがまだ賛否両論ゾーンだろうか
物が欲しい側が払う金は全て募金になり作る側は制作費を負い利益なし
そもそも募金の証明方法がないけど ファミポート募金のレシートくらい?

221:チャリティ
11/03/21 01:49:49.41 x5xO8W3f0
自ジャンルではチャリティとは銘打ってないが
二次ホモカプのプチで販売するグッズの売り上げを
印刷費とか引いて寄付するって言ってる所がある
それもアウト?

222:チャリティ
11/03/21 01:52:35.99 JzdJaUJI0
アウト

223:チャリティ
11/03/21 02:02:22.05 gPCP9m5A0
>>221
それを言わなければいいのに。
主催さんがグッズの売り上げをどうするかなんて参加者はわからない。


224:チャリティ
11/03/21 02:11:21.93 4zdlY+VY0
まあ要するに
「売り上げを寄付する」と公言したのは商業コードで発売されるオリジナルで
おそらく二次同人しかもエロで稼いだであろう私財寄付については
出所を言わず金額のみを出したクリ○ゾン方式最強という事で

225:チャリティ
11/03/21 04:31:20.58 WopybeK4O
東方とボカロでも募金箱設置らしいけど、これもアウト?

226:チャリティ
11/03/21 05:13:32.23 sllWOA14O
>>225
アウトどころか犯罪の可能性あり

227:チャリティ
11/03/21 06:07:04.31 6Q84FGEj0
募金箱の設置自体は届出や許可必要ないんだよね?
ググって調べただけなので間違ってたらゴメン

事前に募金の寄付先なんかをしっかり告知して会場にも確認とって
結果の報告や必要ならば寄付先の受領書提示とか、最後まできちんと出来るならおkなんでは
でもそれが出来ないなら詐欺だ犯罪だ言われるだろうね
自分も何かやんなきゃ!ってノリならやらない方がいいとは思う

228:チャリティ
11/03/21 06:12:55.84 cO9CIA9i0
個人の募金は違法って場皿スレでは言ってたお^^

229:チャリティ
11/03/21 08:40:32.10 HyDcVyHpO
個人の募金活動は違法だけど募金箱設置自体はどうなのか知らん

230:チャリティ
11/03/21 08:59:35.24 3VzkQuSP0
アンソロ自体は色々言われてチャリティとしての発行は白紙って所が多いね
そんな中前ジャンルからの$が主催と発覚した美少年はチャリティアンソロ強硬しそう
参加者も増えて決定みたいだし話通じない$相手は大変だな…
しかしあれだけ集まった参加者もおかしいって思わないもんか?

231:チャリティ
11/03/21 09:22:40.08 FBTEy9l20
版権元に凸されたら面倒なことになるのにね
場皿みたいにRTするとかは?

232:チャリティー
11/03/21 09:28:58.29 PRRFTr3mO
一件くらいはマジで最後までやっちゃう物件見てみたい気もするw


233:チャリティ
11/03/21 09:33:11.80 3VzkQuSP0
マジでやったらある程度成功したとしても
ホモ同人誌でチャリティアンソロやった$として
主催も参加サークルもこの先どこのジャンル行っても言われるだろうねw

某ジャンルの大手が結構な金額寄付したみたいだけど
そういうやり方した方がよっぽど賢いってなんで分からないんだろ

234:チャリティ
11/03/21 09:42:33.32 dsHFaBDK0
スレリンク(doujin板)

スタドラも強硬しそうだw
ジャンル者誰も注意せずスレで愚痴って静観してるし
他ジャンルと違って楽しみとかいうレス多くて引いた

235:チャリティ
11/03/21 11:10:25.22 ZTOGRzIS0
スタドラスレ読んだけど主催の人が弗っぽいけど…
そんな人がやるチャリティアンソロなんて地雷臭すごい
動きようがないってほっとくジャンルの人もどうかと思うし
ジャンル内のことはそこで解決しなきゃ、後になってどうこう言ったところで
結果としては地震にかこつけて金儲けしたジャンルって言われるだけだ
ジャンルアンチに公式凸されなきゃいいね

236:チャリティ
11/03/21 11:46:12.32 ldXDwZ/t0
銀河美少年にしろスタドラにしろ公式に言ったらどうなるの?

237:チャリティ
11/03/21 12:06:05.41 BVh0XJEL0
銀河美少年とスタドラは同じ作品だぞw

自ジャンルはアンソロじゃなくてエアイベントで、チャリティ目的のものがいつの間にか開始されてた
参加者ほとんどいないのが幸いだが、こういう行動起こす人って
変な義侠心や正義感が働いてるんだろうか

238:チャリティ
11/03/21 12:09:41.93 ldXDwZ/t0
>>237
ごめんw全然知らないジャンルだったからw

239:チャリティ
11/03/21 12:24:20.93 WopybeK4O
個人の募金活動禁止って、初めて知ったけど法律でもあんの?

240:チャリティ
11/03/21 12:27:24.79 WhGRp19Y0
ぐぐれば

241:チャリティ
11/03/21 12:55:09.27 WopybeK4O
ぐぐったけど、個人に関しては
「募金活動を個人でしてはならないという法案を作るべき」
って書いてある人しかいない
だからまだ法律とかないんじゃないのかって思ったんだが

公道でやるなら警察の許可
駅でやるなら駅の許可がいる事くらいしか書いてない

242:チャリティ
11/03/21 13:49:24.53 3VzkQuSP0
美少年は一応チャリティと銘打つのは止めたみたいだ
でもそれに関して謝罪も何もないとか流石$www
事故直後のツイッターもそうだったけどこういう行為も馬鹿発見器になってる

243:チャリ
11/03/21 14:14:30.88 uJ0mNE+Y0
>>239
>社会福祉法に基づく社会福祉事業を行う者、
>行おうとする者(社会福祉法人等)が社会福祉法第73条に基づいて寄付金を集める場合は、
>厚生労働大臣の許可が必要です。


とは一応あるけどゆるゆるだからあまり気にしなくていい
でも個人の場合どっかの団体通して寄付することになるだろうから
その場合団体によっては「個人が団体に寄付することを前提に行う募金活動」に対して
事前の許可が要る場合があるので要確認

地域によっては募金活動に届出が要るところもあるのでそこも自分で調べる必要あり
イベント会場で行う場合は施設の所有者に許可が必要な場合もあるので
そこも自分で調べる必要あり

何でも事前に確認しろってことだね
あと確定申告は忘れずに

244:チャリティ
11/03/21 14:24:22.29 TtiSE3Qm0
>>243
だとすれば、それらがちゃんとしてあれば、
「イベントなどでの募金箱設置は問題ない」ともいえるがどうか

245:チャリ
11/03/21 14:32:22.37 uJ0mNE+Y0
>>244
もちろんちゃんとしてれば問題ないよ
ただ「二次における著作権に関わる事項」と「募金やチャリティに関する事項」は別問題じゃないのかな

ジャンル名キャラ名あげて募金や寄付するんじゃなく
あくまでも個人で募金すればいいのにwと思う
大々的にジャンル名キャラ名使ってチャリティしていいのは版権元だけじゃないのかな

246:チャリティ
11/03/21 14:49:18.82 WopybeK4O
>>234
ありがとう
その辺りクリアすれば問題ないのか

>>245
チャリティーと募金活動って、種類が違う気がするんだがどうだろう?
チャリティー→物品を買ってその収益を寄付する
募金活動→募金箱を設置して募金を呼びかける
チャリティーは完全に二次創作的にアウトだけど、募金活動は何かを対価に
してる訳じゃないと思うんだけど

募金箱は今までコミケ(森林募金)とか赤豚(盲導犬)とか
各種オンリー(森林・阪神大震災)で見たことあるんだが
そう考えるとそれも全部ダメだって事になるのか?

247:チャリティ
11/03/21 14:58:48.34 yjfcEO6A0
募金も支援も、やる気のある人は各々でもうすでに行動を起こしてるんだろうから
面倒な事になりそうな要素は同人イベントに持ち込まないで欲しいと個人的には思う

248:チャリティ
11/03/21 15:01:42.50 BTnURpJz0
>>246
募金呼び掛けるのは別にいいと思うよー

チャリティ同人ってただでさえ紙が足りない時に
わざわざパルプ使って遠回りしてって
偽善どころか悪だと思う

249:チャリティ
11/03/21 15:17:12.28 7tT/5Hwg0
247に近いんだけど、版権や同人ということはひとまず置いといて
今これだけ募金の呼びかけがある中でわざわざ個人で募金箱を置くメリットがわからない。
同人という趣味に人を集める能力があることや協調性の高さを自負してることもわかるんだけど
それがなぜ今でなきゃいけないのかというのが一番の疑問。

これから先、直接的な被災地以外は急速に日常に戻っていくだろうし
同人者じゃなくても半年後とか3年後とかには募金する人はかなり少なくなってると思う。
でも恐らく現地では復興の途中だろうし被災者の多くは仮設住宅に住んでるとかいう状況のはず。
そういうときに思い出してもらうためのものなら大きな意義もあると思うよ。
246の言ってる森林募金や盲導犬なんかもその類じゃないかな。

250:チャリティー
11/03/21 19:06:09.92 KEqkJWrpO
>それがなぜ今じゃなきゃいけないのか

脳内がお祭り状態なんだろうな、きっと
誰かも言ってたけど本が完売する頃にはチャリティー熱()も冷めてるような気がする

251:チャリティ
11/03/21 19:22:36.50 8FohR2200
原稿書く→製本→イベントなり書店なりで販売、でどんなに頑張っても最短一ヶ月はかかるしな
さらに完売目指すとなると、ますます時間がかかる
そのくらいのタイムラグ考えると、さっさと募金しに行った方が早いし、
チャリティのための行動力もその情熱も高いな

252:チャリティ
11/03/21 19:48:23.36 ApfwnEGZ0
被災地にとってお金は長期間必要だし、今はみんな意識高くて募金も多いだろうけど
みんなが忘れた頃に募金ができるという意味で「完売後に売上を募金」自体はいいと思う
だが、そうであるなら余計に、「なんで今発行するのか」が謎だ
もっとじっくり準備期間取って、チャリティのこととかいろいろ調べて、きちんと考えればいいのに

253:チャリティ
11/03/21 23:48:48.19 W9tgoscx0
916 名前:場皿[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 10:59:43.57 ID:AjlzO8g60
でもコバPは同人誌BASARA同人誌持ってるって前どっかで見た大丈夫じゃね?
あの方なら目的がチャリティなら黙認してくれるかもしれないよね

駄目だこりゃ

254:チャリティー
11/03/22 00:42:15.58 N/KhMKb90
この手のアンソロって発行部数の目処公表しないの?
三千部売り切って全額寄付とか言い切れば印象違うのに
金になる面子集めるのが大前提だが

255:チャリティ
11/03/22 01:35:52.36 6znNm1zi0
銀河はチャリティと銘うつのをやめたようだが
江場はそのまま続行するのか?
アンソロ主催とその一派ってリア厨のガキかと思ったら
いい歳したDQNオバじゃないか
ジャンル者で誰もとめる奴はいないのか?


256:コス嫌
11/03/22 07:05:41.35 IcwlOMFLO
コスプレでもチャリティー写真集の話でてるらしいな
同人でも嫌なのにコスプレとかもう勘弁してくれ



257:チャリティ
11/03/22 08:32:58.40 FO9IXEHJ0
スタドラは銘打つのはやめたけどその理由も何も説明してないままアンソロ続行
どうやらギアスからの$主催だったらしいけど
スレのアンソロ歓迎の雰囲気も最悪だった
大して流行ってもいない空気ジャンルだと思ってたけど
こういう事やらかされるとあっという間に厨ジャンルと認識したわ

258:チャリティ
11/03/22 09:15:11.10 PNP9FO1eO
銀河スレ見てきたけど、あれアンソロ歓迎してるように見えるか?
どきどき変な擁護はあるけどなw


259:チャリティ
11/03/22 09:50:35.73 nYq6t9Ez0
これスレタイにホモって必要ないよな?
二次でってことが問題なんだからホモじゃなくても
ノマだろうとカプなしだろうとアウトじゃね?

260:チャリティ
11/03/22 10:00:35.17 qwbmX7qdO
うん
次スレ立つまで続いた場合スレタイは
「二次創作同人を使った震災チャリティ・寄付企画について」
あたりに直した方がいいと思う

261:チャリ
11/03/22 10:23:40.09 BnY5kvt6O
>>257
お前、考察スレ荒らしてるアンチのアイツだろ
こんな所まで出張するんじゃない

↑こいつ見掛けたらスルー推奨

262:チャリティ
11/03/22 12:21:18.81 QBXJFPut0
金銭管理面でダメなのか、二次でチャリティという発想そのものがダメなのか良く分からないな…

例えば主催者と参加者の間で直接金銭のやり取り発生しない形でチャリティしたらどう思う?
なにか確認できる形(Tポイントニコポイントitunesはてなポイントなど)で
一定額以上を募金してもらい個人情報を消した募金額部分の画面キャプ送付でpdfや掲載URLを送付する

紙代印刷代は発生しないしアンソロの代金じゃないし募金者として主催が出ることもないし募金先も明確だが、
二次アンソロを利用したチャリティではある

263:チャリティ
11/03/22 12:28:44.72 H5Y0a+/L0
>>262
なにをどうしたって叩かれる要素は各所にあるよ
二次というものを使ってるのも
個人で募金という難しさも

なんで叩かれる可能性が高確率であることをやろうとして
叩かれない個人募金をしないのかが理解できない

264:チャリティー
11/03/22 13:05:57.77 oYJfq5nMO
同意
被災者のために何かせずにいられない!というなら
今すぐ赤十字か自治体にでも寄付すればいいのに
なんでわざわざ二次同人絡めなきゃいけないのかさっぱりワカンネ
親告罪だから逮捕されないだけだって意識がなさすぎ

つか、自ジャンルでこんな企画出す人がいなくて良かったわ
アンチや愉快犯、事情を知らない一般人に公式問い合わせされたらたまったもんじゃない

265:チャリティ
11/03/22 13:51:29.16 niB4RWLLO
2次(他人)のキャラを広告党にチャリティをする
↑で危険性を感じれないなんて、どうかしてるぜ


作成から収入までのタイムラグが長すぎ。収入得た頃、消えてる可能もある
やるなら主催の住所、電話番号と問い合わせ用の個人情報が必要だろ

266:チャリティ
11/03/22 14:27:12.41 gbNcbsiW0
>>265
どうかしてるんだろうね
場皿で企画した人だってwiki見てると何が悪かったか分かってないみたいだし
スタドラにしても王国心にしても二次でチャリティなんて考える人の頭弱すぎだよ

267:チャリティー
11/03/22 16:06:49.84 NedyLIAk0
ボブゲで有名なラキド公式(一応同人サークル?)が
客からチャリティーも募金も募らずに
黙って「500万寄付しました」って今日報告あがってたぞ
こういうのならすごい好ましいんだけどな
一次創作だから何もやましいところないしな

やっぱ黙ってポケットマネーで募金が基本だろ
チャリティーを名目に二次創作で金を集めるってのがとにかく汚いっつーか

268:チャリティ
11/03/22 16:30:58.58 q1l/vQPr0
>>267
普通、そうするよな。わざわざ「売上」と言わず
自分の金出したっていう方が、ファンの高感度もあがる
チャリティしてるから買うんじゃない。その人の作品が好きだから買うんだ

下手に同人売上とか発言すると、どれだけ上乗せしてるんだ?とか
変な方向に持っていかれる可能性もあるし
自分の働いた収益を寄付しましたってのがベスト

「同人売上」を主張したい人は、自分が同人で売れてる
目立ちたいってのが動機の大半をしめてるんじゃないだろうか

269:チャリティ
11/03/22 17:01:53.98 D37M598Q0
だから結局は、
「好きなこと(二次同人)して、いいこと(募金)もできる
チャリティ同人誌ってステキ!」な感覚なんだろ
「制作者だけでなく、購入者もチャリティに参加できる!」ってやつ

王国心の呼びかけなんかまさにそれだった
いいことしてるアテクシ酔い、しかも自分の趣味だから楽しいし、
売上から経費()を差し引けば懐も痛まない、強いて言えば
本来手に入るはずだった売上金がなくなるだけの金銭的プラマイゼロ、
精神的にはいいことした達成感と、ジャンル者に「あの人チャリティしたんだよー」と
感心してもらえてウマー

二次でチャリティなんてどうかしてるという反応が返ってくることを
全く想定してないんだよ

270:チャリティ
11/03/22 21:58:26.65 TmO7Ihca0
これが正しい支援の仕方というものだ。
URLリンク(www006.upp.so-net.ne.jp)

271:チャリティ
11/03/22 23:18:17.10 EQtvg/3X0
どこかのスレでメッセージカードを送りつける企画を
立ち上げてる奴がいるとかそんなレスを見かけたんだが本当だろうか…

272:チャリティ
11/03/23 01:01:49.16 LHcFuhL60
あげ

273:チャリ
11/03/23 08:01:48.08 rFudBFDc0
支援物資にホモ絵貼ったバカはいるらしい

274:チャリティー
11/03/23 08:23:02.22 XTyg5kukO
>>270

リンク先はエロコス写真のサイト
せめてコス注意って書いてくれよ吐くかと思っただろ

275:チャリティ
11/03/23 09:31:11.41 KHOAuIfjO
>>274
犠牲者乙
見なくて良かった…

276:チャリティ
11/03/23 12:23:50.34 5a9TFN/YO
ここでは絵場や場皿のチャリティ企画が上がってるけど、
実際ツイッター上ではもっとやろうとしてるサークルがあるんじゃないの?
ていうか自ジャンルのチャリティアンソロ企画がRTされてきたからどんなものか見に行ったら、
ドピコの完全売名&偽善企画で引いた。
発案者のツイートもいい歳して痛々しいし、
「チャリティやっちゃうアテクシすごい☆」臭すごくて注意しても聞かなさそう。

告知サイトが未完成なのがまだ救いかな……。


277:チャリティ
11/03/23 13:24:15.34 P/mYVssaO
>>276
何のジャンルかはわからないけど実際に止めようとする反応はあるの?
騒ぎが広まってここに作品名出るのはジャンルの恥だけど
傍観してて実行されちゃったらジャンルの恥どころか危機だよ

即注意受けてすぐに謝罪+白紙に戻す人もいるから
思い止まらせるならむしろ参加者名とか出る告知サイトができる前じゃないとマズイと思う

278:チャリティ
11/03/23 13:58:26.37 5a9TFN/YO
276です。

>>277
描き手さんが結構な数RTしてるから、それなりに賛同者もいるんだと思う。
でもオフ未経験者や一、二回参加しただけの人が結構いるから、多分自分の作品を本にしたいだけみたいな。
小さいジャンルじゃないんだけど、それに対して否定的なコメントを主催にしている人はいないみたい。
人は人、よそはよそ、みたいな流れがあるからか……。

でも多分自分みたいに思っている人も多いと思う。
ダメ元でブログのコメントから注意してみるよ!
ありがとう!

279:チャリティ
11/03/23 14:49:58.53 V2I1Hk+z0
二次に限らずチャリティー企画は叩かれる要素がある
「普通に募金すればいい」「物目当ての善意はおかしい」「売名行為」「自己満足」
賛成する理由でよく見るのは
「自分にできることをする」「支援の窓口を増やす」「金は金」「偽善でも善」

どっちも筋は通ってるように見えるが、ここに二次を混ぜるから祭りになる
一次なら誰も表立っては叩かないだろうに。男性向け壁でもない限り売れないだろうが
去年の口蹄疫本も多数の商業作家が一次で出してたな

>>276
見つかってないだけであると思う。まだ氷山の一角
とか書いてたら自ジャンルで見つけちまったああああ
一応本家は同人おkというか推奨にすら感じるほど寛容。元々公式とファンの距離が近く、コラボ企画もする
でも他ジャンルの状況見てると不安だ。ジャンル内は大賛成の雰囲気だよ……
趣旨なんかどうでもいい。内容の規定(カプや年齢制限など)がないアンソロってのが怖すぎる
ちなみに276とは別ジャンルです

280:チャリティ
11/03/23 14:57:45.02 QBvSTntX0
ジャンルによるんだろうけど
寄付や一般のチャリティーの雰囲気に釣られて
やれる事を私もやる!みたいな人が勢いで
やろうとしてるケースが多い気する

たいてい二次ではそれは問題なのでは?と注意されたら
納得したり、納得しないにしろヤバイと思って引いたりしてるから
単純にそれは問題だって思い当たらず動いているような

281:チャリティ
11/03/23 15:06:39.10 P5evhhbh0
自ジャンルはすでにチャリティ企画が走り出してる
というか、どうやら主催一人で勝手に盛り上がったらしく、話題になったときには告知サイトができあがっていた
でもジャンル者のほとんどがスルーしてるし、むしろ何考えてんだバカじゃねーの状態
企画内容もその説明もお粗末すぎて、誰も触れようとしないというか、触れたくないというのがジャンルの空気だ

282:チャリティ
11/03/23 16:40:58.11 YyjhJLubO
>>271
本当だよ…

283:チャリティ
11/03/23 17:15:39.78 5G2IuGNi0
結局簿賀呂と東方はどうなったんだ?

284:チャリティ
11/03/23 18:14:36.60 oAX82UXK0
日本ユ偽フの擬人化チャリティーアンソロわろた

でららでチャリティーの話出てるなここまで騒ぎになってて気付かないんだろうか

285:チャリティ
11/03/23 18:19:51.72 EgAkwkLV0
此処での意見を色々参考にしながら
自ジャンルでやろうとしてる主催に
やめた方がいいっていう意見は送ったよ。
「何かあった場合、このジャンル全体に迷惑がかかります」とも。

でも来た返事は「それを充分承知の上でやります」って。
絵師が集まっちゃってるからもう中止できないんだそうだ。
まずこういう考えが浮かぶ時点で頭が弱いと思うから
抗議したところで伝わらないのかなって思った。

286:チャリティ
11/03/23 18:24:27.35 wJMCpP3o0
晒せばいいんじゃないかな^^
どうせ晒されるし^^

287:チャリティ
11/03/23 18:34:54.18 kFs4NuEJ0
>>285
ヲチスレがあるならそこに投下でいいんじゃね?
ジャンル全体に迷惑、と言われてるのに「それを承知でやります」って
アボカドバナナ

他のジャンル者からしたら「駄目だこいつ早く(ry」だろう…

288:チャリティ
11/03/23 18:40:27.63 b+TvFXgU0
うちのジャンルでも企画が持ち上がってた
赤豚に問い合わせたら問題ないと言われたとのことで 背中を押してもらえたので頑張ります!だそうだ
幸いな事に描きてはほとんど集まっていないがな

289:チャリティ
11/03/23 18:42:39.21 kFs4NuEJ0
あの返金対応で物議を醸した赤豚に問い合わせて
問題ないって言われたって、何の安心にもならんだろ…

版権者か、あるいは募金関連に詳しい法律家が言ったならともかく

290:チャリティ
11/03/23 18:47:50.44 wJMCpP3o0
場皿のチャリティ主催達は晒されて叩かれてRTまでされたからやめたんだお^^
何が悪いかわかってないのは相変わらずだけど^^

291:チャリティ
11/03/23 18:47:54.31 EgAkwkLV0
285です

残念ながら江波だから確かこの板の最初の方で晒されてるんだ…
ジャンル者で誰も抗議してないっぽかったし
一応抗議してみたんだけどね。

292:チャリティ
11/03/23 18:54:57.46 3DTg18isO
晒し推奨するなよ
厨ジャンルな場皿さんパネェっす

293:チャリティ
11/03/23 19:02:32.29 YyjhJLubO
晒して企画潰すより、決行したけどチャリティ同人誌が全然
売れなくてショボーンの方が本人の為にいいような気がする
ヘタレの場合はチャリティ同人誌にすることによって、
いつもより沢山の人に買ってもらって見てもらえるという、
期待が少なからずあると思う
利益無くても嬉しいだろうし

メッセージカードも、書いてくれる人が全然いなくてがっかりしてほしい

294:チャリティ
11/03/23 20:07:24.25 CZizCZsl0
>>291
んじゃ、これ以上事態を大きくするな、
絵師の募集を締め切ってくれって言ったら
聞き入れてくれるかな?

295:チャリティ
11/03/23 20:19:40.64 P/mYVssaO
>>291
江波って18禁CG集のアレ?
内容的には一番ヤバイとこじゃないか
「ジャンルに迷惑かける覚悟」どころか「ジャンルを潰す気」があるとしか

主催に話が通じた自分(277)は単に運が良かったんだろうか
注意してみたら丁寧な謝罪返信が来た
ツイートからすぐに複数注意を受けて軽率だったと気付いたって
主催以外の参加者名が出る前だったので収束が早く済んだ

296:チャリティ
11/03/23 20:51:40.97 elo7CF+g0
江波は制作会社が公式で同人誌発行したり、
割と版権管理も緩いから平気だと思ってるのかもしれないな
自社アニメキャラのアダルトゲームも出てるし

だからといって、同人18禁でチャリティは…なあ……

297:チャリティ
11/03/23 21:16:16.47 s//RMYDm0
>>285

>来た返事は「それを充分承知の上でやります」って

何それ?そいつどこまで性根腐ってんのよ?
それで被災者のために何かしたいとか、どの口が言うか


298:チャリ
11/03/23 21:42:02.03 1maOkB7qO
>>297
「(自分たちのエゴのためにジャンル壊滅のおそれがあっても)やります」
だよなあ…

299:チャリティ
11/03/23 21:50:09.05 5joFGjH+0
絵羽は確かに二次創作にはガイドラインを設けて
それに抵触しなければOKって感じだけど
今回の企画はどうなんだ?
チャリティとはいえ版権キャラを使った集金行為なわけだし

しかもそれを18禁エロでやるとかw
主催者も賛同者もいい歳した大人が多いのに
企画段階で誰も異を唱えない時点で
あのジャンル終わってるね

300:チャリティ
11/03/23 21:55:54.00 YgEzuFep0
>>299
どんなガイドラインかは知らんが、少なくとも18禁という時点で
OKは出ないだろう

301:チャリティ
11/03/23 22:17:07.19 H7hsQHlO0
そうだね
URLリンク(www.mandarake.co.jp)

302:チャリティ
11/03/23 22:30:12.29 s//RMYDm0
災害直後もツイッターでバカ騒ぎしてたし
キャラ絵描いて「大丈夫」と言わせてるバカもいたし
絵羽は新劇のお陰で一気に厨ジャンルと化したな

というか、この主催ってジャンル大手様なの?
分別の付く大人ならもう少し回りに配慮できないのかね?

303:チャリティ
11/03/23 22:36:56.82 Z2IHQqQR0
とりあえず主催しようとしてる人がサイトもってたら
拍手かメルフォにここのwiki送っとけばいいんじゃね
それでも決行するなら馬鹿としか

304:チャリティ
11/03/23 22:45:34.47 1wgNHvCj0
>「それを充分承知の上でやります」

参加者にはリスクを説明してんのかね?
ジャンル壊滅したら共犯扱いになるけど

305:チャリティー
11/03/23 23:05:59.29 RBIFZgfdO
>>302
大手では無いが、ジャンル多数派の馴れ合いグループの一人
大手様は我関せず
参加者はツイッターやってる新参や温泉が多い


306:チャリティ
11/03/23 23:14:30.39 7+l/bJ7M0
公式が18禁やって儲けるのと、
一般人が18禁同人誌で金集めますと公言するのは
意味が違う

307:チャリティ
11/03/23 23:20:23.07 7+l/bJ7M0
>「何かあった場合、このジャンル全体に迷惑がかかります」とも。
>でも来た返事は「それを充分承知の上でやります」って。

こんなの自ジャンルで言われたら切れるよ
ジャンルを潰し、無関係のジャンル者に迷惑かけてもいいから
自分のやりたい事をやりますって事じゃないか
よく平気で言えたもんだ

同ジャンルの人への配慮も出来ない人間が「被災者のために」とはなんのジョークだよ


308:チャリティ
11/03/23 23:41:14.02 0MTEbQ380
主催に言っても辞めないor
分かって無い人がいて困ってる人は
「二次同人におけるチャリティー同人についての問題点」
みたいなまとめWIKI作ってみるとかは?

今動いて居る企画だけじゃなくて
今後どのジャンルで起こるか分からないから
あくまで一般論的なもので

309:チャリティ
11/03/23 23:53:53.06 2QQFcLcA0
>>291
抗議してくれてありがとう
でもぜんぜん効果ないみたいだね

なんとか平和的に収まらないだろうか

310:チャリティ
11/03/24 00:09:00.54 npN3sp2GO
自ジャンルだが、江場チャリティアンソロ賛成意見ばかりで否定意見は物凄く出しづらい雰囲気だ…

いっそこのスレを見せてやりたい

311:チャリティ
11/03/24 00:19:54.85 mU+8o4Eq0
自ジャンルは同人OKジャンルだがチャリティアンソロ企画者がいたみたいだ
抗議があってやめたみたいだけど…

312:チャリティ
11/03/24 00:35:23.75 4pOHYd3n0
>>310
これで他から厨ジャンル認定されちゃうね
ご愁傷さま

公式にお伺いと称してチクってやればいいのに

313:チャリティ
11/03/24 00:39:40.99 c3qnnnBBO
>>310
同意
自分は江波の逆カプだけど、古参新規はては逆カプまで賛同なんてちょっと異常だよね

314:チャリティ
11/03/24 00:48:14.46 tulczgSEP
自ジャンルでもチャリティ立ち上がってた…しかもグッズ
来年開催するジャンルオンリーイベントでグッズ作って販売して
「利益が出たら」それを寄付するってなんだそれ
利益でなかったら寄付なしかよ
ジャンルは斜陽飛翔
グッズって海賊版と同類認定されやすいし一番やっちゃだめな気がするんだが…
しかもその主催、別口でもBLカプのチャリティーアンソロも立ち上げやがった
ジャンルに迷惑かけないでくれよ…

315:チャリティ
11/03/24 01:41:18.91 RQgtydSD0
>>310
このスレ教えるぐらいならいいんじゃないか
参考にってことで

316:チャリティ
11/03/24 03:29:22.53 0FXOfHtM0
自ジャンルというか自分の知ってる限りはまだ企画は出来てないが、
ツイッター上で「HARU(まだ中止が決まってない時期)とSCCでチャリティーコピ本作る!」「有志で合同誌!」とか息巻いてるのが数人居る
全員ピコ~小手だからよけいにもやもやする
やっと大人しくなったみたいだが、その中の数人が合同誌とかアンソロ主催だから不安は尽きない

317:チャリティ
11/03/24 04:37:33.13 h0o4PTU5O
>>290
書きこむなら、その気持ち悪い方言を止めてこい
難民がでしゃばるな

318:チャリティ
11/03/24 05:11:13.43 eKRrb91K0
あのレスだけで難民てわかるなんて元スレ見てたってことだよね^^
晒された場皿主催と参加者弗乙^^

319:チャリティ
11/03/24 08:20:45.62 /6KzEm6N0
ちょっと何言ってるのか分からない

320:チャリティ
11/03/24 09:53:58.32 UmYft/Tn0
アンチだという事は分かった

目立たない人たちが企画してたら正直気付かない場合あるよね
いざイベントの時になって発覚っていうのがあるかも

321:チャリティ
11/03/24 12:54:15.64 gU/Flis+O
チャリティに関して何も触れずにアンソロや合同誌出して、
主催が何も言わずに募金して、
完売後に「売上(一部でも全額でも)募金しました」って言えば別に問題ないよね。
何故わざわざ、被災者のために何かをした自分の功績を讃えて欲しいみたいにチャリティを銘打つのかな。
チャリティ企画しても貼られるのは空気読めない痛い人のレッテルだけだよ

322:チャリ
11/03/24 13:22:40.15 dMEXBXw1O
>>321
義援金の必要性は充分周知だから、
売り上げた個人誌でもアンソロでも金の出どころは明らかにせずに個人的な基金をすれば済むのになあ
被災者のために何かアクションを!だからみんな買って!な姿勢は二次ではご法度なのにな…

323:チャリティ
11/03/24 14:13:37.47 Vne+NRVkO
素人の二次チャリティ本が全く売れないことを祈るわ
晒しや警告より効きそう

324:チャリティ
11/03/24 14:30:13.79 LWbbSwA+0
291です
此処見たら自ジャンルで他にも反対意見持ってる人がいたみたいで少し安心した。

>>295
そうです例のCG集の・・・

でもさっき見たら中止になるようだ。
私はメールで抗議したんだけど、
その後にツイッターから抗議してくれた人がいたみたい。
でもこの企画に当初賛同者がたくさんいたって事実があるし、
ジャンル抜けようかなとは思ってしまうなあ。

325:チャリティ
11/03/24 16:19:39.84 4pOHYd3n0
>>324
中止か、まともな判断力のある人達がいてよかった

江波は普段、公式が二次創作に寛容だから
危機意識が無かったんだろうね

326:チャリティ
11/03/24 17:54:28.88 +AHuWZlOO
>>324
乙でした
中止になって良かった

でも主催の発表読むと
参加者や賛同者には「せっかく協力してくれたのに中止になっちやってゴメンナサイ」しても
反対した人に「自分の浅薄な行動でお騒がせして申し訳ありません」とは言わないんだな…

ここに至ってもジャンルに迷惑かけた自覚なさそう

327:チャリティ
11/03/24 18:04:35.02 kQr5KDXc0
絵羽の読んで来た
あの文読むそのジャンル馬鹿しかいないのかって印象
もちろん反対した人がいるのはわかってるけど

328:チャリティ
11/03/24 18:21:10.54 AUdbG7D7O
>>327
スレとかある?エヴァ板なのかヲチなのか難民なのかわからん…

329:チャリティ
11/03/24 19:16:19.58 mdV5YN3i0
>>328
ピクシブにある
カオシンとかチャリティとかそれっぽいので検索すれば見つかる

330:チャリティ
11/03/24 19:18:57.01 AUdbG7D7O
>>329

支部はあまりわからんが頑張ってみるわ

王国心も消えてたな

331:アンチ
11/03/24 19:28:43.37 SYVmaJMjO
ジャンル否定はやめろ

332:チャリティ
11/03/24 19:55:57.92 AsATUoV30
>>324
終結してよかった
しかし絵羽にあれほど多数の厨が潜んでいたとは…

333:チャリティ
11/03/24 20:18:14.76 ZwHFp9ph0
>>279と同じジャンルだろうか・・・自ジャンルも同じような状況だ

書き手大勢集まったし、せっかくだからやろうってことでチャリティーアンソロ作ることにしたそうだ
企画が立ち上がった時、ツイッターやってる人はみんな大賛成で我も我もと名乗り上げて
企画に参加しないor企画用アカフォローしてないってだけで冷ややかな態度取られたこともあった
仕事で稼いだ給料や春コミ用に溜めてた軍資金を寄付したって
誰からでも見える所に書けばいいのか?

いくら版権元が同人に寛大といっても、他人が作った著作権のあるキャラ使って金集めて
私(達)いいことしてる!ってドヤ顔してるのがなんだかなー・・・

334:チャリティ
11/03/24 20:44:37.89 X2CG0TVP0
>>326

>自分の浅薄な行動でお騒がせして申し訳ありません

主催のツイッター本垢でも謝罪らしい謝罪は一切無し
ほんとコイツ糞以下だわ
まさにジャンルの面汚し

335:チャリティ
11/03/24 21:51:16.10 hRw+nb6k0
謝罪要求権を持ってるのは版元だけだよね
このスレのカスどもは版元の謝罪要求権を侵害してる事実に気づいてないのかな?
「糞を叩くためなら版元の権利を侵害してもいい」というならチャリ糞と同レベルだよね。

336:チャリティ
11/03/24 21:55:36.06 AUdbG7D7O
謝罪要求権侵害てw
要求してないじゃん、ジャンル潰しかねない愚行に、せめて謝罪する気もないのかと言われてるだけで

337:チャリティー
11/03/24 22:06:22.76 SYVmaJMjO
謝罪要求権()
ジャンルの危機()


338:チャリティ
11/03/25 01:22:08.52 gNFNf07i0
>>324
中止になって良かったな

339:チャリティ
11/03/25 07:44:50.91 ZnblNyoAO
謝罪要求権って何それ
法的にそんなのあるの?

340:チャリティ
11/03/25 17:39:37.33 FUygYGYV0
要約するとせっかくのお祭りチャリティに版元でもない奴らが騒ぐなwかw
版権持ってなくても良識持ってたら止めると思うけどな 常識として

341:チャリティ
11/03/25 17:53:10.83 Lkstnzyl0
>>339
損害賠償くらい知ってるよね。謝罪要求権の一つが損害賠償。

342:チャリティ
11/03/25 18:11:09.55 pcB3GUcW0
「謝罪要求権」でぐぐったら、ヒットするのは悉く
中国韓国の慰安婦関連ばかりだった件w
あとは人権団体が「謝罪を要求」ってのが引っかかるか

>>341
謝罪要求権という法律用語自体、聞いたこともないんだがねえ

343:チャリティ
11/03/25 18:15:44.01 71NTYdfQ0
大体論点がずれていないか?
企画者が自分の見通しの甘さゆえにお騒がせしたことを
ジャンル者に詫びるのは当然の礼儀であって
損害賠償云々とは別の話だろ

チャリティと称してバッタもんグッズを売ったら公式に訴えられることは
あるかもしれんがなw

344:チャリティ
11/03/25 18:21:36.09 Lkstnzyl0
> 参加者や賛同者には「せっかく協力してくれたのに中止になっちやってゴメンナサイ」しても
> 反対した人に「自分の浅薄な行動でお騒がせして申し訳ありません」とは言わないんだな…

ジャンル者にはきちんと詫びているようだが?

345:チャリティ
11/03/25 18:23:04.26 /2YDygeE0
参加者や賛同者にだけじゃ意味が無いだろ
しかも謝罪している事の内容が違う

346:チャリティ
11/03/25 18:41:34.43 pcB3GUcW0
>>344
よく読んでる?
引用文の前半は企画賛同者達への実際の謝罪文の意訳だが、
後半は「~と謝ることはしないんだな」という皮肉だぞ

347:チャリティ
11/03/25 18:53:17.64 cckz83Y8O
>>341
謝罪要求権については知らんが、ぐぐったら戦争関係しか出ないし、
このヒット件数なら、少なくとも、憲法、民法、刑法にそんな用語はないのは分かる

348:チャリティ
11/03/25 19:45:48.31 4Y8rQQZN0
>>344
「企画が白紙になりましたゴメンね」の一言だけ残してアトシラネだから問題なんだよ
参加者の中には何が問題で中止なのかも分からず文句垂れてるアホもいるし
放り出すにしても後始末くらいしていけよ.....

349:チャリティ
11/03/25 20:34:01.76 fJKiGEo/0
>>348
そういう人間だからこういう企画立てるんだろうけどな
クズっていうかバカってことだよね

350:チャリティ
11/03/25 20:41:16.54 71NTYdfQ0
キツイ事を言わせてもらえば
二次創作同人は、公式から見てみないふりをしてもらっている存在だってことを忘れて
いっぱしの作家気取りのやつが多いから、この件の何が問題かが
わからないんだ

震災チャリティーと銘打って、許可無く版権キャラの18禁ホモエロ絵で
集金活動をしていると公式が知ったらどうなるかな
未遂だったのが幸い

351:332
11/03/25 20:57:56.69 FyMfaJRN0
URLリンク(moech.net)
URLリンク(moech.net)
URLリンク(moech.net)
URLリンク(moech.net)
URLリンク(moech.net)

お願いします


352:チャリティ
11/03/25 21:45:50.66 Lkstnzyl0
> 震災チャリティーと銘打って、許可無く版権キャラの18禁ホモエロ絵で
> 集金活動をしていると公式が知ったらどうなるかな

チャリティーや募金じゃなかったら18禁ホモエロ絵描いていいの?

353:チャリティ
11/03/25 21:54:35.73 qmXLE4gg0
どっちがより「版権者が動かざるを得ない内容か」ってことだろ
利益が出ないこと前提で黙認しているジャンルもあるのに、
「チャリティ同人誌です!」なんて黒字前提の企画を実行したら
公式だって「ちょっと待て」になりかねないだろうが

何でずっと論点ずらしてんの?
企画した主催や賛同者、参加者なの?

ところで謝罪要求権()について詳細はまだ?

354:チャリティ
11/03/25 22:47:04.68 os/TrzHF0
>>2見たら場皿の主催も自分の言い訳だけ流して根本的なこと謝ってなかったしな
とにかくこういった企画起こすヤツの頭がおかしいとしか思えんわ


355:チャリティー
11/03/25 22:50:16.99 6Wih8hF4O
ID:Lkstnzyl0
関係者もしくはジャンル者の火消しっすか?
なんていうか分かりやすすぎるぞ

356:チャリティ
11/03/25 22:58:31.97 QQnzevSd0
お前らがこのスレで遊んでる間に販売が始まったぞ^^

URLリンク(gyutto.com)

357:チャリティ
11/03/25 23:30:20.94 PDBc/i5z0
絵羽は主催も馴れ合いグループも元々厨臭放ってたからね
主催の対応、お仲間の反応含め予想通りだわ

358:チャリティ
11/03/26 00:46:45.77 AQyrK+Oj0
>>356
創作ならいいじゃん…と思ってたら二次もあるのかよ、なんてこったい

359:チャリティ
11/03/26 07:30:42.36 0OUo1l5W0
URLリンク(cyclotron.mine.nu)
URLリンク(cyclotron.mine.nu)
URLリンク(cyclotron.mine.nu)

こんな感じで一本!

360:チャリティ
11/03/26 19:07:04.45 m692i0OaO
挿絵スレの最新募集(>>645)がチャリティ本だね
下手のチューリップ祖国でR18だそうで…

361:チャリティ
11/03/26 20:12:53.39 Azn5j6n00
被災者へのメッセージ付きホモ18禁本って何かのギャグか

362:チャリティ
11/03/26 20:19:54.05 J1F9oygTO
チャリティ銘打って同人やって、企画者がやるだけやって報告なしに着服やトンズラしたり
チャリティ経由で同人知識ない人が公式に問い合わせとかされたら、ジャンル的にヤバイじゃない?ってこと
自ジャンルでやる人がいたら、阻止側に回るのが普通じゃね?


今は住所表記してない同人誌が主流だし、個人サークルなんてすぐにドロンできる
お金集めてチャリティしますと言われても危険要素しかない
同人作家の信用は高くない。道端で会う人並みの信用性



私は大丈夫、やり遂げると言われても、詐欺師も同じことを言うだろう
同人誌買うのは、ただその本が手に入ればいいだけだがチャリティは意味合いが違うからな
普通に出すよりコケる要素が大きくなるだけな気がするけど
どうしても公言して目立ちたい心情がわからん

363:チャリティ
11/03/26 20:41:25.95 AuUqAU780
止めずに見てるジャンル者もどうかと思うよね
なんらかのアクション起こしてみればどうかな

364:チャリティ
11/03/26 23:01:45.13 gvL4+LBYO
反対意見言ってくれた人たちに感謝だわ…そしてごめんね。何もせずに傍観してただけでも、共犯とかわらないとわかった。自分が情けない。


365:チャリティ
11/03/26 23:35:33.20 J578IeqR0
反対してても思ってるだけで何も言わなかったら
他ジャンル者の目からは全員同類の厨ジャンルに見えるよな・・・

つか二次チャリティーなんて考える時点で主催はほぼ
「誰も反対しない=ジャンル全員自分に賛成!」
と脳内変換する人種だと思う

366:チャリティ
11/03/27 00:22:20.38 EKbUKiSn0
ついに自ジャンルでも二次チャリティアンソロやる奴が現れた…
結構年齢層高いジャンルだからみんな理解してると思ってたのになあ
主催が商業もやってる大手だから信者のマンセーもすごくてそれもうざい…

367: 【東電 83.9 %】
11/03/27 01:15:37.08 ys5+Ifkb0
.   / ̄ ̄\
. /   _ノ \
 |    ( ●)(●)
 |     (__人__)   次は敦賀の「もんじゅ」がナトリウム爆発して
  |     ` ⌒´ノ    プルトニウム撒き散らすだろ
  |         }    常識的に考えて・・・ URLリンク(matomaker.com)
  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

368:チャリティ
11/03/27 02:01:40.08 TRCUTCSeP
>>366
>>3のwiki教えてあげたらどうだろう

369:チャリティ
11/03/27 08:58:55.34 I8u2aROR0
自ゲームジャンルでチャリティアンソロ企画が立ち上ってしまったorz
過去にゲーム会社と同人作家とのいざこざがあったのもあって、簡単に扱って良い
ジャンルではないと思ったんだが…
自分も>>3のwikiをメッセで教えようかなと思った

370:チャリティ
11/03/27 09:07:54.00 6cPYh2rc0
なんとなくのイメージだけどさ
チャリティアンソロやる!とか言い出す層って2chのこと毛嫌いしてそうというか悪と思ってそうだから
2発信のwikiとか見せてもあんま効果ないような気がする


371:チャリティ
11/03/27 09:13:45.49 SGpKVX900
なにその勝手な思い込みw
大体2発信のwikiて何でわかるの?


372:チャリティ
11/03/27 09:42:50.74 6cPYh2rc0
>>371
すまん
wiki見直してみたけど2発信ぽい記述はないね
最初の頃はあった気がしたけど思い違いだったかも

というか実際いるんだよ
例えばチャリティやるって件でヲチとかでも話題になったりしたら
ヲチャーの言うことなんて気にしません!跳ね除けます!ていう精神の人はさ
何がまずくて注意されてるかわからないタイプというか

373:チャリティ
11/03/27 11:59:48.67 D5D7ZD6g0
うんいるね
2で匿名で言ってる底辺の人たちの言葉なんて
ただ自分で行動する気力もなくて文句だけ言ってる 少数の 屑だから
表で賛同してくれる 大多数 の人たちの声だけ聞いて頑張ります!
とかむだに正義漢とリーダーシップ取って
逆に頑張っちゃう人
このタイプは基本的に思考回路が人とちょっとズレてるから
(自分の都合の良いとこだけ取り上げて拡大解釈する)
過去の実例出すくらいしないと理解してくれないと思う
それでもヨソはヨソ!と跳ね除けられる可能性の方が高いけど

374:チャリティ
11/03/27 13:48:29.71 0SOT2fIp0
祭り騒ぎで企画してるだけなら>>3のwiki教えてやってやめる人は多いと思う
まともな思考回路してればの話だけど
それでもやめないならただの基地外

375:チャリティ
11/03/27 17:41:51.31 ioI3DP2mO
今日色々イベントあったと思うけど、チャリティ本とメッセージ企画どこかであったのかな

376:チャリティ
11/03/28 03:00:12.82 AOax8n/CO
>>373
でも、ヲチの言う事をそのまま鵜呑みにするのもどうだろう?
私怨か私怨じゃないかなんて他ジャンル者が分かる訳ないしなぁ
そこはちょっと怖いわ

チャリティーアンソロ見つけた!即wikiURLを送るのは良い手だと思うけど、
主催を止めたいなら、逆に自分の言葉で書いた方が良くないか?
他ジャンルではみんなで叩いて収束させました、っていう結果ばかりだから
余計にアンソロ主催がファビよるんじゃないかな?

377:チャリティ
11/03/28 06:53:49.63 ocILhJv40
>>376
私は自分の意見(出来るだけ丁寧に書いたつもり)+wikiURLって感じで
メール送ったな 返事はまだ来てないが

アンソロ主催者の気持ちも分かるんだが、それを二次でやっちゃうのが本当に理解しがたい…

378:チャリティ
11/03/28 11:01:33.46 8Pc1Ch3n0
メールでやんわり注意しても素直に聞き入ないどころか
逆に噛み付いてくるから始末が悪いんだよね
ここで晒されてたアンソロ主催はメール送ってきた相手を
作品アンチかカプアンチだと思い込んで叩いてたし
>>354の言うとおりこういう企画思いつく奴と
それに賛同する奴はアタマおかしいんだよ

379:チャリティ
11/03/28 11:57:38.33 yCLskgyUO
まとめwikiはツィッターで拡散してないのかな?
チャリティらしき企画をチラホラ見掛けるけど…

380:チャリティ
11/03/28 12:06:42.40 oyowudpz0
>>379がしてみればいいんじゃないかな

381:チャリティ
11/03/28 13:00:02.01 uy5UZXJtP
>>3のwiki公式リツイートで拡散すればいいと思うよ
二次でチャリティーなんて考えてるアホは大体鍵なしでキャッキャッ騒いでるからな

382:チャリティ
11/03/28 13:09:24.62 yCLskgyUO
ツィッターはしてないんだけど、ツィッター上ではもう拡散してたんだと思ってたんだ。

383:チャリティ
11/03/28 14:07:51.91 AOax8n/CO
拡散するのは二次創作全般に言えるガイドラインのチャリティーwikiが出来たら
でいいんじゃないか?
ツイッターで拡散しても見る人は見るし、見ない人は見ないから主催に個別で
話していった方が良い気がする

それが嫌なのは何となく分かるけど、今回の災害でツイッターのデマRTとRT無双
があった件もあって、RTを見たくないんだよね…

384:チャリティ
11/03/28 15:13:45.30 Tl0hlf8z0
じゃあ>>383がそのwiki作ってくれるの?
災害時のデマRTとあんまり関係ないと思うけど

385:チャリティー
11/03/28 15:15:02.94 90ECJ/YH0
自ジャンルでもアンソロ企画してた人がいて震災のあとにチャリティーに変えるって
言いだして正直止めたいんだがヲチでも名前のでる物件なのであまり関わりたくない
wikiとか流してもふぁびょり出しそうな気がするし

386:チャリティ
11/03/28 15:23:45.47 /ncoyi2p0
ハルヒでもチャリティーアンソロやるのか
ありえん。
URLリンク(star.secret.jp)

387:386
11/03/28 15:25:34.54 /ncoyi2p0
すまん、ホモじゃなかった。


388:チャリティ
11/03/28 15:28:00.26 Tl0hlf8z0
このスレはホモ専用ってわけじゃないから大丈夫だよ

389:チャリティ
11/03/28 15:31:46.84 jJWZ0x+k0
チャリティ企画立ててる馬鹿ジャンルを羅列するwikiのがいいな

390:チャリティ
11/03/28 15:33:59.61 /ncoyi2p0
>>388
すまんかった。
あまりに詳細のないチャリティーで( ゚д゚)してしまったんだ。


391:チャリティ
11/03/28 22:50:42.81 CZJFPmga0
具の5/8案山子海豚 プチオンリ
チャリティグッズ(バッジ)販売して30円は主催 70円は募金
しかもグッズのひとつTシャツイラストが真っ黒なパクリ絵
TシャツイラストはUニクロの公式 具Tシャツのパク
指摘されたらしい主催は二択アンケートをとって
聞く耳持たず強硬しようとしている阿呆…

URLリンク(mizu.upper.jp)

392:チャリティ
11/03/28 22:57:30.04 BdPaRNC00
これは色んな意味でやばいと思う

393:チャリティ
11/03/28 23:01:52.14 CZJFPmga0
URLリンク(sakuraweb.homeip.net)
URLリンク(sakuraweb.homeip.net)
URLリンク(salon.s57.xrea.com)
URLリンク(salon.s57.xrea.com)
URLリンク(salon.s57.xrea.com)

394:チャリティ
11/03/28 23:21:49.37 WtpXd8HF0
>>391
その主催、何でこのタイミングで多数決?
自分で考える脳みそがないんだろうか…
根本的に何が問題だかわかってないというか、
主催にとっての問題は「自分が叩かれるかどうか」なのがよく分かった
二次創作がでしゃばるなということというか、
そもそも著作権を侵害している意識なんて欠片もないんだろうな、薄ら寒い

395:チャリティ
11/03/28 23:49:17.16 5mzcPGLt0
>>391
見てみたら「募金は不安ですか?」のアンケを取ってる時点で
ここのwikiは一度見たんじゃね?
それでいて納得できないから他人の賛同得て肯定されたいようにしか見えない

そして現時点でアンケ結果が
・止めてくれ、ジャンルが叩かれる
(35票/60.3%)
・賛同される方の自由判断では?
(23票/39.7%)

で賛同する人が約4割もいる時点で
自分の中でこのカプ厨認定だわ
つかアンケ選択肢アホすぎるw
やっぱ多少後ろめたいんじゃねーかw

396:チャリティ
11/03/28 23:53:50.11 jQcd3qqk0
もう既にグッズ発注しちゃったから中止にしたくないんだろうな

397:チャリ
11/03/29 00:22:10.89 nv9uvbxP0
チャリティ云々以前に公式パクとかもう論外じゃねーかwww

398:チャリティ
11/03/29 00:42:35.79 XGFwnGgr0
うん。二次としてやっちゃいけない一線を越えてるよ。

399:チャリティ
11/03/29 00:44:30.44 aQqjjsoz0
公式とUT両方の権利侵害だからな
危険度も2倍だわ

400:チャリティ
11/03/29 00:48:06.22 O/eCD70a0
>結論は、お時間1週間いただけませんでしょうか…?
>やめてほしいと、多数でした場合もちろんこの企画は止めさせていただきます。
>賛同者の自由では?または投票数が伸びない(勝手にしろとの意見と判断する為)
>こちらの場合このまま(サイト告知方法は少々善処します)行かせて頂きます判断をさせていただく事、どうかお許しください。
>1週間後、そちらにて行動、回答とさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
>2011.0327 文責主催水上

投票数が伸びない場合も賛成と取らせてもらうって凄くないか?
これじゃどれだけ反対が集まっても意味ないじゃないか

401:チャリティ
11/03/29 00:56:05.53 4Bbt7h0m0
結構好きなカプなんでガッカリした…
とりあえず反対に票入れてきた(´・ω・`)

402:チャリティ
11/03/29 01:02:21.39 O/eCD70a0
>>391
このTシャツってスタッフTじゃなくって売ってんの!?
利益出てないから黙っとけって本当の基地すぎないか何が
募金バッチを扱う場合の2次創作の危険をよく考えましただよ
すでに危ないどころか公式トレスの犯罪だろう

>はじめに申しておきます、これはあくまでイベントお祭りグッズの一環、秘密ヒミツでお祭りする為
>に作ったものであり本気で利益目的(利益無いですから…涙)、トレース目的ではない当日本気で
>遊ぼうじゃないかッ★しゃれグッズです!!まじめに受け取ってはなりません(大汗)!!
>ですのでお嫌な方は見ない、見てしまっても忘れる!!以上を絶対っ!のお約束で、なにとぞ平に
>ひらにっ!!よろしくお願い致しますッ!!(土下座)!!!。※自由購入




403:チャリティ
11/03/29 01:26:01.93 PlwjDHoI0
赤豚が募金箱設置してるからって言い訳してるのがなんとも香ばしい。
虹で儲けた金チャリティ推奨なんて一言も書いてないだろ

404:チャリティ
11/03/29 01:59:41.94 M0hNwjDs0
>>402見る限りじゃ「分かっててやってます」だから計画的犯罪として余計罪が重くなるわな
集英が見逃してもユニクロが自社のコピー商品として訴訟したら終わりだし
これを説明文にしてる時点で購入者も「違法と知っていて買った」事になるんだけど
もしかして購入者にも連帯責任ありますよってつもりでわざと書いてんのかね?
購入者の個人情報が確実に残る通販やってるしな

405:チャリ
11/03/29 04:44:32.95 bzKfkhK80
励まされる人がいるかもしれないが、不愉快に思う人のリスクを考えたら普通に募金でいい

406:チャリティ
11/03/29 04:56:57.35 O/eCD70a0
今見に行ったら募金バッチとパクリTシャツの企画自体無くなってたわ
凄い勢いでアンケートに反対票が入ってヤバイって気付いたのか

良かったなジャンルの人せっかくのイベントだし下手なリスク無く楽しめるといいな

407:チャリ
11/03/29 07:52:52.28 RzEDmfCK0
宣伝消しただけで当日テロ販売しなきゃいいけどな

408:ち
11/03/29 12:12:31.70 yDxNz6XwO
小学館二次創作ネット上禁止にされたもの:イナズマイレブン、デュエルマスターズ、スーパーマリオ、アンパンマン、ドラえもん、名探偵コナン、たまごっち、とっとこハム太郎、ポケットモンスター、星のカービィ 等。詳しくはURLリンク(www.shogakukan.co.jp)

409:チャリティ
11/03/29 12:45:51.70 wIyWMqmg0
>>408
それさ、別ジャンルだけど虹ホモチャリティー()やろうとした奴がファビってて笑ったわ
影響大きいのは分かるけど、二次で堂々と金を稼ごうとした奴が反応してると失笑が漏れる
このジャンルもそうなってもいいと思ったからチャリティー()やろうとしたんじゃねーの?w

410:チャリ
11/03/29 12:50:41.45 0FGdPWjL0
>>406
ここの主催、Uに黒トレパクと募金以外にもやらかしてるから
たぶんまだ炎上続くと思うよ

411:チャリティ
11/03/29 13:10:22.86 bHbrs0Xt0
>>391
この主催、400と402にコピペされてるのだけ見てもかなり日本語があやしいよな…
特にこれ
>こちらの場合このまま(サイト告知方法は少々善処します)行かせて頂きます判断をさせていただく事、どうかお許しください。

本気で頭悪いんだろうなあ

412:チャリ
11/03/29 14:26:31.29 Y8DtSIcv0
>>391
日本語も著作権も崩壊しすぎだろ
他の同人チャリティと違って24物件気味

>お持ちの方、協力してMDにでも落としてやるぜ!!と言う方
>いてくださいましたら、是非連絡いただけませんでしょうか~っ!!??
>この際、本気で流していただきこうでわないですか

>当日会場BGMリクエスト、振仮名(ルビ)音源お貸しいただけるお声いただけました(涙)
>ありがとうございました!!
>また、ネットアドレスもお教え下さいましてこちらもありがとうございましたっ!!

413:チャリティ
11/03/29 15:12:52.03 YifdD7jiP
ジャンルスレもgdgdでさすが具だなとしか

414:チャリティ
11/03/29 15:18:29.12 /neIfSvI0
どうでもいいんだけどこの主催のサイトのリンクに場皿サイトあって
やっぱり厨は厨同士集まるんだな…と思った

415:チャリティ
11/03/29 19:01:59.97 oRRX1Yo10
地方の小さい即売会だけど。
イラスト提供者の著作権は気にするのに、版権モノOK
URLリンク(id16.fm-p.jp)

416:チャリ
11/03/29 19:25:51.67 9bgyfp7F0
>>391についてジャンルスレの見解

>354 名前:名無し草[sage] 投稿日:2011/03/29(火) 18:51:49.29
>>353
>正義厨に目つけられたから無理にょ
>湯飲みも駄目だしMDも真っ黒
>徹底的に潰されるとももうにょ

アテクシたちはかわいそうな被害者っすかwwww

417:チャリティ
11/03/29 19:32:53.31 YifdD7jiP
>>415
ラミカって…それこそそんな小銭ならそのまま寄付しろと

>>416
方言きもすぎ

418:チャリティ
11/03/29 19:43:57.56 7EdmK/1D0
>>415
経費は全て企画者が負担、ってところまではまだ良かったんだが
版権モノでもおk!ってのがな…

419:チャリティ
11/03/29 20:12:43.97 tklsAN7/0
しかも募金先とか募金方法とか、売上全額なのか経費差し引くのか
そういった説明もないな

イベ会場にチクっとくか

420:チャリティ
11/03/30 01:01:55.96 3dSxSiym0
://verita00.blog134.fc2.com/

お願いだからやめて欲しい・・・
他のサークルさんの事も考えて行動してよ。

421:チャリティ
11/03/30 01:39:28.50 44jxCiaVO
私のジャンルにも企画してる奴がいた…
ホントにどうなってんの二次ホモ界…
公式は勿論、同じジャンル者の事をちゃんと考えてほしいよ。
しかも私のジャンル、声を大にしてやめろと言いたいけど、言える空気じゃない…
ちくしょう…厨ジャンル認定されたくねー…

422:チャリティ
11/03/30 02:02:21.35 rrZhS//U0
>>420
『すべての意見は聞く 』けど、 『この企画を取りやめる気はございません』って…
なにこの決意表明

423:チャリティ
11/03/30 02:03:36.61 3dSxSiym0
>>421
原作者様から拝借させてもらって創作してるって事忘れてるよね。
常に刃物の上歩いてる状態だって思って欲しい。
同ジャンルさんにだって影響ある可能性高いし、本当に勘弁。


424:チャリ
11/03/30 05:47:59.47 qjWfpftH0
>>421
これ始まる前から175厨ジャンルだろw
と茶化したいところだけど今回に関してはマジ乙
馬鹿ばっかりだな…

425:チャリティ
11/03/30 08:06:00.66 Q6+I0R0E0
>>420
「取りやめる気はございません」って…意見を受け止めるって事の意味を履き違えていると思った
しかも印刷代の半分をわたくしにくれとか厚かましいと思ってしまった

426:チャリティ
11/03/30 08:21:44.40 vDOUP+380
晒し上げ

427:チャリティ
11/03/30 09:17:08.31 pYZiT/QG0
自分に酔ってるのがあからさま過ぎてキモイ主催だな
だから、なぜチャリティにしなければならないのかと
売り上げをこっそり募金なら何の問題もないのになぜそうしないんだろう?
ああ、「被災者のためにチャリティー()するアテクシ」ができないからかw
他に方法があるのにそっちを選択しない時点で、言葉をどんなに取り繕っても本音が透けて見えるな

428:チャリティ
11/03/30 09:28:41.19 XZuaY2R6P
自ジャンルのオンリーやらアンソロやらでチャリティー(笑)やるって息巻いてた主催
ジャンルスレでフルボッコで遂に昨日チャリティーであるという記述を取り下げた
それはいいんだけど、企画内容変更のお知らせや謝罪はなし
こっそり消してバックレ
こんなんがオンリー主催なんて…

429:チャリティ
11/03/30 09:44:38.52 WzOakRZSO
二次の時点でアウトなのをわかってないのが一番ダメだが
最低でも印刷費+搬送費+スペース代の3倍は黒字出さなきゃならんってわかってんのかな
(聞く感じどの主催も殆どピコみたいだし)

同額~2倍程度の収益じゃ最初から経費まるっと寄付すれば良かったのにって話になる
「印刷費は差し引きます」宣言してるとこほど尚更高収益上げないとチャリティーの意味ないのに

430:チャリティ
11/03/30 10:03:56.31 BV+4OP4v0
いつのまにか手段が目的になってるよな
被災者を助けるためならもっと別の方法があんだろ
偽善でも善じゃねーよ。公式許可ない二次は黒って自覚がなさすぎ
アウトな手段でチャリティーってどんだけ馬鹿なんだ

431:チャリティ
11/03/30 10:21:49.78 dpk735ot0
よその家からかっぱらってきた材料使って料理作って販売します
経費差っ引いた残りの売り上げを寄付します
よその家の人は盗まれても文句言わない人だから大丈夫!

どう考えても声高に言えないし完璧犯罪なのに
同人なら大丈夫と思う不思議

432:チャリティ
11/03/30 10:53:39.88 GZHejomO0
全部断ってるけど今原稿依頼してくるのって
チャリティって看板つけないと注目してもらえないピコなのばかり
さらにいうとチャリティの看板つけても売れない可能性考えてない連中ばかり
やるならもっと別の堅実な方法考えやがれ

433:チャリティ
11/03/30 10:58:42.61 WXkmXcBwO
>>431
このスレだけじゃないけど、そういう同人者特有の下手糞な例え話は話が逸れたり荒れる原因になるからやめとけ

434:チャリティ
11/03/30 15:07:54.64 1tY6rFXSO
>>420
この主催者自分アピールすごいな、って思ってたけどついにやったか。
リンク先にツイッターあるからそっちの方が情報早いかもね

フォロワーはおかしいと思わないんだろうか……。


435:チャリティ
11/03/30 17:54:07.95 qup/J/3X0
フデ○ニンの「うまくやってちょうだい」をRTしてるが、
あれは別に版権者の見解でもないし、二次創作での
チャリティーを応援してるもんでもなく、ただただ
ファン活動である二次創作を応援してるだけだろ…

商売になっちゃったら駄目って言ってるじゃん
そしてチャリティーは「商売の利益を寄付する」のが目的なんだから
フ○タニン的にもダメじゃねえかw

436:チャリティ
11/03/30 19:33:35.98 G9Kl1iO/0
自分やってないから他人任せになって悪いけど、誰かツイッターで>>3のwikiRTしたら?
ジャンル関係なくみんなで回せば、今考えててもそれ見て思い留まる人はいると思うよ

437:チャリティ
11/03/30 22:22:08.71 Lo7RcowY0
今マギでチャリティアンソロを作れば一躍アイドルになれると思う

438:チャリティ
11/03/30 23:23:19.85 hu60N3BI0
>>437
マジレスしておいてやるか






消えろks

439:チャリティ
11/03/30 23:37:35.71 XbekqgDg0
でもぶっちゃけて言えば>>437の考え方と似たり寄ったりな輩が
チャリティ(キリッ! とかブチ上げてるんでしょw
へたれドピコが殆どって事実からして
要するにあからさまな 売 名 行 為 、それ以外の何物でもない
へたれドピコはへたれドピコなりに、身の程わきまえてすっこんでればいいのに

440:チャリティ
11/03/30 23:57:26.96 pYZiT/QG0
>>437は弗の事言ってんじゃね?
アイドル(いい意味での有名人。ちやほやされる)になろうとしたら弗(ヲチャーの餌食。炎上)になってました、
という事態の皮肉に見えるけど

441:チャリ
11/03/31 00:06:08.84 1K7IbpE+0
どう考えても弗の話だろ

442:チャリティ
11/03/31 00:55:51.12 46x/6CKX0
頭悪い奴が多くてびっくりしたよ…

443:チャリティ
11/03/31 01:00:25.50 46x/6CKX0
まだやる気なやつがいるんだが…
URLリンク(verita00.blog134.fc2.com)

444:チャリ
11/03/31 01:26:14.81 7xxw2RT/0
チャリティーだからって理由でへたれ本買うって人はそんないないんじゃないだろうか

445:チャリティ
11/03/31 02:57:35.94 76mhKjz/0
ホモじゃないけど
公式も参加する事になった企画があったよ
純粋にすごいと思った

446:チャリ
11/03/31 06:18:32.86 gyZatt8R0
>>443
>>420で既出

447:チャリティ
11/03/31 12:26:45.62 ypvIb6aw0
二次創作本を出してない者から見ると
チャリティだろうがそうでなかろうが、二次が他人の褌で金を得ているという部分は変わらない
普段自分がしていることを恥じていないのであればチャリティ本にも寛容になれば?とは思う

一次であれ二次であれ、わざわざチャリティ本と銘打って出すのはおかしいと思うけどね

448:チャリティ
11/03/31 13:51:12.84 UY6h9dyb0
>>447
自分も温泉だが、
趣味の延長線上で結果的に黒字になるのと、
最初から利益出す目的でオフするのは違うと思う
そして、黒字ウハウハ目的サークルは、チャリティでなくても不快だが、
良識がある人ならそんなこと言わないので分かりようがないので気にしない
チャリティの不快さって、
「この前の売り上げで豪遊します!!」とかわざわざ言う馬鹿に通じるものがある
不正な金を自分の快楽のために使うという不快さがない代わり、
不正な金で善行をしますとドヤ顔で言われる不快さがあるからな

449:チャリティ
11/03/31 14:17:29.31 Fqnmcu4X0
>>447
恥じる恥じないという内面の問題よりも外野に向けた建前の問題。
お目こぼしを貰ってる理由が「内輪のファン活動の一環」なので
ただ好きだからやってるという以上の意味合いを持たせてはいけない。

450:チャリティ
11/03/31 15:02:17.51 Ia6XL1TA0
自分も二次でチャリティとか反対だけど
黒字どうこうって話になると二次同人専業のサークルに対してはどう思うの?
売上げで豪遊しました!とか馬鹿丸出しなのは置いておいて
専業なんて利益出す目的がなければできないよね
二次の売上げだけど好きだからこれで生活してますならOKなのか?

451:チャリティ
11/03/31 15:13:45.07 s+D/A2dl0
>>450
それここで語ることじゃないから

452:チャリティ
11/03/31 18:03:28.82 7oP/uty20
>>450
売れたか売れないかは結果論だから
建前上は、二次創作=ファンアートとみなされているので
公式も目をつぶっている訳で

しかしチャリティーとなると、
最初から集金目的になるから
意味が違ってくる

何度も言われているように、
オリジナルでやるか、二次でも普段の自分の売上から
募金しましたってんなら何の問題もないと思うよ

453:チャリ
11/03/31 18:26:18.17 1gAibD6k0
売上から募金させてもらいました、とせずに
声高に掲げて注目されようとするところに もにょるんじゃないだろうか。
自ジャンル(ここで話題になったところではない)での顛末を見たところでは
やはり、新参サークルが実力(オンでの人気度や本の出来)以外のことで
目立とうとしている感じが非常に不快だった。

どっちにしろおかしな形で公式の耳に入って締め付けが厳しくなったりしたら
それこそジャンル全体に迷惑をかけるわけだし、反対意見があるなら やめた方がいい。
広告塔になるような有名人じゃないんだから、善行はひっそりやってほしい。


454:チャリティ
11/03/31 18:45:35.40 Fqnmcu4X0
>>453
そこまで考えてるかなぁ。
wikiの人たちのコメントや今上がってるデュラの人を見てると単に何も考えてないだけに見える。
本人たちは善意からの行動だと思い込んでて、無意識で目立とうとしてる分だけ余計にたちが悪いとも言えるけど。

チャリティという書き手の理念に賛同する人もいるはずという彼らの意見が正しいのなら
普段は二次で活動してる人の一次創作の本も買ってくれるはずだから
絶対に二次でなきゃいけない理由がないんだよね。
ここらへんに対する説明は企画者の誰からも出たことがない。

455:チャリティ
11/03/31 18:56:39.33 9VsodR/60
>>445
公式が二次創作やってる人に声かけて原稿料タダでアンソロだして
売り上げの○割を寄付とかなら十分ありかもねー

456:チャリティ
11/04/01 00:26:01.06 BnMFI6G3O
>>420
一時中止らしい

457:チャリティ
11/04/01 01:59:18.26 2ju9eH0Q0
少し相談させてもらってもいいかな?
いつも通ってるサイトさんがサイト上でチャリティを訴えてた
この人の場合は本やアンソロを通じてではなく、完売した本の二次創作のデータを販売し
それを募金するというもの
きちんと明細が解るようサイト上では通帳の明細欄もUPしてる…
やり方(金額が解る)は正しいと思うが内容が二次創作の本のデータってアンソロと何ら変わらないんじゃあ?と
思ってるんだけど…まとめサイトを見せて苦言を呈した方がいいかな…?

ちなみにジャンルはバーローです

458:チャリティ
11/04/01 02:10:43.72 69DWpF4q0
>>457
よりによってそのジャンルかよw
いくらチャリティといっても土下座させられるんじゃないか

459:チャリティ
11/04/01 02:17:32.38 H4KKgRoV0
>>457
バーローって赤い蝶ネクタイの?
そのジャンルならチャリティ以前に同人のデータ販売はピンポイントでやばいんじゃないかな。
だいぶ前なんで既に風化気味だけど、有名な土下座事件があったからやめさせたほうがいいと思うよ。

参考でしかないけど、データ販売の危険度は↓の方が伝わると思う。
URLリンク(b.hatena.ne.jp)

つーか自ジャンルの大事件を知らないのか、知っててやろうとしてるのか…

460:チャリティ
11/04/01 02:18:48.31 DEs/rw+uO
>>457
言った方が良いと思う
奨学館は二次の禁止を明言してるしね

目的が何であれ、外部から見たら
「キャラクターを使用した二次創作をデータで不特定多数に領布」だしね

461:チャリティ
11/04/01 02:19:26.33 2ju9eH0Q0
うん、そのバーロー…
ありがとう、やっぱり嫌われるの覚悟で苦言呈してくる
本当にありがと

462:チャリティ
11/04/01 03:06:37.39 KCK9+cSRO
どこに寄付するかとか明細出す
と記述はあるが二次で募金ってどうなんだ
自ジャンルでも見つけてしまった
なんでそんなに他人の褌で募金したがるのか
やるならもう募金とか書かずに無言で募金したら何も言われないのに

463:チャリティ
11/04/01 07:41:08.31 WdqE8U0u0
>>458-460
その事件は椎名高志先生が否定しましたよ^^

URLリンク(twitter.com)
> 著者の承認なしに取り締まるとかはない

ちなみに青山先生本人も同人出身であり、ファンの同人誌にゲスト参加したこともあり取締りはありえません!

464: 【東電 83.1 %】
11/04/01 09:38:31.89 wxxUjqNg0
そんな常識が通用しないのが小プロ
URLリンク(www.shopro.co.jp)

465:チャリティ
11/04/01 10:20:29.73 Rva3TOiM0
作者自身が同人出身であることと、自作品の二次を訴えるのは別の話だよな
ぶっちゃけ気に入ったサークルは支援して(ゲストなど)
気に食わないサークルだけ著作権違反で訴えることも可能
作者から見てファン活動・商売どっちに受け取れるかにもよるし
著作者でもない者が「取り締まりはありえない」と断言できないと思う


466:チャリ
11/04/01 10:24:51.05 UI0CWK7k0
>>463みたいなアホなこと言い切っちゃうのがトレパクしたり
海賊版グッズうったりするんだよな

467:チャリティ
11/04/01 10:40:04.22 Rva3TOiM0
そうなんだよな
仮に作者が同人に寛大な発言してても、だからって「好き勝手やっても大丈夫」ではない
親告罪は即しょっ引かれない代わりに、状況次第でどうとでもなるんだよ
チャリティアンソロ主催は二次やってるくせにそれを考えてない人が多すぎ

あと463に張られてる椎名高志の意見は
著作者(青山氏)の承諾なしに訴えることはないという意味であって
その事件を否定してるわけじゃないんだが…
青山氏が同人出身だから、ゲスト参加したから等の理由ですべてのこなんサークルを
見逃してくれるかどうかはまったく別問題
スレを混ぜっ返すのが目的にしても、内容が馬鹿すぎる

468:チャリティ
11/04/01 10:59:20.90 WgPm/2F80
普通著作権は出版社が握ってると思うけどな
著作人格権と著作権の区別がついてないなんてアホな話
プロなんだしありえないとは思うけど…

投稿する際にある権利云々って結局そういうことなんだけど
雑誌にのっけてる連載は別とは思えないけどなぁ

469:チャリティ
11/04/01 11:00:53.10 3Df0usDp0
原作者側からしても、
趣味で楽しんでいる分には寛大に見れても、
明らかに儲けようとしてるサークルはかちんときても仕方ない気がする
特に、同人出身者だとしたら、逆にそういった線引きはありそう

470:463
11/04/01 11:02:20.95 NoP04d4g0
>>464
椎名先生も「動くのは知財部」と言っていますね。
コナン土下座事件と椎名先生の発言は完全に矛盾しており椎名先生ほどのベテランが嘘をついたり裏取りのない話をするとは考えにくいですので
コナン土下座事件は捏造と思われます。

URLリンク(tokiwakagura.net)
「編集の前で土下座させられた」「百万円近い賠償金を奪い取られた(作者には一銭も入らず)」「その後も難癖を付けて金を巻き上げられかけた」

471:463
11/04/01 11:07:02.35 NoP04d4g0
>>465
>>467
>>469

ソースのない噂で小学館を金の亡者みたいに扱わないでください
小学館は二次同人出身の作家も大量に抱えており二次創作には非常に寛容です
「ジャンルを守りたい」というなら小学館から名誉毀損で訴えられる可能性も考えてください。

472:チャリ
11/04/01 11:14:49.85 UI0CWK7k0
学監が金の亡者なんて誰も言ってないんじゃない
意識のない同人者はしんだほうがいいとは思ってるけど

むしろそういう金の亡者扱いは
好きなら何やってもいい、同人25支部のおかげで版元は甘い汁吸ってるって発言するような463側の人間が
版元からお達し出たときによくやる論調だよ

473:チャリティ
11/04/01 12:19:48.28 3Df0usDp0
>>471
は? 何で自分も安価つけられてんの?
「同人出身者だからと言って必ずしも同人すべてに寛大でないこともある。
むしろ、同人出身者だったら、たちの悪い同人者には怒りを感じるタイプもいるだろう」
と主張しているだけなんだけど。読解力大丈夫?
時々このスレで「同人やってるだけで同じ穴の狢」的にたたく奴がいるけど、
同人者だからこそチャリティー()に怒りを感じる側面もあるんじゃ?

474:チャリティ
11/04/01 12:31:45.13 Rva3TOiM0
わざとらしいですます調といい、463は煽りなんだろうなあ
…とは思うけど、二次創作の危うさ(著作権者の考え一つでどうとでもなる)
という話題につながるならレスの意味はあるのかも


475:チャリティ
11/04/01 15:22:23.43 H4KKgRoV0
土下座事件当時は
・原作が同人に関する知識がない小学校低学年を中心に人気があったこと
・印刷費などの負担が少ないデータ販売という方法だったこと
・データなので発行部数が理論上は無限なこと
この辺りが問題視されたのではないかと言われてた。

この時期にガッカンのガイドラインが設定されてたなら
データ販売自体がそれに抵触してることにもなるな。

476:チャリティ
11/04/01 16:07:01.68 R9vgWHKa0
>>456
出版社に凸ったって※があるね
それが効いたのかな

…つまり本人に凸っても駄目なら著作権者に凸らないと
止められないってことかorz

477:チャリティ
11/04/01 21:40:05.72 utKQbtwi0
>>420>>386の春日の企画に感銘を受けてこの企画を立ち上げました
と書いてたから、春日のチャリティアンソロが発行されたら
我も我もと企画する人が湧いて出てきそうだな

478:チャリティ
11/04/01 22:08:52.64 3Df0usDp0
自ジャンルでだけは止めてほしい…
何か、ロシアンルーレットに参加している気がしてきた
次はどのジャンルに弾(チャリティー)が発射されるか

479:チャリ
11/04/01 23:42:25.52 CKoLv0adO
痛い奴あぶり出しだよな

480:チャリティ
11/04/02 01:34:33.56 6GP6ZuPXO
自ジャンルは飛翔なんだけど
集英社でちゃんと募金講座開設してるのに
チャリティ企画が……
主催に提言メール送っても音沙汰なし
公式のライセンスのところに凸したいが他の同人者に迷惑かかるしな……

481:チャリティ
11/04/02 01:47:26.61 PUqWSN/80
ジャンルスレあったらそこで相談してみるとか
一人のメールは無視しても複数から言われたら違うかも

482:チャリティ
11/04/02 02:26:26.15 tBKQOfn60
>>480
チャリティ企画はいつ頃する予定なの?
公式凸は本末転倒になりかねないのでまずはメールじゃなくて
他の人の目に触れる形のコメント等を送ってみるのはどうかな?
もしかしたら>>480のように既にメールを送ってる人で同じ様に
意見無視されてる人いるかもしれないね

483:チャリティ
11/04/02 02:31:05.39 VjjJYxKK0
取りあえずここに晒せば?
公式凸より2chの方が有効だと思う
売り上げ取れないってことになれば止めるだろ

しかしメジャージャンルでやってマスコミに食いつかれたらどうすんのかね
腐女子とかBLとかキモオタとかだって深夜放送なんかでネタにされてたのに
「著作権法違反の創作物を販売して寄付金を稼ぐと豪語する厚顔無恥のオタクども!
しかも内容は未成年を含むキャラのセックス!ポルノでチャリティ?その本被災者に見せられますか?」
とかおもしろおかしく書けるネタはいっぱいあるしな

484:チャリティ
11/04/02 03:55:24.11 Ni3MMk0b0
>>457です。
とりあえず報告入れさせていただきます。あの後すぐメールを送り、返事はなかったのですが
先ほどサイトを訪れると同人を使ったチャリティの呼びかけは削除されサイト上では何人かの方から
危険な事を指摘され中止するとあり、おそらく私以外にも同じ様な指摘をされた方がいたのだと思います
…まぁ一応問題が全くない訳ではないのですが、それはまた二次創作とは関係ない…と思うので。たぶん…
(関係ないかも知れないけど何が問題か一応。サイト上で募金を募集するという考えは変えないらしく、
管理人個人宛にお金を振り込んでくれと。チャリティの流れではおそらくお金はサイト名義で公的団体に募金するらしい)

ともあれ問題であったチャリティに関しては中止になったと見て良いので報告だけは入れさせていただきます
助言いただいてありがとうございました

485:480
11/04/02 04:37:33.97 6GP6ZuPXO
すでに企画は進行中
春コミでプチできなかったから、てことで
そのプチで売るはずだったグッズを販売
売れたグッズの一部を赤十字に募金するし収支も出す
とは明言してるけど
なんで版元で募金口座開いてるのにわざわざチャリティとかやってるのかわからない
わざわざグッズ売れたお金募金するとか発表しなくても
無言でそっと募金したらいいのに
晒すのは抵抗ありつつジャンルは低級
だから低級って言われてるんだよ

486:チャリティ
11/04/02 06:35:10.97 iIdd5QMTO
>>484
> 管理人個人宛にお金を振り込んでくれと。チャリティの流れではおそらくお金はサイト名義で公的団体に募金するらしい

サイト名義って…これも十分問題だと思うんだが。
他人から集めた募金を自分のサークルの支出として、申告するって事だろ。
義援金詐欺に当たるんじゃないか?

487:チャリティ
11/04/02 07:27:53.87 V5fAvg2v0
>>486
確か「個人」での募金活動って法律でも禁止されてるはずじゃ…?
法人・団体でも募金寄付集め活動は事前に申請しないといけなかったと思う
堂々と管理人「個人」宛に振り込んでくれってヤバいだろ

寄付用口座を新たに開き「~日まで受付」と日にちを明記し
その日付翌日に通帳記帳で口座明細をうp
その同じ金額が振り込まれた赤十字への振込み通知書をうp
ここまできちんとやれる人だとしても
問題であることに変わりない

まあそんな気づかいできる人が
「チャリティアンソロ」とか発想するはずないけどな


488:チャリティ
11/04/02 07:28:44.24 Ni3MMk0b0
>>457>>484です
あれ?違法じゃあと思うけどまだ解らないんです
流れとしては31日にチャリティのページを開設。その中でオフで完売したバーローの本のデータを
販売し、その売り上げを赤十字に「サイトの名義」で募金するとしていた
サイトには一日平均2000人位が来てくれてるから、全員が100円でも出してくれたらきっと凄い額になる!…って事らしい
載せられてたページには売るバーロー本の詳細、サイトの管理人の口座と通帳の明細欄がUP
それを見たのが31日夜で私はその後こちらで>>457を書いた
その後メールして(おそらく私以外の何人かも)危険性を訴えて昨日4/1にまず日記で危険性を教えられてチャリティは中止すると
でも募金の呼びかけはやめません
チャリティのページは削除というか書き換えられ募金活動をします、となった
言っちゃあ悪いけどこういう時の為にサイトをしてきたのかななんて調子良い事思ってると書いてる時点で
凄く「サイト」が自慢の対象なんだと解る…んだけどね
ただチャリティの時は「サイトの名前で赤十字に募金する」と書いてあったけど、ページを書き直した今は
サイト管理人への振込み先は記載してあるけど「どこへ募金するか」とか「誰の名前でするのか」など
何も書かれていない為、どう判断すべきか悩んでるとこです

489:チャリティ
11/04/02 07:34:48.55 Ni3MMk0b0
>>487
あ、すいません。リロってませんでした
私もそのあたりが気になってヤフーなどで検索して見たのですが違法なのかどうなのか
解らないのでどう苦言していいか解らないんです
今日は無理だけど日曜日は休みなので、苦言を呈するにしてもまずは調べてからと思ってます

490:チャリティ
11/04/02 07:39:42.23 uhjoo6xfP
寄付金集めなら義捐金受け付けてる正規のところにリンク誘導でいいのに
なんで「自分が金の受け皿になる」って選択をしちゃったんだろうな
手段が目的になっちまったいい例だ(いや悪い例か?)

491:チャリティ
11/04/02 07:44:10.17 uhjoo6xfP
あと、指定された特定団体に2千円以上の寄付をすると
税制上の優遇を受けられる
1日2000hitするようなサイトならオフの収益もそれなりだろうし
人の金集めて寄付して税金控除ウマーしたいのかもなとゲスパー

492:チャリティ
11/04/02 09:56:27.10 dmSmmn9OO
>>484
「見返りなく私の個人口座にお金振り込んでね、私のサイト名義で寄付するから」なんて
自分だったらこれ詐欺だろとしか思えない

既に言われてるように課税控除対象になるから
もう一度管理人にコメントしてみたら?(できれば他の人の目にも触れる形で)
二次問題じゃなくなってもそれ以上の同人揺るがす大問題になりかねないよこれ

493:チャリティ
11/04/02 10:19:44.58 iIdd5QMTO
>>488
調べたけど、個人で募金を募るのは違法かどうかは明確じゃないね。
「責任者」「所在地」「活動概要」「目的」「寄付先」「会計報告」「寄付証明」
辺りは、詐欺を防ぐためには掲示が必要。
あと、サイト運営者本人が予想した以上の多額の寄付を申し出る個人がいないとも限らないよね。
その場合、寄付者が確定申告で義援金を控除申請する場合、国税庁に証明が必要なんだが、
認められた公的機関・報道機関を介してないんだから、
サイト運営者が寄付者に受領証明書を出さなきゃいけないよ。
そこまで頭に入ってるか、実施できるか、聞いてみたらどうだろう。

つか、普通に日本赤十字の義援金口座あげればいいのに。

494:チャリティ
11/04/02 11:12:30.20 TCxfc4vd0
>サイトには一日平均2000人位が来てくれてるから、全員が100円でも出してくれたらきっと凄い額になる!

全員に「データ買って!」じゃなくて「全員が100円でも募金しに行ったら凄い額になる!募金に行こう!」
っていう方向に何故いかないんだろうな…
自分が呼び掛けて集めないと他人は100円ぽっちの募金さえしないと思ってるんだろうか
どうせいいかっこしたいだけの目立ちたがりか税金対策だろうけど

495:チャリティ
11/04/02 11:44:43.94 fkc0ebo70
人の金を集めて自分のサイトの名前で募金ってww
まさに他人の褌で相撲w
管理人の功名になるだけなのに、そんな胡散臭くも面倒臭い
ものに賛同するんだろうか、そのジャンルの人達

笑っちゃうくらいに斜め上な発想をする奴が多いのな
同人界隈って

496:チャリティ
11/04/02 12:09:58.17 hHA0tfeo0
前に二次のチャリティ同人誌やろうとした人に注意したらキレられたな
良いことをやる事の何が悪いのかと本気で思ってるから

チャリティや募金が悪い事なんて言ってないんだがな

497:チャリティ
11/04/02 12:53:11.55 T+9J04hn0
講座振込みって環境によっては手数料かかるし、
非効率的すぎないか…?

というか、チャリティーならともかく、
募金の受け皿なんて、詐欺にしか見えないんだが…
個人サイトなんてドロンするのも簡単だよね
やめさせたほうがいいし、その管理人かなりおかしな人だろうと思う
善意の空回りとか、同人的なモラルのなさとか超えてる気がする

498:チャリティ
11/04/02 14:45:05.57 Vu9LdgU/0
「100円でも人数集めればすごい額に!」って酔ってるようだけど
ネット振込みだって手数料が200円くらい掛かるんじゃね?
同じ銀行内でも支店が違えば50円とか100円くらいか。

明らかに無駄だから素直に郵便局の窓口から赤十字やなんかに募金しとけって感じだ。

499:チャリティ
11/04/02 14:46:02.83 tstad51L0
法律知識がまるでない私でも不特定多数に向かって
「義捐金集めるから私の口座にお金振り込んで」はヤバいものを感じる

二次でチャリティは危険→じゃあ直接お金ください
って発想がマジで分からん
なぜそうまでしてその人を通じて募金しなければならないのかと

500:チャリティ
11/04/02 14:54:47.42 AA7pW5x4O
普通に振り込め詐欺だよな

501:500
11/04/02 14:58:51.45 AA7pW5x4O
訂正、やり方は振り込め詐欺みたいなもんだよな
顔も知らない相手の言いなりに振り込む奴がいるかわからんが

502:チャリティ
11/04/02 16:10:42.87 HFaGF4SM0
>一日平均2000人位が来てくれてるから、全員が100円でも出してくれたらきっと凄い額になる

無料で閲覧できるサイトと有料デ-タ販売はまた別だと思うんだが。
タダなら見てもいいってレベルだと取らぬ狸のなんとかだな。

つか、関連スレだと「最大カプの大手で該当者見当たらず、バカウンタじゃね?」と言われてた。
ぶっちゃけ細く長くのジャンルだから、それだけの集客力があるとこ自体が稀なのに。
振り込め詐欺もどきといい、思い込み激しい人気サイト気取りの勘違いチャンの可能性濃厚。

503:チャリティ
11/04/02 16:44:00.71 iiFsH7Lx0
銀行だって被災者なんだから手数料も意味があるよ

504:チャリティ
11/04/02 18:00:28.22 T+9J04hn0
え…

505:チャリティ
11/04/02 18:08:23.49 zPSX2tXq0
マチャミが自分名義の口座に募金呼びかけてるとかネットで見たけど、
それくらいの有名人でさえ「個人口座に振り込めとか、詐欺る気か」と
叩かれてるのに(それ以外の問題もあるが)、チャリティー()に酔ってる
サークル者の私的な口座に送金する人がいると思ってんだろうか

ネット銀行なら、同じ銀行なら手数料ナシもあるけど、そういう問題でもない

506:チャリティ
11/04/02 18:12:37.53 uhjoo6xfP
こんなふうにものごとの受け取り方がちょっとズレてて
本題からどんどんずれて行っちゃうような人が
義捐金をアテクシの口座に振りこんで!なんてことやっちゃうんだろうな

507:チャリティ
11/04/02 18:13:31.03 uhjoo6xfP
>>506>>503へのレス

508:チャリティ
11/04/02 18:22:59.38 T+9J04hn0
>>503が何で気持ち悪いか考えてみたら、
>503の論理が通るなら、募金詐欺も意味があることになるからだった
多分、詐欺師は豪遊してお金をどこかに落とすから
今日本で、震災の影響を受けてない産業なんてないだろう
飲料水メーカーとかは売り上げが伸びてるという側面はあるが、ごく一部の例外だろうし

509:チャリティ
11/04/02 19:21:59.01 Ni3MMk0b0
>>484です
意見ありがとうございます。とりあえず>>487の意見を参考にもう一度メールを送ってみます
一応ジャンルについてはオフ活動のメインはバーローなんですが、オンは違って多ジャンルの夢サイト
減水、戦国場皿と夢想、テイルズ深淵など…それとバーローはノマカプですが捏造系
のっけから(サイト入り口)「批判苦情強要一切お断り」とあり連絡手段もメールのみ(詳しくないけど直接メアドを晒してなく転送するようになってる)
他の人も見えるとこにコメント残そうにも拍手も掲示板もないので苦言を呈するにもそのメールに送るしかない
で、>>457の後メールしたけど忙しいのかも知れないけど返事が全然ないし、サイト上で動きがないのでこちらも状況が解らない
幸い土日と振込み先はお休みだろうと思うからまだ振込みはされてないと思うけど(郵便局です)

一応もう一度メールを送ってみるけど、正直私そちらのサイトはオンでしか見てないしオフも詳しくない
返事がない場合やシカトされて強行されたらどうすれば良いか解らないので
誰かに助けて貰いたいのですけど、同ジャンルの人とかいないかな…


510:チャリティ
11/04/02 19:33:56.31 Q2G1kOA00
>>509
乙、頑張れ

しかし土日お休みだからと安心してはいけない
オンやATMでは「振込予約受付」も「振込」もできてしまう
実際、楽天銀行やゆうちょ、UFJ等に限らず地方銀行ですら
土日営業してるATMあるいはコンビニに行けば、振込はできるんだ
危険すぎる…

511:チャリティ
11/04/02 19:34:24.35 Ni3MMk0b0
>>502
関連スレはバーローかな…?
一応バカウンターかどうか解らないけどサイトには閲覧数が解るようになってて(只今○○人)
確かにピーク時には数十名集まってる時がある
一応メインは減水っぽいと思うけど夢とノマ含め7つ位扱ってるからどれ目当ての人か解らない

512:チャリ
11/04/02 19:41:03.48 ouO/y8XT0
>>511
乱暴な手だけど晒した上でここのアドレス送りつければ黙る可能性もあると思うよ

513:チャリティ
11/04/02 20:07:32.06 QkUcZVZI0
晒すのは抵抗あるかもしれないけどチャリティが決行されれば結果的に晒されることになるからね
忠告して収まればそれがいいんだけど収まらなかったら晒すのも一手

514:チャリティ
11/04/02 20:12:45.29 Ni3MMk0b0
>>512-513
あ~…正直助けて欲しいんですけど…
該当オチスレみたいなのは無いですか?
それか登録しているサーチ+サイトにつながる情報でも構いませんか?

515:チャリティ
11/04/02 20:24:38.00 xApDofAy0
>>509
そのサイトによく訪問してます。
助けることできるかな。どうしたらよい?

516:チャリティ
11/04/02 20:32:07.84 Ni3MMk0b0
>>515
正直助けて欲しいです

理由としては私はオンしか見てないし、法律も詳しくない
それゆえ詐欺かもと疑いはもっても理論付けてやめて下さいと言えないんです
結局他人の意見を参考にしながらメールしている以上説得力がないと言われても仕方ない
危険性を認識し自分の言葉でそれを説ける人にお願いしたいのですが…

517:チャリティ
11/04/02 20:38:10.94 qZkjBV2T0
>>514
オチスレはあるよ。今まさにその話題になってる
誘導しようか?

518:チャリティ
11/04/02 20:38:40.30 Ni3MMk0b0
>>517
お願いします

519:517
11/04/02 20:42:58.13 qZkjBV2T0
>>518
ほい。お疲れ、頑張って

【同人】迷/探/イ貞/湖/南ヲチスレ 2
スレリンク(net板)

520:チャリティ
11/04/02 20:51:08.27 Ni3MMk0b0
>>519
ありがとうございます。そちらでお願いしてきます

521:チャリ
11/04/02 20:59:17.50 ouO/y8XT0
もう向こうに移動したんだろうから言っても無駄だろうけど
ヲチ板は凸厳禁なのにヲチ板でやる気なの?
だからここで晒した方がいいって提案したんだが

522:チャリティ
11/04/02 21:08:04.54 Ni3MMk0b0
>>521
あ、すいません。まだいます
解りました。直接晒すのは躊躇われるのでサーチからお願いします
URLリンク(dream-search.info)
こちらの検索で「la バーローの主人公の名前」で検索してHITする3番目のサイトです

523:チャリ
11/04/02 21:14:11.30 ouO/y8XT0
悪いんだけどもう黙っとけ
そういう晒し方することによって無関係の幸と登録サイトが晒されてんだよアホか
PC切って冷静になるまで寝てろ

該当サイト
URLリンク(biblioteca.3.pro.tok2.com)

東北地方太平洋沖地震の被害に対する募金活動をします
チャリティー販売は中止します。すいません。
※期間は4月末か5月連休明け頃まで予定です。


>皆様もご存知の通り、2011年3月11日に大きな災害が起こりました。
>東北地方太平洋沖地震について、日本中、いえ世界中が震撼しました。
>何日も余震が続く地震、何もかもを流した津波、更には放射能という何重もの被災が今でも続いています。
>私自身信頼出来る募金箱へ何度か募金しましたが、それだけでなく何か出来ないかと考えていました。
>ホームページを持っていて皆様に何か訴える事が出来る、
>最近では日々結構な方々が見に来て下さっている、だからこそ何か募金をする側ではなく出来ないかと考えました。
>日々平均して2000人近くもの人が来て下さっているので、ひとり100円でも1000円でも、
>全員が賛同して下さったら凄い額になると思います。
>ジュース1本我慢してワンコイン募金100円!でも勿論大歓迎なんです。
>もし、沙子が言うならやってやろうとか、そういう気持ちになって頂けたら、とても嬉しいです。
>こういう時の為にサイトをしてきたのかな、とか、調子のいい事を考えながら、
>少しでも多くの方が賛同して下さる事を願っています。
>
>合い言葉は明瞭会計。通帳のコピーを乗せていきます。最初は私の募金額2000円。
>丁度通帳の最後のページだったので新しい通帳でスタートです。

524:チャリ
11/04/02 21:14:31.71 ouO/y8XT0
続き

>お詫び
>3/31夜にチャリティー販売としてデータを販売しますと申しましたが、
>その危険性を何人かの方に教えていただき、4/1朝に取りやめました。
>私がもの知らずであった事、考え無しに思いつきのままに始めてしまった事、本当に申し訳ありません。
>もしかしたら既にデータの購入のためにお振込みくださった方がいらっしゃるかもしれません。
>その方はメール連絡ください、返金させていただきます。
>混乱させてしまい、心から謝罪します。申し訳ありません。
>
>もし既にデータ購入のつもりで振込された方がおられましたら、返金します。
>お名前と振込口座をメールにて連絡下さいますようお願いします。

525:517
11/04/02 21:15:06.32 qZkjBV2T0
517だがすまん、よく読まずに余計なことしてしまった
>>521も言ってくれてありがとう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch